神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシティ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 深津町
  7. 深津町
  8. ロイヤルシティ西宮北口ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2009-10-11 14:29:04

ロイヤルシティ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:兵庫県西宮市深津町143、147-1他
価格:未定
間取:2LDK+N-4LDK
面積:60.94平米-102.13平米

[スレ作成日時]2008-04-21 10:41:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルシティ西宮北口口コミ掲示板・評判

  1. 2 いつか買いたいさん

    モデルルームに行く前に現地を見学してきました。阪急とJR線に囲まれていて周辺も工場だけで民家がなくは生活をイメージできるような場所ではありませんでした。かなり期待していただけに正直がっかりです。あの立地だと価格はかなり安い設定になるのではないでしょうか?私は価格が安くても検討できませんが・・・

  2. 3 サラリーマンさん

    西宮北口のスレで70平米の低層階で4,000万〜と書き込みありましたよ。

    上層階だと70平米で4,500万を超えるようです。
    西宮北口と言っても、南側でしかも真横を阪急電車とJRの線路が通っている
    とても環境が良いとは言えない場所です。
    それでも坪単価200万以上とはビックリですね。

    地価の上昇は落ち着きましたが、資材の上昇は凄まじいものがありますから、
    マンション価格下げ止まりませんね。

  3. 4 近所をよく知る人

    あの場所で坪200万以上ですか???

    阪神間のマンションバブルはサブプライム問題で終わったと思ってましたが、
    まだまだ上昇基調は変わらずですか。

    現地見に行ってみましたが、とても住みたいと思うような雰囲気の場所では
    無かったです。(大きなマンション出来れば少しは変わるのかな?)

    3年前なら、坪200万以上出せば、芦屋や苦楽園の環境の良い場所でも
    買えてたのに・・・あの頃が懐かしい。

  4. 5 匿名さん

    ここって説明会は大賑わいだったそうですが、書き込みは伸びませんね。

    場所が悪い大規模マンションなので、西北の割には価格が安いだろうと期待して
    集まった方々が多く、値段を聞いてガッカリした人も多いからでしょうか?

    あの場所で、70平米が4千万円〜なんて想像して参加した人はおそらくいなかった
    ことでしょう。

  5. 6 買い換え検討中

    ここってこれから先、雰囲気変わるのでしょうか!?
    今はすごく暗い雰囲気の場所ですよね…。
    電車好きの子どもがいるので主人は家から電車も見えるし乗り気なんですが、値段的にはやっぱり高いですよね。
    第2期販売まで待とうかとも思うのですが、もっと高くなるのでしょうか。。。
    あと、電車の騒音ってどうなのでしょう??
    今は幹線道路や鉄道から離れた場所に住んでいるので、こんな近くに2つも鉄道が通ってるときの騒音が考えられません。
    階数を上にすれば気にならないのでしょうか?

  6. 7 いつか買いたいさん

    場所が悪い割には高いと感じている方が多そうですね。

    最寄り駅が阪急西北ってことで、デベも強気なのでしょうね。

    電車の騒音の話題が出てますが、これだけ線路と近いと音はかなり響くでしょうね。
    音は上にも響くので、上層・下層に関係ないと思います。
    でも、世の中、線路沿いに住んでる人もいますし、住んでいれば慣れてくるもの
    なのでしょうけど。

    価格は2期になったら上がるってことは無いと思いますよ。
    そういう事例を聞いたこと無いので。
    逆に売れ行きが悪いと「新価格」なんて言って、1割・2割下げてくる可能性は
    あると思いますけど。
    阪神間でも売れ行きが落ちているので「新価格」といって売値を大幅に下げている
    マンション続出してますし。

  7. 8 匿名はん

    ダイドーかぁ。。。ダイドーだからなぁ。。。

  8. 9 いつか買いたいさん

    現地の雰囲気もよくないですが、学校区も人気ないしねぇ〜

  9. 10 いつか買いたいさん

    学校区、人気ないんですか?
    よく地理が分からないんですが、人気無いのって隣の区あたりじゃないんですか?

  10. 11 近所をよく知る人

    住所自体が深津ですよ!?残念ながら深津学校区です。。。無理です。

  11. 12 匿名さん

    決められた方いらっしゃいますか。購入決断された型決め手はなんでしたか。

  12. 13 ご近所さん

    西北南側のマンションに住んでいますが津門川を渡る阪急電車の音はかなり響きます。
    特に早朝は、今だに電車の音で目がさめる時もあります。
    この物件の場合、JRにも近く鉄橋もあることから面倒でも早朝、深夜の音について調べるのが
    良いと思います。実際に完成するともっと音が反響する可能性もあります。

  13. 14 匿名はん

    ぶっちゃけ検討に値しない、マンションですね。
    見てきたけど、何で???? この値段

    半値でも買わんよ。西北伝説も終わったな・・・

  14. 15 匿名さん

    なんで西北も終わったな、とかガーデンズができたらその後北口周辺が凋落したりするっていう
    書き込みが多いんでしょうか。
    今後盛り上がる要素はないのでしょうか。交通渋滞がひどくなるから、住宅地としては価値が下がるということですか?

  15. 16 匿名さん

    >ぶっちゃけ検討に値しない、マンションですね。
    見てきたけど、何で???? この値段

    かなり購入意欲を持って見に行ったんですがうちも現地を見てと値段を見てとで
    却下しました。

    おとなりの阪急の物件に期待しますがまた高そうですよね。
    これから西北マンション事情どうなっていくのでしょうか。

  16. 17 ご近所さん

    私も西北の南側マンション居住です。
     阪急神戸線の電車の音はベランダに出ても全く聞こえません。
     阪急今津線の電車の音はベランダに出ればかすかに聞こえます。
     JRの音は、ベランダに出ればよく聞こえます。
     線路からの距離も重要かと思いますが、線路と自分の部屋の間に「遮蔽物」があるかどうかが、「電車の音」が聞こえるかどうかの重要なポイントになるのではないでしょうか。
     ロイヤルの分譲住戸の中でも、「線路沿い」とは、思えないような部屋もあると思いますよ。

     個人的には、JRと自分の住戸の間に遮蔽物がない部屋だけは、避けられた方がいいのでは
    ないかと思います。(JRは、貨物や夜行?も走るので、深夜でも走行音が聞こえてきます。私のマンションでは、うるさいとか思うほどではないですが、ロイヤルと線路の距離だとかなり聞こえるかも知れませんね・・・)。
     阪急今津線は、本数が少ない・深夜走行はない・スピードは出ないとの理由から、そんなに
    気にしなくてもいいではないでしょうか。(私のマンションからだと全く気になりません)。
     ご参考までに・・・。

  17. 18 匿名さん

    >17
    (私のマンションからだと全く気になりません)。具体的に何町でどのあたりにお住まいで何階か教えて下さいませんか。

  18. 19 匿名さん

    電車の音の問題よりも、現地周辺と価格で却下しました。

    夜現地見に行きましたがとても暗く人通りもなくかなり怖い印象でした。

  19. 20 匿名さん

    東隣は阪急電車、南はJR、西はセメント工場。
    確かに阪急はスピードが遅いため静か。でもJRは夜中も貨物が走るし、複々線。
    昼間は南風なので、JRの鉄粉が吹き付ける。
    西からはセメントの粉と、そこに集まる大型ダンプの排気ガス。
    最近、重機のレンタル屋さんもできたようで、ますます、排気ガスは気になりますね。

    昔、阪急神戸線の線路から50mくらいの場所に住んでいましたが、青空駐車の車は
    けっこう、鉄粉がこびりついていまして、洗車のたびに、粘土で取っていました。
    目には見えませんが、けっこう飛んでいると思います。まして、JR!!

    このあたり、昼間は必ず南風です。

  20. 21 匿名さん

    私,両度町のマンションに住んでいますが,けさたまたまベランダ(南側)に出てみたら,
    結構線路の音がよく聞こえてびっくりしました。JRの貨物列車だと思います。

     ちなみに,線路とベランダとの間にそんなに遮蔽物はないと思いますが,芸術文化センターの
    近くのマンションですので,そこそこJRの線路からは距離があります。

  21. 22 匿名さん

    >電車の音の問題よりも、現地周辺と価格で却下しました

    JRのこともあわせて却下ですね。御値段もこの立地、物件にしては高い!!
    ガーデンズだけが魅力で強く出てる感じですね。

  22. 23 物件比較中さん

    私はモデルルームより先に現地へ見に行ってみるようにしています。
    その後モデルルームへ・・。というパターンなのですが、
    ここは現地へ行ってそのまま帰ってきてしまいました・・・。

  23. 24 匿名さん

    >ここは現地へ行ってそのまま帰ってきてしまいました・・・。
    >22です。うちも同じくです。

  24. 25 購入検討中さん

    皆さんの評価があまり良くないというのが印象に感じる掲示板ですが、私たちは現在、購入する予定で検討しています。
    問題点としては・・・
    (1)阪急電車の騒音。40分ぐらいしか現地にいませんでしたが、偶然なのか、マンション予定地の線路付近でちょうど、電車が交差する気がします。騒音は3秒弱ぐらいですが、音が大きくなっている気がします。
    (2)JR西宮の北側地区(A地区)に隣接。また、学区が小学校・中学校共にA地区と同じになる。
    (3)隣の生コン会社の粉塵。ISO取得しているとの事ですが、コンクリの臭いが現地に行くとする及び、道路を見るとコンクリの粉が流れ出している。
    (4)マンション予定地とJRの間の道は狭いにもかかわらず、交通量が多い(抜け道?)。
    (5)マンション隣接北側の土地に何が建設されるのか不明。
    (6)他の書き込みにもありましたが、風は南から吹き上げてくるため、JRの粉塵や生コン会社からの粉塵は避けられないのではないか?
    (7)騒音とA地区隣接に見合う価格?
    (8)緑が少ない?公園がないため、コンクリートに囲まれている印象がある。

    以上が、今、漠然としてある不安要素としてあります。みなさん、これらに対して何かコメントお願いします。

  25. 26 匿名さん

    こんにちは。色々心配ですよね。うちは検討して上記の理由や他の理由も含め見送った組なんですが

    >隣の生コン会社の粉塵。ISO取得しているとの事ですが、コンクリの臭いが現地に行くとする及び、道路を見るとコンクリの粉が流れ出している

    に関してはお隣に来年当たり?売り出しの神祇官町の阪急不動産予定マンション建設のとき、阪急が動かす方向で検討しているそうですよ。

  26. 27 購入検討中さん

    早速のレスポンスありがとうございます。

    公園ができる可能性は非常にうれしいのですが、あくまで可能性であり、最初で最後の大きな買い物において、可能性を期待して購入に踏み切っていいものなのでしょうか?

    また、先ほど、22時に現地に赴き30分ぐらいマンション予定地(ノースコート入り口付近)にいたのですが、JRはよく電車が通るのですが、やはりそれほど気にならず、問題は、阪急電車の音でした。今は、予定地近隣には建物がないため、生活音がほとんどせず、電車の音がうるさく感じました。窓を開けて寝ると、やはりこの音とは戦いになるのかな、と感じました。

    中間考察;このような不安をひとつでも持つ物件は購入しないほうがベストなのでしょうか?皆様のご意見よろしくお願いいたします。

  27. 28 近所をよく知る人

    いろいろ不安や問題点を書かれている方々がいますが、西北周辺は今後もマンション
    建設予定がある中、わざわざJRと阪急の線路が真横を通っている物件を選択する
    必要はないと思うのですが・・・

    その分、価格は安いとは思いますが、あの立地は有り得ないって感じです。

  28. 29 匿名さん

    >いろいろ不安や問題点を書かれている方々がいますが、西北周辺は今後もマンション
    建設予定がある中、わざわざJRと阪急の線路が真横を通っている物件を選択する
    必要はないと思うのですが・・・
    同感です。いいお買い物して下さいね。

  29. 30 購入検討中さん

    中間考察②;線路横のマンションについて。

    西宮北口を中止に阪急電車は東西南北に伸びていますが、その線路沿いには多くの分譲マンションや戸建があると思います。徒歩8分内で、4500万クラスはやはり高いのでしょうか?沿線沿いはもう少し下がるのが適正なんでしょうか?
    線路沿いの部屋は、電車音により選択からはずしています。

  30. 31 物件比較中さん

    資料を取り寄せたものの、現地がココだとわかって見送った者です。
    いくら西宮北口が近いと言っても、用途地域が工業地域ですし、
    やはりここは価格の割りにリスクが高すぎるような気がしまして…

    コンクリート工場だけでなく、線路沿いは鉄粉が飛んできますので
    洗濯物は外で干せなさそう。車にもかかりますよ。

    【線路沿い物件についての掲示板】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41183/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41604/


    ちなみに参考になるかどうか…ここ2年の路線価です。
    現地の区画だけ1平方メートルあたり3万円の差があります。

    【平成20年度路線価】
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h20/osaka/hyogo/prices/html/60071f.h...

    【平成19年度路線価】
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h19/osaka/hyogo/prices/html/60071f.h...

  31. 32 購入検討中さん

    中間考察③

    阪急電車及びJRからの鉄粉の飛散について

    西宮は確かに南からの風が確実に吹くと考えられます。そのため、希望的な見解ですが、阪急電車からの鉄粉は比較的、北もしくは北東の方に流れるのでは?JRについて回避は不可能かと思いますが・・・。ノースコートであればまだ希望もあるのでは・・・。

    阪急電車及びJRからの騒音について

    別掲示板にも多くの意見があり、個人差があるとのことで見解が一致しません。ある程度の距離が取れていると判断できて、振動がないのであればO.K.かと・・・。

    生コン会社の存在

    これはかなりのマイナス因子になっています。ミキサー車が往来するのであれば、やはり小学生以下の子供がいる家庭では危険すぎるのでしょうか?

  32. 33 購入検討中さん

    中間考察④

    近隣の小学校・中学校について

    過去に、学校のそばに住んだ経験がないのですが、やはり、チャイム音や催し物(またその練習)の音はかなり気になるのでしょうか?プールがそばにあるので、ワイワイ音も大きそうです。
    普段の昼間の音もまだ現地で経験できていないので、ご近所にすでにお住まいの方、助言宜しくお願いします。

  33. 34 マンコミュファンさん

    誰も触れないから書くけど

    ダイドー住販、民事再生法を申請=負債248億円−帝国データバンク
    http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008071500932
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2696.html

    ここの会社とは違うけど、同じグループ。
    http://www.daido.gr.jp/html/company01.html

  34. 35 購入検討中さん

    緊急問題!?

    ダイドー住販が民事再生法・・・。これって支援先が見つからないと・・・倒産ですよね。
    ということは、グループ内にしわ寄せがきて・・・。最悪、ここも倒産・・・。

    と、最悪の事態になった場合・・・どうなるんでしょうか?

  35. 36 マンコミュファンさん

    非上場のグループ企業でそのうち1社が倒産すれば、影響は免れないと思うが。

    本当に大丈夫ならダイドーサービスから
    何らかのリリースあると思うが、それがないと。。。

  36. 37 購入検討中さん

    速報

    午前中にアクセスできた【ダイドー住販】に、現在、アクセスできません。何らのパブリックコメントもなし・・・。このグループは信用しないほうがいいのだろうか・・・。

  37. 38 マンコミュファンさん

    今日サイトに行ってみたら
    何事もなかったかのように「ダイドー住販」の痕跡が完全に消されている。
    そこまでするならうちは大丈夫って書けばいいのにねw

    魚拓
    http://s03.megalodon.jp/2008-0716-1506-42/www.daido.gr.jp/html/company...

  38. 39 匿名はん

    うわ、気になる。
    でもダイドーの物件ってこれまでほぼ完売御礼ですよね?
    住販とはどんな関係なんでしょう?

  39. 40 購入検討中さん

    ずばり!ここは買い?

  40. 41 物件比較中さん

    いや、もっといい物件他にあるでしょ…
    ありえへん。

  41. 42 西北住人

    不動産の下落が現実に起きている現在では、
     この物件は見送りが正解でしょう。
     この物件に問題があるというのではなく、
     この時期に問題があるということです。

     不動産に関する色々なデータを入手して、判断してみてください。

  42. 43 買い換え検討中

    確かに時期は問題やね。

    マンション不況で買い手は減っているのに、土地購入や建築資材のコストは上昇し
    価格は上がっている。

    このマンションの場所とグレードだと2,3年前なら2割くらい安い価格で売り
    出されていたでしょう。

    どうしても、ここがいいって方は竣工後の2割引などを狙うのも手かと思います。

    しかし、一番辛いのはデベでしょうね。
    資材価格高騰でやむなく売り値を上げているのでしょうが、ますます売れなくなる
    という悪循環。
    ゼファーに続いて中小デベは倒産するとこまだまだ出そうな感じ。

  43. 44 匿名さん

    今日もチラシ入ってましたね。売れ行き悪いようですね。
    どうしてもココがいいという人って少ないと思いますよ。

  44. 45 検討後断念した者

    多くの?(他の掲示板に比べるの圧倒的に書き込み少ないですが…)意見を参考にした後、現地を何度も見学に行き、最終的に購入を断念しました。
    皆さんの書き込みを要約すると、価格に見合うマンションではないというコメントだと感じます。実際に、安いものとは思いませんし、電車は真東・真南隣接。真西は生コン屋。地域・学区は微妙。。。
    しかし、西宮北口駅にここまで近く、阪急西宮ガーデンズ建設と、多くのメリットもあるのは事実だと思います。

    完璧な住宅というものは存在しない。完璧になるように求めていくのが正しい考え方なんでしょうね。

  45. 46 申込予定さん

    まず、物件の設置場所は、申し分ないと思います。
    ただし、JR北部に対する市民の偏見の目はありますがね・・・

    私は出身が西宮ではないので、再開発による価格の下落率の低さに期待して買う方向でいます。
    ちなみに、東側の線路は若干うるさいですが、南側のJRは音は気にならない程度です。

    むしろ、一般販売はしていない中で、地元住民へのビラだけで1ヶ月程度で半分以上売れている物件なんていまどきありません。
    はっきりいって、めちゃくちゃ売れている物件だと思います。

    お隣のJR尼崎やつかしんの横にも見学に行きましたが、ここが一番売れ行きが抜群でした。
    甲子園口や、北口のその他物件はすべて高すぎて、手が出ません。

    もっと時期を待つと、阪急やイズミヤ、その他ショッピングモールや阪急不動産の開発する
    タワーマンションば隣接して、さらに地価がUPしそうで、今が最後の買い時かなと・・・。

  46. 47 物件比較中さん

    なんか、デベの方?って思えるような、ベタ褒めの書き込みまで出てきましたね。

    それとも、西宮の人ではないから、申し分ないと思うのかも?

    西宮住民の方なら、すこなくともあの場所を「申し分ない」と感じる人は、ほとんど
    いないことでしょう。
    東・南に線路が接し、横は工場で、なんとなく暗〜い雰囲気。

  47. 48 サラリーマンさん

    46では無いですが、新築の西北物件としては、良いほうではないかと。
    鋼材の原価上がって、今がデベも売りたいでしょうし。
    これが、ショッピングモールが完成すると、若干は相場が上がると思います。

    校区はちょっと解かりかねますが、あの近辺で仕事をする事がありますが、音はそこまで気にはならないですよ。感じ方でしょうか。。

    まあ売れてるからとかよりも、自分が必要かでしょうね〜
    完璧なものって難しいですし、ライフスタイルにあわない人がいるのも事実ですしね。

    便利なんですけどね〜 甲子園口よりも価格的には若干安いのでいいとは思うのですが。
    物件の魅力はあると思いますよ 

    中古の物件で3800万とかの駅近タワーを購入するよりはいいかと。。

  48. 49 近所をよく知る人

    まあ、価値感によるとは思いますが、私は中古の駅近タワーの方が
    当然よいと思いますよ。

  49. 50 ドラえもん

    この場所が良い場所?住宅地ではないよ。
    ゴミゴミしてるしね・・・
    工業地としてみるならいいんじゃない?
    JR線路沿いは従来から鉄粉による被害が多いと聞きますから
    線路沿いの物件はタブーじゃないでしょうか?
    あと事業主に問題あり・・・
    これが阪急の物件ならもっと売れてるかもしれませんね。
    安いかもしれませんが飛びつくような物件ではないよ。

  50. 51 匿名さん

    >49私は中古の駅近タワーの方が
    当然よいと思いますよ。
      
    ジオタワーのことでしょうか。でそうでしょうか??それにしても毎日ほど夜あのあたりとおりますがジオタワー電気ついている部屋少ないですね。やはり資産目的の方で空き家が多いのでしょうか?

  51. 52 入居済み住民さん

    外から見える角部屋以外にも部屋はあるのですがね。

  52. 53 周辺住民さん

    私も,どうせ同じ値段出すならラピタス買います。そうか,予算よりちょっと安めを買ってリフォームするか。最近ラピタスちょこちょこ出てますよね。

  53. 54 匿名さん

    ロイヤルシティ建設現場の前部分を重機が何台も入って
    整地してるみたいなのですが何が出来るかご存知ですか?

    噂ではスーパーが出来ると聞いた事があるのですが・・

  54. 55 匿名さん

    スーパーライフですよ。

    今日もチラシ入っていましたね。予想より売れ行き伸び悩んでいるようです。
    完売まで遠いかな。現地に行ってみてやめる方が多いそうです。

  55. 56 物件比較中

    売れ行きが伸び悩んでいる、完売まで遠いも何も
    まだ売り始めて間もないんじゃなかった、ここ?
    なんか的外れな意見だね。
    物件の感想なら批判でも参考になるけど、
    素人の推測には興味ないからやめてほしい。

  56. 57 匿名はん

    マンション前の空き地はタイムズになるとチラシが入っていましたが、いずれスーパーになるのでしょうか?

  57. 58 契約済みさん

    一人暮らしの物件として契約しました。

    西宮北口駅の周辺環境が気に入っていたので、早い段階で決めています。
    確かに高い!とは思いましかが、利便性のみを優先しました。
    ちなみに実家がJRと道路のクロスしている、超うるさい場所なので、騒音は慣れだけだと経験しています。トラックが通るときの騒音を考えたら、電車はずっとましです。
    西宮の人はやたらと“公立小学校”の校区にこだわるけど、関係ないこととはいえ、不思議な感じがします。阪急のタワーも建って、人(子供)も増えれば、校区も変わるのでは?

    それよりも、カラーセレクトに頭を悩ませています。
    特に床!
    白を考えていますが、「安っぽく見える」ものと「安っぽく見えない」ものとあるとのこと。
    どういう白だと安っぽく見えるのでしょうか?

    ご意見ありませんか?

  58. 59 匿名はん

    安っぽいかどうかは言葉で表すのは難しいですね。
    色というよりは質感が大きく関わる気もしますし。
    確かに利便制は高い物件ですよね。
    今まで栄えていなかった地域だけに将来性は期待できるのかも?
    何だかんだ言ってガーデンズの存在はでかい。
    大阪でも近くにショッピングセンターなどがあると
    多少劣悪な環境でも売れてますし。

  59. 60 契約済みちゃん

    うちは、すでにカラーセレクト終わってます。
    モデルルームと同じダークブラウン?!
    ちょっと高級感があるし、玄関のドアも
    同系色だから。ということで・・・。

    たまたま今すんでいるおうちのドアなど・・・
    白で、かわいい感じがとてもあるんですが、
    確かに安い感じはとてもします。
    とっても部屋は明るく見えますし、清潔感は
    かなりあるんですが。。。

    また、将来は売却を考えたりしている場合は
    私はやはり万人受けする方が、ベストでは。
    という意見です。

  60. 61 物件比較中さん

    ここの物件いまはどんな状況かご存知ないですかね?
    やはり、西宮で・・・
    と探すと、ここか今秋からのジェイグラン天道町ぐらいかな。
    と思っております。

    でも、今は買い時ではないとよく言われているので・・・
    少し購入には悩んでいるんですが。。。

  61. 62 契約済みさん

    私についている営業さんの話では、最近やっと一般公募し始めたらしいですよ。

    それまでは、以前にダイドーのモデルルームを見に行ったことのある人とか、
    ダイドー系の物件に住んでいる人、西宮北口駅の周辺の人がメインで、本当の
    一般の人はほとんどなかったとか。
    (私はダイドーマンションの近くに住んでいるから、“余った”ちらしがうち
    に入っていました。)
    公募範囲が広がったので、良い部屋は売れていくのではないでしょうか?

    何を優先するかによりますが、私は駅前にパチンコ屋が1件ひっそりとあるだけ
    という、西宮北口の町の雰囲気にこだわっていたので、すぐ決めましたが、
    そうでないならもっと待ったかもしれません。

    ちなみに、昭和園のアーバンライフは坪単価が250とか。(\_\)
    これからはどうなるかわかりませんが。

    ゆっくりこだわって見極めるか、最低条件が一致したところで思い切るか、
    私は後者でした。

  62. 63 匿名さん

    >61
    うちも悩んでいます。うちは利便性重視なので主要駅の近くで計画ないかと情報おききしたいです。西宮で探すとなると他はないでしょうか。

  63. 64 契約済みさん

    >63さん

    うちも悩みながら・・・
    利便性重視で2年後の阪急のタワーマンションはおそらく手がでないだろう。
    ということで、勢いのまま契約しました。
    西宮でいろいろ探してもなかなかなかったので(中古ばっかり。。。)。

    >62さん

    そうなんですよね。。。62さんのおっしゃるのと同じで、うちもうちの最低条件が
    一致したので思い切りました。
    ただ気になるのはデベさんと今津線と生コン・・・
    とりあえず、もう契約したのでどうしようもないですが(><)
    素敵な生活が送れたらいいですね♪
    これから、よろしくおねがいいたします。

  64. 65 契約済みさん

    はじめまして。
    うちも購入しました。

    ・阪急:西宮北口→RC西宮北口
    JR:西宮→RC西宮北口

    どちらも歩いてみましたが、駅〜物件の間の町並…正直雰囲気悪いですよね。
    JRの某地区に近い雰囲気が残っている地区に感じました。

    しかし、百貨店や映画館、県立芸術文化センタ等山手幹線周辺には面白い施設がいっぱいで、
    今後の地区再開発を考えると十分過ぎるような期待をしてしまいます。

    今後、マンションバブルがはじけても、すみ続けたいと思える街はどういう物件なのかは
    人によって異なると思いますが、我が家のような30代の人間は、やっぱり
    街のセンセーショナルに感じられるかは、とても大切なポイントです。

    ですので、西宮北口に近いということは、(山手幹線)西宮の中心として
    最高の条件だと思います。

    買い!だと思います。
    まぁ、某地区に近いのを気にされる方にはお勧めしませんがね・・・

  65. 66 契約済みさん

    最近、書込みがないようなので、記入します。
    先日現地を見に行ってきました。

    近くにできる阪急百貨店・イズミヤ・映画館についても、完成が近いというのが分かり、とてもわくわくしました。
    この立替にあわせてか、お隣のフルノ電気?さんも建物改修を始めましたね。

    早く完成するのが待ち遠しいです。

  66. 67 契約済みちゃん

    久しぶりに、こちらをのぞきました。
    66さん。はじめまして、こんばんわ。
    うちも購入しました。
    西宮ガーデンズ楽しみですね♪

    ご存知かもしれませんが、公式サイトで出店されるお店のリスト
    ポイントカードを発行できたりと、更新されてましたね。
    本当にいろんなお店が徒歩圏内にあるって、ガソリン値上がりの世の中ですから
    なんともうれしいことです!
    うわさのスーパーライフができれば・・・
    もうほんとに何にもいうことないくらいです☆★

    もうじきローン相談会やインテリアなどの案内がくるようですね。
    ほんと完成が楽しみで仕方ありません♪

  67. 68 購入検討中さん

    こちらの物件ですが、ズバリわが家の予算3000万以内の
    物件は残っているのでしょうか。

  68. 69 契約済み

    いよいよ阪急のタワーマンションの工事が始まりましたね!
    もうすぐ西宮ガーデンズも完成するし、
    今とは全く違う町並みになることにホントワクワクします。

    うちもカラーセレクトも終わりあとは完成を待つだけです。

    阪急のタワーマンションができて横のタイムズの土地に
    ライフが来てくれるともっと住みやすくなりますね!

    生コン屋さんが移転すればそこに公園ができるかもと
    いうお話しも聞きました。

    素敵な地域になればいいですね!

  69. 70 匿名さん

    市外から来てる人は違和感無いかもしれないけど、西宮をよく知ってる人はあまり買わないでしょう。
    阪急の線路より北か、バスに乗ってでも171号線より北の地域を選んだ方が住みやすいから。

  70. 71 周辺住民さん

    西宮市も人口増加で変わってきましたよ。
    西宮をよく知ってる人は買わないと言いますが、たしかにこの付近はそういう
    地区ではありますがガーデンズもできるし、あと2年後に阪急のタワーマンションも
    すぐ横にできるそうですし、なんといっても通勤に便利な西宮北口駅まで徒歩圏内。
    このあたりは、たくさん新しい人がくることになりますからバスに乗ってでも
    という考えはもう古い話です。
    171は交通量も多いですし、171より北なんてさらに遠いだけ。
    すでに、もう最寄が西北ではないマンションなんて中古物件は下落してますよ。

  71. 72 購入者

    >あと2年後に阪急のタワーマンションも
    >すぐ横にできるそうですし

    担当者の話ではまだ決まってないという事ですが決定したのですか。
    2年後に完成ということですか。詳しく教えていただきたいです。

    チラシよく入っていますが売れ行きその後悪いのでしょうか。

  72. 73 匿名はん

    悪いから入っているのではないでしょうか?ジオはすぐに完売したからほとんど入らなかったような.....

  73. 74 購入検討中さん

    >私も,どうせ同じ値段出すならラピタス買います。そうか,予算よりちょっと安めを買ってリフォ>ームするか。最近ラピタスちょこちょこ出てますよね。

    まさに↑とで迷っています。ラピタスそのままでは嫌なので必ずリフォーム希望ですがロイヤルも新築ならではのよさもありますし。皆さんならどちらがおすすめですか。ぜひどちらか選ぶとしたら、、、ロイヤルと比べるとラピタスはリフォームしてでも買う価値のあるマンションでしょうか。ご意見下さい。

    ラピタス中古となると築年数からして内部や設備は古そうですか。駅近がいいですよね。

  74. 75 契約済みさん

    >>74 さん

    はじめまして。
    アドバイスという程ではありませんが、物件に対する用途で絞られてはいかがでしょうか?
     1.人数:シングル?夫婦二人?家族3〜4名?
     2.年齢はどのくらいの方か?
     3.足が不自由等のハンディキャップをお持ちの家族がいるか?
     4.駐車場は必要か?
     5.利用される公共交通機関は阪急のみ(JRは不要)か?
     6.築浅物件でよいか?
     → 中古物件は、今後管理費がUPするのが早いというデメリットがあります。
     7.お金はどのくらいあるか?
     …etc

    まだまだあるでしょうが、ざっとあげてみました。
    で、うちの場合を参考までに記入すると…

     1.ファミリー入居
     2.子育て世代
     3.特に問題はありません。もちろん、駅に近ければ近い程嬉しいですが…
     4.子育てもあり、車にのります(安価な駐車場があれば嬉しい)
     5.公共交通機関にJRと阪急の2wayアクセスがあったほうが魅力的。
     6.一生に一度かもしれない買い物なので、できれば新築がいい。
       もちろん、その後の管理費についてもできるだけ抑えたい。
     7.サラリーマンですので、できれば費用は抑えたい。

    このあたりを比較した結果、ロイヤルで決めました。
    新築は、ロイヤル以外にもありましたが、次の点が決めてでした。
     4.安価な駐車場
     5.2wayアクセス
     6.無駄な共用施設が少ない(その分、管理費は安い)
     7.価格(甲子園口の物件や西宮北口の北西の物件はとても手がでない金額でした)
       が値ごろ(もっと安いほうがいいですけど)

    そもそも、この物件の購入目的が
     ・投資目的である
     ・シングルで、阪急沿線に職場がある 
     ・足が不自由で駅直結が条件

    といった方であれば、中古物件のラピのほうがいいかもしれませんね。
    購入した時よりも、高値で売れるバブルマンションだそうですから。
    ただ、今がバブルということは将来は少し落ちるだろうということも
    容易に想像がつきます。

    どちらにするにせよ、決断には力がいると思います。
    がんばってください。

  75. 76 購入検討中さん

    74です。
    ありがとうございます。
    なかなか踏みきれません。検討してみます。

  76. 77 ご近所さん

    私見です。
     中古のラピタスか新築のロイヤルかなら、中古のラピタス+リフォームでしょうね・・・。
     但し、この選択は、経済的合理性のみに基づくもので、新築の購入による満足感等は除外
    しての判断です。
     何故、ラピタスの方が、経済合理性があるかは、勉強してみてください。(高い買い物ですので)。東京カンテイのHPなんかも参考になります。
     ラピタスが優れているというのではなく、ジオタワー・ジオウェリス・阪急西宮マンション等の魅力的なマンションも沢山あります。ロイヤルについても、魅力的なマンションであると、思います。
     ラピタスの設備については、百聞は一見に如かずで販売中の物件を内覧させてもらえばいいと
    思います。(上層階と上層階以外では、設備仕様が違うため、両方、内覧されてはいかがでしょうか)。

     これを言ってはおしまいですが、
     個人的には、ロイヤルでもラピタスでもなく、今は賃貸で様子を見られるのが一番いいと思います。(よほど気に入った物件でもない限り)

  77. 78 購入検討中さん

    74です。

    77様 
    アドバイスありがとうございます。

    >個人的には、ロイヤルでもラピタスでもなく、今は賃貸で様子を見られるのが一番いいと思います。(よほど気に入った物件でもない限り)

    西宮で買うとしたらということでしょうか。またはどこでもいいので新築マンションを買うのは控えた方がいいということでしょうか。

    そのほかにもこの件につきまして個人的な感想や意見で結構ですのでもう少し詳しく教えていただけますでしょうか。購入にあたり色んなことを勉強中のものです。

    また同感!!と思われる方のご意見もお待ちしています。

  78. 79 匿名さん

    >>78さんへ
     77さんの最後の2行は正解かも。
     これだけ少子化が進む中、これだけマンション増えて誰が住み続けるのかと
     思いませんか?昔は家族一人一部屋に憧れ、10年先は家族一人(マンション1戸)
     の時代が?現に三田あたりは築20年80平米マンションの価格が3桁を割り込み、
     このまま下がると、都心に住む人間の別荘ならぬ倉庫代わりになるのでは?
     それともうひとつ。77さんの考えはこれまで新築買った人が実は密かに心に思って
     いることかもしれませんね。人には言わないけど。
     「かごめ、かごめ、かごの中のとりは…」って、ご存知ですよね。二手に分かれて
     相手に甘い言葉を与えて、こっちに呼び寄せるお遊び。
     誰も、高い家を買って後悔しても、人には言いいません。良いことばかり言います。
     言えないのです。
     こんな感じかな。
      ・昨日100円ショップで買った。欠陥品だった。そのことを人には笑い話で話せる。
       「あなたは、こんなの買ったらだめよ」。いい会話ネタになる。
      ・昨日新車を買った。でも、色やタイプで選択間違ったかなと後悔する。わざわざ
       人には言う必要もないが、なぜか自分の心の中で後悔の念がよぎる、
      ・昨年新築マンションを買った。今や価格は下がった(当たり前だ。新築から入居
       した時点で中古になったんだから)。前にマンションができて景色が見えない・・・
       等々。でもこんなこと人には言えない。でも後悔だらけだ。人にはこう言う。
       「マイホームはいいわよ。あなたも買いなさい!かごめ、かごめ…」

  79. 80 契約済みさん

    あの・・・
    久々に見たら、ここのマンションの話からぶっ飛んでる話で
    びっくりしました。このマンションの話じゃないなら、違うところで
    話したらいいのでは。
    もっと、このマンションに対する話にしましょうよ。

  80. 81 契約済みさん

    施工業者の新井組に「継続企業の前提に関する疑義」が出ましたね。
    倒産予備軍ということだと思いますが、大丈夫なのでしょうか?

  81. 82 匿名はん

    西宮市民としては新井組頑張って欲しいです。

  82. 83 匿名さん

    >施工業者の新井組に「継続企業の前提に関する疑義」が出ましたね。
    倒産予備軍ということだと思いますが、大丈夫なのでしょうか

    あまりよくないですよ。心配ですね。倒産だろうと耳にしましたが、、、。

  83. 84 購入検討中さん

    契約してしまってから、建設会社がつぶれてしまったとなると
    どのような事態になってしまうのでしょうか。
    ご存知のかた教えていただけますでしょうか。

  84. 85 契約済みさん

    >>84

    ケースとしては2つあります。

    1.滞りなく工事ができるように、ダイドーの責任で違う会社に工事させる。

    2.施工が滞ったり、違う会社が発見できない場合:契約金等を返金。

    です。
    まぁ、めったなことでは新井組はつぶれないと思いますけど…。
    サブプライムの問題で大手もうかうかできないとはいえ、これからロイヤル甲子園口も建築するわけですし、そんなに危険なら後発の甲子園口は違う会社にやらせるでしょうしね。

    まぁ、だめになったら返金されるんですけど、物件が手に入らないのが痛いですよね。
    せっかくいい場所なのに。

  85. 86 購入検討中さん

    >85さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    そうなんですよね。いい場所(西北に近い)と思っており、前向きに検討をしています。
    建ってしまって、引渡しされると大きな問題はなくなると考えていましたが
    その考えでよさそうですね。お金どうこうではいですね、建ってほしいです。

    時間がなく販売センターへは行っておらず今の販売状況はまだわからない状態ですが、
    立地だけで3月完成の頃にはほぼ売れるかなと。
    この秋が動く時期でしょうから、来週の連休にでも行く予定です。
    購入しましたら、宜しくお願いします。

  86. 87 匿名さん

    新井組本日民事再生法申請の可能性ありです。
    まだソースはありませんが、各現場では本日伝達があったそうな。

  87. 88 マンコミュファンさん

    新井組
    帝國データバンクより
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2794.html


    どうなるんでしょうね。。。

  88. 89 匿名さん

    あそこは工場が建つとばかり思ってました。
    今日偶然このHPみて。。。
    マンションだったんですね。

  89. 90 匿名さん

    近所なので見てきたけど、工事現場は無人の状態で、会社が裁判所の管理下に入ったことを知らせる張り紙だけしてありました。
    こんな状態が長く続くと、丸裸のコンクリートや鉄筋が風雨にさらされて傷むでしょうね。

  90. 91 ご近所さん

    すでに契約済みの方はどうなるのでしょうか…。
    マンション購入はタイミングなので他人事とは思えません。しかも施工会社の倒産ですし。
    ダイドーから何か説明がありましたか?

  91. 92 物件比較中さん

    ダイドー住販も新井組も民再か・・・・

  92. 93 ご近所さん

    74様
     その後、情報収集の後、意思決定されましたでしょうか?
     まだ、物件を購入しておられないようでしたら、日経トレンディの最新号を購入して、
    読んでみてください。
     不動産市況の現状把握の参考になります。

  93. 94 匿名さん

    ダイドーに確認したところ本来は3月竣工予定でしたが、
    3ヶ月遅れの6月頃を目処に竣工予定とのことでした。
    引き続き、新井組が受け持つのか、他社に依頼するのか
    は、未定のようです。

  94. 95 契約済みさん

    こちらで確認したところ・・・
    6月竣工予定なんて初めてききましたけど。

  95. 96 銀行関係者さん

    初めて聞いたということは、何回かダイドーに竣工予定を聞いたけど
    6月竣工予定ではない別の回答を貰いましたよ、とはということですか?

  96. 97 契約済みさん

    なぜ銀行関係者が書き込みをしてるのか意味不明。

  97. 98 契約済みさん

    電話で確認したら、竣工は遅れるが、どこが工事をするかによってどれくらい遅れるかは変わってくる、との内容の返答でした。
    届いた手紙には、分かり次第連絡する旨書いてありましたね。

  98. 99 ご近所さん

    先日の神戸新聞の新井組に関する記事では、

    現在、工事を中断している現場については「再開の有無、時期について検討を進めており決定後速やかに連絡する」とした。

    とありましたね。
    どの段階で中断しているのかわかりませんが、最後までやり切ってほしいですよね。

  99. 100 匿名さん

    最近近く通ってみてきました。全く工事止まっていますね、、、。閑散としていました、、、。

  100. 101 匿名さん

    実際、販売はストップしてるんですかね?
    HP見る限り、特に何も書かれてないのは…
    当たり前ですね。

    実際どれくらい売れてるもんでしょうね?
    工事の状況も含めて…
    昨日とか週末に行かれた方います?

    私は高木小学校校区に住んでいたので現地のことは良く分かりますが
    正直良くないところです。
    子供の頃、高松町が高木小⇒深津小に変更になりましたが
    今思うと、反対してた親とか居てたんだろうか、
    なんて考えちゃいますけど。
    でも、ここが売れる売れないで後から出る物件にも影響出るし…

    同じ深津町(名神高速の隣)で建ててる日本エスリードのマンションは
    賃貸なんですね…看板にそう書いてました。
    エスリードが賃貸にも参入ですか…

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸