埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4
匿名さん [更新日時] 2017-11-17 10:52:03

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.09平米~85.60平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:運営・管理業務は野村リビングサポート(株)に委託(予定)

[スレ作成日時]2013-01-18 17:50:56

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    地盤に詳しい方いませんか?
    何が起こってるのか気になって眠れません。

  2. 403 ご近所さん

    何をしたいかって?

    別に長谷工へどうこうとか、ここで言うつもりはありません。

    ただ、実際に色々と大変な思いをしているので、皆さんが同じようなことで悩まないように、事前によく検討してから購入した方が良いと、親切心からアドバイスしているつもりです。 

    NO400さんのおっしゃる通りのことが起きています。 杭を深く打っている為、建物そのものは沈下はしていません。

    色々心配ごとはありますが、浦和駅にも南浦和駅にも行きやすく、実際、とても住みやすい立地だとは思いますよ。


  3. 404 匿名

    周辺のマンションや戸建てに被害が出てるって書かれてますが、それがホントなら具体的にどんな被害か教えてほしいです。それから大雨の時冠水するって書き込みがありますが住宅展示場として長く使用されてたところなので、ホント?って思っちゃうんですが…。まあどちらにしても今回の開発で改善されてますけど。

  4. 405 匿名さん

    文体同じで同一人物が書き過ぎ。自己レスも酷い。しかも、抗議中だの自治体だの、内容も嘘くさい…というか内容が稚拙。

    みんな分かってて楽しんでるんだろうけど、読んでて恥ずかしいから書いとくね。恥の上塗りは勘弁ね。

  5. 406 匿名

    エアリーを検討してる者ですが、MR訪問前にこちらを覗いてみましたが全く参考にならない検討版ですね。

  6. 407 匿名さん

    嘘でここまで書くかな。
    過去スレ見ると本当にご近所さんなんじゃないかと。
    写真付きのネガ載せてたのもこの人では。
    昔ザリガニ釣り?をしたネガ話もリアル。
    ゴーカート場の廃タイヤが埋めっぱなしなの見つけたのもこのご近所さん。

    適当なネガは書いてないような。

  7. 408 匿名さん

    親切心でここまで書く?

  8. 409 匿名さん

    このマンション建設に反対しているご近所さんなのでは。
    地盤沈下?の症状でてるなら余計。

    ただネガの内容は適当ではない。
    そう思ったのはゴーカート場のタイヤの件。

    このご近所さんが敷地にタイヤが埋まってる。タイヤ埋めっぱなしでマンション建てるなんて書き込みした。
    皆馬鹿にしたようなレスばかりだったけど事実埋まっていた。

  9. 410 匿名さん

    地盤沈下の件については、この手の話は因果関係が立証出来ないことがほとんどなので、裁判になることはないでしょう。弱い地盤に家を建てた側に責任があるからです。延焼責任の無い火災保険の考え方と同じです。また、マンションというのは深く杭を打っているので、傾くことはありません。話題に出てる北側マンションも建物は問題無いはずです。

  10. 411 匿名さん

    まぁ、どこの世界にもクレーマーはいますからね。あと、タカリは金のためには労力を惜しまないので要注意です。

  11. 412 匿名さん

    タイヤは建てる際に掘りおこしてるよ。

    被害を受けてるご近所さん、被害の様子の画像をお願いします。

  12. 414 購入検討中さん

    廃タイヤを埋めっぱなしで工事するなんてあり得ない。
    いくら何でも長谷工、野村をバカにしすぎ。
    ただ、購入を検討してるので、近隣住民の訴えは気になるので、具体的に教えて欲しい。
    どこが、どのような被害を受けたのか、出来れば写真など
    上げて教えてください。

  13. 415 ご近所さん

    前地自治会の知り合いに確認してみましたが、そのような訴えは知らないと言われました。誰が本当で誰が嘘をついているのでしょう?

  14. 416 匿名さん

    機械式駐車場が使えなくなるって、どんだけのズレなんだろう。
    そんなことが起こってたら大問題ですね。
    そんな騒ぎを聞かないのは訴える前だからですかね?
    ただのネガなら偽計業務妨害で逆に訴えられるレベル。
    まずは根拠が知りたいですね。

  15. 417 匿名さん

    いつも根拠が出てこないのよ。次はまた駅遠ネタに戻るのかね

  16. 418 匿名さん

    第3期が最終期に変わりましたね。いよいよ完売に目処が立ったのかな。

  17. 419 ご近所さん

    具体的な被害は、汚水弁がずれたことによる汚水もれ、専用庭の沈下、花壇や壁のずれ、アスファルトやタイルのひび割れなどなどです。冠水は、プラウド北側の公園になったあたりがひどかったです。冠水地区に関しては、市役所などで聞いてもわかるのでは?
    マンションの建物自体は全く問題ありませんが、建物の周りが沈下し、影響が出ています。
    写真の投稿はしたくありません。建物自体に問題がないので、この問題に対する意識や考えも皆さんそれぞれです。写真をのせて、必要以上に騒がれるのは勘弁ですので。
    気になるのなら、ご自身で確認しに来たらいかがですか?見ればわかるし、マンション関係者に話を聞くなど。大手の不動産屋も知ってるんじゃない?

    プラウド建設に賛成か反対かと聞かれれば、反対でした。眺望や日当たりの問題もあるし。ただ、すでに建ってしまっている以上、ここで色々言っても仕方ないでしょう。建ってしまっている以上は、そこに人が住もうが住まないが、関係ないので。

    ちなみに、以前のタイヤやザリガニ釣りの人物とは違います。その話は初見で驚きました。

    あと、学区内の仲本小も昔は沼地だったとか・・・
    浦和地区は、地盤はゆるいところは多いです。さんずいが付く街ですからね。

    色々教えているつもりが、批判的なことを書き込みされ、正直、疲れました。

    きっと基礎工事をきちんとしていれば何も問題は起こらないだろうから、プラウドはこのまま問題がないことを祈ります。


  18. 421 匿名

    色々言われていますが野村なので大丈夫でしょう。野村で技術系で働いてた方に確認したら、野村の施工チェックは相当厳しいとのことです。野村の現場を担当している業者さんは「野村の物件はシビアにチェックされるので大変だけど、購入するなら野村にする」と言われるぐらいなので品質的には問題ないと思います。ちなみに長谷工物件だと揶揄される方がいらっしゃいますが、野村の技術系の方曰く、マンションに特化して事業を展開してるので、マンション建設の点ではスーパーゼネコンよりもノウハウはある。品質についても長谷工仕様ではなくあくまで野村仕様になってるので安普請にはなってないと言われてました。

  19. 422 匿名さん

    419の話は真実?
    書き込んでるのは親切心からではなさそうだけど。

  20. 423 匿名さん

    高次元マンション

  21. 424 匿名さん

    413

    お疲れ。もうみんな飽きたから書き込まなくていい。

  22. 425 匿名さん

    >>421
    デベの担当なんて現場の人間がお膳立てしてあげないと何もできないよ。
    野村に限ったことじゃいけどね。

  23. 427 購入検討中さん

    hpが最終期になり先着順が削除されましたね。

  24. 429 匿名さん

    ま、このマンション自体が基礎工事をしっかりやっていれば周りにどんな影響があろうと
    知ったこっちゃないね。

    証拠になる画像も出てこないしさ

  25. 432 匿名さん

    最終期キター

    3月下旬の入居が始まる前に売り切ってしまう算段なんだろうな

  26. 434 匿名さん

    まりこさん待ってください。
    ここってエコポイントの対象物件でしょうか。
    検討中ですが、モデルルームまで遠くてなかなか行けないので
    教えてください。

  27. 435 匿名さん

    検討中ならモデルルーム行けよ、アホか
    早くしないと売り切れちゃうよ

  28. 436 匿名さん

    これだけ盛り上がっているスレなので
    契約済みでエコポイントについて知っている方もいらっしゃるかと思い・・・
    すみませんでした><

  29. 437 匿名さん

    エコポイントは対象外です。

  30. 438 物件比較中さん

    モデルルーム行った人のブログ見たら残り70戸くらいのようですよ!

  31. 439 匿名さん

    要望書は既に、残り戸数分の目処が立っているようです。今、検討しているレベルじゃ間に合わないと思いますよ。私は決めたので、検討板からは卒業します。

  32. 440 匿名さん

    大幅値下げかな、
    先着順の10戸弱を売るのにも数ヵ月もかかったのだから。

  33. 441 匿名さん

    この戸数で入居までに完売したらすごいね。

  34. 442 匿名さん

    さらに大幅値下げしてノムコムに流せば表面上は完売できるんじゃない。

  35. 443 匿名さん

    値下げしてるの?

  36. 444 匿名

    まりこは、あっちの世界に帰ったようです。

  37. 445 匿名さん

    高IQマンション

  38. 446 匿名さん

    この売れ行きでもうすぐ入居が始まるし、値引きしてませんって信じるほうが難しいw

  39. 447 匿名

    この売れ行き?結構売れてるんですか?

  40. 448 匿名

    圧倒的なコスパで売れているということですね。 
    建物も綺麗だし、そりゃ売れるわ。

  41. 449 購入検討中さん

    駐車場代金が何故高い?これだけの敷地と戸数があるのに…管理費修繕金駐車場代金合わせて4500円は異常に高いね。

  42. 450 匿名さん

    駐車場代を合わせて4500円??

  43. 451 匿名さん

    管理費等4500えんではここには住めないぞ、貧乏人

  44. 452 匿名

    451のやつ、黙れ!
    お前はいくらを持っているかは知らないけど、他人のことを馬鹿にするな。自分が金持ちと思っているなら、社会にいい貢献をしろう!

  45. 453 契約済みさん

    私もブログ見ましたけどたしかに70戸残ってると書いてありますね。
    値引きしているとかは書いてないですけど、野村さんの判断は早いからしてそうですね。

  46. 454 匿名さん

    キャンセルが出ているようデス。
    残り戸数が増えてます。

  47. 456 匿名さん

    朝から長文お疲れ様ですw

  48. 457 匿名さん

    ホルホルです。お久しぶりです。ようやく値引き交渉ができるようになりましたか!(^^)!

  49. 458 匿名さん

    埼玉県のローンの補助(?)ありますよ。

    http://www.pref.saitama.lg.jp/site/renkei/renkei-k.html

  50. 459 匿名さん

    ホルホルまだいたんだ。なつかしいね。
    でも一緒に住みたくないから、来ないでね。

  51. 460 匿名さん

    ホルホル=まりこ

  52. 461 匿名

    最近のご近所さん=ホルホル

  53. 462 匿名さん

    え~、そうだったの!?単なる暇人じゃん!

  54. 463 匿名

    悪霊にとりつかれてしまった。
    よくよく、時流から見放された物件だね。こうなると、ここに住んでいるだけで、転げ落ちるだけ。

  55. 464 匿名さん

    因果応報という言葉、ご存知ですか?

  56. 465 匿名さん

    463
    いみふ

  57. 466 契約済みさん

    ブログってマンションマニアって名乗る人ですか。
    見たけど素人なブログだね。あてにならん!もう残り少ないでしょ。

  58. 467 匿名さん

    先着順10戸売るのにも相当時間かかってるんだから、急に売れる訳ない。
    どんなマンションも8割は売れる。
    でも残りの2割を売るのが難しい。

    残り2割を売るには大幅値下げか在庫しながら地道に長期販売。
    野村は通常前者なんだが今回だけは後者なんではなかろうか。

    細かく期分けしてるのに申込み登録完売連続で出来てない。
    契約ベースならもっと売れてない。
    このままだと大幅値下げ。
    しかし消費増税が控えている。駆け込み需要もあるから在庫するのではなかろうか。

  59. 468 匿名さん

    消費税増税前、経済も根拠はないけど良くなりそうな雰囲気
    今の状況だと在庫を抱えてもいずれ完売する見込みは立つよな

    2月末の最終期で売り切ってしまいそうな感じもあるけどどうなることやら

  60. 469 匿名さん

    マンソンマニアは単なるアイドル好きのおっさんです

  61. 470 匿名さん

    思うことは同じだな。
    そんな高くないな。見に行ってみるかー。

    上り坂多いな。窪地で雨水貯まる地形だな。
    ゴルフ練習場の音も思ったより大きいな。
    多棟配置も微妙だな。

    成る程。値段高いな。

  62. 471 物件比較中さん

    残り70戸がマジなら値引き必須でしょ。
    やはり事故があったのは痛かったか。

    ブログに書いてある通りオプションサービスくらいかもだけど。

  63. 472 匿名さん

    まだ100戸以上あると思ったがだいぶノムコムや賃貸業者に流したのかね。
    第1期途中にスーモに賃貸出たもんね、
    しかもすぐに掲載中止。
    明らかに野村側のクレームで掲載中止になった感じだったもんな。

  64. 473 匿名

    ↑もしホントに流れてるなら先着順住戸なんて出ないでしょ。掲載中止ではないし、借り手がいたのでは?

  65. 474 匿名さん

    不動産屋は勝手に情報出しちゃうことがあるからね。

    客:「このマンション、中古で売るとしたら幾らぐらいになりますかね。」
    不動産屋:「どうだろうな。調べてみましょうか。」
    客:「お金はかかるのですか?」
    不動産屋:「無料ですよ。」
    客:「では、お願いします。」

    という感じで。
    ネットに出されるなんて、思ってもいないのに。

  66. 475 匿名さん

    さすがに竣工前の物件を契約者からの依頼だけで賃貸広告や中古広告に掲載することはないよ。
    引き渡し前の物件は契約者に権利がないことをわからない不動産屋はいない。

    とすると想定以上に売れ残りやキャンセルがでてそれを野村が賃貸業者や再販業者に権利移転したと見るのが自然。
    それなら権利は賃貸業者や再販業者になる。
    地権者住戸のようなものだ。

    武蔵浦和のマークスも引き渡し前にノムコムで中古が出てるけどこれは地権者住戸だろう。

    この物件の賃貸広告が出たのは死亡事故後。
    相当のキャンセルが出たと思うのが自然でしょ。
    売れ残りやキャンセルが多いのがバレてしまうから野村がクレームを入れて掲載を辞めさせたのでは。

    現在の売れ残りの実数は3桁はあると思う。

  67. 476 匿名さん

    思うのは自由。

  68. 477 契約済

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  69. 478 契約済

    内覧会がありましたが、素晴らしい出来映えですよ!さすが野村不動産です。色々とネガられてたので不安になってましたが、品質の高さを確認できて心が晴れました。建物が立て込んでいる場所と違って住戸としても住み心地が良いし、それでいて浦和と南浦和も生活圏内だし、引渡しが楽しみです。購入を検討されてるのであればぜひお薦めします。そして晴れてこの板から卒業します。でわっ!

  70. 479 匿名さん

    長谷工褒めてあげなよ。
    設計も施工も長谷工なんだから。

    それにしても現場の人間も報われないね。
    野村に叩かれ安い金額で設計・施工。
    その代償として雨・風強くても現場をとめず。
    死亡事故が起きたらたっぷり絞られ。

    そして出来上がったらさすが野村不動産って。

    現場の人間のモチベーション低かったろうな。

    現場の人間のモチベーションを高めないと良いものできない。
    人間が造るものだから当たり前。
    それでもパッと見ちゃんと仕上げたならさすが長谷工だよ。

  71. 483 匿名さん

    そろそろ2割 ?

  72. 485 匿名さん

    年齢による。

  73. 486 匿名さん

    >>484
    奥さんまたは旦那さんと一緒にローン組めますよ。

  74. 489 匿名さん

    484

    やめとけ

  75. 490 匿名さん

    年収300万でも買えますよ。

  76. 491 匿名

    484さん、
    勇気がありますね、頭金はいくら、毎月のロンはいくら、プラス約25000円の管理費修繕積立金など、良く考えてくださいね、銀行は融資してくれるとしても、金利上昇も念頭に入れて考えたほうがいいよ。

  77. 492 匿名さん

    ただの冷やかしでしょ。スルーしときましょうよ。

  78. 493 匿名さん

    非課税贈与を使って頭金で2000万かも知れないし、前向きに考えよう。

  79. 494 匿名さん

    年収300万の貧乏人が2000万の頭金を持ってるとは思えないんですけど

  80. 495 匿名さん

    非課税贈与で年収300万の人が2000万の頭金を貰って購入するということですよ。
    残りの3000万のローンは銀行の審査にかかっていますね。
    普通に考えたら審査で引っ掛りますね。

  81. 496 匿名さん

    こんなところで年収300万の人がマンション買えるか言い合っても無駄じゃない?年収300万以外に何の情報も載せてないから判断できない。本気で相談してるとも思えない。仮に495さんの前提だったとしてもローンは年収の5倍まで。だからやめとけ。

  82. 497 匿名さん

    野村不動産って3番手のデベロッパ。長谷工も2番手。
    そこまで持ち上げる物件では無い。
    よって、300万の年収が人生かけて購入する物件でもない。

  83. 498 匿名

    何をもって順位をつけてるかわからないけど、3番手と2番手って組み合わせは星の数ほどあるマンションの中ではかなり良い組合せだと思います。

  84. 499 匿名さん

    このマンションも数ある長谷工大規模の一つでしかない。


    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5%E3%82%B3%E3%8...

  85. 500 匿名さん

    年収300なら、ゴクレやライオンズが現実的な選択肢だと思うよ。

  86. 501 匿名さん

    長谷工は貧乏人の味方だよ。
    マンションを安く建てるノウハウで長谷工に敵うゼネコンはなし。
    得に団地型の大規模はね。
    そして毎回売れ残り値下げされている。

  87. 502 購入検討中さん

    グランドコートって何時ぐらいから日がさしますかね?12時ぐらい?それとも11時ぐらい?

  88. 503 匿名さん

    >502

    営業に頼めば日影図見せてもらえますよ。

  89. 504 匿名さん

    池袋本町も長谷工だっけ?
    あれもいい団地型マンションだよね。

  90. 505 匿名さん

    このマンションもスーパーと提携できれば流れも違ったのだろうが。
    事故や駅から遠いのは仕方ないけど。

  91. 506 匿名さん

    事故って何があったんですか?

  92. 507 買いたいけど買えない人

    >>506 グランドコートで落下事故だったから

  93. 508 匿名さん

    しかし、しつこいね。ここまでくると笑える。お前、ホルホルだろ!

  94. 509 匿名

    事故はセンターコートだよ

  95. 510 匿名さん

    しかも流れが以前と全く同じ。

  96. 511 ご近所さん

    折り込みチラシも一切こなくなりましたね。販売も三期から最終期と名前が変わったし。

  97. 512 匿名さん

    >509
    言っちゃ駄目。

  98. 513 匿名さん

    >>505
    スーパー作るとしたら、池袋本町みたいにマンションで中庭を囲う形にしないと。あそこもスーパー壁面隣のベンチを撤去したり、駐輪阻止のポール立てたり、色々とありそうだからなぁ。

  99. 518 匿名さん

    新興住宅が孤立とか、どこの田舎の話ですか?

  100. 520 匿名さん

    半年以上前にモデルルーム行ったっきりなんだが、最近になって営業電話が頻繁にくるよ

  101. 521 匿名さん

    残り30戸位だから頑張れば竣工までに完売するよ。

  102. 522 購入検討中さん

    液状化リスク少ないのね。
    意外。

    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1348194993232/index.html

  103. 523 匿名さん

    完売まだー?

  104. 524 匿名さん

    ここ周辺は液状化のリスクは低いみたいだね

  105. 525 匿名さん

    液状化は埋立地が主役

  106. 526 匿名さん

    ここは埼玉県の子育て応援マンションに認定されたそうですが、
    敷地内に保育施設が作られるからですか?
    サイトには保育園主催の保育園内行事以外のファミリーイベント
    (ミュージカル、スポーツフェスタ、スキーツアーなど)を実施する予定と
    書かれていますが、マンション内でママ友作りのきっかけになってくれそうですよね。

  107. 527 匿名さん

    今共用施設研究中です。

    ミニショップというのはコンビニレベルの充実を期待していんでしょうか。
    敷地内にあることは便利で嬉しいです。

    カフェもあることには驚きですが部屋でのひと時とはまた違った風景を見ながらお茶できる楽しみがありますよね。

    キッズラウンジも初めてです、うちの子が喜ぶと思います。
    こちら、常駐で親以外の管理スタッフの方など居て下さるのでしょうか??

  108. 528 申込予定さん

    最終、50邸。
    今週末、登録開始ですね。

  109. 529 匿名さん

    50戸かー、こりゃ完売だな

  110. 530 匿名さん

    完売するだろう。

  111. 531 匿名

    少し前に残り70戸って書き込みがありましたが残り50戸が正しい情報ですか?

  112. 532 匿名さん

    ホームページに販売戸数でてるよ

  113. 533 匿名さん

    モデルルームも閉めちゃうみたいね。

  114. 534 匿名さん

    しっかし、野村の営業力はすごいね。ここが完売するとは思わなかった。 営業力の勝利だね。

  115. 535 匿名さん

    素直に物件の魅力と認めればいいのでは?
    野村の営業に押されて買っちゃった、なんて購入者は居ないでしょ。

  116. 536 匿名さん

    モデルルームも閉めるってことは完売のメドもたっているんだろうね

  117. 537 匿名さん

    敷地内の見学が可能になってから一気に要望でたみたいですね。私も現地見ましたが良さげな雰囲気です。

  118. 538 匿名

    住んでみたくなる環境ではあるね。外構の緑化が充実してるのもあるんだろうけど、街並みとしてなかなかいい感じです。敷地内見学はじまって要望増えたのは納得。それにプラスして増税前の駆け込みが拍車をかけたかな?

  119. 539 匿名さん

    抽選前は申し込みが埋まったとかの書き込みが増えるが1期2次からずっと申し込み足りないのがこのマンション。
    細かく期分けしてるのに。
    そして長期間の先着順。10戸売るのに2か月かかったり。

    現在の残戸数は最低50戸。しかも残り物。
    実際はもっとありそう。

    しかし野村は在庫抱えない方針だからな。
    大幅値引き始まってるのかな。
    でも消費増税と金利上昇リスクあるから今回は値引きせず在庫抱えるような気もする。
    棟内モデルルームでのんびり売れば大幅値引きせずとも完売できるだろうし。

    どっちだろうね。

  120. 540 匿名さん

    廊下側インフレーム。

  121. 541 匿名さん

    野村の場合、要望書の目処が立ってから登録日の日程を発表したりするから、残り戸数分の要望書は集まったのでしょう。

  122. 542 匿名さん

    モデルルーム閉めるのは実物が完成したからでは?
    あの場所借りてるだけでもお金かかる。

    空き部屋のひとつをモデルルームにするのでしょう。
    現地見学も移動が楽ですし。

    これから値引きするのか、長期戦でいくのかどうなのでしょう…。
    入居してるマンションにいつまでも売れ残りがあって、宣伝広告あるとなんかイヤですよね。
    管理費とかは空き部屋の分どうするんでしょう。

  123. 543 匿名さん

    この物件を最後に野村さんは浦和からバイバイかな?随分稼いだでしょうし。これからは埼京線沿線を中心としたオハナ推しでしょう。

  124. 544 匿名さん

    現地の環境はいいね。話によると、もうすぐ公園とかは一般開放されるとか。そうしたら、また見に行こうかな。

  125. 545 周辺住民さん

    まさか、まだ浦和に居座りますよー。
    建築が間近の小さいのも聞きましたし、
    南高砂再開発のタワーも野村でしょ。

    浦和はプラウド団地みたいでちょっと恥ずかしい。
    野村ももう少し配慮して。

  126. 548 匿名さん

    >541
    それが1期2次以降申し込み連続不完売中。
    しかも1期2次は転落事故前なのに。

    要望だけだして契約しない人もいる。
    買う気があってもローン審査が落ちる人もいる。

    そういった在庫をノムコムなどに流して上手く販売計画を建てるのが野村なんだが、こんなに在庫があると流石に棟内モデルルームになりそうだ。

    大幅値引きすれば入居前の完売も可能だろうがこれだけの在庫を大幅値引きすると浦和の地価は暴落する。

    プラウドシティーはいくらの値引きしてくれますよと他のマンションの値引き交渉に使われてしまうから。

    長期販売で消費増税前の駆け込み狙うんじゃないかな。

  127. 550 匿名さん

    以外といるよ。
    現在そこそこ金あっても過去にカード事故起こしてたりするとローン審査落ちる。
    単なる振り込み忘れが続いただけでも事故だから。

    まあ、単純に気が変わって契約しない人のが多いだろうが。

  128. 551 周辺住民さん

    競馬場が周辺住民の定義なら周辺住民じゃなかったですねー。
    これは失礼。
    もっと地価の高い場所の住民です。

    浦和でプラウドがまだまだ立つのは事実ですよ。

    買い替え検討中で色々調べていますから。
    プラウドの品質が年々悪くなっていて非常に残念、
    かつ、売れるからと浦和が舐められていると腹が立つ。

    見学に行き、MRと現地をみてがっかりした。
    名前だけプラウドのくせに、値段もプラウド。

    プラウドファンだっただけに残念すぎる。
    シティハウス浦和高砂に決めようかと。

  129. 556 匿名さん

    どこの住戸から転落したかまでオープンにしてるの?
    知らずに買わされ住むのも嫌だが、あそこの住戸から落ちたと皆に知れ渡るのも嫌じゃない。
    微妙。

  130. 557 匿名さん

    555のコメントには悪意を感じるな。

    事故が起きたのは特定の部屋ではないとだけ言っておく。

  131. 558 匿名さん

    どこかの住戸前の足場から転落したんだよね。
    転落した場所の近くの住戸も嫌。

  132. 559 匿名さん

    本当に販売戸数分の要望書は集まったのかな? 値引きが5%でもしてくれるなら、売れ残りから選ぶのでもいいかな。実際、竣工前の値引きとかってあるんですか?

  133. 560 匿名さん

    北戸田オハナにすれば。

  134. 561 匿名さん

    5%程度の値引きで気に入ったわけでもない部屋を買うなんて理解できない、、

  135. 562 匿名さん

    ローン換算だと5%違えば、300万弱の差がありますし、どっちみち既に売れ残り物件です。300万あれば、塾や習い事にも通わせられるので、売れ残った部屋を確認して、値引き交渉を真剣に考えてます。

  136. 563 匿名さん

    既に売れ残り物件とかまだ最終期登録中なのに随分失礼だな。

    値引きがあれば買うけど、なければ買わないってスタンスなのかな?ってことはたいして欲しい物件じゃないってことじゃんw

  137. 564 匿名さん

    値引き厨は賃貸ボロアパートに住んでろよ

  138. 565 匿名さん

    契約者は残念だろうがこの時期の検討者は皆値引きを意識してる。
    それに竣工してるんだから実際の住戸を見て決めたいに決まってる。
    棟内モデルルーム販売は避けられないよ。

    でも大丈夫。消費増税、建築資材の上昇、建築職人の人件費の上昇、金利上昇リスク。

    入居前に大幅値引きされるより、消費増税が決まるまでのんびり売ってればそんなに値引きしなくても完売するよ。

  139. 566 匿名さん

    でも大丈夫。最終期で完売しちゃうらしいから。

  140. 567 匿名さん

    毎回完売って書いてて申し込み完売できないから狼少年になっている。
    先着の10戸売るのに2か月かかる物件なんだから大幅な値引きでもしない限り完売できないでしょ。

    でも野村なら最終期で大幅な値引きしてそうな気もする。
    興味深い物件だね。

  141. 568 匿名さん

    竣工前の現地はなかなかいいよね。

    見に行って買いたくなる人も多いんじゃないかな

  142. 569 匿名さん

    もうすぐ竣工後の現地が見れるでしょ。
    実際の住戸も見れるようになる。

    ここまで来たら実際の物を見ないと買えない。

  143. 570 匿名さん

    確かに竣工後に買ったほうが実物を見られていいかも

    残ってるかは知らないけど

  144. 571 匿名

    残った住戸を見て買うって言うけど、自分の希望に沿う住戸がなくなっちゃいますよ。

  145. 572 匿名さん

    いいんじゃないの、希望も何も値引すれば買うっていう変態もいるみたいだし

  146. 573 匿名さん

    安ければどの部屋でもいいって人がいることにびっくり。

  147. 574 匿名さん

    すでにロクな部屋は残ってないよね。

  148. 575 匿名さん

    最後まで要望が入らなかった残り物の住戸を実物見せずに購入させようなんて野村も図々しい。
    10戸の先着順売るのに2か月かかってるんだから、値引きしなきゃかなりの戸数残るよ。
    そもそも残がピッタシ50戸ってのがあり得ない。

    入居直前に購入するメリットって値引きか実物見れるかしかないんだから。

  149. 576 匿名さん

    全然、値引きないよ

  150. 577 入居予定さん

    場所が悪いのだから眺望くらいはいいほうがいいのにね。
    実物の部屋見たら買いたくなるなるようなところが多そうな気がする。
    背中押すのは値引きくらいしかないと思う。
    値引き後の部屋は結局値引き部屋なんだけど。

  151. 578 匿名さん

    値引き部屋っていやな響きだね。 売れ残り部屋もいやな響きだけど。

  152. 579 匿名さん

    基本的に販売戸数分しか価格を発表しないから、最終期の50戸は実質、値引きされてますよ。

  153. 580 匿名さん

    ここでグダグダ言ってないでモデルルーム行って聞けば良いのに。

  154. 581 匿名さん

    50戸といったら小規模マンションの総戸数と同じくらい。
    要望入らなかった50戸を短期間に売りさばくには大幅値引きしかない。

    値引きマンションになってしまったか。
    高層の方が安くなったりの逆転現象も起きてしまうね。

  155. 582 匿名さん

    来週になれば50戸が売れたかどうか結果わかるからどうでもいい議論だな

  156. 583 匿名さん

    値引きしてるなら完売するんじゃない。

  157. 584 匿名さん

    値引き無しでもある程度売れるでしょう。
    現地に行きましたが、行ってなく記入している人が多いのかな。
    値引きはしてなかったけど。

  158. 585 匿名

    500戸弱の大規模マンションでこの時期に残り50戸って売れてる方だよね。最終期ってことは要望書が既に出てて目処がついてるってことだから何だかんだで人気物件だったってことだね。

  159. 586 匿名さん

    値引きがないと買えない貧乏人は願い下げってことだね

  160. 587 匿名さん

    値引き前提で話してみたら、全くなかったんだけど。誰か値引き交渉で成功した?

    一期が来月下旬から入居らしいから、そこまで待てば値下げの話も出るのかな?

  161. 588 匿名さん

    一期の入居って3月下旬だよね

    そこまで待って完売してたら涙目だなw

  162. 589 匿名さん

    最終期売れず現地モデルルームとなり大幅値下げされても涙目だよ。
    もう少し待てば良かったてね。

    ただ既に有力な購入検討者に値下げ販売されてるのかもね。
    まあ、今から値下げ交渉しても間に合わないだろうから、1週間待つのが吉だと思うよ。

    現地モデルルームは確実だと思うよ。

  163. 590 購入検討中さん

    グランドコートの物件を考えていますが現地を確認させてもらったら、前のガーデンコートウエストの陰になって、午後は大分日当たりが悪かったです。
    今の時期日が低いのでもろに陰になるのはわかるのですが、その辺は気になりませんか?

  164. 591 匿名さん

    日当たりはライフスタイルによるからね〜。うちは早起きなんで、午後よりも午前の日当たり重視かな。共働きだったら、そもそも日当たり度外視もあるだろうし。

  165. 592 匿名さん

    共働きの方って、休日も日当たりは気にならないのですか?

  166. 593 匿名さん

    天気が良ければ外でちゃうし悪ければ日当たりの良し悪し関係なく暗いから気にしないな〜

  167. 594 匿名さん

    あー、天気良いは外出だから気にならないですかー。
    やっぱり人それぞれですねー。
    ちょっとお出かけを楽しむなら浦和の街はうってつけですね!

  168. 595 匿名さん

    この土日で棟内MR回避出来そうですね。

  169. 596 匿名さん

    値引きはないですよ。仮に棟内MRになっても、半年は値引きしないですよ。棟内MRは家賃が掛からないから人件費等の間接費だけなので、2〜3室の売れ残りで値引くような、評判の下がることはしないですよ。

  170. 597 匿名さん

    このマンションは計画道路の関係で、南向きが作れませんでしたが、エアリーとかはその計画道路のおかげで、陽が射しているよね。計画道路は当分出来そうにないから、景観も保たれるし、まあ、買いでしょう。

  171. 598 匿名さん

    先着順はすべて売れたんですか?

  172. 599 匿名さん

    値引きじゃなくて、おまけ付にするほうが先ずは目立たないやり方だよね。

  173. 600 匿名さん

    希望的観測を書く場になってきた。
    終わりが近づくと盛り下がるね。

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸