東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-25 16:50:24

東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分(地下2階より地下通路直結)/山手線 「池袋」駅 徒歩8分/埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階、地下3階、塔屋2階建
間取り:STUDIO~3LDK
専有面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積1.24m2~1.66m2を含む)
バルコニー面積:5.00m2~44.88m2
敷地面積:8,324.91m2(建築確認対象面積)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は本再開発事業に基づく権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
駐車場台数:総戸数に対し平置き22台(車いす対応1台、来客用2台含む):昇降横行式50台:エレベーター式108台
駐輪場台数:総戸数に対し平置49台(レンタル15台(使用料未定)、来客5台含む)2段式ラック608台
バイク置場台数:総戸数に対し中型25台 ミニバイク35台
販売スケジュール:平成25年5月下旬
建物竣工予定日(完成予定年月):平成27年2月下旬予定
入居予定日:平成27年3月下旬予定

売主:財団法人首都圏不燃建築公社/東京建物株式会社/東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)/三井不動産レジデンシャル株式会社 (販売代理)
設計:株式会社日本設計(構造設計協力/大成建設株式会社)
監理:株式会社日本設計
デザイン監修:株式会社隈研吾建築都市設計事務所 (外観および一部共用部)
ランドスケープデザイン:株式会社ランドスケーププラス
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-13 14:03:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    キャナルコートの立役者、隈研吾さんの力だね
    契約率は鰤が街を一掃浄化できるかどうかがポイント

  2. 352 匿名さん

    >>345
    巷では墓石タワーと揶揄されているようですが・・・

  3. 353 匿名さん

    >>348
    ここの高値を見てルミナリーとアウルが完売ってパターンかな?

  4. 354 匿名さん

    アウルって墓石って呼ばれてるんだ・・・

  5. 355 匿名さん

    ここはマンション界の金字塔になりそう

  6. 356 匿名さん

    ここが無理なく購入できる人は近隣他物件に流れることはないでしょうから、関係ないですね。
    大苦戦の近隣部件が売れるといいですね。

  7. 357 匿名さん

    ここがうまくいけば、庁舎➕マンションという形の再開発が他所からも出てくるかもしれない。
    少なくとも財政事情で庁舎を新築できない自治体からは注目されるだろうね。
    でも、マンション側から見てのメリットがあるかどうかが今ひとつよく分からない。
    地域のランドマークとなるような物件になることや、利便性が高い立地であるこは確かだが。


  8. 358 周辺住民さん

    庁舎と一体のメリットは利便性ではなく、庁舎と同じ基準で作られた堅牢な建物に住めるという安全性でしょうね。ホームページ情報によると、通常のマンションよりも2ランク上の最高基準で作られているということであり、安心感はあります。また、エアライズの豊島区中央図書館やアウルスポットが数年前に完成し、本件に本庁舎が移り、池袋駅周辺に猥雑さをおきざりにしながら、東池袋駅エリアを行政、文化、芸術の中心にしていこうとする豊島区の意向が感じられます。そのあたりが豊島区本庁舎と一体であるマンションの魅力だと感じます。

  9. 363 匿名さん

    在中国人と池袋西口商店街連合会の揉め事ですかね。
    池袋ですからいろいろありますよ。

  10. 364 周辺住民さん

    いろいろあるのは池袋駅でさらにその西口ですよね。。。このマンションが直結するのは池袋駅から一駅離れた東池袋駅です。少しネガティブキャンペーンやりすぎでは。。。

  11. 365 匿名さん

    来日外国人と在日外国人って全く違うんですけど、詳しいデータ知りたいです

    あと在日の犯罪件数って日本人の犯罪件数に含まれてるっていうのは本当なんですか?

    あときりがないけど日本国籍とった元外国人のかたもいっぱいいますよね?

  12. 366 匿名さん

    長々と人種差別の文章を書く人は、悪意がすごすぎます。
    一方、それに過剰反応するのも、火に油を注ぐようなものです。
    >テーマが大幅に違うのでこれについては以降書き込みしませんが
    是非そうしてください。

  13. 367 匿名さん

    ここってららぽもビバもキッザニアもないんですか?
    どうやって暮らすの?不便じゃない?

  14. 368 住まいに詳しい人

    西友  がある

  15. 369 住まいに詳しい人2

    マルエツ がある

  16. 370 匿名さん

    西武 百 貨 店 が徒歩圏内。
     

  17. 371 周辺住民さん

    池袋駅付近はチェーン店みたいなのが多いですが、物件近くでは大人のグルメ本にでてくるような美味しい店やおしゃれな店が多いですよ。

  18. 372 匿名さん

    ここは池袋の中でも治安にあまり不安の無い地域と思うけどな。
    区役所ができて大通りもできれば環境は大きく変わる可能性はあるけど。

    気になる点をまとめると以下かな。

    ・駅直結と言っても東池袋であり、有楽町線ユーザーでないと恩恵が少ない。
    ・池袋まで徒歩圏内であるが、JR改札へは徒歩15分は覚悟。
    ・今はそこそこ静かな地域であるものの、目の前は大通りになる予定で、騒音・排気ガス等に不安。
    ・スーパー(西友・マルエツプチ)も百貨店も大通りを渡る必要有り。低層階の商業施設の入居テナント次第で、日常の買い物には意外に困る可能性有り。
    ・区が大口の区分所有者の為、何かする時には区の事情に左右される。大規模修繕や建て替え時には、区の財政が厳しいと円滑に進まない可能性。

  19. 373 匿名さん

    >>371
    おいしいと感じるかどうかはそれぞれですね。
    おいしい店いくつもと書いてあったので引越して行ってみたらガッカリってのがほとんどでした。

  20. 374 匿名さん

    山の手内はとにかく空気が悪すぎるよ
    ここは大通りも近いし、アレルギーにならないか心配

  21. 375 周辺住民さん

    有楽町線に会社や学校がなくても、有楽町線の永田町や池袋、有楽町で乗り換えれば多くの駅に30分ぐらいで着くから便利ですよ。サンシャインシティとマルエツプチは地下道でつながってるので、雨にも濡れず行けて、西友にも大通りを通らずに行けます。

  22. 376 匿名さん

    その地下にお住まいの方は居ませんか?

  23. 377 不動産業者さん

    このような合築の場合は住宅と庁舎は違う管理組合になります。建物の構造も住宅と庁舎では階数で分かれてるので、修繕も管理も全く関わらずお互い判断可能です。唯一、土地は分けれないので、一階外構の植栽の管理は共に行うことになりますが、たいしたことはないです。

  24. 378 匿名

    建て替えや大規模修繕は流石に区も含めた一体での判断になるのでは?区庁舎から上だけを建て替えるなんて技術的に困難のように思えます。

  25. 379 不動産業者さん

    今回の超高層建物の場合、建て替えは早くても100年後とかでしょうね。100年後のことって気になりますか?

  26. 380 ご近所さん

    地下道には住んでません。たぶん、地下鉄とサンシャインのための地下道で、深夜は閉めるからでしょうね。

  27. 381 不動産業者さん

    地下道には住んでません。たぶん、地下鉄とサンシャインのための地下道で、深夜は閉めるからでしょうね。

  28. 382 匿名さん

    みなさんその辺は電話で聞くのが早いですよ。本来はマンションと庁舎は別々のほうがいいと思いますけどね

    ここの物件は有楽町線ユーザーにはほんといい場所ですね。まあ一駅で池袋乗り換えなので都内のアクセスもいいですし

    有楽町線の乗り場は西武デパートに近いので買い物は便利です。

    ただ普段使いのスーパーが近くにはないですね。行くとしても西友かな
    店舗はスーパー入ってほしいですが多分ないですかね…

  29. 383 匿名さん

    有楽町線で一番使える駅はどちらですか?

  30. 384 匿名さん

    100年なわけがない。仮に日本がそこまで存在してたとしても

  31. 385 匿名さん

    たぶん、永田町。

  32. 386 匿名さん

    100年もつんじゃねぇ。

  33. 387 匿名さん

    50年でもいいけど。。

  34. 388 周辺住民さん

    有楽町線は銀座行くのも便利ですよ。

  35. 389 匿名さん

    隈研吾はどうですかね?

  36. 390 匿名さん

    東大卒で東大教授。

  37. 391 ご近所さん

    庁舎と同じ建物なので建物低層階の店舗は郵便局とか銀行とか喫茶店が可能性が高そうですね。

  38. 393 不動産業者さん

    基本的に来年九月までに契約すれば、消費税は5%のままというのが、不動産業界の一般的な考え方です。選挙結果で変わることはないと思いますが、確定的にはまだわかりません。

  39. 394 匿名さん

    民主党しんどそうだな。

  40. 395 匿名さん

    副都心線の新駅はどうなったの?
    区役所なんか用事ないから近くになくてもいいんだけど。

  41. 396 匿名さん

    区役所と一体であることのメリットってあるかな。
    区役所への用事なんて年に数回だし、
    構造に優れる点についてもその分価格に反映されると思ったらメリットではない。

  42. 397 不動産業者さん

    区役所がくるから、再開発法の再開発が可能となり、結果マンションがメトロ東池袋駅に直結することができた。そのことが最も資産価値を維持できるメリットだと思います。

  43. 398 匿名さん

    隈研吾さんは世界的に有名な建築家で、現在では妹島和世さんと並んで最も注目されている日本人建築家でしょう。
    東大卒だけあってその建築論もとても独創的で面白いですね。
    「反オブジェクト」とか、基本的には脱モダニズムを模索しているという印象です。
    日本の伝統的な建築がその重要なヒントと考えているように思います。

    銀山温泉の藤屋という旅館は実際泊まれる「作品」ですので、興味ある方はどうぞ。
    自分は隈ファンなので、ここ買いたいなあ。。。

  44. 399 匿名さん

    マイナー単一路線の東池袋駅に直結されてもねえ。

  45. 400 周辺住民さん

    有楽町線は使える地下鉄、JRには接続するので、まあまあ使えます。

  46. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸