東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 購入検討中さん

    三丁目の住不タワーは53階1500戸
    詳しい情報教えてよ。晴海の住民さん

  2. 802 いつか買いたいさん

    晴海にも最高級ホテル
    リッツカールトンハルミズムとか来て欲しい。
    私、根岸なんですが、最寄駅鶯谷は有名なホテル街
    なんだけど、一流ホテルは来ないね。
    鶯谷にも晴海にも超一流ホテル欲しいな。

  3. 803 匿名さん

    晴海に超一流ホテルは来ないでしょう。中央区に来るとしても東銀座辺りが東端の限界じゃないか。オリンピックが開かれた場合に豪華客船を付ける可能性はあるけどね。

  4. 804 匿名さん

    豪華客船は無理でしょう。
    虹橋の高さ制限があるからね…
    東京の海の玄関は、大井埠頭になるでしょう。
    客船も物流も。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/01/20n1t100.htm

  5. 805 匿名さん

    豪華客船にもいろいろあって、橋をくぐれるのもあるんだよ。クィーンエリザベス2世号とか飛鳥Ⅱとか。

  6. 806 匿名さん

    QE2が通過できるようにレインボーブリッジを作ったけれど、今や通過出来ない船が増えています。
    では、都として大井埠頭を整備しましょう!
    という時代の流れがあるのです。
    先日、日経に載っていましたし、ニュースでも報道されていたのは記憶に新しいですね。
    http://blog.livedoor.jp/japancasinonews/tag/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B...

  7. 807 周辺住民さん

    マンションだろうと、戸建だろうと、長く住むことを考えると、一番大事なのは日当たりな気がする。(単身者はのぞく)

    となると、南向きの永久眺望が確保される物件は、ここに限らず資産価値があると思う。

    湾岸エリアでも、南側が運河となっている物件はかなりレア。

  8. 808 マンコミュファンさん

    レアリィ!?(笑)

    レア(希少)!とリアリィ(本当)?を掛け合わせました。

  9. 809 匿名さん

    利便性よりも中央区であることに価値を置いてるマンションだけど
    今後間違いなくやってくる(いつになるかはわからないけど)
    特別区の再編で中央区江東区が統合する案が実現したらどうするんだろう
    区側は反対してるけど、都側は再編させる気まんまんだからなー

    神田○○町とか日本橋○○町みたいに△△区中央晴海町になるのかな

  10. 810 匿名さん

    いいんじゃないすか?

  11. 812 匿名さん

    足立ナンバーじゃないだけいい

  12. 813 匿名さん

    パークタワー東雲の購入者属性のDMが届いたが、
    なんと26%が江東区民で、中央区民の購入はゼロ!!

    やはり、中央区民は江東区物件なんて眼中にないことが実証された。

  13. 815 匿名さん

    >807
    なんで、有明も台場も横浜みなとみらいもポートアイランドも六甲アイランドも、南向き海岸のレジデンスが
    ないんでしょーか?
    答え:まぶしすぎて、住み続けるには不適だからです

  14. 816 匿名

    冬は海面がキラキラまぶしいけど、
    本当に南側にしてよかったと
    思うけどなぁ。

  15. 817 匿名さん

    815みたいな短絡的思考の人は買わない方がいいよ。眩しいから。

  16. 818 匿名さん

    815は俺に南向き海沿いマンションを探して欲しいのね?

    134号線沿いにズラっとあるよ。よござんすか?

  17. 819 匿名さん

    やっぱ格言通り南東だよねぇ
    タワマンの場合は眺望優先でこの限りではないというか、
    妥協しやすい要因にはなってると思うけどさ
    南は灼熱っていうけど、北は全く日が当たらない・・・

  18. 820 匿名さん

    海向きの南向きって確かに生活厳しそうだ。

    134沿いのマンションは、砂や塩が大変だから、
    海好きの人でも海岸から少し離れた戸建てを好む人が多いよ。

    あと、日が当らなくてもタワマン北向きは、
    日中の景色が綺麗で明るいよ。

  19. 821 匿名さん

    はいはい、820はオイラに川沿い南向きマンションを探して欲しいのね?

    晴海にクロノレジデンスってのがあるよ。よござんすか?

  20. 822 匿名さん

    ネガじゃないが隠ぺいポジは嫌いだ。
    この中でタワマンの南向きの間取りに住んでる人は?
    雪が降った翌日、1日中レースカーテンを閉めずにはいられない目つぶしの反射光は凄かったね・・・・
    南側じゃなければ海の反射は無いから別にいいさ。タワマンは北側窓でも驚くほど明るいよ。

  21. 823 匿名さん

    タワマン南向きに現在住んでるけど?
    高層階なので雪の地面は窓に近付かなきゃ見えない。
    北向きは雪が北風で窓に吹き付けて激寒だったそうだ。

  22. 824 匿名さん

    そりゃ直視したら網膜やられるよ。特に子供はじーっと見ないように。
    特に角部屋のダイレクトウィンドウだと大変だよ

  23. 825 いつか買いたいさん

    タワマンは北側を買うのが当たりまえざんす。
    海はずーとみてると鬱病になるざんす。
    みーは、きれいなビュー、明るい大都心が見える北側
    が一番。家具も家電も傷まないざんす。30階いじょうだよ!!ざんす。

  24. 826 匿名さん

    北はその分安いから選択肢としてはアリだと思うけどね

  25. 827 匿名

    北側支持は少数派だからね。
    少数派の主張に力がはいるは
    しかたないけど、
    ババ抜きのババカードを必死
    引かせようと力が入ってる?

  26. 829 匿名さん

    「老後は南の島で暮らしたいと思ってるよ。日本の冬の寒さは骨身にしみるからね。暖かいところがいいな」
    「南国はいいですね。でも、こちらの南向きのお部屋も冬暖かくて居心地良いですよ」
    「誰も部屋の事言ってるわけではありませんよ。外に出れば寒いのは一緒」
    「ご老体には辛いことですね。では何故こちらにお越しいただいたのかしら?」

    「・・・」

  27. 830 匿名さん

    川に雪は積もんないでしょ。

  28. 831 匿名さん

    ここの南西門高層部屋を購入したけど、上場企業社長従兄弟に、西麻布の130平米三菱を1億6000万円の従兄弟価格で売ってやると言われ、動揺中。1000万損しても西麻布の方が得かも。

  29. 832 匿名さん

    西は西日があるから、それもアリかも。

  30. 833 匿名さん

    川に雪は積もんないけど、一年を通してずっと反射するミラーになるしなぁ。
    特殊環境、まあガンバれ!

  31. 834 匿名さん

    日が当たんない、お前んちよりましじゃん?そう妬むなよ。

  32. 835 匿名さん

    1LDK,めちゃくちゃ安いんですけど。
    東京駅まで徒歩何分位で行けますかね?大手町勤務なんで。

  33. 836 匿名さん

    歩いたらだいたい35分くらいじゃないかな。

  34. 837 匿名さん

    「タワーマンションの高層階から海を眺める気分って、断崖絶壁の岬の端に立って海を見ているようなもんじゃないかな?恐くないのかい?」

    「はやまらないでくださいね」

    「貝になりたい…」

    「えッ…??」

  35. 838 匿名さん

    >>835
    そんなにかかるんですね。
    15分位で行けると思ってました。

  36. 839 匿名さん

    15分じゃ、築地までしか行かれんよ。

  37. 840 匿名さん

    遠いんですね

  38. 841 匿名さん

    だから格安なんですね

  39. 842 匿名さん

    歩いて15分=だいたい半径1キロ
    円内に比べたら格安かもね。

    1. 歩いて15分=だいたい半径1キロ円内に比...
  40. 843 匿名さん

    そりゃ東京駅に近いマンションは、お高いですよ。

  41. 844 匿名さん

    プラウド八丁堀が似たような坪単価ですよ。

  42. 845 匿名さん

    >15分じゃ、築地までしか行かれんよ。
    築地は歩いて20分以上、東京駅は45分以上かかるし。
    だからポジの情報は信用されない。

  43. 846 匿名さん

    どうせ歩かないんだから、同じだろ。ばか。

  44. 847 匿名さん

    845はネガなの?あんたやっぱり信用されんね。

    グーグルマップで計算させると築地住所までの最短距離は徒歩17分。東京駅最短出口からは42分。

  45. 848 匿名さん

    液状化とか、気になりませんか?

  46. 849 匿名さん

    液状化なんて気になんないな。なんかマズイことでもあんの?

  47. 850 匿名さん

    液状化が気になるのに、なんで検討版来るの? 意味わかんねー。
    ここは湾岸、誰も「ぜったい液状化しない」なんて言える奴はいない。
    気になるなら外す、それが正解。

    俺は液状化より住宅密集地の家事や圧死の方が怖いから、内陸は好かん。
    液状化では死なない。
    だからと言って、みんなが同じ価値観とは思わないし、そんなの気持ち悪い。

    ただ液状化が気になるなら、ここを検討している時点で理屈に合っていない。

  48. 851 匿名さん

    液状化しないって、営業に人に言われた。

  49. 852 匿名さん

    石川遼選手はどの部屋に住むのでしょうね

  50. 853 いつか買いたいさん

    三井の晴海よりは、三菱の晴海ツインがすべての面で
    高品質ザンス。
    ミーはオフランスのセーヌ河畔に住んでたから判るザンス。
    2700CMの天井高!!最高ザンス。RO-Eペアガラスで
    冬も夏も快適ザンス。

    30階以上の北側!!安くてサイコーザンス。
    田舎の1000坪の自宅より資産価値有るザンス。
    東京駅から程良い距離!!最高ザンス。

    女子柔道の監督は人間のクズだザンス!!
    東建に行って欲しいザンス。

  51. 854 匿名さん

    >852
    結構、上のほうの階と聞いたけど。さすがに部屋番号までは聞いてない。

  52. 855 入居予定さん

    液状化なんて関係無い。
    ここは世界一の鹿島・三菱自所のフラッグシップだぜ。
    液状化なんて起こる訳がない。
    完璧に地盤改善っ済み。

  53. 856 入居予定さん

    石川遼君の部屋は、モデルルーム(マイヤーの作品)
    4801号室。セカンドハウスだから、妹が住むんじゃないの。

  54. 857 匿名さん

    石川選手は最上階のワンフロアー・ペントハウスですよね、きっと。

  55. 858 匿名さん

    自所

  56. 859 匿名さん

    847が、信号がない想定での距離だけから計算された時間を力説してる件(爆)

  57. 860 匿名さん

    しかも
    築地は、勝どき橋の付け根までの計測(必死)
    東京駅は、八重洲地下街の、一番終わりの端っこにある出入り口までの計測(苦笑)
    そして晴海一丁目の交差点が起点。マンションはもっと奥でしょ。

  58. 861 匿名さん

    丸の内1丁目までは?

  59. 862 匿名さん

    あっ、時間内で行けるのね。860はそんな遠くまでムキになって歩くなよ。東京駅に行きたきゃバスか自転車に乗れ。

  60. 863 匿名さん

    現地に行くと買う気がしなくなりますね。

  61. 864 匿名さん

    860と俺は駅近の東雲だ!有楽町線に乗ってすうーいすい。羨ましいだろ。
    丸の内一丁目までは千代田線に乗り換えてすうーいすい。羨ましいだろ。

  62. 865 匿名さん

    買わなきゃいいんじゃない?次行こう次。次はSkyz。

  63. 868 サラリーマンさん

    日本橋界隈に良いマンションあるしね

  64. 869 匿名さん

    日本橋駅には近くない、日本橋○○○町のほうでしょう、
    隅田川近くの。

  65. 870 匿名さん

    隅田川河口と隅田川添いはどちらが上なのか。

  66. 871 働く女子さん

    >>869
    日本橋〇〇町のマンション、東京駅まで15分以内っていうのが数棟あるよ

  67. 873 匿名さん

    日本橋だと、チープな団地型しかないような。
    もっと湾岸みたいなしっかりした躯体にしてくれないと買う気になれない。

  68. 874 匿名さん

    セカンドハウスなのでチープでも良いんです。
    立地第一!!

  69. 875 匿名さん

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/publicspace/index2.html

    これらがみんなタダで利用できるなんて、嬉しいですね!

  70. 876 匿名さん

    えっ 全て無料と思ってるのw  ここの管理費は他人が負担してくれると思ってたりして 

  71. 877 匿名さん

    ここって、中央区ってのが売りだけど
    日々の買い物とかは結局、江東区豊洲になるんじゃないのかな。。中央区全域に言える話かもしれないけど

  72. 878 匿名さん

    中央区住んでるけど、豊洲にはいかないよ。食料、日用品は勝どきで事足りるし、良いもの買う時は銀座と有楽町。あっ、ガソリンだけは豊洲のセルフで入れてるか。

  73. 880 匿名さん

    >>876
    タダじゃないの?
    管理費の中に含まれているんだから、使う時はタダでしょ?

  74. 881 匿名さん

    遼君、またまた予選落ち。
    結果を出さないと日本に帰れない、とのコメント。

  75. 882 匿名さん

    一生帰ってこなくていいから。

  76. 883 匿名さん

    俺は豊洲に買い物になりそうだなぁ。

  77. 884 住まいに詳しい人

    中央区は、金持ちだか江東区には行かない。
    江東区は永遠に中央区千代田区港区には
    成れない、江戸川区にはなれます。

    都心三区のブランドは東京駅と銀座を持っている
    ハルミズムが一番高い」。格付会社S&Pの評価
    チューオーク AAA
    ニューヨーク AA(ダウンタウンの治安悪化、テロ攻撃対象)
    港区     AA(韓国大使館・中国大使館が有)
    千代田区  SAAA

    江東区B-cc 庶民の高層団地街。光が丘の湾岸バージョン。

  78. 885 匿名さん

    さすがに豊洲を他の江東区と一緒にするのは無理があるのでは?

  79. 886 匿名さん

    884ここも周りの団地と溶け込んでるけどw

  80. 887 匿名さん

    溶け込んでる???

    どういう感性してんだろうなぁ。。。。こういうやつ。

  81. 888 匿名さん

    中央区島部に住んでるけど、近所の人も含めて豊洲に買い物行かないよ。理由は行くのに不便だから。有楽町線沿いの人も、駅に着けば都心方面にいっちゃうんだよ

  82. 889 匿名さん

    豊洲の住民レベルはビバホームいけば一目瞭然。
    ちょっと怖かった。

  83. 890 匿名さん

    >>884
    東京駅の所在地は、千代田区なんだが。
    東京のこと何も知らないだろ

  84. 891 匿名さん

    八重洲口は中央区だよ。ついでに日本橋も中央区、、

  85. 892 匿名さん

    じゃあ、買い物便利な日本橋に住めばいいじゃん

  86. 893 匿名さん

    ここ買うと、豊洲に買い物、行っちゃいそう。せっかく、中央区アドレスなのに。

  87. 894 匿名さん

    住所書くとき、中央区で止めたい。晴海・・は書きたくない。

  88. 895 匿名さん

    江東区で止めたくない。豊洲まで言いたい。と逆?

  89. 896 匿名さん

    ビバホーム客の約半数は中央区民なんだが…

  90. 897 匿名さん

    江東区で止めたい?
    東京都で止めたいですよ。

  91. 898 匿名さん

    豊洲は年に三回くらい行きます。
    理由は電車の乗り換えあり、バスは都心と反対方向で豊洲でしか用事を済ませないことがない。
    同じ江東区の門仲と頻度は同じくらい。
    とはいえ、豊洲はいい街だと思います。
    埋立地でも中央区がいい理由は銀座にとにかく近い。
    人によって様々ですが必要性がなければ、中央区である必要もないと思ってます。
    どこに住みたいと聞かれれば都心3区では中央区湾岸か港区湾岸。海のそばがいいという理由。豊洲は足立ナンバーでなければもちろん対象に入ります。
    交通面では東京を外れても電車、バスのどちらかで始発ならかまわないと思ってます。光が丘もそういう意味ではかなりポイントは高いです。


  92. 899 匿名さん

    銀座には徒歩10分ほどですか?

  93. 900 匿名さん

    うちは銀座より東京駅が近い派。
    新幹線、特急、などでの旅好き。羽田にはイマイチだな、晴海は。

  94. 901 匿名さん

    自治体の力の比較も大事ですよ。
    ブランドという意味ではなく、実質的な意味でね。

  95. 903 匿名さん

    遼君は住みませんよ。
    アメリカに3件家を購入しましたから。

  96. 908 匿名さん

    は?宣伝?
    過ぎ去った過去のことなんてどうでもよい。
    現実直視しろよ(笑)

    ゴルフ小僧を使っても、一棟目の半分しか販売出来なかった。
    完全無欠のキャスティングミス。

    いざ立ち上がってみたら周囲の団地と調和する始末。

    痛すぎる連投爺の存在。
    検討者の不在。
    利害関係者によるネガパトロール。

    終わっとる。

  97. 909 匿名さん

    892とか江東区の人、こんなところまで良く頑張ってるね。

  98. 911 匿名さん

    大規模マンションであるほど管理費が安いメリットとは裏腹に
    二子玉川○○ズのようなリスクがある
    ・飛び○○○○
    ・○○撮影

  99. 912 購入検討中さん

    ハルミの地名変えよう。
    東京シーサイド公園2丁目・28・2にしよう
    駅は東京シーサイド公園2丁目(ゆりかもめもLRT・湾岸新線も)

  100. 913 匿名さん

    キムタクって、カローラ乗ってるの?

  101. 914 匿名さん

    ここは、予選落ちでアメリカでも活躍できない「超一流ゴルフプレイヤー」が住む、超高級タワーマンションです!!!!

  102. 915 匿名さん

    楽しみですね、
    そんな超一流マンションに住めるなんて。
    私は三流ですので、そんな方と同じマンションに住めるだけで十分です。
    という事で、6500万までで考えています。

  103. 916 匿名さん

    908のポジパトロール、おっつー。

  104. 917 匿名さん

    クロノ検討者に朗報。

    中央区のLRTプランが以下に出てるよ。
    正直、ここまで具体的に検討していたとは・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/189196

  105. 918 匿名さん

    クロノの前の晴海通りにLRTの停留場が計画されてるね。

    ただ、晴海5丁目を経由して環状2号~新大橋通り~御幸通り~中央通り経由で銀座1丁目だから、
    ちょっと遠回りな感はあるけど。

  106. 919 匿名さん

    たしかに6500程度じゃ四流だな

  107. 920 匿名さん

    言えてる。6500しか予算ないなら江東区へ行ってください。バイバイ。

  108. 921 匿名さん

    6500です。
    三流でも四流でも構いませんが、
    こちらを検討しています。

  109. 922 匿名さん

    921さん、6500はうらやましいわ。
    2棟目の角部屋もいけるんじゃないかな。

    私はなんとか買えた5流ですが、
    買えないネガはいつまでたっても「漂流」ですから。
    気にしないでいろいろ検討してみてくださいな。

  110. 923 匿名さん

    915さんとご一緒に住めることを楽しみにしています!

  111. 924 匿名さん

    6500以上出せる人は、人を見下したりしてはいけないよ。そんなことじゃ、栄華は続かないよ。

  112. 925 匿名さん

    同じく6500程度で検討中ですが、こことザ・トヨスタワー中古だとどちらがいいと思いますか?
    豊洲は便利、でも南向き3LDKはなかなか出てこず。晴海は中央区アドレスで新築、でも便利になるかは未定の部分もあり。当方が抱いている印象はこんな感じです。スペックは同じくらいでしょうか?
    ここを購入予定ですが、豊洲の友人に豊洲を勧められて考え中です。
    豊洲と悩んでこちらにした方がいらっしゃいましたら、決定打を教えて下さい。お願いします。

  113. 926 匿名さん

    どっちでもいいんじゃない?オレは中央区生まれなので、江東区はなんとなくナシなんだけど。豊洲は終わった街、ここはどうなるかわからない街。

  114. 927 購入検討中さん

    925さん
    決定打になるかは?ですが、私ならクロノにしますね。
    構造(クロノは「免振」「長期優良」)が全く違う。

  115. 929 匿名さん

    豊洲も同じくらいの値段で出てくるみたいだしね。
    あっちは徒歩5分。

  116. 930 匿名さん

    Skyzは駅遠物件だよ。都心に出るのに沿線ゆりかもめに一駅乗るか?歩くより時間かかるわ。

  117. 931 匿名さん

    929はSKYZにしなよ。徒歩5分で便利だし。

  118. 932 匿名さん

    南向き、70㎡、など同条件で考えるとTTTのが高い。それをどうとるか。

  119. 933 匿名さん

    925さんへ
    ココを買ったものですが、買い替えのため、文京区のマンションを売却して現在豊洲駅5分程度の賃貸に住んでいます。
    豊洲は住むにはすごく便利です!
    買い物、外食は適当に揃っていて、有楽町線は空いてるし、大手町、東京駅、羽田空港、・・・アクセスがすごくいい。
    クロノは建物デザイン、目の前の運河、公園と開放感が都内最高だと思っています。
    利便性を取るか、開放感を取るか、私も悩むところですが、
    もうココを買ったので、シャトルバスが月島駅往復で、運転間隔を5~10分程度で朝夕運行できて、交通の利便性が高まることを期待しています。

  120. 934 匿名さん

    最近のマンションって、やや狭目の3LDK(70~85㎡)か、
    プレミアム何とかがついた150㎡(なのに2LDK!)みたいなのが多くて、
    ファミリーとしては逆に選び辛くなってませんかね。。。

    ここの2棟目の坪単価はどのくらいなんでしょう?
    7000~7500万程度で探しているのですが、それだとどのくらいの部屋が候補に挙がるのでしょうか?
    売り出し次期も未定ですか? 第二子出産で家族構成も決定し、賃貸料が勿体ないので本気で検討しています。

  121. 935 匿名さん

    2棟目は床面積が狭くなると、過去レスにありましたよ。
    他の物件を探したほうがよいかも。

  122. 936 匿名さん

    なんで90㎡くらいの3LDKってなかなか作らないんでしょう。
    子ども二人の4人家族だと、それくらいが丁度良いはずなんですが……
    一人っ子世帯は時代的に多いので、そういう世帯用の2LDKはわかるのですが。

  123. 937 匿名さん

    90m級の3LDKはいっぱいあったじゃん、ここ。all sold out?

  124. 938 匿名さん

    遅かったわけですね。 orz
    ただ、予算の関係で90後半はムリです。たぶん。
    90~94㎡あたりの選択肢を多くしてくれると嬉しかったのですが……

    2棟目は80㎡台が多いと聞きました。
    80後半で、廊下の割合の低い間取りを再検討ですね。

  125. 939 匿名さん

    >>938
    単に需要と価格のバランスじゃない?
    ゆったりした3LDK100平米には憧れるけど、
    当然ゆったりした資金力が求められる訳で・・・

    つーか、ここの二棟目ってまだまだ先でしょ?
    色んな意味でアテにしないほうがいいと思うけど・・・

  126. 940 匿名さん

    90M2の3LDK買ったけど、もうちょっと頑張って95M2にしとけば良かった。90だと収納が貧弱すぎた。

  127. 941 匿名さん

    940の微妙などやレスがちょっと面白かったりw


    938ではないけど、2棟目は気になってます。
    公表されている(工事表記にも書いてある)竣工時期は、クロノのちょうど1年後なので、
    そろそろ販売情報があっても良いはずなんですが……(クロノは昨年1月からでしたよね)
    一切情報がないところを見ると、1棟目が予想外にまだ余っているから延期?とか?
    だとすると、うーん、時期的にちょっと遅いんですよね。我が家としては。

  128. 942 匿名さん

    2棟目の名は多分、シロナになるんじゃないかと勝手に予想。
    女神。

  129. 943 匿名さん

    Skyzとの前面(全面)対決になりそう。

  130. 944 匿名さん

    943ウマイw
    確かに、運河を面して対決立地?w

    当然、アドレスとしてはこちらの方が中央区だし、最寄駅までの距離も短いし(あちらの新豊洲は無視で)、
    こちらの方が上と思っていますが(当方、豊洲住民で気に入っているので、あちらのネガではありません)、
    その「上」感の値段差をどう見るかですね。
    自分が思う以上の差が坪単価に出たらSkyzにしますが、思うほどの差がなければクロノ②という選択肢。

    いずれにしても早く②の情報が欲しいです。

  131. 945 匿名さん
  132. 946 匿名さん

    1000までちゃんと使い切ろうぜ。もう「遼君」タワーでもないでしょ。石川さんはアメリカに行っちゃったんだし。

  133. 947 匿名さん

    遼君、ここ買ってないでしょ?

  134. 948 匿名さん

    もらったみたいだよ。でも妹にあげるとか。(ソースのない噂。)

  135. 949 匿名さん

    まあ、住まないよね。

  136. 950 匿名さん

    プロの世界は厳しいね。
    成果ださないと広告でも稼げなくなるからね。

    遼君のイメージでずっとやって欲しかったね。

  137. 951 匿名さん

    そういえば、最近CMやらないね・・・・

  138. 954 匿名さん

    20そこそこの若造に、マンションのCMは似合わないよ。
    というか、マンションにイメキャラって必要か? 仮に石川のギャラが1億だとすると、一戸あたり遼様に11.3万円お支払いしている計算だ。

  139. 955 匿名さん

    年収数億の若者が、ここに住むとは思えない。

  140. 956 匿名さん

    妹が住むらしいよ。

  141. 958 匿名さん

    ホーマーより
    残塁だね

  142. 959 匿名さん

    株高とドル高でまさかの資産急上昇!無借金で支払いできそう。一応ドルが100円になったら利確しようと思うんだけど、欲かきすぎかな??

  143. 960 匿名さん

    95円で1回折り返して88円くらいまで下がって、もう一度上昇、100円台もアリと思いますよ。
    なんで、私は79円買いを一気に95円で利確、下落したらもう一度買う予定です。


    石川遼が本当にここに住むと思ってる人がいるのが、正直びっくり。
    あ、ネガじゃないよ。本物件たぶん買うんで。2棟目だけど。

  144. 963 匿名さん

    現在中央区タワマン住まいだけど、どこのタワマンにも芸能人・有名人は住んでるよ。住民として見て見ぬふりしてるけど。
    石川遼がここに住むとは思わないけど、ココは「離れ」的雰囲気あるし、某局や東京駅・羽田空港にも近いから、十分芸能人が住む可能性はあると思うよ。

  145. 964 匿名さん

    いや、芸能人とか石川遼がって話じゃなく、、、

    商品のプロモーション(CMなど)で起用されている芸能人が、その商品を本当に使っていると信じている人が多いことが驚いたって話。
    docomoのCMやってるけど、使ってるのはiPhoneとかフツーだしw
    たいていはメーカーからその商品をもらうことは多いし(マンションはどうかな、実質タダ的な感じかな)転売するのは規約違反だろうから「所有」はし続けることはあるだろうけど、実際にそれを使っているというのは別の話だよ。
    ここも石川が契約料の一部として一部屋もらったとしても、いわゆる「自宅」としては使わない可能性が高いのでは。ソースのない妹さんって話になるのか、気が向いたときに使う別宅か、知人に貸すか、そんなところ。

    仕事がプロモーション系なんで、ちょっと思っただけです。

  146. 965 匿名さん

    CMに出た芸能人に強制的に一定期間それを使用させるっていう契約もあるよ。

  147. 966 匿名さん.

    じゃあ、キムタクはカローラ!

  148. 967 匿名さん

    昔、大京CMに出た松田聖子さんは実際に大京新築マンションに一定期間住んだよ。

  149. 968 匿名さん

    圧倒的に気にいりゃ使うだろうが、964の言うとおりほとんどは「所有」してるのみだろ。

    そしてキムタクのカローラは100パーないwwwwwwwwwwwww

  150. 969 匿名さん.

    じゃあ、カローラ詐欺?

  151. 970 匿名さん

    別に詐欺でも何でもない。

    金もらってCMやってる、それだけのこと。
    それ以降の規制(規約)は個別に設定している場合もあるが、多くの場合は、その後メーカーやブランドを
    著しくディスるようなスタンスを持たなければ自由。
    当然、芸能人側は長く起用してもらえるよう、番組などでも笑いを取りつつCM商品を褒めるなどのサービスは
    欠かさないわけだが。

  152. 971 匿名さん.

    キムタクだってカローラのっているんだ~!と思う人だっているよね。

  153. 972 匿名さん

    勝負パンツの赤いパンツはもうはかないって

  154. 973 匿名さん

    勝負ネクタイで今日は勝ったよ。
    成果は君の年収以上だよ、きっと。

  155. 974 匿名さん

    ネクタイしてゴルフやったんですか?

  156. 975 匿名さん

    >>973
    俺の年収知ってるの?

  157. 976 匿名さん

    >975
    ふっ。
    70億の案件約定だからね。

  158. 977 匿名さん

    遼君、何の試合に勝ったの?

  159. 978 親同居さん

    このスレ馬鹿しかいないね。

  160. 979 親同居さん

    このスレはバキャしかいないね。

  161. 980 匿名さん

    お好きにどうぞ。

  162. 981 匿名さん

    ウマシカです

  163. 982 匿名さん
  164. 983 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  165. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸