横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ヶ丘駅
  9. シーズンアリーナ新百合ヶ丘
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-04 15:12:56

シーズンアリーナ住民専用の掲示板です。
いろいろと情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-04-27 22:09:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション住民さん

    >242
    子育てを面倒くさがって、マンション住民を巻き込むようなことはしないでいただきたい。

    >249
    欲しい欲しいと言うだけでは、子供がおもちゃを欲しがって駄々をこねているのと変わりませんよ。


    この二つの言い方はひどいでしょ。面倒くさいのではなくて子育てに真剣だから提案をしているのでは?賛成派を感情的だといってる方もいるようですが、もうどっちもどっちでしょうが。

    それと短時間の利用の場合は組合優先にすれば、利用料はいらないのでは?前のマンションでは会議室の利用はそうでしたが。今のルールはどうなっているのでしょうか?共用施設の常識の範囲内の利用は管理費に込みだと思いますけど。今特に料金をとっていないのであれば、長期にわたり独占的に使う場合以外には、利用料はいらないと思いますが。

    なんかもうギスギスですね。反対派も言葉に注意したらどうですか?私は一時的な利用には無料で開放すべきと思います。後片付けなどをしっかりするのは大人の常識当たり前で、それが心配だからダメじゃ何もできませんよ。

  2. 252 マンション住民さん

    しつけに無頓着とは言いませんが、こどもはある程度走り回りますし、完全に静かにするのは無理です。こういうと怒る方もいますが、あまりに子育てについて理解がない書き込みが多すぎます。このマンションはキッズルームを売りにはしていませんでしたが、ファミリー世帯向けというのは明確に打ち出していたはずです。子供が我慢できないならファミリー向けでないマンションもあったはずです。批判覚悟で書きこみます。

  3. 253 マンション住民さん

    もし開放されたとしたら、もちろん自分たちのマンションですから
    キレイに使うことは考えますよね。
    汚さない、ゴミは持ち帰るは当然ですが、共用部分ですから、エントランス等と同様にお掃除の業者は毎日入ってくれるわけですよね?
    事故に関しては、もちろん自分たちの責任という意見が出ていますし、当然だと思います。
    あとは、以前にも賛成の方の書き込みで、234さんのように外で使う遊具は禁止とか、禁煙、飲食禁止、多目的ルームとしてみんなが使えるようにとか、色々提案はだされていると思います。
    逆に私は反対の方の、子供のことを考えていないとか、育児をめんどくさがって等の意見の方がどうかと思う事が多いです。
    管理は?って意見を出されている方、具体的にあとはどういうことの指摘ですか?

  4. 254 マンション住民さん

    228です。

    資料(CONCEPT BOOK)に載っている内容をここに書くのは
    躊躇したんです。
    というのは、248さんのように「資料に記載されているから
    認められるべき」と主張する方が出てくる恐れがあると思ったからです。

    資料はあくまでも集会室の用途の例示をしているだけで、
    どういう用途にどんなルールを定めて利用するかは
    居住者が決めることだと思います。

    これこそ集会室を利用して居住者で話し合いましょう。

  5. 255 マンション住民さん

    今日「新百合山手トンネル」を通りました。
    新百合山手のメインストリートからすごく
    近かったです。
    プライムアリーナのモデルルームができたら
    インテリアの参考に見に行きたいのですが、
    見るだけって失礼なんでしょうか?

  6. 256 入居済みさん

    マンション内のトイレなんですが、この間、新聞を郵便受けに取りに行った時に、ばったりと、管理人室奥のトイレから出てくる宅急便屋さんと会ってしまいました。
    トイレぐらい、とも思いますが、清掃に掛かるお金や水道代や電気代、これらのすべては当然、住民の管理費から出ている訳で、、結局、住民はあまり使うことなく、外部の方や管理事務所や業者の為に設置されている共用スペースになってしまっている気がします。
    多少、日々の清掃作業者が使ったりするのはいいとしても、例えば、鍵を取り付けて、管理人室で管理してもらい、不用意な外部業者が勝手に使えない 等はできないものでしょうか?

    集会所もいろいろな提案は出ていますが、施工業者や修繕業者、清掃業者や管理業者、業者の休憩室や荷物置き場や業者の便利使いとして使われているのが主な用途になり下がってますので、、管理人による鍵の貸出しと使用した人間のノートへの記名と使用後のチェックを条件に、住民で自由に使ってはいかがでしょうか?

    使用者は不特定多数ではなく、このマンションの住民なのですから、片付けができないとか汚したりとかは決してしないでしょうし(大人の常識として)、自分の子供を遊ばせた結果として怪我をした挙句に設備不良で管理組合を訴えたりなどは、、親の監督義務なのですから、しないと思います。

    もし万が一、片付けができない、汚してほったらかし、非常識に騒ぐ 等の恐れがあるなら、現状維持でもいいでしょうけれど。。

  7. 257 マンション住民さん

    以前住んでいたマンションで、子供たちがコンパスで共用部分に落書きをしてしまい、大問題になったことがありました。
    数人の方は、どこのお子さんがしたのかわかっていたようですが、今後の住人同士の付き合いを考え、親たちへ苦情を言うのをやめたそうです。
    結局、大規模修繕で治すまでそのままということでした。
    私は賃貸で住んでいた身分ですが、その落書きを見るたびにイヤな気持ちになったことを思い出してしまいました。

    子供に特に悪意がなく、自分の行為に責任があることを考えず、遊びの延長で色々なことをしてしまうのは、なんとなくわかります。マンション住人が彼らをしつけていくのは無理があります。
    また、中高生に勉強の場を提供したとして、マンション以外の人を入れるなとも、当事者にはなかなか言えないのではないですか? また、勉強ではなくただタムロしているだけだった場合、勉強しないなら出て行きなさいと言えますか?

    私は残念ながら言えません。
    ロビーのソファーで奇声をあげながら飛び回る子供たちを見て、内心では腸が煮えくり返っていても、注意することができません。大きなため息をつくのが精一杯です。
    しかし、彼らがその行いを改めないのは、彼らの親も含めて、誰も面と向かって大人が注意しないからではないでしょうか。
    現状でこれです。
    集会室を開放してしまったら、とんでもないことになると思います。
    本当に、親は子供にきちんとしつけをして欲しいと切に願います。

  8. 258 マンション住民さん

    正面玄関脇のスロープのコンクリート壁に真横に端から端までひびが入っているのがとっても気になります。
    白いのが出て染みになってるし。
    耐震とか影響のないものなのか、施工欠陥には当たらないのか等、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
    あと、こういう問題って誰がどこに伝えるものなのですか?
    オブジェのひびも酷いですね。
    入居後すぐの事なのに、どこからもなんの説明も無いのって・・・

  9. 259 マンション住民さん

    集会所をキッズルームとして開放しても、エントランスのソファで子供がハチャメチャするのは直らないと思います。むしろ、無法地帯が増えるだけのような気すらします。
    親御さんは、うちの子に限って、という方が多いのでしょうが。

  10. 260 マンション住民さん

    集会室を利用する場合、必ず、保護者同伴でないと、心配ですね。

    でも、他の方も書かれているように、ソファの子ども達の様子を見ると、
    しつけをされていない家庭が一部にあるようですから、
    親御さんにも期待できないかもしれませんが。

    私は、子どもが、元気に遊ぶのは、一向に構いませんが、
    場所をわきまえて欲しいと思ってます。

  11. 261 マンション住民さん

    常識的に考えますと250さんの書いてくださった利用規約に基づいて運用するのが妥当だと思います。あと現状復帰の確認をするため、管理人さんのいる時間内というのは必要でしょう。
    自分達のマンションだから〜、大人の常識として〜、というのは気持ちは分かりますが想像力と現実認識の欠如した意見だと感じます。

  12. 262 マンション住民さん

    しつけを・・・ってよく出てきますね。他のマンションの掲示板でもよく見かけます。
    確かに、目に余る子供たちの行動はあるかもしれません。ですが、きちんとされている親御さんもいらっしゃいますよ。とっても小さいのに、マンション内ですれ違う住民に挨拶ができたり、エントランスやラウンジをお母さんと静かに使っているお子さんも見かけます。
    幼児の場合、まだそういった事を教えている途中の場合もありますよね。
    しつけを!とばかり子育て世代を追い込む発言はやめませんか?
    頑張っている親御さんの方が多いはずですから。

    252の方も仰るように、モデルルームにチャイルドルームが設置され、子育て世代が多く入居することが予測できたマンションなのですから、それなりの理解が必要だと思います。

  13. 263 住民

    反対されている方はキッズルームが反対なんですよね?
     汚される・破損・騒音・・等の理由で。ごもっともです。
     学生や大人が自習室として使うのは賛成ですか?
     それとも管理組合会議以外に何にも使うのは反対ですか?

      キッズルーム賛成の方は、例えば時間貸しになった場合
      ・遊具なし。(プレイマットくらいは有?)
      ・飲食なし。(授乳OK)
      ・最後は元に戻す。
      ・利用料は取らない。
      と、場所のみ提供で片付けも各自となっても、あると助かりますか?
     (その場合、どのような利用の仕方ですか?)

      私は個人的にはキッズルーム賛成なんです。
      ただ、条件付きの場合でも需要があるかな?と思いました。

      本当はガーデンみたいなキッズルームがあると子供達も幸せなんです
      けどね。ここは無いですから少しでも似たような環境が与えられると  良いですけど。その為には色んな意見交換も必要ですね。

  14. 264 マンション住民さん

    モデルルームのチャイルドルームはどちらかというとガーデンアリーナ向けだったように思えましたが。。。あちらにはキッズルームがありますし。。。

  15. 265 マンション住民さん

    >264
    モデルルームのチャイルドルームはどちらかというとガーデンアリーナ向けだったように思えましたが。。。

    いや違います。モデルルームのチャイルドルームが仮にガーデン向けだったとしても(私はそうは思いませんが)、すべての部屋とは言いませんがシーズンは間取りなどから明らかにファミリーをターゲットにしています。シーズンはファミリーが入らないというマンションであるという予測は出来ないはずです。

  16. 266 マンション住民さん

    あんなに狭いスペースを、時間ごとに幼児向け、小学生向け、中高生の学習向け、奥様方の井戸端会議向け、などなどに区切って使用するなんて不可能に近いと思いませんか?
    使用する方は、手続がだんだん面倒に思ってくるでしょうし、使用しない方も、使用ルールがなあなあになってくるのにやきもきすると思います。
    しかも子供の数に対して狭いので、仮にいつも同じ人たちが占領してしまったとしたら、他の多くの子供たちが利用できないなんていう不公平も生まれてくると思うんですが。そこまでは考えていないのかな。

  17. 267 マンション住民さん

    子供たちにうんざりといった書き込みをされている方、
    ご自身も記憶に無いだけで、子供の時、はしゃげば奇声をあげていたでしょうし、知らない所で嫌な顔をされるような事をしていたかもしれませんよ。
    ご自身の子育ては完璧なのですか?自分が見ていない所でもご自身の子供は完璧なのですか?

    子供たちにうんざりしたり、ため息をつくのではなく、子供たちもマンションでの生活を快適に過ごせるように環境を整えていってあげるのが、大人の役目なのではないかと262さんの書き込みを見て思いました。

    もちろん子供のためだけでなく、大人も多目的に使える集会室にしていくのが良いと思います。
    図書の持ち寄りの意見など、とても良いですね。

  18. 268 マンション住民さん

    新百合自体が、ファミリー向けの街ですからね。

    私も、自由に開放した場合、
    早い者勝ちになって、不公平だと思いますが。

    そもそも、初めからキッズルームとして設計されていない部屋を
    キッズルームとして使うのは、安全性の確保ができないのでは?

  19. 269 マンション住民さん

    幸いこのマンションは、シングルもカップルもファミリーもシニアも、いい割合で入居されているマンションなのだとは思います。
    キッズルームも大事かもしれないけど、そこばかりクローズアップされすぎです。結局、自分の家にキッズがいる人はキッズルームが欲しいでしょうし、老化防止のために、交流ルームが欲しい方もいるでしょう。どちらかというと、外出しにくいのは後者です。他にも例を挙げればきりがないですが、いろんな人がいるのに、自分の意見だけ押しまくっているのはどうかと思います。

    また、乱暴な言い方かもしれませんが、安全が確保できていると言い切れない部屋を、キッズルームとして開放しろという親御さんたちの神経は、ちょっとどうかと思います。
    また、専門家にキッズルームの整備依頼するとして、その費用が管理費から出るのもちょっともったいない。
    キッズルームの維持費も大変だから、なるべく共用施設が少ないこのマンションを選んだという人も多くいると思いますよ。

  20. 270 マンション住民さん

    >>263
    賛成派です。
    スペースだけでも助かります。
    天気の悪い日なんかは賑わうでしょうね。
    小さい子供がいる家庭が多いですし。
    雨の日は家から出られるだけで小さい子供は満足します。
    267さんの仰る図書があれば嬉しいし、持参でも構いません。
    もちろん常識的にかたづけはしますよ。
    飲食なんてしたければ自分の家に帰ります。
    すぐに帰れる距離なのですから。授乳だってそうですよね。
    管理人さんに声をかけるとか、使う時にノートに名前を書くとかぐらいならいいですけど、時間を決めて前もって予約を入れてとなると、需要は減ると思います。小さい子供がいると、なかなか予定通りにはいかないですから。
    パーティーとかの大きなイベントとかで借りられるのであれば、もちろん予約でいいですけど。

    >>266
    区切らなくていいんじゃないんですか?
    時間帯で使用する世代が自然と変わってくると思います。
    子供が遊ぶ時間なんて、だいたい決まってますから。
    園児や小学生が帰ってきたら、乳幼児はそろそろ帰ろうか…って時間でしょうし、中高生が増えてきたら、園児や小学生は家に帰る約束の時間が近いんじゃないでしょうか。

    >>266 268
    占領なんてないと思いますよ。
    使いたい時に入っていって「こんにちは〜お子さん何歳ですか?」って。
    だいたいのお母さんはそんな感じですよ。

    >>269
    乳幼児が遊ぶ時間とご年配の方が過ごす時間は一緒だと思います。
    交流できるのもいい事ではないですか?
    集会室は二部屋にできるんですよね。机と椅子を何セットか残しても
    子供が安全に過ごすスペースは作れるように思います。
    会議などの目的によって、机を出せばいいのでは?
    キッズルームなんて望んでいませんよ。
    私はみんなが多目的に使えるスペースとして認識しています。

  21. 271 住民さん

    色々決めなくてはならないことがたくさんできると思います。
    常識の範囲内でなどといいますが、常識ほど、個々人でずれてくるものはなく、さらに子供の常識ほど常識外れのものはありません。
    ソファーで遊んでいる子供たちは、家ではソファーで遊ぶなと親から言われているでしょう。結果、あれです。。。
    自由に使えるスペースを開放してしまったら、もっと酷いことになるのでは???
    たしかに、自分が子供の時、とても良い子だったかというと疑問だらけです。でも、私は30代前半ですが、あの当時は必ず近所のおばさんやおじさんが注意してくれたものでした。マンションで走っていると、ここは走る場所じゃない、なんて怒られたり。。。
    私は、仲良くみんなできれいに使うスペース、なんて幻想だと思います。

    また、これだけ賛成派と反対派が別れてしまうと、妥協点を見出すことも難しいかと思います。
    マンション住人がギクシャクすることにもなりかねません。

    子供が騒々しくするという意見もありましたが、子供のパワーがありあまっているからではないですか?
    色々な習い事などをさせたらどうなんでしょうか。
    外でバレエやサッカーを一生懸命やってきたら、家でまではしゃぎまわるパワーなんてないですよ。
    子供の習性とか何とか言って、マンション内にキッズルームを作らせることなんかより、各家庭でできることをやってほしいと思います。
    まともに子育てやられているご家庭もあるのでしょうが、仰天する子供たちの行動を何度も見てしまっています。
    シーズンの品性にもかかわってくる問題だと思います。

  22. 272 マンション住民さん

    >学生や大人が自習室として使うのは賛成ですか?

    そんな需要はないんじゃないでしょうか。。。
    自宅で充分でしょう。

    >子供たちもマンションでの生活を快適に過ごせるように環境を整えていってあげるのが、大人の役目

    ・・・。
    まず形から入るということなんでしょうか。
    現状のままよくなるよう考えるということはないんですか?

  23. 273 マンション住民さん

    270さん、
    >もちろん常識的にかたづけはしますよ。飲食なんてしたければ自分の家に帰ります。

    ということですが、270さんはそうかもしれません。
    でも、シーズンの方全員がそういう認識とは、私は残念ながら思えません。
    雨の日はにぎわうでしょうね、などと書かれていますが、雨の日に子供たちがキャーキャー遊ぶ姿ってどうでしょう・・・。
    自宅では下階に迷惑かけるから、という理由で集会室に来るわけですよね?そこでは子供たちは思いっきり騒ぐでしょう。親御さんも「常識の範囲内で」受忍されるんでしょう。
    子供が苦手な方、静かに生活を楽しみたい方、子供に恵まれない方、色々な方がマンションにはいます。
    他者への思いやりの気持ちを持てば、キッズルームが欲しいという発想はなかなかわかないのではないでしょうか。

  24. 274 マンション住民さん

    みんな自分勝手な意見を書いているのではないし「案」です。
     批判的な書き方はやめましょうね。 

     賛成派の人は、いろんな利用客の事を考えて
     キッズルームだけでなく「多目的に使いましょう」といいう案が
     出ているのに、なぜキッズルームという言葉だけに反応し
     目くじら立てて批判が出るのでしょうか?
     多目的だったら公平だから良いですよね。

  25. 275 住民さんE

    集会室は現行どおり利用料を払って使用しましょうよ。
    微々たる額だと思いますので。

    仮に、無料開放するとしましょう。それでも施錠は必須です。
    でないと、誰かが集会室を破損したときに責任を問えませんから。

    シーズン入居当初、無料開放していた駐車場を思い出してください。
    ルールも無く、常に停めている車、ポールをなぎ倒した車、
    いろいろいましたよね・・・。

    車で話は変わりますが、裏側の道(郵便局前の道)がトンネルも開通し、目抜きどおりある、新百合山手大通りまで開通しましたね!
    交通量の増加は気になりますが、少しでも新百合ヶ丘の
    渋滞解消につながればと思っています。

  26. 276 マンション住民さん

    賛成派と反対派でギクシャクする心配はないと思います。
    賛成派の方の書き込みは、内容からほとんどおひとりの方がされているようですし。
    常識的な方なら無料解放したらどうなるのかは想像がつくでしょうし、みんなで仲良く綺麗につかうなんて幻想だという意見をお持ちだと思います。
    あえてそうするなら、275さんのおっしゃるとおり利用料をとる形態になるのではないでしょうか。

  27. 277 マンション住民さん

    賛成派がひとりというのは決め付けではないでしょうか。やめてください。

  28. 278 マンション住民さん

    私は集会室が無料でも有料でも住民に使用されるのは賛成です。

    上の方の意見にもありましたが、業者に集会室を使用されたり
    トイレを外部業者が気軽に使用しているの方が、いかがかなものかと
    思います。

    集会室の使用は様々な意見があると思いますので、規約を主体に
    管理組合で話し合って厳密に決めるのが良いと思います。

    無料で開放され図書などがおかれているなら個人的に気楽に
    利用したいと思います。そこにお子さんがいたりお年寄りの
    方がいらっしゃったら状況によってコミュニケーションを
    取ったりできたらいいなと思います。

    有料だったり予約制だったら・・
    私個人の趣味でマンションの方々と交流できたらと思います。
    例えば、旅行が趣味の方を集めて(掲示板で募ったり)
    お話をするとかできたらと思います。集まらないことも
    あるかもしれません。でも、集まるかもしれないので
    やってみたいと思います。

    マンション内の人とコミュニケーションがとりたくても
    取れない人間もおります。
    エントランスで待ち伏せして話しかけるのこともできない
    ですし、お宅を片っ端から訪問してお話しすることもできません。
    こういう住民がいるんです。

    こちらではお子さんが使用することについて賛否両論意見が
    分かれているようですが、どちらの言い分も、もっともだと思います。
    ただ、子供がいない方全員が子供ができなくて辛いから子供の使用を
    禁止したいとは思っていませんよ。
    お友達にもたくさんおりますが、子供ができなくて辛い時期は、
    お子さんを見るだけでも辛い時があったそうです。でも吹っ切れてからは
    小さいお子さんは可愛いなと素直に思うようになりました。

    マンション内で顔見知りができたり、お話できたらうれしいなと
    思います。

  29. 279 マンション住民さん

    私もトイレの事とても気にしてます。マンションの住民じゃない方が利用したりするのは、防犯上24時間使える場所なのでとても気になります。奥の場所なのに なんで外部の人(宅急便屋さんとか)に、場所を把握されているのでしょうか?セールス関係、業者の方々にも なにかあったらシーズンのトイレを利用すればよいなんて把握されていたらいやだし。
    最近、夜 帰りにトイレを利用しようとした時 電気がつけっぱなしの時もありました。

  30. 280 住民

    >279
    ここに書くことで外部の方にますます知られてしまうのでしょう。

  31. 281 マンション住民さん

    ここで書くことで鬱憤晴らしをしているのではないでしょうか。
    たまにヒステリックな書き込みがあったりして、ひいてしまいます。
    ストレスが色々あるのかもしれないけど、多くの人の目にふれる掲示板で、ヒステリックな書き込みってどうなんだろうと・・・。

    集会室のことですが、私はどうでもいいです。
    どうでもいいと思っている方が大半なんじゃないでしょうか。

    ただ、一部の人が利用するだけなのに光熱費が管理費などから落ちるというのは納得いかないので、200〜300円ぐらいでもいいから利用料を取ってほしいと思います。
    そうすれば、後に汚れたり破損した場合、その利用料から修繕費を捻出することも可能ではないでしょうか。
    また、管理人が居ない時、もしくは組合が関知できない場合は使用不可という方向性であれば、特別に目くじらたてることもないかと思います。

    植栽が枯れていることでヒステリックになっている方もいましたが、どうしようもないんじゃないですか?
    たしかに、私も疑問に思いますが、植物に文句言うわけにもいかないでしょう?
    それよりはスローブのひび割れが気になります。
    いくらなんでもひび入るの、早くないですか?

  32. 282 マンション住民さん

    ひび割れといい、屋根の件(あえて書きませんが分かりますよね?)
     正直心配しています。
     老朽化以外のひび割れって建築時にズレが生じて出来るものなんです。
     全体的に大丈夫なんでしょうか?ここ。
     きちんと検査してデベからのお墨付きが欲しいです。
     管理組合に言ってデベに説明してもらうのかな?
     それとも管理人さん?違いますよね。

  33. 283 マンション住民さん

    ひび割れの件は多分、降雨で重くなった土を壁が支えきれなくなったためかなぁと思います。スロープに垂れ流すわけにもいかないので水抜き穴を作らなかった、というカンジでしょうか。そこにまた水がしみこんだので液だれしてるんだと思います。
    植栽も、実は掘り返すと工事中の職人さんの飲んだ空き缶やらがあった。だから根付かなかった、てことを時々聞くので、なにか埋まってるんではないかなぁと思います

  34. 284 マンション住民さん

    管理人は我々がお金を払って雇っているだけですよね。
    管理人に言うのは筋違いなのではないでしょうか。
    また、管理人は管理会社から派遣されてきているだけですし。
    組合からデベに言うしかないのではないでしょうか。

    また、デベは間違いなく大丈夫としか言わないですよね、きっと。。。
    検査するにしても、穴とかあけなくてはいけないみたいですし、お金もけっこうかかってしまうみたいですよ。

    なんか、色々と不安や不満が多い毎日です。。。
    うちは、早いですが、近いうちに転売しようと決心しています。

  35. 285 マンション住民さん

    今ですと比較的良い条件で売却できるので、ぜひそうしてください。
    時々シーズンアリーナを探しているという広告も入ってきますし、そちらの不動産屋に相談してみてはいかがでしょうか。

  36. 286 住民

    >285
    ああいうチラシを信じているんですか? あのようなチラシはマンション名だけ変えてあっちこっちのマンションに手当たり次第投げ込まれているものです。

    探している人がいるならすぐに売れるかもしれないと思って電話をしても、もちろん探している人はおらず、それから改めて探すという一種の営業手法です。
    とはいっても大手のどこでもやってることですけど。

  37. 287 マンション住民さん

    >286
    空気の読めない人がいるものですね・・
    集会室の件の思慮の浅い賛成派の一部の方といい、
    条件反射のような書き込みが多くてひいてしまいます。

  38. 288 住民さんA

    今日、管理人室前のカウンター上に、飲み終えたりんごジュースのパックが捨ててありました。
    非常識な人がいて本当に驚いています。

    共用施設の開放は、入退室をしっかり管理したほうがいいと思いました。
    そして、汚れたら、管理費ではなく、汚した人が自腹で原状回復して欲しいものです。

  39. 289 マンション住民さん

    ここの掲示板、どのくらいの方が見ているのでしょうね。。。

  40. 290 マンション住民さん

    りんごジュースの件は私もみました。
    ただカウンター上に捨てられていたのではなく、どなたかが床に捨てられていたのに気づいてカウンターに置いてくださったのかも知れませんね。
    いずれにしても誰かが捨てたという事実は変わらないのですが。

  41. 291 マンション住民さん

    今日みたいな天気のハッキリしない日も
     お子様遊ばせるのに苦労しそうですが、今日はエントランスで
     騒いでいる子もいませんでしたね。
     午前中の中庭は、か〜なり賑やかでしたけど。
     キッズルームなくても皆さんお部屋で上手に遊んでるんですよね!
     それとも何処かでかけてるのかしら。

  42. 292 マンション住民さん

    今日は、確か、幼稚園の願書提出日なので、
    みなさん、幼稚園に行ってるのでは?

  43. 293 マンション住民さん

    素敵なマンションを買ったと思っているのですが
    玄関前のポーチに生協の箱(?)を出しているお宅を
    見ると、テンション下がります・・・
    あれっていいんでしたっけ?

  44. 294 マンション住民さん

    私もあれはテンション下がりますが、
    そこまで口出しするのはどうかと・・・。
    あまりにもギスギスした住人関係にはなりたくないですし、
    なんか風紀委員が必要な学校みたいになってしまいませんか?
    最低限のマナーさえ認識していてもらえればいいのかなと。
    美観というものは個人差がありますから、どうしようもないです。

  45. 295 マンション住民さん

    ベランダの設置されている物干し金具を使わずに、市販の物干し台を使っている方もいますよね。マンション正面から洗濯物がとても目立つので、ガッカリです。なんか、マンションのセンスを一気に下げている感じで。
    きちんと設置されている位置で物干し竿を使って欲しいです。

  46. 296 マンション住民さん

    リンゴジュースの件ですが、見たのであれば気づいた方が捨ててあげればいいじゃないですか。わざわざここで投稿する問題ではないと思います。
    たまたま子供が置いたのを親が気づかなかったかもしれないですし。
    それに一つ一つのことを気にしていたらどこにも住めませんよ。
    気になることがあれば直接言ってもいいと思います。
    ここでいろいろと文句を言っていることが一番大人としてのマナーに欠けると思いますが。

  47. 297 マンション住民さん

    >296
    直接、インターホン鳴らされて文句っていうか指摘?されたら…
    引越しを考えますね。
    そんなことされたら、怖くないですか?

    管理人さんに言ってもらうとかがスマートかな?
    ところで、指摘のあったポーチの生協の箱とベランダの使い方は
    ルールとしてはアリなの?

  48. 298 マンション住民さん

    >297
    お気持ちはわかります。
    きちんと備え付けの物干しを使ってもらえれば、見た目もいいのにとも思います。
    ベランダは共用スペースですが、でも実際は、個人の家も同じですよね。
    美観の問題だけで、迷惑ですとは言えないのではないですか?
    布団干しなどはもちろん論外ですが、その場合は美観以外にいくつか理由があげられます。
    個人が気に入って、ベランダの中で持ち込みの竿を使用している限り、どうしようもないのではないでしょうか。
    備え付けのもの以外の竿を使ってはいけないという決まりもないです。
    家庭の事情はそれぞれですから、とても洗濯物が多いお家かもわかりませんよね。
    特別に誰かに迷惑をかけているのでない限り、見てみぬふりをしてあげたらどうでしょうか。

  49. 299 マンション住民さん

    >管理人さんに言ってもらうとかがスマートかな?

    管理人さんは言わないのではないでしょうか。
    我々が管理人を雇っている立場なわけですし。。。

    子供が悪いことをしていたら、そりゃあもちろん注意するでしょう。
    が、大人がポイ捨てしていたとして、それを嗜めますかね?

    せいぜい、ゴミを捨てるなという掲示をしてもらうぐらいでしょう。
    でも、そんな掲示されたら、むしろ恥ずかしくないですか?

    それなりに世帯数も多いのですから、多少の不都合もあると思います。
    296さんのおっしゃるとおり、いちいち気にしていたらマンションどころかどこにも住めないと思いますよ。

  50. 300 マンション住民さん

    >293
    玄関前のポーチに生協の箱(?)を出しているお宅を見ると、テンション下がります・・・
    >295
    ベランダの設置されている物干し金具を使わずに、市販の物干し台を使っている方もいますよね。マンション正面から洗濯物がとても目立つので、ガッカリです。なんか、マンションのセンスを一気に下げている感じで。

    すみません。ここ新百合ヶ丘ですよね。
    六本木や赤坂などの高級マンションじゃないので・・・・・。
    ルールとして問題があるなら話しは別ですが。

  51. 301 入居済みさん

    >296
    リンゴジュースは、話の流れからキッズルームの反対派が書いたと思われるんですが。それを取り上げて、集会室開放を心配してるんだと思う。よくロムったら?

  52. 302 マンション住民さん

    まあ、林檎ジュースですから、大人が飲んだのではないでしょうね〜。
    私は見ませんでしたが・・・。
    たとえ見たとしても、あんまり気にしないですけど。

    300さんのおっしゃるとおり、ここは庶民の住むマンションなんで。。。
    皇族の方が入られるようなマンションとは違いますし、誰もそんな意識持っていないと思います。

    自分の価値観を言うのもいいですが、よく考えてから言われたほうがいいと思いますよ。

  53. 303 マンション住民さん

    ここは高級マンションではないし
    洗濯物干しを規定されている地域でもないですが…
    美観はそれぞれかもしれませんが…
    やっぱり、外観って大事じゃないですか?
    295さんの指摘、私もなんかわかります。
    高級マンションではなくても、マンションは高い買い物です。
    高級マンションでなくても、外観が素敵なマンションにはできるはずですよね?っていうか、その方が良くないですか?
    ってここで言っても、しょうがないかもしれけど
    頷いてくれる人がちょっとでもいたら嬉しいです。

    この件は別として、管理人さんは管理会社の人になるわけだから
    ポーチの使い方などのルールが守られていない場合は
    管理会社からの立場で注意出来るんじゃないかな?

  54. 304 マンション住民さん

    300さん、302さんの考え方に賛同です。
    ここのマンションは、価格的にも世間一般的に大衆マンションってやつですよね。
    さまざまな家族形態のファミリーが、日常生活をするために購入してるんですよね。家族の多い家族は、それなりに洗濯物も多くなるだろうし、備え付けの物干し金具では間に合わないでしょう。
    以前に照明の色について昼白色は外から安っぽく見えるのでやめてもらいたい。なんて書き込みもありましたが、それに近い内容にも感じてしまいました。
    303さん、ここのマンションの外観って素敵ですか?ごく一般的なつくりですよね。
    もう一度いいますが、このマンションは庶民が生活をする大衆マンションです。その辺の勘違いを周りの方々に言うのは如何なものでしょうか。

    生活感を感じさせないマンションをご希望でしたら、ちょっと購入するエリアを間違えてしまったかも知れませんね。

  55. 305 マンション住民さん

    自分は303さんの気持ちわかるな〜
    一般大衆マンションでも、あえて生活感丸出しにしなくっても・・・
    照明の色の統一まではいいませんが。
    公団ではなく、マンションを選んだのだから。

    外観も気に入ってますよ。
    大衆マンションでも、全体的に素敵なマンションであって欲しいと自分は思いますね。

    アッパーな生活をされている方も中にはいるでしょうし。

  56. 306 マンション住民さん

    マンションには色々な人がいるわけで......。
    ということは、色々な美観の持ち主がいるわけです。
    照明はさておき、物干しの件まで言うのはどうかと思います。

    また、アッパーな生活って......?
    揚げ足取るつもりはないですが、皆さん、それぞれ気に入った生活を楽しんでいるわけですから。。。
    騒音とは違い、静かに自宅で洗濯物を干すぐらい、許容範囲内ですよ。
    マンションは生活する場なんですから、生活感を隠したい人もいれば、隠さない人もいるわけで......。
    入居時に、生活感を出してはいけないと言われたわけでもないです。

    個人的には、昼白色は嫌いだし、洗濯物も備え付けでやればいいのにとは思います。
    が、たとえば、うちの電球を昼白色に替えてくださいと隣人に頼まれたとしたら、相当腹が立つと思います。
    要は、そのレベルのいちゃもんに近いものがあると思うのです。

    一ついえることは、個々の家庭の美観についてもこれだけ異論がでるわけで、集会室開放となったら大変なことになるだろうなあということです。
    やっぱりキッズルーム等は無理かと思います。

  57. 307 匿名さん

    みなさん、本当に生活感丸出しの
    洗濯物ヒラヒラがオッケーなんですか?
    私には信じられません。
    皇族が住むマンションじゃない、なんて、大げさな・・・とも思います。

    別に自分が特別とは思ってませんでしたが、
    こんなに反論があることに驚いています。
    同じ感性の方がもっと多いと思っているのですが。

    普通のマンションであっても、見た目はきれいな方が
    いいに決まってませんか?

    生協の箱も大反対です。
    あれを平気で玄関ポーチに置いているお宅は
    一体どういう感性なのか、と疑ってしまいます。

    正直な感想です。

    だからといって、直接やめてくださいなんて
    言いません。確かに個人の自由ですから。
    こういう意見もあるのだということを
    書きたかっただけです。

    六本木やなんとかって書かれていた方がいらっしゃいましたけど
    そんなところじゃなくたって、
    洗濯物を見えないところに干す感性なんて
    どこにでもあると思いますけど・・・。

    いろいろなマンションを見ていても、
    素敵だなと思うところは、ヒラヒラしてません。

  58. 308 マンション住民さん

    >307

    そんなことここで愚痴っててもしょうがないじゃないですか。
    新百合ですよ。
    普通の生活を送る一般人が大多数じゃないですか。

    ちなみに、そういう意見があることは、多数の人がわかっていますよ。
    私も気持ちは全く同じです。感性は同じと思います。
    洗濯物は見えないところに干せよと思います。
    趣味の悪いタオルがヒラヒラしてたりすると目をそむけてしまいます。
    生協の箱も正直、愉快ではありませんし。

    でも、マンションって、欧米ではアパルトマン、長屋なんですよ。
    お互い同じ環境にいる者同士、多少の行為には鈍感にならないと。。。
    ストレスたまって病気になっちゃいますよ。

  59. 309 マンション住民さん

    美観の問題って難しいですね。
    マンションの使用細則にも、バルコニーは共用部分だから美観を損ねることはNGとなってますよね。
    物干し竿が美観を損ねるかどうかの判断はできませんが。
    個人的には、手摺を越える物の設置は違反という認識がありましたので、
    私も、いいのかな?って思っていました。
    一番重要なのは、暴風などに対して安全が守られるか、避難経路の妨げになるような事はないかですね。
    避難ハッチがないお宅であれば、安全に対しての責任、共用部分として美観を損ねていないか等をふまえて、個人で判断していただく問題ということでしょうかね。

  60. 310 マンション住民さん

    友人ですが、広いバルコニーで七輪置いてサンマ焼いてました。
    「今度バーベキューしようね」と言われ、ちょっとひきましたが・・・。
    もちろん、シーズンじゃありません(笑)
    隣りのパーティションから、人の頭がチラチラ見えていたので、
    きっと迷惑に思ってるんだろうなーと、居心地が悪かったです。

    でも、バルコニーは本当に美しく、美観は完璧だったと思います。
    そのマンションは一応、「バルコニーでバーベキューもできます」とパンフレットに書いてあったらしく、違反ではないとのことでした。

    美観ですが、自然が大好きで鳥が大好きな方は、
    ベランダに沢山の植物を植え、ミカンなどを木にさし、鳥を呼んでいますね。
    テレビで大活躍の美しいキャスターさんは、某雑誌でそのベランダを公開していました。
    おにぎりを置くとカラスも来るのよ、というのにはちょっとたまげました。彼女は大好きだけど、お隣さんだったらちょっとなーとも思いました。
    厳密な規約がない限り、なかなか共通認識を持つというのは困難ですね。

  61. 311 マンション住民さん

    厳密な規則、ここのマンションにはありますよね。
    細則に記載されています。

  62. 312 マンション住民さん

    誰も読んでないんじゃないですか(笑)

    ベランダでの植物の栽培ってありでしたっけ?

    基本、ベランダには何も置いてはいけないと思っていましたが。

  63. 313 マンション住民さん

    常識の範囲なら、ガーデニングはOKなんじゃないでしょうか?
    直接土を敷き詰めたり、樹木を植えたりしたら、おいおいって思いますけど。

    子供が言ってましたけど、今でも手すりに布団だかシーツだかを干してる人がいるそうです。
    注意のチラシがポストに配られても、気にしない人は気にしないんですね。
    物干し台の持ち込みも、既設の物干しと高さが大差ない範囲なら、許容範囲だとは思いますが、外にかけるのは美観的にも、安全面からもまずいですよね。

    ポーチの生協の箱は、私も気になります。
    管理人さんに聞きましたが、ポーチは個人のスペースだから、あまり強いことは言えないと言われました。
    でも、自転車を置いてる人の方が気になります。
    ベビーカーと三輪車、折りたたみ自転車はOKと規約に書いてありますが、普通の自転車は駐輪場に置くべきでしょ?
    使用料がもったいないのかもしれないけれど、さすがに・・・ね。

    都内のマンションに住んでいる(それこそ、某元皇族の姫君)人の話によると、外に洗濯物を干すこと自体禁止だそうです。
    そこまでは言わないけれど、そろそろルールを決めてもいいですよね。

  64. 314 マンション住民さん

    うーーーん。。。
    当初から禁止ですと謳われているマンションに住んでいるならまだしも、洗濯物禁止のマンションじゃないのでねぇ。。。
    ここは外に洗濯物干せることが魅力で購入した方もいるでしょうし。

    ただ、手すりに布団はないですよね〜。
    その家の方が田舎出身とか、外国出身とかで、布団は外に干さなければ絶対にイヤ!という人なのかもしれませんが。。。

    みなとみらいは洗濯物禁止と、条例とかで決まっているそうですが、それでもやっている人がいると友人が言っていました。
    外国みたいに、違反見つけた段階で誰かが乗り込んでいく風土が普通であれば、ここまで問題にならないんでしょうけどねぇ。。。

  65. 315 マンション住民さん

    幼稚園で質問ですが、ここの方は何処の幼稚園に通われてる人が
    多いですか?
    参考までに教えてください。
    うちの子はまだ少し先なんですが。

    願書受付と書いてありましたが、 
    みんな、どのようにして色んな幼稚園の情報を知るんですか?
    見学会とかあるんですか?

  66. 316 マンション住民さん

    集会室賛成派から今度は風紀委員気取りの方がいらっしゃるようですが・・・
    暇なのはわかりますが、やや非常識な内容で場を荒らす愉快犯のようなことはやめてもらえないでしょうか。
    あえてどの書き込みかは控えますが、皆さん分かっていると思いますよ。

  67. 317 入居済みさん

    ここで書かれていることはたいがいどうでもいいけど、廊下であったら挨拶ぐらいしようよ!!こそこそと避けられると、なんだか気分悪いです。

  68. 318 マンション住民さん

    309さんの書き込みの避難ハッチの件ですが、物干しを置いているお宅って
    避難ハッチないですか?
    実は我が家はあの部屋を検討していた時期があるので・・・
    勘違いかもしれませんが、図面表などはもう持っておらず、確認のしようがないので、書き込ませていただきました。
    もし間違いなら申し訳ないのですが、もし当たっていたら、もしもの時に避難経路に障害物を置いている事の方が問題かと思いまして。
    どなたか図面表をお持ちの方、確認していただけないでしょうか。

  69. 319 マンション住民さん

    皆さん、周辺の飲食店には行ってますか?
    稲城方面のインド料理屋さんといつも行列の焼肉屋さんが
    気になります。。。

  70. 320 マンション住民さん

    インド料理気になってました。
     それと、あの美味しいパン屋さんの隣のお好み焼きの店。
     気になりますね〜。
     行った方、ご感想を!
     しゃれたパーも行ってみたいです。

  71. 321 住民でない人さん

    >>315
    幼稚園の願書の受付は市だったかな?で決まっています。
    今年は11月1日が願書受付だったと思いますが、それはどこの幼稚園も同じです。

    定員が決まっているので、先着順になります。
    そのため、例ですが、旦那がA幼稚園に願書提出に行き、嫁がB幼稚園に願書を出すなどして確保したりします。もしくは早朝から並ぶとか・・・・

    その他見学会等は各幼稚園によって違うと思いますが、問い合わせてみれば、見学はできると思います。

    幼稚園の情報は聞いたり、ネットで調べたり、一番は直接足を運ぶのが良いと思います。

  72. 322 マンション住民さん

    パン屋さんの隣のお好み焼きの店、けっこう美味しかったです。納豆が好きな方なら納豆お好み焼きがお勧めです。
    お店の店員さんも感じ良かったです。
    お好み焼きは、お店の方が厨房で焼いてきて、テーブルの鉄板で焼く(暖める)スタイルです。料金はごく標準的です。
    あと焼肉屋は『遊輪』ですか。ここからだと結構歩くので車だと思いますが、お店の裏に駐車場があります。個人的な感想ですが、2年くらい前から肉質が落ちたような気がして、それ以来あまり行ってません。

  73. 323 マンション住民さん

    321さん
     ありがとうございます。
     ここで質問することでは無いかもしれませんが
     この場を借りて、この件だけ教えて下さい。

     夫婦で別々の幼稚園に願書を出した場合、両方エントリーされたら
     それでも大丈夫なんですか?
     (大学受験みたいに保険願書みたいな感じで本命受かれば断る感じ?)

  74. 324 マンション住民さん

    避難ハッチありますね。。。

  75. 325 匿名

    皆さん毎日警察側からベランダを見上げてるんですか?ご苦労様ですね。
    では上層階はそういう監視の目から逃れられているわけですね。下層階の方はお気の毒ですね。洗濯物などまで覗かれて。

  76. 326 マンション住民さん

    洗濯物ヒラヒラ・・・
    色々と言われて可哀相に・・・って思ってたけど
    駄目じゃん!避難ハッチの上に障害物置いちゃ!!
    庇護する余地なしだよ!

  77. 327 マンション住民さん

    >325
    他人の洗濯物なんて見たくもないのに、目に入るように干してるんですよねぇ。
    ヒラヒラと・・・。

  78. 328 マンション住民さん

    お好み焼き屋さん美味しいんですね!
    レポありがとうございます。
    納豆食べてみます。
    マンションから比較的行きやすくて
    ここ美味しいよー、とか、ここ良いよーってな話も掲示板で
    情報交換出来たらいいですねー。
    皆さんのお持ちの情報教えてください。
    稲城方面ですぐ近くに八百屋さんもありますね。

  79. 329 マンション住民さん

    下層なので、あの住戸の洗濯物は目立ちますが
     物干しを高くした方が洗濯がよく乾きますし、シーツとかも
     下につかないので気持ちは分かります。
     でも確かに目立ちますね。
     そこまで気になる人がいるならポストに一言入れてあげたら?
     
     あと、低層の方、道路から見るとお花をベランダの梁に置いている家が
     ありますが、あれ外から見ると綺麗ですねー。
     外からもちらりと花が見え素敵。
     ベランダが花で飾られてると外観もキレイで気分がいいです。
     マンションのグレードも上がる感じ。
     だから洗濯物はどーのこーのって事では無いですよ。

  80. 330 入居済みさん

    329さん、具体的にそれ何階のどこの方のこと言ってるんですか?
    普通に干しちゃいけないの?

  81. 331 マンション住民さん

    植物が嫌いな人もいるのがマンションの困った点ですね。
    以前住んでいたマンションでは、ベランダに美しい植木を置いていたら、
    「鳥とか虫もくるし、花粉もあるんで迷惑です、やめてもらえませんか」
    と隣人から苦情が来ました。

    某高級店から購入した立派な植木で、マンションのグレードをアップさせることはあってもさげることは絶対にないのに、と怒りつつ、
    あまりにしつこく苦情言ってくるんで、実家にあげてしまいました。
    それから植木にはちょっと臆病になっています。

  82. 332 マンション住民さん

    集合住宅ですので、様々な価値観の人がいますからね。
    どんなに、高級なものでも、自分の価値観に合わなければ、
    NGとなるでしょうね。

    実際、迷惑をかけているとは、本人が気づいていない場合も、
    あるので、本当に気になるなら、
    ポストに手紙でも入れておけばよいと思います。

    以前のマンションも、上の階のベランダから、
    植物のツルが、垂れてきて、気になったので、
    たまたま、お会いした時に、お願いしたことがありました。
    気づいてなかったらしく、すぐ、直してくださいましたが。

  83. 333 マンション住民さん

    >どんなに、高級なものでも、自分の価値観に合わなければNG

    →どんなに立派な植木でも周囲の住人の価値観に合わなければNG
    →ベランダの花でも別の住人には目障りだった場合NG
    →洗濯物もシーツなんかは生活感があって不快だからNG

    ということでよろしいのでしょうか。
    マンションでは自分の生活を楽しむこともできないのでしょうか。

    そもそも、虫や鳥が来るから植木を置くななんて、理不尽です。
    植物の蔓が下階に落ちてきているというのは、すぐ対処できますけど。
    ”お願い”か”クレーム””嫌がらせ”かは、すぐわかりますよね。

    また、私は、ポストに手紙入れるくらいなら直接言ってもらいたいです。
    たとえば、名字が同じなのでポストの表札をいれてください、
    レベルの手紙ならばなんとも思いません。
    が、お宅の植木(花)が迷惑なのでどうにかしてほしい、
    などとかかれていたら嫌がらせとしか思えません。
    それは、洗濯物も一緒です。
    お宅の洗濯物がちょっと目障りですなんて、手紙で書けますか?
    自分で書いていて嫌になると思います。
    ましてや投函できるなんて思えません。

  84. 334 マンション住民さん

    私はポーチにも花を置こうと思案中です。
    玄関前もきれいに飾りたいので。
    虫とか言われると躊躇しちゃうかもですね。
    花粉かー。

  85. 335 マンション住民さん

    何も置かない状況を最高の状態と考える人もいます。
    私は殺風景であまり好きではありませんが。

    それこそ、玄関前に花を置くのを、生活感があって嫌と言う人も出ると思っています。
    枯れてきたら苦情の一つや二つ、この掲示板で出るかもしれませんね。
    私はそれがこわくてできません。
    掲示板、便利なようでとても不便なものだと思います。
    住みづらい世の中になったんだなあなんて寂しく思います。

  86. 336 マンション住民さん

    >>333
    >>333>>331さんでしょうか?
    332ですが、
    個人的には、洗濯物も植木も自分に害がなければ、許容範囲ですよ。
    生活する場なので、あれもダメ、これもダメでは、窮屈ですからね。

    >>331さんの以前のお隣さんとのやり取りは、
    わからないので、何ともいえないのですが。

    本気で困ってるけど、直接は言いにくいので、
    手紙でお願いするのは、ありだと思いますよ。
    お互いの在宅時間が合うとは限りませんし。
    本当は、第三者を挟むのが、一番かもしれませんが。
    それも、価値観の違いですね。

  87. 337 住民さん

    >>336
    いちいち第三者をたてるんですか〜。
    弁護士さんじゃないですよね……管理人さんとかでしょうか。。。
    私も直接言っていただきたいなと思います。
    手紙って、なかなか難しいんじゃないかな。。。
    ニュアンスがつたわりづらいですし。

    ちなみに、上階の生活音、我慢し続けて未だに言えていません。
    手紙なんてもっと出せません。
    マンションって難しいと思います。

  88. 338 マンション住民さん

    >>237
    第三者って、管理人さんや管理組合のことです。
    言葉が足りませんでしたね。

  89. 339 マンション住民さん

    >>330

    329ではありませんが、エントランスの近くのお宅は
    歩道からも近いし、かなり目立ちますね。

    普通にならいいですけどね・・・
    ベランダは避難経路としての共用部分でもあるのに
    避難ハッチの上に物干し台を置くのは非常識だと思います。

    個人的には洗濯物を丸見えで干して平気でいる事に???ですし
    マンション全体のグレードを下げているとも思うので、愉快ではありません。
    ルール違反だし。
    個人的な意見ですが、不快に思っている人もいる事を知ってもらいたいです。

  90. 340 マンション住民さん

    避難ハッチの上にモノを置いているのであれば、管理人に言って、どかしてもらわなければならないと思います。
    上階の方が、何かあったときに避難できないことになります。
    以前住んでいたマンションで、避難ハッチの下に植木を置いているお宅がありましたが、管理会社の指導でどけていました。
    これは、不快とかの感情問題ではなく、人命にもかかわってくることなので、見てみぬふりはできないんじゃないでしょうか。

    339さんの、洗濯物丸見え〜は、結局は、人の価値観なのでしょうがないのではないでしょうか。
    333さんが言っていることはそういうことだと思います。植木が不快と言う人も中にはいるということですよね。
    洗濯物を目に見えるように干してはいけないというルールがないのですから。どうしても気になるなら、理事会で提案してみたらどうですか?
    ここでいつまでも洗濯物が書かれていて、欠席裁判みたいになっていて、私は該当者がなんだかお気の毒です。

  91. 341 マンション住民さん

    アウトフレームなので、薄い壁一枚の場合と比べて、隣のバルコニーに影響はないですよね。
    バルコニーに植木をおいても、花粉が隣に舞っていったり、植木によってきた虫、鳥が隣のベランダにまで被害を及ぼすことはかんがえにくいのでは。
    私が知らない強烈な植木もあるのかもしれませんが・・・。
    何も置かなくても前の山から鳥や虫が飛んでくるかもしれませんし・・・。
    スイスでは、条例で花の色まで決められていて、窓辺を飾っている地方もあり、結構きれいですよね。
    ベランダの手すりのところは、ちょうど良い高さと幅で、リビングから見てもきれいですし、我が家は小さい鉢をいくつかおいています。

    我が家はポーチには植物を置いていませんが、ハンギングバスケットなどをされている家もあり、私はきれいに手入れされているなと思って気分よくなりますが・・・。

    いろいろな考え方があるのはわかりますが、バルコニーやポーチに植物を置くのまで否定されると、心にゆとりがなく、悲しい気分になります。

  92. 342 マンション住民さん

    ちょっとゴミが落ちるくらいなら、拾って捨ててあげればいいじゃない。通園のときのほんの数子供がはしゃいだって、時間帯は決まっているんだから、少しご自分がずらせば!!

     ベランダでガーデニングなんて素敵な趣味だし。
     「生協のケースがあるわ!」って人の家のポーチを覗いたり、人の家の洗濯物チェックしたり、ホント性格が悪い人が住んでいてイヤ!

  93. 343 マンション住民さん

    1軒、売りに出てますね。

  94. 344 マンション住民さん

    子供さんが元気なのは構いません。
    ただ、通る道を占領せずに、「通してあげてねー」とか声をかけて
    あげるくらいの心遣いは必要かな?
    だんだん寒くなってきましたね。床暖ORエアコン付けるか迷ってます。

  95. 345 マンション住民さん

    >>342
    ゴミってりんごジュースのパックの件のことですか?
    あれは、誰かが落ちていたか、置き忘れたものを拾ってカウンターに置いてくれたのでは?

    通園の子供?そんな話題ありましたっけ?

    ベランダでのガーデニングは以前住んでいたマンションでの事を書かれているだけで、否定とかそういう話題ではないのでは?

    ポーチは覗かなくても見える場所ですよね?
    生協の箱に関しては、色々な人が住んでいて、賛否両論の意見がでるのは
    当然だと思います。洗濯物の件も然り。

    生協の箱も洗濯物を否定している方たちは決して間違った発言ではないと思いますよ。
    当事者であれば、そういう意見もあるんだなぁ…と考えてみる事も必要ではないですか?
    性格が悪い人が住んでいてイヤ!とか、そういった考えではぶつかり合うだけだし、ご自身の方が勝手な言い分ばかりの方のように思われてしまいますよ。

  96. 346 マンション住民さん

    我が家は生協はやってないし、洗濯物も道路から見えるようには干していませんが、もし自分の家に当てはまる事だったら…
    生協の箱、不快に思っている人もいるのか〜じゃあ出さないようにしよう。
    うちの洗濯物がマンションのグレード下げているのか〜やばいよ!見えないように干さなくっちゃ!
    ってなりますけど。
    それがマンションに住むということかなって思ってます。
    マンションに住む事を選んだのだから、そういう人が多いと思っていましたが、342さんのように、そうでない人も多いのかな?

  97. 347 マンション住民さん

    我が家は昼間家に誰もいないので洗濯物は浴室乾燥だし食事は外食中心だけど、洗濯物の件にしろ、生協の箱の件にしろ、別に周りの皆さんに迷惑かけている訳じゃないんだからいいじゃん。
    ポーチやベランダに生ゴミだしてて悪臭やゴキブリの発生で困るって言うならまだしも・・・・・。
    美味しい店紹介などの明るい話題はないのかな?

  98. 348 マンション住民さん

    美味しい店、ないですね…。

    交差点の賃貸マンションの1階の店舗が楽しみですね。
    でも、まだ先ですね…。

    あと、病院できる気配ないですね…。

    どなたか明るい情報お願いします。

  99. 349 マンション住民さん

    >>348
    病院は、確か、2009年以降だったので、まだまだ、できないのでは?

    古沢に、保育園ができるみたいですね。
    少し前の市の広報紙に載ってました。

    仮称 小田急新百合ヶ丘保育園
    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info724/file4.pdf

  100. 350 マンション住民さん

    住民ですが初カキコミです。

    過去ログ見ましたが、
    人って色んな価値観があるんだなと改めて思いますね。

    たくさんの方がおっしゃられてますが、
    色んな意見があって当然で、それにいちいち反論しても
    しょうがないと思いますよ。
    へぇーこういう考えの人もいるんだーで基本スルーしましょうよ。

    まだまだこの掲示板の存在すら知らない住人さんも居ると思いますし、
    共有スペースの使い方なんていう重要な事はここで決まる事でも
    ないですしね。

    こういう店発見したとか落ち着ける喫茶店発見とかそういう楽しい話題を提供出来る様私もがんばります。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸