横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 東三田
  8. 向ヶ丘遊園駅
  9. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判

  1. 166 マンション住民さん

    あいうえこさん

    日程があわず懇親会に出席できない件ですが、私の周りにも子供の関係で何人も出席できない人がいます。あいうえこさんにお子さんがいらっしゃればわかると思いますが子供が4歳くらいまでだと15時から17時だとタイミングが悪いと昼寝したりして約束を守れないことが多々あると思うので、ネット会議だと時間を気にしなくていいのでできたらそこで意見が書き込めるようになるといいなと思います。

    仮HPへユーザー登録もしてみましたが、意見要望をどのようにしたらといいのかとここの掲示板との違いはどのようにしたらいいのでしょうか?

  2. 167 あいうえこ

    >166さん
    リアルタイムでのネット会議はなかなか難しい事と思いますが
    懇談会等の集まりの前に意見要望等を書き込む事によって問題解決に
    至る可能性は高いと思います。

    この住民版と仮HPとの違いですが、現段階で大きく違うのは
    住民版では不特定者(部外者)の書き込みが可能なので内容の信頼性等が
    低いのと問題解決に至らない場合が多いのではと思います。

    仮HPでは登録を必要とするのと住民以外には、まだ知られていない
    場所なので部外者のアクセスがほぼ無いので安心度、信頼度、友好度が
    高いと思われます。
    住民にしか解らない問題で具体的な内容等をお話ししたい場合は
    仮HPを利用する事をおすすめ致します。

    現状では有志の方々は両方目を通して質問等に応えてくれているよう
    ですが、最終的には本HPを立ち上げたりマンション内に目安箱を
    設置して多数様の意見要望等を聞いて行ければと思っております。

    現段階では住民の皆様が少しづつでも仮HPのフォーラムへ移動し
    利用の幅を広げて頂く事が最良の手ではと思います。

  3. 168 弥七

    >>164さん ゆうさん
    今晩は。総会資料の確認が遅れていました、すみません。
    ゆうさんご指摘の通り団地管理費はレイディアントシティ全体の管理費ですね。今回の総会はイタリア街区の分だけなので、団地全体に関わる内容が載っていないのでしょう。共用施設の管理、メンテナンス費はこちらに入ると思われます。フランス街区の組合設立と同時またはその後に団地全体の組合設立だと思います。

    宅配BOXは以前いたマンションではリースだったのですが、載っていないということはここは購入したのかも知れません。同じように防犯カメラ等もリースの場合があります。どなたかが過去に来客駐車場の集金機もリースの場合があると書いていた様です。

    リースの場合は故障時の保証がリース料金内で受けれます。またある程度すると自動的に新型に変わったりします。一方で故障が無くても一定の料金を払わなければいけません。累積故障率や他の物件での故障実績からリースと購入での損益分岐がある程度予想できると考えます。リースを購入に切り替えは出来ますが、逆は難しそうですね…。。

    あと、清掃費はここは管理会社がやるようなので、こちらに含まれていると考えます。植栽管理は団地に含まれるのかも知れません。イタリアの建屋内には植栽は無かったかな?正確性は保証できないと書いておいて良かったです。。(笑)

  4. 169 弥七

    >>165さん
    今晩は、問題提起有難うございます。文章から察するとかなり深刻なようですね。理事会でも取り上げるように働きかけたいと思いますが日々の問題とも考えられますので、理事会の対策検討を待たずに管理員さんに相談して見ませんか?

    管理委託契約書には【有害行為の中止要求】という項目があります。
    乙(管理会社)は甲(区分所有者)に代わって次の各号に掲げる行為の中止を求めることができる。(←文脈を逸せずに途中省略)
    (1)法令、管理規約または使用細則等に違反する行為
    (2)建物の保存に有害な行為

    (5)組合員の共同の利益に反する行為


    然るにキッズランド使用細則の【使用上の注意等】には
    第10条 使用者は善良な管理者の注意をもってキッズランドを使用し、他の者に迷惑を及ぼしたり、公衆道徳に反する行為をしてはならない。(以下省略)
    また【現状回復義務等】には
    第11条 キッズランド使用者の故意または過失により、キッズランドの諸設備および備品等を損傷または紛失させたときは、直ちに理事長または理事長が指定する者に連絡し、その指示に従わなければならない。

    従って、この問題の対応を管理員さんに依願することは何の問題もありませんし、下手に当事者同士でやりあうと不要な摩擦を招く恐れもあります。第11条の“理事長の指定する者”は現状では管理員さんを指すものと捉えて差し支えないと考えます。

    掲示板やキッズランドの入口への注意喚起の貼り出しや各戸に直接チラシを配布して保護者同伴を促したり、場合によっては管理員さんにしばらく帯同をお願いして問題が起きそうな場合に対処をお願いすることは可能だと思います。

    もちろん理事会でも対応策を練って貰いますが、早急に動けないかの提案です。問題が問題なので明日以降に時間を見て私も相談してみましょう。

  5. 170 マンション住民さん

    キッズランドの件ですが8月に何度も他のお母さん達と協力して、管理人にせめて〝小学生以下は保護者同伴〟という張り紙をしてほしいと何度もお願いしたのですが、結局1回も何も対策はしてくれず小学生が暴れた時も防犯カメラは作動してないもようでした。

    なので私達は管理人さんたちに対して不信感が募っています、不謹慎ですが誰かがケガをして管理会社に責任追及をしてわからせないとダメなのかなという話も8月の時点ではでてました。

    また備品(おもちゃ)の管理も管理会社の責任だと思うのですが、私ももう一度おもちゃの件も含めて管理人さんと近いうちに話してみます。

  6. 171 入居済みさん

    確かにここに意見要望等を書き込む事によって問題解決に至る可能性は高いと思うし、同じマンションに住んでいてもキッズランドやゴミ集積所でこんな問題がおきてるなんて知らず書いてくれたおかげで皆に知ってもらうということはいいことだと思います。

    備品で思い出したことがあるんですけど、エントランスに英語の本がたくさんあって子供がしかけ絵本を読もうとしたらしかけが破られたりしてボロボロでした。

  7. 172 ゆう

    キッズルームなどに関して
    形ある物は必ず朽ちます。
    ただ、故意に破壊する行為はやはり…と思います。
    少し壊れたから新しい物…というのも考え物ですよね。
    直せるものは修復して使っていくようにしたいです。
    フィットネスに関して
    先日、フィットネスで小学生7人くらいがランニングマシーンに群がって遊んでいたので注意しました。
    素直に返事をして外に出て行きました。
    大人がちゃんと注意すれば、理解できる歳ならコミニュケーションとれますよね?
    (意外と第三者から言われたほうが心に響くものなんですよね。)
    せっかくある施設を規則ばかりで使えない方が多くなるのも寂しいです。
    でも、マシーンの側は危険なので、今一度お子様連れの方は注意して欲しいです。
    安全第一、皆さんの気配りでもう一つどうにかなりませんかね?

    PS.
    キッズルームのまんがや絵本のカバーよく取れてますが、テープで固定しちゃえばいいんじゃないかなーって思ってます。
    テープおいておけば、もし小さなお子さんが破ってしまったら直してくれればそれだけでなんだかうれしいのにな。

    PS.2
    エントランスの洋書は何のために?って思ってしまう。
    あれだけそろえると意外とな値段しますよね?
    ほとんどの方が読めない…っつーか読まないのに?
    飾りなら他にあるだろーっみたいな?

  8. 173 弥七

    >>170さん
    管理員さんの件は了解しました。ただ最後の手段に出るのは早いと思いますし、本当の最後の手段である『管理会社の変更』は契約上少なくとも1年は出来ませんので、今は粘り強く依頼するしか無いと思います。
    ということも含めて、私からも一度お願いしてみますね。

    理事会は意思決定機関でありますがまだ発足していないし、発足しても対応に至るまでに時間も要すると考えれば、現時点では管理会社が暫定的に理事会の代行を務める義務が有ると考えます。また理事会発足までに時間を要している一因を管理会社が負っているとも考えられますので、その責を確認することも可能と考えます。

    >>ゆうさん
    お早う御座います。形ある物はいつかは壊れる、はその通りですね。一方で物を大事にすることもゆうさんが言うようにもっと上手く教えてあげるようにしたいです。斯く言う私の甥っ子も“万”はするラジコンを簡単に壊して、自分で工夫しておもちゃを作ったりした時代(旧い?笑)とは違って理解させることも難しいな、と思いました。
    そういうことも含めて子供さんも全員が同じではないでしょうし、注意せずに黙って見ていた訳でもないようです。また複数の方が同じような危機感を抱いているようですから、問題は小さくないのだと思います。

    規則で使えなくするのではなく、
    ①他人との接し方や物を大事にすること
    ②特に、皆で使う物や場所ではルールがあって、それを守ることは自分にも皆にも善い事
    をどうやって上手く教えてあげるか?ということだと思います。

    いま少なからず問題を起こしているお子さんの親御さん達に、一緒になって考えてもらうための何かが欲しい、と言うことだと思います。ゆうさんのような方に親御さんの知らないところで教わってばかりいるのも、あまり良いことではないですよね?(苦笑)

  9. 174 入居済みさん

    エントランスの洋書は確かに1冊1000円以上はすると思われるのであの数だといったい何円かかっているんだろう?せめて日本語の本にしてほしかったです。

    キッズランドは広さの問題もあるのかなと思います。みていると小学生はマンガとゲームをしている人が多いので平日の夕方はラウンジを小学生に開放するのもいいのではと思います。

    もう少し広ければいいのですが、小学生は言えば聞き分けられるこもいるけど4歳5歳はまだまだ保護者の目が必要なのではと思います

  10. 175 入居済みさん

    洋書はたしかに・・・ですね。
    ブックオフの値札が付きっぱなしのもありましたし。(笑)
    カッコだけってのが見え見えのような。

    洋書がダメと言うのではありませんが、子供から大人まで楽しんで読める本や、百科辞典、図鑑も
    あった方がいいかもです。
    その辺は、例えばいらなくなった本を皆で持ち寄るなどして、変えて行く事も出来ますよね。

  11. 176 Q2NY

    なかなかこちらの掲示板を見る時間が取れず(仮サイトの手入れで手一杯です、、)回答遅くなりましてすみません。

    >スマイルさん、166 マンション住民さん
    あいうえこさんフォローありがとうございます。その通りで、誰でも閲覧可能なこちらの板では話しにくい議題もあるだろうと思っての立ち上げです。
    もともと、こちらの板では人を特定する情報や、セキュリティについての話題は書き込むことができません。
    気楽に書き込むことができますが、せっかくの議論も流れていってしまうと再度参照することが困難ですし、同時進行で複数の話題が進むと読みにくいです。
    雑談には良いのですが、マンションの課題を真剣に検討するにはやりにくい面が多いと思っています。
    (それでも、ずいぶんこちらで多くの懇談会につながる議論ができましたね。その点は素晴らしいと思います)

    仮サイトは、まだこちらほど活発ではないですが、将来的に正式サイトが立ち上がったときに、仮サイトでの議論内容をそのまま移行させることもできるだろうと考えていますので、管理組合や自治会で議題とするべき内容についての議論はそちらのほうが安心かと思います。
    フォーラムも細分化できますので、過去の議論が追えない、といったことも改善されるでしょう。ひとつのトピックについて掘り下げて議論することも、しやすくなると思います。
    ユーザー登録が必要ということで、敷居がやや高いのですが、オートログイン機能を近く追加しようと思いますので、登録後は使いやすくなるかと思います。

    ビラ切らしてしまってすみません。のちほど追加します。
    モノだけ用意しても、うまく機能するとは限らないのは重々承知していますが…
    こちらの板で、私が個人的に議論が活発になるにつれ歯痒く感じるようになった部分については最低限、対応したものを用意したつもりでおります。また、使い勝手についての要望に応じて、機能拡張していくこともできます。
    住民間のコミュニケーションに使えそうなイロイロも、少し仕込んでみました。
    ぜひ、活用していただければなーと思います。
    いらしてください(^^)

  12. 177 Q2NY

    >ノエビンさん
    お申し出ありがとうございます。デザインは(も!)素人ですので、心強いです。
    ただ、今のサイトは仮設ということで、無料サーバーを使用しているため、容量が50Mしかありません。ので、あまり画像的に凝る余裕がないのが実情です。また、もし本サイトを別に立ち上げるならば、あまり今労力をかけても勿体ないかな…と思います。今のまま本サイトにしてしまうなら別ですけれどね。
    おそらく、管理組合・自治会が立ち上がりましたら、そのあたりの方針も決められるでしょう。といってももうじきですね。そしたら一緒に本サイト作りに協力しましょう〜。
    もしよろしかったら、メールか(仮サイト管理者宛)、プライベートメッセージでご連絡ください。

    Trick or Treat、いいですね。子供の頃、憧れていたものです。
    (月見団子を槍で刺して持っていってもOK、というのにも憧れてました。が、さすがにこちらはマンションではムリかなー)
    多くの家の玄関に、ハロウィンの飾りつけがしてあって、見るたび和んでいました。来年、そんな企画が実現できるといいですね。

  13. 178 いわし

    重要事項説明書及び規約集からいくつか抜き出しておきます。

    重要事項説明書

    (37)オ 自治会:全員(フランス含む)で団地総会時に設立。多摩区役所に届け出。
    カ フレンドリークラブ:全員(フランス含む)が入会。会費月500円は団地管理費に含まれる。
    キ 防犯カメラリース。リース料月430500円は団地管理費に含まれる。
    ケ 来客用駐車場;6台(フランス含む全体)分。リース。月75600円は団地管理費に含まれる。収入は団地管理費会計。
    シ 自販機コーナー:特定業者と設置契約。還元金は団地管理費会計。
    ト 公開空き地の維持管理

    管理規約
    2層構造:団地管理規約(フランス含む全体)
         棟(イタリア)別管理規約

    それぞれ何を管理するかが明記。管理委託内容は、規約集の末尾に契約書がある。

    団地管理委託内容
      事務管理業務:会計、出納、理事会支援等
      管理員業務:
      建物。設備管理に業務:外観点検や作動点検
      遠隔設備監視業務:給水・電気等の監視
      夜間警備員業務
      フロントサービス業務:
      清掃業務:(植え込みの散水、除草が含まれる)
      
    棟別(イタリア)管理委託内容
      事務管理業務:会計、出納、理事会支援等

     棟別管理にかかる部分は棟の建物等に関する基本的管理で、話題になっている多くの事項は、団地(フランス含む全体)管理事項に該当します。全体の管理組合が立ち上がるまでは、棟別管理組合で目配りするような対応になるのでしょうか。
      

     以上、気になった点のみ挙げましたが、皆さん一度読んでみる必要があると思います。

     本が壊れるとか、キッズルームでのマナーとかは、住民自身の問題で、管理員さんにお願いする内容とは違うような気がします。住民がマナーを守ることは前提で、自身ではやりきれないことを管理委託しているのだと考えます。

  14. 179 弥七

    >いわしさん
    今晩は。初めての投稿ですか?…初めまして、でしょうか。。。

    重説の紹介、有難うございました。設備リース契約等は管理規約に目が行ってしまい、改めて確認をしておりませんでした。
    またフレンドリークラブの件は、私が言及した範囲では詳細(会費等)は敢えて伏せました。個々人が改めて確認いただいた方が良いし、そうしていただければ十分な内容だと思いましたので。これは個人的な配慮の範疇なので、いわしさんの判断にお任せいたします。

    管理委託内容の件(団地と街区分)ですがこれに気が付いたのは最近で私も疑問を持っており、管理員さんに確認して次回の懇親会で話題にしようと思っておりました。ちなみに管理員さんは明日から3日間はいらっしゃらないようです。(苦笑)19時前には中々帰れないんですよね…。。


    『キッズルームでのマナーとかは、住民自身の問題で、管理員さんにお願いする内容とは違うような気がします』
    ですが、一部割愛しましたが私が引用した部分の規約を読んでみて下さい。管理会社側の一定の努力の下である限界を迎えた場合、最終的には我々管理組合(=役務上の理事会+善意ある居住者)が対応することになるのはその通りだと思います。

    【有害行為の中止要求】の2に
    乙(管理会社)が前項の規定により中止を求めても、なお甲(管理組合=居住者)の組合員等がその行為を中止しないときは、乙はその責めを免れるものとし、その後の中止等の要求は甲が行うものとする
    とあります。これを逆に解釈すれば、“有害行為”と認められる行動については管理会社が“中止を求める”業務を代行することを表しています。
    布団干しマナーについても掲示板貼りだしされましたが、これも一つの対応事例ですね。

    今回問題提起いただいた内容が“有害行為”にあたるか?の詳細議論はここでは不可能と思います。少なくとも問題提起された方を含む何人かの方は、それに近い判断をしたのだと私は解釈致しました。

    『自身ではやり切れないこと』は表現が難しいですね。。。以前にも書いたように、生活収入を得るために割いている時間のために“時間的問題だけで”できないのか?時間があっても専門性(知識や技能)の無さからできないのか?いわしさんが後者を主に指しているとしたら、私はそうは思わないのですが…。
    実質的に時間が割けないから費用を負担することで委託する領域があって今回の事例はその範疇だと考えておりますし、布団干しマナーについての対応もその例の一つだと思いますがいかがでしょうか。

  15. 180 入居済みさん

    キッズルームのマナーは個人の問題、それはおっしゃる通りかもしれませんが、子供にそのルールは通用しないと思います。それでは親はというと親の目が届かないところで問題になっています。

    私は管理人さんは掲示板の布団干しのように、キッズルームへの幼児さんのみは危険なので保護者同伴のことや危険行為など貼りだすことも管理人さんの仕事だと思います。

  16. 181 マンション住民さん

    弥七さんはいちいち人のいう事に細かすぎます。
    規定やらではくくれない部分、人としてのマナーや、思ったこと、お願いの提示、ここでするの、見ていて気持ちいです。
    「こう思う。」と
    書き込んだのなら聞くだけでいいと思う。
    総会が近いから緊張してるんですか?

  17. 182 匿名さん

    こんばんわ。 あおあおと申します。 よろしくです。m(__)m
    なかなかこちらの板でも熱い意見交換がなされているようで、住民の方の
    みんなで良くしたい、もっとこうして欲しい等の活発な意見が出ていて
    本当に頼もしい次第です。
    私も含めてですが、問題提起や意見に対する疑問レベルであれば良いの
    ですが個人的に攻撃的にとられる発言は、お互い避けませんか?

    さて、キッズルームに関しては、その場にいる大人が注意してそれで
    収まれば良いのですが、収まり切らない場合は、誰かが悪者(本来は正義なのでしょうが。。(^^;)になって規制とまでは言わないにしても啓発的な意思表示が必要になってくると私は思っています。
    その最初の行動が例えば、管理会社の方でも良いかと思います。
    住民同士だとなかなか言いにくい事でも第三者的に注意(喚起?)を
    して頂き、少なからず効果があれば、それは結果的に良い方向になったと
    言えるかと思います。(効果の持続性は??ですが・・)
    昨今の一つのイメージとして注意された子供の感じ方で注意した方が悪者に
    なる可能性も秘めているので非常にデリケートな話かと思います。
    (昔は、知らないおばちゃんとかに怒られても反省した物なのでしょうが・・・)
    何れにしてもここでの話題や問題提起は、少なからず困っていたりおかしいんじゃないの?と言う意見が出されてそれに感じた事や解決策(完全解決に至らなくても道筋など)をみんなで相談できる場であって欲しいと願っております。
    結論が無いカキコでしたが、感想文的に載せさせて頂きました。

  18. 184 入居予定さん

    >>181
    キッズルームの坊や同様、マナーを覚えましょう。

  19. 185 弥七

    すみません、まだ出張先ですので取り急ぎ。

    >>184さん
    書き込み頂いて済みませんです。
    私自身色々な方に向けたことを想定してここに回答しているつもりなので、細かい説明を欲しがる方にも対応できるように書いています。従って、あまり細かいことを良く思わない方々が嫌悪感を抱いている可能性は想定済みです。

    逆に言えば、もしそのような方々がこのマンションの大半を占めるようであれば、私は理事への立候補も理事の順番が回って来た時もあまり物言わぬように心がけようと思います。過去にも書いておりますが私自身はここの住環境に引かれて買い替えをしておりますし、独身であるので守るものも多くはありません。多少不満があったところで皆さんが良ければ私はそれを騒ぐつもりは毛頭ございません。

    >>181さん
    マナー等については、たとえば駐車の仕方、廊下への物置、ベランダでの喫煙、敷地内の運転マナー、自転車の通行や止め方…、さまざまな問題がいろんなマンションで起きています。よってマナーに関する問題の取り組み方を一つ間違えれば、マナーを犯していると考えられる方からはそれを盾に取られてトラブルに発展することが容易に想定されます。従ってあまり簡単に一つの問題を看過しない方が良いと考えております。
    マナーに関わる問題にどう取り組んでいくべきか?はガイドが不明瞭だからこそ皆できちんと議論した方が良いと考えて居ります。

    これも細かいですかね?(苦笑)気に障ったら平にご容赦をお願いいたします。

  20. 186 匿名さん

    こんばんわ。 あおあおと申します。
    住民のみなさんに意見を聞こうと思いましたので書き込みしました。
    上の階、お隣さん等からの音はいかがでしょうか?
    ここのマンションの騒音レベルがかなり高いと思っておりましたが、
    かなり音が聞こえてしまいますね。
    お隣からはほとんど聞こえず、小さいお子さんがいらっしゃるのは、
    感じ取れるのですが、休日の昼間にベランダから漏れる小さな
    泣き声程度でほとんど気になりません。
    しかしながら床の防音があまり良くないのか上の階のお子さんの
    運動会の音が非常に大きく、11時近くまで聞こえるのでもう少し
    ご配慮頂けるように陳情してこようかとも思っております。
    私の家でも小さな子供がいるので恐らくうるさいのではと思い、
    PM9時前ぐらいまでには、歩き方も気を付けるように指導しております。
    私の家の階下にも住んでおられる方がいらっしゃるので同じ様な思いを
    なされていないか気になっています。
    みなさんはどのようにお感じでしょうか?
    あまり音は気にならないでしょうか?
    教えていただけると幸いです。

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸