東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 品川駅
  8. 品川タワーレジデンス

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-03 10:58:17

品川駅高輪口サイドでは初の制震タワー、第一京浜沿いでプリンスホテルが事業に協力してますがいかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:東京都港区高輪3-422-15
交通:JR・京急品川駅から歩いて6分、都営浅草線泉岳寺駅から歩いて7分
総戸数:125戸
間取り:1DK~3LDK(30~87.37m2)
入居:2015年3月予定

売主:京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2013-04-12 22:26:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    北向きは場所次第で、夏に照り返しの光が入ることもあるんですよ。
    直射ではないですが眩しいです。

  2. 352 匿名さん

    北向きは、一日ずっと間接光で明るさが一定しているのがメリットではないでしょうか
    我が家では、在宅している息子がいるのであえて北向きの物件を購入しました。
    夏なども南向きに比べて冷房温度も下げないでも充分冷えるので今電気代も
    あがっているのでいいと思っています。
    確かに冬は寒いですが、夏場と違って服を多く着るとかすれば何とかなります。
    そしてなんと言っても物件価格が南向きよりも安いのも魅力です。

  3. 353 匿名さん

    夏は南風なので、北向きは風が入りにくいんですよ。
    南向きは上の階のバルコニーが庇の役目をして夏の日光は室内に入りにくく、窓を開けると風は入りやすいです。

  4. 354 匿名さん

    在宅している息子?

    まさかニート?

  5. 355 匿名さん

    今時の東京で、夏に風を通すため窓を開けるなんてしないでしょう。

  6. 356 匿名さん

    えっ、開けますよ。

  7. 357 物件比較中さん

    >356
    我が家も窓開けます。ですがここだと階によるかなと。タワーですから上のほうの階は開けた瞬間に突風が入る心配もあります。タワーは基本的にFIXばかりで開けられないというイメージを持っているのですけどここは開けられる部分もあるようで。天候や風の強さと相談しながら空気の入れ替えをしたいですね。

    >353
    遮るものがないので北向きでもよく風が入るのではないでしょうか。

  8. 358 匿名さん

    遮るものがあるかないかではなくて、
    南風中心に吹くので入ってきにくいです。逆に冬の北風は吹き付けますが。

  9. 359 匿名さん

    東京でも空気の入れ替えで普通に窓を開けていますよね。掃除の時も窓は全開です。
    タワマンは窓が開かない物件もあるのですね。
    24時間換気システムが完備されているので特に問題はないのでしょうか?
    春~夏の微妙な室温の調整には窓が開けられる方が良いですよね。

  10. 360 匿名さん

    それにしても 操車場あとの 開発 新駅 東京サウスゲート構想、、、
    東北縦貫線開通や リニアによる 品川駅の ステイタスアップ

    皆さんがされる すみごこち 云々の話なども もちろん大事ですが これだけ
    地域的にアップサイドのイベントが満載な 立地も 珍しいと 思います。
    要は都市計画や アジアヘッドクォーター構想など、だまってても 公共の
    資金や注目がどんどん集まってくる場所だと思います。

    かなり いい値段設定になっちゃってますし、幹線沿いだし、100戸超と規模感も
    ありませんが そういうネガを補ってあまりある アップサイドがあり
    まあ少なくとも 将来の価格下落余地はかなり限定的な物件だなあ と 改めて思います。

    購入決定した自分としてはそのあと、
    なんとなくアベノミクスあげあげ ムードに流された感がないわけでないなあ
    などど自省してましたが、 

    客観的にみるにつけ 
    やっぱりこれだけ条件のそろった物件も めずらしいかと、自信を深める次第。。

    投資目的ですが 将来子供が 独立したら すんでみたいなあと 思ってます。

  11. 361 匿名さん

    サウスゲートはオフィスビルが建つだけでしょうから、資産価値は微妙ですよ。外国人向けの大型賃貸タワーなどができると近隣の賃貸相場を下げるので、むしろリスクが高いと思った方がいいでしょう。

  12. 362 匿名さん

    東京サウスゲート計画スレをちゃんと読むのをオススメします。

  13. 363 匿名さん

    サウスゲートスレは港南住人のポジショントークが多いから真に受けないほうがいいよ。

  14. 364 ビギナーさん

    まあ、マイナスではなくないですか?
    賃貸棟のある芝浦アイランドのあたりも 逆に 賃貸棟のおかげで
    しっかり賃貸相場が形成されてて、周辺の分譲物件の賃貸も底堅い感じだし、

    そもそもここは港南とちがって、将来の供給量が需要にくらべて著しく小さいと
    おもって、 結構楽観的な見方をしたのですが

    結構みなさん慎重ですね。

  15. 365 ビギナーさん

    サウスゲートのスレみました。 なんか鉄道会社系、東京都系、不動産系の方々なのか 単なる開発妄想オタク系の発言ではない議論が延々と展開されていて興味深くよませていただきました。 時間は かかるでしょうが、20−30年単位でみれば品川、田町近辺は 本当に激変しそうですね。 社会資本がいっぱい投入される、という意味では日本全国でみてもこれだけ不動産価値として おもしろみのありそうなとこは 無いような気がします、 と 結局楽観的なコメントになってしまうのですが。。すいません。購入してしまったので。。

  16. 366 匿名さん

    363
    ちゃんと読むと、高輪住民や芝浦住民も参加しているのが分かりますよ。

  17. 367 匿名さん

    サウスゲートスレ的には東側は容積率緩和でオフィスビルが林立するからこのマンションにとっては好ましいとは言えない。

    >>364
    グローブタワーに投資用に1戸持ってるのですが、エアタワーとよく比較されます。エアタワーは特に震災以来ジャブジャブ値引きしてるので比較されると弱い。大規模賃貸マンションの近くは止めた方が良いですよ。

  18. 368 購入検討中さん

    ここ完売?

  19. 369 匿名さん

    360さん
    年をとってからも住みやすい街だと思いますよ。病院もありますしね。ちょっと坂を
    上がる感じになってしまいますが、せんぽ高輪病院は綺麗でおすすめですよ。坂もなだらかなので
    いい運動になりそうです。品川プリンスホテルの映画館は60歳以上だと1000円と料金が
    安くなります。

  20. 370 ビギナーさん

    369さん 
    ありがとうございます。 高輪のアドレス負けなんてコメントしてる方も
    いましたが、幹線沿いとか そういう問題はもちろんありますが
    やはり いいロケーションですよね。

    ケチのつかない物件なんてそうはないでしょうから何を選ぶかという
    問題でしょう。

    将来住めるときがきたら、色々楽しもうかと思っています。

    367さん
    私はカタリーナ三田に物件をもってるのですが 全く賃借人が出て行く気配なく結構底堅いなあと
    感じています。 芝浦アイランドだと やはり賃貸棟の影響あるんでしょうか。
    エアタワーは JREIT(アコモデーションファンド)の運営物件ですが、やはり賃貸水準は受給で決めざるを得ないんですね。

    でも弱含みとは 少し意外です。。震災後はそうだったかもしれませんが、これから上向きませんかね。

  21. 371 購入検討中さん

    苦戦してるみたいだね。
    投資家ばかりで、実需の買いが
    全くないみたい。たしかに家族が永住
    したくなる物件ではないからね。
    あくまでも品川の発展への期待だし。
    間取り誤ったかもね。

  22. 372 匿名さん

    みんな自分では住むつもりなく資産運用のために買ってるの?

    永住するつもりはないけれど、とりあえずは自分で入居する、という人は居ないのかな?

    今は通勤の便が良いから都心(この物件)に住むけど、ちょうどリニア開通近辺で定年退職予定だから
    そのタイミングで田舎へ引っ越すべく売却するので、その頃に価格が上がりそうな物件を選ぶ。
    物件の資産価値が落ちるスピードが遅ければ、賃料収入は無くてもキャピタルゲインが期待できる。
    そういう目論みで買う人は居ないの?

    まあ今時真剣にキャピタルゲインを期待できるような地域は全国でも殆ど存在しないから
    そういう事を考える奴もいない、という事なのかもしれないけど。

  23. 373 匿名さん

    リニアのホームは新幹線の下なので、
    ここからはかなり遠いですよ。

  24. 374 匿名さん

    >372さんは
    サラリーマンですよね?リーマンでも帰るんですね、このレベルの物件。かなりの高給とりなんでしょうね

  25. 375 匿名さん

    >>373さん
    リニアモーターカーは品川から名古屋までたったの40分で行かれるんですよね。
    前にテレビで見たのですが、値段も新幹線とそう違わなかった様な気がします。
    品川駅の地下数十メートルに巨大空間を掘って作られる計画でその長さは1キロメートル
    にもなるそうです。2027年が開通予定で、2045年には大阪まで延びる予定になっている
    みたいですね。またリニアモーターカー開通の頃には品川駅も注目されそうです。

  26. 376 372

    >373さん

    徒歩圏内ではあるでしょう。
    いまでも新幹線ホームまで歩いてもそう遠くない位置ですし。


    >374さん

    そう思って頂いて結構です。
    この物件を投資目的で買える人よりは遥かに収入が低いのは確かでしょうけどね。

  27. 377 匿名さん

    なんか自分とは全然レベルの違う話しの流れになってますね。
    勤め先に近いのでちょっと興味があったんだけど、
    ここは自分なんかはお呼びじゃないのかな。。。

  28. 378 匿名さん

    元々持ってる物件があるとか、共働きだとか、相続とか、現在の収入がそんなに多くなくても何とかなる人もいると思いますけどね。

  29. 379 匿名さん

    品川駅を降りてすぐの所にあるちょっと古めかしいビルの中は結構美味しい
    お店がたくさんあります。ビルの中にはなかなか入りずらい雰囲気で、勇気がいるかも
    しれませんが。ここは品川?と思う様な雰囲気です。
    インターシティの方へいけばおしゃれなお店はたくさんありますが、たまにはこういった
    お店もいいのではないでしょうか。

  30. 380 匿名さん

    普段はインターシティばかり出没しているのですが、あそこのビルいいんですか。
    どこかお勧めの店はありますか?
    自分はインターシティの中では秋田料理の店が気に入っていてよく行っています。
    比内地鶏が美味しく食べられたり、稲庭うどんが美味しかったりでクオリティが高いかと。

  31. 381 匿名さん

    鳥てるか?
    全く予約取れなくなったよ。プンプン

  32. 382 匿名さん

    盛り上がらないね。
    この物件の竣工はまだまだ先だし、
    近隣の話題はサウスゲートスレとリニアスレがあるからな。

    おけいはんカレンダーもらった。
    関東人にとっては希少価値あるかも。
    来年ももらえるのかな?

  33. 383 匿名

    割引は?
    ないと難しいね〜

  34. 384 主婦さん

    ついに、建物が見えてきましたね。

    http://bit.ly/1ie7ZEj
    品川タワーレジデンスに地上部出現!!

  35. 385 匿名さん

    >>377

    え。
    そんなことないと思いますよ。きっと我が家のほうがもっと懐寒くて、それでも色んな良い物件を見て憧れて一生懸命計算してみたりしてます。

    住まいや場所や便利さが気に入ってここを選ぶか選ばないかは、自身で決めていいことだと思います。
    頭金やローンの計画さえ何とかなりそうなら良いのではないですか。

  36. 386 匿名さん

    東口側のクイーンズ伊勢丹は来年閉店とサウスゲートスレに書かれてた。
    東側に行くことはないかもだからいいけど。

  37. 387 匿名さん

    2LDKは資産として悪くないけど、もう高層階が残ってないね。
    ちょっと出遅れた。。。

  38. 388 匿名さん

    386さん
    クィーンズ伊勢丹閉店ですか!朝8時から営業していたので、会社へ行く時
    ちょっと買いたいものがあった時便利だったのにな。でもどの時間帯に行っても
    すいていたな。ただランチ時はお弁当を買いに近くのオフィスから皆買いにきていた
    みたいなのに残念です。ただでさえ買い物する場所が少ないのに。クィーンズ伊勢丹の
    後はなにができるのかな。

  39. 389 匿名さん

    スーパーだよ

  40. 391 匿名さん

    関西人ですが、東京ついでにす~もを記念に持って帰ったら
    ここを知りました。

    まさか京阪が東京でしかも品川にタワーとは場違いすぎて驚きです。
    そんでもって気合いが入ってるのかと思いきや長谷工・・・
    お得意の団地コンビですやん。

    まあ戦後のどさくさに阪急に京都線を奪われたり、梅田にもなんばにも
    乗り入れが叶わなかった悲運な会社ではありますが、せめてここで
    小さな花を咲かせてほしいものです・・・

  41. 392 匿名さん

    関西での京阪って小田急ぐらいのポジション?

  42. 393 マンコミュファンさん

    相鉄ぐらいのポジションでは。

  43. 394 匿名さん

    相鉄は酷過ぎかと。。

    京阪は小田急のように有料特急を走らせるほどの路線距離はないですが
    京都側には歴史的観光地があり、路面電車っぽい路線もあるので

    小田急から相模大野以遠の小田原方面を取り除いて、江ノ電を足したもの

    位な感じではないかと思います。

  44. 395 匿名さん

    >>390さん
    成城石井はきっとないでしょうね。前に高輪口の階段を下りた、今紀伊国屋の
    所が成城石井でしたから。あのときも結構人が入っていた気がしたのですが
    なぜ紀伊国屋にと思いました。ま、家賃が半端ないでしょうからそれなりに売上が
    なければだめなのかな。どんなスーパーが来るか楽しみです。

  45. 396 匿名さん

    >>395
    紀伊国屋はスーパーというより食品雑貨屋なので、利益率高いのかな?
    もしくは、紀伊国屋はJR系列だから、賃料の減額を受けられたのかもしれない。

    クイーンズ伊勢丹が無くなれば、港南のマルエツプチの売上が上がって、
    品揃えが良くなるかもしれないですね。

  46. 397 ご近所さん

    スーパーじゃなく普通の飲食店が入る予定らしいですよ

  47. 398 匿名さん

    アトレにはテナントとして成城石井がよく入っていますね。恵比寿、目黒、五反田、大井町全部成城石井入ってます。高輪口の成城石井があったのはルミネです。あそこは戦略的にテナント入れ替えたみたいですよ。

  48. 400 匿名さん

    そのうち紀ノ国屋に入れ替わるでしょう

  49. 401 匿名さん

    山手で新宿まで行っても20分ぐらいでしょうか。
    ほぼ半周するわけですがこれぐらいの時間で着いてしまうのはかなり近い感覚を持ちます。
    あ、東京乗換えで中央線という手もありますよね。

    移動途中の通過点という感覚を持っていた品川も住まう場所として見ると便利さが新たに見えてきます。

  50. 402 匿名さん

    渋谷、新宿が生活圏なら大崎の方が便利ですよ。品川に住むと銀座ばかり行くようになります。

  51. 403 匿名

    割引はまだかな?

  52. 404 匿名さん

    確かに、この物件の近辺に住んでいると新宿渋谷より銀座や六本木へ行く方が多い。
    新宿はバス便も結構座れるからいいんだけど、帰りのバス停の位置がちょっと遠い。
    六本木行のバスはよく使う。

    ちなみにこの物件から一番近いバス停は、京急の夜行バスターミナル。
    自分は鼾が酷いので使っていないが、意外な地方都市への直通便があるので
    実家とか勤めてる会社の工場があったりする人には超おすすめ。

  53. 405 匿名さん

    新宿からバス乗ると40分以上かかるよ。遠すぎ。

  54. 406 匿名さん

    楽に戻ってこれるから、たまに新宿からのバスに乗ることもあるけど、
    確かに時間が掛かるんだよね。

  55. 407 匿名さん

    新宿というか伊勢丹前で品川行きのバスが来ると思わず乗ってしまうことはある。そして後悔するという毎度のパターン。

  56. 408 匿名さん

    あれれ、新宿行のバス、評判悪いね。。
    まあみんなが毛嫌いして乗らなければ、空くからいいんだけどね。
    週末ふらっと買い物に行く時など、時間に縛られてない場合はよく使ってます。
    帰りは疲れてちょっと一眠りもできるし。

    ところでこの物件、高輪保育園が至近だから、ヤングファミリー需要はあるんじゃないかと思ったんだが
    どうなんだろう。

  57. 409 匿名さん

    結構混むよね、新宿行きバス。
    なんだかんだ不満いって使ってます。

  58. 410 匿名さん

    みんな乗らないっていうか新宿から品川までフルに乗る奴はあまりいないってことだよ。時間的には山手線の方が早いし運賃も安いから趣味で乗るとかバス停が近いとかの老人くらいしかフルに乗る意味はない。
    駅を経由するので途中上下車は多いよ。

  59. 411 ご近所さん

    >>408
    保育園は近くにあるけれどどこも激戦ですよ。
    それにヤングファミリー層はもう少しリーズナブルな物件を選びそう。

  60. 412 匿名

    そう。
    高過ぎて買えません!

  61. 413 匿名さん

    リーズナブルって、品川区辺りの不便な駅の物件?

  62. 414 匿名さん

    ここ坪400ぐらい?京急で数分移動すれば坪200で買えるよ。

  63. 415 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹閉店?、年末年始、夜閉まるという意味?それとも撤退?

    クイーンズ伊勢丹に直に問い合わせて見たが撤退は完全否定された。

    もし意図的にこういう噂を拡げているなら問題だ。

  64. 416 匿名さん

    そうなんですか?最初に噂を書いた人が問題ですね。
    他スレに書いた人が最初だったと思いますが。

  65. 417 契約済みさん

    風評被害を広げる者は問題だ。
    偽計業務妨害で告発します。

  66. 418 匿名さん

    ハーバーテラス品川スレの
    71レスの「ご近所さん」が、最初に言い出した方のようです。

  67. 419 匿名さん

    ここは、山手線新駅の恩恵ってありますかね?

  68. 420 匿名さん

    そのあと東京サウスゲートにも記載ありますね

  69. 421 匿名さん

    完全否定ってよくある報道されているようなことを決定した事実はありませんというやつだろ

  70. 422 匿名さん

    火の無い所に煙はとも言いますがどうなんでしょうね。ちなみにホームページを見たら錦糸町店が閉店らしい。

  71. 423 匿名さん

    年明けから在庫減らしてる気がするのは気のせい?
    撤退なんてギリギリまで言わないもんだけどね。完全否定っていうのはクイーンズのどこにどのように尋ねてなんと言われたんですか?

  72. 425 匿名さん

    >よくある報道されているようなことを決定した事実はありませんというやつ

    あり得るけど、よくあるのかな、
    第三者が内部のものしか知りえない情報を入手して、
    内部秘密だと言ってあちこちに書き込みしまくるのも不自然ではある。
    まーどっちにしても、これが風評被害であれば言いだしっぺは処分されるだろう。

  73. 426 匿名さん

    >年明けから在庫減らしてる気がするのは気のせい?

    気のせいだよ、年末年始だっただけでしょ、
    三月以降に撤退するのに年明けから在庫減らすかよ。

  74. 427 匿名さん

    共産党というのは当選する見込みがなくても毎回立候補者は出す。
    その辺が民主党よりも偉い。
    でも、ドクターの次に可能性薄いんじゃないかな。

  75. 428 匿名

    >427

    油断してると何が起きるかわかりません!

    何たって東京は、山本太郎や、共産党の女性新人(吉良さん?でしたっけ?)を当選させちゃったくらいですから油断してると、青島都政の時のような着工してるようなイベントや開発の中止を打ち出され、その後は今日に至るまでの20数年間の失われた東京臨海副都心計画中止や、開発中止で途中頓挫した、あの悪夢のような事態が起こります!

    この失われた20数年間ものうちに、国際都市としとしての東京は、あっという間に上海や、ソウルに追い付かれ、もはや追い越されそうな状況下でしたが、その土俵際でようやくのアベノミクスで、どうにか頓挫した開発を始めれるとこまで漕ぎ着けたのに、宇都宮氏など左翼候補者に都政を握られたら、また全て頓挫して、もう東京は浮上出来ないかと思われます。

    そして、都の予算もあらかたが、生活保護や都営住宅や、自称アーチストや、ニートが暮らしやすくなる街とかいう政策実行への予算にされてしまいます。東京が全て中途半端になっちゃいます。

    しかも、宇都宮氏は、去年の都知事選挙戦で、95万票を獲得しました。もし今回の選挙戦で保守層の票が割れて、左翼がまとまったらハッキリ言ってアウトです!

    ですので、品川レジデンスタワー、あるいは高輪の資産価値やブランドを守りたいなら、あまり甘く考えない方が良いかと思います

  76. 429 匿名さん

    427です。

    428のような方がいらした方がいいですね。

    日本人は油断をして歴史的な大ポカを何度も繰り返しますから。

  77. 430 匿名さん

    昨年末の東京サウスゲートの書き込みに、

    >クイーンズ伊勢丹はアトレ開業と同時に開店しました。来年三月で丸10年たちますが、契約更新はしない模様。

    とありますが、開業は2004年の3月3日のはずです。
    まる10年で契約を更新しないのなら、遅くともこの2月には契約は終了のはずです。
    2月閉店の錦糸町店はホームページに掲載されていますが、品川店に関してはなにもありません。
    半年延期したんでしょうか?

  78. 431 匿名さん

    インサイダー情報のようなのでむやみに拡散せず見守ればいいと思います。

  79. 432 匿名さん

    インサイダーというよりは風説の流布でしょう。”見守る”というより監視すると言う方があってる。

  80. 433 匿名さん

    ここは薬日本堂のレストランや漢方ショップが至近。

    薬日本堂は屈指の好還元率を誇るクレジットカードで有名で、
    現金還元も出来るが商品券で還元すればもっと得。

    15万円くらいクレジットで買い物してポイントを貯めれば、
    オシャレで健康によさそうなランチが5回ほどタダで食べられる。

    レストランは全国に2店しか無い様なので、希少価値がある。

  81. 434 匿名さん

    ここ買う人がそんな生活するとは思えない。

  82. 435 匿名さん

    2/6から2期登録開始みたいだね。

  83. 437 匿名さん

    HP見たけど73平米で9000万超とは高すぎでないですか。
    坪単価400万超で3Aが買える価格です。

  84. 438 匿名さん

    3Aなんてありがたがるのは、バブル世代とか旧来の価値観の人間だけでしょ。はっきり言って利便性なんてよくないしね。時代は変わってんだよ

  85. 439 匿名さん

    高輪で品川徒歩6分で、高層階角部屋ですから
    大崎徒歩6分の新築タワーと比較して考えると高過ぎとは思えません。

  86. 440 匿名さん

    3Aと高輪3丁目、好みは人それぞれでしょう。
    どっちが上とか私は思わないけど。

  87. 441 匿名さん

    リセールは期待できないでしょう。

  88. 442 匿名さん

    品川駅に近く山手線新駅にも徒歩圏になるタワーなので
    希少性があるからリセールを期待できるでしょう。

  89. 443 匿名さん

    >441
    >442
    両論あるようですね。
    巷ではどちらが優勢でしょうかね。

    こちらのタワマンは高輪口ですか。
    先日行ったカフェは反対の出口だったかな。

    構内が本当に大きくて最初迷いましたよ。
    改札を出て駅を出るまでかなり歩きました。
    都市の風格があることは間違いないですね。

  90. 444 匿名さん

    大崎のタワマンスレでさえ、
    リニア開通すれば資産価値アップと書き込まれることがありますから、
    そのリニアの品川駅に近いここは更にアップでしょう。

  91. 445 物件比較中さん

    山手線新駅にも徒歩圏って品川駅あれば新駅使うメリットないから(笑)山手線と通って京浜東北線だけだろ,6分で品川あるのに徒歩10分以上の新駅使うメリットねえだろ.
    意味わかんない.それに希少性なんてない.

  92. 446 物件比較中さん

    セールポイントは品川駅近ってだけだね.周辺や駅からここまでの大通りは生活感ないですよね.歩いている人もそれほど多くないですが,周辺のホテルにとまっている外国人が多いイメージです.但し,品川駅はターミナル駅ですから大変便利です.普通の駅以上に利便性は評価されるべきでしょうね.羽田とても近い,成田も1本,東海道新幹線,渋谷,恵比寿,有楽町,新宿も1本で近い,さらに京急の快速みたいので川崎,横浜も異常に近い.便利なことは間違いない.

  93. 447 匿名さん

    新駅に伴う再開発で一大商業・ビジネス拠点ができあがる(こちら高輪側に)わけだから、2020年にはここの資産価値はさらに上がるのは間違いないだろうね。
    新駅利用がどうのという問題ではない。

  94. 448 物件比較中さん

    売主が聞いたことあるけど関西系だからなじみがなく信頼感が薄い.大丈夫なんですかね.そこが心配で...長谷工とは関西で団地コンビで無双とかいう話なんですが,誰かしっていますか.

  95. 449 匿名さん

    品川は生活感とかそういうのはないですよね。

    京阪は最近ちらほら東京でもマンション作っているのを見かけますね。
    数は多くないですが。
    関西ではメジャーなデベみたいですけれど、評判はどうなんでしょう。

  96. 450 匿名さん

    関西では、メジャーね。問題ないよ

スムログに「品川タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸