埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part VII
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 301 ごとうだ

    今日モデルルームを見て、説明を聞いてきました。

    壁にマンションを横から見た図があり、売れている部屋が赤く塗ってありましたが、
    大部分赤くなっていました。

    が、この掲示板を見ると、500も売れ残っているのですか!?。
    じゃあ、あれはウソ?!。

  2. 302 匿名さん

    「嘘」じゃなくて、「煽り」ですね。

  3. 303 ごとうだ

    煽り とは?!

  4. 304 匿名さん

    >>301 by ごとうだ

    MRの壁の部屋に未完成のコートレジデンス約180は入っていませんよ。
    それに、もしそのコート180戸分を入れても、もうさすがに500は残ってないんじゃない?

  5. 305 マンコミュファンさん

    どんな商売でも、売れてるように見せるのは常套手段です。
    マンションに限ったことではありません。
    テレビ通販の限定数十個ってのも、その類い。

    たくさん余ってるものに飛びつく人は居ません。
    品薄に思わせ、早く買わないとって思わせないと、ほとんどの人は冷静になって買ってくれません。

  6. 306 匿名さん

    現に通販とか店舗とかでも残りわずかとかなると、気が焦るコトもありますよね。
    ただ逆にその価格表が偽りで、分譲済みばかりなってたら、検討してる人達の中にも、価格、部屋の間取り、色、階数が当てはまらなければココを検討から外す方々も出てくるでしょ…逆に三井さんがそんなバカなコトをしてお客を逃すことはしないでしょ…

    例えば…間取りや階数は気に入ったけど、偽りの分譲済みが貼られてたおかげで他の住戸を商談されても、価格も違ってくるし階数や色も変わると妥協してくる部分がでてきて乗る気にはならなくなりそう。
    逆に三井さんとしては客を逃すコトになりマイナスになるでしょ(笑)

    それにあの価格表に分譲済みと貼られてる住戸と実際こちらの入居数が合わないとよく書きこまれてますが、書き込んでる人は実際一軒一軒調べたの?
    結局はベランダの明かりや洗濯物とかで判断してると思うけど、それも住人の居る時間帯や日によると思うけど。それだけの情報で判断するのもどうかと思うよ。

    それに賃貸みたいに買ってすぐ入居できる訳でもないし、それぞれの世帯の事情で引っ越す時期をずらされる方々もいるだろうし、そうなってくるとこの何週間以内で契約をされた方々の住戸が分譲済みになっているのにこちらのお部屋が真っ暗だから、価格表が偽りと言うのも間違ってるのでは?

    結局こちらの部屋の明かりだけで売れてないとか判断するのも間違っていますね。
    付け足しでガーデンの南西側と言うのは、ゴールデンウィーク中に販売されたばかりですし、ほとんど価格もまだ出されてたいとこも多いみたいですよ。

  7. 307 サラリーマンさん

    不動産業界の常套手段として、
    空き部屋でも契約済みとしておいて、その部屋に興味を示すお客が現れたら、その部屋は契約済みだがローンの審査中です、と答えることが頻繁にあります。
    そして、後日、先約の方はローン審査に通らなかったと告げ、更に追い討ちを掛ける為、その部屋はもう一人希望者が居ると告げます。
    そうすると、無知で性格の良いお客さんは、契約に積極的になります。

    なお、306さんが言うように、三井さんがそんなことをするかは分かりません。

    しかし、契約済みであるはずの部屋がローン審査が通らなかったから空きになったと言うことや、居ない第三者を作り出して契約を急がせることは、不動産業界の初歩的な手法です。

  8. 308 ごとうだ

    どんな商売をやるにしても、多少はウソも方便はあると思うんですよねぇ。

    ただ、高い買い物ですから、あんまり売れてないのであれば、
    値引きしてほしいですよねぇ。

    値引きはどのくらいしてもらえるものなのでしょうか?
    また、コートの価格はいつ頃分かるのでしょうか?

  9. 309 賃貸住まいさん

    ご存じの方がいたら教えてください。
    スレを全部読んでないので重複する内容かもしれませんが、お許しください。

    つばさ小学校の中学受験率...は、わかるわけありませんが、宮原駅周辺の
    中学受験率はどんなものでしょう?
    都内のように成績上位の子が受験出て行ってしまうために、荒れ気味になってしまう
    ことを心配しています。
    もちろん良い生徒さんもいるとおもうのですが、全体的には今どんな風なのか、
    子供の進路も考えて購入を考えたいのです。

    子供は小学校高学年で半受験塾に通っています。中受か高受か...迷っています。

  10. 310 日進

    ここは、さいたま市の中で中学受験率は限りなくワースト寄りです。

    反対意見も出てくると思いますが、現役教師の確かな情報です。

  11. 311 匿名さん

    308さん
    他の物件とは値引きはあったとしても幅は小さいみたいですよ。500万とか1000万とかは絶対無いみたいですよ。

  12. 312 匿名さん

    三井の管理は素晴らしい?

    いえいえ、至って普通ですしとても不愉快な思いをしたこともあります。

  13. 313 匿名さん

    >>310
    310さんは現役の教師?
    そんな書き込みこんなところでして大丈夫なの?

  14. 314 匿名さん

    三井のマンションだけど、ここの販売は長谷工アーベストのやり方。
    決定権は三井がもっているにしても、他の三井のパークシリーズと同じ売り方をしていると考えてはだめでしょう。

  15. 315 匿名さん

    でもなんだかんだ言っても結局はデベは三井。
    あくまでも、販売=営業は長谷工なだけ。

    別に住んでからはあまり関係ないような気がしますよ。
    だって結局最終的に購入するのは自分の意志だし。
    長谷工が販売だから検討から外すと言うコトもないでしょ。

    現に私も含め入居されてる方々もココを気に入って住んでる訳ですから。

  16. 316 匿名さん

    ぐちゃぐちゃウルサイ。
    ここはれっきとした三井のマンションなんだっつうの。

  17. 317 匿名さん

    売主は三井。施工は長谷工・大成。
    何か問題でも?

  18. 318 匿名さん

    確かに。
    それ以上でもそれ以下でもない。

    検討するならそれなりの検討の仕方があるだろう。ここはただ単に、揶揄するためにだけ書き込む輩が多い気がする。
    住民の書き込みも確かに多いが、それだけ気に入っているということもあるだろうし、自分たちが購入を決めたときには、現物もなく、住民の意見も聞けなかった不安・不便を思い起こしてのことだと思う。

    欠点をあげるなとか、批判するなとか、もちろんそういうことを言っているわけではないよ。
    長谷工物件だ」とか「三井の物件じゃない」とか、そういうだけの書き込みは検討者にとって意味がないんじゃないかと言っているだけだ。
    他にもいろいろなマンションがあるわけだし、良い意味での「比較検討」ができてこその検討版じゃないのかな。

  19. 319 匿名さん

    第二のサクラディア状態になりそうですなぁ~。こちらは仕様のわりには価格が高いため、かなり苦戦しそうでね。サクラディアは、仕様がいいのに価格を下げたため、かなり賑わっているみたいです!でも駅遠ですね。

    【管理人です。テキストの一部を変更しました。】

  20. 320 匿名さん

    確かにサクラディアの方が、コンセプトがはっきりしていて選びやすいね。

  21. 321 匿名さん

    でも、あんなに駅から遠いところにマンションでなくてもいいんじゃないかって思っちゃう。
    今後地下鉄が延伸するとか、線路沿いで駅がなかったけど新駅ができる予定とか、
    そういう場所なら別だけど。
    で、サクラはフットサルコートの場所が先々道路用地として取られるわけで、そうなると
    建てた時は容積率とかクリアしてるけど、収容されたあとはいろいろ厳しくなるんだよ。
    建て替えなんてず~っと先のことだから関係ないって考えるんならいいんだろうけど。

  22. 322 匿名さん

    確かにコンセプトはサクラディアの方が明確。駅から遠いけど安い!パークシティは駅からそこそこだけど高い!

  23. 323 匿名さん

    立て替えとなると今のコンクリート強度や耐震性を加味すると約100年後となるとのこと。今住んでる方の3世代後の話になるため、今心配するのはあまり現実的ではないね。

  24. 324 匿名さん

    321さん 日本一初乗り運転が高いと有名な埼玉高速鉄道ですね。2001年の開業当時、5年毎に運賃の値上げが計画されていたようでしたが2006年は値上げパスできたみたいです。思ったより利用者いたんでしょうね。行政も株主になっているんで岩槻まで延びるんでしょうが、東武鉄道もがありますから、運賃設定にも知恵が必要でしょう。先々が心配な第三セクターですね。サクラディアみたいに最初から徒歩圏内(頑張る人は別ですよ)に駅がないと割り切れればいいでしょうけど…。

  25. 325 匿名さん

    都営三田線が、大宮まで伸びてくる計画があったんですよ。今の17号バイパスの下をね。もしそうなれば、サクラは大化けしますね。そうなればですが・・・

  26. 326 匿名さん

    325さん
    間違っても都営線では、延びてこないでしょう。
    何せ、埼玉県ですから・・・。 たぶん、埼玉県主体の運営会社になるでしょう。(埼玉高速?)
    仮に延伸してきても、運賃は馬鹿高いでしょうね。
    埼玉県も埼玉高速で失敗?してるから、そうそう手はださないでしょうね

  27. 327 匿名さん

    そういえば都営と東京メトロが合併して、都営の高い運賃も東京メトロの料金に合わせるっていう話ありますよね?

    だから、埼玉まで都営地下鉄が直通運転するのも無いとは言えないかもしれませんね。

    そうなれば便利になりますね。

  28. 328 匿名さん

    まぁさいたま北は既にJR2路線可能ですからある意味安心。

    日進駅もリニューアルになるし、日進の先に新駅もでき、住宅用地もあるので、ココの人口率も含めると乗車率も増えるので、嫌でもJRさんとしてはダイヤ改正をする事でしょう。

    それに高崎線も4年後ぐらいには東京駅まで乗り入れ東海道線とつながるので、段々と利便性としては良くなると思います。

    ある意味ココも化けるかもよ(笑)

  29. 329 匿名さん

    サクラディアにお客様取られてるかもね・・・。

  30. 330 匿名さん

    どう考えても競合しないでしょ

  31. 331 匿名はん

    JR2路線とかいっても、
    利便性なんて大して良くないでしょ。ここ。

    JRでもポテンシャルが低すぎるこの路線は。
    そもそも、
    特定電車区間から外れている路線と単線区間の川越線。
    大宮以南の埼京線のATSだってポンコツだし。

    つくばEXみたいに輸送力(速度など)に余裕がある路線じゃないと化けるのは無理無理。

    東京まで通勤したいならつくばEXの三井柏がお勧め。
    秋葉原までかっ飛ばして通勤できます。

  32. 332 匿名さん

    鉄道マニアじゃないんで詳しいことはお任せしますが、使っている側側からしたら不便はしていません。

  33. 333 匿名さん

    サクラ関係者の書き込みが目立つな~
    三田線のことを書いた人、埼京線ができたから三田線の計画はなくなったはず!
    ない話を持ち出してもしょうがないでしょ。

  34. 334 匿名さん

    う~ん、しかるにまだ埼玉県の県議会では、答申として三田線延長の要望は出ているみたいですよ。実現するかは別ですが~。また埼玉大学から運輸大臣でもでると、可能性は少しはあるのでは?埼玉大も駅遠で不便ですし。

  35. 335 匿名さん

    三井のマンション!!仕様!

    宮原!日進!!

    あ、宇都宮線はスルーして。
    京浜東北なんだそりゃ?
    大宮止まりもイヤーン!

    地縁のある方、永住してね。

  36. 336 匿名さん

    331へ疑問。

    今まではJRさんもポテンシャルが低かったかもしれません…ココの住人の利用者や西大宮駅ができ戸建て用地があると言う事は人口も増え乗車率は必然と増加するでしょう。と言う事はJRさんとしては先を見越しても通勤時のダイヤは改正にあたるのでは?

    逆につくばEXは、運賃代がまだ高いイメージがあります。それに柏の葉だけをピックアップしても、確かに駅前は充実してて利便性はありますが、周りにまだ何もない。それに神田や大手町や丸の内勤務の方々には良いかもしれませんが、池袋や新宿や渋谷が勤務地の方々にあまりメリットは感じられません。

    ココは都内への買い物や会社の利便さは良いと思います。宮原や日進より下ってしまうと、結局は大宮か赤羽乗り換えですが…ココは2駅利用できるので、東京側と新宿側に乗り換え無しで1本で行けると言うのはプラスの要素はあると思います。

  37. 337 匿名さん

    日進駅から埼京線を使うより、湘新ラインを使う方がよくないですか?

  38. 338 匿名さん

    331です。
    輸送力の限界って、
    いくら家ができようと、走らせる電車の本数がいっぱいいっぱいってことです。
    どうやってダイヤ改正するのでしょうか。

    埼京線区間は15両編成することで輸送力増強可能ですが、
    旧赤羽線の板橋、十条が10両編成までしか対応できないので
    現状、未定でしょうね。

    また、高崎線は大宮以南は宇都宮線と併走しているので、
    単独での勝手な増発は無理ですし、
    1時間に数本運行中の新宿湘南ラインも池袋以南は埼京線と併走しているので、
    これ以上の増発は無理でしょう。

    あと、料金が高い話ですが、
    柏の葉キャンパス→秋葉原 650円(31分)
    宮原→上野 570円(32分)
    ここから乗り換え含めるとつくばEXの方が
    若干高い感じはしますが、それほど変わりません。

    つくばEXはまだまだ輸送力に余裕があり、
    高速運転も可能ですので、ダイヤ改正による増発の可能性は、
    高崎線、川越線(埼京線)よりつくばEXの方があるのでは感じますけど。

    池袋、新宿、渋谷に行くのを重視するなら、
    大宮以南の埼京線(複線)や京浜東北線に近い物件を選択しても変わらないと思いますがね。

    JR2路線とはいってもアクセス重視の方には向かない気がしますけど。

  39. 339 匿名さん

    >大宮以南の埼京線(複線)や京浜東北線に近い物件

    っていうのは、やっぱり繁華街に近かったり、通ったりすることも多く、
    同程度の広さや駅からの距離を求めたら、グンと高くなります。
    また、周辺の環境も妥協せざるを得ず、また圧迫感のあるものになったりしますね。
    交通利便性が最大条件なら、狭さや周辺環境は妥協するでしょうが、
    広さや周辺環境をある程度求め、その上で交通利便性もほどほどに求めるとなると、
    宮原・日進の両駅が利用できる距離にあるここはそんなに悪くないと思いますが…

  40. 340 匿名さん

    >そんなに悪くない
    その通り。
    結論は良くはないし、将来性も無い。
    強いて挙げれば、日進の駅改装工事だけかな

  41. 341 匿名さん

    あえて宮原日進で、無理して割高感のあるマンションを買う必要性はないのでは?

  42. 342 匿名さん

    柏の葉なんて自分の実家から遠く、旦那の実家が近すぎるから絶対に住みません。
    あえて大宮近辺高崎線沿いで買う必要がある人もいるんですよー。
    だいたいTXは秋葉原から先の乗り換えが面倒じゃん。雨降ってたら傘もいるし。
    自分が勝手に柏の葉の物件買えばいいでしょ? 宮原日進に買う必要が無いとか、大きなお世話。

  43. 343 物件比較中さん

    新宿方面と東京方面どちらにも乗り換えなしで行けるのって私はメリットだと感じますよ。
    そういう意味ではシティテラスも(さいたま新都心と北与野)同条件でいいですよね。ここよりも便数も多いので条件としてはさらにいいですよね。価格が上がり部屋が狭くなりはしますが…。

    柏の葉は確かにいい物件で時々対抗物件として出てきますが、そもそもエリアが違いすぎて比較することに意味があるんでしょうか?地縁とかまったくなくどこ住んでもいいって人少ないんじゃないかな。

    地元ですが宮原駅は今のままでも便はいいですよ。おそらく都心への通勤でも不自由は感じないですよ。
    ちなみに大宮駅も最寄で使ってたことあるけど、通勤で使うには駅がでかすぎて私はこっちのほうが意外と不便でした。

  44. 344 匿名さん

    そうそう、新都心のシティテラスだと部屋(専有面積)が狭くなって価格がぐんと上がってしまいます。
    その分、立地と標準仕様(床暖・シャワートイレなど)がここよりいいですが。
    その点ここは価格と部屋の広さは許容範囲。
    価格と部屋の広さだけでいけばサクラディアが群を抜いてますね。
    なんせあちらは75平米なら2000万円前後ですから。
    悩むなぁ…

  45. 345 匿名さん

    余裕を持って、好立地の割安感のあるマンションを選んだ方がいいですよ。
    家がすべてじゃないですから…
    無理せずに。

  46. 346 匿名さん

    確かにここは高いな~…と思う。
    でも、安いには安いなりの理由があるはず。
    好立地で、高仕様で、なら安いはずがない、と思うのは私だけか?
    安いとなれば、それなりの住民層になるのも事実。
    所得が高いからモラルが高いとか、所得が低いから感じが悪ということはもちろんないが、
    住民の所得層で雰囲気が変わるというのは確かなことで、だからみんな住む地域を
    考え迷うのだろうと思う。

    別の話だけれど、ここは自転車置き場が各戸1ブース無料となっている。
    だから、廊下に自転車を置いたりする家庭はまずないだろう(子供用の小さなものはあるかも…)。
    でも有料の自転車置き場となると、その数百円を節約しようと廊下やポーチなどに
    自転車を置く家庭も出てくる。
    そして、このくらいならいいだろうと、だんだんいろいろなものが廊下に置かれるようになる。
    すると、住民間で問題になったりする。
    こうしたことも住民の質に由来するように思うがどうだろうか?

    気持よく生活したいと思うとき、住宅=生活環境が大切だと思うのは私だけではあるまい。
    毎日のことだけに…

  47. 347 物件比較中さん

    >>345
    それはさすがに余計なお世話なんじゃない?
    それぞれ収入も環境も考え方も違うんだからさ。

  48. 349 匿名さん

    私の場合、少し前の書き込みでベランダにスロップシンクが付いてないと知り
    非常に驚きました。

    この価格帯の物件で今時かなり珍しいですよね・・・。

  49. 350 物件比較中さん

    書き込む際にはせめて最低限このスレと物件HPは見てから書き込みませんか?
    何度も何度も話題になっているような話が非常に多いですが。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸