埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower所沢ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 寿町
  7. 所沢駅
  8. Brillia Tower所沢ロジュマン
ビギナーさん [更新日時] 2016-02-11 12:35:21

所在地:埼玉県所沢市寿町521-1他19筆(地番)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩9分
   西武新宿線 「所沢」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2008-06-29 14:00:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower所沢ロジュマン口コミ掲示板・評判

  1. 167 ご近所さん

    隣接のタワマンからの移動組みとか、所沢市内から転居組みとか多いみたいですよ。
    マンションが売れずに引っ越せない人もいるとか。。。

    入居直後に湿気でトランクルームがびっしょり濡れてしまったこともあったみたいですけど、大きなクレームにもならなかったみたいですね。

  2. 168 匿名さん

    >入居直後に湿気でトランクルームがびっしょり濡れてしまったこともあったみたいですけど

    これで大きなクレームにならなかったんですか?
    湿気で濡れるって結構なもんですよね

  3. 169 匿名

    近隣マンションや市内からの移転、納得ですね。

    ブリリアのタワーがこの価格って事で、所沢の土地勘なく見学に行きましたが、私は正直あの立地に住みたいとは思えませんでした。

    商店街にいる若者の見た目、近くにあるお水系のお店、受け入れられません。

    前の書き込みにもありましたが、子育て世帯で土地勘がない人には魅力的に映らないでしょうね。

  4. 170 匿名

    あーっ盃横丁ですか。あそこ入りづらいですよね。

    あくまでもあの辺りのマンションの中で飲食店も無く贅沢な造りなマンションです

    所沢ありきですね

  5. 171 匿名

    プロペ通りゲームセンター多くて異様な感じになってますが
    近隣の駅のちょっと離れたゲームセンターがもろ不良の溜まり場的になってるのと比較するとメインストリートだからか、たむろっては居ないですね。

    実は私いい歳して帰宅時クレーンゲームでリラックマやブーフーをとって来ては知り合いにあげているのでプロペは楽しいとこです(*^_^*)

  6. 172 住人

    プロペ通りはおいしいお店も結構あるし、薬局やら何かと便利で私はお気に入りです。トランクルームの湿気も新しいマンションだとコンクリートの水分が抜け切らないのでしょうがないのかなと…住戸にもよると思いますが、さほどひどくはなかった様な気がします。
    別の場所から引っ越してきましたが、目の前にはスポーツジムがあったり、スーパー隣だったり、駅からの道で生活用品が全部揃うのでとっても快適だなと個人的には思っちゃってます。

  7. 173 住民

    うちはトランクルームの件はちょいとしけってるなあと2日位扉開けといて解決でした
    差がありますね

    http://www.oaoa.jp/m/

    http://www.loft.co.jp/mobile/shop/tokorozawa.html

    新所沢レッツシネパークhttp://www.cinemabox.com/i/shintoko_i.shtml
    映画は建物綺麗な豊島園に行く事が多いかな
    所沢色々便利ですよね
    航空公園でジョギングして来た様な老夫婦から挨拶頂きました。
    航空記念公園のジョギングコース距離が刻んであるんで走り易いですよね

  8. 174 住民

    東村山の菖蒲祭日曜までですね
    http://shoubumatsuri.blog25.fc2.com/
    隣りの駅ですし駅からさほど遠くないので行かれてみては?
    車だと停めるとこないので歩きましょう
    志村けん関連商品だっふんだ~饅頭とか笑います

    北山公園の奥にあるこんもりした森が宮崎監督がトトロの構想を練ったと言われる八国山緑地です。地元ではワンちゃんの散歩コースです(笑)
    入口が非常に判りにくいですが踏切が目印です

  9. 175 住民

    先程郵便受け見に行きましたら何気に停めて待っていて頂きました。こちらも気持ち良く「お休みなさい」と申しました。引越してから3ヶ月段々希薄になって来ている気がしていましたので気分が良くなりました。

    過疎っているの話ありましたが別に所沢はこんな感じで充分な気がします

  10. 176 匿名

    あっ原因わかりました
    ある掲示板でBみたいに東京建物に購入者専用サイト用意してもらえばこんなに荒れないのにって書き込みをみました。

    そういえば確かにオーナーズクラブの説明書とDVD貰ったなあと(笑)
    私がインターネットやってないから(これ携帯電話でみてます)判ってなかったんですね
    うーんでもパソコンは会社以外では触りたくなかったりします。

    気分の問題なんですけどね

  11. 177 匿名

    今日は東村山の菖蒲祭行きます

    自分所沢好きですね

    近場でイベントいっぱいじゃないですか

    小手指のハナミズキ祭もあるし

    今年は所沢祭5年ぶりの2日連続なんで盛り上がりますね。
    所沢市民フェスティバルや西武ドーム・ミューズ・航空記念公園のイベントを入れたらどれだけ近場イベントがある事やら

  12. 178 住民

    祭好きですか(笑)
    菖蒲祭行きます( ̄―+ ̄)

    菖蒲は終わりかけのものもあるでしょうけど
    久々にイトーヨーカ堂に行こうかと

    街頭でお花や野菜売ってるので買って来てベランダに植えようとも

  13. 179 住民

    今日ショックな事が駅前のレンタルショップ閉店してました

    韓流が充実してたのに(T_T)

    ショックでだんごのいずみや(ブリリアの横の坂上がったとこ)で五目いなりと団子を買って来て食べました
    所沢で一番安くて美味しいお団子と思ってます

    なんだかんだ言って所沢の名物はお団子ですから

  14. 180 ご近所さん

    トランクルームの件は友人に聞いたので詳しくはわかりませんが、3月末頃、寒暖の差が激しく急激な変化で結露が発生したみたいです。気象条件によりたまたまなったそうです。
    室内ではなくトランクルームだから仕方ないのかなとは思います。

    所沢は皆さん仰るとおり、お祭りあったり、緑が豊かで、ほのぼののんびりしてて、私は航空公園が特に気に入っています。
    夏は西武の花火も見えるし、いい場所なんですけどね~。。。

  15. 181 住民

    今東村山から帰って来ました(*^_^*)
    東村山は駅側の開発でがらりとイメージ変わってましたね
    あの駅近マンションの人は便利でしょうね
    確かに濡れずに駅行けますしビルの中に病院や本屋行政機関食堂とひと通り揃ってますものね。
    イトーヨーカ堂に寄ってきました。 ダイエーより雰囲気が明るい感じでした。
    洒落た物は無いですが生活密着で良い感じ。お肉はダイエーが良いかな?
    残念ながらガーリックパウダーが何故か置いてなかったのでプロペの100均(二階建の方)で購入。調味料の品揃え下手なとこより充実してます(笑)
    帰りにマルエツに寄りイトーヨーカ堂で久々に見た大好きなハーブキャンディーの入荷希望を投函。
    駅近に土地あるなあとは思ってましたがこの開発で東村山のイメージかなり変わりました。

  16. 182 匿名さん

    航空公園は私もおすすめです。
    走りやすさはもちろん、無料のドッグランもあります。
    のんびりした休日を過ごすにはいい場所です。

  17. 183 住民

    トランクルームの件了解しました
    たまに開けて空気を入れ替えないと結露するとは聞いていたんでたまに開けてましたから問題は今ないのですが。
    念の為三か月目点検のチェックポイントに上げておきます。

  18. 184 住民

    航空記念公園の様な広大な公園が利用出来るのは財産ですよね
    ブリリアから歩いて行けますからお散歩コースに充分入れられます。
    無料のドックランも微笑ましいわんちゃんの社交場。市民フェスティバルでは躾教室とかわんちゃんのイベントもありますから沢山のわんちゃんが見れて満足

  19. 185 匿名

    所沢は駅近にまだ広大な土地有りますよね駐車場にしているところです。また整備工場跡地も有ります。
    発展の余地あるんですよ。
    交通の便も悪くない、人口も多い。その割に発展してない。
    西武の呪縛と言う人もいますね
    それこそ映画館とか建てれば駅近の大きい映画館ないから集客力のぞめるんですが新所沢に(中途半端な大きさでシート古いからちょっと気分良く観れないなあ的)映画館があって競合してはいけないから建てれないとか?本拠地だから何か大きな事しようとしていたらめどが付かなくなったとか
    噂は色々ですね
    なんかもう少し化ける気はします

  20. 186 住民

    今日所沢のLOFTの袋を持って降りて来る人を東村山でみました(確かにワルツの6階はめちゃ楽しい)。
    秋津の先輩の姪御さんが英会話に通ってるのも所沢の塾です。
    田無の知り合いは御中元の注文に何故か所沢のダイエーに来ます(´о`)柳沢の人が携帯探しに来ようとしたので田無で良いのではと田無の店を教えた事もありました(笑)。
    都会だとは言わないんですが所沢は近隣からのおそらく電車利用ベースでの需要あるんです。
    土日に何故あんなにプロペは混むのかって考えたらなんかもったいないですよね(T_T)
    レンタルショップ無くなったんでせめてTSUTAYAさん来て欲しいです。

  21. 187 匿名さん

    所沢西武の中の小さな映画館はもうないのかな。
    ないなら所沢にも映画館作ってほしいものですね。。

  22. 188 ご近所さん

    お肉屋さんはしんとこパルコのニュークイック安くていいですよ
    所沢駅前にTSUTAYAないのは確かに残念。

    所沢はトトロが有名ですね。
    監督も市内在住らしく、所沢駅でお見かけしました。

    所沢はもうちょっと道路が整備されればいいのに、と思ってます。

  23. 189 住民

    ワルツの中の映画館は無くなって久しいですよ
    あれは場所が悪かったのでは無く映画が選べなかった事と楽しめるだけの空間や店がなかったのが原因と思うんですよね

    休日楽しめる空間欲しいですよね

  24. 190 匿名さん

    元々所沢の住民ではなかったのですが、縁あってこっちにきました。
    そこそこ発展している割りに、勝ち組と言われている企業(店舗)が何故か
    所沢駅周辺には進出してないんですよね。ユニクロ、ツタヤ、ニトリ、イオン、ららぽ、ヤマダ等々
    西武がにらみを効かせてるから???

  25. 191 住民

    ようこそ(*^_^*)
    私だって昔からの住民ではないですから
    所沢は歩く範囲で結構色々出来る、程よい街ですよ

    ららぽだけはないかな?三井系ですからね

    他の会社は可能性は有りますね

    所沢市内の公共施設皆意外と立派なものなんですけどそれはやはり西武がお金を落としているからかなあと

    良くも悪くも西武の本拠地なので避けてる可能性は有りますよね

  26. 192 住民

    http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%...
    プリンスアイスワールド2010が開催される様ですね。
    昨年荒川静香を観に行きました(*^_^*)
    西武線は意外と文化施設有りますよね

    西武グリーンツアーの催行決定通知が来ましたo(^-^)o
    金沢の旅2泊3日で一人2万円弱です。
    私の関東小旅行の思い出はほとんど西武グリーンツアーです。
    暇な週末を楽しむのに実に良いです。
    安くて必ず所沢発がある。

  27. 193 匿名さん

    191さん
    なんだかんだいって所沢に来てよかったと思っています。特に航空公園がきれいでいいですね。
    なかなか他の地域にはありません。それと武蔵藤沢あたりまでのファミレス街?もお気に入りで
    よく出没しています。

  28. 194 住民

    193さん
    広大で綺麗に整備された公園ですよね
    花見の時期でも充分座れるのが貴重かなあって思ってます

  29. 195 元建設業界人

    ブリリアタワーもだいぶ残り住居減ってきてるみたいですね

    この状況だとモデルルームに使ってる部屋を購入もありですね
    こんな利点があります
    ①買いたくなる様なそのタイプでの好条件の位置
    ②人の出入はあったが観られる事を想定して好状態
    ③交渉次第でオプションやインテリアをそのまま無償で手に入れられる可能性がある(インテリアは気にいればですが)

    実際モデルルームにあった照明と同じものをどうしても付けたくてインテリア説明会で購入したのですがなんと一つ8万円程しました
    売残りに近い状態のモデルルームだったらもらえたかもと後で思ってしまいました

  30. 196 匿名

    しばらく見ない間にスレが伸びたなと思ったら、営業じみた書き込みがふえましたね。

    モデルルームのメリットなんて値段でしょ。

    竣工後販売ならともかく、青田売りの売れ残り販売はほっといても売れる部屋をモデルルームにしたりしないですからね。

    それにしても東建はモデルルーム価格を広告に載せないですね。

    現地やチラシではしっかり紹介してるのに。

  31. 197 入居済み住民さん

    そういえば、管理組合総会で話題になったシャッターの一件。

    結局、コンシェルジュ(是非論はおいておきましょう)の運用形態を変えたようですね。
    シャッターを閉じることはなくなり、貴重品は窓口終了後に管理人に預ける形になったようです。
    以前書き込みにもありましたが、常時開いていて防犯効果はあるように思えますね。

    まずは第1期の理事会の皆さんの迅速かつリーズナブルな対応に感謝です。



    しかし最近蒸し暑くなってきましたね。
    航空公園を走るのも日陰を選んで走るようにしないとバテてしまいます。

    まだエアコンを買っていないので、そろそろ買わなくてはならないかなと思うんですが、
    夜窓を開けていると風通しが良くて買わずにここまできてしまいました。

  32. 198 住民さん

    197さん
    そうですね昨日気付きました良い感じですね
    エアコンまだでしたか?風通し良いといっても湿度はキツいですもんで もしホースにカバーをお付けになるなら事前に渡されたエアコン設置の資料を業者に事前に見せといたが良いですよ

    リビング合うカバーが取り寄せないとないんですよ

  33. 199 入居済み住民さん

    198さん

    そうなんです、湿度なんです・・・。
    大人は案外快適なんですが、子供が暑がっているので、そろそろかと。

    近くにコ○マ、ノ○マと家電販売店は多くあるので早速行きたいのですが、中々営業時間中に行けず仕舞いで。

    198さんのアドバイスで、入居者説明会かなにかでそういった図面を貰ったことを思い出しました!
    書類をひっくり返して探しますw

    カバーは壁の色に合わせるとか、曲がり具合とかそういった部分で規格外なんでしょうかね?
    まずは図面を持って早めに販売店に行くほうがよさそうですね。


    最近、生活動線における当マンションの使い勝手を考えてみたのですが、ゴミ置き場もしっかりルールを守って出してあるし、タワーパーキングの待合も穏やかですし、住民同士の挨拶も交わされていますし、全体として住みやすくていいですね。

  34. 200 住民さん

    ごみの件は思ってました。皆凄くルール守ってますよね。
    気持ち良いです。

    カバーは切り貼りではなく組み合わせるんだそうです
    部品がなければどうしょうもないそうですから事前に案内を見せなければ取り寄せられません
    やり直しだと出張費用二回かかりますからね

  35. 201 住民さん

    規格外なのはリビングの設置穴見たいですね。要するに大きいみたいです。エアコン新規購入時は工事費込みなのですがやり直すと意外とお金かかりますしエアコンの命ホースが痛むので化粧カバーは設置時同時が良いみたいです。
    うちはダイエーのベスト電気で値切って買いました(笑)

  36. 202 入居済み住民さん

    200さん、201さん

    アドバイスありがとうございます。
    となると、突然販売店に行って購入・設置できるわけではなく、一度図面を持って相談に行った上で、資材を仕入れてもらって工事になるんですね。

    週末は図面を持ってエアコンを物色しに行こうと思います。

    設置穴にも大きさがあるんですね。
    当方家電にはうといので勉強になります。。。

    そういえば、先日タワーパーキングから車を出そうと思い1Fに行くと、先に操作している方がいたので近くで待ってたんです。

    その方は、自分の車を出して、空いたパレットにそのまま別な車(2台所有なのか客人のものか)を頭から入れて

    「このパーキング閉まらないぞ、壊れてるのか?」

    と慌てていたので、

    「一度閉めて、カードを抜いてから再度やらないとダメですよ」

    と教えてあげました。
    気持ちはわかるのですが、高価な設備なので大事に使いたいですね。

  37. 203 住民さん

    そんなケースあるんですね
    私車持ってないんで判らないんですけど
    機械式は自走式と違いメンテナンスにお金がかかる金食い虫だそうです。悪戯されないと言うメリットはありますけど。私が前居たマンション元町なんですけど違法駐車があると、おそらく住民なんでしょうが傷だらけにされてました。コワ

  38. 204 入居済み住民さん

    203さん

    怖いですね、キズだらけに・・・。
    どなたがキズをつけるのかわかりませんが、そもそも違法駐車はしないに限りますね。

    先日の管理組合総会でも、西側の深夜の路上駐車(どうも住民ではないみたいです)の指摘がありましたね。
    オープンスペースがあるところはどこでもこの問題は生じてしまうので、うまく処理するしかないですね。

    メンテナンスコストは確かに高いですね。
    今回総会で承認可決された長期修繕計画に詳細が記載されていましたが、平置きで全地下にした場合はどのくらいメンテナンスコストがかかるんでしょうね。
    納得の上で購入していますのでどうしようもないんですが、そのあたりの差は興味がありますね。

  39. 205 入居済み住民さん

    機械式駐車場のメンテナンス代金は年150万円が相場でしょうか?
    自走式は駅近ではなかなか場所が確保出来ないのでしょうがないんですよね。





  40. 206 入居済み住民さん

    205さん

    どうなんでしょうかね、規模や運用形態によって一概に比較ができないような気がしますが、現在の運用・保守契約が切れるタイミングでは、現在の業者以外にも見積りを取ることになるのではと推察しています。

    すいません、総会資料の数値を記憶してはいないんですが、年額150万円だと月額で12万円程度。
    仕事で様々な設備の運用・保守・遠隔監視に触れる機会が多いのですが、(設備が同様ではないことを前提に)単価としてはリーズナブルじゃないかな、と思っています。
    (あくまでも当方の私見なので悪しからず・・・)

  41. 207 住民

    所沢で調べずザクッと持ってきた数字ですから
    それはキチンと調べるべきでしたね

  42. 208 入居済み住民さん

    207さん

    206です。
    ざっくりした数字は「150万」のことですか?

    キチンと調べるとしても、設備的な知識がない私どもでは中々購入前にメンテナンスコストが適正かどうか調べるのは難しいですよね。

    購入検討中に長期修繕計画案を見せてもらい、他のタワーマンションの長期修繕計画と照らして、さほど違和感がなかったので気にしていませんでした。

  43. 209 住民

    207です
    自分がメンテナンス費用の金額ざっくり持って来てしまったなあと反省したんですよ。 
    駅近なので機械式やむなしかな?

  44. 210 住民

    http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_d_iz_books/376-4095270-303...
    なんか 発見しました(笑)
    あったんですね所沢祭りの本

  45. 211 住民さん

    所沢市管弦楽祭「所沢フィルハーモニー管弦楽団第31回定期演奏会」
    http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mobile/event/kangengakusai/index...
    今年も開催されますね!(b^ー°)
    意外と見過ごす無料イベントの一つです。 最近都合つかなくて行ってませんが、指揮の方はまだ学校の先生なのかな?
    前住んでいた所よりブリリアの方が近くなりました。
    個人的には時間切れで終わった後にフロアの待合いや空きスペースで自発的に人が集まり始まるミニコンサートが大好きです。なんか音楽楽しいなって感じなんですよ

  46. 212 住民さん

    なんか選挙演説多くなりましたね(^_^;) 2階ですので結構聞こえます
    これからお子様お生まれになる方こんなイベントあります。マタニティーサロン開催のお知らせ(6月30日)
    http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mobile/event/maternitysalon/index.html今回のイベント会場ちと遠いですけど
    ミューズとハーティアに短時間で行ける位置にあるの
    充分ブリリアの魅力だと思います(^O^)
    すぐ側じゃないけど
    お散歩ということで

  47. 213 匿名さん

    >>211さん

    フィルハーモニーまだあるんですね。息が長い。
    昔からあったと記憶しています。

    ミューズが近くにあると有難いですね。
    立派なパイプオルガンがありますよね?

    将来子供がミューズでピアノの発表会、なんてのも有り得ますよね。

  48. 214 入居済み住民さん

    207、209さん

    あ、そういう流れでしたか。
    すいません、勘違いしてしまいました。

    おっしゃる通り、駅近なので仕方ないですし、既設なのでこれもまた仕方ないですよね。
    維持管理をいかにリーズナブルにするかを皆さんで考えていくのが一番ですかね。

    他のタワーを検討しているときに聞いたのですが、地下平置きだと関係者外の立ち入りやゴミの放置等で苦慮しているところもあるようですよ。

  49. 215 住民さん

    http://www.saitamaguide.net/ranking/area/

    http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mobile/soudan/index.html

    ランキング上位のほとんどが所沢から行ける(笑)

    実際山とレジャー施設は強いですね

    私は駅改札側に置いてある花散歩とか良く利用してます

    これから暑くなりますね長瀞の天然かき氷は確かに絶品何ですが遠いですね

  50. 216 住民

    そういえばインターフォンで営業した業者がいたので入口の注意書きが増えましたね
    久々管理人さんを見ましたが頑張ってるんですね

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸