大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 浪速区
  7. JR難波駅
  8. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
なんばセントラルプラザ リバーガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんばセントラルプラザ リバーガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 451 契約済みさん

    マンション選びのポイントは十人十色でしょう。
    ・利便性・立地・間取り・躯体(耐震・免振性能)
    ・防犯・向き(日当たり)・設備・コスト
    ・眺望・公園・子育て環境・駅からの距離等々

    ここのマンション購入者の優先順位は、
    利便性.コスト>その他もろもろと思います。

    A.B棟のコスト差は少ないかもしれません。
    しかし他のマンションと比較すれば安いと判断されたのではないですか。
    コスパの高いマンションだから購入を決断されたのではないですか。

    私はA棟の低層階の契約者です。
    気に入った間取りが、たまたまA棟にあっただけであり、
    もしB棟に気に入った間取りがあれば、B棟契約者でした。
    私の優先順位に「眺望」はありません。
    ちなみに今25階に住んでいますが、1か月で眺望は飽きましたよ。
    (来客者は眺望いいねといわれますが・・・)
    私感では、高層階はコスパが悪いです。

    私の優先順位は、利便性.コスト>免振>間取り>設備。人それぞれです。

  2. 452 契約済みさん

    契約したってことは納得したってことじゃないの。

    そりゃ資産10億もあれば東京の都心のど真ん中でLD30畳くらいの超高級物件に住んでみたいという欲望はありますが(笑)これも人それぞれでしょうが。
    でも現状で主条件でベスト、副条件ではここがこうであればというのは幾つもありますが、主条件(現在の)でベストだからこそ契約したので、そのことが納得して契約したってことだと思います。
    つまり諸々の条件の中でより自分のベターだから契約した、それは納得したということで、そうでなければその契約は失敗でしょう。

    もちろん契約後も、居住後も、副条件のここがもっとこうであったらなあ、という思惑は残るかもしれません。ただそれは次のステップなので、それを自分は納得して契約してないぞってああだこうだと口汚く吹聴するのは、貧すれば鈍することになるのではないかな。そういう人はほとんどいないと思いますが。

  3. 453 契約済みさん

    何事もそんな単純な話じゃないでしょ。
    ここってなんでこんなに意地悪で嫌な人間が多いのかな?
    先が思いやられますね。
    自分の契約した棟以外の事をとやかく言うのは控えるべきじゃないでしょうか。

  4. 454 契約済みさん

    439さんの内容もむしろ単純な話だと思いますが。少なくとも複雑ではないかと。
    その後に他のB棟契約者さんやA棟契約者さんからもコメントがありましたが、ほとんど了解できるものだったと思います。
    ただ売り言葉に買い言葉って場面もありましたから、初めに激高した荒々しい言葉づかいや誇張は、往々にして荒れの発端となりやすいのでさけたほうがいいと思いました。異論があったとしても穏やかな物言いであってほしいものです。

  5. 455 契約済みさん

    B棟契約者です
    この前お昼過ぎにいってみると南側全戸日が当たってましたよ
    案外距離もルネッサからありますしオンテックスも階層そんなに高くないですし
    日当たりに関しては全く問題なしです
    もっとも私は日当たりなんぞはどうでもよかったし気に入ったので購入しましたがそれが何か??

  6. 456 契約済みさん

    たまに通っているのですが同感です。
    お天気の良い日には意外に明るくて、期待していなかっただけに気分も晴れやかになります。
    さすがに天候の悪い時や冬場はそうはいかないでしょうけど。それはどこも同じですから。

    大手デベの物件でもすぐ間近に隣のビルがあったりするのでこの距離なら割りと良心的かなって。
    たぶんこういうの身びいきって言うんでしょうね^^

    せっかく購入して住むんだからなるべく前向きに楽しみに待っています。

  7. 457 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
    健全な情報交換を逸脱し、また、関係のない第三者にも
    不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  8. 458 契約済みさん

    はじめまして。
    先ほどリバー産業が建てた他のマンションの住民専用のスレッドを少々拝見しましたが
    マナー違反の住民もいたりと色々と不満が書かれてありました。
    それにまつわりののしり合いと言うか、嫌みの言い合いのようなネチネチとしたバトルが勃発したり。。。

    このマンションではマナーを守ってできるだけ穏やかに気持ちよく暮らしたいと思っています。

    さて本題なのですが、食器棚についてなのですが、ペニンシュラ型のキッチンがあるモデルルームにあったような
    引き戸で全て目隠しできるタイプの食器棚か、オーブンや炊飯ジャーなどの家電が出たままの状態のオープンタイプかで
    迷っています。

    吊り戸棚をやめダウンライトに設定しているので、キッチンへの見通しが良いので
    引き戸で隠せる方が見た目は良いと思うのですが、使い勝手はオープンタイプの方が断然良いように思えて
    迷っています。

    ポット、ジューサーや、フードプロセッサーなど調理家電も多いので収納力のことも考えないといけませんし、

    皆さんはどのようなタイプにするかもうお考えでしょうか?

    アドバイスなどいただけると嬉しいです。ちなみに生活するのは大人2名です。

    長文失礼しました。

  9. 459 契約済みさん

    本当にそうですね。マナーを守って穏やかで気持ちよく過ごしたいです。

    キッチンの設定はその方のライフスタイルや好みもあるのでさまざまでしょうね。
    食器棚はオプションの引き戸タイプにしましたがオープンタイプもおしゃれな感じでいいと思います。

    ダウンウォールにするかオープンか、これは収納を優先して吊り戸棚タイプにしました。
    でもダウンライトのオープンタイプのキッチンも見通しがいいしモダンな感じです。迷いますね。

    大人お二人ならきっとシックで落ち着きのあるステキなお部屋になるんだろうな。
    アドバイスにならなくてすみません。今後ともどうぞよろしくお願いします。

  10. 460 契約済みさん

    No.458です。

    No.459さん レスありがとうございました。

    オプションの食器棚にされたのですね。モデルルームのと同じものになるのでしょうか?
    スッキリしたデザインで良いですよね。

    当方は引っ越し後はヘルシオやビストロなどの大型のスチームオーブンに買い替え予定なので
    オプションの食器棚ですとそのようなものも置けるか心配で、あとから自分達で選ぶことにしました。
    食器棚スペースは幅が決まっているのでパモウナなどのセミオーダーシステムを利用する予定です。

    見栄えを優先して吊り戸棚はやめましたが、あとから思えば吊り戸棚もいいなと思います。(すごく悩みました)

    前の方の書き込みでキッチンカウンターのワークトップの材質の話題が出ておりましたが
    フィオレストーンに変更された方はおられますか?

    ネット上でもフィオレストーンについての情報は少ないので気になりました。

  11. 461 契約済みさん

    フィオれストーンを選択しました!!
    標準でのセッティングは、木製の場所もあって、水回りなので水が木に染み込んだりして腐ったり、人工大理石との繋ぎ目に隙間ができたりとかしないかと心配になったので、思いきってフィオレストーンを選びました。
    しかし、見た目だけで選んだので性能的な事は、全く無知です。
    どなたか、フィオレストーンの価格に沿うようなメリットがありましたら是非とも教えて下さい。

  12. 462 契約済みさん

    フィオレストーンのワークトップいいですね。
    何より高級感があって硬質で耐久性もあると思います。
    オプションであったのですか。知りませんでした。
    今からでも選択できるのでしょうか?

  13. 463 契約済みさん

    食器棚、ダストBOX付きがいいかなあ、とかかなり形に悩みますね。綾野製作所とかもいいですよ。オープンタイプじゃなくて、オプションのような収納型でソフトクローズ機能が付いているものが理想なのですが、それだとダストBOX付きに出来ないし優先順位がまだきまりません。おすすめはありますか?

  14. 464 契約済みさん

    食器棚はダストボックスつきにしました!市販の方が種類はたくさんありましたよ
    半分がオプションのような食器棚で半分が炊飯器を置いても戸を閉めて隠せるタイプがありましたのでそれにしました
    A 棟B棟は閉め切りおわってますがC 棟はまだいけるのでは?ディスポーザーの部分の収納方法がわからないでいます

  15. 465 契約済みさん

    私も思い切ってフィオレストーンにしました。
    フィオレストーンはアイカ工業さんが販売しているもので、色の展開は数種類あるのですが
    こちらのマンションではモデルルームで使用されていたメイプルシュガー色しか選択でしませんでした。

    これから変更される方がいれば、(もしこれから変更が可能なら)税率が8パーセントになると思いますよ。
    キッチンの大きさによって変わるかも知れませんが 確か27万円〜28万円くらいだったと思います。

    特性など自分なりに調べたのですがアイカ工業さんの公式HPにも情報がありますが下記URLが解りやすかったです。
    ttp://www.e-kitchen.biz/sink-top/archives/category/worktop-counter/jinzou-top/fiorestone

    漂白剤などの使用がNGだったような気がします。アルコール消毒もダメなのか気になっています。

    グランフロントのタカラスタンダードのショールームにも見本は有りましたが、
    まだ導入して間がない素材とのことでスタッフの方はあまり知識がないようでした。

    その時にスタッフの方がまな板サイズのフィオレストーンのサンプルを持ってきてくださり、
    展示されているシステムキッチンの人工大理石のワークトップに無造作に置いたのですが、
    話が終わって持ち去る際に引きずるようにして持ち上げたので
    人工大理石のワークトップに、引きずり跡のような傷跡が入ってしまっていたので
    フィオレストーンにすることを決意しました。

    とても硬い材質なので、食器を誤って倒したりぶつけたりした際に割れてしまいやすいかも知れないので気をつけたいと思っています。


    食器棚はゴミ箱付きは魅力的ですが、ゴミは毎日回収に来てくれるとのことなので
    溜め込む必要もないかと思い、私は食器や家電の収納力を優先しようと思っています。

    No.464さんが購入される食器棚のメーカーさんが気になりますね。

  16. 466 契約済みさん

    465 です。

    自宅前のゴミ回収は毎日ではなく、週2日でした。
    訂正します。

  17. 467 契約済みさん

    462です。
    465様、後でゆっくりサイトを見させていただきます。
    なんと漂白剤&アルコールもダメとは、全く知りませんでした。
    確かに石なので食器を置く時に気をつけないとかけてしまったりするかもしれませんね!!
    貴重な情報をありがとうございます。

    人工大理石は、熱い鍋やフライパンを置くと焦げて変色してきまったりすると聞いたのですが、フィオレストーンの上に熱い鍋やフライパンを置いたらどうなるのでしょうか?
    私のイメージでは、石なので無傷だと思っているのですがどうでしょうか?

  18. 468 契約済みさん

    467さま

    465に記載したリンク先にもありますが、アルコールは5分間未満の接触ならOKのようです。

    耐熱性については
    サイルストーンというフォオレストーンと同等の素材について記載されたサイトがありました。
    販売する会社によって名称が違うようです。(若干の材質の違いもあると思います)
    ttp://www.silestonejapan.com/#!silestone/c1bad

    鍋敷きは使用した方が良さそうですね。
    私はイケアなどに売っている大きめのカッティングボードを置こうかと思っています。
    IKEAの LAMPLIG (レンプリグ)まな板  という商品です。


    こちらもこれから読んでみようと思います。
    【キッチンの天板】御影石vsステンレスvs人造大理石
    ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5989/

  19. 469 契約済みさん

    465、468様いろんな情報ありがとうございます。
    ただ、URLの貼り付けが昨日の国会で問題となったコピペ問題と同じ事になっておりますよ〜(≧∇≦)笑

    全てのURLの先頭に『h』を追加すれば問題なく見れますので、皆様もサイトを見られる際には、『h』を追加してみてください。

    下記は、私が勝手に465、468様の投稿を抜粋させていただき『h』を追加させていただいたものです。
    でしゃばってしまいましたが、せっかくの情報ですので皆様にも見ていただけたらと思いましたので、ご理解下さればと思います。

    特性など自分なりに調べたのですがアイカ工業さんの公式HPにも情報がありますが下記URLが解りやすかったです。
    http://www.e-kitchen.biz/sink-top/archives/category/worktop-counter/ji...

    耐熱性については
    サイルストーンというフォオレストーンと同等の素材について記載されたサイトがありました。
    販売する会社によって名称が違うようです。(若干の材質の違いもあると思います)
    http://www.silestonejapan.com/#!silestone/c1bad

    こちらもこれから読んでみようと思います。
    【キッチンの天板】御影石vsステンレスvs人造大理石
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5989/

  20. 470 契約済みさん

    引っ越し業者はリバー指定みたいですが、どこになるのでしょうかね。

  21. 471 契約済みさん

    引越し業者は指定ってほんまですか?
    どっかに書いてましたか?

  22. 472 契約済みさん

    今のところ引越業者の指定等は聞いていませんね。
    世帯数が多いので混まないように日程の配分などはあると思いますけど。

    もし推奨業者とかがあれば入居者説明会の時に話があるかもしれませんね。まだ先ですが。

  23. 473 契約済みさん

    契約の時、営業さんが言ってましたよ。世帯数が多いから業者を指定しないと日程調整ができないとか。

  24. 474 契約済みさん

    私も日程調整をすることは聞きましたが、業者を指定することはきいてません。
    住宅ローンと同じでリバーの提携があるくらいで絶対に使いなさいじゃないんじゃないですか?
    知り合いとかいる人もいるでしょうしねー。

  25. 475 契約済みさん

    推薦業者があるとすればサカイさんあたりでしょうか。
    どちらにしても重なると混み合うのでその期間の引越しは避けようと思っています。

  26. 476 契約済みさん

    そうなんですね!では、見積何社か取らないといけませんね。何処がいいのでしょうか。荷作りまでお願いするとかなり高くつくのでしょうか?

  27. 477 契約済みさん

    引っ越しは推薦業者が2~3社あるのでその中から選んでもらうことになる、
    というようなことを担当者から聞きました。
    多分、アートとサカイ、みたいなことも言ってたような。。だいぶ前の話ですが。。
    入居説明会の時に話があるみたいですよ。
    引っ越し希望日第三希望くらいまで書いて、重なる場合は抽選とかなるようです。

  28. 478 契約済みさん

    駐輪場の申込書が来ました 2段式下段スライド式は自転車に傷が付きそうで心配です。
    上段と下段をセットで申込みたかったのですが下段がスライド式というとは同じ場所の上下にとめることは無理だということでしょうか?

  29. 479 契約済みさん

    駐輪場の案内なんか来ないんですけど・・・

  30. 480 契約済みさん

    契約者には入居説明会の日時の案内と一緒に送付されているはずだと思いますよ。
    いろいろな案内書とともに自動車、バイク、自転車の駐車、駐輪場の申込書も入っているはずです。
    申込書は返送する必要があります。
    返送期日も迫っているはずですから、もし申し込まれるのなら直接事情を伝えて対処した方がいいのでは。

  31. 481 契約済みさん

    皆様は、火災保険をどうされますか?
    また、どのように考えていらっしゃいますか?

  32. 482 契約済みさん

    サンクタス響きのまちはもう46階まで出来て外観も見えていますがこちらはまだ幕をはったまま何にもみえません
    ほんとに順調なんですかねぇ

  33. 483 契約済みさん

    それ自分も気になってました(笑)
    ただ、向こうはタイル貼りでこちらは吹き付け塗装なので、これから吹き付けるのかなぁと。
    そのへんどうなんでしょうねぇ。
    あと2カ月半で完成出来そうな雰囲気は微塵も漂ってませんが、まぁ建築コスト急上昇のこのご時世なんで少しでも早く完成させて代金を回収して次へ行きたいんでしょうね。
    最近市内の好立地を複数押さえたようですし。

  34. 484 契約済みさん

    最近建築履歴画像が全然更新されてないようですが、どれくらいまで出来てるのかなぁ

  35. 485 契約済みさん

    2回分一緒に更新してきましたね。

  36. 486 契約済みさん

    久しぶりに見ました。
    専有部分工事のところクリックしたら、自分の部屋の内装が写っていて感動しました!
    え?ここはちょっと、、と言う部分も無きにしも非ずでしたが。

  37. 487 契約済みさん

    A棟23階までB棟22階まで来ていましたね。C棟12階は意外と早い。
    最上階が25階ですから内装も含めてAB棟は8月中にほぼ出来ちゃいそうですが。
    これからエントランスの内装が出来ていく過程が楽しみです。

  38. 488 契約済みさん

    専有部分工事のところは、自分な部屋なんですか?
    一人ずつにそれぞれの現在の部屋の状況をアップなんかしてくれてるんですか?
    与えられたパスワードで入っても、不特定多数の共通のパスワード(namba,0001)で入っても見れますけど。。。

  39. 489 契約済みさん

    488さん
    リバー産業からご自分の部屋番号のIDとパスワードが送られてきているはずですが。
    まだならリバーへ問い合わせたらいかがでしょうか。
    共有部分については共通パスワードでどなたでも見ることができます。
    専有部分の公開は工事の進み具合で低階層から公開されるようです。

  40. 490 契約済みさん

    駐車場の屋根部分を紹介してくれてますが、確か22階まで持ってくるような気がしましたが・・・
    かなり低い部分で屋根が写っていたので、設計変更??

  41. 491 契約済みさん

    タワーパーキングは模型を見る限り18階までだと思ってたんですが、違うんですか?

  42. 492 契約済みさん

    ご返信ありがとうございます。
    18階が正しいのでしょう。

    図面集(A.B棟)7~22階平面図で勘違いをしてしまったようです。
    (22階に勝手に屋根があると思い込んでいました)

    ありがとうございました。

  43. 493 契約済みさん

    もうすぐ完成しそうですね、履歴写真からのハルカス!ワクワクしてきました。

  44. 494 契約済みさん

    A棟とB棟の躯体はまもなくR階まで届くでしょう。
    その後は内装工事なんかで1ヶ月くらいはかかるかもしれませんね。
    いずれ養生シートが取れて外観がお目見えする日が楽しみです。

  45. 495 契約済みさん

    C棟入居予定者です。
    A・B棟は完成間近ですね。
    建築履歴の6/24の写真ではC棟13階施工中ですが、A棟の13階施工は2/12になってます。
    約5か月で最上階まできたことになります。
    外的・内的要因で大きなトラブルがなく、このペースで進んでいけば12月にはC棟も外観上は完成しそうです。
    内装他の期間も考慮すると早ければ来年3月に入居可能になるかも?
    遅くとも新緑の頃までには・・・楽しみです。

  46. 496 契約済みさん

    そもそも最初から何故C棟が1年も遅れるのかが疑問でした。
    普通に考えれば495さんの言う通り予定よりもかなり早く完成しそうですが、どうなるんでしょうね。

    ところで駐車場は結局抽選になったんですね。
    当初の説明では満杯になる事はなさそうって聞いていたのでかなり寝耳に水です。
    仕事の関係で絶対に車が必要な人もいるでしょうし、駐車場代の安さが決め手になったという方もいるでしょうし、これはかなり痛手ですね。
    周辺の月極駐車場をちょっと調べてみたら3万円前後するみたいなんですけど、どなたか近隣で安めの駐車場をご存知ないですか?

  47. 497 契約済みさん

    駐車場は場所の抽選だと思いますよ。
    18階までありますからね。位置も手前、奥とあるんで抽選の方が公平でしょう。

    このマンションの決め手が駐車場という方は極めてレアだとは思いますが
    駐輪場と違って費用もけっこうかかるので(2万円前後)必要ないのに所有する人もレアでしょう。

    入居説明会始まりましたね。
    どの棟の建築も予定どおり順調にきているのは入居予定者にとって嬉しいです。

  48. 498 契約済みさん

    駐車場抽選なんですがc棟入居者も同時期に抽選できるのかな?こちらの方にはまだ抽選の報告は来ておりません。

    残り物は嫌だな~

  49. 499 契約済みさん

    498さんはC棟の契約者さんですか?

    C棟の駐車場の抽選はC棟の入居説明会の時期に合わせてでしょう。
    A.B棟、C棟にそれぞれ枠があるからその枠内で抽選が行われると思います。

    495さんのように入居までの建築過程を楽しみに過ごされるといいですね。

  50. 500 契約済みさん

    >>497

    自身の勝手な憶測だけで駐車場の抽選の様な重要な事に関する情報を書き込むのは控えられた方が良いと思います。
    駐車場は当初の想定よりも希望者が増えたらしく、抽選です。
    単に何号機かを決める為の抽選ではありません。
    希望の枠が外れても必要以上に大きい枠でも当たればまだマシな方だと思います。
    当然外れてマンション内の駐車場に停める事の出来ない世帯も出てくる可能性も充分にありますので。
    ただ、C棟の入居までは空いている所があれば借りられるそうです。
    少なくともうちは抽選の時に管理会社からその様に説明を受けました。
    それに1万6千円〜という駐車場代を安いと感じられる方は少なくないと思いますよ?
    難波でなくてもそのくらいはしますので。
    車が必要な訳じゃないけどこの値段なら…という感じで車を持つ方もいくらでもいると思いますが。
    車は趣味で持つものですよ。
    だから同じ車でもグレードによって数百万もの差があるのです。
    だから7〜8人乗りの車が売れているのです。
    7〜8人乗りの三列シートの車に三列目まで人が乗っているのを見かけますか?
    滅多に見ないでしょう?
    休日の高速道路ですら少ないのが現実です。
    当然必要だから持つものでもありますが。
    長くなりましたが、ここへの入居を機に車を買い替えるお宅もあるでしょうから、やはり責任ある立場の方からの情報以外の書き込みは注意が必要だと思います。
    新車の納車は契約から1〜3ヶ月、長ければ半年掛かるのが普通なので、この掲示板の情報を鵜呑みにして抽選までに車を契約してしまうという事も考えられますので。
    すでにまさか抽選になるとは思わずに買い替えてしまった世帯もあるかもしれませんね。

  51. 501 契約済みさん

    > 自身の勝手な憶測だけで
    とは失礼ですよ。それはあなたの憶測ですか。

    駐車の場所の抽選にはなるとリバーの会社の方から契約時に聞きました。
    管理会社の方ではありませんが。その後希望者が増えたので変わったのかな。
    なので当方は駐車場は確保できるものと思っています。場所や位置は分かりませんけどね。

    車は趣味で持つものですよ、と断定されても困るのですが???
    少なくとも住居の立地や場所で車の所有の意義は変わってくるものだと思っています。
    地方(私の実家の地域)だと趣味がどうとかいう前に車が数台(家族分)ないと生活できませんし。
    そういう地域の住民は趣味よりも前に生活や仕事(通勤)で使用するものという認識です。

    公共交通機関が存分に利用できる大都市では車は趣味の領域が大きいのかもしれません。
    東京に在住の知人はむしろ車は持っても邪魔だと言ってましたから。
    このマンションの立地なら公共交通機関の利用は都市部でも便利な方なのでしょうね。
    趣味の領域以外で車を持つ必要性(仕事や生活面)は比較的少ないでしょう。

    とりあえず私個人の情報では駐車場は確保できると思っています。
    少なくとも抽選の結果の前に周辺の駐車場をさがすような必然性は全く感じないですね。

  52. 502 契約済みさん

    入居説明会が始まりましたね。
    これから決め無いといけない事が沢山ですね。
    嬉しいやら、面倒臭いやら…。
    皆さんは引越しは何処の業者を使われますか?
    今回、何社か来る物と思っていましたが、アート引越しセンターさんだけでしたね。
    何処の業者さんが、安くて丁寧にしてくれるのでしょうか?
    引越し業者を使った事が無いので分からないのですが、良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、
    アドバイス宜しくお願いします。

  53. 503 契約済みさん

    引っ越し業者以外に決めないといけないことって他にどんなものがあるか教えていただければ参考にしたいです。

  54. 504 契約済みさん

    No503さん

    火災保険の代理店の方が来られてましたが、銀行からも火災保険を別途進められます。
    値段や条件で決めます。何を付けるかなど。
    インターネットはNTTから2種類紹介がありました。
    バイク用の駐車場の抽選に外れてしまったので、周辺で屋根付きで探さないといけないかなと思ってます。
    自転車置き場の平面駐車も抽選でした。
    かなりの申し込みがあるそうです。

    後は、家具や電化製品、照明、カーテン、カーペットなど、まだ何も決まっていないもので・・・。
    新しく買い換える物は、マンションに直接入れる予定なので、まだ殆ど何も決まって無いんです。

  55. 505 契約済みさん

    うちも自転車の平面駐車を申し込みました。
    車はなくてもここなら市内の中心部はほとんど自転車でOKなので。
    ファミリーだと自転車が必需品になります。
    照明と電気製品はヤマダ電機に行ってきます。

  56. 506 契約済みさん

    駐車場が抽選というのは、ハイルーフタイプとかじゃないでしょうか?
    うちは一番安くて小さいサイズ(16000円)の申し込みをしたのですが、
    入居説明会時の抽選で手前の3号機の仮番号(番号は何番でも関係ないが、車庫証明用に番号をふるらしい)が
    決まりましたよ。
    だから、うちの場合はもう確保できており、他を探す必要はありません。

  57. 507 契約済みさん

    駐車場は一番小さいタイプが抽選です。
    予定よりかなり多く希望が入り10台ぐらいは抽選から漏れるそうです。
    C棟が完成するまでは別の場所に仮置きし1年後には出ていかないといけないそうです。
    こんなに希望者が多いとは予想していなかったそうです。

  58. 508 入居予定さん

    497さんは女性の方かな?
    男性からすると必要なくても車が好きだから所有するというのはよくある話で、特にめずらしい事ではないよ。
    そもそも車は男の好きな物の筆頭。
    それなのにレアとか言うのはちょっとねぇ・・・
    場所の抽選と聞かされてる人は、希望者が比較的少ないサイズ希望の方じゃないかな?

  59. 509 契約済みさん

    駐車場のこと、心配になったので担当者に確認しました。

    入居説明会で引いたくじで、抽選になります、と言われなかった人は確保できてるそうです。
    うちは一番小さい16000円のところですが、3号機の〇番です、と言われて、外れましたとは言われなかったので
    大丈夫とのことでした。

    外れた人は、セミハイルーフのところなど、空いているところに割り振るため、
    後日抽選になるそうです。

  60. 510 契約済みさん

    確かにここの値段なら必要なくても車持つ人は少なからずいると思うな。
    ここの情報も含めてデベ以外からの情報も信じちゃう人もいるから、基本不確かな事は安易に書かない方が良いと思う。
    特に契約時と入居が近付いてきた今じゃ状況が変わってるだろうし。

  61. 511 契約済みさん

    入居説明会も無事終わりましたね。

    もちろん駐車場は希望通り(普通車用)で駐輪場も予定通り確保できました。

    駐車場が普通車で割り当たらなかった方はセミハイルーフ等の場所で抽選でしょう。
    ちょっと割高になりますが基本的に駐車場が当たらないことはないでしょう。

    当初の予想より普通車の駐車場の希望が多かったということは、
    このマンションの賃貸用購入が意外に少なくて居住用の購入者がかなり多かったってことですかね。

  62. 512 契約済みさん

    A棟契約者です。
    内覧会(8月下旬)の受付はエントランスなのでその頃にはほぼA,B棟は完成してる。
    内覧会がすごく楽しみです。
    そしてマンションの全体の完成はC棟の竣工によってなるのですが。
    入居説明会で改めてC棟エントランス前の完成予想イラストを見てステキだなあと思いました。
    両端のプロムナードから中央のC棟エントランスのたたずまいはA棟にはない開放感があって
    植栽もモダンな印象でいいなあと思います。
    C棟が完成した時のマンションの全容が見られるのが楽しみなので。
    各棟の完成時期が異なるので新築を味わえる感覚が2度おいしいという感じです。

  63. 513 契約済みさん

    フロアコーティングを検討していて色々調べてたんですが、ここに採用されているメーカーに問い合わせたところ、ここのフローリングはワックス不要タイプではないと言われました。
    営業さんから教えてもらったフローリングの型番からするとDNP印刷のシートを使ってるようで、ワックス不要ではないらしいんです。
    ただ、ここのは普通の市販版ではなく特別仕様らしいので、ワックス不要タイプの可能性も捨てきれないみたいなんですが、そのへんの事に詳しい方おられませんか?
    営業さんに聞きにくくて・・・

  64. 514 契約済みさん

    C棟の入居が早くなりそうとの投稿を見て期待していたのですがやはりそうでわないみたいです予定通り来年の11月みたいですね。ゆっくり待つことにします

  65. 515 契約済みさん

    513さん、カタログには「耐摩耗性・耐久性を兼ね備えたワックスがけ不要のフローリング」とありますが
    補足で「ワックスは必須ではありませんが、ワックスを塗布する場合はリンレイ社のハイテクフローリングコートを推奨しております。」と書かれていますね。
    必須ではないけれどメーカーの言うようにコーティング不要でもないと受け取っています。
    コーティング施工は入居の数日前でも十分なので、内覧会で実際のフローリングの質感を確かめた上で決めようと思っています。

  66. 516 契約済みさん

    A,B棟の入居予定が10月、C棟の入居予定が来年の11月だったと思うのですが、実際はA,B棟の入居予定が1ヶ月ぐらい早まっていると思うのですが・・・
    営業は確定していないことは回答してくれませんからねぇ。トラブルのもとになりますから。

    現在建設中なのが、なんばと千里中央のあかり絵のみちの2件。
    施工前なのが3件ほどあるようです。
    浪速区難波中1丁目 10階建て賃貸マンション(2015年6月末完成予定)
    福島区吉野4丁目 20階建て分譲マンション(2016年9月30日完成予定)
    天王寺区松ケ鼻 19階建て分譲マンション(2016年9月30日完成予定)
    http://constnews.com/?s=%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E7%94%A3%E6%A5%AD
    全部で5件かかえてたら、施工ペースは落とさないと思います。
    あくまでも希望的観測に過ぎませんが。

    リバー産業の決算期が10月末ですから、税金対策の利益調整のために工事のペースを落とされるのは納得できないんですよねぇ。新築が新古築になるような感じなので。

  67. 517 契約済みさん

    分譲の建築予定が2件あるという情報は聞いてましたが
    福島はアクセス良さそうだし
    天王寺は夕陽丘高校の横で立地はなかなか良さそうなので
    ここと同じ人気の物件になってほしいですね。

  68. 518 契約済みさん

    工事用の看板には、工事完了予定時期は、平成27年5月末となってますね。
    http://osaka-salon2.up.n.seesaa.net/osaka-salon2/image/010-3c159.JPG?d...

  69. 519 契約済みさん

    新緑の頃ですね。

  70. 520 契約済みさん

    駐車場外れました…
    1年間だけc棟のところにとめさせてもらえるとのこと
    ただ、空きがあるのが大型普通車の場所で内覧会のときに再度抽選があるとの連絡をもらいました
    でもセミハイルーフなのでこのタイミングで駐車場のために車を買い換えるか検討中です
    悲しい…

  71. 521 契約済みさん

    セミハイルーフの場所に普通車は入れられないのですか?
    以前聞きましたが、たぶん入れられると聞いたように思います。
    希望場所に外れたらそっちへ回ってもらいますって言ってましたから。
    しはらくセミハイの所へ入れて普通車の場所の空きを待つのはどうでしょうか。

  72. 522 契約済みさん

    車高の高いハイルーフ(セミハイルーフ)が余って空きが出るってことは
    ハイトワゴンやミニバン所有者が少ないってことで
    説明会の時にも感じたけど子育て世代やファミリーが少ないという印象でした。

    元々機械式の立体駐車場は車高制限があるのは一般的なので
    セミハイルーフを減らして普通車の割合をもっと多くしてればよかったかもですね。

    まあこの立地で300以上の駐車場が埋まることはすごいことで
    機械式の将来のメンテナンス、維持管理の費用から考えればありがたいことです。

  73. 523 契約済みさん

    セミハイルーフに外れたのでセミハイルーフに空きはありません!
    車はセミハイルーフなので大型普通車のところにも入らないしなあと困ってます

  74. 524 契約済みさん

    そうなんですか。それはお困りですね。心中お察しいたします。
    おっしゃるとおりC棟のところにしばらく入れておかなければ仕方がないですね。
    なるべく早く空きが出ることをお祈りいたします。

  75. 525 住民でない人さん

    教えて下さい。

    結婚式前の緑地のことですが、リバー産業の社長が、自己資金で1億円を出し、このがーデンを作ったらしたですね、
    でも、A,B,C棟の契約者も約20万くらい出す必要があると聞きました。
    そうであれば、各室の販売表示金額より、別途に要ることですか?

    ありがとうございました。

  76. 526 契約済みさん

    525さんはご近所さんでしょうか。
    JR難波駅前広場の存在はマンションの資産価値になることでもあり広場の再整備、
    その後の維持管理の費用をリバーが負担しています。
    具体的には購入価格の中に維持管理協力金として含まれています。広場の荒廃は
    資産価値の低下にもつながりますから環境維持、整備費用は月々の管理費用にも
    含まれているでしょうね。
    もちろんこの広場の開発整備は地域との共存・共栄という意義もあると思います。
    マンションは地域の防災拠点として災害避難ビルにも登録されているようですし。
    リバーの社長がいくら出しているか知りません(笑)
    契約者の協力金や管理費用は売買契約書に記載されていますよ。金額はマンコミの
    スレで書くことではないですね。

  77. 527 住民でない人さん

    526さん へ

    ありがとうございました。

  78. 528 契約済みさん

    いつの間にか周りを囲っていたものが無くなってA棟がオープンになってましたね。完成も近づいてきましたねー

  79. 529 契約済みさん

    えー?
    私は他府県から引越しを予定しています。
    なかなか見に行くことができないので、どなたか近くにお住まいの方、現在の囲いのとれた写真をアップしていけないでしょうか?

  80. 530 契約済みさん

    ご要望通り、撮ってきました!

    1. ご要望通り、撮ってきました!
  81. 531 契約済みさん

    パート2

    1. パート2
  82. 532 契約済みさん

    パート3

    1. パート3
  83. 533 契約済みさん

    外装の色がポスターの完成イメージ画の物と全く違うと思うのは、私だけでしょうか?
    なんか安っぽい質感で残念です(-。-;

  84. 534 契約済みさん

    さっそくの写真のアップ本当にありがとうごさいます。

    外装の色ってイエローに見えてる部分でしょうか。
    囲いは取れましたがまだほとんど養生シートに覆われているので
    もっと全体が現れないと印象は分からないですね。

    早く周りのシートも取れて全体が見たいなあ。エントランスの入口も。
    写真のアップまたお願いします。ありがとうございました。

  85. 535 契約済みさん

    写真ありがとうございます。
    バルコニー外観のクリームイエローいい感じだと思いますよ。
    エントランスにはイングランドのコッツウォルズから取り寄せる石を一部使うようですが
    その色(ハニーゴールド)ともマッチするのではないでしょうか。
    少しずつ全体が見えてくるのが楽しみです。

  86. 536 入居前さん

    確かに理解し難い色味ですねぇ…
    でも実物を見た限りでは多少マシでした。
    これはモデルルームの模型を撮影したものですが、やはり実物とは違いもう少し淡い落ち着いた雰囲気の色味ですよね。
    これはちょっと腹立たしいですね。
    でもまぁ全体を見てみないと分かりませんし、個人的に元から外観には期待していなかったので良いと言えば良いんですけどね。

    1. 確かに理解し難い色味ですねぇ…でも実物を...
  87. 537 契約済みさん

    そうですね、少し色合いが濃いように見受けられますね。
    でも案外気にならないというか、これがいいかもって気もしますw

    ただ色合いってのは思惑と違うと気になる人にはずっと引きずることもあるようなので
    個人的にはそうじゃない色合いでよかったです。

  88. 539 契約済みさん

    今日(12日)の15時ごろだと思いますが、携帯カメラで・・・・

    1. 今日(12日)の15時ごろだと思いますが...
  89. 540 契約済みさん

    色の判断は難しいですね。
    まぁ概ね與位色だと思いますが・・・

    1. 色の判断は難しいですね。まぁ概ね與位色だ...
  90. 541 契約済みさん

    あれっ?変な変換になってます(笑)
    まぁ、それなりに好きな色です。

  91. 542 契約済みさん

    写真アップありがとうございます。
    午前中の色と比べるとナチュラルで落ち着いた色になっていますね。
    陽光の当たり具合で少し変化するのでしょうね。
    午前中の色も悪くはないですが、これだとけっこういい感じだと思います。

  92. 543 契約済みさん

    そこまで黄色感はないですが、写真で見ると黄色が強く写ってる気がします。今撮ってみたのでアップします。

    1. そこまで黄色感はないですが、写真で見ると...
  93. 544 契約済みさん

    頻繁に現地に行けないので写真アップありがたいです。
    今はまだ周りのシートの色が暗いぶんだけ引き立って見えている状態でしょう。
    色ってその周りの色でけっこう印象変わりますからね。

  94. 545 契約済みさん

    鍵の受け渡しって皆さん一緒ですか?9/30でしょうか?

  95. 546 契約済みさん

    私もみなさんにそれを聞きたかったです。
    私は30日は仕事の都合で行けないのですが、折角の引き渡しなのに行けずにショックを受けています。
    内覧会は複数日から選択でしたが、引き渡しは全員30日しかダメなのでしょうか?

  96. 547 契約済みさん

    建築履歴の更新、特に占有部分の更新、遅過ぎますね。
    550戸以上あるからなんて理由にならないと思います。
    だって、そんなのは最初からわかっていたことだし、パンフレットにも建築履歴が見れるのを売りにしてるのですから。
    そんなにじかんのかかる話じゃありませんし。

  97. 548 契約済みさん

    建築履歴更新については自分も前からずっと思ってました。
    この会社ホントいい加減ですよね。

  98. 549 契約済みさん

    あまりイライラせずに、楽しみに待っているほうがいいと思います。

    その、建築履歴を請け負っている、ライフライン株式会社って会社ですが、検索してもあまり出てこないですね。
    現場に入るために一級建築士事務所の資格がいるのかな?

     

  99. 550 契約済みさん

    私も547、548さんに同感です。
    いらいらなんかみんなされてないと思いますよ。
    当たり前だと思います。
    1ヶ月以上更新されてないじゃないですか。
    ネット社会でタイムリー性を要求される時代にあまりにも遅過ぎますよね。
    リバーとライフラインがどのような契約をしてるかわかりませんが、こんな頻度でいいなんてリバーが言うわけないと思います。リバーの責任じゃなく、ライフライン株式会社に問題があるのではないですか?
    リバーからも定期的な更新を要求すべきですね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸