埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part VII
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ここは、あの価格で買える住民の層と需要が今で限界。後は下げないと売れないと思います。4700万だして。80平米前後しが手に入らないのなら、東京、横浜方面にもマンションはあり、縁もゆかりもない人たちはかわない。よって残り地元周辺or近所に両親がいる方が購入する傾向となり、残りを400以上を売り切るにはニーズがありません。このまま地道に売っていっても、やはり1年では厳しい。この景気からするとまず2~3年くらいよくならないでしょうから、へたするとかなりもたつく。マンション自身の仕様も普通なみ以下を考えると、環境コンセプトだけではやはり今がピーク。しかるに下げれば、今の値段では買えない層の方々が、出てくるでしょう。大量在庫マンションの汚名をうけるか、価格を下げて景気に刺激を与えて早期完売を狙うか。苦渋の選択まで後わずか。

  2. 202 匿名さん

    >これからまだまだ見学者来るのかな?

    昨日はずいぶん見学者がいましたよ。
    買ったかどうかはわかりませんが…

  3. 203 住民さんE

    いよいよ、ガーデンレジデンスの南西向きの販売も本格的になってきたようですね。
    見学者もいましたし、夜になっても棟内見学用に複数の部屋に明かりが点いていました。
    なんだか一気に販売できないようで、私が購入した頃には南西向きの棟の販売は角住居のみでした。
    南西向きの部屋もどんどん売れてほしいですね。
    唯一気がかりなのは、日本綜合地所のマンション建設地はどうなるのか?というところですね。
    あのまま土台が剥き出しで放置されていると・・・。

  4. 204 匿名さん

    そんなに商品券目当ての人がいるのか…

  5. 205 匿名さん

    201さん、妙に納得…
    再検討します。

  6. 206 匿名さん

    なーに言ってんだか。201みたいな意見は前から定期的に言う人いるし、それが書き込まれた後 妙に納得 再検討します って書く人も毎回います。検討してる人ではないし、あとわずかとわかったふうに言ってる人もナニモノなんだか。

  7. 207 匿名さん

    1年は約50週間。
    残り約500室として、1週間でコンスタントに10室の契約なら、あと約1年で完売。
    201さんの言うとおり近隣からの買い替えなどが激減する今後は相当の苦戦が予想されますね。
    1年後には中古も出てきますから…

    価格の見直しは時間の問題だと思います。

  8. 208 物件比較中さん

    今日、さいたま北を見に行きました。少し前にMRには行きましたので、今回は周辺から眺めてみようと、このスレのいろいろな情報を踏まえながら見させていただきました。無論私は荒らしではありませんので、見た率直な印象を記載します。

    スレにバラの花のお話があり、かなり売れているような住民の方の記載が多いですが、公園側からみると、実際入居している人は、かなり少なくほとんどが未入居でした。ざっと見ても1/4くらいしか埋まっていないかと思います。南側のガーデンは、1/3は埋まっているようにでした。契約件数と入居件数は違うと思いますが、それにしても思っていたより、入居率が低いでした。

    それと、公園側にいても高崎線側の電車の通過の音がかなり響き、マンション周辺を一週歩いているだけでも
    高崎線や湘南新宿ライナーや、東北方面からの特急が頻繁に走り、思っていたより音が煩いように思いました。
    中庭は、四方をマンションに囲まれているため、さらに響くように妻共々感じました。
    また川越線踏み切りの音と電車の音が公園側にも響き、正直窓を閉めておかないと、かなり響くだろうなと感じました。これから窓を開けて寝る季節なので、夜はさらに響くことが想定され、少し心配になりました。
    また、川越線がほんとうに単線だったのをみて、少しカルチャーショックを受けました。

    廊下側の通路の壁が、アルミの柵になっており、やはり長谷工仕様と言われる所以(ゆえん)を感じました。

    エントランスもこれだけの規模と三井にしては、あまり華やかさはなく、少しさびしい気がしました。

    もちろん隣接の公園と中はとてもきれいで、環境コンセプトと言われる所以を感じました。

    マンション周りを除けば、周辺道路の道が狭く非常に車が通りにくく、妻は運転しづらい印象を受けました。
    また、周辺が古い民家が多く、周りに商業施設がないため少し不便かなと感じてしまいました。
     ※まもなくできるということなので安心しています。

    ブライトのベランダ側に大きな運送会社のターミナルがあり、今日は日曜なので、トラックは動いていません
    でしたが、平日はあれだけの規模と台数があるとかなり煩いのではと感じてしまいました。

    さいたま市武蔵浦和近辺に現在住んでいますが、やはりここまで車で来るのは少し時間がかかり、遠いな~と
    いう印象を受けました。また都心方面に行くには高速に乗るまでに少し時間がかかるかな~という印象を受け
    ました。電車でもかなり都心から離れるな~と感じました。

    内装もMRと違ってやはり、ほとんどがオプションで床も直床のため防音財を入れているせいか少しやわらかく
    少し違和感を感じました。

    そんな中、価格はやはり高いままでしたので、なかなか決断に踏み切れなずここを含め再度検討することと
    我が家はしました。

    あくまで外から見た印象ですので、住民の皆様、そんなことないですよと言ったご意見があればいただければ
    幸いです。

  9. 209 ひまじん

    「No.208 by 物件比較中さん」は、とても良く検討されているな~と言う感じですね。
    武蔵浦和周辺からすると、確かに高速入口までちょっとありますし、電車も不便に感じると思います。
    大宮(駅)を越えると、都心から離れる感じはしますね。(うちは都内からの転居でしたので…)
    いろいろと感じるところは人それぞれなので、住んでいての感想を少しだけお話ししようと思います。

    >南側のガーデンは、1/3は埋まっているようにでした
    に関しては、ちょっと少なく感じたのかもしれまんせんが、もっと入っていますよ。
    私が見る限りでは、少なくとも3/4以上だと思います。数を数えたわけではありませんが、
    アーク側の廊下から見るとそんな感じです。

    >廊下側の通路の壁が、アルミの柵
    私もこれは最初びっくりしました。高層階になると「怖いなぁ」とも思ったものです。
    住んでみると、通気性が良く、廊下が明るい(北側の部屋が明るい)のが良い点です。
    雨の時に濡れやすいのは、困った点ですね。最近は雨のことも多いので気が付きました。

    >エントランスもこれだけの規模と三井にしては、あまり華やかさはなく、少しさびしい
    私は華美でなくシンプルで気に行っていますが、さびしいと感じる方もいるのかな。

    >周りに商業施設がないため少し不便かな
    確かに歩いて買い物に行ける、っていう感じはないですね。公園向かいの商業施設は
    来春オープンでヨークマートが入るそうです。
    現在はYバリュー・サティ・ステラタウンのヨーカドーなどがみなさん良く利用されるスーパーのようです。

    既出のことばかりで参考にはならないかもしれないですが、お役に立ては幸いです。

  10. 210 匿名さん

    なるほどなるほど。
    一長一短あるけどやっぱり価格がなぁ~

  11. 211 匿名さん

    周辺が古い民家が多く、って戸建てのエリアだからしょうがないよ。

  12. 212 物件比較中さん

    208さんとは違う「物件比較中」です。

    208さんの気になる点はほとんどみんなが気にするポイントだと思いますね。
    あとはメリットとデメリットを天秤にかけてどう判断するかでしょうね。

    この間MR行ったばかりですが、賑わっているのは確かで(平日は知りませんが)、ここの掲示板のレスの多さからも興味を持っている人は多いんでしょう。
    うちも一番気にいっているのは確かで、あとは価格が1割安ければ即決できるんですけどね…。

  13. 213 匿名さん

    >>208さん

    こんにちは。

    >スレにバラの花のお話があり、かなり売れているような住民の方の記載が多いですが、公園側からみると、実際入居している人は、かなり少なくほとんどが未入居でした。

    過去にも何度かこの話題は出ていますが、
    公園側のお部屋は販売が始まって日が浅いので、未入居が多いです。

    >南側のガーデンは、1/3は埋まっているようにでした。契約件数と入居件数は違うと思いますが、それにしても思っていたより、入居率が低いでした。

    私はガーデン住民ですが、
    確かにアークと比べるとガーデンは未入居もありますが、それでも埋まっているのが3分の1ということはありません。
    3分の2は埋まっているように思うのですが。
    また、現在未入居でも既に契約済みでこれから(夏休みシーズン)引越しされてくる方も少なくないようです。

    まあ、マイナスに感じることもゼロではありませんが、
    私にとってはとても住みやすく、快適なマンションです。

  14. 214 検討者

    横からすいません。検討者の一人として気になっている208さんがかかれている電車の騒音はいかがですか?住民の方、住まわれていてほんとのところは、どんな感じですか?

  15. 215 匿名さん

    >>214さん
    アーク南側に住んでますが、南側、北側とも窓を開けていれば確かに音は聞こえます。
    南側は埼京線、北側は高崎線の音ですね。
    逆を言うと窓を閉めてれば気になりません。
    今の季節、窓を開けて寝ていると電車の音で目が覚める事はあります。
    でもうるさいって程では無いですね。

  16. 216 匿名さん

    確かにベランダへ出ると電車の音は、結構な音です。
    人によってはかなりの騒音に聞こえるでしょうね。

    ただ、窓を開けていても部屋に入ってしまえば、騒音
    ってことは無いです。
    寧ろ、部屋のテレビの音の方が大きいので、電車の音
    は気になりません。

    まぁ、高層階ってこともあるんでしょうけど。
    ちなみに、アーク南側です。

  17. 217 匿名さん

    駅近のデメリットだね。

  18. 218 匿名さん

    私も以前見学の際感じましたが、線路に挟まれているので、かなりの騒音と、中庭は音が響きますね。
    夜間は、窓を閉めていてもどうしても響きそうです。我が家は、ちょっと厳しいかな~

  19. 219 入居済み住民さん

    アークの比較的線路寄りですが、騒音に関してほとんど気になりませんね。
    電車の音が特別に嫌で、窓を開けても聞こえたらNGの方はやめた方がいいと思いますが、
    普通の感覚では全然問題ないと思います。
    むしろ前に住んでいたマンションでの、夜間に走る車の音の方(ロードノイズ)が気になりました。
    (車道が隣接していたので)

    総合的に住みここちは、かなり快適ですね。
    (中庭、廊下等共用設備の作り、駐車場が気に入ってます!三井さんの安心サポートが第一ですが)

  20. 220 匿名さん

    きっと住めば都ですよ!
    でも、価格が高すぎて買えません・・・・涙

  21. 221 匿名さん

    新築マンションで入居早々に不満が出ることは非常に稀で、どこのマンションも同じように快適なはずです。
    多少の欠点だって入居前に納得して購入してるわけだから不満にもならない。

    結論として、入居開始して間もない方たちの感想は参考程度にしかなりません。

    ご自身の経験と勘で購入してください。

  22. 222 匿名さん

    素人の勘より実際の声の方が参考になるでしょ。
    普通に考えて。

  23. 224 匿名さん

    今度は誉め殺しですか…。
    223さんみたいに考える住人はいないんじゃないか?

    みんないろいろと取捨選択して住宅購入してるんだよ。
    すべてに満足して購入する人なんて、ごくごく一部のお金持ちか、あまり考えてない人のどっちかだと思うけど。
    お金が有り余って、いくらでもかけられる人だって、やっぱり「もう少し○○だとよかったけどな」って思うことはあるとおもう。

  24. 225 匿名さん

    購入者同士の絶賛も、少し不気味ですが~

  25. 226 匿名さん

    三井のマンションだから自信があります。

  26. 227 物件比較中さん

    >>225
    223の書き込みが住人さんや、検討者の書き込みなわけないだろ。読んでわからない?
    検討者の質問に住人さんが答えてくれてるんだから、検討中の俺には参考になるよ。

  27. 228 入居済み住民さん

    うちは、アーク高層階ですが、やはり川越線の音は結構聞こえますよ。
    ただ、前は車の音のうるさい地域に住んでいましたから、こっちの方が気にならないです。
    車の音は深夜でもありましたので…。

    で、実は子どもの同級生の家に行った感想で、子供が言っていましたが、
    アークの中・低層階やガーデンのほうが、「電車の音が小さい」そうです。
    これは、線路に近いとか遠いとかではなくて、「線路との間に建物があるかないか」
    によるものではないかと考えています。

    内覧会の時に三井の人が「窓を閉めていると気にならないでしょ」と言ったので
    はじめて「この部屋は電車の音が良く聞こえる位置にあるんだな」と気づきました。
    音の感じ方は人それぞれと思いますから、音が気になる方はどうなのかな?と思います。
    小学校の子どもたちの声とか、先生の結構大きな声(たぶん体育の時間)とか良く聞こえますよ。
    そういうのが煩わしい方は要注意ですね。

    でも、夜になると虫の声やカエルの声も聞こえてきて、「ああ、それだけ静かなんだな」と
    思います。(その風流な音の合間に電車の音がありますけどね)

    自分的には、駅から歩いてくる間に「繁華街」的なところを通らないことが結構気に入っています。
    その割には便利ですよ。(もちろん、もっと南の駅の方が便はいいことは当たり前ですが)
    人通りがなくてさびしくて怖い、というようなこともないです。

    もっとこうだったら良かったのに、と言う点はいくつかありますが、全体的には満足の範囲内ですね。

  28. 229 匿名さん

    購入してからも、このサイトを見て投稿する住民さんってすごい!
    購入したら見ないと思ってました。

  29. 230 匿名さん

    残戸がかなりあるから、イメージアップに一役買ってるだけでしょ

  30. 231 物件比較中さん

    先日あまりによくチラシがはいっているので、見にいってきましたが、宮原駅にびっくりしました。
    電車がヘタすると15分待ち!!休日の昼間だったせいでしょうか。
    でも都内に通勤するのでちょっときびいしのかなぁと不安になりました。

    マンションはまだMRだけで実際見に行っていないので、まだなんともいえませんが。

    6月中に購入するなら250万引くと言われましたが、さすがにそんな急に決められるわけもなく。それに、これからもう少し待ったらもっと割り引かれるのかなと思っちゃいました。

  31. 232 匿名さん

    いいですね!

    いくらぐらいの部屋で250万円値引きと言われたんですか?

  32. 233 匿名さん

    →231 休日の昼間に15分待ってビックリとは、どこにお住まいか知りませんが…。平日の通勤時間帯は5分(上り)おきですね。大体、(私の場合)家から出て電車に乗る時は時間を調べて出かける生活習慣が染み付いてますから。都会暮しの人には違和感ありますかね

  33. 234 とくめい

    ここのマンションはどのくらいまで値引きしますか
    他の物件情報サイトには30%なんて声も・・・
    そのくらいなら検討したいのですがね
    付近に住んでいるものですが、まだ、明かりのついている部屋の割合が極端に少ないです
    (想定外のはずでしょう・・)
    元値が高すぎたようですね

  34. 235 匿名さん

    駐車場が場所によっては遠そうで今日みたいな雨の日に大きい買い物を一人でしたときが怖いです。
    玄関などに一時置いて離れるのも嫌ですし、迷惑ですもんね・・・
    皆さんはそんなときどうされてますか?

  35. 236 匿名さん

    そんな時は、大きな買い物をしない、もしくは車において翌日とる。または家族を車寄せに先におろし、荷物もおろした後、駐車場へ~特に問題はありません。

  36. 237 アーク入居済み住民さん

    >購入してからも、このサイトを見て投稿する住民さんってすごい!
    >残戸がかなりあるから、イメージアップに一役買ってるだけでしょ

    等々のレスもあるので、書かない方がいいのかな~…と思ったんですが…

    235さんが想定している「大きな買い物」がどういった物なのかがわからないのですが、
    たとえば、スーパーで食料品や日用品などを買い過ぎてしまって、と言う場合はアークの
    車寄せに一時的に駐車して、自宅に運び、その後車を移動しています。
    でも、最近はネットスーパーで注文して自宅に届けてもらったり、(3000円以上で配達料無料が多いです)
    お米や飲料など重いものをお店で購入した時は、お店から配達してもらったりしています。(100円くらいです)

    また、アークエントランスのところにある管理事務室で台車を貸してくれますので、必要に応じて
    借りたりもします。(管理事務室の勤務時間内の場合)
    重くて台車で運びたいけど遅い時間の時は翌日まで車に置いておいて、翌日に運ぶこともあります。
    (すぐ使いたい物の時はそういうわけにもいきませんけど、そういうことはまずないかな?)

  37. 238 匿名さん

    前の書き込みで、夜はカエルの声が聞こえて自然を感じれるようですが、ブライトからだとどうですか?

    庭が遠いのでカエルの声は聞こえ無いですか?

    ブライト、眺めはどうですか?

  38. 239 物件比較中さん

    231です。
    4000万代だと250万くらいとのことでしたよ。他に聞いた方、いらっしゃいますか。先週末のことでしたが。

    言われているように本当はそんなに売れていないのであれば、250万くらいの値引きでは様子見たほうがいいのかなぁと思います。

  39. 240 アーク入居済み住民さん

    >庭が遠いのでカエルの声は聞こえ無いですか?

    カエルの声や虫の音などは、中庭でもよく聞こえますが、
    夜にリビングにいて聞こえてくるのはベランダ側からなので、たぶん小学校側の歩道とか小学校とか
    線路わきとか、そっちの方にいるんじゃないかと思います。
    なので、ブライトでも聞こえるんじゃないかな?

    ブライトに住んでいるわけではないので、眺めとかはわかりませんが、ブライトの利点は
    駐車場や駐輪場から建物へのアクセスがいい点じゃないかと思います。
    あと、エコキュートのタンクがベランダ設置だったと思います。
    (過去レスにあります)

  40. 241 匿名さん

    ここに住むならば、あと500あるんだから待てばいいのでは?
    でも、もっとリーズナブルでもっと設備構造良くてもっと立地の良いマンション、
    他にもあると思うけど・・・・。

  41. 242 とおりすがり


    こういう書き込み、何度も繰り返してるよね。
    で、「じゃあ、どこがおススメですか?」って聞くと無反応・無回答。
    でなきゃ、全然別の地域の物件を出したりして…。

  42. 243 匿名さん

    サクラディア。
    と個人的には。

    総合的な判断です。

  43. 244 検討中

    イニシア宮原は?
    パークシティは高いね。

  44. 245 匿名さん

    サクラディアはこちら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/

    イニシア大宮宮原はこちら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26800/

  45. 246 匿名さん

    サーパスはだめですか?

  46. 248 匿名さん

    同じものを見聞きしても、必ずマイナス面ばかり目に付く人、
    口にする人は周りに何人かはいるものです。
    ここらで難癖ばかり付けてる人は其の類いの方なんでしょう。
    このこのご時世に「三井に住んでます」なんて羨ましいじゃ
    ないですか。
    うちももう少し世帯収入があればなぁ。

  47. 249 匿名さん

    >>248
    「本当の三井」なら自慢になるけども、中身長谷工ではただの勘違い扱いされるかと・・。

  48. 250 匿名さん

    ご近所のパークシティやパークホームズがどこの会社の施工かなんて分かる人は皆無でしょう。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸