埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅴ
買い換え検討中 [更新日時] 2009-04-18 18:02:00

パークシティさいたま北のスレッドもとうとうPART5になりました。
この春(2009年3月下旬)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まります。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 16:50:00

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 401 通りすがり

    三井不動産が個人を特定するために動くんじゃないでしょうか?

  2. 402 匿名さん

    別に特定されても問題ないだろ。
    値引きがあっても正当な手続で契約に至って契約書も作られているんだから。
    もし後ろめたい気持ちがあるのだとしたら、それは値引きして売った方。

  3. 403 匿名さん

    だいぶスレが進んでましたね・・・。
    色々な方の意見、確かにと思う部分もあります。

    値引きについては、本当に、色々な板を見ていると、はっきりとした提示額を示している方もいました。
    今日も、「新価格発表!」という横断幕を掲げるマンションもいくつか見ました。

    私の見解としては、もし、営業さんがこういった板を見ているのなら、「それなら購入に動こうかな」と思う
    検討者も増えると思うので、ある意味感謝・ある意味いい迷惑、という業者さんに分かれるでしょう。
    でも、他の方も書いてある通り、物件の値引き交渉は、車購入に似ている、というのが実感でした。
    なので、会社・担当者によって、見解は変わると思います。

    私自身は、別に調べられても構いません。
    逆に、調べて文句を言われるようなら、その程度の会社なんだと思って、別の会社で検討します。
    こうしてインターネットが普及し、雑誌・TVなどでもマンションについて連日報道されている以上、会社も
    ある程度は覚悟しているはずですから。
    ブラックリストに入れられた、としても、それも「縁」です。
    別の物件を探します。

    何度も言いますが、あとは人と人とのやり取りです。
    言葉一つで人の気持ちが動くように、どちらも真剣になれば、それなりにお互いが納得いく結論が出るはずです。
    以前にも書きましたが、「値引き交渉どの位ですか?」と聞いて、「ウチはほとんどしませんよ。報道されてる
    ような事は、うちではやってないんですよ。ごめんなさい。」と言われたこともあります。

    定価で購入された方は、それはそれで、とてもいい買い物だったと思いますよ。
    その時に買えた、という事なんですから。
    我が家だって、今こそTVも安くなりましたが、欲しくてたまらないと思った時に高い額で買ったり、車も散々
    値引き交渉して、かなりの値引きをしてもらったけれど、故障が発生して泣く泣く手放した・・・とか、色々と
    あります(^^;
    でも、そのたびに、その時に買えた時が買い時だった、と教えられました。
    今は車もTVも、家購入の為に我慢しています。買えないからです。

    購入された方は、今現在の、身の丈にあった買い物を納得して買った、と思われないのでしょうか?
    早く購入された方は、建築されていく状況をちゃんと確認しながら我が家が出来上がっていくのを見ることが
    出来たわけですし、出来上がりを想像しながら、家具購入などの資金の検討も出来たわけですよね?
    私達のような後発組は、出来上がってしまったものから、分かる範囲で検討するしかありません。
    そういった、メリット・デメリットも発生するのは事実だと思いますよ。

    今のこの世の中で、値引きがどうのこうのと騒がれ方が大きくなったために、過剰な反応が起きてしまった
    んだろうと思います。
    物件の値引きは、もう何年も前から行われていることです。
    それに、業者さんによって、さじ加減はマチマチです。

    以上が私の見解なんですが。また長くなってしまって、すみません。

  4. 404 匿名さん

    どこのハセコーのマンションも大幅に値引きしてるのだからここも普通に値引きしてて当たり前かと。

  5. 405 匿名さん

    ↑ ハセコーに限ることですか?

  6. 406 匿名さん

    ハセコーに限らないけど、ここはハセコーのスレでしょ?

  7. 407 匿名さん

    家族と話し合いました。
    動揺する方が増えてしまい、驚きましたが、逆の立場で考えれば、そういう意見も出るのは当然、と家族にも
    指摘されました。
    なので、これ以上は書かないことに決めました。
    今後もこの板は見ますが、コメントは書きません。
    この板が、今後は有益に活用されることを願います。

  8. 408 契約済みさん

    たまたま見てしまい、すごいショックです…。
    引っ越しを間近に控えて心躍る気持ちが、売主への不信感(値引きは今後も一切しないから値引きにも応じられないと断言されましたので)と、数百万をいきなり損失した気持ちで暗澹たる気持ちになりました。
    気の重い引越になりましたよ、実際。

  9. 409 契約済みさん

    私も408さん同様に定価購入組なので、
    正直「値引き」話にはショックでしたが(三井と住友は値引きしないって言いますしね。。。)、
    世の中そんなモノだとも思います。

    先日の株価下落の際に、
    手堅い日本株や投信に結構な額を投資しました。
    長いスパンで運用して、ゆくゆくはウン百万円と増えるだろうと見込んでいますので、
    今回は値引きナシで購入しましたがあまり目くじら立てないことにします。

  10. 410 匿名さん

    周りの事も考えて行動しましょう

  11. 411 匿名さん

    住友はともかく、三井は物件によってはこれまでも値引きしてたみたいですよ。
    どこどこのデベロッパーは値引きしない・・・という売る方には都合のいいうわさ話も、話半分に聞いておいたほうが良さそう。

  12. 412 匿名さん

    >>409

    >三井と住友は値引きしないって言いますしね

    どこからの情報ですか?はじめて聞きました。

    三井は、バンバン値引きしています↓
    http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/26/8FD19056-CDAB-11DD-...

  13. 413 契約済みさん

    民間企業である以上、”絶対”値引きを全くしないなんて訳はないでしょう。
    需要と供給のバランスで食っていかなきゃならないわけですし。
    値引きが難しいというのは間違いないと思いますが。
    最終的には、運とタイミングと交渉力だと思います。
    プロは本当に買う人と様子見の人の見分け位つきますよ。

  14. 414 匿名さん

    その本なり雑誌なり、本当に目を通されています?
    当てはまるケースをよく見ておかないと
    バンバン値引してる というのはちと過剰表現では?

    値引が前に出てくるとしても、完成済入居開始後物件となって動きが厳しく
    なってからではないでしょうか
    もうすぐ入居開始ですから傍目からも判明してくるでしょうが、どの程度の
    販売進捗なのか を踏まえてのことと思います
    このエリアではよく売れている部類に入っていますからねえ その程度が
    どれだけか ということでしょう

    ただ、これだけの大規模マンションですから売りづらい部屋も当然あるわけで
    そこでそのような話が出てくる場面は想定できなくもないでしょう
    自分も一部住戸は、この状態での販売は少し厳しいだろうなと思っています

    とにかくどこでも良いので安いほうが・・ という人は待ちかもしれないですね
    ただ、棟の向き、キッチンタイプ、内装の選択肢はもう相当数ありません

  15. 415 匿名さん

    ここの営業って長谷工スタイルみたいだから三井の売り方同じとは一概に言えないのでは?

  16. 416 匿名さん

    週末前に
    特別商談会開催
    のDM来ましたが、どんな内容でしたか?

  17. 417 匿名さん

    最近MRに行っていません。
    最近行かれた方
    MRの賑わいはどんなでしたか?

  18. 418 匿名さん

    部屋が見える前の時の方がにぎわっていたと思います。
    最近は動きが少ないと思います
    部屋を選ばない方であの場所ならどこでもいいという方なら
    もう少し待ったら値引きを裏でガツンとしてくれるかもしれませんよ

  19. 419 引越前さん

    定価購入でも間取り他、色々選択肢がある中での購入ができて
    羨ましいです!

    うちはキッチンの広い間取りや、キッチンから洗面所に行けるような
    お部屋は残っていませんでした。良いな~!!!

  20. 420 匿名さん

    この前の土日にMRの駐車場のそばを通過しましたが、駐車場ほぼいっぱいでした。

  21. 421 匿名さん

    多分内覧会?
    契約済みのような方が多かったです。
    特別商談会だったんですか?
    うちは普通の?商談でした。

  22. 422 匿名さん

    内覧会は、土日は原則やってないはず…。

  23. 423 匿名さん

    内覧会は直接現地にいくのでMRにはいきませんよ。

  24. 424 匿名さん

    あれだけ宣伝すればたくさんの人が見学に来るでしょう。

  25. 425 匿名さん

    「特別商談会」は曖昧な会ですね。
    DMならズバリ書いちゃえばいいのに(^_-)

  26. 426 匿名さん

    いよいよ来週末から入居が始まりますね♪♪

  27. 427 匿名さん

    引き渡しが20日からなので、その週末はそんなにいないかもしれないですね。
    オプション工事とかある場合、引き渡し後の設置になるものも多いし。
    超繁忙期は3/27~4/5ってとこでしょうか。

    そういえば、ゲストルーム、引っ越し時に使いたい人向けに予約が出来るような
    話を聞きましたが…。もういっぱいかなぁ?
    前日に旧居を引き払い、翌日朝から搬入の人にとっては、便利ですね。

  28. 428 契約済みさん

    >>419さん

    キッチンから洗面室に行ける間取りですが、その場合、食器棚置場のスペースはかなり狭くなります。
    廊下をはさんで向かい側に洗面室があるのであれば、家事動線的には結構便利だと思います。

    そのことに気がついたのは契約後だったので…
    ちょっと失敗だったかも。

    しかもオープンキッチンタイプにしたので、収納スペースが少なくなっています。
    どうしても大きい食器棚が置きたくなったら、洗面室への扉を使わないことになるかも…。

    そうならないように願っていますが…。

  29. 429 契約済みさん

    428さん

    うちと似たような間取りかもしれませんね
    オープンキッチンタイプというのも同様です
    確かに収納は課題になりますが、カウンター下収納を別にいれて
    対応しました
    内覧会で実際の部屋見ましたが、ワイドスパンの部屋だと
    オープンキッチンのほうが開放感があって正解だったと思います
    照明も(若干)お洒落ですしね

    内装のタイプ含め、部屋の印象が随分かわるのでこれから検討
    される方はよくみておいたほうが良いと思います
    現時点だと、出来ているものから選択する という形になりますね

    うちは内装:ナチュラルデコ、オープンキッチンで中層~高層階
    (予算的に角部屋は無理)という絞込みをしましたが、南向きでは
    もうほとんど選択肢はなかったです

    たまたま気にいった部屋がまだ空いていてラッキーでした

  30. 430 契約済みさん

    429さん

    ウチもナチュラルデコ・オープンキッチン・中高層階で絞りました。
    同じような考えの人もいるだろうな~と思っていましたが、
    本当に同じですね。

    ウチはさらに食洗機をつけたので、キッチンの収納はかなり厳しいです。
    カウンター下の収納も考えてみようと思っていました。
    まだ具体的になっていないので、急ぎ検討します。

  31. 431 匿名さん

    デベ推奨の「食洗機」のメーカー名と品番がわかる方いらっしゃいますか?
    外注したいのですが。

  32. 432 匿名さん

    デベ用に型番変えてあるでしょうから、市販で同じ型番探しても無駄だと思いますよ?
    別に推奨してる機種じゃなくてもサイズさえ合えば市販のもので大丈夫ですよ。

  33. 433 契約済みさん

    >>431さん

    私が持っている資料はちょっと古いのですが、
    ナショナルのもので、

    深型が、NP-P45MD1S
    浅型が、NP-P45M1PS

    となっています。
    ご参考までに。

    オプションで付ける方も、自分で外部業者にお好みのタイプを
    発注される方もいるようですよ。
    古いスレで、結構話題になっていました。
    扉の色を合わせられるか、それが面倒か、など、
    そういう話も出ていたと記憶しています。

  34. 434 匿名さん

    >>433さん

    431です。
    ご親切に本当にありがとうございました。

  35. 435 匿名さん

    え~はじめてこちらのスレを読ませて頂きましたが、入居前なのに色々な情報が飛びかってて熱いと思いました!笑


    私は転勤族と言うコトもあり、生まれてからマンションにしか住んだコトがありません!笑
    なので子供の頃から今現在の33才迄数々のモデルルーム(マンション)を見てきたので良いマンションの見分けはつきます!


    このスレに書き込みにもありましたが…三井のパークシティシリーズは正直人気はあると思います、って言うかブランドですよね!


    ま、ウチは両親も私も姉夫婦も、そして今度入居する祖父母もパークシティです!

    実際私も現地にお邪魔しました!非常に良い物件だと思いましたよ。ココのパークシティは完全に環境を重視してあるなぁと感じました。

    正直言ってココのパークシティは買いだと思います!!!
    多分中にはナニ言ってんだぁ~と思われる方々も居ると思いますが…マジです!
    何故かと言うのは次回また…
    また時間がありましたらお邪魔します。

  36. 436 匿名さん

    ちょっとなんか・・・
    うざいんですけど・・・

  37. 437 匿名さん

    >>435
    早く続きを書いて

  38. 438 業界人

    なんだか逆にしらじらしいね。マンションの見分け方がつく???プロでもないのに?見ただけで~?笑わせないで。

  39. 439 匿名さん

    良い印象との書き込みはいいとして・・・
    やりすぎてて褒め殺しっぽい?なんて勘ぐってしまいます。
    単なるパークシティフェチかしら。

  40. 440 匿名さん

    >>438
    業界の方なんですか。
    「笑わせないで~」「こよなく愛する」の方ですよね。

    サクラディアとここで迷っているんですが、どちらも環境はいいですよね~。

  41. 441 匿名さん

    435
    何者?それともくせ者!
    観ただけで判る?

    私も続編に期待します。

  42. 442 匿名さん

    うわぁ~
    色々な方々が居ますね。
    またまたお邪魔しちゃいます435です。
    「ウザイ」とか「プロか」とかの書き込みもありましたが決して私はプロでもありませんし、職場も不動産業でもありません。ただ友人でコンサルタントしてる人間が居ます。個人的に自宅を購入する前に何回かセミナーにも通いました。
    語弊があると思うので最初に言っておきますが、全部とは言いませんが、私は新しくマンションが建つと必ずと言っていいほどモデルルームに出向いています。正直言ってマンションオタクなのかも知れませんが…(笑)でも決して三井さんびいきはしてません。たまたま家族それぞれが三井さんのパークシティシリーズを購入したって言うだけで。

    ま、私の親族がこのパークシティさいたま北にお世話になりますが…

    ココの掲示板は購入者のみなさんとか、これから購入を決めかけてるみなさんの意見交換の場では?
    ま、掲示板内を見せて頂きましたが…色々批判等も書かれてますが、正直言って人気のある物件だからではないですか?
    なんだかんだ言ってもみなさん気になるからココに書き込みされてくるんですよね!もし他業者さんが書き込みされて荒らしているのなら止めたほうが…。

    あっそうだ420さんですかねぇ~私もサクラ見てきた記憶があります。
    掲示板の中にも見たコトがある人居るんじゃないんですか?
    コレは私の勝手な意見としてですけど、確かにさいたま北同様環境を重視してる物件かもしれませんが、コチラみたいに市が介入した開発は強いと思います。あの大型公園に新設校。あと確かサクラはJR線何駅か利用可能と言われてますが、正直徒歩はキツいと感じました、シャトルバスを出す物件は正直売れ残る傾向があります。千葉や神奈川でも見たコトがあります、しかも人気エリアで。やはり駅近で徒歩内は利便性を考えると良いのかと。

  43. 443 匿名さん

    サクラディアは駅へのアクセスが格段に悪いらしいですね。駅までバスで15分~、たまに行くならいいかも知れませんが。なんか、駐車場の出入口がスクールゾーンって本当ですか?

  44. 444 匿名さん

    パークシティシリーズの中でも設備に関しては、?とは感じません。オタクさん

  45. 445 440

    435さんのお話とても参考になります。
    さいたま北とサクラディアはどちらも環境・子育てということでは同じ購買層が検討するでしょうね。
    「行政が介入した開発かどうか」という違いは確かに大きいですね。

  46. 446 匿名さん

    このスレなに??
    超~面白いんだけど…。
    ケチしか付けられない暇人の集まり??
    それともそれが仕事??
    こんなダサイ仕事あるんだね~。
    良いと思ったマンションを買えばいんでないの??と普通の考えを持ちながら、
    参考にならないツッコミ合いを毎日楽しみにしてる暇人でした。

  47. 447 匿名さん

    >>442さん
    早く続きを書いてください。楽しみ。

  48. 448 ご近所さん

    ここはランドマーク的な存在になりそうですね
    駅からラクラク徒歩圏なのもいいですね

  49. 449 匿名さん

    駅近・都心遠がさいたま北で駅遠・都心近がサクラディアですかね。免震構造・室内設備や共有施設はサクラディアに軍配。マンション外の周辺施設はさいたま北に軍配かな。車での移動はサクラディアに軍配だね。17バイパスや首都高へのアクセスが近い。

  50. 450 匿名さん

    確かにサクラもパークシティも17号バイパスには出やすいですね。
    で、どっちもちょっと道が狭い。
    首都高に入りやすい点ではサクラに分があるかな。
    どっちも自走式駐車場はポイントが高いですね。

    免震構造・室内設備はサクラがいいよね。
    でも、共用施設のプールはちょっとなぁ…
    通常の維持費が運営会社持ちでも、大規模修繕とかは?ってちょっと不安。
    同様にパークシティの中庭の維持費もちょっと不安。
    植栽の維持って結構お金かかるよね。
    ま、箱モノのプールよりはいいと思うけど。

    あと、サクラのフットサル(テニス)コートの部分と駐車場は、将来道路用地として
    収容されることを予想して、の施設って聞いた。
    真偽は良く分からないんだけど。

    サクラにスーパーが入っているのは主婦的にはすごく便利なんだろうね。
    でも、不特定多数が、入ってくるのがちょっと気になる。
    たとえ、住民スペースとは別になっているとしても。

    で、パークシティの公園向かいの商業施設のオープンが、初めのうちは2009年度開業、って
    パンフに謳われていて、秋ごろ、って聞いていたのに、最近のチラシだと「2010年春開業予定」
    になってる…
    それも実際のところどうなんだろうと気になる。
    まあ、買物は近くのスーパーもいくつかあるし、まとまった買い物なんかはステラに行けば
    いいんだけど…

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸