東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ワンダフルプロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 東京ワンダフルプロジェクト

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-25 13:09:07

所在地:東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)

売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-24 15:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    検討者の人はモデルルームとかで予算を書くときメチャ低めに買いた方がいいよ。
    勘違いしてボッタクリ価格にさせないためにも。
    坪単価150万位が適正価格。

  2. 502 匿名さん

    ゴムボートやライフジャケットは各戸備え付けですか?

    あとパラシュート。

    訓練施設は?

  3. 503 匿名さん

    9万人から13万人まで8年で人口が増える見込みとは

    本当ならここの1000個なんか値付けさえ間違わなければ簡単に売れそう
    ただ、パークタワー豊洲や晴海の不調を見ると本当かとも思います

  4. 504 入居済み住民さん

    >最大AP+9.1mまで嵩上げされているとのことですが、山があるだけで最大はできますので、どのような分布になっているか情報ありますでしょうか?

     変電所でAP+9.1m です。 グーグル・マップの高度情報は、こと日本に関してはデタラメです。 どうやらアメリカのGPSのデータをそのまま(ジオイド補正せずに)使ってるみたいで、アメリカ以外の高度情報はほとんどデタラメになってます。
     6-2街区については、水際の堤防トップがAP+6.5mで、そこから変電所方向になだらかに9.1mまで上がっています。デベの営業さんがこの欄を見ていれば、きちんと清水建設に土木工事の竣工図出させて詳細な標高図を作っておくと思いますよ。

  5. 505 匿名さん

    いずれにせよAPだかTPだかで+6mなら、海抜的に全然問題ないじゃん。

    あと、グーグルアースの標高はいい加減なところも多いけど(例えばいまだに台場のテレコムセンター付近なんか30mぐらいの丘になってる)、都心近くは航空写真併用なのか、公園の階段の踊り場とか車椅子用のスロープとかも極めて正確に再現されているので、まあまあ信頼して大丈夫だと思う。

  6. 506 匿名さん

    グーグルマップは正確だよ

    1. グーグルマップは正確だよ
  7. 507 匿名さん

    TP(東京湾平均海面=海抜・標高の基準)のほうがAP(荒川工事基準面)よりも1.134mも高いので区別しないとね。
    朔望平均満潮位(各月の最高満潮面の平均値)はAP+2.059mだし。

  8. 508 匿名さん

    トライスターは目立つなあ

  9. 510 匿名さん

    ここはよほど価格的に魅力が無いと1400戸もの数を売り切るのは難しいと思う。
    運河側の眺望がいいのは確かだが、周りの何も無さがハンパではないから、
    飛びつく人は本当に限られると思う。

  10. 512 匿名さん

    ここが有明などと決定的に違うのは、周囲の開発が進んでも住宅は
    半径500m内にはほとんど建つ見込みがないこと。つまり直径1kmの円の中に
    ポツンとこの街区にだけ人が住む状態。
    居住人口が増えないから生活利便施設も増えていかない。
    もっともゆりかもめを挟んで向かい側の空地はまだ計画が明らかとなって
    いなかったと思うので、望みはあるが。

  11. 513 匿名さん

    検討者の人はモデルルームとかで予算を書くときメチャ低めに買いた方がいいよ。
    勘違いしてボッタクリ価格にさせないためにも。
    坪単価150万位が適正価格

  12. 514 匿名さん

    有明はいつまでも完売できないマンションだらけ。
    ここはさらになにもない僻地だから坪100万がマンションの適正価格。

  13. 515 匿名さん

    そうそう。世田谷も坪150万くらいが適正価格!

    自由が丘も200万くらいじゃないと売れないよ!

  14. 516 匿名さん

    モデルルームでは、予算は多めに書かないと相手にもされないよ。
    買えない人認定されて、有明あたりを紹介されたり、値引き要求も通らなくなる。

  15. 517 匿名さん

    それはあったとしても稀少立地の人気マンションの話。
    空地に建つ1000戸以上のここにはあてはまらない。
    とにかく安く買い叩くべし。

  16. 518 匿名さん

    ここは、人気出ると思うけど。

  17. 519 匿名さん

    坪150しか予算ないなら、東京に出てこなければいいのにと思うわ。

  18. 520 匿名さん

    519
    出もの腫れもの、所嫌わずーなのです。

  19. 521 匿名さん

    >515
    僻みも相当だな。

    そうなったら、埋立地を買う奴なんかいないよ。

  20. 522 匿名さん

    アンケート記入時から駆け引きは始まっている。
    湾岸タワマンは他にも多数供給予定でダブつくのは必至。
    予算はとにかく低く記入しよう。
    結果として安く買える。

  21. 524 匿名さん

    坪150万で売ってもデベには利益出る

  22. 525 匿名さん

    え。。どうやって利益出すんですか?

  23. 526 匿名さん

    アンケートで予算を低くしたら、相手にしてもらえなくなるだけだよ(笑)

    値引きの提案とかも無くなってしまう。

  24. 527 匿名さん

    東雲が240万なら、ここは260万から280万くらいになるんじゃないかなぁ。

  25. 528 匿名さん

    南向きが永久眺望だよね。
    北向きなら240万くらいの部屋もありそうだけど、南向きは高層階だと350万超えてしまうんじゃない?

  26. 529 匿名さん

    ライバル蹴落とし合戦始まったね。

    アンケートで低い予算なんて書いたら、新入社員営業マンの練習台にさせられるだけだよ。
    値引きの要求も通らなくなってしまう。

  27. 530 匿名

    いずれにしても高そうだな。
    東雲にしといたほうが無難かな。

  28. 531 匿名さん

    考えてみたらすぐ分かるだろ。

    予算5000万で4LDK欲しいってやつが来るとする。
    モデルルームに来ても意味が無いわけだよ。
    だって、無いんだもの。

    じゃぁ、どうするか。
    お引き取りいただくと、失礼にあたるよね。
    でも、相手してると、本物の客を逃してしまう。


    案1. 埼玉あたりのタワーマンションをおすすめする。

    案2. 新入社員に相手させて、新入社員の稽古用にする。


    こんなもんだろ。

  29. 532 匿名さん

    国土交通省の地価データを見ると、最近は値上がり傾向。

    安く買えるうちに決めておいたほうが無難。

  30. 533 匿名さん

    アンケートはとにかく安く出し、価格が決まったら本当の予算を示せばデベは飛びついてくる。
    最近のデベはアンケートをもとに「売れそうな」価格を決める。

    高い買い物だから消費者は強かにならないと。


    ターゲットは坪140万!

  31. 534 匿名さん

    収入無い人は埼玉にでも行けばいいのに。

    7000万円以下の予算書いた人は、相手にもされなくなるよ。

    本気で欲しいなら、1億くらいは書いておかないと。

  32. 535 匿名さん

    皆で口裏合わせられるなら、それも有効だけど。

    マンコミ見てから行く人は少数派だからな。。。。

    結局「買えない人」扱いされて終了となる。

  33. 536 匿名さん

    南向き永久眺望の豪華タワーマンションだもんなぁ。

  34. 537 匿名さん

    夏になると回転して内陸に風を送るらしいよ

  35. 539 匿名さん

    こんな僻地に7000万ですか?(爆笑)
    デベはどこまで強欲なんだか。
    引っかかる人がいるといいね。

  36. 540 匿名さん

    南は有明のガレリアとCTAがそれなりに邪魔なんじゃないかな?

  37. 541 匿名さん

    533
    購入希望者にとっては有益ですね。
    安く買えるに越したことはありません。
    皆さん拡散しましょう!

    坪単価150くらいでアンケート回答します。

  38. 542 匿名さん

    アンケート集計時にイレギュラー値は捨てられるだけだから安めに書くにしても周辺相場見ながらにした方が良いよ

    あと消費者が安めに書いてくるのは百も承知
    そうそうコントロールできるものでは無いよ

  39. 543 匿名さん

    値段は関係ないよ
    資料請求の数で価格調整するから

  40. 545 匿名さん

    ここは卸業者が買っていくだろうね

  41. 546 匿名さん

    南向き永久眺望の豪華タワーマンションか。

    久々に胸が熱くなる物件だな。


    ムネアツ!!!!

  42. 547 匿名さん

    北側低層階なら230万くらいの部屋もあるんじゃない?
    南向き高層階は330万くらいはすると思います。

  43. 548 匿名

    300は角部屋だと瞬殺じゃないか?
    330以上と思うよ。

  44. 549 匿名さん

    ここは全戸ワイドスパンのうち廊下で理想的な間取り

  45. 550 匿名

    おぃおい。300じゃ角部屋じゃなくても買えないぞ。
    相場知らないのだな?

  46. 551 住まいに詳しい人

    どこの販社さんか知らないが、頑張り過ぎw

  47. 552 匿名さん

    明らかに消費者と思えない書き込みですね。
    シンボルが坪280であそこまで失敗してるのに立地で劣るここが同額以上になるなんて100%あり得ないでしょう。

    消費者は騙されないようにしましょう。
    某ブログにもありましたが坪150がいいところだと思います。

  48. 553 匿名さん

    確かに東雲パークより高いと失敗しそう。
    となると坪150迄落ちないにしろ
    坪200がリアルな線だと思う。

    東電絡みの土地だから勘違い価格だと
    絶好のバッシングになるしね。

  49. 554 匿名

    553

    東雲パークより安い可能性あるってことですか??

  50. 555 ご近所さん

    榊 淳司 の受け売りしかできない人も多過ぎ。 「和製フランシス・フクヤマ」を目指す(脱税容疑で逮捕まで含めて)人じゃなきゃ再開発の価値を根底から否定するような価格(坪150万って、工業地帯だった2000年の豊洲の価格)は口にできない。

  51. 556 ご近所さん

     553さんの言うように坪180~220万(内部の立地によって多少変動)が落としどころでは?
     坪150万は「豊洲全体の再開発の付加価値はゼロ」と言っているに等しい。

  52. 557 匿名さん

    392 は何また榊 淳司 のコピペなぞ張ってる?

  53. 558 匿名さん

    >新豊洲から豊洲まで180円もするうえ、豊洲まで行くのにゆりかもめと徒歩で時間的に変わらないから微妙ですね。

     実際歩くと判るけど、新豊洲から豊洲まで歩くのとゆりかもめに乗るのでは、ゆりかもめ1本分(4~6分)以上の差が付くよ。

  54. 559 住まいに詳しい人

    実際@150万円といったら
    南町田とか新船橋、小手指といった
    郊外エリアでも「大きな駅の隣」みたいな微妙な街の相場
    榊氏はそのへん判った上でのアジテーションだから...

    超大規模好き、共用施設マニアなら既に有明を購入しているハズで
    ここは安値前提じゃないと広く客は集められない

    それとも玉砕覚悟で東雲より高く出してくるのかね?

  55. 560 匿名さん

    東雲と辰巳の間くらいの価格と予想@180~200

  56. 561 匿名さん

    東雲より安くはならないでしょう!
    豊洲と東雲の中間でない?

  57. 562 匿名さん

    晴海僻地が280で撃沈だから250辺りがここの死に筋。
    主要デベ共同でリスクヘッジしてるんだから少なくとも200とかあり得ないな。
    200の予算ならパンダ狙いか枝川がいいよ。

  58. 563 匿名さん

    枝川で200を切って相当苦戦してますからそこより不便かつ変電所隣接など考えると
    @150でも1100戸もすんなり売れるかどうか…

  59. 564 匿名さん

    すぐ側で豊洲駅前大規模再開発+豊洲市場開発が決まっている中で坪150を連呼しているのは、素直に南町田あたりで落ち着いたらどうかと。ランニングコストも含めて考えないと破産するで。
    リアルに250~あたりでしょう。

  60. 565 匿名さん

    なんで魚市場が近くにできるとファミリー向けマンションの値段が上がるんだ?
    煽るにしてももっとマシな理屈にしろよ。

  61. 566 匿名さん

    アベさん勝って、暫らくじゃぶじゃぶバブル。

    いいことではないけど、短期的には不動産価格上がりそうだね。

  62. 567 匿名さん

    変電所は地下、地上はデータセンター。別に嫌悪施設って訳じゃないでしょ。
    30階以上は筑波山みたいに単独峰だから、豊洲の街中や東雲よりずっと開放感がある。

    株高・円安基調がうまく続けば、意外と前向き検討者も増えるのではないかな。

    高層角部屋@280、平均@240、パンダ@190なら堅調な売れ行きに。

  63. 568 匿名

    こんなとこ買っちゃったら身動き出来なくなる。

  64. 569 匿名さん

    価格はパークタワー東雲とパークタワー豊洲の間と聞きましたよ。

  65. 570 匿名さん

    豊洲の失敗に全く懲りていませんね…
    シンボル同様3桁の完成在庫を何年も抱え続けることになりますよ。

    とにかく検討中の方は坪150以上の希望額は書かないようにしましょう。

  66. 571 住まいに詳しい人

    なんかヘンなのが居着いちゃたな

    豊洲くんも困るけど、こーいうのもなあ

  67. 572 匿名さん

    >569

    では平均240、下層220・上層260ぐらいですね。

    これは内陸売れなくなるわ(笑

  68. 573 匿名さん

    いやあ、出揃ったところで@150でしょう。
    大量供給で、しかも江東区内陸より高いなんてあり得ないよ。

  69. 574 匿名さん

    東雲パークのモデルルームの営業に
    本命はワンダフルって正直に言ったら
    かなり痛そうだった。

    苦し紛れに高いですよ。と言い訳してたが
    あの感じだと同じ価格帯だが
    わざとワンダフルは高いと言って
    東雲パークを売ろうとしてる感じに思えた。

    おそらく東雲パークより安いと思う。
    リアルに坪200前後

  70. 575 匿名さん

    モデルルームの営業程度が厳秘情報の価格を知る由もない(笑

    期待しても572の通り

    部屋選べるうちに東雲かっときな

    来年になればもういい部屋なくなってるよ

  71. 577 匿名さん

    >東雲パークのモデルルームの営業に

    >東雲パークを売ろうとしてる感じに思えた。

    パーク東雲の営業が東雲売ろうとしなくてどうするwww
    お前何しに行ってるの?www

  72. 578 匿名さん

    逆にPT東雲より安くならない理由が見当たらないんだけど。
    駅距離や商業施設、変電所など・・・

  73. 579 匿名さん

    そういう正論を言っちゃうと、都心の劣悪な環境が高値で売り出されることを正当化できません(笑

    そこで武家屋敷跡なる壷売り商法するようになったわけだけども(苦笑

  74. 580 匿名さん

    ここは新市場とあわせて整備される千客万来施設が当たるかコケるか
    によって、利便性に大きな差がつくと思う。
    ひょっとしたら生鮮食品を扱う、下手なスーパー顔負けの売り場が
    すぐ近くにできるかも。
    まあ、結果が分かるのはだいぶ先だけど。

  75. 581 匿名

    豊洲ブランドで最後の大開発できる6丁目だから、300くらいはすると思ったほうがいいよ。

  76. 582 匿名さん

    豊洲にブランド価値があるなんて思ってるのは豊洲民だけ。

  77. 583 匿名さん

    6丁目の開発って計画どこかにありますか?
    青写真的なもの。

    私も、南向き永久眺望&再開発エリアで期待はしているのですが
    さすがに300が平均は無いとおもいます。

    260万から280万の間ではないでしょうか?
    南向きの条件が良い部屋は350万くらいはするかもしれませんが。

  78. 584 匿名

    まあ人気ブランドになっちゃったからねぇ〜

  79. 585 匿名

    南永久眺望高層は300するんじゃない。
    条件悪い部屋は250くらいからあるだろうけど。
    幅は広いかもね。
    安く南買いたいひとは、パーク東雲がいいよ。

  80. 586 匿名さん

    はっきりいって@250なんて一戸も売れないと思います(笑)

  81. 587 匿名さん

     東電はデータセンターのためにこの街区に隅田川東岸では最強の津波・液状化対策を
    したから、この街区はそのおこぼれにあずかって豊洲近辺ではダントツに安全。

     逆にいうとそこに費用がかかってるから坪200万以下では出ない(出せない)。

  82. 589 匿名さん

    古典的な経済学すら知らない人が

  83. 590 匿名さん

     「安全」にも「需要と供給」が存在するのでは?

     それともまだ日本は「水と安全と情報とサービスはタダ」な社会なんでしたっけ?

  84. 591 匿名さん

    >587
    原発の津波対策さえケチった東電が
    データセンターのために震災前に津波対策?
    笑うわ

    そもそも豊洲にブランド価値があるなら
    もっと豊洲の名を前面に出すだろ
    こんな意味不明なプロジェクト名にはならん

  85. 593 匿名さん

    え! 豊洲ってゴキブリいるんですか?
    豊洲は新しい街だからゴキブリいないって聞いたのですが?

  86. 594 匿名さん

    ゴミ埋立地だからゴキブリはいるよ。

  87. 595 匿名

    安いうちに買っとくといいよ。
    ここは資産価値倍増する。

  88. 596 匿名さん

    >>593
    高層マンションが建つ前から都営住宅や雑居ビルがあっただろ。
    何をいまさら。

  89. 597 匿名

    豊洲は埠頭側が人気逆転するはず。

  90. 599 匿名さん

    何に笑っているの?

  91. 600 匿名さん

    すげー便利でいいけど。

  92. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸