- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-01-11 20:08:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう! その5
-
345
匿名さん 2012/10/23 14:57:52
首都圏マンションはなんといっても豊洲エリアが資産価値の上昇が期待できます。
この辺は2005年くらいまで分譲坪単価180万円から230万円くらいだったのが最近ではエリアの評価が大幅に上昇して駅に近いタワーマンションなら坪320~390万円くらいになりました。
-
346
匿名さん 2012/10/23 23:40:54
世田谷は大型ガスタンク5基が街のど真ん中に配置しているので新鮮なガスが供給されるのがうらやましいな
-
347
匿名さん 2012/10/23 23:42:56
>345
駅に近い坪320~390万円くらいのタワーマンションて具体的にはどこ?
-
348
匿名さん 2012/10/24 03:09:50
三井のリハウス豊洲店を見ても坪320~390なんて見当たらないぞ!
-
349
匿名さん 2012/10/24 04:05:15
豊洲なんてどうでもいいでしょw ムキになり過ぎ
がんばれ世田谷の話題をしましょう
-
350
匿名 2012/10/24 10:25:26
豊洲は安い団地だよ。
あんなどうでもいい水溜まり脇に住むぐらいならお台場にあるザ・タワーズダイバのレインボーブリッジビューにセカンドハウスだな。
あーゆぅ立地は二番じゃダメ!一番じゃなきゃね。
で、本宅はやはり世田谷の深沢〜桜新町〜弦巻あたりですね。 こころのゆとりが得られる場所です。
住民のレベルはまさにこちらの書き込みにある通り世田谷の方が上でしょう。
-
351
匿名さん 2012/10/24 10:38:16
やっぱ 「地震時等に著しく危険な密集市街地」だよw
時代は!
-
352
匿名さん 2012/10/24 12:40:46
-
353
匿名さん 2012/10/24 12:50:58
ぎっちぎち生活疲れました。ごちゃごちゃした街並みは息苦しい
湾岸みたく広々した余裕のある空間に住みたい。
-
354
匿名さん 2012/10/24 12:51:44
-
-
355
匿名 2012/10/24 13:08:22
>湾岸みたく広々した余裕のある空間に住みたい。
確かに東京オリンピックがこけたら20~30年用途が定まらない広大な空地がありますね。
-
356
匿名さん 2012/10/24 13:44:52
何で「地震時等に著しく危険な密集市街地」にガスタンク5基も建設したんだろか?
-
357
匿名さん 2012/10/24 14:49:19
その密集市街地は世田谷区の3%に過ぎない。そこにあるのかガスタンク。
世田谷区住民だがガスタンク見たことないんだけど。
-
358
匿名さん 2012/10/24 23:04:49
ガスタンクを湾岸に移設すればいいよ。空き地いっぱいあるし。
-
359
匿名さん 2012/10/24 23:53:27
「世田谷 ガスタンク」で検索w
せたがや百景 NO.38
廻沢のガスタンク
-
360
匿名さん 2012/10/25 00:14:43
-
361
匿名さん 2012/10/25 04:08:34
-
362
匿名 2012/10/25 05:06:33
近年は湾岸も支持が得られていると感じてましたが、こんな荒んだ書き込みを見ると不安になります。建てすぎて余ってセールスや売りたい人が困っているのでしょうか。
-
363
匿名さん 2012/10/25 13:05:45
やっぱり新鮮なガスが供給されるの世田谷がうらやましいな
-
364
匿名さん 2012/10/26 06:30:05
一つの大きさは直径約33m。中の容量は8万世帯の一日分の使用量に相当する
※5基×8万世帯=40万世帯
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件