東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-25 16:50:24

東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分(地下2階より地下通路直結)/山手線 「池袋」駅 徒歩8分/埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階、地下3階、塔屋2階建
間取り:STUDIO~3LDK
専有面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積1.24m2~1.66m2を含む)
バルコニー面積:5.00m2~44.88m2
敷地面積:8,324.91m2(建築確認対象面積)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は本再開発事業に基づく権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
駐車場台数:総戸数に対し平置き22台(車いす対応1台、来客用2台含む):昇降横行式50台:エレベーター式108台
駐輪場台数:総戸数に対し平置49台(レンタル15台(使用料未定)、来客5台含む)2段式ラック608台
バイク置場台数:総戸数に対し中型25台 ミニバイク35台
販売スケジュール:平成25年5月下旬
建物竣工予定日(完成予定年月):平成27年2月下旬予定
入居予定日:平成27年3月下旬予定

売主:財団法人首都圏不燃建築公社/東京建物株式会社/東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)/三井不動産レジデンシャル株式会社 (販売代理)
設計:株式会社日本設計(構造設計協力/大成建設株式会社)
監理:株式会社日本設計
デザイン監修:株式会社隈研吾建築都市設計事務所 (外観および一部共用部)
ランドスケープデザイン:株式会社ランドスケーププラス
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-13 14:03:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    サンシャインから護国寺まで続く高速下の住民は気になりませんか?


    東池袋駅のホームレスが超うざい
    by 池袋太郎 2007/02/24 13:28

    道を占拠しすぎ。臭すぎ。汚すぎ。まさにこれぞ池袋。 まいっちんぐ。

  2. 402 匿名さん

    東池袋中央公園から反日極左を追い出しましょう
    東京裁判で無実の罪を着せられて処刑された昭和殉難者の聖地・東池袋中央公園が、
    毎月第二、四土曜日、ホームレスへの炊き出しを表向きとする極左集団によって
    不法占拠されています。
    この極左集団は、その上層部が反戦運動上がりで、意図的に昭和殉難者の聖地を
    選び、ホームレスが碑石を粗末に扱う光景も見られます。
    先に宮下公園を不法占拠し(ホームレスがいないのに、活動家二名を公園に寝泊り
    させてホームレスに偽装させてまで)ていた連中と同じで、「解放区」を無理やり
    作ろうとする極左の陰謀に相違ありません。
    豊島区は、この炊き出しを認めておらず、無許可で行われているのが実情です。
    民主党政権下で、これ以上、聖地が蹂躙され、昭和殉難者が辱められることを
    許すことはできません。
    豊島区は、この炊き出し行為を苦々しく思い、また近隣からも苦情が出ている
    ようなので、我々、良識ある市民が行動すれば排除できるはずです。
    在日特権に対して抗議の声を上げた人たちと同様に、我々も「慈善」の建前に
    負けず、勇気を持って、極左の不法行為をただしていきましょう!

    東池袋中央公園を不当占拠しているのは、この団体です。
      ↓
    http://tenohasi.org/

    豊島区役所・緑化グループへtelしました。
    Q「サンシャインの隣で土曜日に炊き出しをやっているそうだが、
    区役所で許可をだしているのか」
    A「ウチでは出していない。困っている」
    Q「辞めさせることはできないのか」
    A「完全にやめさせるのは難しい。他の利用者に迷惑がかからない
    ようにとは言っている」
    Q「炊き出しの人に‘どいてくれ‘と言われたが、それは区役所も
    認めているのか?また、連中にそういうことを言う権利はあるのか」
    A「それはない」
    Q「30分程度であれば、まだしも2~3時間も粘っているが、
    これはどういうことなのか」
    A「他の所からもホームレスが集まっているからだろう。
    困っている」
    Q「公園に交番があるが警察は動いていない。区役所が
    完全に排除できないのは、連中の背後にいる過激な組織
    がこわいのか。(土田国保邸爆破など)豊島区では昔から
    いろいろ事件が多いので、それも関係しているのではないのか」
    A「・・・・・・・・・・・」
    Q「あの公園には、サンシャイン建設前に特別な歴史的経緯が
    あり、それに関する史跡もあるが、それは知っているのか」
    A「詳しくは知らないが、そんなことがあったのは知っている」
    Q「炊き出しに来たホームレスが石碑によりかかる、線香の火で
    タバコを点けたりして粗末に扱っている。トイレが近くにある
    せいかもしれないが、愛国系の団体でも、ネットの有志の間でも
    話は出ている。ネットでそのような書き込みを見たことはあるのか」
    A「ある。貴方はどこかの団体の方か?」
    Q「一般市民だ。特定の団体には入っていない。ただし有志の方々との
    off会には参加している。今のままだと、特定の団体が動いて、連中と
    トラブルになる可能性もある。私もこのような電話をすることは(脅しと
    とられて)リスクがある。しかし、この電話を口実にしてもいいから、
    連中を排除してもらいたい」

    以上がやりとりの概要です。
    始業直後のお忙しい時間帯、お電話にお付き合いいただき
    ありがとうございました。
    ご担当者様もお困りのようで、無許可であるにも関わらず、
    背後に控える極左集団(山谷争議団、新宿連絡会)などに
    おそれをなして手が出せない様子がうかがえました。
    このような極左のゴリ押しを許してはなりません!
    断固として有志の力を持って排除していきましょう!

    豊島区役所 土木部 公園緑地課 03-3981-4908

  3. 403 匿名さん

    ホームレス自らを語る 第45回 バカ正直な人生/亀井秀勝さん(仮名・75歳)

     このあいだまで、南池袋公園(豊島区)で寝起きしていたんですが、急に工事をするからとかで立入り禁止になって、こっち(中池袋公園)に移ってきたんです。南池袋公園のほうは頑丈な塀で囲われてしまい、オレたちホームレスへのいやがらせとしか思えませんよね。
    (池袋地区で生活するホームレスの中心的な場であった南池袋公園が、今年9月14日から地下変電所工事のために閉鎖され立入り禁止になった。閉鎖期間は5年間の予定)

     オレは北海道富良野の出身で、昭和9(1934)年生まれです。今年75歳になります。
     父親は元々は屋根葺きの職人をしていたんですが、あまりに仕事が少なくて生活ができないんで、途中から炭鉱夫に替わっていました。小さな炭鉱を渡り歩いては、坑道の先端の切羽で採炭するのが仕事でした。仕事を終えて坑道から上がってくる父親が、炭塵を浴びて全身真っ黒だったのを覚えています。
     戦争が終わったのが、オレが小学五年生のときです。富良野も終戦の1ヵ月前に、米軍の空襲に遭っているんです。意外に知られていませんけど、北海道の主な街はみんな空襲で焼かれています。空襲のときは、家族といっしょに防空壕に入っていましたが、子どもだったからすごく怖かったですね。
     オレは中学を卒業して、隣の山部村(現在は富良野市に併合)にあった「野沢石綿鉱山」に就職します。ここは石綿を採掘する日本最大の鉱山で、従業員は500人くらいいました。オレが働いていたのは、石綿加工の現場でした。
     昭和53(1978)年に配置転換になって、埼玉工場に転勤になります。この工場は3交代制で、オレは夜勤組に編入され昼夜逆転した生活を送るようになりました。これが身体にこたえましてね。このまま夜勤組の仕事を続けたら、身体がおかしくなってしまうと思って石綿工場を辞めました。やはり、人間の身体は昼間働いて、夜は眠って休息するようにできているんだと思いましたね。石綿といえば例のアスベストですからね。オレもこれまで2回健康診断を受けて「異常なし」と言われています。自覚症状もないし、だいじょうぶだろうとは思うんですが……。
     この埼玉工場で働いていたときに結婚します。ただ、この結婚は長く続かなかったし、あまり話したくないですね。子どもは男の子が2人できましたが、2人とも女房が連れていきました。
     オレはギャンブルには一切手を出したことがありませんし、酒も晩酌に少し飲むくらい、女遊びもしません。だから、結婚生活がうまくいかなかったのは、そういうことが理由ではありません。何といったらいいか、月並みですが、性格の不一致ということでしょうか。

     石綿工場を辞めてからは、アルバイトや日雇いで働くようになりました。その頃は景気がよかったですからね。オレが住んでいたのは埼玉の奥のほうでしたから、手配師なんていませんし、仕事はスポーツ新聞の求人欄で探しました。それでも途切れることなく仕事はありましたからね。
     いろいろなアルバイトをしましたが、長くやったのは倉庫内作業と郵便局の警備員でした。いまアルバイトの時給は800円くらでしょう。バブル(経済)の絶頂期は1200円くれたところもありましたからね。だから、真面目に働けば相当に稼げましたよ。
     オレも真面目に働きましたけど、カネはたまりませんでしたね。実は、オレは別れた子ども2人の養育費を毎月支払っていたんです。それも2人が大学を卒業するまで、毎月欠かさずに払い続けましたからね。
     普通、養育費は高校卒業まで面倒をみれば十分らしいんです。高校卒業どころか、それより前に送金しなくなって、行方を晦ましてしまう人も多いようです。だけど、別れたといっても自分の子ですからね。それが「大学に行きたい」と言ったら、無理しても学費を出してやりたいのが親の人情というものです。
     そりゃあ、オレの生活も大変でしたよ。いくらバブル時代で稼げたといっても、アルバイトでの稼ぎには限界がありますからね。送金するために自分の食費を削ったことも、一度や、二度ではありません。それもこれも可愛い子のためですよ。
     それでその果てはホームレスになってしまうんですから、オレのことをバカ正直で不器用な男だと思われるでしょうが、こういう生き方しかできないんです。でも、2人の子は無事に大学を卒業して、元気でサラリーマンをしているようですから、それがせめてもの救いですよ。
     オレがホームレスになったのはバブルが弾けてからですね。埼玉の田舎町ではバイトのクチもなくなって、東京に出てきたんですが、東京も同じで仕事はありませんでした。子どもたちへの養育費の仕送りで蓄えもありませんでしたから、公園に野宿するしかなかったです。はじめは新宿の公園で始めて、それから池袋に移りました。
     いま食事は週数回の炊き出しと、(豊島)区役所が支給している乾パンをもらって食べています。足りないですよ。毎日、空きっ腹を抱えてひもじいですね。
     オレももう75歳ですから、生活保護の申請をすれば受けられるんです。だけど、保護施設に収容されて、大勢での共同生活になるそうですからね。施設での生活は規則尽くめだともいうし、自由気ままないまの生活のほうがいいですよ。それでいよいよ身体が動かなくなったら、生活保護の世話になろうと思っています。

  4. 404 匿名さん

    東京・南池袋公園で炊き出しを受け取るホームレスたち

    2、3個のバッグを背負い、中ぐらいの大きさのキャリーケースを引く20~30代の若者たちを、東京でたまに見かける。身なりはこぎれいだ。旅行者のような姿だが、彼らこそ日本で最近増えているホームレス青年だ。

  5. 405 匿名さん

    これってマンションコミュニティサイトだよね。
    もうそろそろマンションの話しようか。

  6. 406 匿名さん

    間取りいいね。バルコニーの奥行きも広そう。

  7. 407 匿名さん

    よかったー。
    普通のマンションコミュニティに戻ったよ!

  8. 408 匿名さん

    ホームレスタウンへようこそ(藁)

  9. 409 匿名さん

    もういいだろ。

  10. 410 匿名さん

    ホームレス話はいいよ。

  11. 411 住まいに詳しい人

    タワーマンションなのに、バルコニー広いっすね。

  12. 412 匿名さん

    >>402
    文長すぎなw
    中央公園が終着地点のデモがうざいことは納得だが。
    原発ヤメローと拡声器使って太鼓たたいたりしないで肉声でやれよと言いたい。

  13. 413 匿名さん

    隈研吾先生は日本を代表するアーキテクツです

    1. 隈研吾先生は日本を代表するアーキテクツで...
  14. 414 匿名さん

    昨日から訳のわからん写真貼るのがはやってるのか?

  15. 415 ビギナーさん

    隈研吾かっこいいすね。
    どこですか、それ?

  16. 416 匿名さん

    最近はいるかわからんが、せっかくきれいなグリーン大通りの三菱銀行の前も夜は段ボールホームレスいるし

    中国人と埼玉土人とホームレスの街池袋

    区長に言いたい。庁舎を豪華にするのもいいが、そんなんじゃ池袋のイメージ上がらないぞ

  17. 417 匿名さん

    明治道路沿いの上池袋あたりで見た気がする

    1. 明治道路沿いの上池袋あたりで見た気がする
  18. 418 匿名さん

    南側は新宿の超高層ビル群から都心方向が一望に見渡せて、特に夜景は絶景なはず。
    この広いバルコニーでワインでも飲みながら優雅に眺めたいねえ・・・

  19. 419 匿名さん

    あこがれますね。
    そんな生活。。。

  20. 420 匿名さん

    確かに南は綺麗だろうけどB地区やC地区にもタワーマンションできる可能性あるらしいけど羨望大丈夫なん

  21. 421 匿名さん

    三菱銀行から南は今も段ボールがずらっと並んでるよ。
    三菱のところはここ1年でかなり増えたね。

  22. 422 匿名さん

    新宿向きって南じゃないだろ

  23. 423 匿名さん

    新宿は右寄りに見えるはずだよ。
    25F以上なら大丈夫じゃないかな。

  24. 424 匿名さん

    つまり、南側の景色は 右:新宿 中心:都心 左:湾岸方面 となるはず。
    ワイドバルコニーだしよさそうだよね。

  25. 425 匿名さん

    いやだからB地区にでかい建物たちそうだけど大丈夫なんか?

    デべも考えて羨望はさえぎらないようにしてくれるんだろうか

  26. 426 匿名さん

    こんな感じになるらしいよ

    1. こんな感じになるらしいよ
  27. 427 匿名さん

    これは新宿のハルでしょう。
    隈研吾じゃないよ~。

  28. 428 匿名さん

    ごめん、間違えた

    1. ごめん、間違えた
  29. 429 匿名さん

    まあ詳細がもう少しわからないとなんとも言えないよね。
    営業さんには確認しないといけないね。

  30. 430 匿名さん

    ん、なんか言った?

    1. ん、なんか言った?
  31. 431 匿名さん

    ふくろうさん。
    こんにちは。

  32. 432 匿名さん

    豊島区がふくろう推しなのは、
    区の地形がフクロウが翼を広げた姿に似てるからだにょ。

  33. 433 匿名さん

    何騒いでんねん?OWL TOWERと何がちゃうねん?

  34. 434 住まいに詳しい人

    アウルタワーとの違い。ブリリアはリアル駅直結で、アウルは駅との間にエアライズの地下を通るのでリアル駅直結ではない。ブリリアは免震、世界的建築家である隈研吾デザイン、10階までが非住宅、デベが東京建物、首都圏不燃公社で安心、住所が東池袋ではなく、住宅エリアの南池袋などなど。

  35. 435 匿名さん

    アウルタワーは来月で完成(平成22年12月)から二年です。中古扱いですね。

  36. 436 匿名さん

    現地を知っていれば残念ながら不動産評価的には大差ない。トウタテはむしろマイナス評価かと。湾岸某物件は売れ残ってアウトレット業者使った事で有名。ひょんな事から当該物件のポスターが貼っているアウトレット業者がテレビに出て購入者は大激怒。横浜の向こうにもピークという名の崖っぷち物件を抱えている。またアウトレット利用の懸念?三井、三菱ジョイントならいうこと無かった。

  37. 437 匿名さん

    ベストじゃないけどまあまあって感じでしょ。
    自分の感覚では、ブリリアはありだけどゴクレはない。

  38. 438 購入検討中さん

    私も437さんと同じ感覚です。
    この物件もデメリットをあげればたくさん出るでしょうけど、(私もそうですが)このエリアが気に入っていて駅近に魅力を感じている人もいらっしゃるでしょうから、東建さんが価格を間違えなければある程度売れちゃうんじゃないですかね。少なくてもアウルのようにはならないような気がしますが。

  39. 439 匿名さん

    アウルより高くは勘弁してください。

  40. 440 匿名さん

    区役所一体物件に住みたいって人がどのくらいいるかと価格次第だな。
    アウルより安ければ売れるだろうし高ければ何年も売れ残るだろう。
    アウル売り出し時よりマンション価格は下落傾向にある。

  41. 441 匿名さん

    滞納した税金は納めやすそう

  42. 442 匿名さん

    エレベーター乗り換えは不便そう。。

  43. 443 購入検討中さん

    438です。
    東京建物が、価格を間違えなければ。。。というのは、売れ残っているアウルより高くなることはあり得ないという個人的前提で書いたものでした。私はアウルより高くなることは考えられないと勝手に思っている一人です。

  44. 444 匿名さん

    アウルよりたぶん高い。

    安くて坪330ぐらいからじゃないかな。
    完売はしないだろうけど

  45. 445 匿名さん

    私もアウルより安いと思ってます。
    近所で100戸単位で売れ残ってるのを見て同じくらいで売り出すわけがないと。
    ゴクレは体力があるから値下げしなくても持ってられるけど、東建物にはそんな余力はないと思いますから。

  46. 446 住まいに詳しい人

    ブリリアは免震タワーで新築でブランドあるから、アウルと同じ価格であれば、普通はブリリア選ぶでしょ。アウルより安くする理由はないだろうね。同じ価格にしちゃえば、ブリリアが売れて、アウルは止まっちゃうね。

  47. 447 匿名さん

    俺もそう思うわ
    しかもかなりの安全基準付きだし

  48. 448 匿名さん

    このプロジェクトは総事業費428億円
    そのうち豊島区は141億を負担する。
    残りの287億円は地権者および東京
    建物と不燃公社が保留床を購入すること
    で調達する。
    総戸数432戸で単純に割ると1戸あた
    りの原価は6600万くらい。
    2割上乗せすると平均8000万くらい
    になるのではないかな?
    保留床の総面積がわかれば坪原価も計算
    できます。

  49. 449 匿名さん

    >448
    平均8000万なら3分の1も売れないわ。

  50. 450 匿名さん

    通常売主は共同の場合シェアが高いほうが前にくるので、東建の持分は50%以下だと思われる。
    ブリリアブランドを使うが実質的な売主は不燃公社だよね。
    価格設定については東京建物より不燃公社の意向が強いと思う。

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸