東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>99
    のらえもんさんのブログにはオススメする層として、
    年収900万円以上と書かれていましたよ。確か。

  2. 102 物件比較中さん

    免震は魅力ですが、設備のメンテナンスで修繕費が
    今後いくら上昇するか分からない為、
    検討中。

    想像ではもし交換となると修繕出来ないほどの
    コストが掛かるような…。

    免震より制震の方が修繕費の上昇は少ないので
    しょうか?

  3. 103 匿名さん

    >>102
    質問が意味不明。
    地震で建物自体が損傷したらメンテナンス費どころじゃないよ。
    だから免震を選ぶわけであって。論点がズレてる。

  4. 104 匿名さん

    年収500-600万円が主流なんてありえないですよ。
    貧乏な人に買わせる際に、こんなランクでも買えるんですよと理解させるための口述です

  5. 105 匿名さん

    メンテナンス費が分からなければ販売員に聞いてこい。
    はい、次。

  6. 106 匿名さん

    >>103
    免震なら建物は損傷しないとの保証はない。
    免震でも震度7までは想定していないはず。

  7. 107 不動産購入勉強中さん

    免震の修繕費は制震の比ではないのでは?
    このマンションの修繕費の積み立てでは
    免震装置の老朽化による交換は無理と思われ。

    免震は最強ではないが特定の揺れには非常に強い。
    制震ももちろん最強では無いが費用対効果としては
    免震ほどベラボーでは無いはず。

    揺れない(免震)ことよりは屋内はぐちゃぐちゃでも
    建物が生き残ること(制震?)が最優先でその後
    修繕が可能な範囲のコストでできる設備(制震?)
    が望ましいとは思うが。

    免震の設備総取り替えはいつか必要なため
    そのリスクは背負いたくないとうのが庶民の意見。

  8. 108 匿名さん

    免震装置の交換は全く想定していないよ。万が一の事も想定していない。想定してはだめなのです。

    免震装置1個800万円から1000万円だから、それほど高くはないのだけど、超高層建築物の免震装置交換の実例は未だありません。
    建物をジャッキアップして交換するのに、技術的に可能かどうかもわかりません。
    たとえ可能だとしても、1箇所につき2億円はかかるのではないかな?


    免震装置の交換は想定外にしておいた方がよいでしょう。

  9. 109 匿名さん

    制振で震度7だと相当な被害が出そう。
    311程度ですら有明スカイは壁の亀裂とかで引き渡しが伸びていたし。

  10. 110 匿名さん

    港区物件も、今なら買えるが、しばらく買えない時期きそうだから、
    あの価格なら、少し頑張って港区にするんだったなと後悔しないよう。
    東雲は子持ちになってから、いつでも住める。
    この安い時に港区見ずに、ここ買う単身て
    よほど節約家、衣食住にお金かけないタイプ?

  11. 111 匿名さん

    余計なお世話

    港区渋谷区で悩む人はいても、
    港区江東区で悩む人はいない。

  12. 112 匿名さん

    物件価格が安いからといってお得に感じて買う人もいるてしょうが、
    ランニングコスト管理費もろもろ考えないと、
    住居費を節約したつもりが意外とお得でなく、無駄使いになってたり。

  13. 113 匿名さん

    だったらタワーマンションは止めたほうがいい。
    将来修繕費がいくらかかってもいい向きには止めないがね。

  14. 114 匿名さん

    111のような偏見が東雲の地位を落とすんだよ。豊洲中央区を完全に見下してるんだよ。東雲も港区は言い過ぎにしても、渋谷の井の頭線なら東雲が格上。

  15. 115 匿名さん

    >114
    恥ずかしいからあまりそういう事は言わない方が…。
    多分99%の人が井の頭線沿線>東雲と答えるよ。

  16. 116 匿名

    >104さん。
    そうなんですよね。普通に考えたら500-600はキツイだろうと思うのですが、スレ見てると結構居そうな感じです。

    入居予定で年収390の人は家賃収入や株売買、相続や宝くじでストックが十分にある人だと思いますが…

    500-600の人だと給与が上がらなければ維持不可で途中で顔ぶれが結構変わるのかな?と。

    何とも言えませんが…
    私自身はそれなりに貰ってますがover45なので年収のアップサイドは殆どありません。

  17. 117 入居予定です

    >115さんに同感です。
    あちらではこちらのイキガリぶりがスレに。
    立地・環境とも西側が上。だから価格も違うのです。豊洲中央区とか…民度が低い等々、馬鹿にされるだけです。

    東雲の抜け感、解放感が好き、で良いじゃないですか?

    オリンピックが開催されれば開発も進んで価値も上がると思いますが…

    目黒区港区品川区は正直、高くて自分には無理なので地震に耐えてくれ!と願うだけです

  18. 118 匿名さん

    タワーマンションを選ぶ層は割高な維持費を払ってでも、
    タワマンに住みたい人々でしょう。
    そうでなければ、わざわざ維持費が割高と言われるタワマンを最初から選ばないでしょ。
    だから、維持費云々の心配は余計なお世話ですよね。

  19. 119 匿名さん

    金がなければ杉並に行ってるよ!

  20. 120 匿名

    …その前に、杉並は物件少ないよね。
    既住民、いろいろうるさいし。

  21. 121 匿名さん

    維持費が高いので、年収が800万円以下で無謀にも買おうとする人は迷惑ですから辞退願いたく。

  22. 122 匿名さん

    >>121
    のらえもんさんのブログではオススメの購買層として年収900万~と書かれていますよ。

  23. 123 匿名さん

    タワマンの維持費も色々。
    ここは割高だが、割安なタワマンもある。

  24. 124 匿名さん

    世帯年収ね。
    当然DINKSなら余裕だし。いちいち騒ぐなよ。

  25. 125 匿名さん

    ここは最高級マンションですからねぇ

  26. 126 匿名さん

    いちいち釣りに反応するなよ。
    いつも同じ奴がカキコミしてるんだから。
    年収ネタスルーで。

  27. 127 匿名さん

    でも800万とか煽りではなく現実的な年収だよ。

  28. 128 匿名さん

    逆に年収800以上とかほとんどいないから。ここは。
    共働きで無理目ローンとかが多数派。
    そういうエリアなんだよ。
    何勘違いしてるの?

  29. 129 匿名さん

    >>127
    俺も普通にそう思うんだが、
    不思議なことに何故か否定したがる人がいるよね。

  30. 130 匿名さん

    うちは一馬力で1000万超えてるけど買う予定ですよ…

  31. 131 匿名さん

    タワマン高層階に住んでる方に聞きたいのですが今日みたいな日はどんな感じですか?
    バルコニーに洗濯物は干せますか?玄関ドアがガタガタいったりとかはないでしょうか?
    あと東雲限定の話として、辰巳桜橋は通行止めにはならないでしょうか?

  32. 132 匿名さん

    東雲に数年長く住んでますが、辰巳桜橋が通行止めになったのは見たことないですよ。風が強い雨の日は渡り終わる頃には体の半面がびしょ濡れになりますが。どうしても避けたい時は豊洲まで歩いてます。

  33. 133 匿名さん

    今日は運河が臭い

  34. 134 匿名さん

    独身者でココを買ったる人はは年収800万円以上でしょ。

  35. 135 匿名さん

    ローンが組めれば、ギリギリローンでもなんでもいいのでは?
    年収の話が余計なお世話なら、皆さんとやかく言うのやめませんか?
    自己責任の原則ですからね。

  36. 136 匿名さん

    いずれ管理費や修繕費の滞納者が出たら大迷惑なので、
    ある程度余裕がある人しか住んでもらいたくないです。

  37. 137 匿名さん

    払えなくなれば、売るだけでしょ。

  38. 138 匿名さん

    136が買い占めたら?

  39. 139 匿名さん

    運河の散歩気持ち良い。

  40. 140 匿名さん

    127、129さんに賛同。

    一応、年収は1000超えてます。カツカツですけどね。ただ、アップサイドは期待できませんし、Wインカム期待は無いし、子は頼れないし、妥当かな、と。
    リストラされたら売却回避は難しいかもしれませんが。
    向こう2年は金利上がりそうもないので、ミックスでローン組むか悩んでます。

  41. 141 匿名さん

    800万円以上がほとんどいないとしたら、異常な属性だと感じる。のらえもんさんが900万〜と言ってるからにしても、800万円とか非常識。DINKSで世帯800万円ならば、それしか稼げないことが余計に問題。

  42. 142 匿名さん

    第一期の安い部屋を買った層のアンケートで年収低めに出ているけど
    それ以降はそこそこ稼いでいる人が買っているのではないかな。
    5000万円前後の部屋ばかりだし。

  43. 143 匿名さん

    ここだと800万、超えてないんじゃないかなあ。

  44. 144 匿名さん

    民度が心配なら豊洲にすれば。東雲から豊洲にステップアップする人、結構いるみたいですよ。

  45. 145 匿名さん

    ここは貧乏人ばかりですよ。
    嫌なら豊洲にしてください。

  46. 146 匿名さん

    豊洲も貧乏人ばかりです。
    番町に行くといいと思います。

  47. 147 匿名さん

    可能なら豊洲。でも、ここも悪くない。

  48. 148 匿名さん

    年収500万~600万と言ってるのは一部の人だけだと思いますけど。
    一部の人が低収入でも買えると扇動しているように見えます。
    どういう目的かわかりませんが恣意的に感じます。
    流石に実際のところ中心は年収にして800万以上だと思いますよ。
    他の方も言ってますが維持費の滞納などあれば大変ですから、
    年収の話題も大事だと思います。

  49. 149 匿名さん

    なかなか年収の話は尽きないですね。

    年収の目安は一概に言えないと思いますが、最低限タワマンで生活するためには手取り50万円/月はあるべきだと思います。

  50. 150 匿名さん

    サラリーマンだと、夜の付き合い、ゴルフ等で小遣いは20万円/月くらいは必要だと思いますね。
    そう考えると手取りは70万円/月くらいあれば、普通の暮らしができるんじゃないかな?

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸