千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part17)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part17)
匿名さん [更新日時] 2012-11-15 23:34:02

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:野村不動産より確認してね
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-31 00:13:32

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    語呂が悪いですね。
    趣味の悪い冗談でしょうか。

  2. 202 匿名さん

    >>200さん
    ありがとうございます

  3. 203 申込予定さん

    三街区東側の中層階を狙っていますが、競争率2倍位は間違いないですかね?
    全く競合しないということもあり得るんでしょうか?

  4. 204 匿名さん

    〉203
    そんな誰も分からないようなことを聞いてどうすんの?

  5. 205 申込予定さん

    〉203さん

    誰も明確な答えなんて期待していませんよ。
    意見が聞きたかっただけです。
    特に1街区や2街区で抽選を経験された方なら
    何となく予測できるかな?と思ったからこういう質問をしてみたまでです。
    言葉足らずで申し訳ございませんでした。

  6. 206 申込予定さん

    204さんの間違えでした。

  7. 207 匿名

    203
    要望書出して確認済みじゃないの?

  8. 208 匿名さん

    >147

    どの物件でも、ローン特約や買換え特約のキャンセルが出るものだよ。でてくるのは、契約から3ヶ月くらい経ってからだから、そろそろかもね。

  9. 209 匿名さん

    >151

    要望書の縛りまだやってるんだ。一・二街区のときは結局うやむやになったし、単なる牽制でしょ。あれって違法行為だから、実行したら野村がパクられるわけだし。

  10. 210 匿名さん

    >197

    初日に登録するメリットは何も無いよ。抽選を避けるor抽選であっても倍率が低いところを狙うなら、最終日に登録状況を確認してってこともできる。

  11. 211 匿名さん

    1街区や2街区は半分くらい(半分以上?)倍率がつかなかった。
    それでも申し込みのない部屋はなかった。

    申し込みのある住戸と申し込みのない住戸があり、どちらも同じような住戸だとすれば、どちらに申し込む?
    全戸申し込まれてから行ったら、100%倍率がつく。
    初日に申しこめば倍率がつかない部屋になる可能性がある。
    考えれば明白だ。

  12. 212 匿名さん

    だが3街区は特殊だ。
    5倍優遇者があなたを蹴散らすかもしれない。
    検討を祈る。

  13. 213 匿名さん

    初日に登録して、競合が出るかびくびくして待つか、状況を確認してから登録するか。考え方次第だね。

  14. 214 匿名さん

    売る側としては、様子見された挙句やっぱ止めたなんてことされたくないから、初日の登録を進めるんだよね。

  15. 215 匿名さん

    倍率がつかない=自分以外に欲しいという人がいなかったってことでしょ。考えてみると微妙。

  16. 216 匿名さん

    少なからず登録状況を見て倍率の低い部屋を申し込むという考えの人がいるだろうから、部屋を決めうちしてる人は、牽制するためにも初日登録にすべきでしょう。

  17. 217 匿名さん

    中層って1倍多くなかった?

  18. 218 匿名さん

    どちらにしろ、抽選後にはマスコミで
    優遇倍率までカウントして「最高倍率○十倍の人気!」と書かれるんだろうなあ。

  19. 219 匿名さん

    やはり、1.2街区が買いたかった。

  20. 220 匿名さん

    優遇倍率がなくても、倍率操作なんてのもあるけどね。実際に登録があったかどうかを知ってるのは売る側だけ。

  21. 221 匿名さん

    登録後半になると倍率低いところに申し込む人が多くなるみたいだから早めに申し込んだ方がいいみたいだよ。

  22. 222 匿名さん

    ↑根拠がよく分からん。とりあえず早く申し込ませたい営業が頑張ってるのかな。

  23. 223 匿名さん

    222さん
    様子見の後だしジャンケンの方が結構いるんですよ・・・

  24. 224 匿名さん

    今朝のテレビで、都知事選では後出しの後出しが勝つってやってたよね。早く出すメリットないでしょ。

  25. 225 匿名

    1街区購入者ですが、初日に早くから行って1倍死守してもらえました。1街区で場所的にもかなり人気ありましが、営業の力で死守できました。
    自分の真剣さが営業にどれだけ伝わり営業がどれだけ真剣にブロックしてくれそうかを、自分自信で良く考えて申し込みした方がいいと思いますよ。

    最大限ブロックしてくれそうなら、出来るだけ早くに申し込みした方がよいですし、すぐにぶっこまれそうな関係なら最後に一番倍率少ないとこに申し込みする方がいいです。

    ただし、早く申し込みするように営業がお願いしたにも関わらず、最終日に申し込みすれば営業のあなたに対する信頼は失墜し、落選後再度申し込みする際には影響が残る可能性が大きいです。

    1,2街区即日完売の際は、明らかに1街区の方が人気があるはずなのに2街区の方が戸数に対し倍率が高かったですし、なんでここが1倍でここは6倍、ここは3倍なの?という部屋が沢山あったと強く記憶しています。

    いい部屋ゲットできるといいですね!

  26. 226 匿名さん

    営業努力はするけど約束できないって野村の営業が言ってたけどな。倍率つかなかった部屋って結局人気が無いってこと。

  27. 227 匿名さん

    なんか必死に早く申し込みさせたいみたい。一・二街区とは違って不調なのかも。

  28. 228 匿名

    225です。
    営業による必死のブロックが至るところで行われていたということです。
    今回も5倍優遇箇所が死守されているようですので、もし3街区の抽選が漏れて5,4街区に申し込みするつもりなら、私なら初日に申し込みします。

  29. 229 購入検討中さん

    販売数に対して、購入希望者が多すぎるから、一番札穫っても後から来る人の牽制にはほとんど機能していなかったことは、一街区二街区の販売で白日の下に晒されたことは皆さんご理解されたのでは?

  30. 230 匿名さん

    5倍が分かっててぶつける人はいないでしょ(笑)。

  31. 231 匿名さん

    いや、完売はすると思うよ。
    駅から離れちゃうのがネックだけどな。

  32. 232 匿名さん

    225=228って自作自演だね。一街区購入者が、三街区の販売状況に詳しいなんて。契約したら他のことに関心が移るはずなのに。

  33. 233 匿名さん

    頭悪い人がいるみたいだな。
    申込み済のお花がついていれば営業がその部屋を守る努力ができるでしょ。
    あなたが本当に買って欲しいお客さんだと思われていれば!
    ただ朝早くから申し込みする意味はないな。

  34. 234 匿名さん

    1・2街区落選組は運が無いから、優遇あっても意外と落ちるかも。ここがダメでも他を検討する余裕のある人は駄目元で申し込みはありだと思いますよ。

  35. 235 匿名さん

    野村ってぼろ出すから面白い。掲示板への介入って食べログの一件みたいに露見すれば評判落とすだけなのに。

  36. 236 匿名さん

    1街区、2街区の時はいい場所なのに一倍の部屋もそこそこあったしな。

  37. 237 匿名さん

    早く申し込んでも意味ないとか言いつつ自分は朝イチで並んで申し込むやつがいるんだろうな笑

  38. 238 サラリーマンさん

    俺みたいに他物件でほぼほぼ決めているのに祭り好きの血が騒ぎ申し込んでみるのも居るだろうし。
    正直新船橋ってこの前始めていったきりで周りの様子も全然知らないけど。
    流行にはのっとけってこった。

    ここ来客用の駐輪場ってどうなっているんだろう。
    ハーレー仲間がしょっちゅう遊びに来るんだけどな。
    いつも10人くらいでつるんでツーリングして、そのあとうちで集まってって感じだから。
    これだけの敷地だから邪魔にならないところに停めさせてもらう感じかな。
    さすがに革ジャン皮パンはいた10人の親父のハーレーのために駐輪場を用意しろとは言えんしな。

  39. 239 匿名さん

    自分だけ当選すればいいという考えの、醜い騙しあい。将来のお隣さん候補なだけに怖い話し。

  40. 240 匿名さん

    来客用の駐輪場のあるマンションって無いよね。バイクはともかくエントランス前に自転車の放置ってよく問題になるんだけど。あと、子供用自転車置き場も。おき場所が無いから玄関前に置くってのもこれまたよく問題になる。

  41. 241 匿名さん

    225=228=以前から特徴ある書き込みをする匿名だね。
    この人は、間違いなく野村の営業だね。
    だから、どうだと言うことではありませんが。

  42. 242 匿名さん

    さぁ、朝イチで並ばなきゃいけないからもう寝ようっと。

  43. 243 匿名さん

    >240
    検討者じゃない事がバレバレ。何を今更駐輪場の仕様についてトンチンカンな事を言っている。時間の無駄。

  44. 244 匿名さん

    うちも朝並ぶから寝よっと。

  45. 245 匿名

    232,241
    心外ですね。購入者なので参考になればと思っただけなのに。

  46. 246 匿名さん

    12街区は駅前だからいいですね。
    でも施工は大林組がやはりいい。

  47. 247 匿名さん

    >245
    それを余計なお世話という。

  48. 248 周辺住民さん

    もう並んでる人がいる・・・

  49. 249 匿名さん

    来客者用の駐輪場がなくてもイオンがある

  50. 250 匿名さん

    >248
    それ、トラシスでしょ

  51. 251 匿名

    何人位並んでる人いますか?

  52. 252 匿名さん

    いませんよ。

  53. 253 匿名さん

    今15人くらいですよ

  54. 254 匿名

    一時間前位から並ぶ人多いのではないでしょうか
    一、ニ街区の登録の時は30分入場繰り上げ、後から来た人は整理番号になり待たされてましたから

  55. 255 契約済みさん

    また商品券もらえるかもよ!

  56. 256 匿名

    もう100組位並んでるかな?
    現地で先に並んでる方情報お願いします!

  57. 257 匿名さん

    ほら、でたね

  58. 258 匿名さん

    今回も整理券方式だね。長い一日になりそうだ…

  59. 259 本日、午後出勤のサラリーマン

    店長、お疲れさまです。無事登録終わりました。次回会える時を楽しみにしております。

    1. 店長、お疲れさまです。無事登録終わりまし...
  60. 260 店長

    259さん、早くからお疲れ様でした!僕も無事に終わって今店に向かっています。

    ご近所さんになれる事を心から願っています!

  61. 261 サラリーマンさん@携帯

    行ってきたけどバイク置き場がなくて参った。
    結局イオンに停めることになった、とほほ・・・。しかも今日抽選でないとは。
    よく考えたら当たり前だけど。
    わざわざ足を運んだせいか、なんか気持ちがこっちに傾いてきたわ。

    さてこれから仲間と合流してツーリング。
    こっちに決まったらマンション内でハーレーサークル立ちあげんべ。

  62. 262 匿名さん

    イオン?どこ行ったんだ?
    ヨーカドーか?

  63. 263 匿名

    冷やかしだろう
    登録場所がわかってないみたい

  64. 264 匿名さん

    ほんとうだね。イオンだって。
    それにしても凄い人出ですね。
    ビックリ

  65. 265 匿名さん

    >261
    時間の無駄。

  66. 266 匿名さん

    >241

    モラルの無い会社って自ら暴露してくれてるわけだから、検討者には立派な情報でしょ(笑)。

  67. 267 匿名さん

    申し込みました。9時30分くらいで100組ぐらいでしたでしょうか。
    5倍の優先権を持っている部屋はピンクのバラ、優先権のない部屋は赤のバラがつけられていました。
    11時30分時点で1/3程度の部屋が埋まってましたよ。
    ピンクと赤の割合は半分づつぐらいでした。
    赤いバラの後に5倍優先の方が申し込んだ場合どのように表示するのかな。あくまでも最初に申し込まれた方の色を付けておくのかな。

  68. 268 匿名

    >267

    登録受付1時間で1/3薔薇が付いていたとはやはり桁違いの人気ですね
    100戸数が1時間半とは他のマンションでは考えられないペース
    今日明日でほぼ薔薇が埋まるのかな

  69. 269 匿名さん

    >>225
    ホントに購入者?いい加減なこと書くなよ。
    営業が死守とか嘘っぱちもいいとこだったろ。営業の力とか、客の真剣さとか全然無関係。
    配慮はせいぜい要望書まで。申し込み後に倍率上がって抽選外れても死守できませんでしたで終わり。要は何も努力してない。
    過去スレで結論出てるはずだよ。

  70. 270 サラリーマン

    ピンクのバラ付けられたら、狙われちゃうよ。まいったなあー。

  71. 271 サラリーマン

    五倍の優先権を持っている人って、何人いるんだ?

  72. 272 匿名

    ゴールドの薔薇でなかったのですね>優遇倍率保持者

  73. 273 匿名さん

    単純に300人ぐらいあるでしょう

  74. 274 申込予定さん

    誰か〜。花のボードの写真はありませんか?

  75. 275 匿名さん

    買う買うアピールが凄くて逆にワロタw

  76. 276 ビギナーさん

    〉267
    ピンクのバラが5倍以上と書いてありましたので、赤→ピンクに付け替えるのではないでしょうか。
    こちらは250番ぐらいの整理番号で受付しましたので今日は300人くらい申し込みしたのでしょうか?

  77. 277 匿名さん

    あえて5倍の所に申し込む勇者はいないのか

  78. 278 匿名さん

    >269

    要望書の提出で部屋を確保したら不動産公正取引規約違反。営業のリップサービスに騙されたんでしょ。倍率がつかないような人気の無い部屋をあてがわれただけなのに。

  79. 279 申込予定さん

    不安になってきたよ。「1倍お守りしますの営業さんの言葉」。
    ただ、要望書を出していない人が何人ぐらなのか?

  80. 280 匿名

    >278

    君はそのような性格だから一生家買えないだろうね

  81. 281 匿名さん

    >279

    登録期間中にフラットモデルルームにはじめていって、その場で登録しちゃう人もいるよ。キャッシュ購入だと、ローン事前審査無しだからね。

  82. 282 匿名

    この先行き不透明な時に現金一括購入する強者がいるとは思えぬが

  83. 283 匿名

    まずいない

  84. 284 匿名さん

    不動産屋って、千一屋なんて揶揄されるほど嘘の多い業界。嘘を見抜くにはちゃんと知識をもたないととね。できないことをやりますなんて、明らかな嘘。知ってれば分かること。

  85. 285 匿名

    裏を返せば想定をはるかに越える登録数であったって事

  86. 286 匿名さん

    先行き不透明だからこそローンを組まないって選択じゃないかな。ローン破綻して管理費・修繕積立金滞納されたら、他人事ではなくなる。マンションって運命共同体。

  87. 287 匿名さん

    一・二街区って半数は抽選無しでしょ。想像を超えた登録って、惨敗覚悟だったのかな。

  88. 288 匿名

    >287
    それはない
    573戸全住戸が抽選になるには2000組位の登録数が必要では?

  89. 289 匿名さん

    管理費、修繕費の滞納だけは本当に勘弁して欲しいよね…今日申し込んだ人、これから申し込もうとしている人、本当に将来に渡って払っていけるのかどうか、もう一度よく検証してね。ローン審査通ったから大丈夫…なんて安易な考えは捨てて、FPなどの専門家にみてもらって。

  90. 290 匿名

    >287続き
    2000戸も登録が入る人気物件なんてないしね

  91. 291 匿名

    >287

    余計なお世話

  92. 292 匿名さん

    >>281

    十分キャッシュあるなら、普通に東京スターの預金連動型住宅ローンでしょう。例えば4000万の物件なら、

    ・頭金10%、400万円払う。
    ・3600万円をローン組む。ローンは、東京スターの預金連動型住宅ローン。期間は、住宅ローン控除のメリットを得るために、出来るだけ長くする。最低、10年以上にする。
    ・そして、東京スターの普通口座に3600万円(プラスアルファ)を振り込んでおく。

    これで、立場上は3600万円の借金なので住宅ローン控除受けられる。そして、利息ゼロ。さらに、いざと言う時は、普通口座の預金に手をつけられる。何せ自分の金なので。

  93. 293 匿名さん

    >292

    これって他の板でも見たことあるけど、節税の範囲なのかな。脱税じゃないの?

  94. 294 匿名さん

    脱税ではありません。

  95. 295 匿名

    現在40代後半独身です。
    年収370万なので将来の支払いをシュミレーションしたところ、5年後に固定資産税の新築軽減が終わったり修繕積立金の値上げやローンの変動金利が上がるとキツくなりますが生活費を節約すれば何とか払えそうです。
    ただ住宅ローン控除の還付金で固定資産税を払うつもりなので10年後に住宅ローン控除が終了するとキツくなりそうです。
    年齢的に長いローンは組めないので20年ローンで組むつもりです。
    とりあえず買うことにはしました。

  96. 296 匿名さん

    東京スターの預金連動型住宅ローン関連は、以下参照。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30066/

  97. 297 匿名さん

    >294

    税理士さん?

  98. 298 匿名さん

    >295

    修繕積立金の値上げは、販売時の計画よりもさらに上がるって想定しておいたほうが無難だよ。長期修繕計画って25年目までで計画してるけど、その後にエレベーターや配管の交換とか大物が控えている。そのときになっていきなり上がると負担できなくなる人が出てくる可能性があるってことで、今のマンションは5年目で見直しして、早めに上げる代わりに、将来の上昇を抑えるってことになった。ぎりぎりを想定してると、破綻予備軍だよ。

  99. 299 匿名

    >298
    払えなくなったら売却するしか無いのですが購入価格より高くは売れないにせよ、値落ちの少ない物件であると見込んでここに決めました。

  100. 300 匿名さん

    今日登録行かれた方、薔薇はどの辺り(向き)に集中してましたか?
    また、優遇薔薇はどの辺りに集中してましたか?
    遠いので来週まで見に行けそうにないので、宜しくお願いします。

  101. 301 匿名さん

    えっ?
    今時30年計画じゃないの?
    エレベーターや配管の交換が見込まれてないなんてあり得なくない?
    それじゃあ管理会社1位は取れないでしょ。

  102. 302 匿名

    >298

    それは修繕積み立て金を安く設定している他のマンションの事でしょう
    ここは違うのでご心配なく
    相変わらず情報力ないし

  103. 303 匿名さん

    スクールバスの負担問題が15年後には待っている。

  104. 304 匿名さん

    >302さんのいう通り。
    事前に説明してましたからね。釣りなので心配いらないですよ。
    どのプラウド見ても大体予定通りの上がり方ですから。
    営業さんもにも確認済みです。

  105. 305 匿名さん

    >295
    独身といえど年収370万はキツそうだな...
    まぁ、大きなお世話だけど。

  106. 306 匿名さん

    〉295
    頭金をかなり突っ込むのですか?

  107. 307 匿名さん

    被せないでぇ!

  108. 308 匿名

    269さん
    225ですが、営業が死守できなかった人達が大勢いたことも事実です。
    ですが、私の様に死守してもらえた人達が大勢いたことも事実です。
    1,2街区抽選後は落選した人達が大勢いましたので、死守してもらえた結果をスレすることはしませんでしたし、他に死守してもらえた人達も同様だした。
    ですから、抽選になり落選した人達だけがクローズアップされる結果となりました。
    営業が死守するといっても、もちろん努力すると言う意味であり本当に守りきれるかどうかはわかりません。
    初日に申し込みする意味ないとのコメントばかりでしたので、初日に申し込みして良い結果が出た事実を伝えたかったのです。
    皆さんが希望の住戸に確定することを祈っています。

  109. 309 匿名

    営業が死守するって、同じ部屋を後から希望するお客さんが現れると、同じ間取りで階が違う部屋があればそっちに誘導してくれるだけだと思う。
    後から来た客が譲らなければ競合は避けられないよ。

  110. 310 匿名さん

    後から来た客が申込者のいる住戸だけを強く希望する場合は、それを拒むことはできないでしょう。死守すると言ってもあなたのことを特別扱いするわけではなく、野村としては全ての売出し住戸を売り切りたいだけですよ。

  111. 311 匿名さん

    どっかのおねえちゃんと同じだな。
    あなたは特別、そう思わせたら買わせたも同然なところが。

  112. 312 匿名さん

    申し込みだけして当選してないのに、先々の資料見せられたら住める気になってくる錯覚、、、

  113. 313 申込予定さん

    野村は売り方が上手いね。家に手紙がつくタイミング、口コミの使い方。管理者何だろうね。値引きをしないがお得感、限定感。やら何から何まで緻密に計算されている感じ。

  114. 314 匿名さん

    死守っていうのはちょっと違うよね。
    営業が出きる努力は申し込みを他へ逸らすことぐらいだからね。
    今回は5倍優遇あるからいいね。

  115. 315 匿名さん

    >292さん

    住宅ローンは長期にわたります。

    住宅ローンと預金が相殺されて、
    本当にローンを借りていると言えるのか、
    ある時、住宅ローン控除が否認される可能性はないのか。

    東京スター銀行には、年0.5%(税引き前)の預金もあります。
    変動金利年0.675%(別途保証料が必要)で住宅ローンを借りることも不可能では無い時代に、
    リスクを冒してまで、東京スター銀行で住宅ローンを借りることが得策なのか迷うところです。




  116. 316 サラリーマンさん

    私は譲りませんでしたよ。この部屋がいい、とピンポイントです。
    結構、営業さんも頑張られてましたが、こういうのを妥協するのってなんか違う気がしたので。

    それにマンション購入の検討初めて1ヶ月程度のビギナーで、まだまだ他も資料請求している段階で、
    一度こういうイベントを体験しておくだけでも良いかという軽い気持ちもあったので。
    万が一、当たったら強力な縁のある物件だったということでしょうし。

    他に駅徒歩3分以内、3,000万未満の都心通勤圏のファミリー向け物件ってないですかね。
    勤務先は兜町ですが日本橋でも東京駅でも可なので沿線にこだわりなく、築浅中古も含め検討中です。

  117. 317 匿名

    >316
    日本橋通勤ならココより乗換無しで行ける東葉高速線の船橋日大前駅1分の物件が良いのでは?
    または八千代緑が丘駅前のタワマンなら竣工して売れ残ってるみたいだから水面下で値引きもあるかも。

  118. 318 匿名さん

    308さんじゃないけど私も初日に登録して良い結果が出た者です。そのかわり登録の段階で第2希望にしましたけど。
    ああそう、要望書の段階でも第1希望厳しそうで回避したから結局第3希望ぐらいですかね。
    1・2街区の時は3日目でバラ全部付きましたから、それ以降に登録される方は抽選確定で、ほぼ読み通りでした。
    そういう状態をどう考えるかにもよりますよね。私それほど若くはないんで、後から被るか既にバラが付いている部屋に強引に被せていくかと考えた場合、ストレス溜まりにくいのは前者かなと思い、初日に登録しときました。さすがに朝一ではないですけれど。まあ午後から行って登録終わった時には7~8割バラがついていたのには正直驚きましたけど。

    まさか3街区もこんなに人気が出るとは思っていなかったので情報提供は遠慮していたんですが、登録早い方が良いのか遅くても良いのかとの議論がなされているようなので、遅ればせながら自分の当時の状況を参考にして頂ければと思います。
    長文失礼致しました。

  119. 319 匿名

    >316

    1、2街区でも同じ書き込みしてましたね
    誰も信じてないですよ 残念ですが

  120. 320 匿名さん

    1街区無抽選だったものです。
    初日に登録してそのまま無抽選で契約となりました。
    向きは東向き低層階です。

    ただ、この無抽選に関しては、営業さんの頑張り、というよりかは
    部屋が希望者と被らなかっただけ、というか、
    たまたま運がよかったのかな、と思っています。

    営業さんは抽選日までは定期的にお電話をいただいて
    まだ被っていないことをお知らせはしてくださいましたが。

    初日に行くか、最終日に行くかは賛否が分かれるとは思いますが、
    私でいたらなるべく早めに行って薔薇をつけたほうが
    なんとなく安心できたかも。
    その後被るか無抽選かは神のみぞ知る、って感じでしょうから。
    最終日に申込の場合、確定ですから。

  121. 321 物件比較中さん

    あれは死守何て言わないよな…
    落ちてよかったんだけどさ。

  122. 322 匿名

    今日も朝イチ並んでる方いらっしゃいますか?

  123. 323 サラリーマンさん

    >>317
    グランソシア船橋芽吹の杜ですね。駅まで1PUN×都心へ1PON。もちろん検討中です。
    あとは千葉ニュータウンのサンクタス。中古ですが。
    同じく駅まで1PUN×都心へ1PON。+イオンモールも1PUN、10分余計にかかるけど座って通える。

    サンクタスが一番条件が揃ってるけどちと遠いかな。あとお願いはしてるけど中古順番待ちらしいし。
    芽吹の杜は駅前が地味・・・。やっぱりSCは欲しいな。
    ここはうちの場合、乗り換え回数が多くて通勤時間が予想以上にかかってしまう。
    一応ユトリも見たけど価格以外のメリットを見出せないし  どこも一長一短で悩む・・・

    >>319
    んんんん(ω)
    ごめんなさい 意味がよくわからないぬ・・・

  124. 324 匿名さん

    抽選する前から当選者決まってんだから
    何番目に登録しても同じだよw

  125. 325 匿名さん

    ふむふむ。
    日本橋(東西線浅草線)勤務の人は千葉ニュー以上の“痛勤”になるという話だな。

    その沿線利用者はお勧めできるマンションではないよ、ここは。
    たまにしか電車使わないけど地下鉄からJRの乗り換えって結構歩かされるし。

    俺みたいに地元工務店勤務で車通勤なら何ら問題ないけど。
    住民のどのくらいの人が頑張って都内まで電車通勤するんだろう。
    これで倍率いくらか下がってくれんかな。

  126. 327 匿名さん

    本日の薔薇状況わかる方レスお願いします!

  127. 328 匿名さん

    >324

    言えてる。細工してますって抽選のやりかただもんね。

  128. 329 匿名さん

    あなただけ特別って言って、その気にさせるなんて夜のお仕事みたい。どの部屋にも倍率がつくような人気だったら、そんなことできないんだけどね。

  129. 330 匿名

    どうかな
    これだけの想定外の登録数を止めることなんて出来ない
    そうなったら手の打ちようがないのは小学生でも理解出来ること
    登録する人も販売数より登録数を上回るとどこかが倍率付くのは覚悟しているはず

    1、2街区の時も倍率を下げるために当初の期分け販売をやめて全戸数を売るという過去にない販売にしたり努力をしたと思う
    だから実際に感謝している方もいるし、営業を責めるのはどうかな
    批判する前に考えてみたらどうかな

  130. 331 匿名さん

    はじめてマンションを売るわけじゃないし、要望書を集めてめぼしをつけてるわけだから、想定外の登録なんて訳がない。売る側としては、無抽選の住戸でキャンセルされたら、新たに営業をしなきゃならないから、ある程度の倍率がつくように販売戸数とか販売時期の調整をしてる。それでキャンセルがあったら、落選者に連絡するわけでしょ。

    そもそも死守するなんてのが嘘。

  131. 332 匿名さん

    一・二街区の全戸販売って、以降の販売で好調を宣伝するためでしょ。そのために販売開始まで半年以上って異例の事態だった。普通なら2・3ヶ月で期分け販売。そのおかげで待たされた人も多かった。

  132. 333 匿名さん

    営業が死守なんて言うわけないじゃん。
    努力しますって言われたのを脳内で都合の良いように変換してるんでしょw
    まぁそうゆう客は抽選で落とされるから。
    1,2街区のときも抽選で落とされて営業を恫喝してる勘違いさんいたけど、
    みっともないし惨めだからやめてねw

  133. 334 匿名さん

    一・二街区のときは要望書を出すと部屋を変えられないって事で、それなりの対応は期待させるようなことしてたんだよね。それが倍率がつくようになったらいつのまにかうやむやに。努力すらしてなかったんだよね。それでもまだ努力って事をいってるのなら、確信犯でしょ。

  134. 335 匿名さん

    何の争いしてるの?
    1.2街区契約者が優越感からくる考えを哀れな3街区検討者に押し付けてるのかな?
    それとも、野村の営業批判かな
    こうかくと例の匿名から反発くるかな

  135. 336 匿名

    >331

    あなたの論じているのは一般的なマンションでの営業の手法かも知れないが、全戸数573も用意して一気に完売するマンションなんて想定外もいいところ
    あなたはマンションがなぜ何期にも分けて販売するかがわかってない

    いくら時間をかけても全戸数一気に売れるほど要望書が集まらないから何期にも分けて販売するんだよ

    332も同じ、資料請求時からモデルルームオープンを経て販売まで半年なんて普通で、モデルルームがGWに出来てから一般オープンが6月中旬だからむしろ完売まで短期間と言えるだろう
    一般オープンしてから1ヶ月半で抽選して完売なんて普通ありえないのは他デベなどマンション関係者なら解るはずなのに屁理屈を書いても***の遠吠えにしか思えない

  136. 337 匿名さん

    皆さんご存知の通り、1、2街区の時、抽選では異常な程2番が連続して出ていた。
    つい先日、神奈川の星川のプラウド物件でも2番が80%の確率で当たって
    大騒ぎになっていた。
    野村は本心から当てたい人には登録の段階で2番になるように調整するのかなと推察。

  137. 338 匿名

    >335

    おまえたちネガ組vs一般世論

  138. 339 匿名

    >337

    くじ引きなんて半々の比率になると勘違いもいいところ
    連続して同じ番号が出ても不思議でないし、均等に番号を出すほうが不自然だろう

  139. 340 匿名さん

    くじで細工できないように、普通は同倍率同時抽選を採用する。わざわざ手間のからる住戸ごとの抽選って、細工しますって宣言してるようなもの。

  140. 341 匿名

    >337

    プラウド星川ってどこの物件の話?
    ここは千葉県、他県の物件の抽選の話なんて知っているのは他デベさんかな?
    間違いないね、自爆したか(笑)

  141. 342 匿名

    >340

    同倍率同抽選て、単なる販売側の都合でめんどくさいからに過ぎない
    手間をかけて一戸ずつ抽選するほうが公平だと思うが

  142. 343 匿名さん

    一戸毎に抽選するからこそ、売る側にとって都合のいいほうを恣意的に当選させることができる。手間がかからない上に当選を恣意的に操作することができない同倍率同時抽選が合理的なんだよ。

  143. 344 匿名

    >343

    抽選で操作なんか出来る訳ない

  144. 345 匿名

    今日登録に行かれた方、どのくらい薔薇が付いていたか教えてください!

  145. 346 匿名さん

    ある程度の母数があれば半々から大きく外れることは無い。統計学から外れた結果がすべてを物語っている。

  146. 347 匿名さん

    細工の余地がある方法を採用すること自体が問題。その上、結果も疑わしかったし。

  147. 348 匿名さん

    他デベの野村けなしばっかりやん笑

  148. 349 匿名

    横浜エリアもプラウド一人勝ちで他デベは千葉県まで来てネガしてるのか(笑)
    だから売れないんだ 納得

  149. 350 匿名さん

    >341
    プラウド星川の落選者です。
    あちらで千葉のプラウド物件でも「2」ばかりだったと聞いたので
    落選して暇だったので正直興味本位もありましたが、
    ちょうど登録開始したばかりだったようですので、
    野村の抽選は本当に「2」が出やすかったという事実をお伝えしておこうと思いまして
    お邪魔しました。

    故意に2を当てようとしていなかったのだとしたら
    野村が使っているガラガラは玉の重さなのか「2」が出やすいという事では?

  150. 351 匿名

    まあこんなところで必死にネガしても検討者はみらさとステーションに登録とかモデルルーム見に行ってるからこの時間は検討者は誰もいないのに哀れだねぇ
    ここを見る時間があるほどそちらのモデルルーム客来ないんだね

  151. 352 匿名

    >350

    だから他デベってバレてるって
    なりすまし野郎が
    ちなみにプラウド船橋は全体的に見ると残念ですが、1も2も同じくらいの比率でした
    2ばかりでたなんて抽選に外れた人の言いがかり

  152. 353 匿名さん

    一・二街区の抽選での不自然な番号の連続については過去レスにあるよ。こういう疑わしいやり方してるの野村だけでしょ。

  153. 354 匿名さん

    5倍率の方たちは何組いたのでしょうか。結構な数で驚いてます。
    これでは1倍率で通る人少ないのでは?
    赤薔薇で被せに行きました。最初から1組いるのが分かっていましたから。
    やっぱり5倍率は羨ましい限りです。

  154. 355 匿名さん

    2がでやすいのなら、5倍率もっている1,2の落選者は今回は大丈夫ですね。

  155. 356 匿名さん

    ここはプラウド教の信者がいるのか?
    それとも例の「匿名」くんが復活?
    何でもネガだの、他デベだのと耳を塞ぐ事はせず、
    事実は事実として知りたいです。

  156. 357 工事関係者さん

    最大の勝因はネーミング。これに尽きるんじゃないかな。
    中身はオハナ仕様+@でも『オハナ新船橋』としなかったところにマーケティングの妙がある。

    こういうところ野村さんはうまいよね。
    中身は長谷工でもやらないだろうというコストダウン物件だけど。

    というか長谷工は誤解されているけど、コストダウンを成立させる特許を盛り沢山開発した成果。
    片やこちらは従来と変わらぬ技術でダウングレードしてコストダウンしているだけの話。
    それでもプラウドとして売り出す営業手法は特許に匹敵するかも。

  157. 358 匿名さん

    >356

    信者でなくて、野村の営業。この物件に限らずそういうことをする会社。こういう行為って、逆効果なんだけどね。

  158. 359 匿名さん

    完全な統失ですね

  159. 360 匿名

    他デベ相当焦ってるぞ

  160. 361 匿名さん

    まだネーミングに固執してるんですか?ずーっと前にさんざんレスありましたよ。
    違う妬みレス下さい。

  161. 362 匿名さん

    オハナではなくプラウドにしている事情なんて他デベがわかる訳ないよなw
    どこに行ってもプラウ船橋ドが比較されてる。スゴすぎる物件だよ。

  162. 363 匿名

    抽選も要らない
    もうお帰りください

  163. 364 匿名さん

    船橋ド→船橋が

  164. 365 匿名さん

    オハナって長谷工コストダウン物件ブランドかと思いきや、まだ、長谷工プラウドを新規販売してる。野村物件はブランドで判断しちゃダメってこと。ここは長谷工じゃないけどコストダウン物件だしね。

  165. 366 匿名

    かなりお金かけた仕様なのに、長谷工コストダウン物件よりコストダウンしているかのレスは本当にうけますね。

    他のデベ関係者や施工関係者は相当あせっているようですが、野村のマネが出来ない低いレベルだということがバレバレです。野村並みやそれ以上の仕様が出来るなら、とっくに作って販売してるでしょ。

    三井さんは同等のものは作っていると思いますが・・。

  166. 367 匿名

    366続きです。
    長谷工オハナが売れてますが、他の長谷工マンションよりも良く作られてるから売れてるんですよ。
    マンションを知り尽くした不動産業界を応援している牧田さんのレポートでもそれは明らかです。
    野村や三井のような満足度の高く住む人達のことを考えたマンションが増えることを強く絶望しますが、このプラウド船橋は更に安くてお買い得ですので、今後こんなマンションには二度と出会えない位貴重です。
    しかも、戸数が1500戸もあるから、買う気になればどうにか買えちゃいます。

    野村さんありがとう!感謝!

  167. 368 住まいに詳しい人

    ここのMRを見て仕様が高いと思うのは普通のこと。

    ただ設備=仕様と取るか、グレード=仕様と取るかで意見が分かれてるようだね。
    前者は充実した物件、後者はギリギリまでというか過剰に落とした物件。

    ホントは仕様というと別な意味で使うんだけどね。

  168. 369 匿名

    365
    野村はまだ長谷工使ってますので、大規模のプラウドでコストが高く信頼性のある大林や戸田は超貴重です。
    皆さんよくみて見極めてこんな大人気になってなってます。

  169. 370 匿名さん

    オハナと郊外のプラウドは差がないどころか、オハナの方が良いのでは?と言われ始めている。

    でも、ここは別。共用などの考え方自体がプラウドだと思う。これは1500戸だからこそだ。

    でも、300万価格が安く、駐車場も安く、修繕費を均等にしているオハナでも驚異的に売れただろう。

  170. 371 匿名

    >357

    ネーミングで売れるならお前たちも真似すればどう?
    ネーミングで売れるならこんなくだらないネガしないだろう
    何故プラウドが売れるのか?自分達に欠如しているのは何か?
    これが解らないか限り野村と三井の2強独占は続くだろう

    こんなしょうもないネガ書いてるうちは売れないのは明確

  171. 372 匿名さん

    こらこら
    ここは検討者スレですよ。
    匿名、いきり立ちすぎて野村営業マンが出過ぎちゃってるよ
    あなたが書き込むたびに評価が落ちるからやめなよ。
    ここは、総合的には良いマンションだよ

  172. 373 匿名

    昨日今日でまだ薔薇が付いてない部屋はどれくらい残ってましたか?

  173. 374 匿名さん

    投稿規程で成りすましは禁止されてる。営業が検討者の振りするのも立派な成りすまし。
    コンプライアンス意識の無い会社って宣伝してるようなもの。

  174. 375 匿名さん

    設備や内装の仕様を落とすとMRですぐにばれるから、そこそこの物使ってる。ただ、建物は二重壁にALCと長谷工プラウドレベル。ALCは3・11で被害があったマンションもあるからご用心を。

    あっ、フローリングの仕様は露骨に落としちゃったか。違いが分からない人が多いのかな。

  175. 376 匿名

    成りすましはあなた方他社デベでは?
    情報が無さすぎで検討者でないのが分かりやすい

  176. 377 匿名さん

    野村の営業、ここにきてえらく焦ってるなあ。
    3街区受付で何か見込みが狂ったか。

  177. 378 物件比較中さん

    操作はいくらでもできる。
    抽選前に確認させてもらえば?
    インサイダーの会社だぜ。

  178. 379 匿名さん

    何か野村に恨みでもあるかのようなネガがいっぱい!
    検討者じゃないのは明らかだけど何者だろう。
    やっぱり他デベ?1、2街区の落選者?

  179. 380 匿名

    373
    今日のお昼過ぎには一期全300戸に全て薔薇がついてました。今日初めて訪問していた客も多く、モデルルームみてた時いた初訪問者らしき人も申し込みそうな位仕様の良さに感動してましたよ。

  180. 381 匿名さん

    即日完売は予感してたけど、また倍率ついちゃうなー。
    頼むからうちにかぶせないで!

  181. 382 匿名さん

    否定的な書き込みは他デベだと思ってるのが痛い。野村は対応のまずさで、敵を作ってるってのに気がついてないのかな。それでもこりずに、また、抽選の操作するんだろうな。これ以上消費者を敵に回さないほうが身のためだけど。

  182. 383 匿名さん

    被せました。

  183. 384 匿名さん

    抽選の操作とか未だに言っている人の方が痛いですね。

  184. 385 匿名さん

    今回の抽選で意図的に落としたかはっきり分かるでしょ。操作があったのなら、優遇倍率を持ってのは一・二街区で落とされた人。5倍で落選続出したら、完璧に選別してるって事。

  185. 386 匿名さん

    こりゃ1、2街区の落選者でまだ野村に怒りが収まらない人もいてネガしてるみたいだな。
    抽選が操作されてるだの、要望書に騙されただの言ってるのは間違いないね笑

  186. 387 匿名さん

    5倍のところに1倍の人はあまり被せないから、
    5倍同士でもない限り優遇倍率ある人の落選が続出という事は
    あり得ないと思いますが。

  187. 388 匿名

    375
    以前から何度も何度も連呼されてる方ですね。どこの営業さんですか?

    二重壁とALCは使い方や作り方で必要なものであり、悪いものではありません。

    例えば、バルコニー側にALC使っているそうですが、使っているのは窓の両サイドだけらしいですよ。

  188. 389 匿名さん

    情報力の無いネガは時間の無駄。いい加減飽きた。

    ところでどなたかシーズン街区について詳しく聞かれた方いらっしゃいますか?
    今はそれどころじゃないかな?でもだいぶ戸建てできてきてるんだよなあ。

  189. 390 匿名さん

    >389
    営業からは戸建街区は5街区の後に販売開始と聞いたよ。来年の春らしい。確かにもうだいぶ出来てきているから、早く売らないとデべとしても困るよね。

  190. 391 匿名さん

    >390
    ありがとうございます。来春ですか。その頃にはほとんどの建物完成してますね。
    まあ完成物件を見れるという利点は有るか。

    いや、横から失礼しました。皆さん元の話題にお戻りください。

  191. 392 匿名

    >380

    報告有り難うございます
    やはり2日目で全戸数に登録になりましたね
    あと一週間被らないことを祈りたいですね

  192. 393 匿名

    最終日に被せに行きますよ

  193. 394 匿名さん

    また即日完売ですね

    何が即日で何が完売したか不明ですが

  194. 395 購入検討中さん

    No.393さん

    ほとんどの部屋は被っているんですが、、、 笑

  195. 396 匿名さん

    二期に分けずに一括で販売してくれた方が倍率つかずに良かったんやないかな。
    野村さんは即日完売にこだわり過ぎではないでしょうか。

  196. 397 匿名さん

    しょうがありません。
    それが野村の販売戦略なのだから。

  197. 398 申込予定さん

    昨日現地下見してきました。東の葬儀屋は4街区東にもろ影響がありそうですね。

  198. 399 サラリーマンさん

    薔薇ボードの写真を誰かUPしてくれー!!

  199. 400 匿名さん

    自分で見に行け!

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸