東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-26 08:12:27

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250087/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルの一部を削除しました。管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-19 21:50:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    安いURは前払いすればOKだけど、賃料高い所は違うよ
    首都圏にはURプラスと言って高い所が差別化されてる
    知人が汐留で年間家賃500万を先払いすると言っても審査落ちて無理だった
    属性と信用で条件は多少違うんだろうけど
    このCODANキャナルコートのURプラスだね

  2. 102 匿名さん

    UR賃貸住宅サイトより

    >家賃等の一時払い制度
    >まとめて前払いすることにより
    >申込資格に定める収入や貯蓄に関する要件は問いません

    ちなみに、東雲はURプラスの26物件に書かれてはいないけど?

  3. 103 匿名さん

    キャナルコートはプラスではないんだね プラスのトップページからデザイナーズで探すであったからそうかと思った
    ここ広い部屋多いから賃料高いねぇ キャナル内賃貸からプラウドみたいなキャナル内タワマンを買う人多いのも納得

  4. 104 匿名さん

    勝ビューや豊洲シエルみたいな、UR同居の分譲タワーではないから
    細かいことはあまりどうでも良いのですけどね。

  5. 105 匿名さん

    600→350→240→234→194→139→109→89…79?

    販売できる残戸数が着実に減っている現実

  6. 107 匿名さん

    プラウド池袋本町の残戸数は、
    785→460→384→162→102→56→0
    同じようなペースでしょうか。

  7. 108 匿名さん

    震災前物件と比較なされなくても…

  8. 109 匿名さん

    リーマンショック前だと、2007年7月、プラウドタワー千代田富士見全戸即日完売等ありましたね。

    震災後のタワマンで都内他物件との比較では、検討しているほうだと思うけどな。

  9. 110 匿名さん

    検討→健闘
    訂正します。

  10. 112 匿名さん

    そのペースで回帰分析すると、13回目の販売で全戸完売となりますね。

  11. 113 匿名さん

    震災前と後を比べて何の意味があるのでしょうか

    震災後の方が販売状況は厳しいでしょうが、それを承知で購入を検討しているわけであって、言い訳にはならないでしょ。
    ここは池袋や千代田富士見と比べて売れ行きが鈍い、ただそれだけだよ。
    それでも納得して買うのであれば別に他人がどうこう言う必要はない。

  12. 114 匿名さん

    これだけ「野村」ブランドのイメージが悪くなると、
    身売り話が出た際に売れてた方がよかったのでは、
    という気もするね。

    しかし、大和ブランド(プレミスト?)になる可能性も
    あったんですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260251/
    マンション大手の野村不動産買収の噂も流れるなど…

  13. 115 匿名さん

    そうだよね。納得して買っている人に対して他人がどうこう言う必要はありませんね。

  14. 117 匿名さん

    デベはどこだろうと気にしないが耐震なのが引っ掛かりますね。
    営業の人から説明受けたけどあまり納得出来なかったです。
    もうちょっと値引き頑張ってくれれば契約しようかと思ってるんですが。

  15. 118 契約済み

    わたしはネガティブもポジティブも大いに結構であると思っています。大きな買い物なので様々な意見は必要です。然しながら、あまりにも礼を逸した非礼な投稿が多く見受けられるので一言申し上げたまで。

  16. 119 匿名

    もうちょっと値引きがんばってくれれば....現時点で値引きの話なんてないですよね。
    現状0%引きだけど、せめて5%とか、10%引いてくれればということですか?

  17. 120 匿名さん

    値引きしなければ売れない程厳しいのであれば、期毎に価格調整されていると思いますが、そういう状況ではないようですね。

  18. 121 契約済みさん

    ときおり値引きの話が出ていますが、自分なら値引きのオファーがあったことをこの掲示板に書き込むような不注意はしないので、たぶん嘘だと思います。

    もし値引きがあった場合は区分所有はどうなるんでしょうか。
    販売契約の履行は値引きがあった人もなかった人も同時なので分母の調整が入るんですかね。
    そうなると再契約になって手間だしもめるので、やっぱりこっそりなんでしょうか。

  19. 122 匿名さん

    >自分なら値引きのオファーがあったことをこの掲示板に書き込むような不注意はしない

    不注意という意味がわかりませんが。
    買わないと決めた人が値引きのオファーを書き込むのは何ら問題がないように思います。
    こっそりやってる場合はデベにとっては不都合なのかもしれませんが。

  20. 126 匿名さん

    数百万円をたかがと言える感覚が羨ましい。。。

  21. 127 匿名さん

    激安、とか、ボランティア価格、とか、
    安い事をアピールするポジレスが何度も書き込まれていた頃が懐かしい。

  22. 129 匿名さん

    さすがに竣工前で売れ残りとは言わないでしょう。
    1年後ならともかく。

  23. 131 匿名さん

    ゴールデンウイーク当たりから値引きの話題はありますよ。
    別に値引きして欲しいなら、デベに相談なされればいいのでは?

  24. 132 匿名さん

    3~5%程度値引きされた「売れ残り」か、正価の「欲しい部屋」だとどちらがいいか難しいですね。

  25. 133 匿名さん

    個人的な事だけど、欲しい部屋は抽選じゃなくて、オークションにして欲しいと思った事も過去の経験でありますよ。
    まあ、不都合な事が多いのでしょうけど。

  26. 135 匿名さん

    中古検討スレではありませんよ。中古に興味ある方は新築スレなんて関係ないからね。プレミアムに魅力を感じているから買うのだよ。

  27. 136 匿名さん

    新車は3年毎に買い換えるでしょ。そういう方は中古車に興味はありません。いくら中古車が安いからと言っても買わないよね。
    マンションは新築を移り住んで行くかどうかは別問題。それはその方のライフスタイル。
    ただ、ここは新築だから買いたいという方のコミュニティーだと思ってます。

  28. 137 匿名さん

    次の新築への買い替えには中古を売らなければいけません。
    中古で売ることも考えて買わないと。

  29. 139 マンコミュファンさん

    車は中古を買って10年は乗るなあ。
    足だからね。車にステータスとか感じないし、モノは必要な分だけ持ってればいい。
    マンションも耐久消費財だから、無意味な買い換えなんかしない。

  30. 140 匿名さん

    耐震だとあまりリセールが良くないと言う意見だと事ですか

  31. 141 匿名さん

    つまり永住を望むならこの物件を買い10年以内で買い換える人なら免震、制震の物件を選んだほうがいいと?

  32. 142 匿名さん

    免震は技術的に発展途上と言う話を聞きます。免震の性能だけでなく三次元免震等の技術が確立されれば旧免震は見向きもされなくなるかも知れませんね。制震も同様に、より揺れにくい技術が出て来てますね。
    耐震は実績もあり、現在の水準でも技術的に確立されているので安定した需要があると思います。
    将来的にはより耐震性に優れた免震、新しい技術が確立され、その安全性が実証されれば耐震も見向きもされなくなるかもしれませんが。
    いずれにしても耐震安全性上、超高層マンションは厳しい基準の上で設計、施工されているので、築年数が経ったからと言って安全性が落ちて行くという事ではないとは思いますが。
    139さんが言うように耐久消費材と考え、資産価値は年数を経るに従い逓減していくと考えておくのが無難なんでしょうね。

  33. 144 匿名さん

    耐震・制震住宅(耐震等級1) 震度6弱 地動加速度300~400gal程度で倒壊・崩壊の可能性
    免震住宅(良い免震) 震度7 地動加速度: 約2400galで損傷の可能性                         http://www.iau.jp/m-taishintoukai.htm

  34. 145 匿名さん

    かつては「耐震等級2」取得マンションの割合が高かった

    平成21年度の「等級2」の割合は、たしかに3.7%と少ないのだが――
    耐震偽装事件が発覚する平成17年11月以前の「等級2」は、
    平成13年度78%、平成14年度48%、平成15年度23%と漸減傾向にあるものの、高い割合を占めていた
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20111014

  35. 146 匿名さん

    前提条件を絞り込んで、「〇〇初」を謳う
    湾岸マンション群エリアの一角に建つ最後のタワーマンション。
    新聞半紙大のチラシのオモテ面に「東京都初」を喧伝するキャッチコピー。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20120121

  36. 147 匿名さん

    >144

    免震を販売している民間会社のデータではそのまま信頼してもよいのかどうか…
    ソースは新しいほうがいいですね。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/res/815/

    (引用)
    長周期地震動における免震に関しては、
    p.12
    長周期時振動の加振では、…免震構造の固有周期と地震動が持っている最もパワーのある周期(卓越周期)とが近接しているため、免震建物が共振し応答が増幅してしまった
    p.13
    免震構造であるから大丈夫という過信は危険であることが印象づけられる結果でした。
    p.29
    免震の効果は抜群でも、縦揺れと長周期成分を含む地震に弱いことが浮き彫りになりました。

    (引用終了)

  37. 148 匿名さん

    >147

    免震実験はマンションではなく、4階建て医療施設を模擬した試験体。
    耐震構造の都合悪い部分も書かれている。

  38. 149 匿名さん

    147
    あちらのスレでは完全にスルーされたレスですね。

  39. 150 匿名さん

    湾岸タワマンなら制振免震にしとけば
    問題ないよ。

  40. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸