埼玉の新築分譲マンション掲示板「キララガーデンさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. さいたま新都心駅
  8. キララガーデンさいたま新都心
miya [更新日時] 2007-08-10 15:05:00

キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
Ki・La・La GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Ki・La・La GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    マンション購入の皆さんの、月々ローン返済額が知りたいです・・・。

  2. 123 匿名さん

    うちは管理費、積立金込みで16万ちょいかな。

  3. 124 匿名さん

    ちなみにボーナス返済はどのくらいですか?

  4. 125 匿名さん

    もちろんなしですよ。
    ボーナスは自由に使いたいですからねw

  5. 126 匿名さん

    わたしは他のマンションですが、フラットで管理費含め17万超です。
    ボーナス払いはゼロです。

  6. 127 匿名さん

    えーっ!?
    みなさんけっこう月々額があるのですね!
    わたしは込みこみ11万くらいですよ。
    ボーナス月は+30万ですが。
    しばらく何も買えません。。。

  7. 128 匿名さん

    いよいよ明日が正式な申込日ですね。
    混むんでしょうか。午後の約束ですが。
    私は各部屋が6畳以上を確保しているのが気に入りました。

  8. 129 匿名さん

    みなさん月々の支払いすごいですね!
    給料の手取りは40万超えるのですか?
    わたしは月々10万が限界です・・・
    もちろんボーナスもありで、20万ですよ。

  9. 130 匿名さん

    うちは奥さんが定年まで仕事を辞めないので、共働きです。
    なので月15万、ボーナスは25万ですよ。

  10. 131 匿名さん

    明日の人の混み具合で売れ行きが大体わかりそうですね!
    楽しみです。

  11. 132 匿名さん

    うちは管理費と積立金で12万、ボーナスなしです。この他に駐車場代です。
    三年固定金利で、12万位だから、、、その後は金利も上がるはずだから
    もう少し高くなると、、、(>_<) 

  12. 133 匿名さん

    ローンはどこがいいんですか。
    キララと提携して安いローンはありますか。

  13. 134 匿名さん

    >133さん

    ローンは今のところ、さいしんの10年固定2.1%を考えています。
    なんと申し込み時適用の金利です。6月いっぱいなので、買う物件が決まっているなら、駆け込みで申し込むだけでも損はないですよ。

  14. 135 匿名さん

    >129さん
    123です。いいえ、うちは2馬力ですから。
    奥さんにもがんばってもらうのです!

  15. 136 匿名さん

    >135
    奥さんを大切にね。
    ちなみにお子さんはいないのですか?
    子どもはいいよ〜☆

  16. 137 匿名さん

    ローン悩みますよね・・。
    私はやっぱり都銀の中から選ぼうと思います。
    さいしんは以前対応ですごく嫌な思いをしたんですよね。
    失礼ですけど、やっぱり信金なのね、と思いました。
    住宅ローンは長い付き合いになるから、金利だけじゃなくて、
    社会的にも信頼出来る銀行を選びたいと思っています。

  17. 138 匿名

    うちは抽選になり、階を移動しましたよ。
    120戸中60戸ほどしか売れてないみたいです。
    キララチャンスを延長して、価格も安くなったりして・・・

  18. 139 匿名さん


    ふーん、それが 駅→シャトルバス→マイホーム の現実なのかな?

  19. 140 匿名さん

    >137さん
    さいしんの対応ってそんなにムカつくの?
    真剣に検討しているのでできれば具体的に教えてください。

  20. 141 匿名さん

    そもそも、このマンションに「さいたま新都心」ってつけていいのか?
    ものすごい無理している感じ…w

  21. 142 匿名さん

    >141
    わたしも歩いてみましたけど、とてもさいたま新都心にいける気がしませんでした。
    抽選は当選しましたが、大変申し訳ないのですがやめることにしました。
    やはり、いくら安くたって一生毎日このこの距離かと目が覚めました
    今はいいのですが、10年、20年後の不安を拭いきれませんでした。

  22. 143 匿名さん

    >142
    あそこから歩いて新都心へという考えが間違ってると思います。
    最低限、自転車が必要です。

  23. 144 匿名さん

    オプション説明会に参加された方、質問の回答は郵送で送られてきましたか?
    自分は4つほど質問をしたのですがいまだに送られてきていません・・・

  24. 145 匿名さん

    電車は無縁なファミリーじゃないと無理かも。
    マイカー通勤なら高速入り口近いしバイパス側だしね。
    でも子供が高校や大学とか行き始めたらやっぱ駅が遠いと大変かな。

  25. 146 匿名さん

    駅近くは、マンションやビルばかりで、なんだかごちゃごちゃしていて私は落ち着かないかな
    キララの周辺は住宅地が多いので、上の階は見晴らしも良いのでは、と期待している

    車を使うことが多いから、私の生活スタイルには最適なマンションです。

  26. 147 匿名さん

    確かに駅から遠いけどさ。
    近いの買えないんだから仕方ないじゃんvv
    それが現実です。。
    ためらって待っててももっと近くて安いのはありえない訳だし、
    子供はどんどん大きくなるし。

    と自分達に言い聞かせてついに申込み!しました。
    決めてしまうとすっきりするものですね。

  27. 148 匿名さん

    >147さん
    147さんが核心をつく、いいコメントを残した 終了!!

  28. 149 匿名さん

    フォーサイトパークスと比較してる方どうですか?

  29. 150 匿名さん

    >149
    過去ログと旧関東版を参照。
    質問の仕方も幼稚で意図がさっぱりわからん。。釣られた?w

  30. 151 匿名さん

    寂しい回答ですね?比較してない貧乏人は回答しないで下さい。。

  31. 152 匿名さん

    随分、態度のでかい教えて君がきたな…

  32. 153 匿名さん

    >149
    ウザすぎです。
    あらゆるスレに同じ質問してるし。
    そんなに不安ならまず自分で比較して感想を報告すべきでしょう。
    てゆうか150さんのいうように過去ログを見てから書いてほしいよね、
    同じようなことすでにいっぱい出てるんだからさ。

  33. 154 匿名さん

    >150さん、149さん
    同感…
    5つの板の購入者さん方も、こんな149=151みたいのと
    近隣住人になりたくないよね。。。
    今後スルーで。

  34. 155 匿名さん

    フォーサイトと比較して 広さにこだわるならこちらのキララでしょう。
    付加価値を求めるならフォーサイト。

  35. 156 匿名さん

    フォーサイトは、ほとんど分譲済みだよ。
    現実的に購入の比較にはならない。
    それでも興味あるなら、過去ログを読むこと。

  36. 157 匿名さん

    キララの入居予定時期はいつですか?

  37. 158 匿名さん


    07年8月末

  38. 159 匿名さん

    ここの板に来る方で一部はレベルが低いですね。年収レベルに比例するのか?相手にしなきゃいいのに

  39. 160 匿名さん

    >159

    だから来ないで!

  40. 161 匿名さん

    もともとキララは低収入者向けの物件なんだからあまりむきにならないこと。

  41. 162 匿名さん

    100平米は魅力的です

  42. 163 匿名さん

    同感です。さいたま新都心で100平米の分譲マンションはなかなかないですね。
    中古ではあるんですか。あるなら中古でもいいかも。教えてください。

  43. 164 匿名さん

    100平米でも駅から遠くてはねぇ。。。
    一戸建てのがいいじゃん。
    庭とかあるし、管理費とか積立金とかないしさ。
    なんでそんな駅から遠い不便なところにあるマンションがいいのですか?

  44. 165 匿名さん


    それは貧乏だからです(藁

  45. 166 匿名さん

    もしあったとしても、100平米の中古は広告に出る前に売れてしまうでしょう

  46. 167 匿名さん

    だから必死にムキにならなくても…
    これだから低所得は…

  47. 168 匿名さん

    住友さん 困るな

  48. 169 匿名さん

    キララのみなさん、低収入同盟つくりませんか?

  49. 170 匿名さん

    賛成
    祝)朗らかキララ低収入同盟結成

  50. 171 匿名さん

    駅前の物件が買える事が偉いのかな

  51. 172 匿名さん

    キララ・低所得の人が集まる・・ろくなことなさそう

  52. 173 匿名さん

    みんな!!何を書かれても怒っちゃだめよ。

  53. 174 匿名さん

    一体どうなってるの?

  54. 175 匿名さん

    シティテラスとパークスクエアの両方に攻撃され

  55. 176 匿名さん

    こんなところでくだらない攻撃するのは
    上記、両物件の検討者のレベルが低いということ。

  56. 177 匿名さん

    171>駅前の物件が買える事が偉いんじゃなくて、マンション=駅迄徒歩で行けなければ意味ないかな〜と思います。そうでなかったら一軒家でいいんですから。ま〜人それぞれですから、いいのではないのですか?!旦那さんさえ我慢すれば、駅迄いかなくてもバイパス渡ってジャスコで買い物すればいいのですから。バイパス渡ってジャスコ行くのもかったるそうだけど。;;

  57. 178 匿名さん

    173>そうそうその調子〜

  58. 179 匿名さん

    駅から遠い=戸建てとなるのが私には解らない・・・
    うちは別に資産的なことに執着していないし、今の生活スタイルからすると
    キララがベストこの上無い!と言う感じなんすけどね。
    戸建てにも住んでたけど、私は肌に合わなかったしね、ワンフロアで掃除も楽なマンション生活
    が好きで、のんびりしたコミュニティが好きで、周りに高い建物があまり立ちそうにないキララは
    まさに掘り出し物件!別に負け惜しみではなくですよ。

    要は家に帰ったら、家族の笑顔が見られればそれが一番!!

  59. 180 匿名さん

    >179
    (駅から遠い=戸建てとなるのが私には解らない・・・)
    自分もこのような考えたたが理解できません。

  60. 181

    考えたた→考え方

  61. 182 匿名さん

    キララ購入を考えておられる方たちに、質問です
    もっと駅前のマンションが買えればそちらの方が買いたかった?キララは妥協で買われるのですか?
    私は決して妥協して買うのではありませんよ、キララが良いんです。
    人それぞれ、優先順位が異なるのは当然、それが解らない方にとやかく水をさされても
    そんな人を哀れに思うだけです。かわいそうな人・・・。

  62. 183 匿名さん

    車通勤の者です。妥協ではありません。

  63. 184 匿名さん

    >179,180
    同感です。
    駅から遠い=戸建ては、マンション業者などが作り上げた幻想だな。
    なぜか。それはマンションを売るために。狭くても高く売るために。

    戸建てでもマンションでも通勤は同じなのに、
    戸建てはOKで、マンションはX、ということはない。
    庭が好きな人もいれば、展望がほしいひともいる。

  64. 185 77

    キララを買う人には、合理的な考え方を持っている人が多い。
    こういう消費パターンを見せるのは、『中上流階級』の特徴なんだ。

    駅近だけの理由で狭くて高い駅近マンションを買う人は、
    『下流階級』になる可能性が高い、と分析された。

    参考文献、『下流社会』三浦展、光文社新書、¥780
    階層別消費・行動パターンが分析されている、一読の価値あり。

  65. 186 匿名さん

    人間に階級はありません

  66. 187 匿名さん

    階級⇒階層、訂正いたします。

  67. 188 匿名さん

    確かに
    駅が近いのは魅力があるけど

  68. 189 匿名さん

    家では殆ど生活せず、夜遅く朝早い人は駅近でよい。

  69. 190 匿名さん

    確かに、所得が高い人でもユニクロをよく利用する、
    というデータがある。

  70. 191 匿名さん


    ユニクロと住まいは意味合いがまったく違うと思いますが。
    ◎所得が高い人→ユニクロの衣料→1回着たら使い捨て
    ◎所得が高い人且つ衣類に頓着しない人→衣類はユニクロ住まいはゴージャス
    ◎所得が高い人→ものめずらしいからユニクロ大好き。だけど普段はあんまり着ない。

  71. 192 匿名さん

    キララ。上の階で子供走ったらうるさいよ〜フ−ジャスの他の物件でも買って失敗したってなげいている人いるらしいし、、、殆ど子連れの多いマンションで将来は団地状態????

    奥さん同士の派閥や、立ち話バリバリ?

  72. 193 匿名さん

    こちらの物件の広さはとてもとても魅了的です。
    ですが、都内までの通勤距離と嫁さんの反対で他の物件にしました。
    自分は広ーい部屋が理想だったんですが…
    でも契約した物件は、今はとても気に入っています。
    そちらの物件も批判派に散々叩かれてますが…

    他物件の住人になってしまいましたが、検討者の皆さん、購入者の皆さん
    自分が気に入った物件を買いましょう。
    他業者や他人の批判意見に負けないでください。

  73. 194 匿名さん

    193さん>どちらの物件を購入されたのですか?

  74. 195 匿名さん

    子供達の笑い声、おおいに結構じゃないですか
    たくさんの家族の幸せエネルギーに溢れたマンション、益々ワクワクしてきたわ

  75. 196 193

    駅自体が変わってしまい、南浦和の物件を購入しました。
    正直かなり予算オーバーです(笑)

  76. 197 匿名さん

    ものは考えようですね。
    自分の子供と他人の子供は違うと思いますよ。
    特に中高生になったら…キララ団地ピンチかもですよ。

  77. 198 匿名さん

    197>
    う〜ん、何がどうピンチか意味不明・・・
    ただ言えることは、既に周辺に住まわれている方達で
    中高生になったからと言って、困ったという話なんて聞いたことないですよ

    先々のことを考えすぎるあまり、窮屈な生き方を選ばぬようにしてくださいね。

  78. 199 匿名さん

    いや、そういうことではなくて…
    マンションのあっちこっちで逢引だらけで大人が来るとプイとかさ、
    なんかあんまりかわいくないじゃないですか、中高生って。
    みんながそうとは限らないと思いますが、今同年代の子供がたくさんいるということはいずれそうなる確立が高いという意味です。

  79. 200 匿名さん

    197さんへ
    自分に子供がいるからこそ、人の子供もかわいく思えるんですよ
    子は社会の宝です、キチンと育てきって社会へ返すんです
    子供のうちから子供らしく走り回ったりして遊ぶことは大切なこと、
    当たり前の光景をマイナスと捉えるなんて、心が乏しいぞ

  80. 201 匿名さん

    子供が子供のうちはいいのですけど。
    ちょっと成長してからが厄介だと思うわけで。
    物騒な事件も若年齢化しているし。

    …でも、そうですね、先々のことを考えすぎないほうがいいかもしれませんね、
    いずれ社会全体がよい方向へ向かうかもしれないし。
    ネガティブなことをいってすみませんでした。

  81. 202 匿名さん

    気づきました。気性によるマンション選びの傾向。
    短気(せっかち)な人は駅前物件を好み
    おっとり気味な人は駅からの距離はこだわらない
    そんな気がしました。

  82. 203 匿名さん

    >202さん
    まさにそうかもしれませんね!
    とするとうちは…やはり駅近かなぁ。

  83. 204 匿名さん

    あの・・・29日の今日って特別の日かと思うのですが、みなさんそれについての話題がでていませんけど、本当に購入を検討されている方達が話しているのでしょうか?
    ちょっと疑問に感じました。
    ちなみに私は留守番してます。
    不快でしたらごめんなさい。

  84. 205 匿名さん

    >204
    今日契約会行ってきました。お昼過ぎからの時間帯でしたが他に10組くらいの方が
    来ていましたよ。皆さんキララチャンスでは何を選びますか?当初の予定では食器洗い機
    だったのですが、ネットで品番などで価格検索してみたところエアコンも捨てがたいような
    気がして・・・

  85. 206 匿名さん

    >204さんは、旦那さまが契約会に出られたのですか?
    私は主人と二人で出席しました。
    私も特別の日だと思っていたのですが、なんだか淡々としていてあっけなかったです。

  86. 207 匿名さん

    やっぱり、引き渡しの時にこそ、感動があるんじゃないですかね!

  87. 208 匿名さん

    うちも契約してきましたよ
    キララチャンスはテレビかエアコンのどちらかに決めたいと思ってます
    カラーセレクトはトラディショナルが、落ち着いた感じで良いなと思っていますああ

    引渡しが8月末でローンが9月から始まるということですが、引越しが9月になってしまうと
    それまで住んでた部屋の家賃+ローンということになりますよね・・・
    なんとか8月末までに引越したいな

  88. 209 匿名さん

    契約しちゃった!不安と期待で複雑な心境(*^_^*)
    人生に正解があるわけじゃないが、難しい選択だった。

    キララチャンスは後付が難しいものを選択する予定。食器洗い機が1順位か。
    カラーセレクションは、暗すぎ・明るすぎないコントラストに注目。
    カラーについては家族で意見が割れているので皆さんの意見を聞かせてください。

  89. 210 匿名さん

    >209さん
    うちはトラディショナルにする予定です。
    リビングが20畳ほどあるのでトラディショナルでも狭くは感じないかなぁと思って。
    15畳以下くらいだとトラディショナルだと圧迫感を感じるのではないですかね!?
    209さんのとこはリビング何畳くらいあるんですか?

  90. 211 匿名さん

    210さん、キララで20畳ほどのリビングなんて部屋メニュー無いけど?
    プランを畳からフローリングに変更しても20畳になる部屋なんて・・・あっても一つだけだけど・・・2LDKになっちゃうよ?

    おたくキララ関係ない人でしょ?

  91. 212 匿名さん

    >211さん
    キララに関係ないのに、わざわざウソついて書き込みなんてしませんよ!
    あなたこそ、ちゃんとプラン見たのですか?
    変更プランなんて一つのタイプの部屋に何パターンもあるのですよ!
    ちなみにうちは4LDKを3LDKにしました。
    部屋タイプを言うと私がどこに住むか判ってしまうので遭えて言いませんが、
    きちんと確認もしないで適当なことを言わないでください!!

  92. 213 匿名さん

    リビングは広いほうが開放感があり、いいですよね。
    20畳のリビングとはうらやましい。

  93. 214 匿名さん

    >206さんへ
    お返事遅くなりましたが、子供が待っていられないと思ったので主人にお願いしました。

    私はもっぱらオプションの内容に日々頭を悩ませています。
    一番の悩みはキッチンのつり戸棚です。カウンター上に移動すると開放感がなさそうですし、かといってオプションの食器棚とセットでつけると、見栄えはしても収納が少なく、レンジや炊飯器の置き場所にも困りそうで・・・。つり戸棚を移動、または撤去を決意された方はいらっしゃいますか?


  94. 215 匿名さん

    >208さんへ
    聞いた話では、カギ(物件)の引渡しが8月31日です。
    当初は、8月中旬ときいていたので残念です。
    どうしても9月中の引越しになってしまいそうです。
    ローン+賃貸の家賃、全く考えていませんでした。入居までの間に節約して備えたいと思います。

  95. 216 匿名さん

    カウンターの上は何もない方がいいと思いますよ。
    そうそうオプションって金額が高いので気をつけてください。
    100万円くらい軽くいきますから、よく選んでください。

  96. 217 匿名さん

    うちはキッチンのつり戸棚をカウンター上に移動しようと思っています。
    確かにオープンキッチンは開放感があり魅力的ですが、
    来客時にキッチンが見えてしまいますし、臭いや煙がリビングに広がることも考えて。
    後ろにはオプションではなく市販の家具を置こうと思っています。

  97. 218 匿名さん

    うちも217さんと同じでカウンター上に吊戸棚移動しようと思っています。
    オープンキッチンも開放的でいいとは思うのですが、キッチンの熱やにおいが
    リビングにダイレクトに伝わってしまうのがいやなので!来客のときでも
    キッチンが丸見えということもなくなりますし!
    あいたところには寸法、使いやすさなどを考えて市販の家具をじっくり探す予定です。

  98. 219 209

    >210
    リビング20畳はいいですね。和室をリビングに変更したわけですね。
    私は20畳を想定しても、ちょっと暗い気がしました。
    家具とのマッチングの難しそうで、もっと自然な木の色があればいいですが。
    >214、217
    吊り棚を移動できるとはしりませんでしだ。
    収納を増やすにはいいかもしれません。
    オプションは高いですね。同じものを注文するか、家具でいいと思います。

    MRのカラーを変更した方はいないでしょうか。

  99. 220 匿名さん

    フージャーススレで販売後の対応が悪いって書いてあるのが
    心配なんですがキララはニチモも売主になってるから平気でしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/res/181-210

  100. 221 匿名さん

    キッチンで吊戸棚をカウンタ上に移動すると、
    どういうイメージになるんですか。
    壁が出来るんですか、あるいは真ん中は空くんですか。
    知っている方、教えてください。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸