東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-12 19:33:40

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312583/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 20:27:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >449
    湾岸民は長文苦手だぞ

  2. 452 匿名さん

    暇人。

  3. 453 匿名さん

    449は2009年に書かれたブログのコピペだな。

  4. 454 匿名さん

    少子高齢化で、一人が管理費払う額がどんどん上がりますね。

    月平均7万ぐらいになるのでは?

  5. 455 匿名さん

    高層階で、妊婦さんの4割が死産、流産だったといろんな本で読みました。

    無意識で、慢性的なストレスが原因らしいです。

    無理矢理な環境で住むと、同じ結果になるらしいです。

  6. 456 匿名さん

    その本、6階以上を高層階と書いてる論文が元ネタでは?
    タワマンではなくても、大半のマンションに高層階があることになる。

  7. 457 匿名さん

    高層になるほど、跳ね上がると書いてありました。でも確かに20階ぐらいまでの想定でした。

  8. 458 匿名さん

    東海大学の元ネタを見てきた。14階までだった。タワマンではないな。

  9. 459 匿名さん

    はじめて鉄道が開通した頃、
    速度が健康と精神に重大な損傷を与えると
    大真面目に新聞で論戦をはった知識人もいたらしいからね。
    新しいスタイルが出ると、必ずこういう事ってあるものだよ。

  10. 460 匿名さん

    テレビの電磁波もやばい?
    携帯の電磁波は耳直接だしね。

  11. 461 匿名さん

    その知識人の主張を支持したのは
    鉄道に乗れない大多数の民衆だったんだろうね。
    知識人にとっては真意なんてどうでもよくて、自分の主張が金になった。
    本質はそこにある。

  12. 463 サラリーマンさん

    >415
    >豊洲埠頭には標高7mくらいのところもあるが、マンション付近は標高3m台だね。

     グーグルアースの標高は2003年のデータだから、造成前の数字。今ではAP+8.0m(=TP+7.0m)
    になっている。グーグルアースみたいなフリーのソースを絶対視するとこういう落とし穴にはまる。

  13. 464 匿名さん

    >>449
    >>大手デベロッパーから講演料や原稿料をもらっている御用評論家は絶対に書きません。
    >>というか、書けません。 (以下、ずらずら……ずらずら……)

    そうね、大手ディベ側の評論家はネガティブ要素書くわけないね。じゃあアナタは?(笑)
    こんな掲示板で、今まで見たこともないほど熱心な長文で必死にネガティブ要素を書きつらね、
    公平と見せかけるためのポジティブ要素は「別にポジティブとは思えない」ように書く。まあ、すごいw

    大手ディベ側の評論家がいるなら、あなたは公私どちらに目的があるかはわからないけど、
    明らかに「売れて欲しくない」側の人間でしょう。
    文章が必死過ぎて長過ぎてイタイです。

    高層マンションだろうが、新豊洲だろうが、好む人が住む。それだけのこと。
    なんでまあ他人様の住居をどうこう言いたがるんだろうね。
    健康被害? 他人の身体のことなんて1ミリも考えちゃいないくせに(笑)。

  14. 465 匿名さん

    449は、誰かがネットで見つけてきた古いブログコピペだから。
    反応する意味ないよ。

  15. 466 有明住人

    でも敢えて反応してみましょう。

    >●地震が心配
    >問題は、地震が起こったときのエレベーターです。大きな地震があると、電気がとまります。エレベーターも止まります。まず、「振動を感知した場合は最寄階に停止」という機能が本当にうまく作動するのか? 私は疑問を持っています。
    うまく作動しました。閉じ込められるよりはマシでしょう。
    なお電気は止まりませんでした。

    >次に、電力供給が再開しても、安全点検が済むまでは動かせません。…

    私が徒歩で会社から帰宅したとき(7時頃)には、エレベーターは全て復旧していました。

    しかしながら健康のためにも、月に一度は階段の昇り降りをされることをお勧めします。

    >●上層階では窓があけられない
    >風が強すぎます。穏やかな日にはベランダにも出られますが、風が強い日は、ほぼ窓が開けられません。洗濯物も干せませ
    >ん。もちろん、布団も干せません。自然、エアコン無しでは暮らせなくなります。

    風が強いかどうかは、結局比較となるとは思いますが、低層マンションの5階に住んでいた時もかなりの強風のときもあったので、低層・高層は関係ない気がします。
    風が強い日は、窓を開けませんが、吸気口で調整します。
    これは低層マンションや戸建でも、今の時代吸気口がついているとは思いますが、この方はご存じないのでしょうか?
    ちなみに私はエアコン無しで暮らしていますよ。

    >●健康への影響
    >毎日毎日、何十メートルもの高度が変わると、気圧の差もあります。
    200mの気圧の比は0.023でした。これは、水深23cmの水圧に相当します。
    これで問題が有るということはお風呂やプールに入ると問題が生まれることになります。
    人間そのものの血圧もありますから、横なったりするくらいでこれくらいの変化は日常で起きます。

    >●子どもが外で遊ばなくなる
    >これはよく言われることですね。人間は陽の光を浴びることで成長し、健康を維持するのです。 …
    陽の光で成長するのは植物です。むしろ紫外線などは有害です。
    でも実際には自然光は遮るものがない高層マンションの方が享受をうけられると思います。
    またこれは場所にもよるとは思いますが、高層マンションには歩道と広めの公園があります。
    これにより交通事故などのリスクを減らし、のびのびと外で遊ぶことができます。

    >●眺望が心を不安定にする
    >高層階からの眺めは素晴らしいものです。…
    まったく根拠がありませんね。無理やりデメリットにしている感があります。

  16. 469 匿名さん

    ウチの子は佃のタワマン育ちだが、普通に成績よくてK大に進んだ。タワマンに住んでいなければT大だったのかもしれないけど、まぁウチはこれでいいや。体力健康面ではオリンピックに出るほどではないかったけど、インターハイには出場した。タワマンに住んでいればオリンピックで金メダルだったかもしれないけど、湾岸タワーの立派な商社に入ったので、まぁウチはこれでいいや。

  17. 470 匿名さん

    佃には都営タワーもあるからね。 

  18. 471 匿名さん

    都営のタワマンだと高層タワマン問題の対象外?

  19. 472 匿名さん

    ウチは賃貸の晴海トリトンタワマンだけど、やっぱり470に馬鹿にされる対象?

  20. 473 匿名さん

    このマンションの形状は放射型3角形ですが、斜めに向かいの部屋の中が見えますか?
    ベランダがあって仕切り板があるので室内は見えにくいと思うが、見えると嫌です。
    勤務先のビルのからですと斜めの位置のビルの下の階の室内は見えてしまいます。
    特に夜間室内が明るい時にブラインドを忘れていると丸見え。

  21. 474 匿名

    449を最後まで読んだ方がいらっしゃるんですね。それが驚きです。

  22. 475 匿名さん

    ニューオータニに泊まってみろよ。

  23. 476 匿名さん

    今どきの高層マンション。それなりに良く出来ていると思う。
    でも昔は海。埋立地。何があってもおかしくない。
    それだけの土地。

  24. 477 有明住人

    >474
    >449を最後まで読んだ方がいらっしゃるんですね。それが驚きです。
    いや、すみません、最後までは読んでませんでした。なので最後まで読みました。

    >すべての共用施設は、各住戸の居住者の支払う管理費によって維持・管理されています。
    >その用途を変更するには著しく面倒くさい手続きが必要です。
    >そして、最終的には所有者の4分の3の賛成が必要です。50戸のマンションの4分の3は38戸。
    >500戸なら376戸、1000戸なら750戸です。さあ、どうしますか?

    これを逆に考えると、5戸の小規模マンション?だと、2名反対者がいたら絶対に実現できないということです。
    (さあどうしますか?)
    実際は総会は半数以上(書面による議決権行使も含む)で成立しますので、
    例えば1000戸のマンションでちょうど出席が半分の500戸だった場合には、
    4分の3の375戸以上の賛成があれば成立します。

    元がどこのブログか知りませんが、小規模マンションの管理組合の理事の経験すらない素人以下の内容です。

  25. 478 匿名さん

    誤っているのはあなたですよ。恥ずかしい。

  26. 479 有明住人

    >478
    >誤っているのはあなたですよ。恥ずかしい。
    ご指摘ありがとうございます。(読んでいる人もいますね。)
    できれば修正もお願い致します。

  27. 480 有明住人

    修正版
    実際は総議決権4分の3以上の出席数(書面による議決権行使も含む)の集会で成立します。
    例えば1000戸のマンションで出席数がちょうど4分の3以上の750戸だった場合には、
    4分の3の内、半数の375戸以上の賛成があれば成立します。

    これでOKでしょうか?

  28. 481 匿名さん

    タワーマンションの場合、埋立地かどうかはあまり関係ないよ

    埋立地の場合、コストが跳ね上がるのは確かだが。

  29. 483 匿名さん

    欠席で議決権を理事長一任、ってのが多いとコワいんですよね。
    ワンマン理事長がいると好き勝手にやれる。

  30. 484 匿名さん

    それ、法律上できないよ

    理事会やった事ないの?

    賃貸住まい?

  31. 485 匿名さん

    欠席で議決権を理事長一任って、無関心で委任して出席しない人って意味じゃない。委任取らずに出席者が過半数に満たなければ総会自体が成立しない。

  32. 486 匿名さん

    委任状は出せるけど、反対か賛成は書かなければいけないし、そもそも、理事長に委任というのは法律上無理かと。

  33. 487 匿名さん

    それより中央区江東区で検討している路面電車計画の新駅ができるらしいですね。

    5月の会合で決まると、ここの販売価格も跳ね上がる可能性がありますね。

  34. 488 匿名さん

    >486

    議決権行使(事前に賛成か反対かを記入して提出)と委任の違いくらい区別しないと。あと理事長に委任するのは何の問題も無い。そもそも白紙委任って、理事長あるいは議長に委任だし。

  35. 489 匿名さん

    >487
    話を膨らませ過ぎ。
    バスのBRTだけで終わる可能性もあるのに。詳しくはのらえもんさんブログで。

  36. 490 匿名さん

    俺らの野良えもん!

  37. 491 匿名さん

    あっ、そうそうここの売主、オリンピック意識してるね。アンケートの項目にあった。無いから期待しないほうがいいのに。

  38. 492 匿名さん

    オリンピックより、新駅がきになる!

  39. 493 匿名さん

    >>「理事会やったことないの?俺は分譲マンション住まいだから詳しいぜ!!どや!?どや!?」

    ずっと目黒の庭付き戸建てだから理事会なんか知らないよ・・・(´・ω・`)
    湾岸辺りの分譲でそんなにどや顔しなくてもいいよ。***p

  40. 494 匿名さん

    LRTはアンケートにも、資料にも無かったな。

  41. 495 匿名さん

    オリンピックあったらなんなの?
    有明の競技場が近いだけじゃね?東豊洲関係ないだろ。
    まあ、まず東京ではやらないよ。復興??世界はそんなこと興味ないって。

  42. 496 匿名さん

    中央区のLRTは中央区で勝手にやってくれればいいよ。江東区を巻き込むな。

  43. 497 匿名さん

    売主としてはオリンピックが開催されて周辺が開発されるのを売りにしたいみたい。そういえば都市博が中止になって有明の開発ってストップしたよね。二の舞かな。

  44. 498 匿名さん

    江東区中央区が共に検討しているらしいよ。
    いいじゃない。こういう動き。


    資産価値もアップするし。

  45. 499 匿名さん

    都市博が中止になって、開発がストップしたのは豊洲だよ。
    有明はそのころは計画も何もなかった。

    で、豊洲がどのようになったかはご存知でしょう?

  46. 500 匿名さん

    新駅については、中央区の議事録にも「江東区港区とも協議する」との一文が入っており、豊洲・有明台場方面の2延伸もありそうな感じです。以下議事録からコピペ。

    江間委員:
    回遊性の点では、豊洲新市場・台場へ延伸する必要がある場合 は、晴海で分岐して豊洲駅までの路線と新市場及び台場までの2路線を整備してほしい。
    事務局(田村参事):
    豊洲市場・お台場への接続については、今後整備していきたいと思っているため、隣接の江東区港区と話し合いながら実現したいと考えている。現状では、港区江東区とも、臨海部の交通の整備については、それぞれある程度のイメージを持っていると聞いている。 そのため、両区との協議の中で、ルート設定については必ずしも中央区の思いだけで実現できるということではないと思っている。ただ、今頂いた意見は参考として、今後の隣接区との協議の中で伝えていきたい。

  47. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸