東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    49はいいなぁ。人生最大のリスクが不動産で。そんなの単に金の問題じゃん。金で解決できる悩みなんて、大したもんじゃねえ。金ないなら働け。

  2. 52 匿名さん

    西、東論あるが、
    どうなんでしょう。
    子供に毎朝朝日をみせたいのか、
    夜景を見せたいのか、
    本当に価値観ですゃね。
    夜景重視て申し訳ないが、田舎ものと思ってしまう。

  3. 53 匿名さん

    >52
    なんで西は夜景重視だと決めつけるのだろう・・・しかも子供に見せるのが前提かのように。
    こうゆう人は自分の思い込みでしか判断できないんだろうな。

  4. 54 匿名さん

    まぁ、西眺望は田舎もん用でしょ。

  5. 55 匿名さん

    ってか、釣りだと思うが眺望に興味無いなら、
    わざわざタワーマンションに何のために住むの?

  6. 56 購入検討中さん

    東って葛西の観覧車やディズニー花火見えますか?

  7. 57 匿名さん

    今日現在の残り
    80B南東は残12、80A南西は残13
    両方とも一番高い設定の部屋です。
    厳密にいうと
    80Bが若干たかいけど。

    1. 今日現在の残り80B南東は残12、80A...
  8. 58 匿名さん

    先週末より花の数が増えてるー!

  9. 59 匿名さん

    >57
    南東は高いだけでなく、Wコンが見えるのが短所。
    南西も高いだけでなく、西日が問題。
    晴海なんかは割安な角部屋から売れたけどここは、
    価格の高さと、短所とで、躊躇される。

  10. 60 匿名さん

    >59

    晴海は交通の便と生活利便性がわるいから躊躇される。
    よって低所得者には受入れられる。

  11. 61 匿名

    東検討中です。
    PCデモではこの一帯は浦安です、と営業の人は言いますが…

    以前、東葛西に住んでいてウッドデッキでビール片手に花火みていたのでサイズ1/10でも見れたら嬉しいな…と思います。

    地形的に葛西臨海公園の観覧車は無理だと思います。お隣が東向きはいけるかもしれませんが…
    正直、花火もどうかな?と。見れたら儲け!って感じかな?

    西で富士山拝む…も悪く無いのですが、個人的には予算オーバー。
    若い人は羨ましいです。

    56さん、同じような方がいて嬉しい

  12. 62 匿名さん

    北もようやく埋まってきたね。

  13. 63 匿名さん

    あれっ?ってことは東雲を選んだ60さんは低所得者以下ってこと?

  14. 64 匿名さん

    >>57
    販売状況ありがとうございます。
    これを見ると、やはり30階以上の高層階で一番売れているのは西側ですね。
    南と東と北ではまだ空きが散見されます。
    この販売状況を見ても、西側の眺望が一番人気です。

  15. 65 匿名さん

    北の高層階は十分明るいんだけどね-。ワイドスパンだし、高層なら東雲住宅もかぶらないし、スカイツリーも見えるし。
    北というイメージと日差しが入らないことでやっぱり人気は無いね・・・

  16. 66 匿名さん

    南東角部屋なら観覧車は見えるでしょ。Wコンに隠れないので。北東角までいくと無理かと。
    ディズニーの花火は北東角以外の東向きなら見えると思われるが、距離があるからかなり小さいと思う。

  17. 67 匿名さん

    >64
    西と南だと坪単価ぎ10万近く違うしね。
    西なら70平米台が5000万以下で買えるのも人気の理由かと。

  18. 68 匿名さん

    回りと比べて安いけど、こんなに安くて大丈夫なのかな?

    ちゃんと作ってくれてるんだよね?

  19. 69 匿名さん

    >>68
    周りって豊洲のことですか?
    豊洲は土地が高いですからね当然高いでしょうね。
    東雲のすぐ周りのタワーのことなら売り出し時はもっと安かったようですよ。

  20. 70 匿名さん

    せっかくこんな場所を選ぶんだったら90平米くらいはないとね。

    都心の狭苦しい部屋に住むのと同じじゃない?

  21. 71 匿名さん

    とは言っても都心は7000万円はするからね。

  22. 72 匿名さん

    三井の判断として、ここは建築公表時にケチがついたから、安く仕上げて早々に逃げたいって事だと思います。

    だから、計画も途中で変更して、部屋数を増やす事で部屋を狭くして分譲価格を安くしたのです。

  23. 73 匿名さん

    部屋は小さくなったけど、仕様はなかなかでとてもお買い得物件になりましたね。

  24. 74 匿名さん

    野村より先に完売するかも

  25. 75 匿名さん

    計画を途中で変えたのは、反対住民への配慮でしょう。
    階数を低くした。その代わり、全体の床面積は変えなかった。
    分譲価格が安いのは東雲の相場です。Wコン以来の。

  26. 76 匿名さん

    全体の床面積を変えず、さらに細分化して部屋数を増やした。
    そして、狭くて安い部屋をたくさん作った。

    というのが正しい。

  27. 77 匿名さん

    部屋が少しくらい狭くても躯体も各部屋もクオリティは高いのだから良いと思う。
    しかし、こんなにも早いペースで売れているとは。。

  28. 78 匿名さん

    こちら、おやすいし、仕様高いものの、管理費コストを考え、
    それだけ出すなら港区マンションが買える、今ならでは。
    港区マンションも価格下がり、管理費がこちらよりお安い。
    子持ちならまだしも単身なら、
    港区をまずみてから、こちら買うとかにしないと後悔するかも?

  29. 79 匿名さん

    物件が安くて魅力的に見えるのは確かだけど、20年後に管理費と修繕費で5万円以上だったかな。これをちゃんと計算して自分が払う総額に含めていくとなかなか高い物件だなあと躊躇します。タワーマンションだから仕方ないとはいえ。

  30. 80 匿名さん

    ここに限らずどのタワマンも大体そんなもんでしょ
    ウン十年後の修繕費管理費は

  31. 81 匿名さん

    >78さん

    港区で同等仕様で同一価格的な物件ってどこですか!?
    (長期優良で免震で共用施設も多数?眺望もいいの?)

    ぜひ具体的なマンション名教えてください!

  32. 82 匿名さん

    やっぱりそうなんですねえ。

  33. 83 匿名さん

    78 81
    ありませんよそんなもの。
    港南などの湾岸ですら。

  34. 84 81

    >83

    ですよね。
    ちょっと面白かったので乗ってみました。

  35. 85 匿名さん

    例えば高輪台辺りは新築乱立してて、高層階の1Lも安くしてるから、
    こちらの管理費やらトータルで考えたら、
    もうちょいお金だすか、広さを少し妥協すればの話ですな。

    あと単身ならば特に、港区在住か東雲在住かで、お金に代え難いものの差もありうる。

  36. 86 匿名さん

    コンセプトが違いすぎて比較することに無理があるわ。つまらん。

  37. 87 匿名さん

    うぷぷッ!港区在住だとモテルのかな?

  38. 88 匿名さん

    引き渡しまで、一年近くあるのにペース早いね。
    あと、180ぐらいかな。
    月30ペースでも、半年後には蒸発ですね。
    売り方うまくやれば、夏頃には。
    早く決めたいが、決心がつかない。
    誰か詳しく中立的な目線の方、背中押せる情報ください。
    できれば、投資性のファクターを。
    このマンションの例えば30年後の騰落率どうなんでしょ。
    よろしくお願いします。

  39. 89 匿名さん

    東雲よりはモテるでしょ

  40. 90 匿名さん

    ここは湾岸最下位だからなぁ

  41. 91 匿名さん

    >83

    最初から賃貸ですか?
    それとも一旦自分で住んで、数年後に売却or賃貸ですか?

  42. 92 匿名さん

    ↑88の間違いです。

  43. 93 匿名

    30年後だと管理費・修積で5万超だから逆に売れないよ。永住か10年内exitか…じゃない?

  44. 94 匿名さん

    ここの間取りはほとんどが柱が外に出てて専有面積がフルフル使えているのがいいね。
    エコキュートタンクも専有面積外だし、柱自体も免震のおかげで太くない。
    キッチン面積が狭いと言われるけど、表示畳数に食器棚分が含まれていないから実際には結構広い。
    もう比較してる人は居ないと思うけど、プラウド東雲と比べると同じ面積表示でもだいぶ印象は違うな。

  45. 95 匿名さん

    ↑ 東雲まで妥協したのだし、なんかいいことないとね。

  46. 96 購入検討中さん

    今、住んでるマンションは有名なデベ系列の管理なのですが10年目の点検で建物全体の補修やメンテナンスで資金が必要となり長期修繕積立金を使って補修することになりました。内容は外壁のペンキ塗りやひび割れの補修とかですが経年劣化で予想していた範囲であれば長期修繕積立金に変化はないはずです。しかし、これから半年間、いきなり長期修繕積立金の徴収額が24000円も上がり42000円となります。
    こういう無計画なマンションよりもパークタワーのように余裕をもてく組んでくれた方が僕は嬉しいです☆

  47. 97 匿名さん

    そうだね。「東雲」というのが一番のネックかも。江東区湾岸エリアでも豊洲・有明に比べるとネームバリューも無い。
    東京住んでる人でも知らない人多いし。
    20年ぐらいすればもう少し華やかになるかな・・・

  48. 98 匿名さん

    >>88
    私は投資性のファクターも加味してここに決めましたが教えません。
    そもそも投資的なファクターを求めて購入してもらいたくないから。
    矛盾してますが誰も投資しない物件にこそ投資する価値があるのだから。

  49. 99 匿名

    パークタワー東雲も管理費は変わらないけど修繕積立金20-30年後に4倍程度と思って下さい、って言われましたよ。
    購入者の平均年収500-600って聞いてどうなのかな?と。
    まぁファミリーなら子育て終わって奥さん働けば十分かもしれないけど…

  50. 100 入居予定さん

    年収380万の私はどうすれば良いですか?

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸