埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    コクーンからの近さを考えたら、値段は高く設定されるのではないでしょうか?

  2. 502 匿名さん

    これから、ますます発展していく感じが良いなと思います。
    いろんなお店も増えていきそうです。
    でも、価格帯が気になります。いくらくらいになるんでしょう。

  3. 503 購入検討中さん [男性 30代]

    学区がよければなあ

  4. 504 購入検討中さん [男性 40代]

    どこの学区がよいのでしょうか?

  5. 505 匿名さん

    住所って北袋町1丁目になるんですかね?
    そうなると小、中学校かなり遠いですよね。近くを選べるのは小学校だけみたいだし、それだと子どもがいる家庭は微妙ですね。

  6. 506 匿名さん

    公式サイトを見ると住所は

    大宮区北袋町1丁目346番2(地番)埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)

    となっています
    合筆した時に、どちらの住所を名乗るのかなぁ…というのがあるのでは。
    実際はどちらになるのかという話を聞いている方はいらっしゃいますか??
    それによって随分と子供の学校の選択が変わってくるみたいですよね

  7. 507 匿名さん

    学区の面じゃここは浦和より大宮の色が濃いからね。
    大宮駅周辺よりは綺麗でいいと思うが。塾とかも乏しいし。

    それにしても予想価格高いね。駅徒歩10分でこれは。
    スーパーコンビニも過疎ってるし・・・雨降ったり暑いときも歩いていくしかないんだね。
    ライフの方はイトーヨーカドーのせいで結構寂しくなったね。
    あっちのほうが広くて綺麗だから客少ないわ。

    そいや、コクーン1って昔は何十年限りの契約って話だったけど2作ったから変わったのかな?
    当時はお試しだったからそういう年限設定してたのかな。今になって壊す理由なんて
    もうここまでしっかり開発してるならないと思うけど。

  8. 508 匿名さん

    >>507
    片倉の計画では、コクーン3迄がステージ2で、住宅展示場の再開発がステージ3、その後コクーン1と奥の駐車場の再々開発がステージ4ってなってたよ。

    コクーン1は20年の定期借地契約か何かだったので、第4期でどういう風に再開発するのかが気になりますね。
    その頃には、マテリアル跡地も開発されているので、駅直結のあの場所は更に価値が上がりそうですね。

  9. 509 匿名さん

    さいたま国際マラソンで、注目されるといいですね。

  10. 510 購入検討中さん

    長谷工としたら、ここまで土地を寝かせて
    最も高く売れるタイミングで放ってきたね
    そりゃあ旬だから売れるかもね
    ただ、材料が出切った状態、株で言えば
    最高値とも言えるかもね

  11. 511 匿名さん

    まだまだ開発が進むし、オリンピックも開催されるので、まだまだ伸びると思うな。

  12. 512 匿名さん

    さいたま新都心駅から直ぐのところかと思いましたが、意外と遠かった。
    お隣の与野駅からも同じくらいなんですね。
    「さいたまアリーナ」周辺は開発が進んでいるけど、2020年までにはどうなっているんだろう。あと5年位では、そんなに変わらないかな。

  13. 513 匿名さん

    現地まで行きました。広大な広場に重機が沢山あり、数年で大きな変貌を遂げそうな気がしました。

  14. 514 匿名さん

    長谷工土地仕入れの施工、デベは長谷工の子会社の総合地所、ザ長谷工だね
    価格と仕様をどう出してくるか

  15. 515 匿名さん

    駅遠を、なんとかコクーンの幻想で納得させようと営業さんが必死すぎでは…コクーンは確かに2と3が出来てかなり綺麗だし気分よくなったけどさ。1だけの昔は大したことはなかった。少し古い1だけならこの物件作っても営業トークできなかったと思う。

    しかしよく考えると、2で日常的に無いと困る店ってほとんどない。本屋は1にあるし、映画館は価値があるがこれも1から。ヨドバシカメラはかなり良いと思うが、ここでお話してる人が使うかな?送料タダで店頭同価格で通販できるしね。

  16. 516 匿名さん

    >>515
    ん?つまり、何が言いたいのかな?
    コクーン1に近いから便利ということですか?

  17. 517 匿名さん

    普段使いするには、対した立地じゃないってことを言いたいんじゃないかな

    近場に住む私も同感
    普段使うのは本屋とミスドと、イトーヨーカ堂とUNIQLOだけ
    私は、価格にプレミア感を乗せてくるほどの物件じゃないと思います。
    しかも、長谷工だしね
    あくまで私見なので、各々のご意見があるかと思いますが

  18. 518 匿名さん

    ここはジョイントベンチャーなのね、
    三井不動産みたいなことがあったら
    責任から決断から大変だね

  19. 519 匿名さん

    SCが近いってのはマンションにとってかなりのプラス要素だよ。
    大型SCの開発ってだいたい大型マンションも同時に作ったりするでしょ。

  20. 520 購入検討中さん

    二束三文の土地に、三井がショッピングモール作る、相当程度土地の値段が上がる、マンションが売れる土地になる

    新駅を作って再開発する鉄道会社とかが
    儲けるための手段であって、住む人にとって
    本当にいいかどうかは、みなさんの判断。

    72m2〜でオール長谷工だから、暴利は貪らないことを祈りましょう。
    近隣に住んでる私はコクーにそんなプレミアはないな、高層階の眺望も慣れるとなんでもなくなるのと一緒と私は考えます

  21. 521 購入検討中さん

    >>520
    コクーンの間違いです

  22. 522 匿名さん

    ジョイントベンチャーって何です?
    総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社が
    提携しているマンションだという事ですか?
    何か不具合があれば責任の所在が定まらず補償がややこしくなるという事?

  23. 523 購入検討中さん

    >>522
    まさにその通りです
    長谷工が責任取りたくないから
    浦和常盤みたいに売主を並べるんです

  24. 524 物件比較中さん

    JV=ジョイントベンチャー。
    仮称のところにも付いていますね。
    この物件だけでなく、建設業では大規模物件だとよくありますよね。

  25. 525 物件比較中さん

    3LDKだとしてみなさんの予想価格はどのくらいですか?

  26. 526 匿名さん

    しまむらがマテリアル跡地を買ったようですね。どのように開発するのか楽しみですね。
    コクーン周辺が埼玉県内の住宅地では一番伸びているようなので、高い値段設定でも、すぐ売り切れそうな予感がします。

  27. 527 匿名さん

    ジョイントベンチャーとは他社の持つ経営資産を利用する、若しくは自社の経営資産を他社に利用させることで、 ジョイントベンチャー当事者双方の事業上の発展を狙う戦略的提携を指す。(Wikipediaより引用)
    このマンションの場合、長谷工が売主として名を連ねる大手企業を利用しているということですか?

  28. 528 匿名さん

    長谷工はリスクを取らない戦略
    施工で儲ける、土地持ち込みだから
    長谷工が決めた規格、つまらないマンションが出来上がる、大量生産モデルだね

  29. 529 匿名さん

    たとえマンション自体に魅力がなかったとしても、周辺の環境が素晴らしいと思う。
    これから杭を打つというのは安心材料ですね。

  30. 530 匿名さん

    いよいよ来月に販売開始となります。
    価格帯どれくらいになるでしょうか。
    大規模マンションなので、少しでもお安いと良いのですが。
    エントランスも素敵な感じがいいなと思います。

  31. 531 周辺住民さん

    販売予定価格表によると、40,000千円後半〜のようです。

    売る自信満々な感じでした。

    欲しかったけど、しんどそうだな…

  32. 532 購入検討中さん

    私も身の程知らずの価格帯だと思います

  33. 533 匿名さん

    上野東京ラインとコクーンができたから強気だね。
    大宮、浦和だと高くて手が出せない層がある程度流れて来るのかな。

  34. 534 購入検討中さん [男性 40代]

    学区、教育環境ダメダメだから、ファミリー層には響かなそう。

  35. 535 社宅住まいさん

    マテリアル跡地がどう開発されるかの全体像を予想図とかで確認できたらいいんだけどな。

  36. 536 匿名さん

    さいたま新都心もかなり変わったなぁ。
    昔は、JRの操車場があった場所なんだけど、
    これと言って何が有るというワケでもなく、つまらないところだったけど、
    今じゃ、こんなに立派なところになってしまった。
    大宮駅周辺も変わったなぁ。

  37. 537 物件比較中さん

    マンションマニアさんが記事にしてくれていますが坪240くらいみたいです。将来の開発を考えれば妥当な価格だと感じますが。

  38. 538 匿名さん

    高いとはいうが
    今は北浦和ですらここより更に高いからこんなものでは?という感じもするけどな

    浦和
    大宮
    南浦和
    北浦和、武蔵浦和

    その次くらい、川口と同じくらいかな
    たぶん、与野だって駅近ならこのくらいの価格になるよ。

  39. 539 匿名さん

    北浦和は高すぎです!ここはまだ目に優しいと思います。環境は良くもなく悪くもない感じでしたよ。

  40. 540 ビギナーさん

    さいたま新都心でマンションを探していたのですが、遂に出ましたね! 新都心の利便性の高さは魅力の一つなので楽しみです。

    三菱の跡地に大規模バスターミナルが出来るみたいだし、大きめの公園も出来て、しまむら本社も移転してくるみたいなので、行政機関先行の都市に新しい風が吹きますね。
    埼玉県を代表するエリアとして成長して、スーパーアリーナだけじゃないって所を見せて欲しいです。

  41. 541 匿名さん

    しまむらはがっかりですね…

  42. 542 匿名さん

    ほかのに期待。しまむらはいかないだろうなあ

  43. 543 匿名さん

    さすがに「しまむら」だけじゃないと思う。他の店舗も入るような商業施設になると信じている。

  44. 544 匿名さん

    バスターミナルつくるのに目の前にしまむらってひどいよね、せっかくの開発なのに。

  45. 545 徒歩数分圏内の住民

    日曜はモデルルームの駐車場いっぱいでしたね。
    冷やかしに入って見たら「予約制」と断られました。。冷やかしがバレたかな〜。

  46. 546 徒歩数分圏内の住民

    マテリアル跡地は3つの建物がたってきてますね。造幣局と真ん中の公園予定地辺りと旧中山道側。旧中山道側のがしまむらかな?

  47. 547 匿名さん

    ファッションセンターしまむらができるわけじゃなくてしまむら本社ビルができるんだよね?
    そんな文句いうほど悪くないと思うけど。

  48. 548 ママさん [ 40代]

    主婦してますが、しまむら本社だけではなく、店舗もできて欲しいです。洋服は買いませんが、下着、靴下、タオル類等、いつもしまむらで購入してます。裕福なお友達も、しまむら利用されてます。もし店舗も入ったら、ファミリー層にはありがたい事だと思いますよ!!

  49. 549 匿名さん

    噂では本社ビル+しまむらが手掛けるSCではないかと言われてます。

  50. 550 匿名さん

    しまむら本社としまむらの店舗ができるとちょっと調べれば記事がでてきますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸