東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 10:58:01
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 66951 eマンションさん

    >>66950 eマンションさん

    違う
    城西は

    じゃない

    城西こそがいいところなんだ

    中野杉並こそが聖地

  2. 66952 eマンションさん

    >>66951 eマンションさん
    確かに、渋谷世田谷杉並中野練馬だっけ?いいところだよね、ちなみに中野杉並が聖地の理由は?

  3. 66953 匿名さん

    >>66941
    電動式シャッターのビルトインガレージ付きな。
    これが都民が憧れる住まいなの確かだわ。
    東京で生まれ東京で仕事してたら眺望なんてどうでもいいのよ。
    昔のイメージで城北、城東にも住まない。
    マンションは所詮、集合住宅だよ。マンション住まいだけど。

  4. 66954 匿名さん

    東京生まれ東京育ちの妻は隅田川の向こう側(東側)に住むのは考えられないそうです。

  5. 66955 マンコミュファンさん

    古川向こう(南側)や
    神田川向こう(北側)は、
    無理だよね。

  6. 66956 マンコミュファンさん

    >>66953 匿名さん
    あなたの世代、価値観が若干古いようだから今とは少し違うけど大筋では合意。

  7. 66957 マンコミュファンさん

    自分は上京して城西の戸建て電動シャッターなしに住んでるけど、よくよく聞くと東京って無理なエリア多いよね。23区なんて半分は無理なエリアでしょ?

  8. 66958 匿名さん

    藤井聡太8冠おめでとう!

  9. 66959 マンション検討中さん

    >>66957 マンコミュファンさん
    このスレの書き込みを見る限り、23区の8割は無理なエリアで9割以上の人は無理なエリアに住んでいるということらしいw

  10. 66960 匿名さん

    >>66959 マンション検討中さん

    えーっと、どう計算したらいいでしょう、先生。

  11. 66961 匿名さん

    >>66943 マンション検討中さん

    何が悲しくて、郊外まできてマンションに住まないといけないのか。

  12. 66962 匿名さん

    今は郊外駅近マンションが人気

  13. 66963 匿名さん

    東京23区 人口増加率 2015-2020年
    1位 中央区  19.8%
    2位 千代田区 14.2%
    3位 文京区  9.3%
    4位 品川区  9.2%
    5位 渋谷区  8.6%
    6位 港区   7.1%
    7位 台東区  6.8%
    8位 墨田区  6.2%
    9位 江東区  5.3%
    10位 中野区  5.1%
    11-15位 杉並区新宿区世田谷区大田区練馬区
    16-20位 北区、板橋区目黒区足立区豊島区
    21-23位 荒川区江戸川区葛飾区2.3%

  14. 66964 マンション検討中さん

    >>66952 eマンションさん

    中野杉並は中央線が通ってるからだよ
    世田谷練馬は路線がウンチ

  15. 66965 匿名さん

    >>66963 匿名さん
    その古いデータはもういいから、2020年以降を貼ってよ。

  16. 66966 匿名さん

    >>66957 マンコミュファンさん
    ファミリー向けマンションが平均年収の15倍だからね。世界的に見ても異常。
    円安でチャイナが買ってるだけだと思う。

  17. 66967 マンション検討中さん

    これからは土木作業員が勝ち組職業になるらしい
    俺はもうオッチャン
    転職は無理そうだ

  18. 66968 匿名さん

    土木作業員が勝ち組職業になったらいいな
    若い子達の憧れの稼げる職業になればいい
    汗水垂らして肉体労働して消費して恋愛して少子化も改善されそうだ

  19. 66969 匿名さん

    無理無理 言っている人多いのと、
    昔から住んでいる人は~とか、そんなの言わせとけばいいので
    南だろうが、東だろうが、北だろうが、西だろうが、
    23区内であれば、別に無理ってことは無い。
    舎人ライナーの路線以外は殆ど交通の便もよいのではと思う。

  20. 66970 マンコミュファンさん

    ドライバーや配達員
    介護士や保育士も勝ち組になる

    結局需給の問題

    事務職サラリーマンなんて生き残れるのか?

  21. 66971 eマンションさん

    >>66970 マンコミュファンさん
    テレワークできるような仕事から派遣や請負あるいはAIにとって代わられる。一般事務の社員がほぼ絶滅したように。生産人口が減少するから現業職が勝ち組になるのは必然。

  22. 66972 坪単価比較中さん

    誰でもできる肉体労働も少しは上がるだろうけど知能を超えるほどは無いだろう。外国人見つけて安い労働力でなんとかするよ。肉体労働が倍くらい上がっても若い人はいかないと思うな。

  23. 66973 匿名さん
  24. 66974 匿名さん

    肉体労働を美化するコンテンツが皆無なんだよ
    youtubeで話題のガチンコパクリの擬似格闘技コンテンツなんか影響力すごいみたいで少子化なのに小中高の暴力事案が過去最高だってね、影響力やばいわ
    あとハイキューってバレー漫画始まってからバレー部員がすごく増えて、実際にバレー代表まで強くなるという
    個人的には粗暴&暴力を美化するコンテンツよりも肉体労働を美化するコンテンツがあってもいいなと思う
    肉体労働で大金稼いで新築マンション買う若い子がたくさん出てくれば日本の未来は明るいんだけどな

  25. 66975 販売関係者さん

    >>66964 マンション検討中さん

    JR信者ってタワマン信者と同じで100%田舎者
    地方には私鉄や高層建築の文化がないからね
    きっと上京するまでエスカレーターすら乗ったことないだろうな

  26. 66976 周辺住民さん

    >>66973 匿名さん

    何が言いたいのかな
    中央区港区は、埋立地を中心にアフリカみたいな発展途上国並のスピードで
    地方からの流入で人口が急増し、学校や鉄道、上下水道など各種インフラが追いつかず
    既に住民サービスが低下しているから、止めた方が良いと言うことかw

  27. 66977 口コミ知りたいさん

    >>66957 マンコミュファンさん

    無理の意味は、高くて手が出せないと言うことではなくて、湾岸や城東みたいな低地か、都心みたいなビルと繁華街ばかりで治安も心配、およそ子育てどころか住むのにもに不適当な場所が大半、と言う解釈で宜しいか?

  28. 66978 匿名さん

    【現実】
    買うなら都心マンションっしょ!

    港区千代田区の新築価格を見てビビり諦める。(まあまあそれ位分かってるしw)

    築浅中古も見てみるがやはりビビる。(まあ無理だよね。本気で思ってねえしw)

    渋谷・目黒も見て唸る(結構するもんだねえ。ま、しょうがないな)

    城南・城西に範囲を広げるが新築は無理(こんなに高いの?あいつ買ったのに)

    築浅中古も無理(うそ、マジ?後輩も買ったのに俺買えないの?)

    嫌ってた湾岸を見るがやっぱり無理(ここ高っけえ。新築は高いわね)

    湾岸中古も見るが諦める(日本どうなってんの?誰が買えるの?)

    もう一回城南を確認する(見落としてたかも知れない。え?ホントにホント?)

    まあ城東はさすがに無いし城北で諦めるか()

    城東お前もか

  29. 66979 匿名さん

    >>66976
    人口が急増する地区でもなく減る地区でもなく、そこそこ維持する地区がいいんじゃないですかねえ、と言いたい。治安悪化のリスクあるからね。

  30. 66980 通りがかりさん

    >>66974 匿名さん

    俺的には、トイレ清掃人、マンション管理人とか主人公にしたり、総務や経理の人が不正を見抜いたり、研究者が大発明したりとかのコンテンツがあるなら見てみたい。
    でも、今は何でもあるよ。ただヒットしていないだけ(笑)

  31. 66981 買い替え検討中さん

    >>66980 通りがかりさん

    昔、織田裕二のドラマでそんなのがあったような。

  32. 66982 坪単価比較中さん

    2040年の人口は分かんないだろうと思うけど、結局今の人気がありそうなとこが増えるって結果だな。妥当な予測だね

  33. 66983 匿名さん

    2015→2020年の実績では都心部の人口が増加している
    2040年までの予測でも都心部の人口が増加する
    新宿区だけが減少予測

  34. 66984 匿名さん

    別にタワーマンションにあこがれることに 恥じてはいないし、
    逆にタワーマンションじゃなく別のマンションの良い所を
    何も話さず、タワーから目を離させようとしているようで
    なんかキモイ。

    施設が整ったいるタワーマンションいいじゃないですか。
    住めるなら住んでみたい。

  35. 66985 匿名さん

    >>66975 販売関係者さん

    っていう奴は小田急や田都で満足してそうwww

  36. 66986 マンコミュファンさん

    中央線立川までの戸建て60坪以上駅徒歩5分しか考えられない

  37. 66987 匿名さん

    >小田急や田都で満足してそう

    充分やで。そこですら買うの大変なんだよ。

    今は年収の5倍じゃとても買えないけど
    仮に年収の5倍でも生活は楽じゃないんだよ。
    現実は我慢我慢の連続やで。

  38. 66988 販売関係者さん

    都心マンションにずっと住んでいたから、いい不自由な生活にうんざりしたということだよ
    因みに広尾生まれで勤務先は丸の内10年、新橋8年。
    あ、ペンネームは気にしないでね
    ゼネコン向けの業務コンサルが長かっただけで、業界とは無関係です。

  39. 66989 口コミ知りたいさん

    >>66978 匿名さん
    港区もピンキリなんだよね。湾岸とかの嫌悪施設が集まってるエリアは江東区より安いですよ。

  40. 66990 匿名さん

    君らな、中央線山手線京王線京成線東急、なんだろうといいけどよ、通勤90分圏で買える物件あるなら買えばいい

    マイホームは格別だぞ

  41. 66991 評判気になるさん

    今からならマジで北千住。
    前にも言ったけど、北千住が都心を越えるなんてないだろう。
    でも現実的な選択肢で魅力的な街であることに間違いない。
    もちろん都心で買えるならそっちで買うべきだろうが。

  42. 66992 匿名さん

    北千住って足立区でしょう?
    2040年の人口予測を見ると激減してるじゃん。人口維持できる場所じゃないとダメでしょ。

  43. 66993 マンション掲示板さん

    50戸以下のマンションって将来修繕費やばそうよね

  44. 66994 マンション検討中さん

    >>66973 匿名さん
    新宿が人口減少する要因は何かあるのかな
    新宿駅は巨大な商業地&オフィス街
    山手線内側は中央線沿いに高級住宅街が複数あるし
    副都心線、東西線、新宿線、大江戸線丸ノ内線があり
    どこに住んでも駅徒歩5分程度の交通利便性の高さ
    下落合は高級住宅街もあるし、西新宿は金持ちも多い

  45. 66995 匿名さん

    >>66994
    ここ数年の動きを見ると学生&単身の流入は増えてるものの、それ以外の層はどんどん流出している。特にファミリー世帯。ファミリー世帯が定着しないエリアは人口が増えにくいのではないかと。そもそも新宿区が住みやすいというイメージがないからでは。

  46. 66996 評判気になるさん

    世の中のすべてが都心第一という人ばかりではない(世の中全体ではむしろ少数派)
    便利とも思っていない
    東京生まれなら当然それは理解できるし、そうでなくとも家族持ち、或いは独身でも50過ぎればわかる

  47. 66997 評判気になるさん

    中央区が爆発的に増えたのは晴海だの有明だの青海だの、しょーもない埋立地だけど一応直線では都心に近く(実際は不便極まりないが)、その割に安いマンションが無尽蔵に増え、カツカツカップルが飛びついているから。
    一昔前の多摩ニュータウン、高島平、今は亡きひばりが丘団地みたいなもんだよ

  48. 66998 匿名さん

    新宿区は外国人比率が11.5%で最も高い区。
    日本人より子供産みそうだから増えると思ってたけど、日本人が流出しているということか。
    2021年から2022年の変化調べたら
    日本人は マイナス1315人
    外国人は プラス 6372人
    だった。
    将来は日本人のマイナスが増えるという予測なんだろうね。

  49. 66999 評判気になるさん

    >>66992 匿名さん

    足立区は減っても北千住は増えるよ。
    これからの開発予定が豊富。
    しかも年収高めが集まるから、税収も安定するよ、きっと。

  50. 67000 販売関係者さん

    君たちは週末何しているの 一人?家族ドライブ?アウトドア?旅行?
    老後も東京で働くの?   悠々自適趣味の時間楽しまないの?
    いつも夜遊びしたり飲んだりするお金あるの その暮らしいつまでも続くと思うの?
    東京の生活そんなにいいか? 
    なんで金もないのに東京にこだわるの?
    なんで千葉や神奈川、埼玉に住まないの? 見栄?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸