東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-30 08:38:37
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 6501 匿名さん

    >>6494 マンション検討中さん
    西日暮里は7年後ぐらいでしたかね。小規模校みたいですが商業施設と広場ついてるみたいです。
    日暮里はもうこれ以上は望めない気がする。駅前のパチンコ屋つぶれてなぜ品ぞろえの悪いドラッグストアが入ったのか不明すぎる。

  2. 6502 匿名さん

    日暮里はタワマン建てるときに何故下に大規模施設用意しなかったんだ?いろいろ路線は通ってんだし集客は十分だろ

  3. 6503 匿名さん

    通ってると乗り降りするかは別でしょ。
    上野だと乗り換え面倒だから日暮里を使っても、改札出なければ1円も落ちない

  4. 6504 匿名さん

    あと、高級物件になるほど不特定多数の出入りが見込まれるテナントの入居は嫌いますね。
    住民にとってはプライバシーセキュリティの面でデメリットしかない。
    特に飲食は害虫害獣が付き物だから嫌われる。

  5. 6505 匿名さん

    そこまで高級じゃなかったじゃんあのタワマン

  6. 6506 匿名さん

    日暮里にタワマンて時点で高級(笑)
    背伸びして高額物件買ったら高級物件と脳内変換したがるのが人間。
    普通タワマン内に大規模商業施設は作りませんよ。
    オフィスビルとマンション、パッと見は同じでも前者は集客命、後者は外部から人来て欲しくない

  7. 6507 匿名さん

    2018年の東京都の地価公示価格の概要です。
    地価は上昇し続けています。
    都心で買えない方が荒川区などに流れているのでしょう。
    早く買わないとさらに遠くで買うことになりそうです。

    区部全域の平均変動率は3.9%となった。5年連続のプラスで、昨年の3.0%から上昇した。全23区で変動率が5年連続のプラスとなった。
    上昇率が最も高かったのは、6.1%の荒川区(前年3.9%)で、5.6%の北区(同3.5%)、5.5%の文京区(同4.1%)及び品川区(同3.5%)がこれに続いている。
    上昇率が最も低かったのは、2.2%の中央区(前年6.2%)で、2.6%の大田区(同2.7%)、2.7%の葛飾区(同1.5%)がこれに続いている

  8. 6508 匿名さん

    なんか高崎()で抽選率10倍!超えなんでしょ
    前回のバブルで大宮の戸建買ったら娘三人は誰もいらない
    売るにも買値の七割減、とか聞きますけど。
    2030年には全国三割空き家なんて怖ーい試算があるのに何でみんな高値掴みするかなー?

  9. 6509 匿名さん

    >>6508 匿名さん

    無駄な部屋と家にならないように都内の駅近を買ってるんだよ。
    そうゆう場所が高いだけな

  10. 6510 匿名さん

    >>6508 匿名さん

    大宮の戸建てと都内駅近のマンションでは流動性が違い過ぎる

  11. 6511 マンション検討中さん

    知らんけど高崎は県民からすると二度と出ない超一等地のブランドタワマンなんでしょ、知らんけど
    地場の士業、親住ませて気軽に会いたい人、Uターン見据えた人などなど、地縁ある人だけで充分さばけそうだなーと

    職場が東京駅直結みたいな人も少数いるのかもしれないけどね

  12. 6512 匿名さん

    >>6505 匿名さん
    分譲時は坪300万ぐらいだったんでしょうか?
    高級じゃなくていいので山手線直結で繁華街じゃない駅のマンションを安く買えたなら羨ましいです。

  13. 6513 匿名さん

    オリンピックが決まる前に買った人たちはどの物件でもラッキーでしたね。
    オリンピックが決定して、湾岸の物件がだいぶ掃けたことがありましたが、正しかったんでしょうね。

  14. 6514 匿名さん

    そして五輪終了とともに不動産バブルも終了orz

  15. 6515 マンション検討中さん


    新築のマンションは、仕込みがあるから下げられず。
    売れる人にだけ売る。
    つまり、地価に応じた金額設定ではなく、
    原価に応じた価格設定の売価を、買える人だけが
    買えるのが、新築マンションになると思う。

    もう地価がどうこうではなく。
    オークションに応じる事が出来る人だけが、
    買えるものになってるよね。
    きっとこれから先も。

    となると。地価(そう言って良いものか迷うけれど)
    は、下がる事が出来ない状況だと思います。

  16. 6516 匿名さん

    買えないのをこじらせない事だね

  17. 6517 匿名さん

    >>6497 
    赤羽南のDNP工場(大日本印刷)が閉鎖して売りに出されてるみたい。
    周辺は戸建て住宅多いが、赤羽駅から徒歩8分くらいで広大な敷地面積。

  18. 6518 匿名さん

    みなさん大好きな榊先生の最新記事です。
    またしてもタワマン大暴落の予想。
    一部タワマンが実力以上の高値になっているのでそろそろ当たるかもしれんが。

    http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22843_entry.html

  19. 6519 匿名さん

    >>6518 匿名さん

    暴落芸人は楽ですよねー
    常に暴落暴落言ってれば、メディアからの一定の需要はあるんですからね

  20. 6520 匿名さん

    >>6518 匿名さん

    毎回、すべらない話をありがとう。

  21. 6521 匿名さん

    いつも西新宿の物件ですね。

  22. 6522 匿名さん

    不動産価格が下がるには、よっぽど金融政策面でのトラブルと物件利回りを借入金利が上回らないと無理だと思うよ

  23. 6523 マンション掲示板さん

    >>6518 匿名さん
    ほんと暴落芸人だな、このおっさん笑笑
    おっさん一人の力で相場は動かせんて笑

  24. 6524 匿名さん

    不動産の空売りって出来るんですか?

  25. 6525 匿名さん

    >>6518 匿名さん

    逆張りでタワマン買います。
    いつも先生にはお世話になってます。

  26. 6526 匿名さん

    暴落した方が売りが出て、仲介料を稼げるからでない?

  27. 6527 匿名さん

    本当みんな資産価値思考が強いね。自分が住んでる限り家の値段とか払えるレベルならどうでもよくね?

  28. 6528 匿名さん

    キャッシュで2桁億円ありますが、資産価値は何より重要です。

  29. 6529 マンション検討中さん

    売らなきゃ実現しないからね。しっかり払えるローン組んであとは何も気にしないのが一番。

    マンション買った後も売れもしないくせに資産価値やら気にしてばかりで、あまつさえブログ立ち上げたりしてる輩もいるが、ああいうのが一番さもしい。本業に打ち込んだ方がリターン良い。

  30. 6530 ご近所さん

    >>6527
    ほんと、みんな資産価値、資産価値ってうるさい。
    でも買った値段より高い値段で、売ってくれと言われるとうれしい。
    俺も小市民だなぁw

  31. 6531 マンション検討中さん

    含み益見てニヤリ、でもそれ売り出し価格ですからぁ〜、残念!

  32. 6532 匿名さん

    まあ実際に成約に至るのは築年数なりに多少安くはなっているよ。

    とはいえ10年前では考えられない高値だからねえ今のうちに売るのはいいかも

  33. 6533 匿名さん

    売ってもまた買わなきゃいけないからね。賃貸に戻って、その後安くなってまた買うってくらい柔軟に立ち回れる人が気にするべきものなんだろうな資産価値

  34. 6534 匿名さん

    果たして10年前ぐらいの結構仕様が良かった時代の物件を手放して昨今のやや落ちる仕様の新築に不満なく住めるのか、という検討はしたほうがいいなあ。売るのは簡単だが

  35. 6535 匿名さん

    長く千代田区6番町の地点が日本の住宅地地価公示トップだったが初めて港区赤坂の地点にトップの座を譲りました。

    ソース 国土交通省HP
    平成30年地価公示で特徴的な動きを示した地点の紹介

    港-4(平成30年1月1日時点の地価は4,010,000円/㎡で、前年比9.0%の上昇)
     アメリカ大使館やスペイン大使館付近に置かれている地点で、今回初めて住宅地の最高価格地点となりました。複数の再開発事業が進展する赤坂地区周辺では、新興の富裕層によるマンション需要が旺盛なことから、引き続き地価が大きく上昇しており、昨年まで全国の住宅地の最高価格地点であった千代田区番町地区の地点を赤坂地区の地点が逆転しました。

  36. 6536 匿名さん

    今週のエコノミストが特集組んでたね。

    オリンピック後に大暴落みたいな話だけど、なぜ下がるのかについての根拠薄弱

  37. 6537 匿名さん

    >>6536
    都心物件を除くみたいな話もしているから山手線の外側の話じゃないか?

    選択と集中はこれからも進むだろう

  38. 6538 匿名さん

    エコノミストの記事はこれですよね。大人気の榊先生です。他の評論家も2040年には首都圏のマンションは半額になると書いています。20年先の話を言われてもね。

    https://www.weekly-economist.com/20180410feature/

  39. 6539 匿名さん

    地価も人件費も上昇しているので、新築マンションの暴落はありえないです。
    オリンピック後に下がるとだまされて、賃貸にしてた人が気の毒ですね。

  40. 6540 匿名さん

    >>6538 匿名さん

    すべらんなー。

  41. 6541 匿名さん

    20年で半額なら賃貸よりいいね〜。
    8000万で年間賃料300万なら単純に20年で6000万。

  42. 6542 匿名さん

    暴落するなら世界的な不況で暴落するでしょうね。オリンピックとか関係なしに。

  43. 6543 マンション検討中さん

    なるべくドラマチックな未来予測が評論家として
    名をあげるチャンスなんだろうけどさ。

    落ちる落ちるって言って誰が得するんだよねぇ。

    超低金利で、借りれる人が踏ん切りつかないって
    言うのも罪作り。

    家賃程度で買えるなら、買えばいいのよ。
    自宅に暴落は関係ないからさー。

  44. 6544 マンション検討中さん

    人口減少といっても、現実は海外びとが
    買い支えてるし。

    そのうち日本は、平和に多民族が仲良く暮らす
    ユートピアになる気がする。

  45. 6545 匿名さん

    実際、在留外国人はどんどん増えています。
    都心の人口減少が先延ばしになりそうですね。

  46. 6546 匿名さん

    暴落して大変な目にあうのは最近買った人達だよね。2000年前半に都内70平米のマンション価格が平均4000万円前後だった頃に買っている人は痛くも痒くも無い。住宅ローンの大半は返済しているだろうし、自宅の含み益が減るくらい。

  47. 6547 匿名さん

    日本の健康保険で医療を受けるために日本の不動産を購入するという裏技がある限りは鉄板かもな

  48. 6548 マンション検討中さん

    20年後なんて日経平均も5万は超えてるだろうし、都心マンションが半額になるなんてとても信じられない。

    榊先生は立地の相対感は埋立地の駅遠持ち上げてる自称評論家よりよっぽど当てになるが、価格の絶対感は全く参考にならないんだよな。

  49. 6549 周辺住民さん

    >>6548
    榊君は、豊洲のスカベイを、坪150万と予想してたけど、実際倍の300万で外れちゃってから湾岸をおとしめるようになっちゃったんだよな。
    10年、20年すれば落ちるんだろうけど、その頃になって「ほら俺の言う通り150万だろ」って言うために頑張ってるんじゃないのか?

  50. 6550 匿名さん

    >>6545 匿名さん

    先生が大好きな江東区は15年後も人口増え続けるって発表ありましたしね。
    都心3区なんて30%増

  51. 6551 匿名さん

    昔出たいい立地いい仕様が安くて今出てる糞みたいな立地安い仕様が高いという酷い話。

  52. 6552 マンション掲示板さん

    >>6551 匿名さん
    物価が上がったと思って諦めてくださいな

  53. 6553 匿名さん

    >>6551 匿名さん

    中古が安く売りには出てないけどな

  54. 6554 匿名さん

    しかしことタワーマンションに関しては昔と比べて今のは比べ物にならぬくらい高性能ですよね。
    たった1〜2年の差でも違うくらいですから。

  55. 6555 匿名さん

    タワマンの基本性能は高いですが、最近分譲されるマンションの住戸内のコストダウンは激しいですよね。これはタワマンに限った話ではありませんが。

    世帯年収1400万円以上のパワーカップルが相場を牽引しているそうですが、二馬力をずっとあてにするのもリスクですね。

    https://zuuonline.com/archives/184316

  56. 6556 匿名さん

    躯体の基本スペックが全てとは言いませんが大半だと思いますよ。

  57. 6557 匿名さん

    シティテラス日暮里ってあの線路沿いのとこだろ?売れんのかあれ。家にいないパワーカップルだからいいのかな。

  58. 6558 匿名さん

    >>6555 匿名さん

    本当にコストダウンの激しいタワマン多くなりました。
    坪単価500弱でも、loweなし、スラブ厚薄い、ショボショボの共有施設に内装もコストカットしまくりのところもあるようですから。

  59. 6559 匿名さん

    タワマン買っていい気になってるやつらは30年後が楽しみだよ。

  60. 6560 マンション検討中さん

    >>6559 匿名さん

    買わない人はそれに気づいている人。

    気づいて買ってるのは
    かなーりお金に余裕があって数年楽しむって割り切っている人。

    気づかないで買っている人は将来どうなるか。。

  61. 6561 マンション掲示板さん

    >>6560 マンション検討中さん
    お金なくて買えない人が大半だけどね。
    あとは後発タワマンなかなか立たなそうな内陸ランドマーク物件買っとけば火傷確率は低いよ。

  62. 6562 匿名さん

    中古でタワマンっていう謎の自殺希望者層がいる限り大丈夫だよ

  63. 6563 匿名さん

    中古でタワマン買うってババヌキゲームであえてババを引くようなもんだよな。
    情弱なのかな?世間知らず?

  64. 6564 匿名さん

    タワマンは古くなるほどメンテナンスコストがかかりますから築年数の経ったタワマンはよっぽど安くなければ買うものではありませんね。

  65. 6565 匿名さん

    築10年を超えるタワマンはババだと思います。
    都内3LDKのタワマンが3000万円台でごろごろ買える時代にタワマン買いましたが、今の新築タワマンも中古タワマンも本来の実力以上に値上がりしています。本来の実力はその半分です。

  66. 6566 匿名さん

    タワマン賃貸は気楽でいいよ。子供が小さいから部屋の中ボロボロにしちゃってるけど最後に敷金と相殺して新しい家買おう。

  67. 6567 マンション掲示板さん

    >>6565 匿名さん
    本来の実力って誰が決めてるの?笑
    昔安く売ってたからそれが実力と言うのは短絡的思考というものですよ。
    湾岸の埋め立てタワマンは論外にしても。

  68. 6568 匿名さん

    上京して千葉の社宅住まいのママが江東区の中古タワマンを買い、浮かれて自慢の連続でとても痛々しい。もともと郊外の家なんかいらないし、都心に近くて眺望のいい高級マンションが自分にはピッタリとのこと。タワマンに住んでセンスのいい高級インテリアに囲まれて、最高におしゃれなこども部屋を作るそうです。船橋なんてつまらない、イケアなんてつまらない。私の新居に来てね、私の街を案内するから!だそうです。高学歴、高収入、高身長の夫とスピード婚できる方法、幸せな結婚生活をおくれる方法をみんなにアドバイスしてるそうです。あういうタイプの方が中古タワマンを好むのかな。

  69. 6569 匿名さん

    むしろ、そういうタイプは高値で新築をつかまされる。

  70. 6570 匿名さん

    >>6568 匿名さん
    嫉妬ってこわいな。
    羨ましいなら自分も買えば?

  71. 6571 匿名さん

    >>6568
    確かにそういったのもいるにはいるねw
    ただタワマンに住んでるだけで勝手に金持ちと勘違いするほうも悪いw
    マスコミも持ち上げたり落としたりで忙しいし・・・
    湾岸のタワマンなんか土地が安くて建物が贅沢なだけだし、
    今は高騰しすぎちゃってるけど数年前は誰でも買えた。

    ま、ちょっと余裕のある独身世代にもお勧めだね。
    夜景見る?ウチくる?ってのが、ペット見にくる?っての同じぐらいにハードル下がるから、
    持ち帰り率も5パーセントほど上昇(自分調べ)するw

  72. 6572 匿名さん

    女性受けが良いのは港区タワマンだね。都心で飲んでタクシー使っていくらでもお持ち帰りが出来た。
    エントランスや共用施設も超豪華、ベランダから東京湾の花火大会も見れてみんな喜んでいた。独身時代が懐かしい。お金も自由に使えていた。
    昔は貴族、結婚した今は農民。

  73. 6573 匿名さん

    山手線内側のタワーは高級レジデンス
    山手線外側のタワーはマンモス団地

    内側なら永住したいですね。外側は、、、。

  74. 6574 匿名さん

    タワマンでも何でもいいから最上階角部屋に住みたい。

  75. 6575 匿名さん

    格安お持ち帰り可能物件はいらないな~
    むしろ身の回りの事をしてもらえる今が貴族では?

  76. 6576 匿名さん

    >>6573 匿名さん
    タワマンって山手線内側外側関係なく適当に住んだら修繕費が高くなる前に売り抜けるものかと思ってた。永住って。。ジジババになっても住みたいもんかな。6572みたいな使い方の方がまだ理解できる。

  77. 6577 評判気になるさん

    >>6576 匿名さん
    ジジババこそタワマン向き

  78. 6578 匿名さん

    地震で停電になったらエレベーターは使えない。
    停電が長引いたら避難所で雑魚寝ですか?

  79. 6579 匿名さん

    >>6573 匿名さん

    同意

  80. 6580 匿名さん

    >>6578 匿名さん
    老人だし地震で死ぬつもりなんでしょ

  81. 6581 匿名さん

    高所恐怖症の自分にはタワマン高層階とか絶対無理。8階くらいまでが限界。
    結構多いと思うんだけどみんな平気なのかな。

  82. 6582 匿名さん

    ジジババになったら戸建よりはマンションとは思うが、タワーである必要はないな。

  83. 6583 匿名さん

    >>6581
    東京タワーやスカイツリーは大人気だからね。
    まあ住むのと興味本位の観光では全く違うけどさw
    目立つってのはランドマークになりやすいから資産性も維持されやすい。
    もちろん潮目が変わって悪目立ちし始めると悲惨なことになる危険性も・・・
    どこかのタワマンが維持管理が滞ってゴースト化したらマスコミの格好の餌食になると思うw

  84. 6584 マンション検討中さん

    地震なんて私が学生の頃から来る来る言われてたが結局40年来てない.来たとしても最新の免震タワーなら被害無いしエレベーターは非常電源で動く.タワマンは都市居住の一つの最適解であり庶民の嫉妬など気にかける必要はない.

  85. 6585 匿名さん

    庶民の、買えない人の嫉妬、悔しかったら買えばいい。前にもそう書いてる人いましたね。ある意味尊敬する。

  86. 6586 匿名さん

    >>6581 匿名さん
    同じ。以前7階建ての7階の角部屋に住んでいたときは開放感がありすぎて、落ちつかなかった。

    今のタワマンの6階は意外と大丈夫。内廊下なのもあると思う。

    高層の外廊下は怖くてたまらない。

  87. 6587 匿名さん

    外廊下タワマンの高層階は罰ゲームでしょう。実際、転落事故もあって危ない。低層階ならマシかもしれませんが。

    榊先生がまた記事を書いていますが今回はマトモですね。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14534572/

  88. 6588 匿名さん

    こういうのもありますね。
    毎日新聞の記事です。

    <マンション>売れ行き鈍り値崩れ寸前「まだ買うな!?」

    >>◇都内の駅近でも売れ残り
     今の東京の新築分譲マンション市場では、「建物が完成する前に全戸完売」の目標通りに完売できず、「完成在庫」になって数カ月、あるいは1年以上販売を続けている物件が増えている。東京23区内だけで147物件に上る。最寄り駅からの距離が近い人気の立地でも、完成在庫が目立つようになってきた。
     マンションの売り主であるデベロッパーは土地の購入や建築費の支払いなどのコストを銀行からの融資で賄う。少しでも金利負担を少なくするために、建物の完成とほぼ同時に購入契約者へ引き渡すことを理想とする。回収した販売代金で銀行融資を返済すると同時に利益も確定できるからだ。
     ところが、都心好立地の「駅徒歩5分以内」物件が完成在庫化している。港区内では地下鉄・東京メトロ南北線の麻布十番駅から徒歩4分の好環境にある「グランドヒルズ元麻布」(2018年2月完成)。千代田区内ではJR四ツ谷駅徒歩5分の「プレミスト六番町」(17年8月完成)などだ。特に顕著なのは、江東区の深川エリアだ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000026-mai-bus_all

  89. 6589 匿名さん

    待てば安くなるというより、高いからなるべく妥協したくない、失敗したくないっていう心理もありそう。だからスタートで売れなかった部屋はズルズル販売が続いちゃうという。

  90. 6590 匿名さん

    >>6588 匿名さん

    この記事、誰が書いたと思います?
    安定の暴落芸人だよね!

  91. 6591 匿名さん

    私も高いところは苦手で低層マンションを買う羽目に…高くついたよ…

  92. 6592 匿名さん

    >>6584 マンション検討中さん
    エレベーターの非常電源は途中で止まったエレベーターを一階などに移動させるくらいしか使えない。
    外が停電してる中で、普通に生活できる電気をバッテリーでカバーできると思ってるなら失笑ものだよ。

  93. 6593 匿名さん

    >>6592 匿名さん
    横からですが、
    うちのマンションはバッテリーではない方式ですよ

  94. 6594 マンション掲示板さん

    >>6588 匿名さん

    リンク開く前に書いた人の名前が9割方当てることができる能力に目覚めてしまった笑

    おっさん一人で相場は変えれないて笑

  95. 6595 匿名さん

    あの論評で喰って行けるのは羨ましいな。言ってること同じだから3年分の記事を1日で書けそうだ

  96. 6596 匿名さん

    >>6588 匿名さん

    グランドヒルズ(住友)もプレミスト(大和)も、完成在庫なんて関係ねぇ!って値付けの会社やん

  97. 6597 匿名さん

    最近出社された住宅ローンの専門書を読んだのですが、変動金利は将来的に4%程度まで上がる覚悟をしたほうが良いと書いてありました。
    もしそうなった場合、23区平均の7000万円の物件をフルローンで借りたら支払いは1億2000万円を超えます。
    変動金利で借入してしまう無知な方が今は4〜5割いるようですが、将来、支払いに窮して投売りしないか心配です。

  98. 6598 匿名

    >>6597 匿名さん

    4%ですか。それはすごい。
    空前絶後の好景気が訪れるか、そうでなければ有事による日本の信用不安が爆発してハイパーインフレが起こった場合のいずれかの社会情勢となっているでしょうね。
    前者でしたら金利上昇分以上に収入増加が見込めますし、後者の場合は社会が大混乱していることが想定されるので、最早住宅ローンの有無はあまり関係ありません。
    また、金利上昇した場合、その時の残債に対して適用されますから借りた直後にいきなり金利が急上昇して4%にならない限り支払総額が1億2000万になることはありませんよ。

  99. 6599 マンション掲示板さん

    >>6597 匿名さん
    専門書で金利の未来予想ですか笑
    突飛な事書かないと売れないからねえ。

    それにしてもその内容盲信してマンコミュにまで投稿するような流されやすい純粋?笑な方がいるからそういう突飛な本が売れるんでしょうねえ。
    貴方がまたちょっとした権威めいたものに流されて変な物件買わされないかが心配です。

  100. 6600 マンション検討中さん

    恐いならさ。
    固定で払える金額でローン組めば良いだけ。

    一般人は、それで十分。

  101. 6601 匿名さん

    まだ固定で借りてる養分いるの?w

  102. 6602 マンション掲示板さん

    >>6601 匿名さん

    過去30年の例を見ると、固定派はまあ養分ですなあ笑。
    当初の計画通りでいけるという安心料に金払ってると思えばいいんじゃないですかね。

  103. 6603 匿名さん

    >>6600

    >一般人は、それで十分。

    仰る通りだね。
    どこをどう切り取っても半民半官のフラット最強だよw

    コンマ1の世界で勝負してる投資風情は俺様投資論で好きにすればいい・・・

  104. 6604 匿名さん

    変動金利かつペアローンは一番危ないパターンです。将来の破綻が目に見えている。

    ただ、変動金利は金利が急上昇した時に手持ちの金融資産で一括繰上げできれば無問題。手持ちの金融資産が無ければ固定金利が安心。
    自分は財閥系タワマン買いましたが、前者なので不測の金利上昇が起こったら一括繰上げします。

  105. 6605 匿名さん

    固定は総支払額がわかるので計画がたてやすい。教育費、住宅以外の投資など他のところにお金を回せる。変動だと余裕資金をプールしたり繰上しないといけないからね。
    ただ不安なだけというならもったいないけど。

  106. 6606 匿名さん

    >>6604 匿名さん
    一括返済のための資金はどう運用してますか?

  107. 6607 匿名さん

    6604ですが、ありきたりですが個別株、投資信託、債権、REITなどに分散投資しています。仮想通貨やFXはギャンブルだと思っているので手を出していません。
    投資額の年間利回り10%を目標に運用し、ほぼ毎年達成できています。正直、この運用を続けてお金に働き続けてもらいたいので、金利は上がって欲しくはないですね(笑)

  108. 6608 匿名さん

    お金に働いてもらうっていい響きですね。
    早くリーマンから解放されたい。

  109. 6609 匿名さん

    10年当初固定で借りて10年で返す。これが今一番安定じゃないの。まぁ10年は上がらんだろうけど一様ね。

  110. 6610 匿名さん

    お金に働いてもらうって謎だよね。結局勉強したり情報収集したりした労力と少々の運を使ってるんだから自分で働いてるじゃん笑

  111. 6611 匿名さん

    まあ少ない労力でってことですよ。
    私は最近投資用の物件を契約し、完成待ちです。

  112. 6612 匿名さん

    >>6607 匿名さん
    ありがとうございます。我が家と似ています。サラリーマン家庭にできることは限られますね。

  113. 6613 匿名さん

    マンションを一括購入できる資金を運用で回して、利殖していくことには私も同意です。
    仮に変動金利が4%に上がっても5%以上の利回りをキープ出来ていれば良いだけです。

    いつも榊氏より沖氏のほうが的確な記事を書きますよね。
    https://toyokeizai.net/articles/-/214818?display=b

  114. 6614 名無しさん

    FXがギャンブルとか言ってる奴は、小者感が半端ない。

  115. 6615 匿名さん

    >>6613 匿名さん
    言ってることは正しいけど、条件を満たすのは結局都心3区の高級タワマンしか無いしそれが資産性高いのは誰でも知ってるんで何も言ってないのと同じ。

  116. 6616 匿名さん

    >>6615 匿名さん
    微妙な間違いがあるので訂正してあげると、

    都心3区のタワーマンション→×
    山手線内側の千代田区港区渋谷区および有名高級住宅地のタワーマンション→○

    かな。
    都心3区とか言って中央区入れるのはどさくさ感が強いでしょ。

  117. 6617 匿名さん

    >>6616 匿名さん

    そそ。居住で考えた時には都心3区には中央区は足切りライン外。
    城南五山や武蔵小山の再開発エリアを保有する品川区が代わりに入ってくるのが市場のコンセンサス。
    もう結論出てるよ。

  118. 6618 匿名さん

    >>6615 匿名さん
    記事読んだ?中央区は入ってない。
    億出していいのは、千代田区港区渋谷区のみと書いてある。

  119. 6619 匿名さん

    中央区なんてパークコートもパークマンションも無い三井から住む場所では無いとレッテル貼られた場所。
    上でもあったが、居住としての都心3区は千代田、港、品川が妥当だと思う。高級住宅街の代名詞の城南五山の殆どが品川区にあり、その他にも再開発と高級住宅街のフュージョンで注目を浴びてる武蔵小山もある。
    中央区みたいな緑被率最下位のところでは生活できませんWWW

  120. 6620 匿名さん

    記事ね、ちょっと人口増と億ションとで違ってる。


      ・・・エリア絞れば、東京の都心部なら中央区千代田区港区で人口が減る話はない。中でも増えているのは     中央区

       ・・・値上がり益を考えるなら、億ションは港区渋谷区千代田区以外では買ってはいけないのが現実だ。

  121. 6621 匿名さん

    >>6619 匿名さん

    中央区も、宅地開発が進んで住む場所として認識されてますよ。昔から商業エリアだったので高級住宅街がなく緑被率が低いというだけで、都心勤務者にとっては、住むには非常に便利な場所です。

  122. 6622 匿名さん

    90年バブル絶頂期
    人口増で、地価も建築コストも当然だが、高かった。
    この前提で将来を予想すれば、上がるか、横ばい。下がる、はない。

    それからマンション価格はどうなったか?
    失われた10年とか20年とか言われたが、長い年月だった。
    希望としては、もう少し高値が続いてほしいが、先が読めれば大したもんだよね。









  123. 6623 匿名さん

    東京しか人口増加予測はないんだよ

    買うなら東京

  124. 6624 匿名さん

    だね、
    23区のみ

  125. 6625 匿名さん

    羹に懲りて膾を吹く

    これが読めるような人ならマンション買っていいと思うよ

  126. 6626 匿名さん

    かぼちゃの馬車が民事再生し、無謀な借入をしたオーナーが窮地に陥ったように最近の銀行や不動産会社にはモラルが欠如していますよね。
    住宅ローンは手取り年収5倍が限度なのに、銀行が大丈夫と言って年収の8〜10倍くらい貸したり、ペアローンを勧めたりと人生を破綻に導いている気がします。
    住宅ローンを借りる人には賢明さが求められます。

  127. 6627 匿名さん

    >>6626
    資産を水増しする私文書偽造をやったんじゃないのかとかあるからねえ
    いくら審査基準を設けていても偽造されたらダメだよね

  128. 6628 匿名さん

    手取り年収5倍が限度だと、年収3000万のやつは9000万しかローン組めないことになるぞ。W

  129. 6629 通りがかりさん

    3000万だと月の手取り150万
    9000万のローンだと返済額27~30万
    生活費50万 こづかい交際費30万
    教育費10~20万 貯金20~30万
    そんなもんじゃないかな 妥当だと思う

  130. 6630 匿名さん

    特に断りがない場合は基本額面じゃないの?
    年収の○倍っていうのも額面に対してでしょ?違うの?

  131. 6631 匿名さん

    >6629
    なんかへんじゃね、これ
    数字ありきであわせただけしょ

  132. 6632 匿名さん

    年収3000マソ手取り150マソだと、
    こづかい50、生活費50、教育費30が普通だろ
    よってローンは5000マソくらいしか組めないだろ、常識的に

  133. 6633 マンション掲示板さん

    まだ28で年収1500万しかないけど1億借りたわ。50近くの年収3000万の人よりはローン額多く借りても健全だという自負はあるわ。

  134. 6634 匿名さん

    たしかにね。
    20代ならたいしてお金を使わないだろうし、最悪でも何かあったら売却してワンルームとかに引越しできるしね。

  135. 6635 匿名さん

    >>6633 マンション掲示板さん
    別にいいと思う。贅沢しなきゃ余裕で暮らせる。銀行だって馬鹿じゃない。返せない人に金貸したくないからね。

  136. 6636 名無しさん

    今日、都心のJRの優先席でファミチキ食べる中国人の2人組がいた。
    もう、キムチ食う韓国人の口臭と同罪だよね。
    中韓の日本在住は、良識ある高プロ以上にして欲しい。

  137. 6637 マンコミュファンさん

    >>6633 マンション掲示板さん
    いくらの物件を頭金いくらで、ローンが1億ですか?
    その若さで1500万とは医師とか相当属性がいいんでしょうね。羨ましい限りです。

    5年後、40歳ぐらいで年収1500見込みぐらいで1億借りたいですけど、ローン審査降りるかなと思って。
    妻の収入もあるけど、5年後は働いているかわからない。
    今のマンションや投資物件のローンが完済になる予定だけど、現金があまり残っていないので億近くのローンは可能か思案中です。
    出来れば今のマンションは維持し、賃貸に出したい。

  138. 6638 匿名さん

    >>6636
    見て見ぬ振りをする日本人も良くない。
    注意じゃなくて笑顔で指摘してあげればいい、知らない場合がほとんどなんだからさ。
    トラブルに発展する危険性もあるから一概には言えないけどね・・・

    海外のホテル従業員談で、欧米や中国人は部屋が気に入らなかったらその場で指摘「してくれる」から、
    できないことはやらないけど可能な限り対応する。
    日本人はニコニコしてるから満足してるのかと思ったら帰国した後にネットに不満を書く、ってw
    それじゃあ対応のしようがないってw
    まあ国民性だねw

  139. 6639 匿名さん

    マンションはブランドも大事ですよね。
    マンションブランドのランキング記事です。

    http://www.toushin-1.jp/articles/-/5686

    ブリリアやプラウドがスミフの上にあるのは不自然ですが、順位はとにかくここに載っているマンションを買っておけば資産価値は維持されそうです。

  140. 6640 通りがかりさん

    >>6559 匿名さん

    30年後wwwwwwww

  141. 6641 匿名さん

    家にブランド求める時代がいつまで続かね?ブランドより土地ってなるんじゃないの、昨今の利便性重視の流れじゃ。

  142. 6642 匿名さん

    マンションの住戸性能とかデベや施工業者の信頼性などで差が付く部分もあるからな

    ブランドは誰も無視できないと思うよ

  143. 6643 匿名さん

    >>6641 匿名さん
    利便性と、資産価値重視になったからこそ、
    良い土地を手に入れやすく、仕様も高い大手ブランドのマンションに価値が出るんだよ。
    そしてデベがブランド戦略とLTV最大化の方向に舵を切ったのがここ数年。
    土地に価値を置いたのはむしろ昭和時代で真逆。

  144. 6644 匿名さん

    結局トータルだよね。
    財閥系で、
    スーゼネで、
    大規模で、
    立地が良かったり目立つ場所にあればランドマーク化しやすい。
    そういう物件は資産性も担保されやすい。

    上記で一つ二つ足りなくてもどうってことないというか何とかなるけど、
    全て真逆ならただの箱ってことになるねw

  145. 6645 マンション検討中さん

    立地が圧倒的に重要なのは昔も今も変わりないけど、次に重要なのがブランドだな。パークコートやグランみたいなのが分かりやすくて、オタクでない多数の検討者はそれだけでいいものなんだろうと思うから。

    マイナーデベでも相互住宅の表参道駅直結みたいなのは別だが、中央区雑居ビル街や世田谷駅遠みたいな没個性や場所でマイナーデベ物件買っちゃうと取り返しつかない。10年後のリセールはお隣の財閥系マンションより2割安いだろう。

  146. 6646 匿名さん

    中央区と世田谷駅遠ではかなり話が違うように思うけど(中央区雑居ビルは大抵駅近でコンバージョンもどんどん進んでるのでむしろ底固い)、ブランドが大事なのはそうだと思う。

  147. 6647 匿名さん

    >>6639 匿名さん
    このランキングどうやってランク付けてるのか書いてないし個人の妄想でしょ。
    スミフはもっと上だと思うし、ブリリアが入っててパークハウスが入ってないのも謎だしテキトー過ぎる

  148. 6648 匿名さん

    非操作客観的数値以外のあらゆるランキングはすべてポジショントークと利益目的ですから。

  149. 6649 匿名さん

    >>6645 マンション検討中さん

    これ中央区嫌いのMKじゃん。
    用賀も荒らしてたし。間違いない。

  150. 6650 匿名さん

    でもブランドマンションが建つべき土地がないよね。寝かせてるの?

  151. 6651 マンション検討中さん

    >>6649 匿名さん

    気を悪くしたらすまん。中央区嫌いなんじゃなくて中央区で乱立してるマイナーデベの残念マンションはやめた方がいいのではという趣旨。最近は財閥系、商社系、電鉄系なんかも中央区に新築供給してるから、あえて弱小没個性なマイナーデベ選ばない方がいいと、中古の成約価格眺めてて思うんだわ。

  152. 6652 匿名さん

    東京のオフィス、足りないらしいよ。
    何か規制もうけないと、日本の人口減少が加速するほど都内の人口が増加するだろうよ。

  153. 6653 職人さん

    >>6651
    中央区住みだけど、メジャーでも残念マンション多いと思う。
    昔ながらの街並みを壊して「駅近」というだけで、いつまでも売れ残るような狭小マンション建てるのやめてほしい。

  154. 6654 匿名さん

    >>6653 職人さん

    ス●フとか?

  155. 6655 匿名さん

    最近の小規模マンションは柱の食い込みがエゲツない。ただ、最上階だとその柱も細くなっていい感じになってることもあるから困る。

  156. 6656 匿名さん

    中央区のマンションは、タワーでもないのに
    乾式境壁を使っている物件が昔から多い。
    メジャーでさえも。

  157. 6657 匿名さん

    3月は好調だったみたいだね。これじゃ全然下がらないわな。オリンピックまでは確実に駆け抜けそう。

  158. 6658 匿名さん

    購入検討者より、既に所有していて、値下がりしないと信じ込みたい方々が多いスレですね。
    自信があるから別にここで値下がりはないよねっ!って言い合わなくても良いのでは?

  159. 6659 匿名さん

    売り時を検討してるのでもなさそうだし、ここで何がされたいのか、やはり下がるかもしれない事が不安なんですかね?

  160. 6660 匿名さん

    下がってほしい人は今も賃貸の人?
    ストレス貯まってそう。

  161. 6661 匿名さん

    正直どちらでもいいですね。
    長期で考えるとサイクルですから上がりも下がりもするし元々都内持家なので。
    もう少し安くなる来年くらいに買い増すかもしれませんが。

  162. 6662 匿名さん

    そうか、マンションは特に高層は土地がほとんど無いので償却が進むと価値は下がるしか無く、どこまで行っても売りぬけるしかないから、上がり下がりを気にしてるんですね。一軒家と違いマンションを持ちきりという考えの方は少ないんですかね。

    そうなると、まだまだ上がるように祈る方々は、適当なところで売り抜けたいと。でもみんなが同じ考えなら、やはりダブつき値下がりしませんか? 都心のみ人口増といっても、増加分くらいは新築がたっていくと古いマンションは比較劣後しませんかね。都心で億超えのマンション買って不安では無いですか??
    もう少しお金出して一軒家にすればいいのに。

  163. 6663 匿名さん

    >>6662 匿名さん

    一人で会話してるけど、どうした?笑

  164. 6664 匿名さん

    資産価値を気にするなら山の手線内は必須。
    マンションばかり林立する湾岸埋立地なんか中古は希少価値がまったくないからダメだよ。

  165. 6665 匿名さん

    はいはい

  166. 6666 匿名さん

    戸建こそ、資産価値でいうとコスパ悪いものもないけどね

  167. 6667 匿名さん

    スマートデイズは破産したね。
    ここに引っ掛かった人はお金がパーになりました。
    楽して儲けようなんて考えるからだよな。

  168. 6668 匿名さん

    スマートデイズに騙された人はスルガのフリーローンで借りていたんでしょ。金利7.5%で借りるとかありえない。無知過ぎますね。

    年収1000万円未満の低所得者が23区で買えるマンションはこの記事で紹介されている城東地区マンションくらいでしょう。年収1000万円の手取り年収5倍だと4000万円が限界。

    https://zuuonline.com/archives/184601
    https://zuuonline.com/archives/184605

  169. 6669 ご近所さん

    >>6668
    えぇっ!
    金利7.5%って冗談だろ?
    銀行の金利が0.01%の時代に、そんなんで金借りる人いるの?
    車みたいな安いものですら、現金で替えない人向けに1%ローンとかやってる時代だよ。

  170. 6670 通りがかりさん

    いるんだよ。
    狂ってる人が。
    他の銀行が貸してくれないのに、
    スルガは高金利だけど貸してくれるって、
    突っ込む人が。

    突っ込む人がムリな人。
    スルガもスルガだけど。
    借りるほうも、おかしい。

  171. 6671 匿名さん

    東洋経済の記事に載っていましたが、スマートデイズだけではないみたいです。これから破産者が増加?

  172. 6672 評判気になるさん

    どんなジャンルでも騙される人って物事を知らない人。
    客観的に見れば、騙される方もね…ってことはよくある。

    お気の毒とは思います。

  173. 6673 匿名さん

    相続対策になるからと言って銀行から借金して郊外の駅のさらに駅遠にアパート建てている人なんかもいるしなあ。

    税金払ったほうがまだ安くつくかもしれないとは思わないのかな

  174. 6674 匿名さん

    世の中生きていくには、法律、歴史、数学、語学は必要ですね!

  175. 6675 匿名さん

    >>6673
    ホントホント・・・
    ああいったのは超富裕層向けに専属のチームが様々なスキームを考え抜いてる訳で、
    タワマン節税やその他の情報商材にも言えることだけど、
    数百円で買えるような雑誌や、タダでネットに溢れた時点で終わりだよねw

    もちろんチキンレースというかババ抜きが既に始まってる認識で利鞘を取りに行くのはいいけど、
    まあ大多数が養分になって終了ってのが現実っていう・・・

    どうでもいいけどサラ金創業者一族が相続絡みで海外に資金移して、
    悪質だってことで税務署が事後法で追い込みかけたけど、
    結局裁判で無効判決、莫大な利息もゲットって事件があったけど、
    あれこそが超富裕層の戦いだと思ったw

  176. 6676 匿名さん

    サラ金=成金。

  177. 6677 匿名さん

    このデータを見るとやはり都心でマンション買うしかないね。

    https://www.homes.co.jp/cont/press/news/news_10274/

    あとは買うタイミングだよね。
    4年くらい前であれば、三井×竹中のタワマン、パークタワー山王は低層階なら坪単価200万円だった。あれはお得だったね。湾岸タワマンで無いのに安かった。

  178. 6678 匿名さん

    大森駅から徒歩8分も掛かるのに線路際。
    ないな。

  179. 6679 匿名さん

    徒歩は3分まで

  180. 6680 匿名さん

    足腰弱すぎだな

    早死にするぞ、良くても寝たきり

  181. 6681 匿名さん

    自宅から駅までは近いほうがいいだろ。
    ウォーキングは、マンションのジムか、電車で出かけていろんなところ行くのが面白い。

  182. 6682 匿名さん

    マンションは駅から10分まで。
    それを越えると売るときに安くしないといけなくなる。
    また、雨の日は大変。
    歩いたほうが運動になるからいいなんていうやつはそのマンションを売りたい営業か、買った住民が自分を納得させたいだけ。
    駅遠マンションなんか賃貸でも不人気。

  183. 6683 名無しさん

    基本5分以内と思うけど、坂や高低差のある構内の5分なら、フラットな7〜8分の方が確実に便利。

  184. 6684 匿名さん

    マンションのグレードが全く一緒で、最寄り駅も一緒だとして、駅徒歩1分で8000万円の物件と駅徒歩15分で4000万円の物件のどちらを皆さん買いますかね?
    自分は後者を選んで、差額は教育資金や老後のお金として使いたいと思ってしまいます。

  185. 6685 匿名さん

    第三者ですが自分は戸建ての結論になりますね。マンションは選択しないと思います。

  186. 6686 マンコミュファンさん

    >>6685 匿名さん
    戸建て一択なんていいですね。
    予算が1億以上あるんですね。
    駅から少々歩いていいなら戸建ても選択肢にはいります。
    私は予算が一億まで。ミニ戸建ては嫌なのでマンションしか買えない。

  187. 6687 名無しさん

    需要と供給で価格が決まるシンプルな話だから、好きなところに住めばよい。

  188. 6688 匿名さん

    せめて敷地100㎡ないと戸建は論外だなあ

  189. 6689 匿名さん

    >>6677
    戸建ては土地代しか評価されないからね、土地の価値だけは絶対残るって見方もできるけどさ。
    新築時土地半分建物半分として経年後に買値を上回るのは難しい。

    マンション(や車)ももちろん消耗品だけど、
    都内や都市部限定でフェラーリやランボみたいに投資商品としての側面があるからね、
    上手くいけば値上がりや安定した利回りを期待できる。

  190. 6690 匿名さん

    都心とか、…別に…っていう感じだし、
    そんなにこだわりはないですね。

  191. 6691 匿名さん

    6686さん、6688さんに同意です。
    しかし目黒、世田谷区で100㎡あっても第一種低層で建ぺい率50%とかだと億出しても
    たいした家建てれないです。なので都心3区内でマンション探してます。
    狭くても同じ予算ならそれなりのマンション選べますからね。

  192. 6692 匿名さん

    >>6684 匿名さん
    中古で7000万か市況がよければ元値以上で売れる1分と良くて6割ぐらいでしか売れない15分なら一般的には前者かなあ。人それぞれの価値観だとは思うけど一般論化するとそうなりそう。

  193. 6693 マンション掲示板さん

    >>6692 匿名さん

    設定がガバガバで議論の余地がない。
    同スペックで駅距離だけでは半値にはならない。1分8000万円も値がつくエリアは15分離れても7000万円で売り出される。

  194. 6694 匿名さん

    >>6693 マンション掲示板さん

    売り出しじゃなくて成約でしょ。
    売り出しとか言いだしたらいくらでも値付けできちゃうじゃんか。

  195. 6695 匿名さん

    新築で駅徒歩1分で8000万円、中古の駅徒歩15分のバス便物件で4000万円なら普通にありえそうですけどね。新築より中古のほうがグレード良かったりしますし。

  196. 6696 匿名さん

    マンションの最上階がいいんだよ!

  197. 6697 名無しさん

    >>6696 匿名さん

    最上階かどうかよりも
    日当たりと眺望が良ければいい。

  198. 6698 匿名さん

    最近は城東地区の平米単価の値上がりが大きいですね。このデータを見ると。一般的なサラリーマンが23区内のマンションを買うのはなかなか厳しくなってきましたね。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000014183.html

  199. 6699 匿名

    この議論、とても興味があります。
    私も基本的には駅15分4000万で差額を教育資金やその他に回したい派です。
    駅1分8000万も買えますが、他を切り詰める必要になる年収ゾーンです。つまり背伸びする必要がある。
    8000万の方が良い派、切り詰めてもメリットがあると感じる方、自分にない視点からの意見に興味があります。
    個人的に、今後はグローバル化が進み都心の値段は下がらないと考えているので、これ以上の値上がりが続けば、都心物件は自分の年収では手が届かなくなります。

  200. 6700 通りがかりさん

    1つの駅を軸にした場合、駅距離がある方が物件数は増えるはずだから、駅1分、駅15分の希望者・ニーズが半々だとすると値下がりしにくいのは前者ですかね。
    駅15分はリセール時に競合も多いはず。

  201. 6701 匿名

    私は8000万の方がいいな。
    その分妻の私も頑張って働いています。
    仮に新築70平米8000万の駅なら、4000万70平米15分だと築30年ぐらいいくのでは?それか、55平米築15年ぐらい?

  202. 6702 匿名さん

    >>6700
    ですね、直結は無二の存在だけど、一分毎に物件は四方に倍々で増えていく・・・
    ただ近年駅近信仰が加熱し過ぎて価格差が広がり過ぎてる気もしないでもない。
    実態以上に評価されればそれはいずれ是正される。
    働き方改革とネット依存が進めば極論都心である必要は全くないからね・・・

  203. 6703 匿名さん

    最近の駅近物件はプレミアムを乗っけ過ぎている感じはしますよね。
    8000万円の物件も買えますが、それだと教育費や老後に余裕が無くなるため、23区内の4000〜5000万円の物件を探しています。
    この価格帯だと必然的に城東周辺のモデルルームを見に行くことになるのですが、担当者から「何でこの物件なんですか?あなたの収入や属性であれば都心のマンションも買えますよ」と不思議がられます。
    正直、マンションはただの箱ですし、今後、ライフスタイルに合わせて住み替えていくことを考えるとギリギリの住宅ローンを組むのはナンセンスだと考えます。自分の返済能力の半分程度に抑えて余裕を持たせたいです。

  204. 6704 匿名さん

    マンションをただの箱と見て投資意義を組み込めない人はずっと養分だよ。
    最低一億以上の物件、という条件付きだけどね。

  205. 6705 マンション比較中さん

    具体的な例で、皆さんどっちを選ぶ?
    練馬駅の例で駅近と駅遠で実際はこんな感じ
    1ブランズ練馬 徒歩3分 77m3 8800万
    2ヴィークステージ練馬豊玉 徒歩11分 76m3 6200万

  206. 6706 匿名さん

    >>6705
    格や立地仕様が全く分からないけど駅距離以外ほぼイコールと仮定して・・・
    ちょっと開きすぎだね、後者を選ぶし11分なら生活に苦労することもない。
    資産性や投資目線で考えるなら、どちらも買わない、7000万台で駅3分の中古を地道に探す。

  207. 6707 匿名

    後者は選ばないけど、練馬で8800万もなしかな。
    それならもっと狭くてもメジャーな駅を選ぶ。
    それか、好みによるだろうけど、南阿佐ヶ谷のプラウドシティの方がいい。

    http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13115/to_0003274122/

  208. 6708 匿名さん

    駅徒歩11〜12分で3000万円弱安いんだったら安い方を選ぶかな。フラットな道のりだったらこの位の距離は許容できる。
    同じような駅徒歩でもパークタワー晴海のように運河の大橋を渡ったり、歩道橋を渡るような物件だったら嫌だけどね。

  209. 6709 マンション検討中さん

    >>6703 匿名さん

    属性が同じ人が集まるマンションのほうが暮らしやすいと思う。

  210. 6710 匿名さん

    うちがそうですが、収入も生活スタイルも似てるから価値観を共有できてみんな仲良くできてます。
    コミュニティのよさはお金には代えられない重要ポイント。
    特に妻には大切ですよ。
    背伸びして無理やり上のクラスのコミュニティに加わろうとしても、いいことはなにもありませんよ。

  211. 6711 匿名さん

    下のコミュニティに加わる方がもっと嫌だけどなあW

  212. 6712 匿名

    そりゃそうだ。
    足立区のヤンキーママとかには馴染めない。

  213. 6713 匿名さん

    >>6705 マンション比較中さん

    m3って何やw

  214. 6714 匿名さん

    >>6713 匿名さん
    まじだ。
    未来に生きてる。三次元で広さを表現してる

  215. 6715 匿名さん

    天井高平均1mだぞ

  216. 6716 検討板ユーザーさん

    属性を気にしない人は想像力がないのか
    または同じ属性でしか生きてこなかったんだろうね。

    上でも下でもストレスが大きそう。
    上。。別荘も所有、ビジネスクラスしか乗らない。
    下。。子供を私立中に入れたらセレブ扱い。無駄遣いと言われる。

  217. 6717 匿名さん

    >>6713
    いいね、それ。これからは天井高も加味して体積の大きさで評価すれば面白い。

  218. 6718 匿名さん

    >>6716 検討板ユーザーさん

    別荘なんて私には異次元の世界です。
    自分が持てるようになることは考えられないから興味もまったくありません。
    羨ましく思ったりするとストレスを感じますから、自分には関係ないと思ってます。

    バブル世代までは、よりいい生活をしようと必死になるのが美徳とされてましたが、それより下の世代は私みたいに冷めてますね。
    それがまともだと思います。
    身の程をわきまえたほうが不幸になりません。

  219. 6719 匿名さん

    >>6718 匿名さん
    さとり世代てやつか。一億総さとりになったら我が国も没落の一途だろうな。

  220. 6720 匿名さん

    一攫千金や楽して儲けようとすると、投資詐欺に騙されて破滅。
    家族を失い、家は橋の下になる。

  221. 6721 マンション検討中さん

    さとり世代とか消費性向が変わっただけでしょ
    自称さとりがネトゲ死ぬほどスマホゲー課金したりコト消費とか言って誰も見ないインスタ更新しまくってるからね
    貯蓄率が上がってるわけでもなし、金は結局みんな使い切ってるんだから、若者のさとりでなくても安月給が問題なんでしょう

  222. 6722 匿名さん

    日本も韓国みたいにスタグフレーションになるよ。
    バブルみたいな好景気が来ることはあり得ない。
    企業が給料を上げる気がないんだからさ。
    https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170218/frn170218153000...

  223. 6723 匿名さん

    ここで紹介されているマンションなら無理なく買えるかもね。

    http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1804/23/news039.html

    または金利が上がれば、購入検討者の借入可能額が下がって物件価格は下げざるを得ないから、金利が上がることを待つのも手だね。

  224. 6724 匿名さん

    まあ買える買えないはあくまでも個人の資金力によるからなあ。

    リセールが期待できるなら買うし、ダメなら買わない。

    とりあえず都営住宅の抽選に申し込むな

  225. 6725 口コミ知りたいさん

    ここでは謙虚なことを言ってる人が多いですが
    実際は坪単価400以上のマンションが売れています。

  226. 6726 匿名さん

    >>6723 匿名さん

    頭金を増やせればいいけど、そうでないなら総返済額は変わらず、早く買っておけば良かったとなるよね。

  227. 6727 匿名さん

    マンション営業なんかの言うことを鵜呑みにしたら破滅するよ。
    マンションはローン以外に駐車場代、管理費、修繕積立金、固定資産税がある。
    これらをすべて払っても今の生活レベルが維持できるかどうか、よく計算することだ。

  228. 6728 匿名さん

    そうそう、マンションの広告は月々◯万円〜と書いてあるけどこの表記は詐欺に近い。管理費、修繕積立金、固定資産税や諸経費を含むと支払いは膨れ上がる。
    今の賃貸より安いと思って手を出すと痛い目に合う。
    例えば世帯年収が1000万円程度なら手取年収倍率5倍の4000万円前後の物件にしておけば安心。
    6000〜7000万円の物件を買ったら家計が破綻する。

  229. 6729 匿名さん

    このスレが安物買いの銭失いをすすめてどうするんですか

    山手線内側+中央線南側の80㎡以上の物件以外はすべからくそうなりますよ

  230. 6730 マンション検討中さん

    >>6728 匿名さん

    片働きならそれでいいけど、共働きで子供の予定ある場合は夫だけの年収で計算すべき。

    世帯1200万でも、夫が700万ならローンは多少無理しても2500万が限界で、頭金をプラスして買える物件を選ぶべき。実際、私の周りはみんなそうしてます。

  231. 6731 匿名さん

    >>6730
    ただ現実問題として、そのレベルで買える新築物件は都内にほぼ皆無・・・
    みんなどうしてんだろうね?無理してんだろうなぁ・・・

    周りで賢いなと思ったのは子が産まれるまでの数年をダブルで働いて、
    目一杯貯金または返済額軽減型で繰上げ。
    気合入れれば2~3年で1000万は貯められるだろうし、そうすればその後は単体でも何とかなる。
    働きたければ落ち着いたところで職場復帰してもいいし、そのまま専業でも問題ない。

  232. 6732 匿名さん

    うちは年収600万のローン2500万で8000万の物件買いました。カツカツですわ。

  233. 6733 匿名

    >>6731 匿名さん
    今の40代はそうだったかもしれないけれど、今は子供が出来ても働き続けていますよ。
    妻も500万以上稼いでいると思う。
    まあ専業で家庭や育児に手をかけるのは各ご家庭の考えで良いと思うけど。

  234. 6734 匿名さん

    >>6733 匿名さん

    考えが古くさいんだよなー。
    うちの嫁さんなんて、26で年収550万だよ。こんなに有能な女性を家に入れておくのがもったいない。

  235. 6735 匿名さん

    >>6731 匿名さん

    無理なんかしないよ。
    松戸や志木、越谷あたりなら安い。
    駅近なら都内の勤務先までもそれほどでもない。
    無理して高い家を買ってなにもできない生活じゃつまらないだろ。
    庶民が無理して不相応な高い家を買ったのは90年代まで。

  236. 6736 匿名さん

    現実は妻が子供生んですぐ復帰できる環境にはなかなかなってないよ。
    保育園はいっぱいだし。
    復帰しても前のポジションには別の人が担当してたりして、職務が変わったりする。

  237. 6737 匿名さん

    うちの嫁も30で800万くらい稼いでる。0歳児で保育所入れて仕事復帰したがってる。まぁ0歳児じゃないと何処も入れないんだけどね。待機児童考えたらもっと豊島区は人気あっていいと思う。

  238. 6738 匿名さん

    20代女子の夢は専業主婦だよ。
    バリバリ働きたいなんてまったく思ってない。仕方なくだ。

  239. 6739 匿名

    実感として保育園は認可に拘らなければ、どこかは見つかる。
    働く環境は会社によって大きく違い、格差が大きい印象。
    最近は働き方改革でテレワーク(在宅勤務)やフレックスを導入する会社が増え、以前より働きやすくなっている会社もある。

    結局、いい大学出て、いい会社に就職した人たちが働き続けられているような。ますます格差が広がりますね。

    内陸のタワマンに住んでいますが、子供と同じ公立小で専業主婦の家は決まってご主人が医者です。

  240. 6740 匿名さん


    嫁の収入あてにするとかダサすぎー

  241. 6741 匿名さん

    医者なら3000万はカタイからなあ
    もち勤務医でも

  242. 6742 匿名さん

    >>6740 匿名さん

    おっ、低スペ嫁さんもちかな?

  243. 6743 匿名さん

    CAしてたけど寿にしちゃったよん
    普通っしょ?

  244. 6744 匿名さん

    逆マウントしてすまんな


    すまんな

  245. 6745 マンション検討中さん

    CA(爆)いや、いいと思いますよ!昭和ですよね^^

  246. 6746 匿名

    >>6739 匿名 ですが、私は共働きの妻の方です。夫に何があるか分からないし、仕事も好きなので続けています。
    正直医師家庭に羨ましい気持ちはありますけど。3000万なら私も専業になります。
    現実問題、ご主人が医者なら忙しくて家事育児は分担できないから、専業になるんでしょうね。
    あとは子供を医師にするプレッシャーがあるかも。

  247. 6747 匿名さん

    >>6743 匿名さん

    あんな糞ブラック職種、あ・・・(察し)

  248. 6748 匿名さん

    逆マウントされた人が一人発狂しているようですね。
    おもしろいので観察してみましょう

  249. 6749 匿名さん

    >>6747 匿名さん

    世間様がそう思って下さっている限り、医師は安泰です。まぁ診療科によりますが。
    もちろん子供も医師にさせるつもりです。
    こんなおいしい職業って他にないですから。
    医師のみぞ知る、というやつです。
    富の連鎖は続きます。

  250. 6750 匿名さん

    そう?俺は医者になるために勉強してる暇あったらJCJKと楽しく過ごしたいや

  251. 6751 匿名さん

    >>6750 匿名さん
    >JCJKと楽しく過ごしたいや

    東大→官僚の道を辿らないと楽しめないぞ

  252. 6752 匿名さん

    >>6743 匿名さん
    CAっていまや誰でもなれる仕事だよね。
    全然かわいい子いないし。
    CAに憧れがあったのは20世紀までだね。
    東南アジアみたいな途上国だとお嬢様がやったりもするけど、先進国ではバスガイド並みの底辺職業だよ。

  253. 6753 匿名さん

    妻が働きたいなら働けばいいが、それがMUSTになると、なにかあったときのバッファがないから破産するしかなくなる。
    妻の給料までつぎ込まないと買えないなら、そんなのやめるべき。
    営業なんかの口車に乗るやつがバカだね。

  254. 6754 匿名さん

    まだ、幕張や柏の葉あたりは坪200万前後でマンション買えるので、80平米を5000万円台で買いたい人は、そちらへ急ぐべきだよね
    都心はもう下がらんよ
    なぜなら、安く売る人がいないから

  255. 6755 匿名さん

    山の手線内は無理だが湾岸はオリンピック過ぎたら下がるからそれを待てばいいね。
    待てない人は埼玉や千葉に買えばいいよ。
    東武東上線和光市から先は安いよ。

  256. 6756 匿名さん

    今はどこも高値掴みになる。
    2020年以降は不動産は総崩れになるから待つのがベスト。
    バブル崩壊でわかったはずだが、不動産は値下がりしないなんてのは20世紀の幻想に過ぎない。

  257. 6757 匿名さん

    田舎で広い家がいいならマンションなんか住まずに戸建を買った方がいい

  258. 6758 マンション検討中さん

    今の共働きがずっと続けられると考える時点で相当浅はか
    保育園にお任せできる間はいいが、小学校入ると公的支援の少なさに愕然とするよ

    分不相応に中央区()とか買わないで、身の丈にあった足立区辺りで時短と価格両立した方がいい
    であれば小学生に無理させるよりは専業デビューする現実的な選択肢が残る

  259. 6759 匿名さん

    >>6757 匿名さん
    都心に無理やり住んでリビングが八畳しかない都営住宅みたいな狭いマンションに住むよりは電車で一時間弱かかっても川越あたりのマンションに住んだほうが幸福感は高い

  260. 6760 匿名さん

    >>6756 匿名さん
    ないない。
    下がる下がると皆が思ってるうちは上がるんだよね。
    不動産を持つ人が増えれば、みんながこれからは上がると思い始める、そしたら下がるよ

  261. 6761 匿名さん

    >>6759 匿名さん

    8畳は極端だな。
    そして、勤務地が埼玉内でない限り、川越の幸福度は0

  262. 6762 匿名さん

    小学生でも育成室に預けるという手はあるけどな

    最近は塾が小学校にお迎えに来てくれるところもあるようだね

    中学に入ったらなんでも自分でできるから大丈夫

  263. 6763 マンション検討中さん

    子供は放っておいても育つからね。農作業中は子供に構えないのと同じで、低賃金共働き家庭は現代の農民なんだから子供の教育とか情操なんて難しいこと考える方が分不相応。年頃になれば家から放り出せば良い。

  264. 6764 匿名さん

    >>6761 匿名さん
    60平米ごときで3LDKになるとリビングは八畳がやっとでは?
    それとも収納がゼロのクズマンション?

  265. 6765 匿名さん

    せめて80へーべはほしーね、3Lだと

  266. 6766 匿名さん

    都心だと1.5億だね。

  267. 6767 匿名さん

    >>6764 匿名さん

    川越いいとこだよね。
    ごめんね。

  268. 6768 匿名さん

    1.5億だね。
    我が家は住む場所に1.5億は出せないな。
    1億前後で抑えたい。

  269. 6769 匿名さん

    アメリカの長期金利が4年ぶりに3%超えてきましたね。これから日本も金利上昇が始まれば、都内の不動産価格は2割くらい下がるでしょうね。
    マンマニさんも5年後は今より1〜2割下がると言っていましたし、そろそろ下落開始してほしいですね。

  270. 6770 匿名さん

    >>6769
    都心は相変わらずだし大方の予想通り二極化が進むんじゃないの?
    一言で都心といっても3Aなのか三区なのか5区なのか山手線の内外なのかは分からないけどね・・・

    千葉埼玉の主要駅+タワマンは坪300どころか坪400にも迫る勢いだし、そろそろ限界じゃない?
    マンションブームが続いたけど戸建てでもいーじゃん、ってエリアと被ってる気がする。
    2023年の緑地問題で(練馬断トツ、世田谷江戸川杉並と続く)駅遠でも良質な戸建てが増えるといいね。

  271. 6771 匿名さん

    >>6769 匿名さん

    1割って予想してない?5年後2割は確実にない。

  272. 6772 匿名さん

    残念ながら、東京も含めて天井張り付きの維持と天井を突き破って上昇というのは考えにくいことです。
    バブル後最高値の報道が出て、経済原理と論理から相場の曲線の法則が捻じ曲がることはありません。

    さらに、マンションを選ぶ意味はほとんどありません。特に都内の高くて狭いマンションは、高額なローンを背負い、高い管理費と上昇していく修繕積立金を払い続けることになります。
    都内もしくは古都川越もいいですが、東京近郊の郊外で戸建てを探したほうが賢明な判断となります。

    これが現在の不動産とマンションの相場であり、都内のマンションを選択する理由はほとんどない状況となっています。

    もちろんそれでも東京がいい、マンションがいい、という方は選択は自由なのでどうぞマンションの購入を検討すればいいでしょう。自由ですから。

  273. 6773 匿名さん

    港区内側タワマン
    坪200万台半ばでした

    どんな暴落きてもまず大丈夫ですw

  274. 6774 名無しさん

    >>6769 匿名さん

    素人のいちブロガーごときが、不動産市況を増してや一国の金利動向を予言できる訳ないんだけどね。
    仮に良くて5年で1割下がるとして、月家賃20万を5年払ったら1200万。それ全部捨て金と考えると必ずしも当たるわけではない暴落シナリオを待つ愚かさ。

  275. 6775 名無しさん

    >>6772 匿名さん
    経済原理と論理っていうフワッとした根拠で相場の上昇否定、都心マンション否定に至っては根拠提示なしという、長文の癖になんの内容もない投稿の良例ですね笑。

  276. 6776 匿名さん

    >>6775
    お引き取りください

  277. 6777 名無しさん

    >>6776 匿名さん
    論破されると反論意見ではなく拒絶。議論と思考の停止ではないかと。

  278. 6778 匿名さん

    議論などしてもしょうがないことなので。
    結論は出ていて、今都内のマンションを購入する理由がないのです。
    ・高額なローン
    ・管理費修繕積立金の上昇
    ・他人と同一の建物で暮らすことの窮屈さ
    ・自治会や管理組合の面倒さ
    ・下げ相場である

    挙げればキリがありませんが、今は買い時ではなく完全な売り時。
    ましてやマンションの購入するメリットが全くないことは別スレでも明らかなので、
    議論など時間の無駄なのです。

  279. 6779 マンション検討中さん


    6772

    25年前のバブルは銀行による信用創造(フィクション)が膨張しすぎた経済現象であり、崩壊後は急激に収縮し不動産価格は下落するわけだが、
    今回は信用創造ではなく日銀の貨幣(実物)創造(国債引受け)によるものだから長期金利上昇等による経済(国家財政)破綻が起きたとしても実物流入済みの不動産は下がりません。つまりインフレによる物価上昇を、局所的に一手に引き受けているからです。

    次回の不況が、財政破綻まで到達しない、リーマン風の不況で幸い留まった場合、都心部好立地物件といえども予想するに最大4割程度崩れるかも知れませんが、破綻までは行かずに留まった場合でもマネー(国債)は発行済の為、緩やかな奇跡的均衡成長での回復をした場合は5年〜7年程度で価格は戻します。
    それを待てる場合は良いのです。

    不況となり→即、財政破綻ともならず、且つ奇跡的均衡成長回復の軌道にも乗らなかった場合は、暫時不況が長引く中でマネーはジャブジャブの為スタグフレーションよりは、遅からず悪性インフレに移行、進行し、簡単には買い手は付かないもののマンションの値札は数割アップ、またはいずれは数倍となる可能性も有ります。

    つまりコノ後の日本では、現金購入または調達資金が固定金利に守らてさえ居れば、最近の6−7年の中では割高の市況の中では割高な事は間違いないものの、長期の資産形成という点においては、可能性としての勝算の方があると思います。

  280. 6780 匿名さん

    >>6778 匿名さん

    あなたがホームレスならそうなのかもしれない。

  281. 6781 匿名さん

    >>6779 マンション検討中さん
    だいたい、そんな感じですよね

  282. 6782 匿名さん

    下がらないならますます購入の必要はないな

  283. 6783 匿名さん

    途上国でもあるまいし、上がれば下がるのが世の常。
    アベノミ低金利タワマン節税爆買いときて五輪までは小休止っぽい状況、
    都心の新たなプレイヤーが出現しない限り、これ以上は厳しい気がするけどね。
    現実問題として都内にサラリーマンが買える物件がほぼないw
    買う人がいないのに価格が維持されるはずがないw
    投資筋も最終的にはエンドに押し込む必要があるし、
    供給絞るっつっても造らなかったらデベが干上がっちゃうw

  284. 6784 匿名さん

    結論としては、一馬力で3000万すら稼げない苦しいご家庭の方はお子様に無理な高望みをするのはやめてさしあげて下さい、ということですね。

  285. 6785 名無しさん

    >>6778 匿名さん
    あげればキリがない中で、ネタみたいな根拠提示しかしないとはもはや長文無意味を意図的に狙ったネタ投稿?笑

  286. 6786 マンション比較中さん

    >>6783 匿名さん
    買う人がいなくても(正確にはすごく減っても)価格は維持されるよ。ひたすら市場がシュリンクしていくだけ。
    で、デべはバタバタ倒産していく。
    安値で売って大赤字作るくらいなら、店仕舞いすると思う。

  287. 6787 匿名さん

    でも、長い時間をかけて通勤するのもナンだから、結局都心でマンションを買わざるをえないかな。

  288. 6788 匿名さん

    >>買う人がいないのに価格が維持されるはずがないw

    そうなんですね。消費者マインドという見えにくい人間の心理状態によって経済動向は変わってきます。
    株も投資家の心理状況によって一気に悪化する時があるように、不動産も相場が上がりすぎると反落します。それが一時的に1月の価格データに現れたんですね。

    または突発的な事案、政局や金融事故などの可能性もありますが、やはり政府日銀も金融正常化の方向に舵を向けています。
    資金流入といった政策側の動向ではなく、民間の経済動向は個人の財布と相場の関係性によって上がり下がりします。当然金利上昇が控えていて、消費税10%になれば、そのあとの消費の冷え込み方は日本が経験したことのない、かつてないほどのとてつもない冷え込みになります。

    消費増税までは価格は維持される可能性もありますが、不動産における2018年以降の消費者心理の改善は厳しいものがあるでしょう。

    このようなことを書くとすぐに反発されるので笑、私はもうあまり書き込みはしませんが。
    下がらないのお経がいつまで唱えられるのか、たまにチェックはしていきます。

    では、引き続き「下がらない」をどうぞ。

  289. 6789 匿名

    >>6788 匿名さん

    そういう通常での真理=需要と供給だけの話ではないのです。

    政策面から書かれている6779なども、財政まで波及する事態となる前には4割下がるかもって言ってます。

    その先、バランスシート的な意味、国家財政における超長期的な中での変動つまり破綻やハイパーインフレなどの可能性の高さ、などの意味でのこと。

    短期間に大きく下げる可能性を拾う!くらいな手元流動性と精神的機動力を持ちつつ、長期ではバランスシートを考える必要があります。

  290. 6790 匿名さん

    下がって欲しい人の長文がまぶしかったですね。

    お金がないと苦労する世の中になりました。

  291. 6791 匿名さん

    読んだだけエライよキミ。笑

  292. 6792 匿名さん

    >>6790 匿名さん
    そうそう、私は下がってほしいとは思っていないんですよ。第三者なので。
    だから客観的評価をしているんですね。
    上がっても、それは全然いいことです。購入者の方は得しますし。

    私は単に相場の状況を楽しんでいるだけです。これからも皆さんに期待しています。

  293. 6793 匿名さん

    マンマニさんとのらえもんさんのマンション座談会はとても面白いですね。今がいかにマンションを買うのに不利な時期なのかよく分かります。

    一部屋の建築原価が2000万円程度ですが、今はその何倍もする住宅ローンを組むことになるわけです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_01.h...

  294. 6794 匿名さん

    それ、郊外の板状マンションの話、って書いとるやん、、、

  295. 6795 匿名

    でもマンマニは最近契約したよね。
    記事は読んでいないけど。

  296. 6796 匿名さん

    都内の高額物件でもプラス1000万円の3000万円くらいでしょう。建築原価は。あとは土地代だね。タワマンなら大した土地代にはならんが。

    それよりも昨今のマンションのグレードの低さや駐車場や駐輪場の問題を2人は嘆いていますね。
    今、新築マンションを買うのは貧乏クジだね。

  297. 6797 匿名さん

    働いてるうちは都心60平米2LDKで細々生きていくよ我が家は。もっと金貯めてからちゃんとした家買おう。

  298. 6798 匿名さん

    最新のマンションは明らかに静かなので
    よく出来てる

  299. 6799 匿名さん

    高かろうが、今必要なら買わざるをえないよね。

  300. 6800 匿名さん

    スレ的には、昔の技術的に遅れた湿っぽいマンション買う方がよほど貧乏クジだという結論ですよ。

  301. 6801 匿名さん

    今マンション買ってどうすんの
    買いたきゃ買えばいいけど。

  302. 6802 匿名

    >>6797 匿名さん
    我が家もそんな感じ。
    もう少し広い部屋を買うのを目標に妻の私は仕事を続けている。

  303. 6803 匿名さん

    5年ごとに住み替えるのが大原則でしょ。
    見栄えの悪いマンションに我慢して住むことなくない?

  304. 6804 匿名さん

    普通はそこまで家にカネをかけないよ。
    五年毎に買い替えるってマンションマニアさんなんだね。
    俺は子供にちゃんと教育を受けさせたいし、家族で海外に毎年旅行したいから、そこまでマンションにはカネをかけないよ。
    今は買って10年だが引っ越す予定はないな。

  305. 6805 匿名さん

    2017年のマンション価格の上昇率1位が台東区、2位が足立区、3位が葛飾区だってね。

    https://netatopi.jp/article/1119103.html

    この3区でマンション買えばいいんじゃないの。
    元々安い地域だから無理のない住宅ローンが組める。

  306. 6806 匿名さん

    賃貸にしばらく住んでゆっくり考えてマンションなり家を買うのは普通。
    でも今買うのは。。って先延ばしにしすぎるのも勿体無い。
    分譲は快適であることが多い。
    せっかく暮らすのだったら快適なところに長く住んだ方がいい。

  307. 6807 匿名さん

    >>6803 匿名さん
    そういう人がたくさんいてくれないと不動産業者は食べていけないからだろ?
    不動産業は売り買いが発生して初めてお金がもらえる手数料商売だから、人生で一回しか家を買わない人ばかりになると仕事にならないもんな。

  308. 6808 匿名さん

    >>6806 匿名さん

    賃貸で家賃補助が出るなら、賃貸で待ってもいい。持ち家でも家賃補助でるなら、すぐさま戸建てでもマンションでもローン組め!だなぁ。
    賃貸で頭金を貯めるって考え方なら、貯金も進んで、ローンも減っていく持ち家がいいと思う。

  309. 6809 匿名さん

    賃貸専用物件は収益性が重視されるので目に見えない住戸性能がかなり低い

    断熱性能が低く冬は寒いし夏は暑かったりする。

    スラブ厚も薄いので音の問題で住人同士がやりあう場面も

    高級なところを除けばペットも禁止のところが普通じゃないかな

    適度に居心地が悪い方が、店子が入れ替わってちょうどいいぐらいに大家が思っている節もある

  310. 6810 匿名さん

    賃貸専用マンションって、水回りが貧相です。
    だからうちも分譲買いました。
    ファミリー用マンションは家賃も高いので、家賃払いながら貯金は無理。
    だからうちも結婚と同時に新築を買いました。
    私が決めた物件ですが、今では妻も非常に気に入ってます。

  311. 6811 匿名さん

    うちは今年第一子記念に保育園入れやすそうな豊島区に60平米2LDK購入。子供部屋が必要になるであろう10年後に完済予定。第二子以降はわからんけど、そのとき住み替えるかどうか決めるつもり。

  312. 6812 匿名さん

    2007年に坪単価190万の新築マンションを23区内に買えた俺はラッキーだったのかな?

  313. 6813 匿名さん

    安いものには安いなりの理由がある。

  314. 6814 匿名さん

    そうですね、湾岸のタワマンが都心より安いのは埋立地だからなんですよね。
    お得な不動産なんてものはないということです。

  315. 6815 匿名さん

    この記事の新築マンションの坪単価マップを見ると23区内で坪単価200万円以下はほとんど存在していないですね。10年前なら23区も半分くらいは坪単価200万円以下でした。
    自分も23区内のタワマンを坪単価200万円以下で買っていますが、当時はそれが普通でした。
    このマップを見ると今、マンションを買う人が気の毒です。。。

    http://www.mag2.com/p/news/357689

  316. 6816 匿名

    本当に今の若い世代はかわいそう。
    リーマンショック後に買っておいてよかったけど、狭いから住み替えしたい。

    うちはそのマップだと坪300−400エリアだけど、そんなに価値があるように思えないし、ついていけないわ。

  317. 6817 名無しさん

    皆さんなんかいうてますけど、1ドル80円の時に海外旅行した人が110円の今の海外旅行行く人に優越感出すのと一緒やで。
    相場はいつの日も変わるんです。

  318. 6818 匿名さん

    先日、ワイドショーで某経済評論家が
    マンションの値下がりは望み薄と言ってたなあ。

  319. 6819 検討板ユーザーさん

    >>6817 名無しさん
    同感です。
    相場や時代を言ってもね。
    それを言い始めたらバブル時代が良かったんじゃない?
    不動産は高いけどお給料もいいし、株で儲けた人もたくさん。

    10年前はマンション安かったけど金利は高かったよ。

  320. 6820 匿名さん

    >>6819 検討板ユーザーさん
    当時に買って、3年前に借り換えました。
    最初は固定で2.465、今は変動0.65。

  321. 6821 匿名さん

    >>6817 名無しさん
    海外旅行は為替に関係なく行き続けてます。
    買い物にはまったく興味はないので、現地で使うのは遊びと食事、宿泊。
    一回で20万円程度なので、為替変動はそんなに気にならない。
    航空券は円高でも円安でも変わりません。

  322. 6822 匿名さん

    海外はマイルでしょ。
    みんな年間1000万くらいはカード決済してるんじゃないの?
    20万マイルたまるし、ロンドンファーストクラスも余裕。

  323. 6823 名無しさん

    俺は全てnanacoに替えて、nanacoが使える店の買い物は全てタダで精算

  324. 6824 名無しさん

    日銀政策維持確定したので、マンション高値維持も確定しちゃいましたね。
    榊大先生、残念でした。

  325. 6825 名無しさん

    >>6824 名無しさん

    よかった!

  326. 6826 マンコミュファンさん

    >>6824 名無しさん

    なにいってんの。
    流れはテーパーだよ。

  327. 6827 匿名さん

    金融政策の限界が最近はっきりしてきたからな

    移民の受け入れによる労働人口の増加や賃金の底上げが起きないと円安資源高によるコストプッシュインフレからスタグフレーションに移行する懸念がある。

    今後新築マンションの販売価格が新興デベの物件などで下がる局面もあるかもしれないが、資源高や人手不足が建設コストを押し上げているので、目に見えにくい住戸性能や躯体の品質にしわ寄せが来ることを懸念している。

    10年住んだらタイルがポロポロ剥がれてくるとか、果ては傾くとか雨漏りするとか...起きてからじゃ遅いよ。

  328. 6828 マンション比較中さん

    >>6827 匿名さん

    >>6827 匿名さん
    価格上昇は一段落した感があるけど、最近の物件は本当に仕様がどんどん悪くなってるよね。リセール考えると一番の問題はこれ。今売ってる物件て中古市場で競争力ない。

  329. 6829 匿名さん

    傾いたら、晴海の斜塔と呼ばれ、観光名所になるでしょう。

  330. 6830 匿名さん

    いやタワマンが地震や津波にどれくらい耐えるか早く観たいなぁ

  331. 6831 匿名さん

    >いやタワマンが地震や津波にどれくらい耐えるか早く観たいなぁ

    でも戸建からだと見えないよ
    先に甚大な被害に遭ってしまうから…

  332. 6832 匿名さん

    >6827

    高層建築物は検査がしっかりしてるから、
    一戸建よりはそれでもマシなんですよね。

    今のパワービルダー系なんて怖くて変えない。。。

  333. 6833 匿名さん

    10年前ぐらいのリーマンショック前ぐらいに建った物件って仕様がいいからねえ。

    中古が値上がりするのにはわけがあるよね。

  334. 6834 匿名さん

    10年も前の技術的に劣るマンションは今さら買いたくないなあ、、、

  335. 6835 名無しさん

    >>6830 匿名さん
    東日本大震災って有ったのしらないの?
    外国人?

  336. 6836 匿名さん

    今のタワマンは首都圏直下地震は未体験だよね。
    東日本の時とは規模が違うから、免震じゃないタワマンはどうなることか。東日本の時でさえ耐震タワマンの亀裂損傷は酷かった。制振は一番揺れが酷くなりそう。
    もし地震が怖いならローンリスクを減らすため安い物件を買うことだね。23区内でも70平米程度なら3000万円台で購入できる新築マンションはまだある。

  337. 6837 匿名さん

    まぁ耐震と制震は基本理念が同じだしなあ

    制震の方が揺れないけど受けるダメージは同じという、、

  338. 6838 匿名さん

    大きな地震でダメージを受けた建物って、直後に同じ規模の地震が起きると簡単に倒壊しちゃったりするんだよね。

    東日本大震災をくぐっている物件とそうでない物件で比較すると、震災をくぐっていない方が次の震災の時に倒壊するリスクは低いと見た方がいいかもしれない。

  339. 6839 匿名さん

    タワーマンションを購入するかどうか検討する材料のコピペを張ってあげます。
    タワーマンション購入の際はご参考にしてください。

  340. 6840 匿名さん

    > ●タワーマンションのメリット

    > ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。

    →大きな地震に耐えたとはいえ、免震装置そのものは疲労しますし、半永久的に持つものでもありません。
    また、大規模な地震では大きな余震がかなりの回数にわたって繰り返し発生します。免震装置の中には、エネルギー吸収能力が衰えてしまうもので出てくるでしょう。そうした装置をいつ、どのような方法で交換するのがベストなのかという課題は残ったと考えています
    http://www.taisin-net.com/solution/special_issue/87lvn70000018cso.html

    → 一方、免震のように静的荷重を受ける状況下では、建物の変形を抑えるのは剛性しかありません。
    ですから、剛性があまり低下しない方が変形を抑制できますし、逆の場合はどんどん変形が進んでしまいます。
    免震は、打たれ弱く脆いと言えます。
    基礎固定の場合は、塑性化が履歴減衰の増大となり変形を抑制する方向に働きますから、冗長性という観点からは基礎固定の方が一枚上手です。
    この現象は、最初にお話した建物の地震応答解析結果の意味するところと合致します。
    以上が、過渡応答でも定常応答でも共通して見られる免震の応答特性なのです。
    免震の建物は一度壊れるとどんどん変形が進んでしまいますから、免震の建物を塑性化させる設計は好ましくないということになります。
    https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Kikuchi/Kikuchi0104...


    > ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。

    →さらに、地震で停電や断水になった場合、エレベーターが使えなくなるので外出は難しいですし、水を一階から高層階まで運ぶのは相当苦労します。地震だけでなく、火事が起こった時に逃げ出しにくい事も大きな問題です。こうした災害は滅多に起こらないとはいえ、万が一の災害へ対応が難しい事が、タワーマンションの大きなデメリットといえるでしょう。
    http://rh-guide.com/hudousan/tower_man_demerit.html


    > ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。

    →ところが、これらの施設はその運用や維持管理の費用を月々の管理費で賄うことになる。費用が賄えず、ジムやプールが閉鎖に追い込まれ、分譲時の付加価値がむしろマイナス資産として評価されている物件もある。これが、後述する費用問題にも大きく関わってくる。
    http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161017-OYT8T50050.html?page...


    > ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。

    →私も駅前に住んでおりますが、部屋によって騒音の度合いは大きく違います。
    電車と反対側の部屋はほとんど気になりません。駅側は神経に障るくらい騒がしいです。
    騒がしい駅側にはリビングがあるのですが、逆にリビングで子供が騒いでもテレビを大きくしても電車がうるさいので大丈夫という変な安心感も・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15656/


    > ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。

    →そもそも、タワマンの高層階に住めば、少なくとも地上から15m以上は離れた場所で生活することになる。そこで危惧されるのが、抑うつなどの症状だ。
     建設省建築研究所(当時)の渡辺圭子教授が1994年に発表した論文「集合住宅のストレスと居住者の精神健康」は、「高層集合住宅はその高さゆえに、外の明るさ、雨の音、樹木の緑といった外界による刺激が乏しい」と指摘する。
     また、感覚遮断研究では「刺激を極度に絶たれた被験者は無気力、抑うつなどの症状に陥りがち」だといい、渡辺教授は、高層階でもそれと同様の傾向が表れるのでは、と類推している。
     さらに、高層階での居住は「流産率が高まる」との報告もある。公衆衛生学の権威で『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)の著者である逢坂文夫氏は、94年の研究「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」で「高層階の居住者ほど流産の割合が高くなる」と発表しており、10階以上の高層階に住む女性の流産割合は38.9%に達するとしている。
    http://biz-journal.jp/2017/08/post_20285.html


    > ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。

    →これを見た方の中には「こんなの本当に必要なの?」「誰が使うの?」と感じられた方もいると思います。
    しかし、タワーマンションというのは、必ずと言っていいほど「億ション」と呼ばれる部屋がいくつも存在します。
    そういった億ションを購入する人たちが満足できるマンションを計画する必要がある為、新築設計の段階で不要と思われる施設も設置しなければ販売が苦しくなる、という実情があります。
    高級料理の周りに存在する花や芸術料理のようなものと同じです。
    コンシェルジュがどこまで役にたつの?本当に必要なの?と言われると疑問を感じることがないわけではありません。
    https://replacesupport.com/management-fee-for-tower-apartment


    > ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。

    →ここでは代表的な入居者の不満点を2つほど挙げてみよう。まず1点目は、眺望に魅かれて高層階を選んだのに、それが実現していないという不満。
    これは、中層のマンションにありがちな隣の建物で眺めが邪魔されるというものではない。窓際やバルコニーからは確かにすばらしい眺めが見られるのだが、リビングに座った状態では空しか目に入らない、ということ。
    確かに大半の人は、ゆっくりとしたい休日などはリビングのソファやダイニングチェアに腰かけていることが多いはず。肝心のその瞬間(体勢で)見たいものが見えないというわけだ。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/26374/2/

  341. 6841 匿名さん

    >>6840
    タワマン買えなかったのを拗らせた人が…
    安い郊外の戸建でも買えばいいのに

  342. 6842 匿名さん

    いやー
    欲しくないんですよね、タワマン

  343. 6843 匿名さん

    まあタワマンに限らず大規模な物件は一部の不良な区分所有者による管理費滞納とかマナー違反に悩まされる事は多いようです。比較的小規模で民度の高い都心の物件だとそういう問題は起こりにくいですが、目の玉が飛び出るような価格というジレンマが。

    経営者の中にはリスクを避けるためにあえて賃貸という選択肢を取る人もいます。買うより割高ですが、経費にすればいいのですから。

  344. 6844 匿名さん

    >一部の不良な区分所有者による管理費滞納

    体験したことありませんが脳内以外ではどこで起こってますか?

  345. 6845 匿名さん

    タワマン欲しくないのに、これほど膨大な量のコピペやリンク先を保存しておいて颯爽と投下してくる滑稽さんが出没したとの噂のスレはこちらですか?

  346. 6846 タワーレジデンス最高さん

    >>6845 匿名さん

    後悔する日々においては、誰しも自分を納得させる理由は必要ですよ。

    いつかは前に進まないといけないので。

  347. 6847 匿名さん

    すごいな、掲示板にこんな量の投稿されても誰も読まないのに笑

    ところで、本題のマンション価格動向ですが、マンションマニアさんが、待つ人が多いんだから価格は下がらないと言ってます。

    皆さんはどう思いますか?

  348. 6848 名無しさん

    >>6847 匿名さん

    下がると思ってる人が多いとまだ上がるよね。欲しい人が多いってことだから。

    まだ上がると思ってる人が多いと下がるよね。自分がマンション買ったら、上がって欲しいと思うからね。

  349. 6849 マンション検討中さん

    >>6847 匿名さん

    予想はどうせ外れるのでしても仕方がないと思ってる派。

    買える人がほしいタイミングで買えばよいと思う。

    べつに絶対買わないといけないものでもない。

    マンションマニア氏は、相場がどうであれ、新築買うのをお勧めするのが仕事なので、"欲しいなら今でしょ"というトークになるのはやむを得ない。


  350. 6850 匿名さん

    どのブロガーもほとんどマンション営業みたいなブロガーなんだから、
    これから価格が下がるとは書かないよ。

  351. 6851 匿名

    下がると仰るのは例の大先生だけですね。

    日本はオリンピック頼りに見えりけど、世界の景気次第じゃない。
    アメリカがリーマンの時みたいにバカなことしてくれなければ。

    消費増税で一時の動きはありそうに思う。

  352. 6852 匿名さん

    下がるとしたら金利が暴騰するくらいしか可能性がない
    建設業界の人手不足と高齢化は全く好転しそうにないし、社会保険などの労働環境改善のコストも重くのしかかる

  353. 6853 匿名さん

    暴落芸人さん、早く燃料投下してくれないかなー

  354. 6854 匿名さん

    >>6850 匿名さん

    マンマニのらえもんも、価格が下がると言っている記事もあるよ。彼らを擁護するわけではないけど、あまりイメージ先行で言うのはどうかと思うよ?

  355. 6855 マンション検討中さん

    本気でわかってない人多そう?

    見るべきは金利と銀行の貸出態度指数だよ。
    そして国債みたら絶対に金利は上げれない。1000兆円の金利0.何パーセントあげたらいくら国の借金は増えるんだよ?黒田っちがインフレさせたいのはそういう事。
    そして、進まないインフレに資材高と人手不足ときたら自分で考える頭持ってる人ならわかるよな?
    昔みたいに業界の寡占が今ほど進んでなければ、売れ行き悪化で中小デベが下げてある程度市場にインパクト与えただろうけど、バブルとリーマンで淘汰進んじゃってるからね。
    今は、体力ありそう=銀行が低金利で融資してくれそう なデベばっかり。
    ちなみに、高止まり考えて某財閥不動産は明らさまに引き渡し時期遅らせてきてるよね笑。

    大災害とかイベントリスクを考えすぎて老人なるまで結局賃貸て生き方も否定しないけど。

  356. 6856 名無しさん

    5年間、10年後のマンションが、上がるか下がるか誰にも分からん。

    ここで騒いでいる両者は、マネーゲームしたことないのかね。

    マネーゲームで退場させられない技術は、マンション購入にも役立つと思うが、頭が悪い連中には無理か?!

  357. 6857 匿名さん

    タワマン憧れ芸人さんの次回の長文投下に期待します。

  358. 6858 マンション検討中さん

    >>6856 名無しさん
    上がるか下がるかわからんとか、さもしたり口調で語られても何の意味も無い。
    単に煽るだけが、自称マネーゲームで退場させられてない御仁のやり口か?笑
    となると、君の退場させられない技術=ポジション取らずに見てるだけとかなんじゃねえの?笑
    頭良い悪い以前の話だと思ってしまうのだが!?
    上がったものは下がるといいだすと思うんだけど、どの時間足で見るかって考え方も自称マネーゲームのサバイバーならお分かりだよね?笑

  359. 6859 匿名さん

    10年後、いや5年後ともいわない
    1年後、いやせめて半年後

    明日の正確な予測すら誰もできないのに、何言ってんだか

  360. 6860 職人さん

    >>6857
    だから憧れてないって笑。
    検討者の方のためにもう一度コピペを投稿してもいいですよ?
    でもタワマン住人さんは不快になるでしょうから多少の自制は必要ですが。

  361. 6861 匿名さん

    行動が矛盾してますよ

    クスクス

  362. 6862 マンション検討中さん

    >>6859 匿名さん
    株や為替と全く一緒だと本気で思ってるからおかしな事言っちゃうんだよ。

  363. 6863 マンション検討中さん

    >>6854 匿名さん
    マンションマニアさんも
    霞を食っては生活できないからねえ。

    のらえもんさんはサラリーマンみたいだけど。

  364. 6864 職人さん

    >>6861
    検討者の方には有用な情報ですが、購入者の方は見たくないでしょうからね。
    自制、自制ですよ。

  365. 6865 匿名さん

    >>6864 職人さん

    マウントして、すまんな。

  366. 6866 匿名さん

    こんなとこでタワマン妬み投稿がやめられないなら、タワマンを妬むスレでも作ればいいのに。

  367. 6867 職人さん

    妬むとか憧れとか、
    もう笑わせないでください。お願いします

  368. 6868 職人さん

    >>6866
    検討者の方に有用なんですよ。
    はっきり言って購入者の方は眼中にないんです。

  369. 6869 匿名さん

    スレ違いを指摘されてそんなに興奮なさらないでください。
    そのあなたの言う「検討者」がいらっしゃるスレであなたの素晴らしいご高説を披露されてくればいいんじゃないですか。
    なんなら例の力作長文も再利用するのがよいでしょうね。

  370. 6870 匿名さん


    いくら必死に取り繕っても、タワマン嫌いな人の行動とは矛盾してるんだよなあ(遠い目

  371. 6871 匿名さん

    完全に逆マウントしてしまいましたし、そろそろタワマン憧れ職人君をいじるのはお終いですね。
    それでは、いつものマンション価格スレの話題に戻すことにしましょう。

  372. 6872 匿名さん

    専門家じゃないので未来の相場は分からないけど、購入検討してた2年くらい前も、もうピークだ、金利が上がる、オリンピック前に下がり始めるだの主張してる人が多かったね。
    結果、相場は下がらずに、若干上がってるんじゃないかな?
    折り返し地点でこの状況なら、オリンピック前後で相場が崩れるとは思えないけどね。

  373. 6873 検討板ユーザーさん

    嫉妬豚ネガの特徴
    彼の脳内に巣食う「検討者」に対する建設的な議論と称してタワマン持ち家層に対するネガ投稿を投稿。彼自体も「検討者」という立場らしく、「検討」という名の物件粗探しネガを正月GWなど長期休暇中に投稿重ねること多し。

  374. 6874 匿名さん

    タワマンは便利だからね
    一つの街なので、街の環境が価格に乗る

  375. 6875 匿名さん

    新築マンション価格スレで検討者て。W

    おもろ。W

  376. 6876 匿名さん

    分かりました。
    もう潮時だと思いますのでスレッド作りましょうか

  377. 6877 検討板ユーザーさん

    >>6872 匿名さん

    ちょうど2年前に買いまして、入居前転売成功させたものですが、あの頃と比べてしっかり相場上がってます。
    わかりやすくオリンピック後ていう近未来のポイントがあるお陰で買い控え層が一定数いるので、中古需要も旺盛ですよ笑
    榊大先生のマッチポンプまじナイスと言ったところです笑

  378. 6878 通りがかりさん

    三井健太さんのブログで共用部分が多い方が価値が高い!
    人気がある!リセールで有利!
    って言い切ってるけど世間は本当にそうなんですか。
    私はマンションのジムより自分のニーズにあったジムに行くし、
    来客時には年に一回使うかどうか、また予約が取りにくいゲストルームより
    ホテルを利用したほうが気楽だけど。
    私の考え方は少数派ですか?

  379. 6879 匿名さん

    タワーや大規模のほうが小規模マンションよりリセールで有利なのはデータで出てる。

  380. 6880 匿名さん

    >>6878 通りがかりさん
    私も同じマンションの人と一緒にジムなんて嫌だなぁ。
    まあ大規模の方がリセールに有利とは言うが、現在がそうなのであって自分が売る頃にそうだかはわからないしね。住宅の流行りってそれなりに移り変わっているから。投資用なら目先の流行りは大事だが現住しているマンションは売るのは相当先。相続した子供が売る頃は数十年後ってこともあるから都心信仰も変わっているかもしれん。
    大規模が好きって人は買うべきだけど、自分は小規模が好みだけどリセールのために大規模っていうのは本末転倒だし、自分の好みを流行に寄せる必要もない。

  381. 6881 匿名さん

    >6878
    >6880

    タワマンに住めてから考えるといいが
    自分の好きなところに戸建でも低層マンションでも
    所有でも賃貸でも住んだらいいよ

    タワマン所有は便利でいいよ
    子育てはしやすいし

  382. 6882 匿名さん

    >>6881 匿名さん

    住めてからってw自分と違う価値観の人はタワマン住みたいけど住めないって思いたいのかなぁ。低層好きなら低層分譲住んでるかもよ。

  383. 6883 匿名さん

    マンマニさんとのらえもんさんの座談会がまた更新されましたね。今の分譲マンションは賃貸レベルだと嘆いていますね。割高なのに賃貸レベルだと救いようがないです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_02.h...

  384. 6884 マンコミュファンさん

    >>6881 匿名さん

    タワマンに住めてからって?
    住んだことあります。
    今の場所はタワマンより低層マンションのほうが
    高い地域です。

    タワマンが一番だって信じて疑わない人がいるから
    タワマンが売れるんでしょうね。
    タワマンに住んでるっていう方には一応、
    すごーい!!って言ってあげてるけど。。

  385. 6885 匿名さん

    タワマンは何もかも高すぎて怖いです。どんなに大丈夫って言われてもポキッて折れそうな感じが笑

  386. 6886 匿名さん

    低層マンションと小規模マンションは似て非なるもの
    パークマンション・パークハウスグランなどのクラス以外はただの小規模かもしれませんね

  387. 6887 匿名さん

    どっちがいいって考えるのが不思議。
    自分はタワー→低層小規模→タワー だけど、どっちもいい点がある。

    ただ、10~15階建てぐらいの小規模マンション(ほとんど角部屋みたいな)は、どうかなあ、あんまりいい点ないように思う。

  388. 6888 匿名

    5階建てぐらいの低層マンションはいいと思うけど、なかなか駅数分の物件がないから、タワーになってしまう。

  389. 6889 匿名さん

    確かに低層は駅から距離があるとこが多いですね。駅前は商業、近隣商業地域とかが多いですし、都心はお店とか高層マンションばかりです。

    第一種低層とかの落ち着いた高級な低層マンションは年配のお金持ちの方に人気がある印象です。

  390. 6890 匿名

    電車に乗る必要がなく、駅からの距離は関係ない人たちにはいいでしょうね。
    通勤が必要なリーマンには難しいです。

  391. 6891 匿名さん

    駅直結とか徒歩5分以内の物件と徒歩10分前後の物件って、実際に住んでみると慣れの問題で思ったより利便性に差がなかったりするんだよね。高低差が少ないフラットな動線なら徒歩15分ぐらいまでは許容範囲のような気がする。

    結構そういう低層に住んでいる人は子供の小さい若いファミリーとかも多いですよ。

    築浅とか新築でなければ割に手の届く価格の物件は山手線内にもそこそこ出てますし

  392. 6892 匿名さん

    徒歩15分??

    論外でしょ。
    徒歩10分でも微妙なのに。

  393. 6893 匿名さん

    のらえもんさんが年収5〜7倍のローンは無謀の極みと書いていますね。自分はスミフの都内のタワマンを年収5倍で買ってしまいました。。。

    https://wangantower.com/?p=15120

  394. 6894 匿名さん

    年収600万の5倍と年収3000万の5倍は違いますからね。一概に何倍というのはどうかと。

  395. 6895 マンション検討中さん

    >>6893
    年収一千万とかなら5倍でも大丈夫なんじゃない?

  396. 6896 匿名

    >>6893 匿名さん
    危機を感じて、車を止めたり、地味に生活していけば大丈夫ですよ。

  397. 6897 匿名さん

    年収600万で2500マンだからセーフ!

  398. 6898 検討板ユーザーさん

    30歳1500万で6000万ローンだから余裕。

  399. 6899 匿名さん

    >>6893 匿名さん
    書いてないよ。ちゃんと読んだら

  400. 6900 匿名さん

    年収1000万円で10億円だからアウト

  401. 6901 匿名さん

    家が一番という人は無理も効くだろうけど、それも不慮の事故とか病気とかが無いことが前提。ましてや子供の教育にも金をかけたいとか、趣味も楽しみたいなんて考えるとそうそう無茶も出来ないかな。
    子供がいると一円でも多く残してやりたいと思うのが親心だが、それを不動産という形で残してやるって考えもあるし、逆に家にはお金をかけずにその分他の金融資産で残してあげたいとか人によって考えは様々。必ずしも年収が高ければ目一杯借りて高級物件って必要もないように思う。

  402. 6902 匿名さん

    家を買うと負担が上がるから、買う前と同じテンションで過ごしてると破産する、という至極当たり前なことを言ってるだけですね
    住む場所は二の次でいいから他に贅沢したいのなら、通勤時間を我慢して安い郊外に住めばいい
    まともな会社なら交通費はどこに住もうが満額出るでしょうから。
    何に価値を置くかだけだと思いますが、二頭追ってはいけないということですね

  403. 6903 匿名さん

    住宅ローンは団信があるから死亡リスクには対応できるけど、病気には対応できないからなあ。

  404. 6905 匿名さん

    便利な立地のごく普通の公営住宅などに住んで、投資に励む小金持ちもいるようだ。
    おそらく質素な暮らしなのだろう。
    何億円もの資産を子に残すことになるのだろうか。
    色々な生き方があるものだ。

  405. 6906 匿名さん

    まあローンとか組まない生活はある意味自由で気軽ではあるね

    ただ新築も転売で利益を得るのは難しくても、良いものであれば値下がり幅も小さい。

    定期的に買い換える事で賃貸に住み続けるよりは住居費の負担を抑える助けにはなる

  406. 6907 匿名さん

    年収2千近いのに、公営アパートに住んでる人がいた。
    そんなに貯めこんでどうするのかな。
    子どもには富裕層ではないからと言い、公立高校から国立大に進ませた。
    車も持たず質素な暮らしぶり。

    成金は嫌いだが、ここまで徹底して死んでいくのもなぁ・・・。

  407. 6908 匿名さん

    >>6906 匿名さん
    よく定期的に住み替えてなんていうけど、転勤等であちこち引っ越した身からするとそもそも引越自体が嫌。それが経済的にプラスだとしても、そのために引越するのも嫌。それなら引越せずに他の金融投資で稼ぐ。東京でも大阪でも海外でも言われたところで働くけど引越だけは目が醒めたら終わってないかなっていつも思ってた。業者に全て頼んでも手続き含めて全部お任せとはなかなかいかないし。
    夢の新居とかなら楽しくなるものかな?でも棲みかを変えるっていうのは近所付き合いとか再構築しなきゃいけないしなぁ、人生で一回位(勿論自分で住宅購入する引越)はワクワク感で乗り切れそうだけど、度々なんて嫌だなぁ。良い家には住みたいがそこまで住宅に本気になれない。

  408. 6909 匿名さん

    それは好き好きかと。

    明治時代の文豪は度々転居している人が結構いるし、引っ越しで持ち物を整理する機会を持つのはいい事だと思うよ。賃料の値上げや契約更新手数料も決して安くはないから、それぐらいなら引っ越すという賃貸派もいるからね。
    引っ越しをスマートに乗り切るには普段から余計なものは持たない事だね。

  409. 6910 匿名さん

    一般的に築10年ほどが売り時らしいので、自分のライフサイクルを意識して買い換えるといいかも。子供が独立したら小ぶりの部屋に買い換えて差額を老後資金に充てるとかもいいんじゃないかな。

  410. 6911 検討板ユーザーさん

    >>6909 匿名さん

    明治時代とは違い引越ししたときの諸届も大変。
    私も転勤族。
    若い時は気合と新しい土地へのワクワク感で乗り切ったけど
    最近、しんどいです。

  411. 6912 匿名さん

    引っ越しの労力と転売の利益と秤にかけて引っ越しの負担が大きいならずっと居ればいいんじゃない?

    賃貸だと引っ越ししなければならなくなるリスクは高くなるが、自己所有ならそういう選択もある。

  412. 6913 匿名さん

    たまに引越しをしないと家がゴミ屋敷になる可能性もありますよね。モノを捨てる機会が減ってしまって。テレ東の素人の部屋に行く番組を見ると長年同じ家に住んでいる人はゴミ屋敷っぽかったりする。
    財閥系のタワマンや大規模マンションなら資産価値はある程度維持されるのでライフサイクルに合わせてそのようなマンションに複数回住み替えて行けば良いのでは。

  413. 6914 匿名さん

    将来までは分かりませんよ。
    マンションは高くなりすぎてるので。

  414. 6915 検討板ユーザーさん

    相場下がる下がる詐欺も5年近く続いてるけど、都内でマンションや戸建てなんて富裕層のみの特権て諦めがくる時代になってきてる事を受け入れられない人が多いのではないか。
    不景気なっても資材高と人材不足に土地不足でコストは下がらないだろう。
    見かけのグロス下げるために低品質の狭小物件が出ることはあったとしても。

    どうせ増税前の駆け込み需要もあるだろうから、買い控え層は無駄に歳とるぐらいなら買っちゃえばいいのにと思う。

  415. 6916 匿名さん

    詐欺というレッテル貼りは不適切だ。
    削除だろう。

  416. 6917 匿名さん

    このスレは勉強になる。
    マンコミュさんは社会に貢献してるね。
    例えば、下記は(その11)から。
    繰り返しの歴史だね。


    120: 匿名さん 
    [2007-07-08 10:14:00]
    グーで3回じゃんけんに勝ったら次もグーで勝てると思う
    ほどの単純さだなw

  417. 6918 匿名さん

    消費増税前の駆け込み需要で価格上昇するから
    今買っちゃえ、て?

    それって、その後の駆け込み需要消失で価格下がるから、いま買うなと言ってことになるかもな。

    君が今売り出し中の物件売れないからって、あんまり焦ることもないんじゃないか。

  418. 6919 匿名さん

    >>6918 匿名さん

    その後の駆け込み需要消失対策で国が施策打ち出してるよね。多分、価格は下がらないよ。コストが下がらないんだから、価格は下がらないと言うのが正しい言い方かもしれない。
    私が言いたいのは、どうせローン組む人なんだったら相場が下がるのを待ってても歳とるだけで、買い控え辛抱も限界に近づいてきた頃には税金も上がってるよってことよ。

  419. 6920 匿名さん

    ボリュームゾーンの購入者は決まっている。
    予算を上げて破産しそうなローンを組むおバカさんは今はいないんだよ。
    高くできないなら狭くして価格は上げない。
    国民が貧しいんだからそうするしかないよ。
    日本人はカネがないからな。

  420. 6921 匿名さん

    基本給は上がらないんだけど諸手当や賞与は上がってるんだよ。被雇用者の保護が手厚い日本では給与の下方硬直性が高いからね。

  421. 6922 匿名さん

    >>6917 匿名さん
    次グーで勝てる確率は1/3ですが、それはパーでもチョキでも同じです。
    次もグーで勝てると煽ったり、次はグーなら流石に負けると煽るのは、どちらもその逆に張って儲けたい人の誘導です。

    持ち家であることは生活上必須ではないので、所詮は趣味と世間体の世界。
    鯨肉は、昔は余って給食で出るくらい誰でも食べられていたが、環境が変わると高級食材となる。
    都心のマンションもそういう転換点に有るんだろうね。

  422. 6923 匿名さん

    新築マンションは在庫増えてて、理由はコスト高による価格上昇で買えるユーザーが減ってきてる。資材、建築、用地取得コストはこれからも下がる見込みないから、在庫を抱えられる大手しか新築マンションは手が出せなくなってる、で、新築マンション自体が既に減りつつある。そうなると供給が減って需要を満たさなくなるから新築は下がらなくて中古マーケットがマンション市場の中心になる、というのが妥当じゃない?

  423. 6924 マンション比較中さん

    >>6923 匿名さん
    そのとおりだと思います。
    新築マンション買うのは金持ちの道楽になっていくと思います。

  424. 6925 匿名さん

    新築マンションの供給の激減が長期化すれば、中古マンションの供給も激減する。
    中古マンションも新築マンションと同じように高値になるんじゃないかな?
    もはや新築マンションを買えない人は、中古マンションを買うのを急いだ方がいい。

  425. 6926 匿名さん

    すれ違いだが、下記https://www.msn.com/ja-jp/money/news/富裕層も顔面蒼白-マンハッタンで

    世界でも最も人気が高いとされる、マンハッタンの不動産・住宅市場に異変が起きている。住宅価格の下落に加え、「絶対に下がらない」とまで言われた家賃の低落まで始まっているのだ。いわゆる「マンハッタン神話」の崩壊の可能性が高まっており、超高級物件に投資していた富裕層も顔面蒼白といったところだ。

  426. 6927 匿名さん

    ま、中古も高いけど

    市場とは本当にうまくできてるよ。
    過熱してバブルにもなるし、冷え込んで皆凍え死ぬのではないかと思ってしまったり。
    変化なしよりも上がったり下がったりが激しい予測不能レベル。
    これが一番おもろい。
    サーファーのように楽しみたいもんだ。
    時々昼寝もしながら。

  427. 6928 匿名さん

    ・・・
    資材、建築、用地取得コストはこれからも下がる見込みない

    と過去のスレでも繰り返し述べられたのだが、
    凡人の予想や想定を軽く笑うというか、相手にもしないこともあるのが市場。
    これが計画経済じゃない面白さ!

    だから現状を前提にしてリニアな思考を素直にとるわれわれ凡人は負ける。

    歴史を学ぶ時間などないんだから、ちょっと
    リーマンショック前後あたりのここの過去スレでも覗いてみる?
    会話調の実に面白い優れた作品には感心するなぁ。
    桁外れの才能だ。

  428. 6929 マンション比較中さん

    >>6925 匿名さん
    中古は都心の一部を除いてひたすら下がっていくと思います。新築は供給絞れるけど、中古は今まで分譲された膨大なストックがある上に更に増えていく。その上人口は減っていくので買う人より売る人のほうが増えていく。
    中古は郊外(不人気な所)から二束三文になっていくと思います。

  429. 6930 匿名さん

    嫌だなぁ。
    今チャレンジ価格で売り出し中なんだから。
    中古マンションを買うのを急いだ方がいい(6925)
    てな感じで進行してほしいな(ミエミエでしたかね)。

    というポジションから、オリンピック後は下降という大方の予想には反対。
    まだまだ上がり続けます!
    高い!と思って数年前に迷った挙句に下がるのを待ったあなた
    今後悔してるでしょ。もっと上がる前に、今買っちゃいましょう。
    皆思うことは同じなんだから、急がないと・・・。

    (当然ながら、責任は持てませんので。あくまでもポジショントークなので。)

  430. 6931 匿名さん

    バブル崩壊後の失われた10年とか20年とか
    もう経験したくない。

    オリンピック後には下がるというのだから、政府は強力な対策を採るべき。
    え?消費増税で冷やすの?逆じゃないの?

    一般リーマンは都心に住めない?
    随分高くなったからね。消費増税を号令にして一度ドーンと下げれば、
    確かに顧客殺到かな。選挙民で考えれば、富裕層は非常に少ないしね。
    で、また上がって・・・。この繰り返し。

    こうした長期の波に上手く乗れりゃあいいけど。無理だな。
    上がり続ければ、最初は警戒して様子見し、
    さっぱり下がらないのでもっと上がるなと思って今のうちに買っとこう
    と高値つかみ、
    下がればもっと下がるから、もう少し待って底値で買おう、
    だから。

  431. 6932 匿名さん

    もう少し上がるかもしれませんが(神のみぞ知る領域)、
    常識的に考えて天井圏の今売ってる方々はカネにはまぁまぁ好かれる方のように見受けられます。

    さぁ明日の日曜日に買いに行こう、という方々はカネ儲けには疎いのかもしれません。
    でも、これだけの高額品をいま買えるのですから、実際、金持ちなんです。
    なんで疎いのか。あり余るほど、相続税対策云々面倒なほどあるからです。

    今買うな、なんて言うエコノミストには賛成できません。
    今買える方は真のセレブなのですから。

  432. 6933 匿名さん

    オリンピック後にマンションが暴落するのは大歓迎だろ。
    マンション業者なんかいくら潰れても困らないし、金持ちが少しぐらい損しても破産する訳じゃないから。
    中国人投資家も問題ない。

  433. 6934 匿名さん

    2018年3月の国立社会保障・人口問題研究の推計によると2045年の東京都の人口は13,606,683人(2015年13,515,271)でむしろ増加するようです。
    現在東京都のマンションの供給戸数は約2万戸なので、単純計算では2045年の時点で築30年以内のマンションは60万戸となります。
    東京都に限れば、まともな中古マンションは不足するのでは?

  434. 6935 匿名さん

    >>6925 匿名さん
    買え買えと煽るのは不動産営業の永年のスタイルだな。

  435. 6936 匿名さん

    バブルというのは後からああバブルだったと振り返ることができても、予知は難しいんだよね。

    ただ総強気ではなく、伸び幅も減速して相場全体に頭打ち感が出てきているので、これが暴落するという印象はあまりないな。

    銀行の収益悪化が国債バブルを弾けさせると一気に金利が上がるから、ローンを組むときはそちらを心配したほうがいいかもしれない。

  436. 6937 匿名さん

    バブルと言われている間に弾けたバブルってあるのだろうか?
    人口減といっても、千代田区港区渋谷区辺りの駅近買っとけば出口戦略は見通せると思うんだけど。都心再開発がほぼ終わる2030年代後半ぐらいが正念場と思うけど、遠すぎて実感皆無だし生きてるかも分からんわ笑

  437. 6938 匿名さん

    >>6934 匿名さん
    6934の推計通りになれば、2045年では東京都民の約10%が築30年以内の分譲マンションに住み、90%が戸建てや古いマンションなどに住むことになりますね。
    2045年にマンションが余っているとは、言えないですね。
    すでにマンションを買った人からすれば、このままマンションの供給戸数が減少したままだといいですね。

  438. 6939 匿名さん

    よし、ここらで1発ドデカイ地震と津波で真っさらにしちゃおう!

  439. 6940 匿名さん

    そんなに簡単に地震に来られると困る。
    マンション業者の仕事がないのは消費者には関係ないからどうでもいい。

  440. 6941 マンション比較中さん

    >>6930 匿名さん
    6929です。中古はもう下がってもおかしくない状況なんですが、東京オリンピックっていう本当は不動産価格と関係のないイベントのおかげで2020年までは中古も下がらないと思いますので今のうちに売り抜けて下さい。
    実は私もチャレンジ価格で売り出し中です。
    ただマンションすごろくは今回で終わりかなと思っています。

  441. 6942 匿名さん

    榊先生が最新記事でも今が不動産価格がピークだと書いていますね。

    https://www.news-postseven.com/archives/20180506_670588.html?PAGE=1#co...

  442. 6943 匿名さん

    そりゃそうなんだろうけど、こいつ5年前からいつもいつも暴落暴落言っててあんま信用できない。
    全然逆だったじゃねーか!と

  443. 6944 匿名さん

    暴落するというより個別の物件では老朽化などで資産価値が大きく毀損する訳で、それなら今は高いから売り時だよ、って読んだけどね。

    この人自身も最近は暴落という論調が後退しているような気がする。前は記事のテーマが暴落だったのに、記事のオマケみたいに最後にボソッという程度に。

  444. 6945 マンション検討中さん

    アベノミクスが乗り始めたタイミングで増税かましてインフレターゲットの達成の腰を折ったのに、また増税ですからね。
    安倍さんの3選も厳しいだろうし、黒田さんも出口見据えなきゃならない。
    今の金利前提で厳しめローン組んでたり、転売してる人達はどこかで厳しくなると思うんですけどね。デベも体力あるとは言えど、マンション売れなければ利益も稼げないわけで。オリンピックが終わると怪しくはなりそうですけどね。
    とは言え、今買えない人達の需要も大きいわけで、結局高止まりなままの気もしたり。
    ほんとどうなるか全然わかりませんねー。

  445. 6946 匿名さん

    消費増税の影響がどうなるかだねえ。

    いつも思うんだけど、政府が黒字ってことはさ、国民の稼ぎを吸い取って利潤をあげる営利企業と同じじゃん。赤字でちょうどいいんだよ。

    政府は死なないんだから、いくらでも借り換えできるんだし借金棒引きみたいなことはいくらだってできる。むしろ特定の企業や個人にお金を流して溜め込ませることで、本当の意味でのヘリコプターマネーになっていないことが日本の金融政策の問題点だと思うなあ。

    消費税下げるって選択肢もあるんだと思うけどどうだろうね

  446. 6947 匿名さん

    >>6942 匿名さん

    榊さんの今日のブログによると、建築費と土地の高騰で新築マンションの価格は下がりようがないので高値どまりだそうです。
    暴落は、あきらめたようです。

  447. 6948 匿名さん

    >>6947 匿名さん

    うわー。
    ということは、そろそろ相場下がるな。
    榊の逆張りか相場の流れだから。

  448. 6949 匿名さん

    どうやら本当の買い時は2040年だった事が判明!
    よりどりみどりで大豪邸に住めると。。

    >>タワーマンションはどうか。会社や学校に近い都心部のタワマンに住む選択肢は、ライフスタイルとしては正しい。でも、購入時に35年ローンを組んだとすると、35年後のそのマンションの姿を想像してみて、魅力的と感じるだろうか。タワマンは修繕費がかなりかかる。気がつくと、エレガントだったタワマンも老朽化で見栄えもしなくなり、資産価値は下落。都心部では多くの人が賃貸マンションを選ぶ傾向が強まっていくのではないか。

     それでも購入するならもう少し待ったほうがいい。東京五輪直前から中古住宅は下がりはじめ、20年以降は明らかに安くなり、より取り見取りになる。今後、住宅市場に対する構造的な変化が起きてくるだろう。

     実は40年あたりは、そのときの働き世代にとってバラ色の時代でもある。たとえば郊外の地価が大幅に下がるので、200坪くらいの自宅を購入する。普段は都心のマンションに住み、週末は郊外の広い田園住宅で暮らす。庭に芝生を張り池を作り、バーベキューもできる。そんな豊かな欧米型のライフスタイルが可能になる老後。私はそう見立てている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00024945-president-bu...

  449. 6950 匿名さん

    このスレでもすでに伝えられているが
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180427/mcb1804270500019-n1.htm

    ニューヨーク・マンハッタンの四半期住宅販売件数が1~3月期(第1四半期)に前回のリセッション(景気後退)以後で最も大きく減った。これからは、以前のような急速な住宅値上がりはないと考える買い手側が、高額物件を買う余裕はないと認識していることが背景だ。
     不動産鑑定のミラー・サミュエルと不動産仲介のダグラス・エリマン・リアル・エステートがまとめたリポートによれば、全てのコンドミニアムとコープ(集合アパート)の1~3月期の販売件数は前年同期比25%減の2180件と、2009年4~6月期(第2四半期)以来の大きな前年水準割れとなった。
     不動産ブローカー、コーコラン・グループのパメラ・リーブマン最高経営責任者(CEO)は、わずか数年前は買い手が競い合い購入するのが当たり前だった。しかし、今は逆で買い手側が「売り手からどれだけ譲歩が引き出せるかということに積極的だ」と指摘した。(ブルームバーグ Oshrat Carmiel)

  450. 6951 匿名さん

    >>6949 匿名さん
    二重生活なんて、子供はいない前提ですか?
    平日と休日で住む場所を変えるなんて考えられませんが。

  451. 6952 マンション検討中さん

    初めて投稿します。マンション探していて本スレ拝見しています。皆さんのお考えや、専門家と称する方々の意見を聞いていると、新築マンションは供給も減り、この5年ぐらい上がり続けて、今はどうも上げ止まったみたいですね。新築の供給が減った分中古はそれなりに売れていて、価格はやはり上がってきたのでしょうか。、また、今から先は、都心は維持もしくは未だ上がり、郊外は下がっていくと言われてますが、ここで言う「都心」はどのように考えたら良いのでしょうか。その「都心」の定義で物件探しを絞りたいと思います。
    私の独断ですが、エリアの狭い順に、
    ①都心3区(除く湾岸)
    ②都心5区(上記①+新宿・渋谷山手線内)
    山手線
    山手線内+山手線ターミナル駅まで10分程度
    ⑤23区
    のような感じかと思いますが、②だったら値下がりしないと思いますが、如何でしょうか?

  452. 6953 匿名さん

    >>6952 マンション検討中さん

    そもそも新築か中古マンションのどちら?
    購入と売却は、いつ頃の想定?
    新築の値段は建築費と地価と利益の合計で、建築費は高止まり、利益は10%でほぼ横ばいだから地価次第。都心の地価は世界の景気次第だから、10年後、20年後、30年後の予想なんて難しいし波がある。少なくとも数年は微増と予想。
    今は①と②の地価が上がりすぎて、④の地価が上がりそう。
    中古は人気次第、すでに②は上がり過ぎているから、今後はわからない。

  453. 6954 匿名さん

    >>6952

    2年後に、新宿、渋谷、目黒、品川、などなどの駅の上を
    飛行機が車輪出して飛び始める。

    値下がりしない、と予想するのは甘いでしょ。

  454. 6955 匿名さん

    >>6954 匿名さん

    好きだねー。
    それでいくら下がって欲しいの?
    真上飛ぶのは南風運用時のデイタイムだけだよ?

  455. 6956 マンション検討中さん

    不動産屋に聞いてみると、なるべく高値で売りたいという相談が多いみたい。みんな出口をそろそろ見据えてるのかな?

  456. 6957 匿名さん

    いつの時代も売りたい人は高値で売りたいよ(笑

    ただ中古の需要がいつになく高まっている感じはする

  457. 6958 匿名さん

    >>6956 マンション検討中さん

    内容0やな笑

  458. 6959 マンション検討中さん

    6953さん、ありがとうございます。6952です。
    場合によっては今後10年20年の単位で価格の下がらないエリアで、売却なしの新規購入で、新築でも中古でも(できれば新築で)検討したいです。価格の下がりそうなエリアならもう数年待っても良いのですが、なるべく早く買いたいので、下がりそうにない「都心」とはどの範囲か教えて頂きたかったのです。④山手線内+山手線ターミナル駅まで10分程度は、地価が上がりそう、と言うことは「都心」と呼べるのでしょうか。

  459. 6960 マンション検討中さん

    >>6958
    さん

    では、内容のある書き込みをどうぞ!

  460. 6961 匿名さん

    >>6955

    15時から19時までの、子どもたちが帰宅して宿題などをしなければいけない時間。
    その時間帯に騒音と落下物のリスクが発生し、子どもたちが一番の被害者となる。
    しかも南風の、窓を開けたい気候の頃に飛ぶ。

    子どもは大事。

  461. 6962 匿名さん

    山手線にこだわらなくてもいいんじゃないかな
    山手線の内側で地下鉄徒歩5分以内ぐらい、できれば乗り換え駅なら山手線駅近くと遜色ないと思う。

    山手線の駅の近辺は土地が少ないので逆に希少価値から過大評価された値付けになる恐れがある。

  462. 6963 匿名さん

    >>6961 匿名さん

    福岡、伊丹なんて南風や時間関係なく低空飛んでるけど子供は健やかに育ってるんじゃないの?そもそも君は煽りすぎや。

  463. 6964 マンション検討中さん

    何度も繰り返されてるけど30年ぐらいのスパンで考えたら
    「3Aと呼ばれるようなブランドは下がらない」
    「それ以外は山手線駅徒歩10分内、湾岸でも下がる」
    でいいでしょう。
    政策金利が土地価格に影響を及ぼすことは知られていて、現状では日本もいつか利上げが必要になるでしょう。物件価格が下がる理由はこれだけで十分です。
    建築費の高騰は2017年でそれほど大きな問題にはなっていないと大手デベの幹部がインタビューで発言してますね。
    建築技術についても年月とともに技術革新が進んで価格が安くなるのはどの業界も同じです。
    土地不足というのはどこから出てきた話なんでしょう。土地は永遠に再生されるので不足することはないです。30年ぐらいの短期で土地が不足するようなら大手デベは手仕舞いの方向に進んでないとおかしいです。
    さらに旧耐震物件の問題もあります。これは法律で建て替えを促進することになるでしょうから山手線内であっても新築マンションは供給され続けます。
    問題は「いつかは下がる。それがいつなのか、そしてどれぐらい下がるのか」ということでしょう。いまの価格で欲しい物件が買えない人は妥協する、待つのどちらかです。
    ひとつ言えるのはいまが天井だと思ってローンを組まないと後で後悔する可能性があるということです。上がる可能性もありますが、それを期待して無理なローンを組むのは投資ではなくギャンブルです。

  464. 6965 匿名さん

    山手線沿線で内側に拘る人多いけど何でなの?高台だから?お値段かなり違うのに同じ駅、生活環境を使うとなるとその価値をあまり感じない。

  465. 6966 匿名さん

    まあ空路の運用が始まれば一時は売り物が増えるだろうが、少し経てば元通りなんじゃないかな

    そういう時に過小評価された物件をさらうのが妙味ってもんだ

  466. 6967 マンション検討中さん

    >>6965 匿名さん
    利便性、優越感、自己満足でしょう。
    自己資金のみで山手線内側に家族とともに住むってそれだけですごくないですか?もし息子が親からの援助なしにそうなったらよく頑張ったねと誉めてやりたいです。
    あとは利便性で仕事、家、遊びが山手線内側で完結する人は駅直結に住んだら地下鉄、地下道、商業施設通れば雨の日でも傘持たなくていいなんて人もいるでしょうね。
    個人的には郊外の友達もいるので山手線上が理想ですが。

  467. 6968 匿名さん

    >>6964
    確かに土地は出るかもしれないが、まとまったサイズとなると希少だと思うなあ。

    マンションやビルの建て替えにしても持ち出しなしで建て替えるのはかなり困難な状況だし、相場が下がればさらに困難になるだろう。行政が命令でもしないと危険な老朽マンションが取り壊しもできずに住む人もまばらになって放置される可能性すらある。

    都市の新陳代謝はないとは言わないが、今後はだいぶゆっくりとしたペースになるだろう

  468. 6969 匿名さん

    >>6965

    >お値段かなり違うのに同じ駅、生活環境を使うとなるとその価値をあまり感じない。

    生活環境がかなり違うから値段も違うんだと思う。特に東側は総じて差が大きい。
    山手線内外で生活環境が変わらない駅は内外価格差もさほどはない。

  469. 6970 匿名さん

    >>6965

    山手線の内側は交通の結節点が多いんだよ。

    複数の路線が集まったり交差しているから、短時間で様々な場所に移動できるから、様々な場所に通勤できる。だからそこに住む理由のある人口が大きく需要も大きい。

    これが山手線の外側だと駅や路線が一つしかないところが多くて、都心のどこに行くのにもまずターミナル駅に出てから乗り換えしなければならない。通勤時間も長く、したがって仕事に費やせる時間や休息や睡眠に充てる時間も少なくなるから、そこに住む理由のある人口はかなり限られてくるから需要もそれなりになる。

    価格差というのはそうやって作られて行く。

  470. 6971 匿名さん

    山手線の外側でも、都心近接エリアなら郊外よりはマシ。

  471. 6972 マンション検討中さん

    >>6968 匿名さん
    区分所有マンションの建て替えは難しいですよね。
    しかし放っておくわけにもいかないので旧耐震物件は固定資産税を上げる、区分所有の決議要件を緩和するなどして促すしかないでしょう。
    政府や地方行政も新陳代謝は考えていて、その証拠に生産緑地や木密地区の建て替え、容積率の緩和措置などで都心郊外ともに対策は途切れることなく続いています。
    電柱の地中化も進めていくことになりましたが、同時に道路の拡張もして大規模マンションが建てられるような場所も出てくるでしょう。

  472. 6973 匿名さん

    住みたい駅を恵比寿と答える人と、山手線駅の外側より内側がいいと答える人は共通点があると思います。

    都内の状況に疎い ということです

  473. 6974 匿名さん

    榊先生の最新記事です。この人は相変わらず引き出しが少ないですね。

    http://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180507/eco1805070002-s1.html

  474. 6975 マンション検討中さん

    先生は実在しない人物でAIの文章自動生成なんじゃないですかね。

  475. 6976 匿名さん

    >>6973 匿名さん
    住まいや学校はコミュニティーの選択なの
    要は人
    利便性も必要だけどそれだけではないから

  476. 6977 匿名さん

    >>6972

    ご指摘の通り、お上次第の部分も大きいですね

    しかし電線の地中化は区道レベルの小さな道だと予算がつかずなかなか進みそうにないですし、木密地域も家屋や土地の所有者が行方不明なものや、わかったところでそもそも所有者が判断能力を喪失している場合も多くなかなか手がつけられないのが現状です。

    さらにご存知の通り北十条の再開発地域では今だに根強い反対運動の結果、道路拡幅や再開発事業の完成を危ぶむ声すらあります。

    これまでは交通の便のいい都市部に建つ企業の社宅や公務員宿舎、老舗旅館などまとまった広さの物件が出たのですが、最近はめぼしいものはほとんどマンションやホテルなどに変わってしまいました。今後再開発でまとまった土地が出るのは、特に都心部ではかなり難しくなるでしょう。

  477. 6978 匿名さん

    山手線東側においては、内側は高台、外側は埋立地・川沿いという差があります。
    山手線西側においては、外側より内側の方が都心(東京駅)に近いという差があります。
    あとは、広い目で私鉄沿線も含め山手線外側とすると、内側の方が全体的に都心に近く利便性が高いです。

    1点目を除き、利便性が同じ前提なら内外差はあまりありません。
    1点目は、治水技術、埋立技術、建築技術の発展により、土地に依存する部分は小さくなっています。

    つまり、同じ駅における「山手線内側」による価格差は、上記のイメージによる人々のブランド意識によって作られている側面が強く、(有り得ないが)内外以外の差が全く無い/気にしないのであれば安い外側の方がお得です。

    将来的な価値は、そのブランドが維持されるか次第ですが、徐々に無くなって行くと予想します。

  478. 6979 匿名さん

    山手線内側に勤め先なり普段通っている街がある人は基本的に中の方が便利だよね。

    まあ最近のマンション相場を考えた時に、山手線内側にだけ目を奪われていると損をするかもね

    価格の歪みはすでに高いところより、かつて安かったところにこそ生じやすいと言えそうだね。

  479. 6980 匿名さん

    山手線の内側とか外側とか関係なく、自分の勤務地の沿線に住むのが便利。加えて汎用的に利用価値の高い山手線駅が便利。
    つまり、勤務地の沿線と山手線の結節駅に住むのが交通利便性としては理想でしょう。
    ただし、共働きや電車通学の子どもがいれば、全員のバランスも考慮する必要がある。

    山手線内側同士でも行き辛い駅はあるし、別の最寄り地下鉄駅が無い前提なら、山手線駅物件における山手線内外で山手線内側への通勤に違いは無いでしょう。

  480. 6981 匿名さん

    別に山手線外側でも中央区内陸部みたいに下手な山手線内側より利便性高くて値段も高いエリアもあるし、山手線内側ブランドもだいたいそこらへんって感じですよね。

  481. 6982 匿名さん

    >>6981 匿名さん
    えっ、、
    中央区山手線内側レベルの価値あるとこなんて、どこもないでしょう。
    日本橋のピン立地ならあり得るかもしれないが。

  482. 6983 匿名さん

    え?むしろ港区とか千代田区とか除いた山手線内側より基本どっこいどっこいか高いでしょ今の中央区って。坪450~500万前後。

  483. 6984 マンション検討中さん

    以下、他の物件スレに書き込みました。こちらへの重複投稿お許しください。

    交通利便性考えたら例えば丸ノ内線新宿御苑前だと、西へ行けば、新宿3丁目・新宿、東へ行けば四谷・赤坂見附・銀座・東京・大手町、赤坂見附でホーム反対側の銀座線に乗れば溜池山王・虎の門・新橋・三越前に簡単に行ける。丸ノ内線銀座線もホームが浅くて楽ちん。申し訳ないけどXXXとは雲泥の差。検討者さんには是非このこと伝えたい。

    山手線内側は本当に便利です。その割には生活利便性も良く、価格も割高で無いです。

  484. 6985 匿名さん

    山手線内側のどこかにもよる。
    雑司が谷とか不便だし

  485. 6986 匿名さん

    雑司が谷は都電荒川線とか使う人には便利かもしれないし、副都心線は池袋と渋谷に直結だからそう不便ではないよ。

    山手線内側となると四谷、市ヶ谷、飯田橋、御茶ノ水が最寄り駅だとかなり便利だね
    溜池山王もかなりいい

    山手線も環状なのでどこでも行ける感じがあるが、遠回りになることもある。案外地下鉄乗り継いだ方が速かったりする。

  486. 6987 匿名さん

    山手線内側に住むと大体地下鉄も近いから実はあまり山手線使わなかったりはあるね。山手線徒歩圏だとほぼ地下鉄ないところないし、やっぱり圧倒的に便利だよ。

  487. 6988 匿名さん

    便利とはなんぞやだな
    車移動しかしないなら駅チカである必要ない

  488. 6989 匿名さん

    地下鉄とか言い始めたら中央区内陸部は最寄り駅が徒歩1,2分、徒歩10分圏内に駅が5個も6個もあるなんてザラにあったりするから、別に山手線内側が圧倒的かというと必ずしもそうではない。
    山手線内側は一種の比喩みたいなもんでしょ。だいたい便利みたいな。
    あとはステータス?

  489. 6990 匿名さん

    電車移動が主な庶民のスレですから

  490. 6991 匿名さん

    むしろ車移動前提で駅遠でも値が付いてるのって港区渋谷区のごく一部のような…

  491. 6992 匿名さん

    この日経新聞の記事を見る限り首都圏は完全に不動産バブルですね。

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3015864007052018QM8000?s=2

  492. 6993 匿名さん

    >>6992 匿名さん

    今は金利が低いです。
    イールドギャップを考慮するとどうでしょうかね?
    金利が上がれば地価は下がるでしょうけど、住宅ローンを利用するなら総支払額はあまり変わらないかもしれません。

  493. 6994 匿名さん

    >>6964 マンション検討中さん

    「3Aと呼ばれるようなブランドは下がらない」
    「それ以外は山手線駅徒歩10分内、湾岸でも下がる」
    という意見はあまりに有名でこの数年で現在の価格に織り込まれてしまったように思います。
    この一年では荒川区足立区のマンションの価格が上昇しましたが、現在の価格に織り込まれてしまったため数年後も上がるとは思えません。

    https://mansion-market.com/sapuri/jr_line_ranking2017/

  494. 6995 匿名さん

    >>6986 匿名さん
    山手線内側+中央線南側が今や必須となりましたが、それに加えて近くに大規模公園があるところが子育て上望ましいので、そうなると飯田橋や御茶ノ水などの中央線沿いは個人的には微妙です。
    便利は便利ですけどね。

  495. 6996 匿名さん

    >>6995
    公園的に使える東京大学キャンパスとか東京ドームシティとかありますよ。

    外濠公園など川沿いの土手を利用した公園も近隣に点在してますね。

  496. 6997 匿名さん

    >>6990 匿名さん
    自営業者や会社の役員でもないと車で通勤するなんてできません。
    ごく一部の特殊な人たちの話をしても仕方ない。
    ここは金持ち自慢する場所ではないです。

  497. 6998 匿名さん

    >>6997 匿名さん

    車移動しかしないなら23区に拘る必要ないもんな。
    でもまあ>>6990みたいのは一見電車使わない金持ち自慢にも見えるが、駅近買えない僻みにも見えるから可愛いもんですよ。

  498. 6999 匿名さん

    >>6996 匿名さん

    中央線南側にこだわらないなら、文京区新宿区にも結構緑はありますね。

  499. 7000 匿名さん

    渋谷区のマンション、検討しない方が良い。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,098万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.74平米~70.27平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,600万円~1億1,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

31.17平米~75.98平米

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

未定

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円

2LDK

58.45平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 大森タワー

東京都大田区大森北1丁目

5,608万円~1億1,000万円

1LDK・2LDK

37.44平米~62.19平米

総戸数 104戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,998万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.98平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

未定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米~58.24平米

総戸数 72戸

シティテラス金町

東京都葛飾区新宿六丁目

6,800万円~7,400万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.35平米~75.37平米

総戸数 610戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

6,900万円台予定・8,100万円台予定

3LDK・4LDK

72.48平米・82.30平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.29平米~54.73平米

未定/総戸数 46戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96平米~80.55平米

未定/総戸数 23戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

4戸/総戸数 36戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

未定/総戸数 72戸