埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅴ
買い換え検討中 [更新日時] 2009-04-18 18:02:00

パークシティさいたま北のスレッドもとうとうPART5になりました。
この春(2009年3月下旬)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まります。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 16:50:00

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    「(仮称)日進スポーツ商業施設」の新設計画に関する大規模小売店舗立地法に基づく「住民説明会」のご案内

    このたび大規模小売店舗立地法に基づき、さいたま市に(仮称)日進スポーツ商業施設の新設の届出をいたしました。つきましては、地元の皆様方に届出の概要等をご説明させていただくため、同法第7条の規定により説明会を下記の通り開催させていただきます。

    ◆届出概要

    <大規模小売店舗の名称及び所在地>
    名 称:(仮称)日進スポーツ商業施設
    所在地:埼玉県さいたま市北区日進町二丁目1916番地7,8

    <大規模小売店舗を設置する者>
    名 称:合同会社エス・エス日進開発
    代表者:職務執行者 須貝 信
    住 所:東京都中央区日本橋一丁目4番1号

    <大規模小売店舗において小売業を行う者>
    名 称:株式会社ヨークマート
    代表者:代表取締役 川上 達郎
    住 所:東京都千代田区二番町8番地8

    <大規模小売店舗の新設する日>
    平成22年1月30日

    <大規模小売店舗内の店舗面積の合計>
    4,340㎡

    <大規模小売店舗において小売業を行う者の開店時刻及び閉店時刻>
    開店時刻:午前9時  閉店時刻:午後10時

    <駐車場の収容台数>290

    <駐輪場の収容台数>127

    ◆説明会

    日 時:平成21年3月19日(木)
        19時~20時(18時30分開場)

    場 所:さいたま市産業振興会館 多目的ホール
        (さいたま市北区日進町二丁目1915番地4)

    ◆お問合せ先
    国際環境ソリューションズ株式会社 技術部 技術2グループ 水津(スイツ) 電話:03-3288-9322

    ※当会場への、お車での来場はご遠慮ください。

  2. 452 店舗

    4300平米か~けっこう小さいですね。

  3. 453 引越前さん

    では開店は平成22年1月30日ってこと?

    だいぶ先ですね(泣)

  4. 454 匿名さん

    開店まで10ヶ月もあるのですか
    無事に開店まで辿り着けばいいですが、不景気の波を受け頓挫しないといいですよね
    説明会は行けません。その辺を踏まえて、どなたか説明会の報告をUPして下さい。

  5. 455 匿名さん

    ほんと世の中、予定は未定ですね。

  6. 456 匿名さん

    3回目の登場となります!435です。
    この掲示板でみなさんの色々な情報が飛び交うのは良いですね。
    444さんが言っていたので。確かに同じパークシティシリーズで室内設備に対してモノ足りなさを感じていらっしる方は多いと思います。私も同感です!ただ逆にそういうモノを付けてないと売れないのも事実では。最初から床下暖房やら諸々付いているパークシティシリーズは価格もそれなりの物件だったハズ。でもさいたま北はオール電化だし保温浴槽だったり最低限生活していくにはそんなにデメリットはないと思います。
    逆に共用設備です!三井物件に限らず他物件も何でも付ければ良いと言うか当たり前になってきてると思いますが、逆に多すぎても住む方々によっては使用しない方も必ずでてきます。特に共働きの若いご夫婦とかは…やはり維持費もみなさんが支払うので!でもさいたま北は必要最低限で納まっていると思います、コンシェルジュ、棟内ショップ、有人のセキュリティ。大概これらはみなさん使用しますよ!

    毎日車を使用して通勤される方々は確かに細い道でしたし、バイパス迄出にくいと思われますが、毎日のコトです…慣れもでてきます。休日にしか車を使用しない方は逆に気にならないのでは。

    あとあの商業施設決まったんですね…奥様方には朗報。確かにオープン迄先は長いので不満を持たれる方も居るハズ!ただ何年も住む中でのたった約1年。確か徒歩や自転車圏内にスーパーが2、3つありますしね!もう少しの我慢です。笑
    余談ですが、都内に住む友人宅近くのマンション隣に商業施設予定地とされていたにも関わらず中止になった話もあります…そこに購入した方々は可哀想ですよ!そう言った意味では安心ですよ。ちゃんと説明会が開かれるとこ迄きてれば!
    遅れた理由としては、多分これだけの大型マンションの敷地内ですから数多くのニーズが求められるので、スーパーもジムも何処が入るか激戦だったのでは…

    でもいよいよ購入者のみなさんは入居ですよね!
    色々と引っ越しやら大変でしょうが、楽しみですね。

  7. 457 匿名さん

    435さんのご意見いいですね。
    ご覧になられているようなら、シティテラス、パークスクエア、イニシア、フェスタ、ブランズなんかについても感想聞かせてください。
    利害の絡む業者さんの意見よりよほど参考になります。

  8. 458 匿名さん

    商業施設は採算が合わずに時期を見合わしていることもしらず、能天気な方がいるんですね。

  9. 459 匿名さん

    >>458
    ヨークマートのこと?ソースは?

  10. 460 近所の購入者

    採算が合わず時期を見合わせてるって、どこからの情報ですか?気になる~。
    て言うかマンションの売れ行きと平行に商業施設の話しを進めてただけでは?
    現に説明会ありますよね!
    私、あるスーパーの社員の方に聞きましたが、そのスーパーも売り込んだらしいですけど、敵が多かったと聞きました。なので能天気な話しではないんじゃないですか。

  11. 461 匿名さん

    458へ 大手のスーパーが採算の合わないところに開業するんでしょうか。また、開業遅らすと採算合うようになるんですか?なんか、汚点を見つけようと必死なところが笑えますね。

  12. 462 匿名さん

    なんか最近ここのスレ叔母ちゃんの立ち話系に変わっちゃいましたね。残ねんんー。

  13. 463 匿名さん

    え今晩は。435です。
    457さんから話があがったので書き込みます。

    正直全て正確に覚えてるかと言われたら自信はありませんが、大体の事はうっすらと…なんせ私自身でなく祖父母の購入が目的だったので!
    前もって言っておきますがこれは私個人の意見なのでご理解下さい。簡単に大まかに話すと…
    まずイニシアとブランズですが、この2つの物件に関してはさほど変わりはないと思いました!立地もですが、公共施設、ショッピング施設、学校等。また室内、共用設備。ただ何故ウチがこの2つを外したかと言うと、やはり交通機関の魅力です。地元の方はあのシャトルと言うのは当たり前なのかもしれませんが…私はアノ線の最寄りと言われても正直ナシだと感じました。住宅を探している皆さんなら理解されてると思いますが…今駅近→【駅地価】と言われてますがただ駅に近いから良いとは限りません。やはり強いのはJR線です!私鉄は弱いです。都内は別ですが…。そう言った意味を含めて自然にフェスタも外しました!


    この掲示板に書き込みされてる方々も上の3件を見られたでしょうし、中には検討されてた、また今現在検討中の方もいらっしゃると思いますが、正直自身が購入するにあたっては色々とアドバイスを受けました。簡単に省略して話すと1つは今じゃなく先々の価値だと!そうなると必然的に交通機関の価値を先に見られるそうです。またさいたま北を取り上げると、あれだけの大型マンションにかなりの人数が集まりますよね、大体1世帯3人としても3000人以上。人が増える事で需要価値も上がりそれプラス駅近、そう言った意味を踏まえウチは納得し祖父母は購入を決めたのではないかと思います。

    残り2件の話は次回にと…

  14. 464 匿名さん

    いつもテンションが高いですね。。。

  15. 465 匿名さん

    宮原エリア(ステラタウン近辺)を考える人の大半は、ブランズ
    パークシティ、イニシアを一旦は検討視野に入れるのでは?

    うちは当初イニシア最有力でしたが、現物を見たらすぐパークシティに
    落ち着きました
    設備はイニシアのほうが良いと思いますけど、エコキュートはチョーフだし
    基本プランでは和室がない 
    立体駐車場と高い修繕金もマイナス要素
    ブランズは広い部屋は完売していたので・・ 

    ただこれは当時イニシアの当初価格を見て での結論でしたから、これだけ
    イニシアが値下げした今、迷う人も多いんじゃないかと思います

  16. 466 匿名さん

    >>463さん

    早く続きを書いてください

  17. 467 匿名さん

    外観や雰囲気は大規模マンションなのに全く凝ってないですね。

  18. 468 通りすがり

    イニシアとブランズの掲示板見るど、比較検討してる人が多いライバルなんですね。
    私なら、その3つなら決めることは出来ないかな(苦笑)

  19. 469 匿名さん

    467 で?

  20. 470 匿名さん

    468さんへ

    参考までにどこを考えているのか教えて下さい

  21. 471 匿名さん

    こんだけ土地に余裕があるなら天井高稼いで二重床でアウトフレームすればいいのになあ
    そしたらバリアフリーのフラットでいい感じの採光取れそうな広々した間取りのいい物件になるよね

  22. 472 匿名さん

    >>468
    単に予算が不足しているだけだったりして(笑)

  23. 473 匿名さん

    >471さん
    長谷工はナロースパンの田の字詰め込みが専門だから無理ですよ。
    80m2で6m80cmくらいのスパンが平気であるんだから。

  24. 474 通りすがり

    収入520万 頭金400万
    多少予算不足ではありますが、まあまあマシな方とは思ってます!
    予算じゃなくて立地が悪いから候補から外しました!

  25. 475 匿名さん

    ↑ローンは組めるでしょうが、実際のローン返済は少々きつそうですね。

    ところでいい立地のマンションは見つかりそうですか?

  26. 476 匿名さん

    >>474
    私も同感です。
    年齢にもよるかもしれないけど、年収か頭金をもう少し増やしてからでないと返済ちょっと厳しくなっていくんじゃないかな。

  27. 477 匿名さん

    年齢わかりませんが、474さんの年収・頭金ならここはやめといた
    ほうがいいですよ
    また、新築ならあまり立地云々言えない財政状態と思いますが

    これからの世の中、不安感多いので、今買うのなら2000万
    程度のところ探した方がよいのでは

  28. 478 契約済みさん

    う~ん…
    もし私が「474by通りすがり」さんの立場だったら、立地うんぬんより
    価格の安い物件を候補にしますね。
    幸い、このご時世、結構値下げしたマンションもありますし…。

    いくら低金利だからって、かなり厳しいローンだと思いますよ。
    部屋が狭くてもよくて、低層階でもよくて、といっても
    諸経費やいろいろかかってくる費用を合わせたら3500万くらいは
    かかるんですから。

    銀行は貸してくれるかも知れませんが、返さなきゃいけないですからね。

  29. 479 匿名さん

    474さん、「多少」ではなく、普通に予算不足ですよ。
    少なくともローンが「マシな方」ではないでしょう。

  30. 480 匿名さん

    仮に頭金が物件価格の2割としても、
    30代半ばで最低でも年収700万は必要でしょう。
    頭金が2000万くらいあるのなら520万でもいけるでしょうけど。
    購入しなくて正解だったと思いますよ。

  31. 481 匿名さん

    結局「買いたいけど買えない」という人が、いろいろ難癖つけてるケース
    多いんじゃないかな

    割高感ありとの意見もありますが(自身もそうは思いますが)、このエリアで
    この環境とインフラで駅近の物件はあまりない というのも事実
    幸か不幸か、販売も三井に一本化された安心感もあるし、この業界が揺らいでいる今
    ブランドの力やはり強し なんでしょうね

    今まで3つマンション購入の経験がありますが、内覧会にせよ、入居説明会にせよ
    今回の三井が、その中では一番しっかりしていました
    酷いデベだと内覧会に施工会社がキッチリ同行しないケースもありますから

  32. 482 匿名さん

    468=474さんだとして、ですが…。


    こんなだったら、買えると思いますよ。

    ・30歳前
    ・一部上場企業でかなり業績が良い会社にお勤め
    ・住宅取得に対して社内融資が受けられる
    ・会社の福利厚生が充実していて、家族が増えることに対するバックアップが期待できる
    ・収入(給料)は順調に伸びることが期待できる
    ・3500万円位までの部屋を購入(あんまりないけど…)

    まあ、他人のたわごとですが…。

    でも参考に、どこを候補にしているのか聞かせてもらえたらうれしいなぁ。

  33. 483 契約済みさん

    値引きはズバリ100万円!

  34. 484 匿名さん

    474のスペックでここより立地のいい物件って、いったいどこにしようとしてるんだ?
    危険な匂いがプンプンするんだが…。

  35. 485 匿名さん

    >収入520万 頭金400万

    ローン35年 3500万 利息1.5
    で計算して年130万の返済。

    手取り年収400万くらいかな?
    管理費および固定資産税含め年170万の返済が苦にならなければ返せるでしょう。

    <プラス要因>
    年収上昇予定
    住宅ローン控除

  36. 486 匿名さん

    返せるかもしれないけれど、折角の新居でキュウキュウの生活をするって・・・
    本末転倒ですよね。
    お子さんがいる場合は教育費とかも馬鹿になりません。
    塾や私立に行かせることはローン返済優勢で経済的に無理だし、留学も困難。
    優秀なお子さんで、医学部に行きたいとなった場合にもあきらめていただくしかなくなってしまいますよ。
    家族にそんな負担を強いてまでマイホームを買ってはいかんと思います。
    >>474さんは買わなくて正解です。
    どうしてもとおっしゃるのであれば、サ○ラとかの2000万円台のお部屋などを再検討されてはいかがでしょうか。

  37. 487 匿名さん

    >>474さん

    ウチは
    474さんの年収1.5倍強、頭金4倍ですが、それでもローン実行後の生活にゆとりはないと覚悟しています。
    現在、年収以上の蓄えもありますが、それでも不安感は拭えません。

  38. 488 通りすがり

    安心してください。
    割高感あるこちらのマンションは候補から外してます。
    無理しないで2千万円台のマンションで落ち着けそうです。
    アドバイスありがとうございました。

  39. 489 匿名さん

    >通りすがりさん

    通りすがりのわりには皆さんから真摯なアドバイス頂いて
    よかったじゃないないですか
    しかし、皆さんの質問には答えてないね
    どこにするかカミングアウトできない物件ということ?
    まあ、言いたくなければそれでも構いませんが

    割高という以前にそもそもその予算ではここは検討すべきでないんですよ
    ブランズならまだしもイニシアでも値引き込みで後ろの棟低層の狭い部屋で
    ないと厳しいよね
    対象外となるのはよくわかります
    フェスタや東鷲宮ならいけるかも・・・

  40. 490 匿名さん

    >通りすがりさん

    希望のマンションが決まりそうということ、良かったですね。
    人にはそれぞれ、優先順位がありますから。

    ところで、本当に468=474=488さんでいいのかな?

    >予算じゃなくて立地が悪いから候補から外しました

    2千万円台で買える「立地の良い」マンションが見つかったんなら、
    うらやましい限りです。

  41. 491 匿名さん

    2000万円台でここより立地のいい場所??
    中古か、部屋が狭いか、駅から遠いかじゃなきゃありえなくないですか?
    どこか参考までに教えてください。

  42. 492 匿名さん

    いつの間にか沢山の書き込みが…。
    5度目の登場の435です。

    いや~みなさんの色々な意見が飛び交かっていて、私自身も購入前の気持ちにさせられ再び為になる部分も。
    前回話した宮原エリアのブランズとイニシアを含め検討されて方もやはり多いみたいですね!書き込みの中には現物を見てパークシティにと言う方も居ましたが。
    今イニシアやブランズを検討されてる方は今現状の価格を知られて居ると思いますが、都内並(一部)の値下げらしいですね!パークシティを購入した祖父母にまだ手紙とか送られてくるそうです!笑

    ココからはまた私の意見なのでご理解を。
    みなさんの中には私みたいに本を買ったりして色々と知識を得たり、セミナーに足を運んだりした方もいらっしゃると思いますが…
    正直、いくら価格の見直しと言っても元の価格からグッと値下げされてる物件って魅力ありますか?私ははっきり言って無いと思うし、逆に不安です。正直売れてないから値下げをしているんだと思います!知り合いのコンサルタントから聞きましたが、売れてない物件を抱え込み毎月過ぎて行くと事業主がその負担をしなければなりません。残してる戸数が多いとかなりの額です。会社としては負担をなくす為に価格を下げに下げ早く完売にし手放したいはず。
    みなさんも正直で、値下げされてるのに購入しないと言う事は何かしら魅力が無いと言う事ですよね。
    一生とまでは言いませんが35年以上住まれる方であれば、価格を大幅値下げをしてる物件を購入されるのはアリだと思いますが、今ほとんどの方は買い替えされる方が多いのでは?そう言った事を踏まえると前私が書き込んだように物件そのものの評価+需要価値に辿り着きます。
    実際私の姉夫婦(パークシティ)が住むとある人気エリアを例に出すと、やはりほぼ同時期に入居した周りの値下げして完売した物件は、査定価格が落ちてるそうです!おかげ様で姉夫婦のトコは購入時期とあまり変わらないそうです。

    なので安いから買う、値下げをしてくれたから買うと言うのは、間違いではないかと。今は良いですが、先々の事を考えると逆に不安だし怖いと思います。
    今後の需要の可能性がある物件ならば、ほんの少し背伸びをし自分達の年収や頭金で当てはまる価格の物件があれば、それは買いだと思います。
    ここのさいたま北で3800万円ぐらいから4500万円ぐらいの物件を購入された方々は本当に良い買い物をされたと思います。

    個人的に三井さんを持ち上げるつもりもありませんが…書き込みの中にもあったように、三井さんのパークシリーズはもうブランドの1つじゃないですか?色々なニーズに合わてコンセプトを変え。パークシリーズだけでも7つはあったと思います。
    ま、三井さんはそう言った自信があるので中々みなさんが考えてる額の値引きは応じないと思います。書き込みにあったように100万円前後ぐらいでは…。

    ま、今回も私個人の意見なので…検討中の方々は参考の1つに。

    余談ですが、ローンやお金とかの話しがありましたので簡単に!
    書き込みの中には3回目と言う方も居ましたが、中には初めて購入され方もるの居ると思うので。やはりローンを恐れて購入に前向きになれない方もいると思いますが、多額のお買い物ですから。ただ住宅ローンは借金ではありません。特に住宅は自分の資産の一部になっていくモノですから、私は毎月の支払いは貯金してるものと考えています。車や諸々のローンとかは消費物ですが…住宅は違うモノと考えられたほうが。

    前回457さんに言われてた残り2件の意見は近日中に。

  43. 493 匿名さん

    >>492さん(435)さん

    待ってました。
    続きも早いところお願いしますね。

  44. 494 匿名さん

    2千万円台でここより確実にいい立地のマンションってとても気になります。
    もったいぶらないで教えて~!

  45. 495 匿名さん

    494さん

    あまりいじめちゃだめよ
    教えた瞬間に総タタキにあっちゃうかもしれないしねえ
    世の中そんなにうまい話はないですもん
    多分、「通りすがり」さん というくらいだからもう出てこないのでは

    492(435)さん

    私も「続き」楽しみにしてま~す
    お薦めの棟と向きがどこか・・も触れて頂けると更に参考になるんですが

  46. 496 入居予定さん

    皆さま、いろいろと優先順位が違うので
    単に駅が近くなくても良い人もいますよね♪
    そんな人はとても羨ましいです。


    ウチはここの立地条件が今の家族構成に丁度いいのと
    あまり値段を下げない=下げなくても頑張れる方、
    同じところに価値を見出している沢山の方と会えると思うと
    とても嬉しいです。
    駅は、実際にはシャトルも含めれば3つ利用できる。
    でも、車を良く使う人はインターが近い方がいいでしょう♪
    新幹線が最寄りの本庄などがイイ人もいるでしょう。
    ・・入居を前に部屋の中は線路に近くても音はしませんでしたが
    中庭はウルサイのかなぁ・・っってちょっと思います。
    でも、どこでも住めば都ですしね☆

  47. 497 匿名さん

    2000万円台のここよりも確実に立地・仕様の良いマンション、とても気になります。

  48. 498 匿名さん

    もう、良いのでは

  49. 499 匿名さん

    考えてみるとここはブライトレジデンスが比較的リーズナブルな価格設定(それでも周辺よりは高いけど)
    なので、「共有施設は利用したいが、予算は抑え目希望」の方はブライトという選択肢もありではないでしょうか?
    余計なお世話ですが、そういう意味で468さんにもお勧めだと思います。

    3LDKの間取りは狭めではありますが、エコキュートの貯湯タンクはベランダ設置になる等、少し工夫も
    されているようですしね。

    お庭&公園で子供と散歩しながらゆったりと過ごす休日。適度な田舎好きな私には実にいい感じ。

  50. 500 匿名さん

    497さん?
    山ほどあると思いますけど…

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸