東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2018-11-30 21:09:11

East Gate SQUAREに入居予定の皆様、住民板を立てましたので宜しくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2012-08-17 13:14:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション住民さん

    団地だから仕方ないかもと最近特に感じてます

  2. 852 マンション住民さん

    アルコーブ自転車の件もそうですが、なんでそんなにスペースの有効活用がNGなんですかね•・
    そういう風に考えてつくられているのになんでそこまで毛嫌いするんですかね・・
    そこまで格式高い玄関廻りだとでもお思いなんですかね・・

  3. 853 マンション住民さん

    365戸もあれば色んな人がいますわな。
    駅遠の庶民マンションで美観にこだわる人とか自転車を毛嫌いする人とか我関せずの人とか。
    多数決で決めたら?

  4. 854 入居済みさん

    スペースの有効活用?それは家の中のスペースを活用すべきであって、アルコープは自転車等の物を常時置いておくための活用スペースでは無いと思いますが。物を常時置いておくスペースとして作られてはいないと思いますが。
    格式うんぬん関係無い。団地だろうが高級マンションだろうがアルコープの考え方は同じ。と思います。
    現に、今の規定ではアルコープに物を置く事は禁じられています。共同住宅に住んでいるのですからルールは守るべきです。守れない方は理事会メンバーになり意見して住民を説得し賛成票集めてルールを変えるか、戸建に住むか。と思います。

    あと、団地団地言ってる人がいますが、外観・エントランス・中庭・建物構造・セキュリティ等々、どう見ても団地な訳ないし。部外者の書き込みとしか思えない。

    イーストゲートスクエアはとても素敵なマンションだと思います。1年住み続けて実感しております。

  5. 855 入居済みさん

    >>826
    ここに言わず理事会に意見してみてはいかがでしょうか?

  6. 856 入居済みさん

    >>854
    諸々、同感です。
    私も1年住み続け、とても満足しています。

  7. 857 マンション住民さん

    アルコープの物については個別に連絡すると告知されてましたが全戸に連絡着いたのですかね?そうであれば何故何も変わってないのですかね?
    管理組合が何をやっているのかわからないので物を置かない正直者がバカを見る状態になっているように思えます。

  8. 858 マンション住民さん

    >>854
    アルコーブの件でどこにそのような断言仕切った規定が書かれているかご教示頂きたい。
    「通常のアルコーブとしての用法」は認める文面と、『専用使用権を有する」文面は確認しました。また、「避難の妨げになるものは置かない」という文面も確認しました。
    あくまで、避難の妨げにならない・・ということですが。ページ指定でお願いします。

  9. 859 マンション住民さん

    アルコーブに物を置かないのとベランダの柵に布団干さないというのは双日からマンション購入時に聞きました。
    建築主が設定した規約なので住んでみて不都合が生じているなら規約を変えればいいのかと。区分所有法では規約の変更は議決権の4分の3以上の賛成が必要になります。

  10. 860 契約済みさん

    アルコーブの件は、管理規約以外にも、物をおいてはいけない理由があって、居住者なら、マンションの掲示板や各住戸にポスティングされたお知らせに書いてあったから知ってるハズなんだけどね。

  11. 861 マンション住民さん

    各人の考えは異なって当たり前なので、言った-言わない、ポストした-してない、とかでは拉致があかないと思います。
    掲示板に出たとしても、具体的な説明もなされているわけではありません(布団の件は同意しますが)。勝手にそんなオフレを出されたことで躊躇する方もイライラする方もおられることでしょう。

    概ね一部の苦情・意見から派生した内容だと判断できるので、規約が確定しないと「何を根拠に」と矛盾・理不尽を思う方々もいると思います。

    非常に大事な問題だと思いますので、ここでお互いをののしりあっても何の効果も期待できません。
    どなたかしっかりした自治会の議題で確定された方がよいと思われます。

    ちなみに私は議決内容に従うことにより、アルコーブの使用においてはどちらでも構わない派です。
    ただ、あそこは何のためにあるのだろう・・とはずっと不思議に思うことでしょう。。
    白か黒かと決めつけるのではなく、多数の住人が住んでらっしゃるわけですから、もう少し穏やかに、グレーという考え方もありだとは思います。

  12. 862 入居前さん

    アルコーブなんて開放感を出すだけで、販売時の宣伝文句にしか使われす居住者には何らメリットのないスペースです。

    それはさておき、アルコーブは共用廊下と境界壁なく隣接しているので、火災時など緊急時は避難通路になります。したがって、アルコーブに避難通路が確保できないような物品を放置することは消防法の関連法違反になります。室外機は予め室外機置場として消防の確認を取っているハズです。

    それより問題は、このマンションは住人の方が共用部分の防火管理者となっており、万が一、マンションで火災が起き共用廊下の物品が避難を妨げ、死傷者が発生した場合、防火管理者が罰せられます。その辺りを考慮して議論して頂けるとよろしいかと思います。

  13. 863 マンション住民さん

    多数の人が住んでるからグレーはマズイのでは?
    白か黒か決めたほうが不満も出ないと思いますが。アルコーブの件は規約変更で議題にあげてみて否決すればアルコーブに個性を出したい派も納得するし、可決すればしたで皆置き出すでしょう。

  14. 864 マンション住民さん

    グレーとは曖昧にするのではなく0でも1でもないルールを作るってことでは?例えばベビーカーはOKだけど自転車や三輪車はNGとか

  15. 865 住人X

    基本的にアルコーブは共用部であり、マンション購入金額にアルコーブの面積分の金額が加算されていない以上、勝手に物を置くことはできません。

  16. 866 マンション住民さん

    アルコーブは「バルコニー等」と同じ扱いだと思います。
    では、バルコニーはなぜ物を置けるんでしょうか?

    結局、行きつくところは「美観」なんですよ。
    それを強く求める人だけが、とにかく強く主張している。

    消防法などいろいろこじつけで言われてますが、避難上有効な幅員をとった上のでアルコーブスペースなので、物が倒れて第三者の避難の妨げにならないことが前提で、その専有使用権を共用部といえど認められてるわけです。

    要は、好みの問題・価値観の相違だけで、このスペースの価値を判断されようとしてるわけです。
    使われ方・機能の話などここに一切出てこない!
    そんな話題を出そうものなら勘違い云々のレッテルをはられる。

    とにかく見てるとアルコーブ使用を認めない方々は何かとこじつけがましい、あるいは好みといったご自分の価値観を前面に出している感が否めません。
    もういい加減にしたら?この話題。。



    よって、ここであーだこーだ言っても仕方がないので、自治会で議論・確定すべきです。

  17. 867 匿名

    アルコーブは法律上は共用部分となっています。

    ドアの開閉時に部屋の中が見えてしまうのを防いだり、開いたドアが共用廊下を歩いている人にあたるのを防いでくれるなどのメリットがあります。
    通路沿いの部屋の窓がセットバックされているので、部屋を覗き込まれにくいというメリットもあります。

    建築主としては物を置くという前提でアルコーブを確保している訳ではありませんので、機能や使い方などの説明は無いでしょうね。

    それでもやっぱり物を置きたい方は自治会へ議題として挙げてみて下さい。

  18. 868 マンション住民さん

    アルコーブにトランクルームがあれば良かったですよね。
    門扉があったら更に良かったかも?
    今後マンションを買う機会があればその辺も検討事項になってある意味勉強になりました。
    私は中庭?の植栽っているのかな?と最近思ってます。夏頃ヤスデが発生してたし、敷石の間の芝生?も踏まれて汚ないし。なんか鬱蒼としてて。もうちょっとセンス良く植えてくれれば。ガーデンデッキの方は四季の移ろいが感じられて良いのかな?

  19. 869 マンション住民さん

    共用部ですが、バルコニーと同様に、規約通り「専有使用権」が認められてるのです。
    それをメリットとして購入された方々もいらっしゃると思います。

    物を置く云々は別として、使い方に節度は必要でしょう。それは当然だと思います。
    だからそれを協議すべきなんです。

    これなら一時的にいいよとか、ここまではいいよとか、協議内容にも巾があるはずです。
    アルコーブは多目的の可能性に応じやすくするため、床に傷がつきにくいよう硬い床に仕上がってるんですよ、タイルに。

    規約に記載されてる内容、実際の床しつらえ、玄関やメイン外廊下に緩衝しない位置にアルコーブというスペースがある現実。
    これららの物証を加味して、一概に、一切物を置いていたりしたらダメです・・・っておかしいでしょ?
    たった一つの解答しかないなんてあまりに低能でばかげてますね。

    そういうことを断言仕切る人がいるからややこしくなるんですよ。
    恣意性しか感じられませんよ、そういう意見は。
    理事会で議論しなければならないことです。







  20. 870 引越前さん

    なんか生半可な知識で仕切りたがる人ばかりで建設的な話が進みませんね。
    このままでは、住民間の軋轢が深くなるだけなので、総会で話し合うべきですね。

  21. 871 マンション住民さん

    一応、生協の箱は一時的に可ということになってますよね。

    自転車は自転車置き場へ置くのが当たり前なんですけどね。
    マンション内の自転車通行といい、モラルのない人がいっぱいいますよね。

    バルコニーも本当は避難経路ですから物を置いてはいけないことになっています。
    そのため非常時に避難経路を確保できるように物干金物も可動になってますよね。
    ただ、アルコーブほど人目につかず確認し辛いので物を置いていても容認されていますが。

    大規模集合住宅ですから、非常時に他の住民の方の妨げにならないように考えることが一番大切だと思います。

  22. 872 マンション住民さん

    その通りだと思います。

  23. 873 匿名

    バルコニーの洗濯物は現実的には吊るされていて、置いてはいないですからね。
    全戸のバルコニーについているので動かし方も知っており、非常時にはよけられます。

    非常時に住民全員が迅速かつ安全に避難できように日頃から備えをしておくことが重要ですね。

  24. 874 住民さんD

    過去、2度大型マンションに住みましたが、ここまでモラルがない住人の方々が多い事に落胆しています。

    アルコーブの話はこのマンションではなくても常識の内容です!マンションに住んだ事がないのでしょうか。

  25. 875 住民さんE

    消防法云々はこじ付けと言って、自分の都合を優先する人がいるくらいだから、推して知るべしです。

  26. 876 マンション住民さん

    本当ですよね。あそこまで取り乱して必死に何を置きたいのか聞きたいです。笑 こんなに広報されてまだ片付けてないお宅なんでしょう。普通に置いてますからね。今も。そんな人がニコニコ挨拶してるかと思うとへこみます。

  27. 877 マンション住民さん 

    マンション購入時に消防法や避難経路については詳しく説明がなかったと思うので、知らなかったのは仕方のないことだと思います。
    管理組合からもう少し詳しい説明があれば、そういう方々にも理解していただけたと思います。
    ベランダもアルコーブも有事に避難経路として計画されており、通行の妨げになる可能性があるので物は置いてはいけないということを。

  28. 878 マンション住民さん

    各階に理事がいるので例えば4半期毎にフロア単位でf2fで理事会のフィードバックすればよいと思います

  29. 879 マンション住民さん 

    そうですね。そういうフィードバックの場があればいいですよね。

    話は変わりますが、868の方が話題に上げていた中庭ですが、敷地面積1000平方メートル以上の建築物を新築する際は一定基準以上の緑化が定められています。

    上記をクリアするために中庭や屋上緑化等が施されています。

    私はエントランスを通る際に見える中庭の植物や、セミやコオロギなどの虫の音などで四季の移ろいを感じられるのでとても気に入っています。

    確かにヤスデやナメクジの大量発生などは気持ち悪かったですし、虫嫌いの方には辛いかもしれないですけどね。

    おっしゃるように伸びすぎた植物や雑草などのメンテナンスはもう少し行われるべきだと思います。

  30. 880 マンション住民さん

    悲鳴と怒号が渦巻く総会が見られると思うと不謹慎だけど何故か楽しみw
    匿名ネットでなくリアルな世界でどこまで大人な意見が交わせるのか見物です。

  31. 881 住民さんA

    もうみんな大人ですからね。(笑)
    例の件で総会が開催されるのであ
    れば期待しましょう。

  32. 882 マンション住民さん

    今日の総会どんな感じだったのかな?

    北側川向かいにでかいマンション立ちますね。
    花火見れるのはあと2年くらいか。

  33. 883 匿名さん

    こっちの方が高いから影響ないと思いますよ
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=25887

  34. 884 匿名

    高層階でないとスカイツリーも見えなくなるかもね。

  35. 885 匿名さん

    西棟には影響のない位置だし、他の棟は元々リビングから見えないし気にすることないかと。

  36. 886 入居済みさん

    隣の家が喫煙家だとホント最悪だ〜
    ベランダで吸われたらリビング窓開けられないし
    換気扇下で吸われたら換気扇排気口から煙モクモク出てくるから玄関ドア通気口開けられないし
    あーあ。嫌になっちゃうなー。
    アルコープにチャリ停めてるし。
    なんだかな〜。

  37. 887 入居済みさん

    ウチもベランダ伝いでモクモク煙がリビングに舞い込んできます。。。ベランダには子供の洋服も干しているので時々洗い直さないといけない時もあります。。。
    ベランダで吸っている人は本当に無神経。

  38. 888 住民さんA

    扇橋閘門の北の区画にマンション建つね

  39. 889 マンション住民さん

    9月と10月の理事会の議事録がUPされないけどもしかして理事会やってない?毎月やらなくてもいいんでしたっけ?

  40. 890 匿名さん

    管理会社の契約更新をあっさり進めてしまったので早速手抜きが発生しているのかもしれませんね。総会で確認する
    と言った件も今だに音沙汰なしですし。

  41. 891 マンション住民さん

    理事会は毎月やってると思いますよ

    先月は総会だったので、やっていないのかもしれませんが、アジェンダ的なものは、総会の資料にあったと思います。

    総会の議事録が上がっていないのはまだまとまっていないんじゃないでしょうか。保留というか再議決が必要な案件などもあって予定通り、とはいかなかったようですし。

    アルコーブの使い方を議論しておられる方たちで、グレーがあってもいいと思うと言ってる方がおられますね。人なので、実際そういう部分はあるでしょうし、私もそうだとよいな、と思います

    でも可能だと思いますか?

    私は思いません。これだけの人数が「節度」「慎み」を以て統一された常識と高い民度で誰からみても、許容範囲な使い方をするのは、不可能です。全てのものに可、不可を明示していかないとならないということになるでしょう

    なんで言いきれるの?という点では、ここまでの書き込みがそれを証明してしまっていると思います
    それぞれの人が、それぞれの理由で、それぞれの線引きをしています。
    グレーな曖昧さを上手く運用できないことは明白なのではありませんか?
    曖昧さがあれば、各人が拡大解釈したり援用したりで、またそれがトラブルを生むだけでしょう。
    現状では「アルコーブに物を置かない」が理事会の見解な訳ですよね
    そのルールを理由をつけて拒否する方もおられる現状はその根拠に十分だと思います

    とりあえず、今あるルールを正しく運用できて、ようやくその先の議論ができると思います
    マンションには自治が認められています。悪法も法という言葉があるようにルールとして
    順守が求められているいるものを、正当な手続きを経ないで無視すれば単なる違反者です
    マンションの自治を行う理事会が執行しているルールに対して問題、異論があれば然るべき経路で言う
    それが、周囲を説得できるだけの理と根拠があって初めて認めてもらえるのではありませんか?

  42. 892 住民さんA

    >>869
    えー、法というのは一義的なもの。その時々で答えが変わったりしない
    そんなのは法治じゃない。明確なルールとして存在するから法なんだ、と言っていた人がいましたが・・・

    まあ、それが正しいかどうかはおいておいて、まず、低能とか有能とかいうのは事を無用に 荒立てるだけなので止めた方が良くないかなーと思います
    それから用語を正しく使わないと混乱を助長するのではないかと。
    「専有使用権」は共有部を排他的に使用できる「だけ」の権利。これは用途の変更を意味しません。
    (国土交通省マンション標準管理規約第2条9項:専用使用権 敷地及び共用部分等の一部について、特定の区分所有者が排他的に使用できる権利をいう。)
    つまり、特に許された場合を除き「共用部で許可されていないことは占有部分でも許可されない」ということになります。この「特に許された場合を除き」というのはマンションの自治体によってその「場合」を定めることが許されているから
    (区分所有法18条2項:専用使用部分の管理や保存行為については規約で別段の定めをすることができる)

    次に、本マンションの規約では使用細則第2条第9項に設置物の禁止が記載されています
    禁止物を全ては書けないので例を挙げてそれに「類するもの」という記述になっています

    では、自治体であるマンション理事会の見解はというと基本すべて類するとして「撤去」となっているのが現状ですね。消防署の指導も仰いでいるようです。
    根拠はウェブサイト掲載PDFおよび、マンション内掲示物

    この運用に不満があるか、解釈として異議があれば個別案件として裁判をして明らかにすればいいということになります
    ちなみに同様の事案の判例としては東京地裁平成22年10月28日判決で、「廊下に設置した自転車、段ボール、プラスチックケースなどの動産撤去」を命じた判決があります
    生半可な知識でーと言っている人がいるので出典とか並べてみましたが・・・

    それから管理規約には「この規約、使用細則その他細則(以下「使用細則等」という。)および総会の決議を誠実に遵守しなければならない。」という一文があります
    それぞれの事情も都合もあるとは思いますけど、まずは抜け道探すよりも一人ひとりが決まりを守って「そのくらい良いよね」って言える空気を作りませんか?このままだとどんどん締め付けきつくなる一方ですよ・・・

    長文すいませんでした

  43. 893 マンション住民さん

    >>889
    です。
    住民専用サイトに毎月議事録がUPされてたと思ったんですがチラッと見たら8月の理事会を最後に無かったので気になりました。UPされてないだけでフロントには未UPの議事録が管理されてたりするのかな。
    理事会の方々はここを見ているようなのでサイトにUPしてくれるといいのですが。要望はフロントに投書して!とか言われますかね。

  44. 894 マンション住民さん

    ママチャリが玄関のスロープをスピード出して自転車に乗って降りてくるの辞めて欲しいですね
    危ないったらありゃしない

  45. 895 マンション住民さん

    私は、アルコープなんかより、車止めに止めている人の方が気になります。ベンツ今日も止まってましたよね。あとは、歩道上空地に、自転車止めてる人。

  46. 896 入居済みさん

    >>891

    同感です!

  47. 897 入居済みさん

    >>892

    同感!

  48. 898 働くママさん

    マンションの資産価値は私たち住民でつくるもの。
    ルールは守り、マナーを大切にして毎日を過ごしたいものです。
    自分にとって都合のよい解釈はせず、規定通りに生活しましょうよ。
    それが私たちの住みよいマンションつくりになると思います。

  49. 899 入居済みさん

    >>898

    その通りと思います\(^o^)/

  50. 900 匿名さん

    ベランダに棚を設置して隣戸からの避難経路を塞いでいる方がいますね。至急解消すべきと思います。

  51. 901 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙はガチで勘弁してほしい。。。もうこの際どっかに喫煙所作ってそこだけで吸ってほしい。。

  52. 902 匿名さん

    >>喫煙所
    マンション出てすぐのところに喫茶店あるじゃないですか。

  53. 903 マンション住民さん

    >>900
    ベランダに棚??
    どれくらいのサイズのでしょうか?

  54. 904 マンション住民さん

    ベンツまたとまってましたね。
    理事会にかいてあった、車止めに止めていた方は誰なんでしょうかね。

  55. 905 マンション住民さん

    >>900
    >>903
    手摺よりも高くて外からはっきり見える高さのあれですね。他の棟からベランダが見える棟です。

  56. 906 マンション住民さん

    棚見てみました。
    結構ちゃんとした棚ですね。キャビネみたいな感じかな?
    図面で確認してみたところ、キャビネがあるほうの隣戸は災害時はキャビネ設置の部屋ではなく反対隣の部屋の避難ハッチを使用するだろうと当人は考えたんでしょうね。
    何かあったらあの階より上の住人は逃げ遅れる可能性もありますね。

  57. 907 住民さんE

    もう中古販売されてますね!
    少し残念ですね。。
    それにしても販売チラシをばら撒いてほしくないですよね。ましてやイーストゲートに投稿しないでほしい!

  58. 908 周辺住民さん

    チラシはそれだけ人気があるってことでしょ。
    今だと購入価格より高く売れるのかもね。
    ピークは何事もなければこのあと5年以内に来るかも。

  59. 912 住民さんD

    逆でしょ。
    人気がある物件程おもてに出てきませんよ!

  60. 913 マンション住民さん

    10階は売れたみたいですね
    14階が意外と残ってますね
    4LDKくらいがよかったかな
    3LDKが結構狭いです

  61. 914 マンション住民さん

    売却した人は住んでみてイマイチだったのかな。地域の雰囲気が思ってたのと違ったって人もいましたよね。
    建物とかに不満は無いんですが町内会の付き合いが意外と濃いなぁと。理事会に町内会担当とかあるしそこまで必要?という感じが。戸建てならまだしもマンションなのに。町内会会費こんなに集めて何するんでしょう?プールしといて災害の時に活用?

  62. 915 マンション住民さん

    コンシェルの一人についてなんでずが、こちらが挨拶しても全く挨拶しない。。子供が挨拶しても無視。。前にクレームがあったようだけど改善されないようですね。。

  63. 916 入居済みさん

    同じく!
    住んでる住人のレベルも疑われてしますよ。

  64. 917 入居済みさん

    同じく
    話に行くのが憂鬱になりますよね、
    高いお金を出しているのに・・・。
    あのレベルなら、施設もネット予約とかで
    十分かと。

  65. 918 匿名さん

    ですよね。前のコンシェルジュさん感じよかったのに残念。やはり管理会社の契約そのままにするとサービスの質が落ちるんですかね。

  66. 919 入居済みさん [男性 10代]

    エレベーターの使い方よくわかっていない方割といませんか?
    エレベーター2基あるのになかなか来ないなーと思ったら同じ階に行っていて片方は人がいて、もう片方には人がいない。
    車椅子の方と両方ボタンを押してるんですかね。。。
    これじゃ2基ある意味があまりないかと・・・

  67. 920 入居済みさん

    エレベーターに最近貼られたお知らせ悲しすぎるんですが。
    特定の国の人が対象なのですかね。

  68. 921 マンション住民さん

    最近貼られたお知らせですか?
    ペットのと駐輪場のアンケート回収ですよね?
    他にもあります?
    悲しいお知らせなんてあったかな?

  69. 922 入居済みさん

    散髪?

  70. 923 入居済みさん

    それです。
    そんなこと掲示するってことは
    そういうことする人がいるってことですよね。

  71. 924 ママさん

    散髪って?どこで散髪したの?

  72. 925 入居済みさん

    どこですかね?共用部分?

  73. 926 入居済みさん

    皆さんエレベーターの、注意書き読まないのですか?

  74. 927 周辺住民さん

    君らは不毛な問い掛けをどこまで書き続ければ気が済むのかな???
    ここに書いても意味が無いし身内の恥を晒しているのと変わらないことが分からないのかな?????

  75. 928 マンション住民さん

    927さんの言うとおりかと。
    ここで議論すべきことではないので、意見がある方は管理組合への投書を利用してください。
    総じて良いマンションだな、というのが一住民としての感想ですが、こういうささいなコメントが
    誤解を招き、マンション全体の価値を落とし、リセール価格に影響することを肝に銘じましょう。

  76. 929 匿名さん

    お隣の名鉄運輸が移転するようです。
    http://www.marketnewsline.com/news/201503131510000000.html

  77. 930 周辺住民さん

    ほう、跡地にはまたマンションが建つんですかねえ。

  78. 931 ママさん

    こちらのママ友のお家に何度かおじゃましてますが、とても素敵なマンションだと思います。

    名鉄もマンションになるんですねー
    東京製粉も阪急不動産が何か建てるみたいですし、周辺の雰囲気も変わるでしょうね

  79. 932 マンション住民さん

    マンションとなれば大分落ち着いた環境になりますね。地域住民の質も上がりそうです。

  80. 933 契約済みさん

    扇橋三丁目にできてる伊藤忠のマンション、立地とか微妙だろうと思ってたら意外といい感じな雰囲気だった
    アリオも近いし

  81. 934 購入検討中さん
  82. 935 住民でない人さん

    普通の会社員である実弟が住んでいます。年収は1500万円ほど。お嫁さんは子供を生む気のない派手な人で特に働く気概も持ち合わせていないようです。
    ディズニーランドやお台場も近いらしく、お嫁さんには楽しくてたまらない立地だそうです。遊ぶ場所には事欠かないとの嬉しそうな報告もいただきました。
    そういう人生を送れる人なら最高の場所でしょうね。羨ましいです。素敵ですね。
    とにかく、お金のある人にしか住まうことはできないでしょう。
    田舎の土地で、大学生と高校生をやっと育て上げた私には理解できませんが、子供は要らない、遊んで暮らしたい、といった、若者たちのこれからのニーズに見合ったすばらしい場所だと思います。
    本当に羨ましいです。

  83. 936 住民板ユーザーさん1

    隣の名鉄の計画出ましたね。横に15階ってガーデンの方は南向きの意味がないくらい真っ暗になりますよね。正直あんな建て方されると思っていなかったので絶望しています。

  84. 937 住民板ユーザーさん2

    確かにガーデンの方、一日中、日があたらなさそう。
    管理組合として、要望書とか出したりするのでしょうか。

  85. 938 匿名さん

    >>936 住民板ユーザーさん1さん

    どんな建て方なんですか?

  86. 939 住民板ユーザーさん8

    中古の動きないですね。
    売り出しの部屋は増えてますけど

  87. 940 住民板ユーザーさん1

    中古が売れてなくて在庫だらけ。4階で5730万円なんて誰が買うんだよ。野村の仲介、売る気ないだろ。5千万前後でも売れてないのに。毎週のようにオープンルーム、エントランス付近に値下げ後の価格かかれて迷惑。

  88. 941 住民板ユーザーさん8

    そもそもここは川の裏で駅が特別高い訳でもなく、将来値上がりするような物件じゃないんだから、ここに住むことに魅力を感じないと買わないだろ。近所に新築もバンバン立つし、今更60平米代の部屋なんて4500万でも高いわ。それなのに65平米4980〜5580万て。。そりゃ売れないでしょ。

  89. 942 住民板ユーザーさん1

    また、中古が一件増えた…。頼むから、相場をちゃんと不動産屋と相談し直して。オープンルーム祭り。

  90. 943 住民板ユーザーさん4

    SUUMO見たら、ルーバル付きが2戸でてますね。
    名鉄の竣工前に売り逃げるつもりなのかな。

  91. 944 住民板ユーザーさん1

    今更あの価格で売りに出しても無理でしょう。名鉄工事の影響で埃まみれ。内覧の時だけ綺麗にしてもこの状況は隠せないから買い手はつきませんよ。

  92. 945 住民板ユーザーさん2

    手放すにしたら、ちょっと遅かったかもね。全体的な相場自体も下がってきてるし。まぁ今までが高過ぎただけだけど。
    なんにせよ、この近辺に新しい物件も出来ることだし、中古購入予定の人は少し様子見だろうねー。自分が買う側だったら待つ。ほっといても半年売れてない在庫もあるし。

  93. 946 匿名

    売り出してる方は見ていますか?私が残債価格でなら買いますよ。

  94. 947 住民板ユーザーさん1

    家が3ヶ月経っても売れないって、相場から離れてて売れないか、もしくは売主がアホだから断固値下げしなくて売れないか、はたまた仲介が値下げしてきそうな客をハナから弾いてるか。どれだろ?電話してみようかな?住民としては、サッサと売り抜けろや馬鹿共、何ヶ月かけて売るつもりだよ、って感じなんですが。何ヶ月もずっと残ってるのは価値を下げてるってことに、どうして気付かないんだろう。

  95. 948 住民板ユーザーさん1

    三ヶ月どころか一年近く売れてないものもありますよ。野村の仲介は値下げ有りでの購入希望者を弾いています。5%未満の値下げすら売主に確認する前に却下。売る気ないだろ。仲介に任せず駅でペーパー撒いた方が売れるんじゃないか。横が進むにつれて更に値下がりするんだから早く売り切って下さい。

  96. 949 住民板ユーザーさん2

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  97. 950 住民板ユーザーさん5

    すでに消されてますが、これ同じ人が書いてますよね。
    安く買いたいのか知らないけど、必死すぎて見苦しいです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸