神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
匿名はん [更新日時] 2009-08-07 18:20:00

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスどうですか?
前スレ(仮称)JR尼崎駅前マンションプロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-06 20:36:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 601 平ポン

    尼で生まれ、育った友達は、こういってます。
    阪神尼、最悪。
    J尼は高級や。彼の友達は阪神尼の風俗店で店長をしています。
    二人とも、チョー茶髪です。
    J尼が高級とは、私もびっくりしましたが、生粋の尼の人言葉が全てを語っています。
    個人的には、阪神尼は好きです。肌に合う感じ。
    ほんま、おもろい人おおいで。

  2. 602 ご近所さん

    尼崎で高級というイメージが当てはまるのは、武庫之荘や塚口の北側のお屋敷が並んでいる
    一角でしょう。最近は、お屋敷が売りに出されてマンションに建て替えられるケースが多い
    ようですが。

    JR尼崎は、高級ではなく適度に庶民的で、最近は「便利」というイメージが強いです。

    阪神尼崎は、「おもろい」というイメージですね。あの猥雑さは私も好きです。しかし、住む
    となると躊躇します。たまに訪れるのは楽しいけど、生活するには刺激が多すぎます。

  3. 603 匿名はんみたいなもの

    荒らしに惑わされること無く情報共有をいたしましょう。
    茶髪はなくなりました。お疲れ様でした。

    お子様の話もそうですが、設定が良くわかりません。
    3階建て2DKと22階建て3LDKでは回答がことなるのです。
    もっとも前者はほんHPの対象とはなりません。

    阪神尼の話にも惑わされることのないよう。
    もともと求めるユーザー層が違うのです。
    おんなじ条件で数百万円ちがうのですから。。。。

  4. 604 匿名はんみたいなもの

    平ぼんくらさん!!

    おんなじひとのおんなじ書き込

  5. 605 匿名はん

    599様、私も幼稚園前の小さな子がいるので心配されるお気持ちよく分かります。賃貸と分譲では造りが違うと聞きますから少し安心していますが引っ越し後の両お隣、上下に挨拶は必ずしようと思っています。

  6. 606 HAPPYHOME (契約者)

    599、605さま

    同じく小さな子供を持つ親として、皆さん同じような気持ちでおられるようで
    ちょっと安心?しました。ともあれ、このスレッドをずっと見てきた限り
    本物件の入居者/契約者のみなさんは非常に常識的で礼儀正しい方が
    多いようですので、入居後の生活も楽しみにしております。

    どこで暮らしても、それなりに悩みはあるでしょうが・・・
    いまはワクワク♪です。

    (確かに他デベや引越し業者さまと思われる書き込みもありますが、
     惑わされず、気持ちのいい情報交換の場にしていきましょうね)

  7. 607 HAPPYHOME (契約者)

    頻繁にJR尼崎を通る訳でもないので、以下HP更新楽しみにチェック
    させているのですが、駅前もかなりきれいになってきましたね。

    お友達からも、結構評判いいです。(社交辞令もあると思いますが)
    あとはキリンガーデンの情報待ちですね。

    http://www5f.biglobe.ne.jp/~Lupinus/bura/tokusetsu/jr-ama/jr-ama.htm


    それと、ご覧になられた方もおられるかもしれませんが、
    東洋経済の最新刊/マンション〜不動産特集で、ここ10年間での
    駅前別のリセールバリュー比較一覧が出ていました。

    ちなみに、阪神間では阪急〜JR〜阪神を通じて、JR尼崎が2位!
    (トップはJR住吉)これまでの10年以上にこれからの
    尼崎の潜在的魅力はまだまだあると見ています。

    もちろん、阪神尼崎も今後評価が上がることは間違いないと思います。
    価値観で選ぶ物件は異なっても、それぞれが魅力のある駅前〜街になって、
    尼崎全体の評価がもっと正当に高まっていけばいいですね♪

  8. 608 契約済みさん

    昨日、地元にマンションギャラリーができたのでコーヒー目当てに飛び込みました。
    そこは、阪急今津沿線の駅徒歩2分の物件ですが、まず驚いたのは坪単価190万という設定。
    営業の方は、土地柄を強調され地価は落ち着いたものの資材の高騰でこの価格設定をせざるを得ないと言っていました。
    説明もそこそこに、モデルルームに案内され部屋の設備を見ましたが何とリビングの南、東、西面に窓があります。・・・通風性は良いかもしれんが、どこに家具置くの・・・?
    サッシも建築基準法の改正で、ハイサッシは採用できず高さを出すため無理やりまたぎを高くしてベランダへの出入りがしずらい造りになっていました。
    程よいところで、営業から「私どもの物件はいかがでしょうか?」と質問があり利便性は高いものの室内の仕様、価格とも不満足と回答したところ、「別にご検討の物件はありますか?」と聞かれたのでローレルを回答。ここで、営業の表情一転し、「そこと比較されて優位なのは校区だけです。」あっさり引き下がりだしたので、本音の部分でこちらから、「何でそんな簡単に引くの?」と聞き返すと「私、尼に住んでいて正直自分がローレルを検討している」ともらしだし、「でも、他社物件に踏み切れない」と今度はお悩み相談っぽくなってきました。営業曰く、利便性、将来性に関しては阪神間ではダントツ、坪単価も160万前後で割安、免震設備など校区さえ気にしなければかなりお買い得物件ではないですかと逆セールス活動を展開されうれしいやら悲しいやら・・
    アイスコーヒー2杯も頂き、自分を褒められた様でちょっと幸せ気分でした。
    皆さんも、他物件のモデルルームに冷やかし気分で行って見られてはいかがでしょうか。

  9. 609 契約済みさん

    605様 606様

    ご返信いただきありがとうございます。

     できる限りお隣上下さんにご迷惑をおかけしないようにするつもりですが、何分子供のことなので、心配しておりましたが、同じ考えを持っておられる方がおられて、ホッとしました。
     駅前のマンションということで、あまり小さな子供がいるご家庭さんは少ないのかなと思っておりましたので。
     私も引越し後にお隣さん上下の方にはご挨拶にうかがわさせて頂きます!
    せっかくの新居ですから、皆さんと仲良く暮らしたいですね!

  10. 610 匿名さん

    できるだけ騒音は出さないようにしたいものです。
    私は普段静かに生活していますので、皆さんも同じように気を使ってくださいね。
    これだけ、みんながマナーを守ろうと言ってるのに、全然守れない人が世の中にはいるものです。
    例えば、電車の中での携帯や化粧、ほとんどが守っているのに、こういう連中は、大体、見かけも
    パッとしませんね。
    これをマンションに当てはめれば、やはり、騒音やゴミ出し、駐車問題につながります。
    みんなでルールを守れない人間を監視して、住みよいマンション環境を手に入れていきましょう。
    入居が待ち遠しいですね。

  11. 611 匿名はん

    気をつけて暮らしてと言われても小さい子供がいる家庭はなかなか難しいですよね。お子様がいない方には分からないでしょうから理解していただくのは難しいですが共同住宅ですので子供が出す騒音には心を寛大にしてくださるようお願いしたいです。親ももちろん気をつけますが小さな子供の泣き声に腹をたてるような方ばかりだとと暮らしにくいですね。

  12. 612 ご近所さん

    このマンションまるごとがひとつの町内会になります。
    みんなで助け合って気持ちよく暮らしていってくださいね。
    特に、子どもは将来の社会を担う、宝物です。子どもの声が
    響くのは当たり前。子どもの声が聞けるだけでもありがたい
    ことです。マンション全体で暖かく見守り育てていってくだ
    さい。

  13. 613 ピアニー

    こんばんわ。

    趣味でピアノをするのですが、べつに昼間なら構わないですよね。

    腕前は自分で言うのもなんですが、悪い方ではないので、他の部屋の方々にも遠くから聞こえてく

    れば癒されると思います。
     
    どうしてもうるさければ遠慮なくおっしゃってくださいね。

    心地いい音色に心がけますのでよろしくお願いいたします。

  14. 614 匿名さん

    荒らし、煽りには無視が一番ですよー。
    くれぐれも話に乗ってしまわないようにね。

  15. 615 匿名さん

    そうなんですか!私もピアノではないのですが、トランペットを所有していますよ。
    でも、夜間は、防音装置をつけて演奏しています。昼間は、皆さんが、お仕事に行っておられる時間帯に演奏しています。夕方になれば、少し遠慮しなければと思い、お風呂場で演奏しています。
    みなさん、なかなか、苦労して演奏していますよ

  16. 616 契約済みさん

    マンション生活で最も大きな問題は、『音』ですね。
    ここは、ファミリー層が中心だと思いますが部屋のサイズ、立地などからシングル、ディンクス、
    年齢層など多様な住人が集まり生活パターンもさまざまです。
    子供の声は、致し方ないとしても振動音はつらいですね。ドタバタ走り回られたら正直迷惑です。
    以前、TVでマンションは横よりも縦の関係が大切で理解しあう方法として、階ごとにあった班を縦にかえて共同作業したところ『音』の問題が半減したとレポートしていました。

  17. 617 ご近所さん

    窓を閉め切ってのピアノならばそれほど隣には聞こえないとは
    思います。
    皆さんがおっしゃるように上下階の方には特に
    演奏練習の事は伝えておくべきですね。

    うちのマンションは共有の部屋(理事会など開催する部屋)で
    有志での音楽練習がされてるようです。
    もちろん窓は締め切ってます。

  18. 618 匿名さん

    617様、私は、個人でしか演奏しませんものですから、団体ではちょっと参加できません。

    どうしてもうるさければ、遠慮なく仰ってくださいね。

    趣味の範囲まで規制されるのは悲しすぎますよ。

  19. 619 匿名はん

    内覧会行かれた方、ロビーや共有施設も内覧できたのでしょうか?キッズルームや大浴場の出来はどうでしたか?良かったら感想おきかせください☆私は6月内覧会なのですが小さな子供がいるためキッズルームやマンション内の公園も自分の部屋と同じくらい気になります。

  20. 620 HAPPYHOME (契約者)

    趣味での楽器演奏いいですね。我が家も今、賃貸ですが、
    ご近所さんのご迷惑にならないよう、電子ピアノをつかっています。
    (というより、本物が買えないというのが本音ですが)

    趣味も大切ですが、ご近所とのお付き合いはそれ以上に大切かと思いますので、
    初めのご挨拶の時に、そのことにも触れてご理解を得ていくことがまず前提では
    ないでしょうか。

    他の方の書き込みにもありましたが、お互いに顔や人柄をしっているだけでも
    多少音が聞こえたとしても、ずいぶん印象が違うというのが今の賃貸生活での経験則です。
    もちろん賃貸以上の遮音は期待していますが、万全というわけにはいかないですからね。

    金銭的に余裕が出来たら、プチホームシアターみたいにしたいので、
    この辺りもよくご近所にご迷惑にならない範囲内で検討していきたいと思います。

    話が戻りますが、楽器についてはバイオリンとかギターもいまは電子化されて
    ヘッドホンでサイレント演奏も出来ますので、最終手段としてはありかもしれません。
    (お値段は張りますけどね)

    あと、楽器に限らず、集会室での趣味の集いとかはいいアイディアかもしれませんね。

  21. 621 匿名はん

    集会室やゲストルームの使用料はもう決定したのでしょうか?大浴場はもう決定済みですよね。

  22. 622 契約済みさん

    621様、契約されましたか?
    契約時もらった、説明書に記載されていますよ。

  23. 623 匿名はん

    教えていただきありがとうございました。金消会の時もらった書類でしょうか?注意不足でお恥ずかしいです。いまから見てみます。

  24. 624 契約済みさん

    昨日もコーヒー目当てに、ガーデ○ヒル○甲○園の現地モデルルームを気晴らしに見学。
    竣工1年半経過し、15戸程残があります。(総戸数;100戸程)
    仕様は断然、ローレルの勝ち、ドアの止めがワッカ式、キッチン、建具の仕様がよくない。トイレの排水管が丸見え。
    負けたところは、ハイサッシのフルオープン、ベランダの仕切りが石膏ボードじゃない点ぐらい。
    売れない理由、価格が高すぎ坪@190万以上。(ローレル@160万ぐらい)
    契約前には、ローレルもかなり高いと思ったけどここと比較していい買い物したと思えました。
    夏場を向かえ、コーヒー目当てのモデルルーム巡りが増えそうです。

  25. 625 匿名はん

    内覧会は子供連れで行っても大丈夫な感じですか?宅配ボックスの説明などは1対1の説明ですか?一人が説明を受けている間、内覧の続きはできますか?子供を預けるか迷っているので教えてください。よろしくお願い致します。

  26. 626 契約済みさん

    ↑ご心配なく。
    子供同伴もOK。
    説明も、きちんとしてくれますよ。
    でも、内覧は子供さんの相手しながらじゃきついかも。
    子供さんが小さいのであれば、預けられたほうがベター。
    構えていかなくても、大丈夫ですよ。

  27. 627 匿名はん

    626様、早速のご返答ありがとうございました。かなり構えて考えていたので気が楽になりました。本当にありがとうございます!

  28. 628 匿名はん

    このマンションってケーブル強制加入ですよね?でもケーブルは無料で見れるんですよね?月々の支払いはいらないですよね?

  29. 629 契約済みさん

    ケーブルはもちろん有料(任意加入)ですよ。賃貸マンションじゃないんで、無料ということは月々の管理費として強制徴収されるだけですから、見たい人にとっては同じことなのですが。

  30. 630 匿名はん

    教えていただきありがとうございます。任意加入ときいてほっと致しました。

  31. 631 契約済みさん

    内覧会行ってきました。

    正 直な感想は、以外に狭く感じたなということと、造りが結構雑に感じました。
    自分のマイフォームなので、気にし過ぎたかもしれないということを差し引いてもちょっと修正箇所が多すぎて残念でした。汚れ・シミ等につきましては、その場で綺麗にして頂きましたが、その場では修正できない箇所(ネジのとめ忘れ、傷、たてつけのズレ)が40箇所ぐらいありました。他のマンションが内覧会の時点でどれくらいの出来なのかが分からないので、このマンションはちゃんと作られているのか不安を感じました。
     共用部分等についても、友人が住んでいるJR高槻駅前のアルプラザとくっついているマンションに比べると出来栄えは歴然の差があり、全体的に粗い感じがしました。
     内覧会行かれた他の皆様はいかがでしょうか。私が気にしすぎなのでしょうか。

  32. 632 入居予定さん

    うちも内覧会に行ってきました。
    うちも意外に狭く感じました。ただ、指摘箇所はキズと汚れぐらいで10箇所ぐらいでした。
    一通り動かしたり開けたりしましたが、大きなものはなかったように思います。
    いろんなサイトにあるような事例も想像していましたが、そこまでのはなかったので安心
    しています。
    気づかなかったところがあるのかな・・・。

  33. 633 契約済みさん

    内覧会で気づかなかったものは、後日気づいた際に直してもらえるものなのでしょうか。
    内覧会の時に気づいた点は、大林組の方は修正に快く応じて頂けましたが・・・
    いつまで保証のようなものはあるのでしょうか。
    契約書とかに載っているのかもしれませんが、ちょっと見つからないので、どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

    また、内覧会に行きましたら、結構小さい子供を連れたご家庭さんがおられましたので、小さい子供を持つ私としては少し安心しました。

  34. 634 匿名はん

    631さん、他のライバル業者さんですか?

  35. 635 契約済みさん

    634さん、契約した者ですよ。

  36. 636 入居予定さん

    無事内覧会を終えたような、終えていないような。
    指摘箇所は、10箇所ほどでしたが、なんだか、茶髪の話が出ていただけに、これを思い出すと、
    やっぱりこういうことだったのか、と感じましたね。誰がしたか証拠もないので断定できませんが、きちんとした施工をして、もっと丁寧にできないのか、もっと仕事を真面目に取り組めないのか、と思う部分もありました。この件は、担当者に伝えてきちんと対応させますよ。
    他の皆さんはどうでしたか?

  37. 637 入居予定さん

    内覧行きました。
    時間なくて30分ぐらいで(!!!)、汚れ、キズ、開閉に違和感のある扉など
    私も10箇所ぐらい付箋つけて、再内覧にて確認となりました。
    一応デジカメでいろいろ撮ったんですが、距離がとれないので
    なかなか撮りたいものがうまく収まりませんでした(これが狭いという事でしょうね…)

  38. 638 匿名さん

    二週目の内覧で、一転してやたら不満たらたら、そして嫌なカキコミ出てきましたね。
    棟によって仕上げが違うのでしょうか…

  39. 639 匿名はん

    やはり初めのいい書き込みの内覧会は一番高い棟で二番目の不満たらたらな棟は一番お安い棟だからでしょうか?造りが違うのでしょうか?西向きにして不安になってきました。

  40. 640 契約済みさん

    棟によって出来が違うのでしょうか。
    共用部分の出来は西も南も同じ感じでしたが…
    指摘箇所は多かったですが、大林組の対応がよかったので、まあ直してもらえれば特に問題はないと思います!

    部屋の形・内装の質が悪いのは初めから指摘されていた事項なので、今更どうのこうの言っても仕方ないので我慢することにします。

    時代が時代ですから今出来たマンションにしてはいいということで我慢するしかないですね。

    やはりマンションは15年ぐらいがいちばんよかったというのは本当のようです。

  41. 641 契約済みさん

    やはり安いマンションは安いなりということですね。

  42. 642 匿名はん

    640さん、建築後15年という意味ですか?その根拠をよろしければご享受ください。
    641さん、このマンションは安いですか?十分高いと思うのですが。実は購入を迷ってここを覗きましたが益々迷ってしまいます。

  43. 643 匿名さん

    640さんではないですが、15年ぐらいがいちばんよかったというのは、
    平成15年頃に建てられたマンションという意味ではないですか?
    すべてそうとはいえなくとも、私の周りを見る限りは当てはまりそうです。

    でもね、これからどんどん原材料費や燃料費が高騰していくので、今から
    建つマンションに比べると、ここも値段の割りに品質が高いなということ
    になるでしょう。

    636さん、もう茶髪の話題を出すのはやめましょうよ。情報提供にも何
    もなってなくて、ただ雰囲気を悪くするだけの役割しか果たしてません。

  44. 644 入居予定さん

    クロスの継ぎ目が見えていました。
    担当者は直すとのみ言っていました。
    修理方法は実際、継ぎ目が見えている場合は、全部はがして直すのでしょうか?
    ご存知の方いますか?

  45. 645 ご近所さん

    もっとどんどん修理箇所については意見したほうがいいと思います。
    住んでから靴箱の化粧板のカーブの部分に不良がある事に
    気づいたらすぐに靴箱の扉交換がなされたり、
    修理依頼に筋がとおっていれば住んでからも好意的な修理が受け入れられますヨ。
    早く自治会に参加して、マンション管理組合を立ち上げて、、、、
    それからいろんな修理箇所などがみえてきますよ。

  46. 646 契約済みさん

    640です。
    643さんのおっしゃる通り平成15年ぐらいに建てられたマンションという意味です。
    原材料の高騰等の外的要因は仕方ないのかもしれないですね。

    私の部屋もクロスの継ぎ目が多々出ておりました。ひどいところは、ずれておりました。
    修正して頂けるということですが・・・

    人のすることなので100%は難しいので、
    まあ、住むときに綺麗になっていればいいですが!

  47. 647 ビギナーさん

    その修正と言うのは、いったん全部はがしてするのですか?物理的に考えて全部はがさないと無理なような気もしますが。何か方法はあるのですか?

  48. 648 入居予定さん

    今週、内覧会に行きます。


    皆さんそれぞれにやはり感じ方が違ってますね。
    もちろん、違って当然だと思います。

    いつも書き込みを楽しみに読んでこころ待ちにしております
    ワタシにとっては、待遠しくなるような、書き込みがある日は
    心も嬉しいのですが、あ〜でもない・こ〜でもないどうでもいいような
    ことが書いてある日はつまらない気持ちになります。

    決して、振り回されていませんが、
    明るくなるような、書き込みにしませんか?高価な買い物なので、敏感になるのは仕方ないけど
    過敏になるのは、後悔も招きかねないと思います。

    何事も丁度よいところで自分のなかで折り合いがつけばいいですね。


    ながながとすみません。 とにかく、待ちに待った内覧会、自分の我が家となる家を
    主人と一緒に見てきたいと思います。(^_^)/

  49. 649 入居予定さん

    内覧会が待ち遠しいです。 私は今週の土曜日が内覧会ですが 648さんはいつですか
    入居が楽しみです。

  50. 650 契約済みさん

    >>648>>649
    >>556 です。
    大きな問題はないので、安心して内覧に臨んでください。一応30分フリーの時間が与えられますが、後の時間が取れる採寸時に指摘箇所が見つかることもありますし・・・もちろん受付けてくれます。
    因みにその際、私の指摘シートを担当者が探す時に他の方のシートがパラパラ垣間見れましたが、半分ぐらいは修正クレームゼロでした。
    それとスリッパ持参とありましたが、全く入りません。折角なのでバルコニーで履きましたが、大林の担当は靴下のままバルコニーもウロウロしてました・・・再度クリーニングとワックスするらしいので文句は言いませんでしたけど(笑)
    あと、このスレでの煽り・でっち上げ・成り済ましのカキコらしきものには、分別を持ってスルーしましょう。

  51. 651 契約済みさん

    >>650 です。
    そう!言い忘れてました。
    小型ビデオでも持参されるのをお勧めします。
    採寸時、部屋の中やバルコニーゆっくりと撮れますので。色々配置を思い巡らすのに役に立ちますよ。

  52. 652 匿名さん

    以前、607さんがリセールバリューの記事について書かれていましたが、東京カンテイのサイトにデータがあるのを発見しました。この物件は、駅近でありながら坪単価が10年前とほぼ同じなんですね!
    http://www.kantei.ne.jp/release/index.html

  53. 653 いつか買いたいさん

    ということは、土地の値段が全然動いていないと言うことですか?

    つまり、値打ちが出ていないと言うことでしょうか?

  54. 654 HAPPYHOME (契約者)

    東洋経済にも、多分これと同じデータが掲載されていたような・・?

    マンションのリセールバリュー比較なので、土地価格ではなくマンションそのものの
    価値が10年でどれだけ下がるか(下がらなかったか?)というデータで、
    上位のものほど、下がりにくく再販の価値が高いということになります。
    ・・・と理解しています。

    前にも書いたかもしれませんが、この物件に関しては、加えて商業施設〜駅に
    に直結していることで、高齢化・原油高騰などから駅近ニーズが高まることでより、
    バリュー(価値)の高い物件となることを期待しています。(永住志向ですが)

    内覧については、物件全体の印象としては豪華!ではありませんが、
    思ったより、しっかり手堅く堅実に作られているという印象でした。
    確かに内覧段階でまだ施工箇所もあり、すべてに行き届いているという
    レベルではないですが。(加えて、我が家個別の事情としては、色々ありますが・・・)

  55. 655 サラリーマンさん

    例えば、住友のマンションってそっけないつくりが多いですが、それと比較してどうでしょうか?

  56. 656 契約済みさん

    一概にどちらがいいかというのは難しいですが、豪華!オシャレ!という意味で言うと住友のマンションと大差ない感じですね。

  57. 657 契約済みさん

    内覧会行ってきました。

    今週末に行かれる方にアドバイスとしては、当初30分だけチェックする
    時間を与えられますが、自分の納得するまで待ってくれますよ!
    ちなみに私は、2時間程チェックしてました。

    あと、デジカメ等で指摘箇所を撮っておくのはいいかもしれません。
    私も終わってから気づいたのですが、修正した箇所が後日ちゃんと
    なおっているか確認する際に便利だと思います。

  58. 658 匿名はん

    今週末に内覧会を控えている者です。採寸をする際に書き込みをするマンションの間取り図の拡大コピー等は自分で用意した方がいいでしょうか?また内覧会でチェックすべき点を書いたリストのサイトなど教えていただけたらありがたいです

  59. 659 HAPPYHOME (契約者)
  60. 660 ご近所さん

    この前の土曜の夜(21時頃)に近所の散歩がてれローレルスクエアさん
    の周りを歩きました。この日は内覧会の後だったからか、
    遅い時間なのに4、5部屋くらいに明りがともっていて、きっと
    内覧会での指摘箇所の修正に取り掛かってるんだよね、と主人と
    話しました。
    エントランスも初めて見ました。おしゃれなかんじですネ!
    購入者ではなく、ただのご近所のわたくしも「入居前のワクワク感」を
    思い出しました。ご近所の者としまして、早くとなりの仮称キリンガーデンシティの外枠が出来上がってくるのも楽しみです。

  61. 661 匿名はん

    659様、教えていただきありがとうございます。happy home様の書き込みはいつも読んでいて為になります。お人柄の良さも伺えます。小さなお子様がおられるようですので子供共々入居されてから何かの縁があれば嬉しいです。こちらに入居される方はきちんとした方が多いみたいで安心しております。

  62. 662 入居予定さん

    >649さま
    648です。 私どもの内覧会もご一緒の日の土曜日です。
    待ちに待ったです。

    皆様からの内覧会でのアドバイスありがとうございます。

    始めて見る我が家、楽しんでチェックしてきたいと思ってます。
    多少のことは大目に??ですかね。

    手直し等があれば御願いしてきたいと。。 さて、図面を持って
    主人と家具のことについて相談しないとです。

    (家具っていっても、リビングに置くものだけなんだけど)

    ご近所さん(同じマンション)にお住まいになる皆様
    住めば『都』にしたいものですね。

  63. 663 匿名はん

    土曜日に内覧会される方が多いみたいですね。皆さんよろしくお願いします。

  64. 664 匿名はん

    今日内覧会に行かれた方、雨で大変でしたね。お疲れ様です。情報良かったら教えてください。

  65. 665 匿名さん

    内覧会行ってきました。雨に濡れるマンションもいいですよ。ただ、非常階段あたりの廊下は水たまりができてました。

    部屋のほうは、結構きっちりと作ってあるようです。指摘箇所は10か所ぐらいでした。

    もちろん、内装で不満な点もありますが、全般的な評価では、買って良かったと満足しています。
    これから内覧会の方どうぞ楽しんできてください。

  66. 666 匿名はん

    書き込みありがとうございます。ご意見を読んで少し安心いたしました。

  67. 667 HAPPYHOME (契約者)

    >661さま

    いつも好き勝手なことを書き込んでいますが、ご参考になれば幸いです。

    マイホームとこれからの暮らしへの想いをハンドルネームに込めたつもりです。
    同じ屋根?の下で暮らすもの同士、情報交換しながら入居後も
    親子ともども、楽しく過ごせるといいですね。

    内覧段階では、まだキッズルームオープンしていませんでしたが、
    楽しいスペースになるといいですね。

  68. 668 匿名はん

    667様、611ですo(^-^)o お返事ありがとうございます。まだ内覧をしていないのですがキッズルームは内覧会では見れないのですね。色んなオモチャがあって子供達もママさんにとっても安心できる楽しい遊び場になればいいですよねo(^-^)o
    そうなるようにママさん同士、環境を良くする為に頑張りましょうねo(^-^)o

  69. 669 購入検討中です

    今日内覧会行かれた方、感想をお聞かせください。

  70. 670 契約済みさん

    契約済みの皆さん、火災保険はどこの保険に加入されましたでしょうか?
    現在、検討中ですが、どこの保険がいいとかはあるのでしょうか?

  71. 671 入居予定さん

    デベさんで進められる保険はやはり高いのでしょうか?色々と調べることもしていませんが?

  72. 672 入居予定さん

    昨日(6月6日)、内覧会に行ってきました。

    フローリングの傷や汚れが気になりましたが、その他は大きな問題はありませんでした。

  73. 673 入居予定さん

    こんにちわ。私は既に内覧会を終え入居説明会も間近ですが、昨晩マンション前を通ると、夜遅いのに明かりがついていました。内覧会指定事項の手直しでしょうね。

    火災保険はデベから進められたものにしました。余計なものをかなり省いて、最低限のプランにしてますが。

    目の前のオフィスもかなり工事が進んでいますね。
    入居が楽しみです。

  74. 674 平ポン

    今日行って来ました。
    私は何も言うことは無かったでしたが、女は、あれこれと文句を言っていました。
    エレベーターもエントランスもこんなもんでしょう。
    すべては、我々が生活を始めてからでしょう、公共部分も清潔に、傷つけないように大切につかいたいものです。
    部屋の中の多分、小さなことより一つ屋根の下、楽しく、喧嘩せず、安全に、
    そのためにも、しっかりした自治をしたいものですね。
    リタイヤーした方などの参加で、いろんな付加価値のついたマンションになれば、
    それなりに、評判になりますよ。
    すべては、今から住み始める私達にうだねられています。
    子供達の明るい声が、喧しいくらいにこだます、そんなのが、個人的には好き。

  75. 675 平ポン

    昨日、尼の友人泊まりにきていました。
    尼も、最近凄く変わったと。
    特に、JRのあたりは凄くよくなったみたいです。
    これからも、もっとよくなりますよ。

  76. 676 匿名はん

    私も今日行ってきました!前にも書き込みされていましたが思ったよりも狭く自分達の限界を知りちょっと悲しいですが造りはしっかりされていました。今は窓からの眺めがいいですがキリンができたらかなり変わりそうですね。フローリングの色が一番明るい物が良かったのですが残っていなく私は一番暗い色です。やはり明るい色の方が部屋が広く見えるのでしょうか?今から言っても遅いのですが。

  77. 677 入居予定者A

    今日内覧会に行ってきました。
    塗装は雑です。特に玄関ドア枠の塗装は汚いです。剥離、下地露出、ゴミ付着等など。
    塗る前にちゃんと研磨したでしょうか?!!本当に中塗り、上塗りしたでしょうか?(中塗りのみしか塗ってない?モデルルームの玄関ドア枠の塗装はまあまあですが刷毛目は少し目立つです。今回のはモデルル−ムより遥かに悪いです)
    また、外壁ALC部分の塗装ですが、素地の目止めをちゃんと処理したかな??十分疑う余地があります。
    外壁ALCの目地部分にスポンジのような所が随所に見られます。吹き付けタイルの場合 基層塗り一回、模様塗り一回、計2回が必要です。また透けやすいエッジ部などを,ほかの部分よりも1回余計に塗る必要があります。ちゃんっとしたかな??
    耐久性が塗装に頼るALCの外壁塗装では最低膜厚(一番薄いところの膜厚)が不足だと仕上がりが劣るばかりか素地の保護機能において支障が生じます。ALCにとっては致命的です。施工状況写真をチェックすべきです。疑わしいであれば、膜の厚さも要検査です。
    明日に内覧会に行く入居予定の皆さん、よく注意して見てください。

  78. 678 入居予定さん

    676さん、こんばんは。
    まだ忙しく内覧会に行っていないのですが、私どもの部屋は、リビングはキッチン含めて15畳なんですが、676さんは何畳のリビングで狭く感じられたのでしょうか?
    差し障りなければおしえてください。

  79. 679 HAPPYHOME (契約者)

    >677さん

    こんばんは。塗装など専門分野にお詳しいようですね。

    素人目にはしっかり作られているようでしたが。
    (内覧段階で、汚れ程度は許容範囲と思いましたが)

    是非近鉄さんに言って、「施工状況写真をチェック」してみて下さい。
    また結果を教えていただけると幸いです。

    さあ、明日はカーテンを探しにいってきま〜す。

  80. 680 契約済みさん

    671さん

     火災保険も色々ありますので、デベが薦めるものだけで判断するのは、一概には言えないですけど、良いとは言えないと思いますよ。

     私も現在、比較をしていますが、デベが薦めるものよりはいいものがたくさんあります!
    また、皆さんの加入予定の火災保険を教えて頂ければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  81. 681 匿名さん

    火災保険悩むところですね。
    管理会社でで契約すると、共用部分の保険会社と同じになります。
    水漏れ事故など、責任が共用部か専有部にあるのか微妙になる場合でも、同一の保険会社であれば逃げられなくなり、保険会社と交渉する手間が省けるというメリットがあることも考慮に入れて考えなくてはと思っています。

  82. 682 契約済みさん

    678さん

     私も内覧会に行って、狭いなという感じを受けたのですが、
    私のリビング(キッチンを含む)は約17畳です。
     今は、古い一戸建てに住んでいるので、17畳というと
    もの凄く広い感じがしますが、やはり最近のマンションの一畳
    は狭いですね。17畳でも今の家の10畳ぐらいしかないと思います。
    そのつもりで見に行かれるとショックを受けないと思いますよ!

  83. 683 HAPPYHOME (契約者)

    「○畳」については、畳のサイズがありますからね。

    業者さんは出来るだけ、広告上は広く見せたいので小さい畳で換算されるようです。
    これは、どこも同じ話で、近鉄さんに限ったことではないですね。↓ご参考まで

    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20020529A/index2.h...

  84. 684 契約済みさん

    こんにちは。

    私も今日、やっとこさ内覧会に参りました。

    部屋に一歩足を踏み入れたとたん、床がブヨブヨしててびっくりしました。
    本当の木工ではないみたいです。最近はこのような床が主流なのでしょうかね…。

    塗装や壁紙貼り、床の汚れなど20箇所程度指摘しました。
    (特に壁紙の汚れが目立ってました。)
    入居日までに何とかキレイになっているといいのですが。

    入居まであと少しですね!

  85. 685 契約済みさん

    私も内覧会行ってきました。

     私も床の沈む感じに最初はとまどいましたが、床下暖房の場合はこのようになると説明を
    受けました。
    また、部屋の端を踏むとバキバキと音がしたので、びっくりしましたがワックスの関係であると
    言っていましたので、こんなものかという感じでした。
     でも、床と建付けの隙間がひどい箇所もありましたので、指摘させていただきました。

  86. 686 匿名はん

    私も内覧会行ってきました。パークコートとスカイコートの間が思っていたよりも近く端の方だとベランダとパークコートの室内とが近くゆっくりベランダでくつろぐということはできなさそうでがっかりです。日の当たりも悪そうですよね。玄関側からは隣の建設中の大学も近く出来上がってからは大学側から玄関も丸見えですよね。後、案内してくれたスタッフさんや内覧の時に立ち会ったスタッフさんの態度にもかなり疑問を感じました。使い方を聞いても 私もよく分かりません と言われ無知な様子や愛想のない態度、とても気になりクレームをつけたくなりました。

  87. 687 入居予定さん

    我が家の内覧に立ち会っていただいたスタッフの方(大○組)の方には非常に丁寧にご対応
    いただき、満足しております。
    但し、フローリングのきしみ、ぶよぶよは、684さん、685さんと同じで指摘させて
    いただきました。

  88. 688 契約済みさん

    私も大林組の対応には腹がたちました。質問してもウヤムヤな態度。設備の使い方も把握していない。挙げ句、質問時間が長いとイライラした態度を取りはじめ家内はその方に一番気を使ったと疲れはてていました。

  89. 689 匿名さん

    内覧会に行ってきました、とくに大きな問題もなく無事終わりました。
    値段等からして、こんなものかな〜という印象です。(比較的よく出来ていると思う)
    値段の中には、一階の共用部分利用、セキュリティー、免震構造、キリンガーデン活用、JR線への直結、大阪駅への利便性等が加味されており、本人は十分納得して帰りました。

  90. 690 匿名はん

    689さん、本人は納得して って書かれていますがあなたが買われたのではないのですね?分かりきった文面から見ても 大○組か業者関係ですよね

  91. 691 入居予定ですが

    私も内覧会に行ってきました。
    小さな傷・隙間を数カ所見つけただけで、立て付けそのものには大きな不満はなかったのですが、

      防犯上大きな設計ミスを見つけてしまいました。
        (それこそ防犯上ここで明記するのは控えますが・・・。)

    皆さんは、そのような思いは抱かれませんでしたか?
    この不満を施工会社の方に訴えたのですが、
     「防災上の縛りが・・・。もしそれがクリアーされたとしても、改善には追加料金がかかってきます。」とのお返事。

    明らかに「泥棒さんいらっしゃい」の造りであるのに、その改善はしてもらえないのでしょうか?こんな場合どこに相談すればいいのでしょうか?
    それともメイン・サブエントランスの防犯は完璧と考えればいいのでしょうか?今住んでいるマンションの自動扉なんかは、住民が入るときに一緒に色んな人がすり抜けていきますが・・・。

  92. 692 サラリーマンさん

    内覧会を見に行きました。共用部分のコンクリートですが、角が欠けている所を何箇所か目にしました。なぜ左官補修をせずにそのまま塗装してしまったの??設計、施工、監理共に大林組ですね。同じ会社だからついつい甘くなったじゃないのでしょうか?現場管理の担当者、大林組の看板を怪我させないようにプライドを持って、愛情を込めて、ちゃんと直しておいて下さいね。あと、近鉄の担当者、住民の立場に立て、見落とさずに、厳しく竣工検査をしてください。そっちもローレルの看板がありますから。住民はみんな素人ではないから。引き渡されてから色々問題を起きるよりも、引き渡される前に解決した方がいいだと思います。

  93. 693 匿名さん

    >>689さん、本人は納得して って書かれていますがあなたが買われたのではないのですね?
    >>分かりきった文面から見ても 大○組か業者関係ですよね。

    私は業者関係者ではありません、普通の購入者です。
    特に問題がなかったと言えば、君は業者だと決めつける貴方様こそ、何か変ではありませんか。

  94. 694 平ポン

    昔の近鉄の社員さんはよく知った人がいましたが、
    確かに、おかしな対応の人はいましたね。
    まだ受付の、派遣かと思われる女性の方のほうが丁寧な対応でしたね。
    まー、毎日、素人の同じような質問で、うんざりでしょうが、
    仕事なんですからね。
    コネで入った社員が多いかな、私鉄はみなコネだからね。
    首になる心配がないので気が緩んでいるのかい。
    それから、驚いたのは、まったくクレームの無い人もいれば、クレームだらけの方もいて・
    とても同じ物件とは思えないほどですね。
    私のところもクロスについて少し言いましたところ、まだましで、もっとひどい部屋もあるとのことでしたが。
    社員に悪気はないんでしょう、人のよさそうな子ばかり、でも、大きな買いもなんだからね。
    みんな、真剣勝負をしてるんだよ。

  95. 695 匿名はん

    本当に平ポンさんのおっしゃる通りです

  96. 696 サラリーマンさん

    17畳で狭く感じましたか?
    そんな話を聞くと心配になってきました。
    広く感じた方はいますか?

  97. 697 匿名さん

    広いか狭いかは今住んでおられる部屋と比較しての感じ方ですから、人によって違うでしょう。他人の感想はあまりあてにならないと思いますよ。

    同じようなマンション住まいなら気にならないでしょうし、以前に立てられたマンションや一戸建てにお住まいなら狭く感じるでしょう。
    ちなみに最近見学会で入ったせせこましい建売住宅は、もっと狭く感じました。極小サイズの畳を特注してまで畳の数を増やしているんでしょうね。

  98. 698 匿名はん

    内覧会終わられた方、私はまた内覧終わっていないので良かったら感想をお願いします。

  99. 699 近所をよく知る人

    なんで尼に住むの?

  100. 700 周辺住民さん

    >>699
    私の場合は便利なのに安いからですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸