東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート六義園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本駒込
  7. 駒込駅
  8. グランスイート六義園

広告を掲載

文京区好き子 [更新日時] 2012-11-22 13:46:34

ついに、六義園近くのグランスイート六義園が発売ですね。
前から文京区で探していたので嬉しいです!
ただ本当にがっかりしたのが、周辺住民からかなりの反対うけてるんですね@
ちょっと水を刺されました、、。
やはり受け入れてもらえていない物件て、自分が受け入れてもらえない気がします。
錯覚かもしれないけど。
この物件のなにが問題なんですか??
すいません、誰か教えてください。(..)

公式URL:http://www.gs-rikugien.com/?ad=1

<販売概要 (予告)>

販売戸数 未定
予告 販売価格 未定
予告 最多価格帯 未定
専有面積 54.98m2 ~ 75.22m2
間取り 2LDK ~ 3LDK
バルコニー面積 4.84m2 ~ 8.92m2
Sバルコニー面積 3.68m2
ルーフバルコニー面積 19.94m2
販売開始予定 平成24年11月下旬予定

<物件概要>
所在地 東京都 文京区 本駒込六丁目373-14他2筆
交通 JR山手線 駒込駅 9分
東京メトロ南北線 駒込駅 7分
都営地下鉄三田線 千石駅 7分

事業主・売主 丸紅株式会社
販売提携 丸紅不動産販売株式会社(代理)
        東京建物不動産販売株式会社(復代理)
施工会社 安藤建設株式会社
設計会社 安藤建設株式会社一級建築士事務所
監理会社 安藤建設株式会社一級建築士事務所
竣工予定 平成25年3月中旬
入居予定 平成25年3月下旬

お問合せ先名称 「グランスイート六義園」マンションギャラリー
お問い合わせ電話番号 0120-828-081
定休日 火曜・水曜
営業時間 11:00~18:00

【物件概要を追記しました。2012.09.08 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランスイート六義園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-04 23:57:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート六義園口コミ掲示板・評判

  1. 777 匿名さん

    今月中に道路拡幅説明会が開催されるのでしたら、

    もう近隣住民や地権者には、第6建設から案内が届いているのではないでしょうか?

    このマンションも地権者だから、営業さんはご存知ではないでしょうか?

  2. 778 住まいに詳しい人

    計画道路説明会について、
    このマンションの営業さんに伺うか、
    東京都建設局計画課に確認した方が良いですよね。
    きっと測量開始の説明会ですよね。

  3. 779 匿名さん

    拡幅は無理です。予定地には新築がたくさんあります。
    取り壊しなんてできないでしょう。人が住んでいるのだから。
    無理やり壊したら、人権無視ですよ。
    地主は高値でしか売りませんよ。

  4. 780 道路事業に詳しい人

    >779

    事業化実現について可能性が低いというあなたの意見は著しく知識がかけており、
    このマンションを購入検討する方々を困惑させるものです。

    まず、実際に事業に関する説明会があるというならば、
    それは事業化の是非を問う性質のものではなく、
    これから着手するという宣言を行う場であります。
    つまり、住民がいくら異を唱えたからといって、
    中止される段階ではありません。
    残念ながら、779様のご希望は叶いません。
    無理です。

    次に、高値で売るというのは、東京都に対してと言う話でしょうか?
    でしたら、その願いも叶いません。
    道路事業化の際には、決められた土地の値段があり、
    ごねたからといって東京都が高値で買い取ると言うこともありません。
    ごねて価格がつり上がるのは、
    民間企業などが土地の再開発をする際でしょう。

    一昔前の地上げ屋の如く、嫌がらせや強制的に家屋を解体するといったことはしないにしろ、
    行政は粛々と最後まで動いていくのです。

    新築が多いなどは言い訳になりません。
    家屋を建てる際に土地が計画道路に含まれていることは、
    家主が知らないはずがありません。
    つまり、いずれ立ち退く運命にあることは明白であり、
    それを知っている上で家屋を建てているのですから、
    今更ごねても行政としては何を今更でしょう。

    これらのことから計画の変更および中止、
    加えて土地の高値売買などは無理でしょう。

  5. 781 匿名さん

    地主は売りませんよ。生活がありますよ。
    資本主義ですよ。勝手に取り壊しはできませんよ。
    売らない限り計画実行は不可能。

  6. 782 道路事業に詳しい人

    往生際の悪い書き込みがありますが、
    販売関係の方でしょうか。

    さて、先ほども述べましたが、
    この計画が覆ることはほぼゼロ%です。

    「ほぼゼロ」で「完全なるゼロ」でないのはですね、
    たとえば大地震が起きてこの事業どころの話ではなくなった、
    東京都の財政が破たんした、
    などの大きなトリガーがあった場合には覆ることもあるからです。

    住民が異を唱えたところでどうこうなるものではないという事です。
    そんなレベルで行政が事業を遂行するわけがない。

    また、住民がごねて立ち退きをしないとしても、
    このマンションが既存不適格になることは避けられません。

    というのも、土地の売買交渉が始まる時点で、
    道路となる土地には一切の建物を建築することができなくなります。
    これは「建ぺい率」「容積率」にその土地面積分を算入できなくなるという事です。

    このグランスイート六義園は
    「道路となる土地を参入した建ぺい率・容積率で建っている」ため、
    上述した土地売買交渉段階に移った時点で、
    「既存不適格物件」となるのです。

    住民がごねる、立ち退かない、という事態となるのは、
    グランスイート六義園が「既存不適格」になった後のお話です。

    ですから、恐らく営業マンの方とお見受けします781様がおっしゃるように、
    住民がごねても関係ないのです。

    このマンションは、住民がごねる前に「既存不適格」となるのです。

    残念ながら、この事実は変えられないという事です。

  7. 783 匿名

    強制収用により、ゴネた場合にも所有者の意思にかかわらず強制的に用地買収がされます。

  8. 784 匿名さん

    783さんがおっしゃるのは土地収用ですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8F%8E%E7%94%A8
    道路法による道路の計画では用地買収を強制的にできるんです。
    次々と論破される781さん・・・。

  9. 785 匿名さん

    売らない限り計画実行は不可能ということだ。

  10. 786 匿名さん

    785
    だからさー強制的に立ち退かされるって言ってんの。
    法律で決まってんの。
    ばかなの?

  11. 787 匿名さん

    隣の駐車場にワンルームマンションが建設されますが、既存不適格ではない。
    デザイナーズ。
    敷地ぎり建て、7階。1階店舗。
    都内地場の開発。賃貸で単身若い人向け。
    環境がいいので若い人には向いて。
    グランスイートも売れ残った住戸は賃貸、30~40年で償還。
    ってとこか。

  12. 788 匿名さん

    786
    だからさー強制的に立ち退かされないて言ってんの。
    法律で決まってないの。
    ばかなの?

  13. 789 匿名さん

    既存不適格になるとそんなに困るの?

    私も前に住んでいたマンションの前の道路に
    拡幅の予定があったので、重要事項説明で、
    実施されると既存不適格になると説明されました。

    しかし、拡幅部分には建物はなく、
    建て替えない限りは問題なしと判断して
    納得して購入しました。
    だって、建て替えは半端じゃない話で
    既存不適格であるないに関わらず、
    容積率いっぱいに建てられたマンションでは
    ほぼ不可能だと認識しているからです。

    ここで騒いでいる人達の論点が今一つ見えません。
    あと、東急が丸紅よりマシだとは信じ難いですね。
    デベなんてどこも酷いものです。

  14. 790 ご近所さん

    近隣の文京区民ですが、ここ1週間ほど測量の方々を多くみかけます。
    この計画と関係あるのでしょうか。
    みなさんよくご存じですね。
    私の近辺は道路拡幅工事はないですが、現在文京区では積極的に道路工事をしているのによく遭遇します。
    私も来年入居で別のマンションを購入しましたが、このように問題の起こる物件は避けた方が無難ですね。
    気持ちよく入居できませんので。

  15. 791 匿名さん


    値が下がれば買いですね。
    そしてレンタル。
    用地売却。
    最高環境のため、人気物件間違いなし!
    隣にできるマンション同様だね!

  16. 792 匿名さん

    30年40年後建て替えなしで、改修で済ませばOKってことでしょう。
    既存不適格は住む人が納得すればいいことですね。
    当事者でない他人がとやかくいうことではありませんね。
    住もうとする人に失礼ですね。

  17. 793 匿名さん

    納得して購入される住人をあたたかく皆でお迎えしましょう。
    本駒込6丁目は由緒ある六義園をかかえる都内の高級住宅街の一角を担うのですから・・・・

  18. 794 匿名さん


    販社が不都合な事実を埋めようとして書き込んでいるようですが、
    書けば書くほど欠点が見えてきてドツボにはまってますね。

    面白いからしばらく覗きにきますね。











  19. 795 匿名さん

    日本語は正しく使おうね、営業マンさん。

    誤 一角を担う
    正 一翼を担う

    ただし、793の文章では一翼を担うとは書けない。
    こんなところに張り付いてないで。
    ちゃんとお勉強しないと、営業トークをするときに困るのはあなたですよ。

  20. 796 匿名さん

    >788
    強制退去させることができるんですよ。
    道路、橋、鉄道などの場合に限りますけれど。
    今回は道路ですからね。
    計画を止めることはもはや無理ですからね。
    それにしても、無知であることを掲示板という公の場に嬉々としてさらしている788には、深く同情いたします。
    無知は罪。

  21. 797 匿名さん

    既存不適格の何が悪い!と意見を述べている人々へ。

    このマンションが駐車場ゼロ&アプローチゼロ物件になる事実を
    どう受け止めるおつもりですか。

    この辺りでは、
    「『駐車場ゼロ』『アプローチゼロ』の新築分譲マンション」
    はありません。

    加えて述べるなら、
    この界隈では見掛けない外廊下ではないですか!

    既存不適格云々以前に、
    安っぽさが目立つ残念物件になることでしょう。

  22. 798 周辺住民さん

    >790さん
    11月28日に、東京都の第六建設事務所の説明会が予定されています。
    先日、チラシがポストに入ってました。
    都市計画道路環状第四号線の整備事業について着手するんですって。

  23. 799 周辺住民さん

    >793さん
    由緒あるって大和郷の事かしら?
    ここって町会も違うし、ただ6丁目ってだけでしょ。
    全然違うと思うんだけど。

  24. 800 匿名さん

    駐車場「ゼロ」&アプローチ「ゼロ」に本当になるかどうかは知りませんが、
    購入する人がそれを承知で買っていれば何の問題もないと思います。

    逆に聞きますが、何がどう問題なのでしょうか?

    この建物の建築が認可された時には拡幅計画の実施日程はまだ
    決まっていなかったのでしょうから、この点に関してデベには
    落ち度はないと思います。決まっていない時点では、不適格では
    ないので建築が許可されます。だからこそ既存不適格であって、
    建物を壊さなければいけないわけではありません。

    あと、外廊下が問題??

    六義園近郊には外廊下は駄目とでもいうのでしょうか?
    どこかの法律かどこかの条例にそんなことが書いてあるのでしょうか?
    単なる住民エゴにしか聞こえません。
    日照権よりもはるかに荒唐無稽に聞こえます。

    こんな反対運動じゃ誰の支持も受けられませんよ。
    出直したらいかがですか。

    なお、私は丸紅関係者じゃないです。
    というよりも、マンションからベニエステートを追い出した経験がありますが、
    こんな理不尽な話を聞くと大嫌いな会社でも擁護したくなります。

  25. 801 匿名さん

    800さんが書く通り、条件に対する判断は購入者に委ねられるだろう。

    だが、書き込みを反対者のものだと断定するのはいかがだろうか。

    あなたが丸紅関係者ではないのにわざわざここに書き込んでご意見をのべられたように、
    やはり反対者ではない誰かが外廊下や駐車場ゼロやアプローチゼロの点について
    わざわざ書き込みをしている可能性を考えることはできないのか。

    この掲示板の流れを振り返ってみれば、
    グランスイート六義園に不都合な真実の書き込みがあるたびに、
    やれ反対派の戯れ言だの、やれ反対派には誰も同意できないだの、
    あげくのはてには反対派はお下劣で恥ずかしいだの、
    読んでいるこちらが恥ずかしい限りである。

    それはまるで、不都合な真実を隠すべく
    丸紅関係者がこぞって議論の矛先を変えんとしているようではないか。

    マンションコミュニティを利用する意義は、
    業者の出す広告やモデルルームでのブプロモーションでは知ることのできない
    ネガティブな事実を知ることができるところにもあるのだ。

    ネガティブな書き込みも購入検討者にはとてもありがたい判断材料のひとつとなる。

    その材料を与える場を摘み取ろうとするなかれ。

    800さんとて、消して安くない買い物をする場合には、
    いい情報も悪い情報も、両方手に入れようとするのではなかろうか。

  26. 802 匿名さん

    >801
    800です。
    あなたのレスを読んだので、反対運動をしている方の書いたブログを
    ざっと眺めてきました。

    申し訳有りませんが、私のレスは撤回するわけには行きません。
    反対運動の方は既存不適格になることをやはりメインの反対理由に
    されているように読めます。

    拡幅が行われた場合に、購入者が既存不適格になることを承知であれば、
    なんら問題となる話ではありません。当然、重要事項説明にはでていると思います。

    万が一、重要事項説明に出ていないのなら、大いに叩いて計画を潰してください。

    ということで、まともな神経のある人々からはとても共感が得られない
    反対運動だと思います。

    それから、建て替えだけがマンションの終着点ではないですよ。
    建て替え時に規模縮小する可能性だって大いにあるし、容積率の規制が緩和される
    可能性だってあるし、建て替え費用が出せなくて新たな建築用用地として売却される
    可能性もあります。というより、容積率に余裕が無いのに建て替えがうまく
    いった例なんか私は知りませんよ。反対運動の方はあまりに不勉強だと思います。

  27. 803 匿名さん

    たとえば用地買収があって、それが組合の収入になたったりするかもしれないということですかね。
    将来的にそれって修繕金の減額とか、購入者にプラスになることでしょうか。

  28. 804 匿名さん

    800さん、あなたはなにか勘違いされていないだろうか?

    私はこの掲示板は良い情報も悪い情報も、
    購入検討者にはいずれもありがたい判断材料になるのだから、
    知る機会を奪うなかれと書いたのだ。

    あなたが不勉強だと指摘する反対派の運動でも、
    参考にして助かった人々もいるであろう。

    既存不適格の何が問題なのかとむきになられているようだが、
    既存不適格であることが全くネックにならないと思うのならば、
    それでいいではないか。

    あなたがどれほど勉強されたのかはわからないが、
    反対者に不勉強だと指摘するくらいであるのだから、
    世間一般の意見もあなたに同調するのだろう。

    それならば、此の物件の売れ行きは芳しいものとなるだろうし、
    あなたがここで反対派を貶める必要はないではないか。

    なにか売れ行きにでも心配でもあるのかと、
    穿った見方をしてしまいそうだ。

  29. 805 物件比較中さん

    横から失礼

    >801さん
    拡幅が行われた場合に、購入者が既存不適格になることを承知であれば、
    なんら問題となる話ではありません。
    →意味がわかりません。

    まともな神経のある人々からはとても共感が得られない
    →「まともな神経」というのがなにを指しているのか理解に苦しむところですが、
    あなたがキリキリしている丸紅関係者でないのなら、
    「まとも」じゃないと言い放つ神経が異常です。
    それと「人々」という言葉を用いて、
    それがあたかも一般的な感覚であることを強調しているのも違和感を感じます。

    容積率に余裕が無いのに建て替えがうまくいった例なんか私は知りませんよ
    →グランスイート六義園は建て替えが上手くいくことはない、という結論なんですね。
    勉強になりました。

  30. 806 匿名さん

    既存不適格になるわけがないと言う主張が論破されたら、お次は既存不適格の何が悪いと来ましたか。
    こちらも購入者の判断に任せれば良いと言う至極真っ当な反論があったのでこれ以上の議論は無意味。
    さて、更なるカードは何が出てくるのでしょうか。
    さしずめ反対派を貶める論調にチェンジと言ったところでしょうかね。
    不毛なこと。

  31. 807 匿名さん

    既存不適格の建物なんかいくらでもあります。
    耐震基準がいい例です。
    ここの反対運動は他の正当な理由がある
    反対運動にとっては、いっしょくたにされる
    危険があって、いい迷惑です。

  32. 808 匿名さん

    806の予想通りの展開

  33. 809 匿名さん

    25戸って全員と知り合えるぐらいの少戸数ですね。同じマンションに誰が住んでいるかわかってスッキリした気持ちで住めるって考えたら少ないのもアリかな。

    最上階どうですか、少ないからもう売れてしまったかな。
    2LDKの一番広いタイプがそこなら考えたいのですけど。

  34. 810 匿名さん

    地主同志話し合いで分配すればよろしい。


    専有面積、共有面積、購入価格等を加味することになろうと思われます。


    だから、地主は高値売却を考えるのであります。それは義務です。土地は財産であります。


    言いなりで売却すれば思う壺になるだけ。しかし市場価格を勉強しなければなりません。



    大体1億50000万というところであろう。



    丸紅さんより重要事項説明をうけてなっとくして購入すれば何の問題も無い。



    外廊下は予算上内廊下にできなかっただけでビルカワに面していることだけで別に何の問題も無い。


    「『駐車場ゼロ』『アプローチゼロ』の新築分譲マンション」はいくらだってあるし無ければだめということはない。


    だから建築許可がおりたのである。


    依って何の問題も無い。


    誰かも言ってたように、既存不適格になっても建て替えは現法ではできなくても改修はOKであるから、このことを納得して


    買って住めばいいだけのことである。また現法変更可能性も0ではないということも事実である。すべてを納得して購入すれ


    ば何の問題も無い。



    まともな人間からすれば、なぜ反対なの?だね。



    のぼりまで立てて何やっての?だね。




















     

  35. 811 匿名さん

    反対!反対!と騒いでいるのはビルカワとブランズだけでしょう?


    丸紅さんのグランスイートによって景観を阻害されてイライラしているだけなんでしょう?


    しかし丸紅さんは違法なことは何もしてないんでしょう?


    まともなことをしているだけだよね。


    だったら二人とも文句さえも言えないよ。

  36. 812 匿名

    ここの計画地は、
    絶対高さ制限が指定されている、
    区域における特例の不適用エリアです。

    したがって、
    ・既存不適格建築物の建て替えの特例
    ・大規模敷地における特例
    ・総合設計による特例

    これら適用しません。

  37. 813 匿名さん

    どこかの無知な輩が土地を高値で売れるとぬかしているが、東京都とは金額交渉の余地はない。
    あくまでも決められている金額リストにしたがって売買されるのみ。ごねたところで土地収用の法に則り立ち退かされるまで。

    ところで、先ほど誰かが書かれたように、やはり、反対運動がおかしくて丸紅はおかしくないと言った書き込みが増えてきた。

    決して隠し通すことのできない不都合な事柄から消費者の目を逸らせようと画策しているのだろうが、かえってその不自然さが丸紅関係者の無駄な足掻きである印象を強めてしまっていることに、本人らは気付かないのだろうか。

  38. 814 匿名さん

    >811

    >だったら二人とも文句さえも言えないよ。

    えーっ!反対運動しているのはたった二人きりなのー?
    そんな馬鹿な。

    日本語が正しく使えないカワイソウな書込みをちらほら見かけるけれど、同じ人物が書いているのかな?
    日本語は正しく使おうね、営業さん。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    グランスイート六義園 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸