東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 23:55:57

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288616/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311512/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2013-03-16 14:33:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    参考になりました。
    でも、こちらは1LDKしか残ってないのが残念。
    3LDKはキャンセル待ち多いらしく、他を当たってみた方がよいみたいですね。
    そちらでも素晴らしいネガ論をお願いします。期待してます。

  2. 153 匿名さん

    揺れて耐えるように作っているんだから、震度5強ならメチャクチャ揺れて倒壊しないだけで部屋の中は住めたもんじゃない状態。

    >147
    入居前の買っちゃった人間は名前のセンスに突っ込み入れる位しか抵抗できないんだな。
    所詮その程度の人種が買うマンションだよ。

  3. 154 匿名さん

    揺れるのは、心が不安定だからです。

  4. 155 匿名さん

    3ldkはキャンセル待ちがいるっていうのはどこ情報なんですか?
    営業がそう言ってるんですか?

  5. 156 ご近所さん

    >153が少し頭が弱そうなので、暇潰しがてらにIPログを抜いてやろうとしてみた件。馬鹿にはお仕置きしてやろうかしら。

  6. 158 匿名さん

    153が言う「揺れて耐えるように作ってある」って認識で俺もいたけど、違うの?
    IPアドレス抜いてお仕置きとか、そんなこと言ってるってことは、オタクも買っちゃったパターンかな?笑

  7. 159 匿名さん

    キャンセル待ちなんて一人もいませんよ(笑)
    デベに確認しました。
    この期に及んでなぜそんな嘘をつくんですかねえ。

  8. 160 匿名さん

    少し前のレスに、緩い地盤は免震効果があるって書いてあった

  9. 162 匿名さん

    残念ながら全く逆で、緩い地盤だと揺れは増幅されます

  10. 166 匿名さん

    だからさ、耐震オンリーは別にアピールしてないわけ。
    この敷地にこの形状で住戸面積を犠牲にしないように制震を入れても、効果が数パーセントしかないんで入れなかったってMRで言ってたじゃん。セールス上不可欠だったらそれでも採用してたろうけど、そこはコストとの見合いかな。

    まあ、2割程度の制震効果の物件といっても、上層階の揺れ幅が1m25cmから1mで済むとか、加速度が250galから200galで済むって程度で、なんか劇的な感じじゃないよね。内装被害や固定してない家具の飛び方はあんまり変わらない気がする。

    タワーでの耐震オンリーと制震・免震って、ゼロかイチかじゃなくて、100と70かもっていう世界でしょ。

  11. 168 匿名さん

    まあ、大林組の施工を信頼しましょうよ。

    信頼できない方は鹿島、清水、大成、スーパーゼネコンなら安心じゃない?
    お好きなゼネコン施工のマンションを検討なさって下さいな。

  12. 171 匿名さん

    願って…
    ネガってで読みかえてね。

  13. 172 入居予定さん

    それにしても、たかが残り4戸になった物件にしては、検討版に執着する輩の多さに笑えるね。同じ奴が複数カキコしてっぽいけど。

  14. 174 購入検討中さん

    プレジデント の記事のコピーかいな?

  15. 176 入居予定さん

    マンション売るのも大変ですね。
    他の全戸完売物件でも、実際は空き住戸が多いんですかね。

  16. 177 匿名さん

    >173

    どちらから引っ張ってきたのか知りませんけど、何度も同じ文面をコピペする事もないでしょう。

    個別案件で売れ残りがあったから融資が受けられなくなるって意味が今ひとつわかりませんね。
    ここの物件が数戸売れ残ったら融資してもらえなくなるって事言いたいのかな?
    野村不の決算状況とか見れば誰でもわかる事なんだけど、数字は苦手なのかな?
    悲壮感漂う業者の事を言っているのであればまだしも、どこかに書いてあるようなものを見つけて、意味もわからず、こちらにコピペしてる浅はかさがネガのレベルなんだよね。

    もし、ご自身のレスが正しいと思うのであれば、こちらの販売状況を調査して、憶測ではなく、正確な情報提供をしてほしいものですね。

  17. 178 匿名さん

    売れ残りは営業の責任なんだから営業に買わせろよ

  18. 181 匿名さん

    しかし残り4戸売れないね~
    今年度も残り1週間。
    もうだめか―

  19. 187 匿名さん

    >185
    >186

    憶測で語らないようにお願いします。

    今現在わかっているのは、物件概要に記載の先着順4戸です。それ以外の販売に関する公式な情報は何もありません。

  20. 189 入居予定さん

    コピペ多いですね。

    可能であればオリジナルな内容でお願いします。可能であれば。

  21. 190 匿名さん

    またまた野村不動産に都合の悪い書き込みが削除されたwwww

  22. 191 匿名さん

    要は、人気、人気と煽っていたけど、普通の物件だったってこと。

    昨年末に、年内完売か?はやく買わないと売り切れちゃうよ、なんて煽っていた。でも、実際には年度末も難しいし、引き渡し前ですら完売するか怪しいもの。

    その見込み違いを素直に認めないから、ネガが増えてるんじゃないの?

    って、この後に買えない人には関係ないってのはなしね。

  23. 192 契約済みさん

    今週発売のスーモから、この物件の広告が消えた。ブリリアやスミフ豊洲はあるのに。。。
    野村は売れてなくても広告費ケチって載せない戦略?それとも、本当は水面下で略ディールは終了してることを暗示してる?どっちかな?

  24. 193 匿名さん

    ここは、先着順のひとつの間取りのために、スウモに見開き2ページ使ってるのが違和感ありましたが。

    湾岸以外の他物件は1期2期という正式な販売時期が終わるまで掲載してるのが多数。
    ここ、その後の先着順キャンセル部屋等でも広告費用かけてる印象強いです。

  25. 194 匿名さん

    そもそも人気の売れるマンションは、広告費用かけてないと思います。

    沖式の沖さんのコラムにもありましたね。

  26. 195 匿名さん

    中傷レスは削除依頼しますよ。
    前向きな検討者を応援するサイトですからね。
    検討者に役に立つ掲示板であってほしいと願います。
    ネガティブな話を否定している訳ではありません。

  27. 196 匿名さん

    柱と柱の間にちょこちょこある壁は耐力壁なの?
    ほとんどの住戸が、細めのサッシュ2~3枚分ぐらいしか連続してないのがもったいないね。
    ナロースパンでも柱と柱の間が全部開口部だったらだいぶ雰囲気も変わるんだけどね

  28. 197 匿名さん

    リビングで柱と柱の間が開口部の間取りがあるのだけどね。
    まさか、外廊下側の間取りが全部開口部になってないというネガなの?

  29. 198 匿名さん

    まあ、耐震で梁や柱が太く、開口部が小さいのは確かなんだから、変に茶化して否定してもしょうがないでしょ。

  30. 199 匿名さん

    そうゆう柱と柱の間が全部開口部という間取りが少ない、って意味で書いたんだけど・・・
    角住戸の片面ぐらいじゃない?
    例えば南西向き中住戸は、柱と柱の間に戸境壁あったり、耐力壁か分からないけどサッシュを邪魔する壁が入っていて、広い開口部が作れてないと思う。
    元々柱と梁が大きくて頑丈なんだから、余計な壁は作らずにすべてサッシュかFIX窓にできたら良かったのになと思ったんだけど。

  31. 200 匿名さん

    アップルも耐震だよね
    ここも温泉を掘れば良かったかもね

  32. 201 入居予定さん

    たぶん室外機をベランダに置く場所が壁になっているんですよ。
    私は南西中住戸ですが、もう少し窓が大きいとよいなぁと思います。

  33. 202 匿名さん

    室外機を置く場所ならせめて腰窓にとは思うが、もし構造上必要な壁だとするならしょうがないかもね。

  34. 203 匿名さん

    外壁はALCなんで耐力壁じゃないですね

  35. 204 匿名さん

    晴海クロノも中住戸のリビングは開口部が少ないですよね。欲しがる間取りっていうのも意識してほしいですね。
    室外機が邪魔なら住友不動産のSマルチコアのようなまとめて隠す考え方も取り入れて欲しいです。

  36. 206 匿名さん

    >198
    >まあ、耐震で梁や柱が太く、開口部が小さいのは確かなんだから、変に茶化して否定してもしょうがないでしょ。

    揺れやすい軟弱地盤の埋立地に耐震構造のみというのはどうなんだろうね?耐震は建物地震が揺れることによって建物の倒壊を防ぐ仕組みになってるから自身などの揺れを軽減できない。梁や柱が太くても、杭が打たれていても、耐震構造のみでは建物内部の損傷を防げないとの実験結果もでている。

    耐震は倒壊を防ぐだけしかできず、室内の損傷や家具の倒壊、上下水道の配管の損傷などを防ぐ事は出来ない。だから建物のダメージや人命を守るために免震装置などが開発された。

    プラウドタワー東雲は耐震構造で梁や柱が太いが、建物強度は耐震等級1で最低レベル。免震などの揺れを軽減できる装置はついていない。建てた場所が悪かった。

  37. 207 匿名さん

    スーパーゼネコン最大手「鹿島建設」のサイトより抜粋

    建物は建築基準法に基づき、地震に耐え得るよう建物の躯体を筋交いや耐震壁などを用いて強化することで、頑丈な骨組みを作っています。これが耐震構造です。ただし、大地震時には構造物が崩壊しないことを前提に、部分的に損傷を受けることを許容した構造で対策しなければ家具などの転倒が起こりやすくなります。

    より耐震安全性を向上させるためには制震構造や免震構造を採用することをお勧めします。
    制震構造は、建物内に制震装置を設置することにより建物が揺れにくくなります。地震や風揺れ、長周期地震動に効果を発揮し、安価で短工期です。
    免震構造は地盤と建物の間に装置を設置することにより、建物への揺れを低減します。家具・什器等の転倒を抑えられるので、安全性は飛躍的に向上します。また交通などの振動対策も可能です。

    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/

  38. 208 匿名さん

    以前現地MRに行ったときすげームカつくBBA営業が居たけどまだいるのかな?他社批判がひどくて気分が悪くなった。
    前向きに検討しててもあれじゃ辞めたくもなるなぁ。
    不動産がご縁とは言うのはこうゆうことか。

  39. 209 匿名

    耐震批判しても、高層ビルの大半が耐震だ。
    免震は低層には効果的だが、高層にはメンテナンスコストが莫大で、実績も少ない。
    購入者は、大満足している。
    数々のマンションを検討したが、これだけの物件は他にない。
    参考にはなりましたが、入居も始まるし、ここにはもう来ません。
    さようなら〜

  40. 213 匿名さん

    キャンセル待ちの人も多いだろうし。仕方ないのではないかな。

  41. 214 匿名さん

    2LDK空いているよ。

  42. 215 匿名さん

    キャンセル待ちというか、買い替え前提のつもりが売れなくて買えなかった人の八つ当たり。
    まともなネガはもう別物件に移動してるので残ってるのは、上記のような訳あり粘着体質だけだと思われる。

    Byネガ

  43. 216 契約済みさん

    ようやくローンの承認がおりました…
    長かったー

  44. 217 匿名さん

    >209
    >耐震批判しても、高層ビルの大半が耐震だ。

    ↑確かに高層ビルの大半は耐震だね?でも高層ビルのほとんどはオフィスビルで居住用じゃない。

    ここ2年以内に建てられた高層マンションで、軟弱で揺れやすい地盤の埋立地の立地でありながら耐震構造しか採用していないマンションはプラウドタワー東雲くらいのものだよ。

    3.11後に新たに安全性を考慮して免震構造を取り入れる事も出来たはずなのに、なぜか耐震構造しか採用していない。
    耐震強度はというと、最低レベルの耐震等級1しかない。


    >免震は低層には効果的だが、高層にはメンテナンスコストが莫大で、実績も少ない。

    ↑確かにコストはかかるけど、軟弱地盤の埋立地という立地を考えると安全性を第一。軟弱な埋立地に耐震構造のみの高層マンションを建てるのは安全か?これに関しても何の実績もない。

    耐震構造は建物の倒壊を防ぐために建物自体が揺れることによって建物がダメージを受ける事を前提にしている、そのため揺れを軽減することができない。また、建物全体で揺れを堪える構造であるため、梁や柱が太くても、杭が打たれていても、耐震構造のみでは建物内部の損傷を防げない。
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/

  45. 219 匿名さん

    4戸から減らないね。引っ越しはじまっちゃうよ。
    広告どうするの?

  46. 220 匿名さん

    坪単価約217.9万円
    想定賃料月々180,000円
    資産形成にいかがでしょ。

  47. 221 購入検討中さん

    いいねー。
    お金かしてくれますか?

  48. 222 匿名さん

    月々7万円台〜
    35年返済でどうぞ。

  49. 223 匿名さん

    >220
    部屋の広さは?

  50. 224 匿名さん

    PERいくつ?

  51. 225 匿名さん

    65.5平米
    PER20
    いかがでしょ。

  52. 226 匿名さん

    PER20じゃ悪過ぎだよw

  53. 227 匿名さん

    20年で回収できればいいんじゃない?
    そんなもんだよ。

  54. 228 匿名さん

    投資向けならPER20未満じゃなきゃ話しにならないでしょ。
    管理費・修繕積立金・固定資産税など入れたら魅力無し。

  55. 229 匿名さん

    そんな素人さんみたいな事は言わないでね。

  56. 230 匿名さん

    そんなに魅力的なら玄人さんが残り4戸買ったらいいんじゃないの?

  57. 231 匿名さん

    リスク分散は基本だよ。

  58. 232 購入検討中さん

    ダブルローン可能なら買いたいですね。

  59. 233 匿名さん

    安!
    オープンレジシリーズみたいな金額だね。

    なんで4戸だけ売れ残ってるの?

  60. 234 匿名さん

    構造/設備の良し悪しは兎も角(主観もあるでしょうし)、
    どちらかというと豊洲駅圏内なので、辰巳/東雲のパークタワーと
    比べてもしょうがない気がしますけどね。

    豊洲駅から敷地距離だと
    キャナルワーフ、スカイズ、ニュートンあたりと同等ですかね。
    勿論近いとは言えませんが。

    豊洲圏内(近いとはいえないが)でキャナルコート綺麗な街並み
    それで新築でこの価格ならいい物件ですよね。
    民主党時代にこれだけ売ったのも立派かと。

    私は野村の営業マンが気に入らなかったので別の豊洲内物件にしましたが、
    東雲という切り口では価値検討しづらい物件ですね。

  61. 235 匿名さん

    豊洲11分、Skyzと同等。
    東雲商業施設も使える。
    それでこの価格。

    それやうれますわ。

  62. 236 匿名さん

    >>234は結局どの駅からも遠いってことでしょ?

  63. 237 匿名さん

    専有部サービスで10年間対応 野村不動産が導入へ

    [2013年3月28日 15時48分 配信]

     野村不動産は、10月以降に首都圏で新規販売するプラウドマンションを対象に、物件引き渡し後10年間専有部の不具合に対応するサービス「(仮称)メンテナンスプログラム」を導入する。

     内容は、「引き渡しから10年間、電気・建具・サッシ関連の駆けつけ対応を無償で行い、有償修理費についても一定額まで野村不動産が負担」「給湯器・ガスコンロ・食器洗浄乾燥機といった住宅設備機器の故障を10年間保証」「電気・建具・サッシ関連・住設機器などの点検を、専門スタッフが引き渡しから5年目と9年目に実施」といったもの。

     現在、各売主が一般的に提供しているアフターサービス期間と比べると保証が長く、「今後は関西・名古屋・仙台のほか、戸建て住宅に対してもサービスを提供していく予定」としている。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018321

  64. 238 匿名さん

    プラウド東雲は対象になるの?

  65. 239 匿名さん

    ぼちぼちですね。

  66. 240 匿名さん

    報道ステーションで耐震と免震の比較やってたよ。
    細かい揺れだと免震はあまり揺れず、耐震は大きくゆっくり揺れてた。
    長周期だと耐震はあまり揺れてなかったけど、免震はガンガン揺れてたよ。

  67. 241 匿名さん

    揺れる気持ちも心の制震で抑えましょうね。

  68. 242 契約済みさん

    上手く言ってるつもりなのが恥ずかしくなるくらい下手くそ

  69. 243 匿名さん

    ほらほら、契約済みさんがわざわざご登場なさらなくてもいいでしょ。
    耐震は地震が来たら大きく揺れるよ。だから、心の準備なさっておいてね。

  70. 246 匿名さん

    安かった分、家具にお金掛けらるのかしら?

  71. 247 匿名さん

    年度内完売は無理でしたね。
    入居前には売れるかな?

  72. 248 匿名さん

    ほぼ完売みたいなもんでしょう。

  73. 249 匿名さん

    ほぼ完売でも完売が完売じゃないかの差は大きいと思います。
    マンションにも広告など残りますし、部外者が出入りするので…

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸