埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅴ
買い換え検討中 [更新日時] 2009-04-18 18:02:00

パークシティさいたま北のスレッドもとうとうPART5になりました。
この春(2009年3月下旬)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まります。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 16:50:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    市場全体が下がっているのでね、はい次!

  2. 23 3

    時刻表通りとか必死な方?営業さん?
    高崎線が正常運転でも宇都宮線と無理心中となり遅延するとか
    埼京線が優先されている湘南新宿ラインはなんかあるとすぐに運行中止になるし
    川越線も埼京線になにかあると正常運転でも少ない本数なのに、直通運転取り止めて大宮止まりになったりと
    時刻表以外にも隠れているデメリットは多いです

    2駅2路線利用化は間に受けてバックアップできる期待外れになる可能性があります。

  3. 24 匿名さん

    大宮までニューシャトルも使えるかな?バスもあったな。

  4. 25 賃貸住まいさん

    はい、次。 って面白い♪

  5. 26 匿名さん

    次々作戦は不都合な書き込みを流す埋めるための必死な技ですか?(笑)

  6. 27 匿名さん

    これからお庭の緑が美しくなる時期が楽しみです。
    今は冬なので、ちょっと寂しいお庭ですが、
    春になり、新緑の季節にはとても気持ちが和みそうです。
    期待しています。

  7. 28 匿名さん

    >>23
    実際乗って確かめるってのはごくもっともな意見じゃない?
    23さんのダイヤの乱れた場合って話は参考にはなったけど。

  8. 29 匿名さん

    みんな立地についてはボロクソに言いますね(^^;)
    ステラも近いしそんなに悪いとは思わないけれど。

    私はゴルフのホームコースが近くなるので、逆に
    便利です。家族も立地には抵抗ないみたいです。

    ここはどんなにボロクソ言われてもこの辺りのランドマーク
    的な存在になるのは間違いないでしょうね。

  9. 30 匿名さん

    次つぎマイナス点あるマンションって一体

  10. 31 匿名さん

    良い点は、
    売り主が大手!

  11. 32 匿名さん

    この時期に不思議なくらいに売れている。
     アーク南側、ガーデンの線路側はほぼ完売状態。
     まだ売り出していないガーデンの都市公園側も目の前の倒産した売主の建築途中の跡地を見れば、逆に大手がいいと売れ行きが良くなるかも。

  12. 33 匿名さん

    >>32

    本当ですか?
    はい、つぎ!

  13. 34 匿名さん

    やはり売主が三井であることはでかい!!!

  14. 35 マンション住民さん

    やはり三井であるのに仕様が貧弱なのもすごい!

  15. 36 サラリーマンさん

    もうじき本当の売れ行きがわかるよ!

    本当に好調ならごめんなさい・・・・^^

  16. 37 匿名さん

    まあ500ってとこでしょう。情報や奥底も含め〜

  17. 38 匿名さん

    ブランドの価値基準は分からんが
    自動車だとエンブレムだけ取り替えたOEMの車種みたいな物件だなよ
    浜田山や柏の葉などの三井の肝いり物件だけだと思ってたよ
    よくこの仕様でパークシティブランドを三井がオッケーしたもんだなと感心する
    マンション競争が少ない地域だからかなあ
    個人的にはブランド価値を下げる気もするけどね

  18. 39 匿名さん

    これ以上価格を高くできないから、パークシティとしては仕様を下げたのでしょう。

  19. 40 匿名さん

    長谷工企画物件を三井風にアレンジしたみたいだから、
    元々安かったもので安くうれるものを三井ブランドで高くしたのが正解じゃないのかな?

  20. 41 匿名さん

    40さんに同感です。明らかに他のパークシティと違いますよね〜

  21. 42 匿名さん

    価格はパークシティそのものです。

  22. 43 匿名さん

    それでは、購入者は踊らされてるだけですね

  23. 44 匿名さん

    みんなが言ってる「こことは違うパークシティ」ってどんななの?

  24. 45 匿名さん

    以前直床と二重床の違いについて質問させて頂いたものです。
    気にしていたのは音の伝わりについてだったのですが、実際自分で確かめたいと話したところ、体験させてもらえましたのでご参考までに報告させて頂きます。(ブライトレジデンスです)
    まずラジカセの音を上階と隣部屋で鳴らしてみてもらいました。音はラジカセ最大音量(普通こんな音で聴く人はいないくらいの大音量)でも壁に耳をあててもかすかにきこえるかどうかでした。
    次に上階で走ってもらったり、ジャンプしてもらいました。(大柄な男性)
    これも概ねわかりませんが、本気のジャンプだと音というよりかすかに天井に響く感覚はありました。子供がソファからジャンプとかは迷惑かも。
    個人的には充分満足いくレベルでした。
    気になるかたは、試させてもらっては?

    結局直床と二重床がなにが違うかよくわからなかくはあったんですが…。二重床の方がリフォームがしやすいとかの書き込みがあったんですが、そういう違いなんですかね?詳しい方ぜひ教えてください

  25. 46 匿名さん

    >>45さん

    私はガーデン契約者です(内覧会済み)。
    私も音の伝わりに関してはとても気になっており(現在の住まいが異常に壁が薄い社宅のため)、
    45さんが試されたことを私も試してみたかったのですが、
    何となく気兼ねしてしまい出来ませんでした。
    とても参考になる情報をありがとうございました。

    私も直床と二重床の違いがよくわかりません。
    二重床はリフォームしやすい、などと言いますが、
    実際にリフォームすることはそんなにないのでは?と思います。
    それに
    こちらの物件はりフォームがしやすい構造になっています、とMRで説明を受けた記憶があります。

  26. 47 匿名さん

    <直床メリット>
    ・天井高を抑えられる
    ・よって分譲戸数を増やせる
    ・建築コストも安い
    ・クッションが入るので床がふかふかになる
    <二重床デメリット>
    ・天井高が抑えられない
    ・分譲戸数が増やせない
    ・建築コストがかかる

    作る側だとこんな感じ
    消費者より作る側にかなりのメリットがあります

  27. 48 匿名さん

    それは、リフォーム難しいとは言わないでしょw

  28. 49 匿名さん

    立地と構造は大事ということですね。
    なのに安くないのは何故?_?

  29. 50 匿名さん

    売り主が三井だから?

  30. 51 匿名さん

    >>47の言い分はデベの損得だけですね。
    一般購入者として、生活に支障がないならどっちでもいいと思いますが。

    不動産売買の本によれば、中古のリセールバリューには大差ないとのことですよ。
    つまりは新築で売るときだけデベが「二重床」のメリットを強調して販売価格を高く設定するだけのことです。

    200平米くらいの都心の超高級マンションなどで、水周りを含めて頻繁にリフォームする人なら二重床の方が良いでしょうけど。

  31. 52 匿名さん

    私も上階の部屋で営業の方に走り回ってもらい下の部屋にて家族で音を確かめました。
    実際は走ってくれてなく、ほら響かないでしょ!なんて営業マンに言われたりして笑
    なんて、家族で話してるそばから、
    ドタバタが上からストレートに振動とともに聞こえてきました。
    営業マン案外素直な方だったらしく・・・。
    その後営業マンにどうでしたか?と問われて気まずかったです。
    本当の話です。
    音は予想以上に伝わります。
    直床だからかどうかはわかりませんが・・・。

  32. 53 匿名さん

    でも直床のマンションって長谷工とかフージャースとかばっかりだよね。
    それなりの価格、造りしてるマンションはどこも二重床。
    なんで??
    そう考えると直床ってネックです。

  33. 54 匿名さん

    52さんの話は、パークシティさいたま北の床の話ってことですよね。
    ちなみにどこの棟だったのでしょうか?
    気になります。

    まだ売れてない部屋だったのかもしれませんが、
    営業さんは勝手に他の部屋に入って、しかもドタバタやるってことですよね・・・
    それってどうかと思います。

  34. 55 匿名さん

    私も同感です。
    売るために何でもありなんですかね?
    実際、走ってるかどうかも定かでは無いし

  35. 56 匿名さん

    52です。
    どの棟かは控えさせて下さい。もちろん上の部屋は未契約です。

    我が家の場合直床にとりたてて不満はありません。
    自分達が出す音をとりわけ気にする性格のため、
    入居後階下の方に音でご迷惑をかけないためにもあえて試させてもらいました。

    実生活で大人が室内でドタバタ走ることはないでしょうが、
    あらためて子供の出す音には十分注意したいと思っています。

  36. 57 匿名さん

    走っている部屋を確認したのかな?
    リフォーム級の防音処理してたら意味無いような気がするけど(笑)

  37. 58 57

    ウッドパネルに2重コルクマット
    +防音カーペットを引く
    +スリッパ履いてつま先走りしたら
    ほとんど聞こえないですよ、音のでない歩き方ってありますから

    家の中で普通に走れば、かかとから着地して床を蹴るのでどんなマンションも下に響きますよ。

    素のフローリングを違和感なし走っているのを見て、
    音がしないってなら話は別ですが。。。

  38. 59 匿名さん

    >>52さん
    それは内覧会の時なんですかね?
    うちも試させてもらおうかと思います

  39. 60 匿名さん

    またまた仕様ネタで盛り上がってますね。

    ハセコーが一生懸命になって三井にプレゼンしたかどうかは分かりませんが、三井も納得して
    この仕様にしたのですかられっきとした三井の住まいですよ。
    三井の人間でない部外者がどうのこうの言うことじゃない。

    ハセコーは音の面では二重床より直床の方がメリットがあると本気で考えていると聞いた
    ことがあります。
    まあ、安普請の二重床よりはましな場合もあるのではないでしょうか?
    二重床フェチの方はここは厳しいでしょうけど。

    ちなみにここは首都圏の三井の物件でもかなり売れている部類とのことですよ。

    今日、物件の前を通りましたが、個人的には広い庭がいいと思いました。
    子供を思いっきり走らせてやりたいな〜

  40. 61 匿名さん

    こんな低仕様の三井の住まいって、他にありましたっけ?

  41. 62 匿名さん

    >>60

    >三井の人間でない部外者がどうのこうの言うことじゃない。

    三井の営業さん登場!!
    ご苦労様です。

  42. 63 匿名さん

    なんて安直な解釈・・・

    笑っちゃいますね。

  43. 64 匿名さん

    >>61さん
    こちら検討しているところなんですが、結局のところどこが低仕様なのかが素人なのでよくわかりません。長谷工さんだとどこら辺が低仕様になるんでしょうか?
    具体的に住んでからの問題を教えて頂ければ妥協できるか、できないか判断つくのですが。

    みなさんの書き込みから直床についてはなんとなく問題なさそうに感じましたが、たとえば2重床だと上階で走ったりしても、下階に振動がまったくいかないとかの作りなんでしょうか?そういう違いなんですかね?
    素人質問ですいません、プロの方お教えいただければうれしいです。

  44. 65 匿名さん

    まっ床の件もあるけど、
    あの場所であの値段は高すぎる
    が見学者の感想ですよね?

    すぐ退散したかったが、一応バスに乗って中も見学しました。

    私は大きな特徴がまったくないマンションだと感じました。

  45. 66 匿名さん

    ウォシュレットをケチるくらい低仕様なんだよ。

  46. 67 物件比較中さん

    >>64さん

    同じ三井の住まい「柏の葉・パークシティ」
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...


    ★追加料金無しで下の設備が標準装備!★
    ・ペアガラス 標準装備
    ・二重天井・二重床(床スラブ厚約200mm〜280mm・天井高2.6m)
    ・TES(ガス温水式)床暖房 標準装備
    ・ミストサウナ 標準装備
    ・シェル型浴槽 標準装備
    ・リモコン付シャワートイレ 標準装備
    ・食器洗浄乾燥機も標準?

    さて、「パークシティさいたま北」の装備はどうかな?

  47. 68 匿名さん

    >>64サン

    >>たとえば2重床だと上階で走ったりしても、下階に振動がまったくいかないとかの作りなんでしょうか?

    いいえ、そんなことはありません。
    2重床+2重天井でも、上階の足音や振動はありますよ。
    2重床にそんなに期待しない方が良いです。

  48. 69 匿名さん

    う〜ん 同じネタがまたまたループしてますね
    これだけスレがのびるともうネタ切れかな

  49. 70 64

    >>67さん
    ご親切にありがとうございます。調べてみたら柏の葉はオール電化ではないんですね…。でも床暖房はいいですね。ミストサウナは微妙ですが、あったら確かにいいかも。食洗機、ウォシュレットは持ってるんでどちらでもいいですが。

    >>68さん
    やっぱりそうですか。どこであれマンションに住む以上音の問題は避けられないことなんですかね。

  50. 71 匿名さん

    直床と2重床の違いが気になったので、あえて2重床を採用している大手物件に問い合わせてみました。

    遮音については差ははっきりいってない、2重床のメリットは間取り変更のリフォームがしやすいこととの回答でした。
    ということであれば正直たいしたメリットには感じません。
    68さんのご指摘通り2重床に過度の期待をしない方がいいとわかりました。

    あと低仕様との指摘の回答が床暖房、食器洗浄乾燥機、シャワートイレ、ミストサウナと仕様というより設備の話ばかりですが、仕様が低仕様というのはなにが根拠でいわれているのでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸