千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part25
匿名さん [更新日時] 2013-06-09 23:43:48

いよいよ最終街区を残すのみとなりました!
最後まで盛り上がって行きましょう。
ネガにはスルーの徹底をお願いいたします。


所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-26 00:36:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 188 匿名さん

    500〜800万円くらいでしょう。年収1500万円あれば、多分ここは買わない。

  2. 189 匿名

    管理費・修繕費を値上げすることになったら揉めそうです。

  3. 194 匿名さん

    東武野田線で船橋も柏もすぐ。

  4. 195 匿名さん

    うちは世帯年収1700万ですが、ここを買いますよ。

  5. 197 匿名さん

    >>195

    はい、だから貴方は、プラウド新船橋では「ほんの数%」レンジの客。

  6. 200 匿名さん

    うちは一馬力では700万。
    この物件が購入できる範囲ですよ、子供私立だと。
    カミさん合わせて2馬力で1200万くらい…カミさんのは私立で消える、限界でーす。

  7. 201 匿名さん

    どうして周りの公園は子供が遊ぶようなのばかりなんでしょうね?
    のんびりくつろげる大人の為の公園があるといいのに。
    足つぼの敷き石なんかもいったい誰が使うんでしょう?

  8. 202 匿名さん

    >201
    大人のための公園って、どんなところをイメージしてますか?

    大規模な公園だと、エリアで構成変わるし、
    美術館や大学隣接の公園は落ち着いてるかもです。

    とりあえずファミリー向けですから近場の公園に
    遊具は置くでしょう。どこの公園も住宅街にある
    この規模の公園では一般的でないかと。

    大人は移動できるから、
    少し足を伸ばしてくつろげる場所にいくのが
    よいと思いますよ。

  9. 203 匿名

    >201
    行田公園とかに行ったらどうでしょう?
    ウォーキングがてら向かって、現地について森林浴ができます。

  10. 204 匿名さん

    >202
    このマンションはファミリー向けって事ですか?
    子供が居なかったり、シングルの人も少なからず居ると思うんですが。

  11. 205 匿名さん

    >204
    何を今更・・・
    ここがファミリー向けじゃなきゃどこがファミリー向けだというの

  12. 206 匿名

    >204
    ファミリー向けといったらファミリー向けのマンションでしょうね、ここは。
    でも、ファミリー向けのマンションを子供がいない人やシングルの人が買うのはまったく問題ない話。
    何が言いたいのかさっぱりわからない。
    ただ、ファミリー向けのマンションだからファミリー向けの公園になるのはいたし方がないかな、って思いますけど。

  13. 207 匿名

    中途半端。ファミリー向けにしては小さな子供が自転車練習するとこもないし、年寄り向きにしては騒がしいし

  14. 208 周辺住民さん

    長津川親水公園などいかがでしょう?

  15. 209 匿名さん

    ちょっとちょっと、勝手にファミリー向けマンションって決め付けないでくださいよ。
    ここはプラウドですよ!?

  16. 210 匿名さん

    自分勝手というか自分中心でしか
    物事を考えられない検討者ばかりだな。
    大規模マンション・大規模複合開発地なのだから、
    自分のライフスタイルにあわない施設ぐらいあるだろうよ。
    それを一つ一つ文句言うならマンション買う資格無いよ。

  17. 211 契約者

    プラウドでもパークタワーでも、
    マンションの大多数はファミリーで
    住むことが多いから、ファミリー設計を
    意識してますよね。
    で、コンセプトはどうあれ、
    独り暮らしでも、老後の住まいでも、
    使い方はひとりにより自由で、
    縛られることはないはずですよ。
    家なのだから。

  18. 212 契約者


    人により自由、でした。
    失礼しました。

  19. 213 物件比較中さん

    液状化したら下から重金属汚染でアウト
    資産価値が暴落…

    実際に江戸川区で除去済みの土地から重金属…
    リスクはかなりありますね。

  20. 215 匿名

    1街区入居者ですが、長津川親水公園や行田公園で子供の自転車の練習してます。
    行田公園に先日行きましたが、お天気もよかったので結構練習している方いましたよ。

  21. 216 匿名さん

    鉄塔と公園、近すぎませんか?
    子供が遊んで大丈夫でしょうか?

    1. 鉄塔と公園、近すぎませんか?子供が遊んで...
  22. 217 匿名さん

    鉄塔に触れても感電しませんよー

  23. 218 購入検討中さん

    なかなか、重厚感のある鉄塔ですね。

  24. 219 匿名さん

    なにこれ。
    こんな公園で子供を遊ばせられる訳ないじゃない。
    見た感じでは10mも離れてないんじゃない?
    電磁波って距離の二乗に比例して強くなるんだよね?
    絶対無理。

  25. 220 匿名さん

    この鉄塔、ここで途切れているように見えますが
    れいの地中化というのは、この公園の下を高圧電線が通っているのですか?

  26. 221 匿名さん

    >>215

    ここから行田公園までどのくらいあると思っているの。
    徒歩20分超え。
    それも車のたくさん通る歩道だってしっかりできていない道路を
    補助輪つけた小さな子供の自転車引っ張って子供つれて行かなければならないなんて。
    なんの罰ゲームですか。
    ここはやはり小さな子を育てるファミリーでなく、子供が中学くらいになった
    家族に適している。

  27. 222 匿名さん

    連投乙。

  28. 223 匿名さん

    小学校までは距離があるから皆で仲良くバス通勤。
    でも最近ではスクールバスで虐めが横行している話度々耳にします。
    大人の監視役が運転手とは別にいてくれると助かるんだけどね。

  29. 224 匿名さん

    >221
    ここに最も適しているのはリタイア世代。
    弱点であるラッシュ時の東京通勤も必要なく、長所である日常の買い物や医療施設近接の恩恵だけ受けられる。

    終の棲家だから資産価値の棄損も心配することはない。
    のんびりと行田公園のお散歩を楽しめる。

  30. 225 匿名さん

    >220
    え?公園の真下を電線が通ってるって事ですか?
    だとしたら公園で遊ぶ子供のすぐそばになってしまいます。
    本気でマズイんじゃないですか?

  31. 226 匿名さん

    マズイと思うなら買わなきゃいい。

  32. 227 匿名


    >221

    今の子供用の自転車って舵取りがあるからそれほど苦じゃありませんでしたよ。
    舵取りがない自転車をお持ちのようでしたらごめんなさい。(引っ張るとかかれていたので)

    歩道もケーヨーD2のほうから回っていけばずっとありますし。
    そこからは細い道ですけど車はあまり通らないし、あっという間に行田公園って感じでした。
    週末遊びに行く感じで親子で行っていますが、私はまったく罰ゲームという気がしませんでしたよ。

    ただいつも思いますが線路脇の道からケーヨーD2へ曲がる信号(ゴルフの練習場の所)。
    段差があって自転車が通るとき結構大変です。
    なんとかならないもんでしょうか。

  33. 228 周辺住民さん

    さくら公園、一度足を運んでみてはいかがですか?
    意外と気になりません。

  34. 229 匿名

    あたか

  35. 231 匿名

    >230
    歩いて行くのが何故あほなの?
    教えてくれない。

  36. 232 匿名

    公園のようなものは近くにあるからよいものだよ

  37. 233 匿名さん

    ファミリー向けマンションで小学校そんなに遠いの?
    自分の小学校が遠かったのが大人になった今でも怨みに思ってたけど
    自分の子供には楽させたいは

  38. 234 匿名さん

    行田公園いいですよね。散歩で行きますがいい感じです。

  39. 235 匿名さん

    それが近くにあればね。

  40. 236 匿名さん

    行田公園、船橋駅までが徒歩で行けないなんて言ってるのはメタボかロコモだろう(笑)

  41. 237 匿名さん

    行田まで近いというならここは船橋圏ではないということ。
    船橋市民にとっては行田公園周辺と船橋は少し違う

  42. 238 匿名さん

    小学校迄歩いてどのくらい時間掛かりますかね?

    歩いて行ける距離なんでしょうか?

  43. 239 匿名さん

    238
    それを他人に聞いてどうすんの?
    子供に関することは、他人任せにしない方が良いよ。
    .......と、釣られてあげた。

  44. 240 匿名さん

    >219
    こらこら嘘をつかない。

    電磁波も、光(光波)も、
    距離が離れると減退します。
    距離に反比例。

  45. 241 匿名さん

    >232
    そうかい?
    例えば井の頭公園だって、代々木公園だって、
    近隣の人は歩いて散歩がてらにいくわけでしょう。

    前に住んでた代田でも、目の前にでかい公園はなかった
    から、散歩がてらかなり歩いたり、
    15分くらい自転車で移動してましたよ。

    どの住宅街も、大きな公園と近場の公園を
    使い分けしてると思います。

  46. 242 匿名

    ここは都内でなく、千葉。忘れないように

  47. 243 匿名さん

    >242
    千葉と都内でなにが違うのですか?

  48. 244 購入検討中さん

    船橋に住んで9年です。転勤族なのですが、便利さから船橋に永住しようかと思いました。駅から4分の分譲マンションと駅から10分の分譲マンションに住み替え、ずっと賃貸で暮らしてきました。住み心地が良ければ、そこを購入してリフォームしようと思ったからです。どちらも今ひとつでした。今の賃料は20万円。リビングは東向きだけど、あとは北向き。和室もなく押しいれが無いから布団収納が出来ない。タワーマンションで夜景は綺麗けど、すぐに飽きました。気に入っているのは内廊下だけ。やはり住んでみないと分からないですね。
    こちらで迷っているのは、日当たりの良い5,000万円代の物件と、市川駅2分のザ・市川レジデンスです。市川レジデンスは同じ金額だと、南向きの77平米が5,300万くらいです。子供は大学生と高校生なので小学校の遠さは関係無し(悩んでいる方、ごめんなさい)私は、こちらを押しているのですが、妻は「家族の数が減って、一人ですむことになり、売るなり、賃貸することを考えたら、絶対市川レジデンス」と言っています。一度家を購入し、売却したら3,000万の損失がでたので夫婦ともども神経質に無なっています。
    皆様のお考えはいかかでしょうか?是非色々なご意見を頂戴したいです。長文失礼いたしました。

  49. 245 匿名さん

    天沼公園を近いと言わずに、遠い行田公園を近いと言う感覚が不思議です。
    天沼公園には行かないんですか?

  50. 246 匿名さん

    244さん

    私は幼いころからかずっと船橋に住んでいますが、全くこの土地に思い入れはありません。
    便利な場所だとは思いますが、それだけです。何でも揃うが、それ以上のものはない、という感じでしょうか。
    市川ザ・レジデンスを検討できるなんて羨ましいです。うちは予算的に無理でした(泣。)
    市川の駅周辺には感じのいい喫茶店や古くからある乾物屋さん、こだわりのパン屋さん、ブティックなど、
    なくても生活できるけれど、あればうれしいスポットがたくさんあります。真間の辺りは散策も楽しいですよ。
    お財布と心にゆとりのある、大人の街って感じですね。

    お子さんも大きいようですし、後にご夫婦二人の生活になるのであれば今は多少手狭でも市川での生活を
    私はお勧めします。資産価値にしても、奥さんの言うとおりだと思います。こことは比べ物にならないですよ。

  51. 247 匿名さん

    市川あたりは首都直下型地震でビチョビチョに
    ならないのですか?

  52. 248 匿名さん

    ここはプラウド船橋の掲示板です。

  53. 249 購入検討中さん

    248さん
    ブラウド船橋を検討しているので、質問致しましたが、何か違反をしたでしようか?

    246さん
    ご意見ありがとうございました。検討の際の参考にさせていただきます。結論を書いてしまうと、ネガティブ意見と捉えられてしまいかねないので、控えさせていただきます。

  54. 250 匿名さん

    >>244さん、

    5300万円でも購入出来るなら、市川レジデンスがお勧めですね。

    お子さんは大学生と高校生との事。と言う事は、あとほんの数年でお一人は出て行って3人になる可能性がある。さらにあと6-7年で、奥様と2人なる可能性も十分ある。そうなると、今後何十年も、お二人でここに住む事になるかも。永住を考えたら、または売却を考えたら、明らかに市川に分があります。奥様の言う通りです。お二人ならば、77平米でも問題無いでしょうし。

  55. 251 購入検討中さん

    >>25Oさん

    新たなご意見、ありがとうございました。

    これ以上意見を求めてしまいますと、「ここはプラウド船橋の掲示板です。」との声が増え、既に入居されている方々の気分を害してしまうことでしょう。
    質問の答えは、これで十分でございますので締め切らせていただきます。

  56. 252 匿名

    私はプラウド船橋の方がいいと思いますが、4街区だと悩みますね。

    市川は確かに千葉県でも一番の地価の高い場所だと思います。ですが、小岩など都内よりも高く割高感があります。
    南口でなくて北口なら市川と悩みますが、市川レジデンスはないですね。

    近い将来売却希望なら間違いなくプラウド船橋でしょうが、4街区だと割安ではないです。

    1.2街区であれば、今中古だしても1,2割高く売れるようですよ。
    市川レジデンスは多少下がるのでは。

  57. 253 匿名さん

    残念ながら自宅から小学生の足で学校登校は厳しいかな

  58. 254 匿名

    252
    ですが、という訳で、どっちもどっちですが、老後のことも考えるとゴミゴミした市川駅前よりはゆったり街並み綺麗なプラウド船橋の方がいいと思います。

  59. 255 匿名さん

    市川は本当に暴走族とかヤンキーが多いです。

  60. 256 匿名さん

    >>255
    しょうもないネガレス。船橋が市川を言うか?

  61. 257 匿名さん

    >>254

    老後のことも考えると鉄塔やゴミゴミした新船橋駅前よりはゆったり街並み綺麗な千葉NTの方がいいと思います。

  62. 259 匿名さん

    探せば、もっと良い所が沢山ありますよ。

  63. 261 匿名さん

    野村は奏でもプロジェクトやるんですね。
    プラウドと名前がつくかまでは不明ですが…。

  64. 262 匿名さん

    最大手3社JVなら自社ブランド名は使わないでしょ。

  65. 263 匿名さん

    千葉県民の自分が考えると市川に1票ですよ。
    ここはプラウドのスレなのでこれ以上は言いませんけど。

  66. 264 匿名さん

    >>252
    それが本当なら今売るのが完全に勝ちですね。
    買えた方々おめでとうございます。

  67. 265 匿名

    ここって販売価格より高く売れるんですか?
    買う方は諸費用と不動産屋に手数料の販売価格の3%を払ってまでココを買うなんて信じられない。
    もし本当なら相当に無知な方ですよ。

  68. 266 匿名

    たぶん、お金の問題じゃなくて『みらSATO』のコンセプトが気に入って、どうしても欲しいと思ってしまったとか

    ここは単純にマンションを造りましたじゃなくて街ごと環境を用意したから人気でたんじゃないかな

  69. 267 匿名さん

    今まで全街区抽選になっているんだら、高くても買いたい人はいると思いますよ。

  70. 268 匿名さん

    266さん
    正解

  71. 271 匿名さん

    また新たな野村の煽りかも。
    4街区を高く売るらしいから、その妥当性を示したいんじゃない?

  72. 272 購入検討中さん

    営業さんの発言ばかりですね。
    前期より400万高いことが出たら、終わりだ。

  73. 274 匿名さん

    今日、見てきました。ベランダでタバコを吸う人が何人もいたり、ベランダに早くもいろんな荷物を置いてる人がいて、かなりびっくりしました。
    住民の民度かな。

    駅前の横断歩道に信号がないのもおどろきましたが。
    皆さんが書いている高圧線も、たしかに目の前ですね。
    安いけど、どうしたもんかな。

  74. 275 匿名さん

    買わなくていいよ、売れるから。
    ベランダでタバコが何人も?嘘ばかりですね。何を根拠に何人もなのか。

  75. 277 匿名さん

    274です。
    ベランダのタバコの話は、今日、実際に見たままをかいたんですが。何戸かでタバコおじさんがいました。なぜ事実を否定されるのかわかりませんが、、、、まあ、このての掲示板なんで思い込みや空想で書く人もいるでしょうから、いいんですけどね。
    いずれ自治会でマナーの話もでるんでしょうね。
    あの高圧線、塔の間もつながるのかな?

    安いし、値段の割には仕様はいいし、でも住環境と住民レベルが。

  76. 279 購入検討中さん

    住民の質は、ある程度価格に比例するでしょ。

    4街区は金額だけ見ると400万円ほどupだけど、さらに間取りも狭い。

    感覚的には、今までが安くて今回が妥当だと思うけど5を落選した身から言えば割高な物を当てられた感が強い。

    一街区と同じくらいの価格と営業は言ってるけど、ホント??

  77. 280 購入検討中さん

    私も4街区は1街区と同じくらいの価格と営業さんから聞きました~。
    でも1街区の価格表持ってますが、同じくらいじゃないです。1街区のほうが安いです。
    1街区より4街区のほうが船橋駅に近いって。
    同じ14分なのに。。。

  78. 281 匿名さん

    1.2街区は最多販売価格帯3200万でしたよ。

  79. 282 匿名さん

    野村の営業から毎日電話があってうざいです。全戸即日完売の割には随分必死。入居が始まって、ボロが出て苦戦してるんですかね。

  80. 283 匿名

    とりあえずローン審査が問題なさそうな人に買ってもらいたいと思うじゃん

  81. 284 匿名

    営業同士の競争に巻き込まれてるな

  82. 285 購入検討中さん

    279です。
    一街区の情報ありがとうございます。

    坪単価170万円にやたら拘ってたから、平均でそれくらいに合わせてくるのかな?

    徒歩14分は、他の街区と比較して大きなポイントとなるから4街区は割高ではないと営業は言うけど、中古になればプラウドで一括りされるのがオチ。落選組の検討者を納得させられる理由はないのでしょうね。

  83. 286 購入検討中さん

    4街区は環境もいいから~とも言ってました。
    マイナスの要素がないって。
    私的には5街区のほうが良いと思いますが、5街区のネガティブ要素を話してきました。
    5街区検討してた時は良いことしか言わなかったのに。
    質問したことに対しても、都合の悪い質問には適当に答えていて不信感が出てきています。

  84. 287 匿名さん

    281
    違いますよ。確か、3700万円か3800万円か3900万円台だったはずです。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸