神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)
匿名はん [更新日時] 2009-01-03 19:01:00

地上32階建てと33階建ての2棟で、戸数は600戸。
うち1棟は来年3月から販売を始め、2009年2月に完成する。販売価格は未定。
阪急不動産、オリックス・リアルエステート、竹中工務店

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分


プレスリリース:
http://www.hankyurealty.jp/news/20061122takara-pj.pdf



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-23 04:19:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 701 購入検討中さん

    600台が一つのエレベータパーキングに収容されるわけではありませんが、
    (エレベータパーキングは各タワーとも200台弱だったと思います。残り
     は敷地内の機械式(3段?)だったはず。)
    200台でも混み合う時間帯の待ちは避けられないでしょうね。
    我が家もこの点、我慢できるか、慣れることができるか、まだ自信がなく、
    購入決断できずにいます。他の条件が気に入っているので、特に悩みますね。
    予算内で全てを満たす物件などないことわかっているのですが。

  2. 702 契約済みさん

    確かに、もし出庫が重なればパーキングは混むかもしれませんね。
    車で通勤とかを考えられてる方には難しいかもしれません。
    ただ、私は電車で通える所を探してここにしたので、あまり気には
    していませんが。

    正確には、イーストの場合は、エレベーターパーキング:196台
    ですが、これが二つの入り口から出てくるということですので、
    1つの入り口あたりは、98台ということですね。
    詳しくはわかりませんが、モデルルームで聞いたところでは、
    出庫モードと入庫モードというのがあって、朝は出庫モードに
    なっていて、少しは早く出られるようになってるらしいですが。

  3. 703 契約済みさん

    上の補足です。ちょっと今ネットで調べてみると、タワーパーキングと
    エレベーターパーキングは、全然違う構造だそうです。ジオは、
    エレベーターパーキングですが、いわゆるよく街中にある車がぐるぐる
    1周回ってくるものではなく、中に車の設置場所があって、そこと入り口
    を直線的に行ったり来たりするだけなので、かなり早いようです。

  4. 704 匿名さん

    ttp://www.fujihensokuki.co.jp/parking/park_tpt/point.html

    上のリンクに載ってるけど
    32台収の容標準タイプで最上階からの出庫まで52秒以内だそうです。
    超単純計算で98台ということで150秒ぐらいでしょうか
    やはり混んでる時間だと10〜20分ぐらいかかるのではないでしょうか
    上の駐車の人は大変だね
    それより大変なのは忘れ物した時、簡単にマンションに取りに帰れねーな
    いちいち駐車場いれてると下手すりゃ30分ぐらいかかるなー
    ということで迷惑駐車が多発しますね。。

  5. 705 申込予定さん

    エレベーターパーキングだと車上あらしの心配はまったくないですね。

  6. 706 匿名さん

    >>705
    多段式機械駐車場の方は荒らされ放題ってことですね。

  7. 707 契約者です

    先日 シーズンズに行ってきました。ほかにない雰囲気の場所でしたが、(1680円)(1480円)等の値段帯なのにセルフでした。ちょっとそれはどうかなと思います。ゆったりとした雰囲気の中での食事はいいのですが、セルフはもっと安さを売りにする所でないと納得できません。シーズンズはぜひ存続してほしい施設なので、もっと工夫をしてほしいなア!ジオタワーは着々と工事が進んでいるように思いました。不思議なのですが、宝塚には(スターバックスとかデリカフェとかおしゃれなカフェはロードラインにないのですね。なぜでしょう?

  8. 708 入居待ち

    駅前から花の道界隈確かに開放的なおしゃれ感のあるカフェ少ないですね。あればもっと華やぐしレディもあそこで待ち合わせねと言える場所になるのにね。奥まったところにある店は存している感じします。もうちょっと主張してもいいのに!もちろんセンスよく

  9. 709 契約済みさん

    スターバックスとかタリーズとかないんですかぁ
    ん・・・ここは郊外的な雰囲気だからしょうがないか。
    ないってことはこの場所ではあまり集客が見込めないという調査結果がでてるのでしょうね。
    まぁ、あまりにぎやか過ぎる場所もどうかと思うので別にいいかな

  10. 710 契約済みさん

    サンビオラ3番館の開発構想が開示されましたね。
    共同住宅・店舗で230戸 地上28階、地下1階です。
    工事着手予定は2009年7月1日ごろとなっています。
    便利な店ができると良いですね。
    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_20...

  11. 711 匿名さん

    宝塚南口の駅前にタワーマンションができると、ここの価値がまた下がりますね。

  12. 712 申込予定さん

    宝塚南口駅周辺が新しくなること、とても楽しみでわくわくします。

  13. 713 購入検討中さん

    現在購入を検討している者ですが、「風通りが悪く、夏はクーラをかけっぱなしになるのでは」という不安があり躊躇しています。皆様はその点どうお考えでしょうか。お聞かせ頂ければ幸いです。

  14. 714 契約済みさん

    No.704 さん どうも駐車場が時間かかるって盛んにおっしゃってるようですが、
    このマンションを検討中の方でしょうか?それとも他のマンションの営業の方?

    リンクを教えていただきありがとうございます。ちょっと、拝見させていただき
    ましたが、まあ、こんな反論するのもくだらないと思われるかもしれませんが・・
    「32台収の容標準タイプで最上階からの出庫まで52秒」ですが、そのうち移動は
    19秒と書いてありましたね。つまりあと33秒が多分車をエレベータに載せる時間
    でしょう。3倍の高さになれば、19×3=57秒プラス33秒で90秒だと思いますが。
    まあ、90秒が遅いと思うか早いと思うかは人それぞれですが、最大90秒ということ
    ではないでしょうか。
    まあ、これはほんとはジオの人に聞くのが筋でしょうから、今度聞いてみます。

  15. 715 契約済みさん

    どうも、ジオタワーのスレにはタワーパーキングに対してのレスが定期的にでますね。
    他のタワーマンションのスレをみても余りパーキングについての否定的なレスはありませんが。
    もしかしたら、ジオタワーと地域的に競合している物件の営業の方かなあと思ったりします。
    タワーの場合はパーキングもタワーになるのは当たり前であり、いやなら止めたら。
    定期的なレスは要りませんから。

  16. 716 ご近所さん

    郊外のツインタワーって普通住みたくないでしょ

  17. 717 匿名さん

    >>716さん

    「郊外のツインタワーに普通住みたくない」と全否定しているけれど、
    それは単なる好みの問題では? ここでわざわざコメントするようなこと
    ではないと思いますが。(しかも、理由もなしに)
    そりゃ、どんな物件であれ、好む人、好まない人いるでしょう。
    別のマンションの営業さんかな? ご苦労さまです!

  18. 718 匿名さん

    717さんに同感。ほんと、オレオレ詐欺的(誘い込み)話法が流行って困りもの。

  19. 719 契約済みさん

    カフェの関係ですが、先日、ナチュールスパ宝塚の下にあるナチュールカフェ アクアロッサ
    というお店に行ってきました。ナチュールスパ宝塚は、阪急宝塚の駅を出て、宝塚南口のほうに行く橋を渡ったところの、安藤忠雄設計の巨大なお風呂?!の下にあるカフェですが、武庫川に面していて、川の景色が見え、季節のいい時には、川沿いのテラス席もあります。
    結構雰囲気いいですよ。一度行ってみて下さい。

  20. 720 契約済みさん

    ついでにもう一軒ですが、花の道セルカの2階に、ENGLISH PUB SARAH'S COUNT(サラズカウント)というお店があります。2度ほど行って、ビール好きにいい店だと思いましたが、ここは、週末?にジャズのライブをやってるそうで、私は行ってませんが、行った人によると結構良かったそうです。入居して近くなったらぜひ行ってみたいと思ってます。
    ちなみに、偶然見つけたページですが、
    http://hamoblo.com/kurozo/index.php?type=1&entryId=2832
    に写真が載ってます。
    宝塚周辺は、探せば結構いろいろ個性的なお店があるのでは?

  21. 721 匿名はん

    お店情報いいですね。
    宝塚付近で探してる者としては、参考になります。
    ジオは価格が無理な為、違う物件を検討中ですが…大変為になります。
    今は京都市内に住んでいますが、初めて行った為宝塚駅で迷いました(笑)

    京都市内より、阪神間に魅力を感じてます。

  22. 722 匿名さん

    とりあえず清荒神駅への道がもう少し整備されればいいですねぇ。
    清荒神は大阪都心部へ終日座れる&乗り換えなしなので、駅までの
    距離も考えるとマンション住民の利用頻度は一番高いと思われます。

  23. 723 匿名さん

    梅田に出るときは、阪急今津線と神戸線が便利かなと思っていて、
    清荒神駅での乗り降りは考えてもみませんでした。
    阪急宝塚線を利用するなら、宝塚駅での乗り降りをイメージしていましたが、
    清荒神駅も道が整備されれば利用価値大のようですね。

  24. 724 ご近所さん

    清荒神の最大のメリットは駅前に中央図書館と、洒落た音楽館ベガホールがあること。

  25. 725 匿名さん

    ラッシュ時は今津線で南口からの方が梅田につくのが早いですけど、準急以外は
    乗り換えがしんどいですよ。

    清荒神からの方が、時間は数分多めにかかっても座って梅田までの時間を有効に
    使える(寝る、新聞、読書、学習など)のでストレスは少ないかと思います。

  26. 726 匿名さん

    本日、R176の渋滞をかき分けて現地視察に行ってきました。
    センターコートもぼちぼち形を現すようになってきましたね。
    双子のタワーの威圧感に圧倒されながら周りを見渡すと…駐車場棟も完成に近づいて
    いるように見えました。
    でも、この駐車場の外タイル…何か凄く安っぽいんですけど…
    敷地の外向きだけタイル張りで、内側は吹きつけ…もう少し高級感が欲しかったかも。

  27. 727 入居待ち

    昨日 以前スレのありました(花の道セルカの2階のサハラ?)によりました。宝塚らしいおしゃれな店でしたね。お店の方の応対も自然ななかにタイミングのよい感じがあり良かったですよ。確かに月に2回ライブ演奏があるようでジャズ好きの私にとっては嬉しい情報でした。ただ他のお店はあまり活気がなかったようです。奥まった所にあるお店が多いし、素敵なお店なのに人の目に触れないところがネックなのでしょうか?シースルなカフェ(たとえば待ち合わせや一人でも読書できるような)など1階・2階にできればいいのになとも思います。静かすぎるのはちょと淋しいです。
    ジオタワーの水盤の輪郭らしきものもみましたよ。公園もどうやら本格的に工事に入る気配がありました。また桜橋の拡張工事が11月ごろから開始されるようです。暑い夏がやっとこさ終わり、周り環境が変化していくので、わくわくしながら帰宅の途につきました。次回は10月末の秋の宝塚を見に行く予定です。(もちろんジオタワーの状況も!)宝塚の秋ってどんな感じですか?

  28. 728 入居待ち

    追伸 清荒神から行きましたが、あそこの道は相変わらずの道でがっかりしました。清荒神の駅前にある図書館やベガホールの個人まりとしているけど、文化を感じる風情にひたりながら歩いて行くと、道路沿いの空き地にぽいとほられているゴミ!の多さに腹が立ち、ぶつぶつ文句をいいながら、歩くことになってしまいました。この道はとにかく最優先で宝塚の観光にも役立つような安全かつ個性ある道にしてほしいと思います。これは宝塚市にお願いしなければいけないことなのでしょうか?とりあえずはゴミ捨てるなよ!と言いたいです。

  29. 729 ご近所さん

    通勤は平坦路で行ける南口駅からがいいと思います。朝のラッシュ時の準急(西宮北口を通過)も以前は最後尾なら座れました。
    宝塚が気に入り、落ち着いてしまう転勤族の話を聞きます。あとの転勤は単身赴任?とか。

  30. 730 匿名さん

    我が家はまさしく宝塚がお気に入りで単身赴任を選ぶことでしょう。

  31. 731 マンコミュファンさん

    清荒神は年間400万人と最も宝塚市外から客が多く訪れる場所で、歌劇や温泉、花の道、
    南口周辺の合計よりも遥かに来訪者の数が多いんだから、清荒神駅からファミリーランド
    跡地に出るまでの道は市外の人に見られても恥ずかしくないような気分良く歩ける綺麗な
    道に整備するべきですね。あの道路の整備事業は市ではなく県の事業だけど、なんで市は
    あの道周辺の整備の優先順位を上げるように働きかけられないのか理解に苦しみます。

  32. 732 検討中です

    清荒神の参拝客はそんなに多いのですか?そうなるとあの駅周りは工夫がなさげで商売気がなさすぎです。宝塚南口の駅も宝塚ホテルも歴史も風情もあるのに手が入れられていないので、古さばかりが目立ちます。ちょっと手を入れればロケーションがいいし、歴史もあるので飛躍的に魅力的なのにねえ。もったいないです。宝塚市さんもっともっと気張ってくださいね。

  33. 733 匿名さん

    確か中山寺と歌劇がそれぞれ100万人/年、清荒神が350〜400万人/年です。

    宝塚温泉はピーク時100万人/年を超えていたようですが、今はその1割以下(10万人/年ぐらい?)に減っているでしょうね。

    ちなみに宝塚ファミリーランドはピーク時250万人/年(1974年)で、閉園前の晩年(2000年頃)は110万人/年前後でした。

  34. 734 契約済です

    宝塚ファミリーランドには、子供のころからなじみがあり、とても懐かしいところです。ジオタワー宝塚に決めたのもやはりその跡地だというところがあったのかもしれません。段階の世代もきっとなにかしら宝塚に思いのある方が多いでしょうね。清荒神は母も祖母もよくいっておりました。いまもそうなのですね。もっともっと中山寺から宝塚界隈までの街づくりを真剣に考えていきたいなあと来年の引越しを待ちながら思っております。

  35. 735 匿名さん

    このあたりの環境やジオタワーそのもの、立地のよさに魅力を感じ私は
    ほぼ即決でした。他も検討しましたが、この物件には惹かれるものがあり
    安心感を持って入居を待っています。

  36. 736 匿名さん

    しかし今どき新築マンションを完成前に購入するってすごいな
    信じられません

  37. 737 契約済みさん

    良く調べてますか?マンション完成を待ってたら、値引きで安く買えるかもということでしょうけど、結局気に入った間取りとか、位置とか階とかはいつまでも残ってないと思いますけどね・・

  38. 738 周辺住民さん

    二年前、掲示板で何やかや言われながら、あっという間に売り切れたジオがあります。
    タワーも、雑音気にせず気に入ったら決断でしょう。

  39. 739 匿名さん

    気に入った間取りなんて実物みてみなきゃわかるわけない
    まあ私にはできません、イーストが完成してからウエスト買うか決めます

  40. 740 近所をよく知る人

    クレバーです。いまは新築マンションの相場がどんどん落ちてますからあと2年は様子見でしょう。

  41. 741 周辺住民さん

    アメリカ金融大恐慌によって、2年後のマンション価格はどうなるでしょう。

  42. 742 匿名はん

    原材料費も上がってるから下げるに下げれないでしょう。
    こういう状況になると原価を抑えるため、チープなマンションが今後多くなってくるかもしれません。
    表向きはマンション価格が下がるが、質も下がるがので、今安いマンション買うような物なのかも。
    また、デベの倒産も引き続きあるだろうし、相場価格を維持するため、マンションの供給数もだんだんと減ってくるでしょうね。

  43. 743 周辺住民さん

    間違いなく、デべは淘汰されるでしょうね。。。
    マンションは今後、鉄鉱石、原油他、材料費の高騰を受け価格は上がるでしょう。実際、自動車ですら価格アップとなっています。また、消費税も数年の間には確実に上がる事も価格アップ要因となるでしょう。
    そうなると、価格据え置きで質を下げる(標準装備を減らしオプション扱いになる装備が増える)か、売れないので価格を下げて質も下げてとなる可能性も出てきそうです。
    基礎・耐震性は犠牲に出来ないので、付加価値で調整という訳です。
    今、中古が再び脚光を浴び売れていますが、やはり中古は中古、何物件か見ましたが装備は古く、水周りを含め生活感が染み込んでおり、築年数にもよりますがリノベーションの必要性を感じました。また、安いとは言い難い物件や、築年数が古く耐久性に?マークや、分譲時に高額だった物件は、修繕積立費、管理費等がそのままの高額設定となっており、ローン+諸費であまりメリットがなかったり、固定資産税の軽減処置が受けられない等全てを納得出来れば『買い』となるでしょう。
    話はそれましたが、この物件に限らず『値引き』を充てにして、待つのは結構ですが、間取り、階数、向き等の条件の良い部屋はなくなる事を覚悟したうえで、売れ残った部屋を購入しましょう!(値引きして貰って条件の悪い部屋に住む事は私は嫌ですが・・・(笑)
    ただそれは、将来もし転売する時が来た時も、『売れない部屋』である事を覚悟の上、ご購入しましょう!
    最後に、不動産購入は個人の価値観、経済力等問題なので、立地、日当たり、眺望(有無)、価格に納得の部屋があれば『買い』なければ『他物件』でいいのでは?と思います。

  44. 745 匿名

    オリンピックも終わったし、心配しなくても物価は下がってくるよ

    こんな景気じゃ金利も上げれないし、
    住宅取得の税金控除も廃止どころかパワーアップ確定
    販売開始当初の半年前ならともかく先の状況が見えてきた今買うのはもったいない

  45. 746 匿名さん

    マンションブランドにはそれぞれ特徴があると思います。
    阪急のジオブランドに住んでいる友人が何人かいますが、ジオ仕様の内装にはたいへん満足
    しているとの生の声参考になりました。
    決してチープな造りではないとのこと。

  46. 747 契約済みさん

    昔、今の家を買う前に、デベロッパー会社の友人にこれから家はどうなる?と聞いたら、値下がりすると言われましたが、その直後にバブルが始まり猛烈に高くなりました。また、去年、別の友人に聞いたら、これからマンションはどんどん値上がりして買いにくくなると言われましたが、今のような状況です。将来の価格など結局誰にもわからないというのが本当のところだと思います。自分なりに価値を考えて、長く住めば結局値段ほどほどというふうに考えています。
    それに、物を買うわけではなく住む家を買うのですから、うちの場合は家族の事情で待てるわけでもなかったですしね。また、いい立地なので早く住みたいですし!

  47. 750 地元不動産業者さん

    タワーマンションのネガティブ投稿をするしかない親を持つなんて子供がかわいそうですな

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸