神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ夙川相生町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 相生町
  7. 夙川駅
  8. ジオグランデ夙川相生町ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2018-06-11 18:54:48

購入予定の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市相生町144番1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩2分
東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.13平米~121.95平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-08-01 14:54:59

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオグランデ夙川相生町口コミ掲示板・評判

  1. 502 匿名

    あれ、私が聞いたのより契約数減ってる・・・
    ローン審査落ちたとかかな

  2. 504 物件比較中さん

    人気あるように見せるのはここのデベの常套手段

  3. 505 匿名

    ローン審査落ちるような階層も申し込んでるの。
    個人事業者ならわからんでもないけど。

  4. 506 匿名

    まあ、残っているのは1、2階ばかりでしょう。竣工後に考えるのもありですよね。個人の許容範囲は違うから、実物で確認するのが一番!

  5. 507 匿名

    2期1次販売6戸で、2次が2戸だから、2期で4戸売れたんじゃないの?つまり残9戸。

  6. 509 匿名

    どちらも物件自体はいいのだから、あなたのライフスタイルにどちらが合うかって事がすべてでは?一般論でどちらがいいなんて答えはないでしょ

  7. 510 物件比較中さん

    駅近で地下駐車場付のマンションを希望しているのですが、なかなかないですね。わたしはちょっと予算オーバーなので、買えるご予算の方がうらやましいです。

  8. 511 匿名さん

    どちらも物件自体はいいとか何ステマしてんの。

    どちらも物件自体は良くないでしょ。悪条件が多すぎる。

  9. 512 購入検討中さん

    質感が同程度なので、眺望のみが上回るプラウドなら、
    南棟の最上階か一つ下の階以外を買うならジオのほうが良いのでは?

    >511
    「ステマ」使いたかっただけ? あなたはワコーレをどうぞ。

  10. 513 匿名さん

    普通はそこそこ高いマンションだと、殆ど欠点が無い事が求められる。

    プラウドといいここといい、あまりにも露骨な問題点が多すぎるのに、無知な消費者(肝心の情報を知らない)が一定数いる事につけこんだ強気の商売しているから批判される。

  11. 514 匿名さん

    「ステマ」って何ですか??

  12. 515 匿名

    >513
    欠点かどうかなんて個人によって違うでしょ(これを書くと地盤の件でかみついて来るだろうけど、現に私は気にしてないし。)。欠点だらけというのはあなたの価値観。そんな人がどうして検討板にいるのかしら~自分のお好きなマンションの検討板にいけばいかが?

  13. 517 匿名さん

    そもそもメリットしかない物件なんてないでしょう。
    何億も出せるなら別だけど。
    メリットがデメリットを超えると思えば
    買えばいいのです。

  14. 518 匿名

    この立地で豪華な内装、リングシャッター付地下駐車場などの設備。そんなに値段吊り上げてますかね?むしろ5000万円台があることが意外でした。

  15. 519 匿名

    516さん、まとめてくれてありがとう!
    やっぱり私にとってはメリットがデメリットを圧倒的に上回ることが再認識できたわ~
    だって結局デメリットって土地土壌、線路沿いってことだけだものね。それが気にならないから検討してるので(^^)

  16. 520 物件比較中さん

    阪神大震災の時の相生町を見てるので私は無理です

  17. 522 匿名

    なんか災害関連でネガレスしてる人多いけど、そんなこと言い出したら日本に絶対安全な場所なんてないですよ。発見されていない断層なんていくらでもあるし。避けられる災害は津波だけ(高台に住むことで)。
    だから不確定の災害リスクを気にするより自分の生活に便利な物件選ぶ人が利口だと思います。

  18. 525 匿名さん

    芦屋の岩園町の岩盤を除くと翠ヶ丘町から高塚町にかけて断層が通ってるよね。 この辺りにもあるの? 311の時もいかりスーパーから東、岩園保育所辺りまでほとんど無震だったのに、翠ヶ丘町から高塚町ラインから東、夙川駅辺りまで揺れたみたい。夙川の阪急以南も確かに地震時ボロボロでしたね。 阪急の線路に傾いてた建物ありましたね。

  19. 526 匿名さん

    地震起きたら阪神間はどこも終わりだね。
    地震を心配するなら他行けばいいのに。

  20. 527 匿名さん

    それは間違いでしょう。一番の問題になるのは、某原発と同じで"断層の直上"に構造物があるかどうかです。 夙川下流部は旧来低湿地、氾濫域ですから地盤の固さの問題で、断層とは別の問題です。
    近隣で場所を選んで長年やってる床屋あたりでも行って聞いてみなさい。場所によると、全然揺れないみたいですから。

  21. 529 匿名さん

    芦屋とか西宮の山手は、地震よりも土砂災害(豪雨)のほうが遥かに危険な場所。

    地盤そのものが土石流で堆積された場所が殆どだからね。

  22. 532 匿名さん

    土石流の危険地域は、このあたりの自治体がハザードマップで明示しているから自明です。地震災害については、断層の直上に建屋を建設するような暴挙をすればアウトですが、このあたりの揺れの大小は断層の走る東西で大きく異なるようです。
    例えば、芦屋宮川と阪急の交差するあたり、岩園小、阪急と芦屋西宮の境界交点、を4点のうち3点とする四角の中は揺れに強いですが、この南や東西の外側は阪神大震災時も東北の地震の時も良く揺れました。 また、夙川駅とさくら夙川駅を対角線とした四角の中も元の地盤が弱いためかよく揺れたようですね。

  23. 533 匿名

    えーと・・・そろそろ災害以外の話題にうつりません?戸境壁RC壁180mmってどんなもんでしょ?隣の音はまったく聞こえないレベル?スタンダードな建物の壁厚さを知らないもので。詳しい方教えて!

  24. 534 匿名さん

    やっぱり夙川三兄弟のなかでは一番ですね。

  25. 535 匿名さん

    戸境RC壁180mmってのは、本当に最低限の厚みです。
    隣戸の間取りもよく見ておいた方がよいです。寝室の隣に浴室などがきていないか
    チェックしたほうが良いです。
    けど、ジオグランデで戸境壁厚を気にしないといけないんですね、、、コストダウンですかね。

  26. 536 匿名さん

    一般的な厚さやけど騒音は壁厚だけでは判断できないけどね。

  27. 537 匿名さん

    そうですね、スラブ厚、梁間面積、サッシ等によっても音環境は変わってきますね。
    あと上下左右の住民の生活音。
    ですが戸境壁厚180mmは分譲マンションでは最低限です。欲をいえば200mmは欲しい。

  28. 538 匿名

    皆様情報ありがとうございます!
    構造的には隣の水場と居室はちゃんと離れた作りになっているみたいです。私自身はあまり音は気にならないのですが、(今の賃貸マンションはかなり隣家の音が聞こえますが、特に気になりません)、帰宅時間が遅いので御近所さんに迷惑かけたらいけないと思いまして…皆様の意見を見ると、この厚さなら音には少し気を使った方が良さそうですね~

  29. 539 匿名

    壁厚が何mmでも手抜きされれば意味なし。

  30. 540 匿名さん

    それいったら、どんな仕様がよかろうが関係ないね(笑)
    きちんと施工されてる前提で比べるなら壁厚が180より200で厚いほうがいいにきまってるよね。
    この戸数で利益出そうと思うなら、そういうところで、コストカットしないといけないのはわかるけどね。

  31. 541 匿名さん

    538さんのような良識のある人なら気にしなくて良いレベルの防音性はありますよ。
    この週末で何邸か動くかしら??

  32. 542 いつか買いたいさん

    なんだか静かになりましたね~(荒らしみたいな人がいなくなってよかったですが)
    さて、HP上でみると残8戸?先着順が4戸と未売り出し4戸みたいですね。
    Dは3階で、ほか間取りは1階・2階の様・・・広さを取るか、高さを取るか・・・
    悩ましいところです。

  33. 543 匿名さん

    雲井に戸建を建てたら、どちらの悩みもすぐに解決できますよ。

  34. 546 匿名

    ハイハイ、ここはマンションの検討板なんでね。戸建希望者は戸建のスレにどうぞ。さて週末の動きはどうだったんでしょう、何戸か売れたのでしょうか。

  35. 547 匿名さん

    なんやかんや言われても夙川三兄弟はどことも竣工前にほぼほぼ売れるんでしょうね。西宮で便利な駅となると西北か甲子園口か甲子園か夙川しか無いわけだから、外部流入が多く場所によっては地歴リスクのある西北、事故や遅れが致命的に多すぎるJR 、阪神タイガースの試合後の大変な阪神甲子園を避けると 、夙川しか残らない。やっぱり今更ながら人気エリアなんやと思います。

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸