横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part7
匿名さん [更新日時] 2013-07-24 15:35:32

ザ・パークハウス 追浜のpart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322180/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-12 16:00:31

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 追浜口コミ掲示板・評判

  1. 751 購入検討中さん

    幼稚園バスはぎんのすず、田浦、関東学院、横須賀、聖佳がきているみたいです!あとは徒歩通園の追浜、白鳩ですね。

  2. 752 マンション住民さん

    早起きして座って行くというのは、
    品川まで行く人でないとメリットは少ないですね。
    私は大体、20分待ちます。(増結待っていて座れないのってはずかしいでしょ?)
    『並んで』乗れるのは20分毎になります。
    20分乗れば、横浜には着いてしまいますね。
    やはり小1時間乗る品川まで行く人に最大のメリットがあるようです。
    朝は輸送力アップのため電車の本数が多いので、電車の間隔が短いから
    品川へ近づくに従って、スピードが落ちます。(たまに停まって待っているし)
    京急にしたのは間違いだったかもしれませんね。

  3. 753 匿名さん

    これは情報ではなく私見になりますが、幼稚園の先生って大変な仕事だな…って思います。
    子供が帰ったあともいろいろ残務があるように感じます。
    この前日曜日にぎんのすずのイベントがあって、私も参加しましたが先生が踊りを披露してました。
    その練習とかっていつしているんだろう…って思います。
    割りに合わないと感じて入れ替りが多いのですかね?
    逆に通わせる側としては、受けるサービスは多いのかな…と思ってます。

  4. 754 検討中の奥さま

    これから赤ちゃんがどんどん増えそうだから、幼稚園も近いところは激戦になりますかね、兄弟で同じ幼稚園に行けないこととかになったら面倒ですね、幼稚園によって方針も様々だから悩みそうです

  5. 755 マンション住民さん

    半年京急利用してみて。。朝は京急ってそんなに速くないですが、時間の感覚さえつかんでおけばそれほど困りません。
    東海道・京浜東北に比べて事故での運転見合わせが少なく、あったとしても復旧が早くて遅れの取り戻しも頑張ってるし。品川から座って帰れるのも助かります。
    あと羽田空港に行きやすくて旅行の時便利でした。

    ただ、JRが運転見合わせになると京急が激混みになってかなりしんどいです。

  6. 756 入居済み住民さん

     追浜から都内まで品川経由で通っています。
     金沢文庫で降りて待った事は一度もありません。むしろ金沢文庫で降りた人の後の、連結部付近のつり革
    を確保して品川まで粘ります。網棚に鞄を載せてしまえば、比較的楽に立っていけます。
     都営線直通の特急は混むし、下手すると平和島で車外に押し出されてしまうので、普段は通勤快特を使っ
    ています。山手線が乱れている時は、裏ワザで青物横丁からりんかい線を使うのでその時だけ都営線直通の
    特急を使います。
     6時40分までの特急は、それ以降よりも所要時間が5分以上短いので、立っている時間を少しでも短く
    したいのであれば6時30分台の特急がお勧めです。

  7. 757 匿名さん

    青物横丁から品川シーサイドは歩くと10分近くかかるのでなんか微妙ですね。
    都内の目的地にもよるけど横浜で東横線か湘南新宿ラインに乗り換えた方が手っ取り早い気が。

  8. 758 マンション住民さん

    >半年京急利用してみて。。朝は京急ってそんなに速くないですが、時間の感覚さえつかんでおけばそれほど困りません。
    慣れって怖いわ。
    ウチの会社は網棚禁止なので使えません。

  9. 759 購入検討中さん

    すみません、住民スレで虫が多いと書いてありました。
    大丈夫なのか気になります。
    ルネにするか悩み中。

  10. 760 契約済みさん

    >>759さん
    横須賀は都内等に比べれば虫は
    多いと思います。最初は嫌だと思いますが意外と慣れてしまうもんです

    自分はずっと都内に住んでいて
    横須賀市(山の方)に引っ越してきたんですが、蜘蛛はでかいし、へびもいたり
    最初は無理!って思いましたが
    今は蜘蛛見ても何とも思わなくなりました。

  11. 761 検討中の奥さま

    ルネもパークも虫の量は変わらないんでは?
    虫苦手なら近くに山とかない地域の方がいいかもしれないね

  12. 762 匿名さん

    やはり横須賀の海側は液状化の可能性が大ですね・・。

    やはり追浜あたりで住宅を検討するなら京急線の海側ではなく山側なら多少安心です。

    http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/1%2C3202%2C9%2C9.html

  13. 763 匿名さん

    虫が嫌なら北海道に住むといいですよ〜。

  14. 764 購入検討中さん

    762さん
    液状化は特に金沢区とか、横須賀だと安浦や平成町の埋立地の方ですよね。
    確か金沢区よりも平成町の方が杭をたくさん打って強固な作りになっていると聞いたことはありますが。

    そうはいってもこのご時世、何かあってもやはり多少山の上に家があった方が安心だと思います。
    地震や津波が起きた時に家にいるか?というとそれはわかりませんが、帰れる家があるというのは大事なので。
    一軒家で山の物件だと裏が山をしょっていて土砂崩れがおきそうな物件が多くて。
    耐震構造考えてもやはりマンションかなー。と検討してます。

  15. 765 検討中の奥さま

    見学に行ってきました。
    さすがに眺望は素敵ですね。 海に近いので、湿気・カビ・洗濯物の乾き方・塩害などが気になりますがどうなのでしょう。
    自転車のさびやすさ、建物自体の傷みやすさなど、ご存知の方おねがいします。

  16. 766 入居済み住民さん

    海は見えますがそれほど近くはないので、雨の日以外は問題なく洗濯物や布団を干しています。購入する部屋の向きにもよりますが日当たりも良いのでよく乾きますよ。
    塩害ですが、窓や車が塩でべたっと曇ることはないように見えるので大丈夫じゃないかと思います。
    湿気は半年経ってもクローゼットに入れた除湿剤にほとんど水がたまらない状態でした。
    カビはご家庭によると思いますが、とりあえず我が家は赤カビもまだ見ません。最近のマンションは風呂場、洗面所は24時間換気なのでその効果も大きいと思います。

    住み始めて1年経っていないのであまり参考にはならないかもしれませんが。

  17. 767 周辺住民さん

    自転車はメッキのしっかりとしたものを買いましょう。
    前に乗っていた自転車は3カ月でサビだらけになりました。
    坂の下に停まっている(乗り捨ててある←意味分かりますね)自転車を見れば良く分かりますよ。
    ああいった自転車ってどんどん増えるんだよね。

  18. 768 マンション住民さん

    大切な自転車は、室内保管にしましょう。

  19. 769 住民さんB

    ここ来て半年になるけど、ウチの自転車はサビのサの字もありません。

  20. 770 入居済み住民さん

    うちも、ほぼ毎日乗っているけどまだサビはしませんね。ちなみに自転車置き場に置いてます。

  21. 771 匿名さん

    早く、C・D棟の地上7階部分ができないかな?
    いまは開放的で明るいけど、
    C・D、さらにE棟が出来た時にどれくらい暗くなるのかなと気になります。
    もっとも、B・C・D・E棟は、敷地の外に向かってバルコニーがあるのでそれほどでもないのでしょうけど、
    A棟は敷地内側にバルコニーがあるのって、良いのかな?
    どうしてA棟を買ったのか不思議に思います。
    特にE棟ができあがったらがっかりですよね?
    というわけで早くできあがって実際の状況を見てみたいです。

  22. 772 匿名さん

    エアコンは塩害対策仕様が必要?

  23. 773 住まいに詳しい人

    AとEは だいぶ距離あるから、陽当たり具合はそんなに今とは変わらないと 営業マンに言われた

  24. 774 匿名さん

    営業さんの言っていることがあてにならないのはいつもの事である。
    ガラっと窓を開けると、目の前に人の家の玄関が並んでいるのが気持ち良いか?と言われればどう思うかでしょうね。
    このシチュエーションは県営団地と大して変わらないんじゃない?
    展望がウリ(展望しかない)のマンションでリビングから展望が望めないA棟を選んだ理由が知りたいな。
    不思議で仕様が無い。

  25. 775 匿名さん

    嫌みな言い方ですね(>_<)

  26. 776 購入検討中さん

    販売終了しているA棟の話題は住民板でして下さい。

  27. 777 匿名さん

    ここを買うなら横須賀中央のタワーマンションかな。
    フラット、徒歩3分。
    横須賀のシンボルタワーになりそう。

  28. 778 匿名さん

    でも、お高いんでしょう?

  29. 779 ビギナーさん

    774
    ウリは展望だけ?ではないかと。
    海の景色なんて屋上庭園や提供公園いけば見れるし、
    A棟はダブルバルコニーで玄関側のバルコニーからは、みなとみらい方面の夜景も見えるし、花火も見えるやん。エレベータータワーにも近いしねー(^^)v

  30. 780 購入検討中さん

    >販売終了しているA棟の話題は住民板でして下さい。
    共用施設も住民板で検討しろといっているのかしら?
    既に建っているもの含めて検討するのが普通じゃないですか。
    C棟、D棟単体で考えても意味無いと思います。
    ここに住むことを前提に考えるなら、団地全体を見通さなければいけませんよね。
    というわけで、既設のA棟、B棟の話題は歓迎します。

  31. 781 匿名さん

    >779さん
    結局、それって展望なのでは?

  32. 782 購入検討中さん

    共用施設の話は勿論していいでしょう。

    でも「何でA棟を選んだのか?」何て買った人からすれば大きなお世話でしょうし、CD棟検討者にとって何の役に立つのかよく分かりません。

    大体774の書き込みはどう見たって購入者をバカにしている感じで見ていて不愉快です。

  33. 783 匿名さん

    A棟は東向きなので朝日が優しく入り海や花火、屋上庭園がみれます。B棟は西向きなので

    夕日がきれいに見え、月も癒されます。C棟はA棟と似たようで良いとこどりです。D棟は

    オーシャンビューでリゾート感覚です。D棟は南向きで明るいです。

    どこをとっても素晴らしいですよ。

    隣の棟と間隔が空いているしリビングは反対なので気にならないでしょう。

  34. 784 契約済みさん

    774は買いたくても買えない、自身が書いているシチュエーションの変わらない県営にお住みかしら。
    嫌みな書き方が非常にA棟購入者からしたら不愉快極まりない。ほんと大きなお世話。

  35. 785 匿名さん

    と言うか、普通は774さんのように思うけどね。
    むしろ、ここよりも高いところが十分に可能だからあのような意見になるんだと思うよ。

    しかもD棟って南向きと言えるか?

  36. 786 匿名さん

    783と言うかここの住民の方は「自分の所属する集団を高く評価する(内集団バイアス)」の傾向が非常に強いようですね。
    だから、自分達に都合の悪いことは‘県営にお住まいの人’と思いたいのでしょうね。

    ・人は、自分が所属する集団(内集団)を他の集団よりも高く評価する傾向がある。
    また、評価の高い集団に属する人を、高く評価してしまう。

    この「内集団バイアス」は、自分を高く評価してほしいという欲求があるため、自分と同一視する集団の評価を高めることで、自分の評価が高くなったと思い込むためにおこる。
    また、自分が所属する集団には好意的な態度をとり、それ以外の集団には差別的な態度をとる傾向もある。

  37. 787 匿名さん

    書き込みしている人だけ見て「ここの住民の人は」ってひとくくりにして決めつけるのもどうかと思いますけどね。

  38. 788 匿名さん

    まあ、少なくとも住民版も含めて書き込みをしている人はまさにその通りでしょう。

  39. 789 匿名さん

    少しでも気に入らない意見が出るたびに住民さんが検討スレに出張ってくるとスレが荒れるということを未だに学習していないことに驚きです。

  40. 790 匿名さん

    荒らしている人が言うと説得力があるね。

  41. 792 匿名さん

    転勤で会社がマンションかうの?

  42. 793 匿名さん

    >>790
    789です。
    私の事でしょうか?
    私が今月書いたのは789が初めてですよ。

    >>792
    企業がマンションを社宅様に買うことは珍しくないですね。

  43. 794 匿名さん

    >791 社命だから仕方なく転勤してくるけど、雰囲気が悪いので、棲みかとしてはここはやめてもらおう。

    うちの会社は転勤ではせいぜい賃貸マンションですね。分譲マンションとはいいですね。

  44. 795 匿名さん

    793様
    不動産関係の方ですか?
    企業が購入して転勤者に住まわせるメリットってありますか?
    無知なので質問しました

  45. 796 匿名さん
  46. 800 匿名さん

    786さん、なるほど。
    あと783さんは典型的なEndowment Effectでもありますね。

    Endowment Effectとは?

    人は自分の購入したもの=保有物を実際の価格より価値があると
    思う動物である。 主観と世間相場は一切比例しない。


  47. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ザ・パークハウス追浜」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸