東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その61) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その61)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-13 14:51:45
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その61)

  1. 152 匿名さん

    >147
    東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のところしか選択の余地は無いんじゃない?
    いわゆる割安都心部。
    実際に全用途平均の基準地価が上がったのは江東区墨田区だけだよね。

  2. 154 匿名さん

    東京駅から5km圏内なのに安い理由を考えないと。

  3. 155 匿名さん

    戦後の高度経済成長時代に工場地帯だったから安いんだよね。

    でも、時代が変わってねらい目の超割安地域に生まれ変わっちゃったね。

  4. 157 匿名

    昭和の時代から城東のマンションは
    東京駅に近くて安いがウリ。多分これからもずっと。

  5. 158 匿名さん

    首都圏出身者需要が終わって、代わりに地方からの上京者需要が増える現実は
    首都圏の不動産価格に与える影響大だろう。

    地縁需要が無くなっても割高な近郊郊外マンションが売れると思う?

    まあ3年後に始まることですが。

  6. 159 匿名さん

    地方から上京して気軽に買える価格じゃないよ。
    都内のマンションは。

  7. 160 匿名さん

    地縁需要しかないかのように言う人がいるが
    城南城西は住みたい街ランキングを独占する人気エリア
    都心はランキング外で需要無し
    だから現在、割高都心は暴落中

  8. 161 匿名さん

    >>157

    東西線沿線とかむかしからそうだよね。
    大手町に直通なのがウリ。江東区江戸川区もね。
    バブル時代はぎりぎり東京の西葛西が大手町・丸の内サラリーマンに大人気だった。

  9. 162 匿名さん

    坪単価250万円前後が目安になるでしょう。
    世帯年収で1千万円前後。

    地方からの上京者の約3割が買えて、
    残りの7割は一生独身とか、一生賃貸とかでしょうね。
    近郊アパート地帯の人口が増え続けるかも。

    中間層がいなくなるから郊外はダメだろうな。

  10. 163 匿名さん

    城南業者のイメージ商売は目に余るね。
    業者ねつ造の住みたい街ランキングをすぐ持ち出す(笑)

    イメージだけじゃ地方出身者は買わないでしょうね。
    お金の大切さを良く分かっているからね。

  11. 164 匿名さん

    住みたい街ランキング投票者には
    賃貸や戸建てで住みたい人、もいるのを忘れずに。

  12. 165 匿名さん

    まあ昔は鉄道網も城南のほうがはるかに発達していたからね。
    東急、小田急、京王と大手私鉄は大正時代からあるのに対して、城東の地下鉄が整備されたのは昭和も50年代以降から。
    江東区などは距離的には都心に近くても交通利便性がよくなかった。うちは昭和50年代後半に門前仲町のマンションに引っ越したけど駅の近くはともかく、駅から離れるとサラリーマンなどいなくて朝スーツ着ている人など少数派だった。

  13. 166 匿名さん

    >>164

    逆に新築マンションという限定なら住みたいけど、賃貸や中古や戸建てだったら住みたくないって街もあるよね

  14. 167 匿名さん

    マンションだったら港区渋谷区、その後に戸建てを目黒や世田谷ってのがバブル前のホワイトカラーの相場だったけど、地価高騰でサラリーマンにそんなことはできなくなったからね。

    かつてだったらそういう人たちが城東の東西線有楽町線などの沿線のマンションを買うのだろう。

  15. 168 住まいに詳しい人

    光文社新書『東京は郊外から消えていく! 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図』三浦展
    には、デモグラフィック統計データを色彩化したマップが多数載っているので
    好きな人は本屋で立ち読みでもして欲しい

    これを見ると本のタイトルとは裏腹に「郊外の住宅需要は堅調だな」ということが分かる

    著者は色々“寂れる郊外”のデータを出しているが
    それって秩父とか鴨川、小田原の様な東京駅60~70km圏エリアの話で
    このスレで想定するよーな東京駅20~30km圏とはちょっと異質の世界だ

    団塊Jr.が生まれ育ってのは国道16号線沿い、東京駅30km圏であるのは有名だけど
    このエリアって今も子供が生まれて育っているんだよね
    ボリューム的には親世代よりも少ないとは言え
    上京組と合わせればそれなりの住宅需要は継続すると見ていいだろ

    気になるのは、23区の西半分と横浜北部に未婚一人暮らしの団塊Jr.が多いこと
    当該エリアの全世代の中でどれほどの割合なのか分からないので断定はできないが
    これから新しく入ってくる人が少ないと、20年後には60歳前後が目立つと思われる

  16. 169 匿名さん

    >>168

    その本は私も読みましたが人口が減っていくので今は60キロ圏の寂れたラインってのがだんだん都心に寄っていくのではないかと想定される。

    だいたい国道16号線沿いに人口が増えたのは団塊世代が住宅購入したころは地価が高くてそこにしか買えなかったという事情が大きいのではないだろうか?

    都心を知らない団塊ジュニアも近所のジャスコですべての用が足りてしまうので、都心志向が薄いというのは同意だが上京組がわざわざ16号線沿いに住むのかというとバブル期よりはるかに不動産は安いのでもう少し都心の近くに住むのではないか?

  17. 170 匿名さん

    >165
    そのお蔭で江東区あたりは超割安で買える。

    首都圏出身者が昔の記憶に囚われているのも、
    安値が維持されている理由ですね。

  18. 171 匿名さん

    >168
    その通りですね。
    将来少子化が進んで郊外の家が余るのは中学生でも理解できるのに、
    今買っているのは相続までの間の仮の宿需要に過ぎない。
    しかも従来の高値を引きずって高値づかみ。
    買っちゃった人はかなり不安でしょうね。

  19. 172 匿名さん

    都心離れが目にみえて進んでるからな。
    業者はビビってるわな。

  20. 173 匿名さん

    首都圏出身団塊ジュニアのパラサイトシングル率は高そうですね。
    20年後には一斉に郊外で不動産が売られて暴落?

  21. 174 匿名さん

    城南エリア(まあここでは世田谷区のことかな)では、ここなら多少高いお金出しても
    住みたいと思うエリアがあるのは確か。しかしそれってほんの一部分というか同じ駅や
    同じ町内でもこっちのブロックなら住みたいが、道の反対側だと魅力が薄いとかそんな
    感じですね。

    もちろんそういうのは土地の取引価格に反映されているわけなんだけどそれはあくまで
    戸建ての場合。新築マンションだとこっちのブロックは高いけど道の反対側は安いとか
    行政区域でも変わらない限り、土地のグレードと駅からの距離で決まってしまう。

    そして当然ながらその名前がついたエリアの中でも最高の場所の価格に設定するので
    ブランド地名に立地する新築マンション(地主が手放してしまう土地なのでエリア内
    での価値は低い)は割高になるのはある意味必然。

    城東の場合はブランド住宅地のようなものが存在しなかったので、わりとクールに
    駅までの距離とかわりと客観的な要因で値段が決まるので、(城南に比べると)割安に
    見えるのだろうね。

  22. 175 匿名さん

    >>173

    暴落しても買い叩いてくれる人や業者がいればまだいいんだよ。
    土地って一回もつと人はなかなか売らないんだ。
    3000万で買った土地が今600万とか言われたらたとえ必要ない土地であっても、よほど金に困ってない限りそのまま放置だろ。評価額が低ければ相続税も安いからなおさら処分する必要も薄くなる。

    誰も住めなくてもぼろい家でもあったら固定資産税は減免されるので、放置されたふるい家だらけになる。

    土地は上がるときは取引が活発になるけど下がるときは取引事態が行われないから、目に見えない。
    1年間土地取引が行われなかったらいくらが相場かわからなくなる。

    怖いのは価格が下がることではなく街が衰退していくことだ。

  23. 176 匿名さん

    地方からの上京者は自力で貯金して買うしかないから、不動産に対する見方も首都圏出身者とは180度変わってくる。3年後は上京者が買い主体に代わるから、それに備えて業者も土地を仕入れるべきだね。売れそうにもない高額な城南、城西は避けるべきだね。目に見えるメリットが無いのに高額なマンションは買わなくなる。

  24. 177 匿名さん

    城南エリアなら世田谷区以外でしょう
    わざわざ金出してまで世田谷に住む価値ないでしょう

  25. 178 匿名さん

    城南にこだわっているのはバブル慣れしている首都圏出身者だけだろ。
    冷静に考えると何のメリットも無いよ。

  26. 179 匿名さん

    >>177

    でも品川区目黒区も高いでしょ。戸越とか武蔵小山なんて下町風で安そうなのに平気で新築坪300万とかするからね。でも城南エリアに住みたい人が蒲田とか選ぶんですかね?

  27. 180 匿名さん

    城南エリアにこだわる理由のひとつに渋谷に近いってことがあるね。渋谷とは表参道、青山、恵比寿、代官山、中目黒、池尻大橋といった広域エリアのことだけど。

    通勤する場所ではないが、いろいろな店が集積されているから全国レベルでメジャーだし、例えば東京のアップルストアは銀座と渋谷だ。

  28. 181 匿名さん

    上京者が頭で描く城南エリア、がどこなのかでしょう。
    古いままの考え方なら世田谷しか考えないかもね。
    で、世田谷でもピンキリのキリを選びそう。

  29. 182 匿名さん

    >179
    そんな可笑しな場所選びをしているのは需要の主体が首都圏出身者の間だけ、
    2015年には買い主体が上京者に代わるから合理的な家選びが始まります。
    不動産の価値観も変わります。

  30. 183 住まいに詳しい人

    >>174
    つうか「城東が割安」という物言いは
    実際はコストパフォーマンスではなく絶対的な価格の高低を語っているだけ

    どんなバリューに対して安いのかは多くの場合触れていない
    「東京駅から直線距離5km圏で一番安い」なんて風なことはよく聞くが
    多くの場合は、何故5kmなの?という説明がない
    しかしそこには「8kmでは得られない何かが、5kmでは得られる」という
    価値判断が隠されている

    つまりそこには「高台でなければ得られない価値がある」と力説してしまう残念さと
    同種の問題が含まれていることになる

    通勤時間優先なのか、買物便優先なのか、喧噪や騒音がないのが優先なの人によって違う
    それぞれの欲求に対して、候補となる駅や町丁、個別の物件の価格条件が示されるわけで
    区とか、ましてや城東とか郊外とか大雑把なくくりで「割安」なんて言えるわけがない

  31. 184 匿名さん

    >181
    城南って用語自体知らないだろ。
    普通は使わない用語だもんね。

  32. 185 匿名さん

    「8kmでは得られない何かが、5kmでは得られる」
    3kmも近い。
    誰でも分かるだろ(笑)

  33. 186 匿名さん

    まあ多くの人が城南エリアといってイメージするのは田園都市線東横線
    大井町線に囲まれたあたりじゃないの?

    小田急線以北や京王線沿線などは城南というイメージではないし位置的にも城西ってところだ。

    大井町生まれのオレにとっては城南ってのは都立高校の学区の関係もあって
    港区南部~品川区大田区北部って感じだけどね。

  34. 187 匿名さん

    >186さんのような話は上京者にはまったく興味が無いだろうな。
    ただ割安か割高かの判断だけになるんじゃない?

  35. 188 匿名さん

    城南の元ってのは渋谷、恵比寿、代官山あたりで生み出され
    東横線田園都市線、246や目黒通り、駒沢通り経由で
    流れてくるイメージ。

    自由が丘や二子玉川にも渋谷とは水源が違う湧き水みたい
    なのがあって環八あたりに漂っている感じかな。



  36. 189 住まいに詳しい人

    首都圏出身者はイメージに高額なお金を払うが、
    上京者はそんな物に興味が無い。

    利便性、住環境等から自分で適正価格を判断する。

  37. 190 匿名さん

    駅まで○○分、東京駅まで○○キロという要素も大事だが
    自分の街で歩いて「この街に住みたい」と思わせる何かが
    あるってことなんだよ。
    逆にその何かを感じないのであれば高い金出す必要はまっ
    たくないね。

    例えば駒沢のバワリー・キッチンとか行ってみても何も
    刺激されるものがないなら世田谷に住む意味はない。

  38. 191 匿名さん

    何とかブランドとかで安易に高額なマンションを買う人はいなくなるだろうな。

  39. 192 匿名さん

    高所得の賃貸層は都心部マンション居住。
    低所得層は何もない外周区のアパート。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/17/news090.html

  40. 193 住まいに詳しい人

    >>188
    >城南の元ってのは渋谷、恵比寿、代官山あたりで生み出され
    >東横線田園都市線、246や目黒通り、駒沢通り経由で
    >流れてくるイメージ。

    そのヘンの感覚は『シブヤ系対カマタ系』馬場広信に書かれている
    「自由が丘と田園調布の間にベルリンの壁がある」という話と共通するな

    いわゆる“東急文化”と呼ばれる昔のニューファミリーぽい雰囲気が
    田都と東横にはあるんだよ
    それが目黒線池上線にはもーちょっと土着的な臭いがする

    で自由が丘やニコタマの湧き水は「コマザワ系」

  41. 194 匿名さん

    2分差で1000万円高も 立地で違うマンション価格
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2000E_Q2A920C1000000/?dg=1

  42. 195 匿名さん

    目黒線はかつては目蒲線と呼ばれて東急でも最下層の路線扱いだったからね。目黒区品川区よりはかなりガテンな雰囲気だ。五反田始発の池上線もそうだけどどちらかというとこの2路線の沿線には東急というより、蒲田方面より京浜工業地帯の風が強く吹いている。

  43. 196 匿名さん

    所沢や調布辺りがいいね。
    賃貸で。笑

  44. 197 匿名さん

    東急文化ってのはよく誤解されているけど別に東急電鉄が開発した
    ものをさすのではなく「東急沿線」に住む人たちの文化って意味だよね。
    ニューファミリーっていってもバブル前の昭和50年代とかでも世田谷区
    に一戸建てとか建てられる人は一部上場会社に勤めていても部長職以上と
    かじゃないとなかなか厳しかったのではないだろうか?
    年齢30才前後じゃサザエさんみたいな家を買うのはあの時代でも無理だよ。

  45. 198 匿名さん

    高度成長時代でサラリーマンが恵まれていた時代の遺産ですね。
    ある程度席がうまった時点で高くなりすぎてバブルレベルになって
    サラリーマンのほとんどがより郊外に出て、
    神奈川県田園都市線が発展したんだよね。
    今やそこもバブルレベル。

    懐かしいね。

    これから時代は元に戻って、郊外のバブル価格も昔に戻って安くなるんだろうね。
    50年くらいかかりそうだけどw

  46. 199 匿名さん

    50年。代が変わるまでにはそれくらいはかかるかね。
    まあその頃は埋めたて文化が席巻してるのかねw

  47. 200 匿名さん

    その頃には東京駅から半径5km圏内にコンパクトな都心部が美しく形成され、

    その周辺の外周区はアパート地帯として、国内外から出てくる人の受け皿になる
    (成功者は都心部に住めるけど、大多数はそのままアパート暮らし)。

    さらに郊外は衰退して、単なる田舎になる。

  48. 202 匿名さん

    団地ばかりだからねえ。戸建てなら各家庭で修繕建て替えもできようが
    費用的に再建築不可能なタワマンばかりでは早晩売り抜けゲームだろう。
    ババと解ってて中古買うのは所得も民 度もいま以上にそれなりの人々。

  49. 203 匿名さん

    築50年のタワマンね。レトロな感じでいいね

  50. 204 匿名さん

    いまだにタワマンは埋立地、としか考えないのがいるんだねえ。
    五反田大崎や東池袋や西新宿や武蔵小杉など内陸でタワマン林立している街もあるんだが。

  51. 205 匿名さん

    20代のほぼ半数が通勤時間30分以内希望だね。
    近郊郊外は将来どうなっちゃうんでしょう。
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20120921-00000006-jsn.html

  52. 206 匿名さん

    >200
    その頃には、海面が上昇し東京駅周辺は海の底ですよ。

  53. 207 匿名さん

    湾岸以外はタワマン『だけ』じゃないから。まだ潰しが利く。
    湾岸は買い支えする地元の存在もない。交通インフラも弱い。
    商業インフラは集客落ちたら随時撤退。ないない尽くし。

  54. 208 匿名さん

    ここって イニシア志村坂上 の口コミ掲示板ではないの?(笑)

  55. 209 匿名さん

    直近10年のマンション供給、2位の駅は「豊洲」    東京カンテイ


     東京カンテイ(東京都品川区)の調べにより、直近10年で新築供給実績の多かった30駅が
    明らかになった。

     1位は「川崎」で7803戸。2位「豊洲」(7620戸)、3位「武蔵小杉」(7431戸)がこれに
    続く。4位の「品川」(6494戸)と3位の間には約1000戸の開きがあり、上位3駅の供給戸数
    が突出していることが分かる。いずれも駅前またはその周辺で大規模な開発が行われた
    エリアで、交通と生活の利便性を向上させたことにより、新たなマンション需要が喚起
    されたと言える。

     各駅で中心を占める価格帯は、豊洲など4駅を除く26駅で3000万〜4000万円台。特に、
    川口などベッドタウンとして現在も開発が進む地域では3000万円台の占める割合が過半を
    超える。また間取りは、28駅で3LDKが主流であり、ファミリー物件の需要の根強さが示された。

    (http://www.kantei.ne.jp/)

    ソース:asahi.com
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201201270005.html

  56. 213 匿名さん

    ドアドアで通勤時間が30分以内だと、
    電車乗車時間は15分以内と言ったところでしょうね。
    やっぱ割高外周区は将来値下がりしそう。

  57. 214 匿名さん

    職住近接とかアホなマンション屋の口車に乗って

    買ったとたんにリストラとか転勤とか




    笑い者にならんように。笑

  58. 215 匿名さん

    20代にしたアンケートなんか
    意味無いなぁ

  59. 216 匿名さん

    少子化による首都圏の人不足を補うために
    2000年以降、地方からの上京者が急速に増加しました。
    22歳上京として、現在34歳より若い世代。
    2015年頃から首都圏マンションの購入主体になります。

  60. 218 匿名さん

    首都圏が東京駅を中心にコンパクトにまとまって行きますね。
    都心部に美しい街並みが形成され、
    国際競争力がある街になることを期待したいです。

  61. 220 匿名さん

    東京駅周辺に竣工する高層オフィスビルも耐震性重視で入居率が高いらしい。
    東京駅周辺への一極集中が進む。
    時計の針が逆回転しているみたいだ。
    都庁も東京駅周辺に戻ったりしてw

  62. 221 匿名さん

    高くないよw
    ガラ空きw

  63. 222 匿名さん

    今秋、東京駅界隈がさらに魅力的に 三菱のお膝元、丸の内・大手町の変革とは
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000001-sh_mon-bus_all

  64. 223 匿名さん

    都心部の最新オフィスビル周辺で、地価の下落幅が縮小。
    大手不動産会社の担当者は、「災害が発生しても、すぐに事業が継続できる新築ビルへの問い合わせが相次いでいる」と話している。

  65. 224 匿名さん

    大中企業はみんな内陸か海外目指してますね。

  66. 225 匿名さん

    高層ビルばかりが林立する街が美しい街並み?
    田舎者の感覚は理解不能。

  67. 226 匿名さん

    丸の内仲通りと皇居前あたりはこの季節は特に非常に美しいと感じる。

  68. 227 匿名さん

    しかし新宿西口の高層ビル街はあまり美しいと感じない

  69. 228 匿名さん

    飯田橋駅の駅前はちっとも美しくないが、神楽坂の路地には美しさを感じる。

  70. 229 匿名さん

    >227
    東京駅周辺の再開発が進むと西新宿の老朽高層オフィスビルは廃墟になるね。

    日本全体として右肩下がりだから、新宿のような副都心は不要になる。
    まさに時計の針が逆回転。

    いったん拡散した物が再び中心に集中。

  71. 230 匿名さん

    豊洲二丁目の周辺は神々しさを感じる。

  72. 231 匿名さん

    新宿衰退論者の期待に応えるべく、西新宿周辺は
    マンション街として生き残りを図っているわけですよ。
    居住性に商圏としての強さは東京駅何km圏とは比較になりませんから。地盤も強いし。

    第一オフィス街としてフィーチャーされてるのは
    東京駅徒歩圏であって直通交通手段がバスしかないような
    『直線』何km圏じゃありませんから。
    ちなみに東京駅〜新宿駅間は快速で乗り換えなし15分ね。

  73. 232 匿名さん

    快速使って15分もかかるのか・・
    こりゃダメだわ(笑)

    錦糸町あたりの方が将来発展しそうだ。

  74. 233 匿名さん

    錦糸町くんだりと比較しようって脳内バイアスのかかり方がそもそも・・・笑
    都合のいい答え先にありきで冷静な流行予測なんてできませんよ。

  75. 234 匿名さん

    クリスタルキングのヒット曲「大都会」って新宿のことかと思っていたら実は福岡のことでワロタ

  76. 235 匿名さん

    あ、発展する=伸び率ってことなら錦糸町かもね。
    乗降客世界一のギネス駅だと、ちょっと減ったくらいで利用者減って叩かれるから。
    低位安定だと多少の伸びでも躍進、と取ってもらえるのは羨ましいかぎり。

  77. 236 匿名さん

    >235
    世の中の変化を甘く見ないことだ、
    先行して新宿区目黒区の家賃レベルはかなり下がっているよ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  78. 237 匿名さん

    あと一週間で締切だな。

    手遅れだな。

  79. 239 匿名さん

    >>238

    もともと安いんだから下がったってたいしたことないだろ?

  80. 240 購入検討中さん

    誰かさん
    タワーマンションの動向を教えてください。

  81. 241 匿名さん

    動向ですか?
    311からピタリと止まったままです。
    当然です。

  82. 242 匿名さん

    昔あった名古屋の有名なチサンマンションみたいにするしかない。
    入居全て風俗業者みたいな。
    奴らは多少高くても借りてくれるだろ。
    なんなら埋立地に特区作ってさ。

  83. 243 匿名さん

    神楽坂の路地は地震がきたらヤバイと聞きました。

  84. 244 匿名さん

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の営業マンはみんな鼻息が荒いようですよ。
    豊洲は稀少価値で飛ぶように売れ、有明はAGCの開発で将来性有望だし。
    東雲はご存知の通り、連続即日完売が続出。





    これに比べ、内地は悲惨(泣)
    業火ベルト地域である上に活断層がばれちゃったからMRは閑古鳥。

    情報通によれば「内地マンションの営業担当にされたというのは事実上の肩たたき(リストラ)」とのこと。

  85. 245 匿名さん

    首都圏出身者の地元志向需要が尽きてきたから
    内陸部はもうダメだろう。
    家余り相続の時代だからなあ。

  86. 247 匿名さん

    もう内地はダメだね。需要がない。


    それに反して、湾岸部の需要は旺盛。人間らしい生活が出来て安全でしかも都心。

  87. 249 匿名さん

    というか現実は都心が暴落中なんだが

  88. 250 匿名さん

    豊洲は都心

  89. 251 匿名さん

    資産価値重視の人は中心部にできるだけ近く住みましょう。

    金銭的に購入が無理な人は賃貸にしましょう。

    一生賃貸の人が増えるから、恥ずかしくないですよ。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸