神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)
匿名はん [更新日時] 2009-01-03 19:01:00

地上32階建てと33階建ての2棟で、戸数は600戸。
うち1棟は来年3月から販売を始め、2009年2月に完成する。販売価格は未定。
阪急不動産、オリックス・リアルエステート、竹中工務店

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分


プレスリリース:
http://www.hankyurealty.jp/news/20061122takara-pj.pdf



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-23 04:19:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済です

    私も清荒神への道何とかしてほしいです。短い距離の道ですし、とてもベガホールや図書館など素敵な施設があるのに、あの道で非常にイメージダウンしています。その先にある荒神さんへの観光ルートにもなる大事な道なのに…以前荒神さんへの参拝客は年間400万人とのお話がありました。

  2. 802 近所をよく知る人

    あんな利用価値のない道路を整備するのは税金の無駄遣いですな、
    荒神さんの参拝客も実数は100万人以下やし、
    だいたい参拝客は車で行くか、駅と神社の往復だけやしね。

  3. 803 契約済みさん

    来週末に2度目の(そして多分最後の)インテリアオプション申し込み会がありますが、購入された皆さんはフローリングやUV フィルムなどはどうされるんでしょう?割り高感があったので外部業者を調べてみましたが、半額近くで出来そうなところもありました。でも後のメンテナンスややり直しの必要などが出てきた場合のことを考えると、やはりここでしておいた方がいいのかしらん?
    悩んでおります・・・。
    入居から1年が経った時点で不具合があれば無料でやり直してもらえると言うのは本当ですか?

  4. 804 匿名さん

    あの道は短くなんかありませんよ。あれは国道176号線(の一部)です。
    実際に整備が必須の道として県が整備していますが、現在は売布〜中山〜山本
    付近を整備している段階で、ファミリーランド前から清荒神〜中国自動車道の
    下をくぐるあたりまでの部分は、調査、整備が遅れています。

    市議会でもこの問題は前回の議会でとりあげられており、早期に整備が必要と
    いう事です。

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/voices/
    ここから簡易検索で「宝塚平井線」と入れて検索実行し、2番目に出てくる
    「平成20年第 2回定例会,06月09日-04号」で質問と答弁が見られます。

    >大きな1番、道路整備についてでございます。
     項目、小さな1番としまして、国道176号宝塚平井線の整備についてでございます。特に、売布2丁目より西、通称新いなろくと、この合流地点の区間についてでございます。
     売布2丁目より東につきましては、売布2丁目では大震災のとき再開発され、それにつれ歩道あるいはロータリーと整備され、その後、中山寺、山本へと、東には大分整備も進んでおりますので、きょうは西に向いまして、売布2丁目、清荒神2丁目、旭町1丁目、そして宮の町と、大変古い国道でございまして、せんだって北山議員も、50年間放置された都計道路に関しまして言及がありましたが、私も小さなときから余りこの区間においては子どものときから変わってないなという実感を持っております。幅員も狭く、そして歩道に関しましては、特に売布2丁目といいますか、下り車線でございますので、米谷2丁目沿いのJR沿いに米谷東の踏切まで、実際通行可能な80センチぐらいのJR鉄道敷きがガードレールに敷設され、そして道路側はガードパイプが敷設されておりまして、実際の通行可能なとこは、この間もちょっと歩いてみたんですけど、80センチぐらいのがちょうど中国縦貫より以西、クロスしておりますね、それより西に清荒神、旧米谷踏切でございますので、旧有馬街道の、この交差部まで一方だけに、実際歩行できる80センチ幅の歩道があるのみで、逆の上り車線の方は歩道も何もなしで、ちょっとかまぼこ型になっております道路、そして側溝がありますので、自転車で通行しても大変怖く、自動車が後ろから来ると本当に恐怖心がわいてきます。この整備もいつまでも放置できないんじゃないかと日ごろから痛感しておりました。

  5. 805 周辺住民さん

    土建屋・不動産屋・周りの地主など、直接自分にカネが回ってくる人間しか興味持ってない
    、道路の話、いらん。

    市民病院や介護に人・金を優先してもらって、あと、
    いきなり財政破綻(税金・保険料アップ+病院閉鎖など)とかならんようにするのが先。

    というか、道路の話題出まくりで、もっと他の話題ないの?って声が盛り上がることも無い、、、どんだけココ人気ないねん。

    タワーの立地からやったら、176横切らん南口か宝塚が便利にきまってるやん。
    チャリなら平地で楽チンやし。
    危ない道は使わんかったらいいだけ。

    でも、スーパーは逆瀬川のマンダイが一番安くてモノが新鮮でしょう。
    集客見れば一目瞭然。

  6. 806 周辺住民さん

    805さんの意見にも一理ありますね。理想を言えば切りがない。永年住み慣れた宝塚ですが、ジオタワーの立地は十分恵まれていると思います。

  7. 807 匿名はん

    >>804
    質問してる議員は在日朝鮮人の政党やね

  8. 808 ビギナーさん

    市長がどこかの企画会社と組んでNTN撤退後の跡地に高度先進医療関係の病院の誘致とホールの建設を企んでいるという話がありますね。その件について問題になっているようです。NTN撤退による経済的なダメージにプラスして、あそこは残された最後の超大型敷地だから、跡地に何ができるか成功するか否かによってかなり市の運命を左右しますね。

  9. 809 匿名はん

    南口は準急は座れない。準急以外は大阪方面へ乗り換えが必要。
    阪急宝塚は座れるが遠い。清荒神は座れる。
    ラッシュ時に乗り換え無しで座って通勤しようと思ったら自ずと清荒神になる。

    >>807
    無所属。あなたが勝手に思い込みで誰か他の議員と勘違いしているだけ。

  10. 810 サラリーマンさん

    そもそもあの国道の整備計画は兵庫県の広域事業なので、病院や保険料など市の財政とは全然関係ない。

  11. 811 匿名はん

    804のコピペの前には

    ◆18番(深尾博和議員) 市民ネット宝塚の深尾でございます。午後1番の大変まぶたが重くなる時間帯、約50分でございますが、緊張感を持ちながら精いっぱい一般質問、久しぶりでございますので、頑張ってまいります。

    って、文章があるんですけどね

  12. 812 契約済です

    オプション会いきます。フローリングのコーティングだけしてもらうつもりです。あとは居住後にゆっくりと生活しながら、決めていこうと思っています。本当は窓のUVカットのフイルムもしたいのだけど、かなりのお値段ですもんね。

  13. 813 周辺住民

    道路はやはり安全で日常心配なく使えるようにしてほしいです。事故があってからでは遅いのです。道路整備に反対意見の方の狭い意見には驚きます。

  14. 814 匿名さん

    狭い意見??

  15. 815 入居予定です

    明日オプション会にまいりますが、みなさんは何かたのまれますか?私はあまり余裕がないので、フロアーコーティングのみの予定でまいりますが…いけばほしくなるかもしれません。ところで住宅ローンの大きな見直しがあるとの記事が本日一面に載っておりましたが、どのような内容になるのでしょうか?来年2月入居の私たちにとってどのような影響があるのでしょうか?かなり期待をしております。また建物の建築状況をみて、ご報告いたします。

  16. 816 匿名さん

    オプション会は都合が悪く参加できません。建物や周辺状況を教えていただけたら嬉しいです。
    フロアコーティングはセラミックコーティングなら申し込もうと思いますが、
    後々自分でも定期的なワックスがけが必要なコーティングなら、外部業者に依頼しようかなと
    考えています。
    どちらにしても鍵の引渡し後の作業のようです。

  17. 817 周辺住民さん

    南口でも準急に座れますよ。遅い時間だと駄目かもしれません。
    後は、逆瀬川で降りる人や、仁川・甲東園で降りる学生もいますので。

  18. 818 周辺住民さん

    南口からの準急、8輌の最後尾で前に並べば座れると思います。時刻によるかな。西宮北口通過が快適です。

  19. 819 契約済みさん

    昨日、宝塚の近くまで行ったのでジオを見てきました。工事は本体の外見はもうほとんど完成のようでしたが、真ん中のセンターユニオンの工事真っ最中でした。近くで見るとセンターユニオンは結構大きいなという感じでした。
    宝塚南口のほうへ行く道路は、もう完成していて、ゆったり道幅も広くなり、おしゃれな街灯がついていい感じでしたよ。またガーデンフィールズが道路からも見えて、ちょうどハロウィンのイベントにかぼちゃで何か作っているところが見えていました。
    宝塚音楽学校記念公園は、まだ整地ぐらいの感じでしたが、建物にはシートがかかっていて、そろそろ工事が始まるのかもしれません。
    帰りは歌劇場の前を通り花の道を抜けて帰りましたが、やはり宝塚独特の雰囲気で、ここにしたのは正解だったと改めて感じました。

  20. 820 物件比較中さん

    公立の学校区が人気ないんだって。
    確か美○?

  21. 821 購入検討中さん

    想像していたよりも高さを感じないですね。

  22. 822 ご近所さん

    R176は大型ダンプやトレーラーの交通量が非常に多いですね。

  23. 823 マンコミュファンさん

    まぁマンション部分は直接176に面していず、数十メートル以上離れて建てられていますので
    揺れは無いでしょうし、騒音は窓をしめていればそ全く気にならないと思います。

    美○小校区は、層・化の施設や朝・鮮学校や朝・鮮集・落があった所なので評判が悪いですが
    実際は武庫川沿いの新しいマンション住民の子供がかなり大部分をしめる状況に変化していますので
    あまり気にする必要は無いと思います。ジオタワーに入居した世帯の多くの子供が通う時期になると
    ますます状況は変わっているでしょう。

  24. 824 昼の宝塚・夜の宝塚

    どうしても阪急宝塚駅からジオへ向かう道の昼の顔(イメージ)と夜の顔との激変
    ぶりが気になります。というのも先週から昨夜にかけて夜のジオタワー周辺を主人
    と見て廻りましたが、阪急宝塚駅前の噴水の付近にいつ行ってもバイクを乗り上げて
    空ぶかししてたむろしている茶髪・ピアス集団がいますね。今時のどこ駅前もコンビニ
    もそんな状況だと言われればそれまでですがどうも宝塚のイメージとはかけ離れています。

    特に昨夜は30〜40人ぐらいが騒いでいて、ワシントンホテルに近い歩道は占拠
    されているような状態で怖かったです。主人に店じまい途中のすぐ近くの店舗の方に
    当方の事情を説明した上で状況を聞いてもらいましたが「ここ数年特にひどくなっている。
    警察に言っても解消する訳でない。つばを吐いたり・ごみを捨てたり・女の子に
    声を掛けたりで・・・」とのことでした。

    家には中高生の娘がおり、始発駅である阪急宝塚を通学の起点と考えていますし、
    今後大学また社会人になっても家から通勤するなら利用する状況になるかと考えると
    いかがなものかと躊躇してしまいます。考え方を変えて多少遅くなると最寄り駅に必ず
    迎えに行くということが宝塚ジオでも必要なのでしょうか。今はバスがマンション下
    まで上がってくれるので考えたことがなかったです。

  25. 825 匿名さん

    気になる場合、若者が屯しようがない南口か清荒神から
    帰宅させるようにすればよいのではないですか?

    あるいはJRの場合、宝塚からバスに乗って帰宅するとか(宝塚で乗って歌劇場前で下車)

  26. 826 購入検討中さん

    824さん

    貴重なレス感謝します。
    実際に昼、夜、週末と何度も足を運ぶのは難しいので
    このような感想は非常に有益です。

    私もあなたの意見と同じく、たむろしている若者には気分を害されます。
    毎日使用する駅がこれだとちょょっと「げんなり」ですね。
    警察も役立たずで、いたちごっこでは、私も躊躇してしまいます。

  27. 827 周辺住民さん

    何れは解決されるであろうことに煩わされる必要はないと思います。何処に住んでも、全く問題のない土地などあり得ず、大所高所の見地から決定するしかありません。
    展望階かな?、今ここからジオタワーの最上階が真っ白に輝いて見えます。

  28. 829 契約済みさん

    824さん それはだいたい何時ごろのことでしょうか?
    私もたまに夜に宝塚周辺で飲んだりすることがあるのですが、正直そういう場面を見たことがないもので。まあ駅前で広い場所なのでそういうことは有り得るかもとは思います。
    ただ、うちにも学校に通う子供達がいますが、阪急を使う限りは南口か清荒神から乗るので、宝塚駅へ行くことはありませんが。まあJRを使うなら困りますね。
    私も今度夜に周辺を見て来ようと思います。

  29. 830 入居予定者

    先日ジオタワーの様子を見に行きました。センターユニオンの輪郭もはっきりしてきましたね。水盤の形もわかり、あそこに水面ができると光で反射していい感じかなァ…と一人で想像しながら歩きました。宝塚歌劇の建物も覆いがかけられやっと本格的に工事が開始したようです。宝塚歌劇の歴史をそこなうことなく、素敵な文化創造館にしてほしいです。帰りにサンタクルス内にあるアンチエイジングのレストランにて 【ワンプレートランチ】1500円をいただきました。とても優雅で落ち着いたレストランで、なかなかおいしかった!このレストランやカフェから公園にそのまま出れるようになっていました。住居のすぐ横にこんな素敵なエリアがあるというのはやはり嬉しいものです。公園の工事がスムーズに進むことを祈りながらの帰り道でございました。

  30. 831 申込予定さん

    我が家は共働きなんですが、保育園の情報を教えてください。

    認可ではひよこ保育園が一番近いですが、規模が小さいので躊躇しています。
    他は車が必要だと思います。
    朝の混雑する時間に車を出して送って行って、また車を入れて電車で出勤するなんて、うんざりします。

    どこへ通わせるのが良いか、アドバイスがあれば、教えてください。

  31. 833 匿名さん

    南口駅前と武庫山に居住したことがある者です。
    このタワーに関してのプラス面、マイナス面の印象を…
    プラス面
    車=宝塚インターに近い…
    車=宝塚インターからタワーまではそれほど混まない
    車=大阪市内へのアクセス・混雑率ともマシ

    マイナス面
    どの駅もタワーの割りには遠い
    校区がイマイチ
    スーパーが遠い=致命的
    交通量の多い国道そば

    このエリアでマンションを買うなら、
    今津線の山側で交通量の多い道から外れていて、駅からなるべく近い場所がイイかと…
    この選び方だと、騒音、安全(校区含む)、利便性が確保できると思います
    どうしてもタワーなら建設予定の南口駅前か、大劇場横の中古がイイかと…

  32. 837 購入検討中さん

    宝塚に住んでいないのでよくわからないので教えて下さい。
    ジオタワーとウィル宝塚旭町リベールどっちがオススメ物件ですか?

  33. 838 匿名さん

    どっちもどっちでしょう。
    宝は時代遅れでしょう。

  34. 839 匿名さん

    まあ、どこのタワーマンションも、タワーの派手な広告に集められた無知な客が多いからね。

    地域事情に詳しい地元の人には「?」って物件に、広告で集められた遠距離の入居者が入る。
    これ、タワーマンションにありがちなパターンじゃないかな?

  35. 840 ご近所さん

    >837
    大規模がイヤならウィル
    少しでも低価格を望むならウィル

    騒音的な面…タワーは道から離れているけど176沿い。
    ウィルはそこそこ交通量の多い一歩入った道
    微妙だけど低層階ならタワーの方がウルサイかも

    駅絡みの利便性はタワーに分あり
    スーパー絡みの利便性は若干ウィル

    高層の見晴らしのよさならタワー
    ジオブランドに興味があるならタワー
    土地柄イメージ的にはタワー


    総合すると…タワーに住みたいか住みたくないか?
          ジオブランドが好きかどうか ぐらいの差
    個人的にはタワーの方が満足度は少し上かも

  36. 844 匿名さん

    >騒音的な面…タワーは道から離れているけど176沿い。
    >ウィルはそこそこ交通量の多い一歩入った道
    >微妙だけど低層階ならタワーの方がウルサイかも

    低層でウルサイなら、高層は更にウルサイことが多い。

    音は上に昇る。
    また高層階には、遠くからの音も聞こえてしまうから
    街全体の、途絶えることのない
    ウナリ声のような連続音と生活することになるんだよ。

    音のことを気にする人は高層階に要注意だよ。

  37. 845 匿名さん

    ↑そんな高層階に住んだこと無い人間の妄想か?
    高層で一番不便は、エレベータ待ちぐらいだよ。

  38. 847 契約者

    このところ情報が少ないですね。明日は宝塚音楽回廊の日ですが、どなたか行かれる予定の方がおられたらまたどんな感じなのか教えてくださいな?近くに住んでいないので、行きたくてもなかなかいけません。今日の新聞に宝塚市がマンション等の建築制限の方向に進んでいるとの記事がでていました。(日本経済新聞)今後は宝塚市にはマンションがたちにくくなるのでしょうかね。平地はやはり希少価値なのでしょう。

  39. 848 地元不動産業者さん

    普通の人は利便性のないタワーマンションをわざわざ買わないでしょう

  40. 849 契約済みさん

    普通の人ですが購入しました。
    周囲の環境は良いと判断しました。

  41. 850 入居予定さん

    我が家も購入しました。みなさんが書かれているように平地で環境もよく、
    バランスがとれたジオ物件でたいへん気に入りました。
    売主、施工会社にも安心できます。

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸