東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-09 21:27:32

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ここの中住戸って窓の横幅も2枚分しかない部屋多いし、開放感ないよね
    特に内廊下だから縦長のうなぎの寝床みたいな部屋の形ばかりだから
    そりゃ売れないよなぁ

  2. 802 匿名さん

    あと一年たっても売れ残ってれば叩き売りして処分でしょうね。
    資産価値を気にする人は埋立地は避けるべきでしょう。

  3. 803 匿名さん

    日経の記事は性格です。結構売れてるようです。今が買い時でしょう。金利、消費税。世界の銀座4丁目10分。異常なまでのハイスペック。日経の目は正しいね。第三者の目ですから。産経はその点だめですね。

  4. 804 匿名さん

    ベンツに一所懸命ネガしてもさ。

  5. 805 匿名さん

    801, 外廊下が好きな801さんのような人もいれば内廊下が好みの人もいるってことですよ。
    違う物件を検討した方がいいと思うよ。

  6. 806 匿名さん

    結局この物件、駅遠の立地が悪いうえに、間取りが良くないんだよ。
    新規マンション購入者なんては浮かれて契約しちゃうんだろうけど、
    沢山の物件と比較するとなんの特徴も無いんだよ。
    マイヤーの部屋も、もう一工夫欲しいよね。

  7. 807 匿名さん

    そうそう、結局この物件、駅遠の立地が悪いうえに、間取りが良くないから806は買わない方がいい。

    新規マンション購入者なんてのは浮かれて契約しちゃうんだけど、806は浮かれてないので、沢山の物件と比較して特徴のあるマンションを買ってください。

    ご健闘をお祈りしています。

  8. 809 匿名さん

    はーい 私は浮かれて買いました。

    たかがマンションじゃないの。何買ったって、別に死ぬわけじゃない。
    嫌になればまた引っ越せばいいだけのこと。

  9. 810 匿名さん

    >>809
    貴族的な考え方が羨ましいです・・・

    庶民には引っ越したくても引っ越せない、
    売りたくても売れない可能性も出てくる訳で、
    儲けたい訳ではないけど周辺の状況、需給やリセールはやはり気になります・・・

  10. 811 匿名さん

    まあリセールと言っても、中古マンションは
    思い切り安くすれば大体売れますから。

  11. 813 匿名さん

    ネガさんにお勧め物件を教えるって。。。

    内陸がいいなら中野本町プラウドなんてどう?だいたい坪単価は同じくらいみたいだし。
    駅からも3分近くなるし、プチじゃないマルエツも徒歩7分であるよ。

    津波来ないし、地震にも強いかもよ。ただし地震後の火事には気をつけてね。

    お互いがんばりましょう。

  12. 815 匿名さん

    昨日の日経記事は首都圏設備投資が増えているという日本政策投資銀行の調査に関する内容で、日経の調べによると、湾岸マンション開発が好調とは書いているものの、売れ行きの話ではないのだけどね。
    首都圏の投資額(不動産)は2011から2012年にかけては、伸び率13%ですが、2012から2013年にかけては、伸び率▲25.5%という状況で明るい展望とは言えないみたいですね。

  13. 816 匿名さん

    だーかーらー。新聞は本当のことを書かないって誰かが言ってたでしょ。新聞を信じちゃ、ダメなんだよ。

  14. 819 匿名さん

    818.人の住んでるところをよくそこまで悪く言えるな。村八分になんてされているという根拠は?俺がおまえに何をした?なんでおまえにそんなこと言われなきゃならないんだ。

  15. 823 匿名さん

    日経新聞は開発が好調と言っているけどね。新聞は嘘を書くことが仕事らしいからね。

  16. 824 匿名さん

    販売が好調、とは書いてないの?

  17. 825 匿名さん

    晴海写真部はいませんか?
    こうしてみると、やはり豊洲が抜けているね。

    豊洲写真部

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250151/res/14
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250151/res/54
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250151/res/68
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250151/res/143
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250151/res/200
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244122/res/95
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244122/res/663
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253742/res/174

    ■広尾写真部
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240537/res/39
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/808
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/809
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/810
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240537/res/50
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/128
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237087/res/40

  18. 827 匿名さん

    鹿島の免震は最高技術じゃないのですか?

  19. 828 匿名さん

    >822
    東京オリンピックの当落が決まってから動き出すのでしょう。それによって、選手村に近い四丁目、五丁目はだいぶ方向性が変わるでしょうからね。

  20. 829 匿名さん

    ここ、真四角だったっけ?

  21. 831 匿名さん

    鹿島の技術力>>>>ネガの遠吠え

  22. 832 匿名さん

    >>831
    ここのネガ、このぐらいの価値があると思わないね。相手にする必要は全くない。

  23. 833 匿名さん

    なんでこんなに人気がなくなったんだ?

  24. 834 匿名さん

    >833
    すでに販売数ヶ月で600戸売れたんじゃないの?

  25. 835 匿名さん

    スレの人気という意味では、もうネガネタも出尽くしたからじゃない?結局、ポジとネガの価値観が違いすぎるから議論しても平行線なんだよ。

  26. 836 匿名さん

    鹿島の技術は世界一。コストの関係も有るが。晴海ツインには、利益度外視で最高のアイソレターとコアワオールの2重安全構造。パークホーム東雲も三ツ星取りましたが、内容が全く違う。晴海ツインは現在世界一の集合住宅ですよ~。

  27. 837 匿名さん

    ここは東雲の2物件と違い
    オール三ツ星ではないよ。

  28. 838 匿名さん

    オール三星の内容が、全く違います。ココはエコ。、省エネが二つ星。それを三ツ星するのは簡単、2階ルーフテラスやボスケノ森や池をやめて、太陽発電パネルを付けるか、ご指摘の2物件の様に、屋外廊下。にすればよいこと。三ツ星の本質を、しっかり見た方が、いいのでは。住宅性能表示は結構、最高級晴海ツインとプラウドなどは、最低の三ツ星。もっと良質を勉強しなくちゃ。

  29. 839 匿名さん

    わーい。国交省にIOCから内密に、オリンピックの打診有り。日本国も東京とも世界の一の選手村18000人役員、関係者2000人素晴らしー・・・・・・ゼネコン、不動産、インフラ系水面下で動き出した。原発と同じ。最高品質クロノレジ

  30. 840 匿名さん

    どうやらほぼほぼ決まりみたいですね。
    時間的には、余裕もあるので、センスある街に変貌か?
    全体像のイメージ像入手されたらアップお願いします!

  31. 841 匿名さん

    こういうなんの証拠もない買い煽りは詐欺にはならないの?

  32. 843 匿名さん

    >838
    簡単、って言うは易く行うは難し。
    簡単じゃないから、ここはオール三ツ星にできなかった。
    現実を見なきゃね。机上のクーロンではなく。

  33. 844 匿名さん

    残り220戸だよ。バンバン売れてるって言ってました。MRのお兄さん。

  34. 845 匿名さん

    オール三ツ星を気にするのは、荒唐無稽。オール三ツ星だから良いという事はない。全体のバランスだ。中廊下は全て冷暖房完備だから、外廊下53階のプラウド野村。その分だけでも省エネ、エコ三ツ星。全体のバランスです。

  35. 848 ビギナーさん

    >>839・840

    本当に詐欺丸出しだな。
    >「わーい。内密にIOCから打診」
    したらあのIOC選考会は事前打ち合わせ済のやらせ投票ってことになるな。
    事実ならスキャンダルで選考会どころじゃねえな。

    今まで日本の候補都市がIOCに何度となく騙されたという話しならたくさん
    あるがな。特に大阪の時は酷かった。事前調査の評価ではベタ褒めされて、
    蓋開けたらダントツでビリだったもんね。会場にいた大阪関係者も茫然自失。
    テレビみて笑っちゃったよ。晴海が大阪の二の舞にならないことを祈るよ。

  36. 851 匿名さん

    だいたいオリンピックが仮に来たとしても選手村とプレハブの競技施設が出来るだけなのに何を期待してるんだろう。

  37. 852 匿名さん

    このスレの伸び方は豊洲や有明の売れ残りマンションに似てますね。

  38. 854 匿名さん

    プロパスト元社長の「TYOミレニア」という本を読んでるが実に面白い。

    中央防波堤埋立地(「海の森」の南側の方)は鈴木都知事の時代から新国際空港建設予定地として準備されてきたものらしい。

    その新国際空港へのアクセス道路が環状2号線という位置づけ。

    それでプロパはオリゾンとか手掛けた。


    それにしても「昭和の妖怪」岸元首相以来の構想とは恐れ入った。
    2020年の東京オリンピックに併せて開港か?
    あと8年でできるのか?

  39. 855 匿名さん

    8年もあれば既にある埋立地に空港ぐらいできるか?
    新国際空港できれば、ここの利便性は凄いことになるね。

  40. 856 匿名さん

    アジアヘッドクォーター特区もその伏線か?

  41. 857 匿名さん

    海の森の南側って確かに用途が未定だった気がする。防波堤にしては形が変だし。
    わざわざゲートブリッジ作ったのも怪しい。

    大田区江東区で土地の帰属を巡って争ってるのも、新国際空港できりゃ税収利権が莫大だから?

  42. 858 匿名さん

    空域。

  43. 859 匿名さん

    中央防波堤に新国際空港できれば、羽田とのリンケージも最高だね。
    騒音問題も関係ないから成田は廃港してもいいかも。

    http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/outline_0.html

  44. 860 匿名さん

    ちょっと前までは夢物語と思われた幻の「マッカーサー道路」も実現しつつあるから、
    一概に荒唐無稽とも言えないね。

  45. 861 匿名さん

    中央防波堤と城南島は既に海底トンネルでつながってるし、羽田とは目と鼻の先。

  46. 862 匿名さん

    中央防波堤とは別に、こんな新空港構想もある。
    財界が乗り気のようだ。

    http://www3.ocn.ne.jp/~wanouair/keika.htm

  47. 863 匿名さん

    新空港の話とかスレ違いじゃない?
    資産価値がどうのこうのの話なの?

  48. 864 匿名さん

    TTTは清掃工場目の前で激安だったからね。

  49. 865 匿名さん

    新空港が出来れば、世界一のハブ空港になるね。羽田と合わせれば滑走路8本から10本。アトランタ空港抜きますね。年までの時間10分から20分。海の森が最有力候補か。すごいね。湾岸晴海の地位は不動有利だ。晴海、豊洲、有明、台場にはどんどん森をつくろう。セントラルパークの様なハイドパークの様な公園5個くらい必要だ。このままいくと湾岸一帯は、ニューヨーク超えますね。最高~。すごく良質なマンションを鹿島力入れて、作れよ。頼むぜ。

  50. 866 匿名さん

    そんなのできんの?

  51. 867 匿名さん

    新空港が海の森にできると、ここは半径4Kmの範囲に入りますね…

  52. 868 匿名さん

    こんなに近接してるのに運用どうすんだよ。
    平行滑走路は2本が限界。羽田はもうそうなってる。
    造れても姉ヶ崎の辺り。

    新空港と新駅と、どっちが便利?
    どっちも出来ないんだが。

  53. 869 匿名さん

    >新空港が海の森にできると

    正確には海の森の南側のゲートブリッジとつながった方の島。

    海の森は、防音的な意味合いもあるのかも?

  54. 870 匿名さん

    新国際空港は、岸信介、鈴木元都知事、丹下建築士の悲願だったらしい。

    「TYOミレニアム」マジ面白い。

    船の科学館や宇宙博が、なぜあんなところで開催されたのか、やっと理解できた。

    東雲カントリー倶楽部が有明から栃木に移転した謎も解けた。

    凄い気宇壮大な計画が、成田空港開港以前からあったとは!?

  55. 871 匿名さん

    この虚しさはなんなんだろう?
    日々、掲示板で書き込みして、ネガ相手に格闘し、資産価値維持に務めているというのに。虚しい。

  56. 872 匿名さん

    進んでもいない話をそんなに語られてもね。
    できたら便利になるだろうけどさ。

  57. 873 匿名さん

    不動産営業に航空管制の知識なんかあるわけないので、羽田からこんなに近い場所でもメガ空港ができるなんて、はずかしげもなく言えるんだね。

  58. 874 ビギナーさん

    ココの1棟目はもう興味ないよ。どうぞ頑張って申込書集めて下さいってところ。
    それより貧乏人の俺にとっては2棟目を安普請で建ててくれることを強く望む。
    最多価格帯が 東側中層 3LDK 20坪 3980万円 これだったら場所が悪くても買いが入るよ。

    パークハウスもクロノレジデンスの冠名なんていらないよ。シングルコンフォート晴海でいいよ。
    んで建設は鹿島じゃなくてフジタ建設。仕様は東雲の庁舎以下。駐車場も豪華な共有施設も一切なし。

    2棟目も1棟目と同じ品質・同じ価格でやったら、それこそ販売は地獄だろ。
    MRはセールスにとって諸行無常のセールス道場になるよ。もはやビジネスでなく修行。
    すでに1棟目でそうなっているのかも知れないけどね。
    あとはトリトン前だが、実質三菱財閥の社宅にするとか。
    だったら住友からトリトン買い取って財閥企業を持って来た方が早いだろうな。
    計画だけあって何時着工するのか目処もない夢話の都市計画に頼るより、よっぽど現実的な話だぜ。

  59. 878 匿名さん

    >825

    豊洲写真部の方が、カメラの腕がいいな(笑)。

  60. 879 匿名さん

    新駅とか新空港とか書くと必死で否定する奴がいるんだけどあれはどんな立場の人間なのかな?

  61. 880 匿名さん

    まあ、「TYOミレニアム」読んでみな。
    驚天動地の事実に目から鱗だ。

  62. 881 匿名さん

    >>879
    原野商法詐欺で儲けようとたくらんでる不動産業者が許せないだけです。
    悪徳不動産業者なんかぜんぶ潰れればいいんですよ。

  63. 883 匿名さん

    おいおい、たかがマンションじゃん。肩の力抜こうよ。

  64. 885 匿名さん

    詐欺ってのは新駅ができるとか中央防波堤に空港ができるとかいうホラを吹いてる奴のことで、三菱地所だとは書いてないと思うがね。
    日本語が理解できないのかな?

  65. 887 匿名さん

    886, デベが書き込みしちゃいかんの?いいじゃん別に。

  66. 888 匿名さん

    887
    デベの書き込みは問題ありません。
    886
    規約の削除基準22に抵触します。

    22.レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの

  67. 890 匿名さん

    >比較的人気と言われた角部屋だってキャンセルだらけらしいし。

    ソースは?

  68. 891 匿名さん

    1期1次の売れ残りのことなんじゃない?

  69. 893 匿名さん

    889はどういう人なんだろう。どういう利害関係があって、ここに登場するのか興味があるところ。
    選びたい放題なら俺に36-40階の東南角部屋寄こしてみろよ。

  70. 894 匿名さん

    第一期のローン審査の結果がでたところだから、キャンセル住戸はローン通らなかった人のキャンセルじゃないの?

  71. 895 匿名さん

    >>893
    まさに***みたいな口ぶりだねw
    MRいって、希望伝えておけば回してくれるんじゃない?

    大人気物件って訳でもないし、そこそこのお値段だし、
    市況いまいちだし、大規模だし、ここに限らずそれなりにキャンセルは出るんじゃないの?
    目くじら立てる必要はない

  72. 896 匿名さん

    で、ソースは何なのよ。895。

  73. 898 匿名さん

    8月8日〜8月23日はMR夏季休業みたいですね。
    ここの一部の投稿者は今現在の売れ行きにこだわりがあるみたいですか、デベロッパさんはのんびり余裕な風情ですね。
    自信があるのでしょう。

  74. 899 匿名さん

    895は落選者だろ。角部屋の倍率2-3倍程度を勝ち抜けなかったんだろう。目くじら立てずに待ってるそうだよ。

  75. 900 匿名さん

    売れてないらしいけど、このご時勢で数ヶ月間に400-500は売ったんだから、すごいんじゃないの?その間にここよりたくさん売った物件って他にないんじゃない。

  76. 901 匿名さん

    野村東雲とどっちが、湾岸で1番売れてるのか?

  77. 902 匿名さん

    場所も価格も総戸数も売出し開始時期も違うから比べられないのでは?人気投票じゃないし、自分の欲しい方買えば?

  78. 903 匿名さん

    結果の数字から言えば、東雲野村の圧勝でしょう。
    こっちは最近の失速感が凄いと思う。ただ1期1次で売りやすい部屋を全部販売戸数にして人気を煽っただけだったのかもしれないが。

  79. 904 匿名さん

    じゃ、東雲カイナヨ。人気で売れてるそうだから、もう欲しい部屋余ってないかもしれないけど。

  80. 905 匿名さん

    買えないネガの絶叫が痛々しい

  81. 907 匿名さん

    買わなかったのにわざわざ、現地までいって本物を見てきたの?へ〜。

  82. 908 匿名さん

    晴海より、清澄白川が良いのではないだろうか?今迷っています。大規模最高級仕様か、交通の要所、どちらも地所だよ。

  83. 910 匿名さん

    ( ゚∀゚)o彡゚完売 完売

  84. 911 匿名さん

    またまた朗報。

    都心環状線を撤去するなら、この近辺に計画のある首都高も地下化すんじゃないか。

    てゆーか、日本橋界隈がかなりすっきりするね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000093-jij-pol


    環状線、将来的に撤去も=首都高再生で提案―国交省
    時事通信 8月6日(月)17時5分配信
     国土交通省は6日、老朽化が著しい首都高速道路の再生の在り方について話し合う有識者会議に、将来的に都心環状線を撤去する案を示した。人口の高齢化によって自動車の交通量が減る見通しであるほか、首都高中央環状線や東京外郭環状道路が完成すれば都心を迂回(うかい)できることを考慮し、長期的には撤去の可能性を視野に入れるべきだとしている。有識者会議は9月中に首都高再生についての提言をまとめる。 

  85. 914 匿名さん

    耐震は莫大な震災被害補修費用がどこにも予算どりされていないのが大問題。

  86. 915 匿名さん

    予算どりされてるじゃん。どの物件のこと言ってるの?

  87. 916 匿名さん

    913は野村東雲の関係者でしょ。耐震だから。
    前から同じこと投稿続けてる。
    メンテ費用は計上されてる、って毎回反論されるのに
    定期的に繰り返すから意図的だね。

  88. 917 匿名さん

    黙って削除依頼するのが、大人のやり方だよ。(笑)

  89. 918 ゼネコンさん

    Towerで長期優良住宅って相当コストかけてますね

  90. 919 匿名さん

    ここ10年を代表するマンションになるでしょうね

  91. 920 匿名さん

    売れ残り戸数の多さのマンションの代表?
    このペースなら隣棟と合わせて実現できそうだね

  92. 921 匿名さん

    いえ、マジな意味です。

    コレだけ豪勢なのは今後も出てこないのでは?



    中央区で、永久眺望。デザイナーズマンション。堅牢なタワーマンション。

  93. 924 匿名さん

    922
    中古のビーコンの名を知っていながら
    ビーコンが免震である知識はない、って事は分かった。

  94. 925 匿名さん

    私、シロガネーゼもショウガネーゼの芦屋レーヌザンス。ここ三菱地所の晴海タワーズ。大変気に入りましてよ。大阪、神戸にもこんな立派なマンションございません。売れて当たり前ザンス。アエラ、読みました?一番犯罪増加率日本1位『江東区』ザンス。中央区はさすが、超都心ザンス。長期優良スパーゼネコンも今後10年はこれ以上の施工物件は出ないと言ってるザンス。

  95. 926 匿名さん

    アエラ、なんていうから
    以前載った免震批判記事の事か、と思ってドキッとした。

  96. 927 匿名さん

    中央区は犯罪発生件数が23区内で最も低い地域の一つですね。

  97. 928 匿名

    中央区はお金持ちが住むエリアだからね!
    お金持ちは心に余裕があるから犯罪はしない!
    これ常識。
    江東区とは違うよ〜

  98. 930 匿名さん

    ネガを呼び寄せちゃうだけだと思うけど。

  99. 931 匿名さん

    311で、都心3区は計画停電には絶対ならない地域ということが分かったことは事実。

  100. 933 匿名さん

    中央区は証券取引所があるから、絶対に停電させられないのだよ。

  101. 935 匿名さん

    証券取引所があるから停電出来ないだって、無知も良いところ。笑える。
    システム障害で何度も取引停止になっているのに。
    停電以前の問題。

    中央区が犯罪が少ないのは過疎化・高齢化が進んでるからです。

  102. 936 匿名さん

    犯罪多発地域に住む935は頭がいいから、何でも知ってる。

    中央区が計画停電地域から外されている理由を詳細に教えてくれるから乞うご期待。

  103. 937 匿名さん

    935のせいで調べちゃったよ。

    過疎の中央区の人口密度は夜間12,113人で、昼間60,035人じゃん。これってかなり高いよ。935は過疎の意味知ってるの?
    犯罪多発地域の935の江東区は人口密度11,641人で中央区より低いじゃんか。これはどう説明してくれるの?

  104. 938 匿名さん

    935って誤情報のオンパレードだな。ホントに頭いいのか?

    中央区は過疎化高齢化の区だって??
    http://www.century-21.co.jp/ranking/ranking1_5.html

  105. 939 匿名

    TTTみたいにタワマンが次々できれば、イッペンに人口密度が増えて若返りもするからね。

  106. 940 匿名さん

    デマ流すんじゃないよ935。

    中央区の過疎化が進んでるって??今日の新聞読んだか?

  107. 941 匿名さん

    日本スポーツ振興会は、2020年東京オリンピックの為、新宿区の国立競技場解体跡地に8万人収容の、新国立競技場の公式公開コンぺ実施致します。日本国政府、東京都の方針 、スクラップ&ビルドの繰り返しはやめ、良質な公共建築物、住居ストックを作る方針。良質なストックの建築物の絶対条件は、スケルトン・イン・フィルです。建築は設備から傷みます。手軽に設備配管の補修、交換が出来れば、コンクリート強度。超高強度に出来ます。200年コンクリート。150ニュートン&免震。晴海が劇的に変わる日がカウントダウンに入ります。選手村18000人から20000人収容の集合住宅。多くはコンペでデザイン競うようです。審査委員長は安藤忠雄。日経マグロウビル社より。晴海タワー変わります。劇的に変わります。

  108. 942 匿名さん

    日本青年館も壊し明治公園や都営住宅も敷地。人工地盤で都立体育館と一体開発、8万人収容(2020オリンピック時は、仮設席も入れて10万人)全天候型世界最高品質、高機能、免震優国立競技場競技設計。記事読みました。
    来年9月から、晴海が湾岸の成城になります。早く買わないとこのただの様な値段。もう出ません。

  109. 943 匿名さん

    なんかここも豊洲人みたいな人が湧いてくる様になったね。

  110. 947 匿名さん

    予定分おかげさまで完売だそうです、全部売れて、スタッフは長い夏休みに入るそうです。MRのスタッフのTELより。

  111. 948 匿名さん

    スレッドには、多くの情報が書き込まれます。
    マザーテレサの言葉を紹介しましょう。

    情報に気をつけなさい。やがてそれは思考になるから!
    思考に気をつけなさい。やがてそれは、言葉になるから!
    言葉に気をつけなさい。やがてそれは、行動になるから!
    行動に気をつけなさい。やがてそれは、習慣になるから!
    習慣に気をつけなさい。やがてそれは、運命になるから!
    運命にきをつけなさい。やがて貴方は、最高のマンションを
    手にするから。
    ザ・パークハウス晴海ツイン

  112. 949 匿名さん

    935のレベルは低すぎ・・・

  113. 950 匿名さん

    売れているかどうかすら疑わしい程にこのスレも過疎ってるね。
    ここ最近の参加者2〜3人くらいじゃない?
    ポジの独り言もスルーされてるし。

  114. 952 匿名さん

    2戸

  115. 953 匿名さん

    >>951
    契約者スレは、物件価格に反比例して書込みは減る傾向。理由は、その契約者層になれば分かりますよ。

  116. 954 匿名さん

    契約者板、の研究をなさっているんですか?

  117. 955 匿名さん

    935のレベルの低さは異常
    普通なら恥ずかしくてもう出てこれない

  118. 956 匿名さん

    あほなデマが流されてるので真実を整理すると、8月7日に総務省が公表した住民基本台帳による人口動態調査の結果(平成24年3月末の人口)は次のとおり。

    1)中央区が23区内で断トツ第一位の増加率(人口10万人以上の自治体では、東京都及び全国でも第一位)

    2)生産年齢人口比率も23区内(都内・全国)で第一位。→活気がある。

    3)0~4歳児人口比率も23区内トップ→将来性がある。

    4)老年人口比率は23区内で下位

    大震災があったのに、凄すぎるぜ中央区!!

  119. 957 匿名さん

    住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成24年3月31日現在)

    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000042.html

    因みに、昨年も中央区が人口増加率トップだった。

  120. 960 匿名さん

    958と959はホントに検討してんの?

    どうも違うところを検討した方がいいように思うんだけど。気に入らないところを買っちゃうと、後悔するかもよ。

  121. 961 匿名さん

    まあ皆さん落ち着いてください。
    立地が最悪の晴海なんてを検討している人相手にムキになっては行けません。
    所詮不動産の不も知らない勘違いな人達が、
    ミツビシに踊らされているだけですから。
    入居後も自分たちの決断ミスに気づかず生きていくんでしょう。

  122. 962 匿名さん

    このクラスの、物件を買う人は、こんなくだらないネガ、ポジごっこなんか、書き込しないと思う。安い物件ほど盛り上がる。金持ちはここには来ない。

  123. 963 匿名さん

    >>959
    2000万円台の購入者は半数以上が投資家。
    北西角、北東角の低層階以外はそれなりの価格帯。

  124. 964 匿名さん

    『入居後も自分たちの決断ミスに気づかず生きていくんでしょう。』

    それっていいことなんじゃない?幸せに暮らしていかれるんだから。

    961は自分の不満をこんなところで発散させない方がスマートだよ。

  125. 965 匿名さん

    >>961
    あなたも誤字脱字だらけの文章に気付かず生きていくのでしょう。

  126. 966 匿名さん

    961も検討者なの?

  127. 967 匿名さん

    >965 虚しい人生だねぇ。

  128. 968 匿名さん

    961は文章から推察すると、夏休み中の小学生では?

  129. 969 匿名さん

    豊洲スレをご参考に。

  130. 970 匿名さん

    江東区湾岸ポジが中央区湾岸に攻め込んで来ましたね。

    豊洲ポジはかなり強敵です。

  131. 971 匿名さん

    以前から、勝どきや月島の物件とは
    あまりイザコザしない人たちだったんだけどね。あの人たち。
    それだけこのマンションが素晴らしいって事か。

  132. 972 匿名さん

    はい。豊洲東雲有明 みんな素晴らしいところです。

    同じ湾岸、共存共栄で仲良くやりましょう。

  133. 973 匿名さん

    このマンションのお陰で豊洲からの眺望がなくなるからね。
    特に今週末の花火大会は影響大。
    だからネガってます。

  134. 974 匿名さん

    現時点で883戸中、何戸売れたのでしょうか。
    ご存知の方がいたらシェアしてください。

  135. 975 匿名さん

    >>974
    400前後?500弱?
    ポジもネガも嘘ばっかりだからよく分からない
    一期以降MR行ってないしなぁ・・・

    ただ普通は契約済みの花?がついた写真なんかが出回るんだけどね
    無いのか出さないのか出せないのかは知らないけど

    ポジさんも売れてます!って口先や妄想五輪開発ネタじゃなく、
    そういうのを提供してくれれば説得力あるんだけどね・・・

  136. 976 匿名さん

    400から500の間のようですよ。

  137. 977 匿名さん

    第2期までの販売住戸は延451戸!!(SUUMO)

  138. 978 匿名さん

    ありがとうございました。
    suumoにこういう情報もあるんですね。
    まだまだ残っているんですね。

  139. 979 匿名さん

    600売れたって言ってた人がいたけど…
    まあでも451戸は健闘しているほうだね。
    野村東雲も抜かされそうだね。

  140. 980 匿名さん

    芝浦の何タワーでしたっけ、グローブタワーの奥にあるタワマン、あれが70M2台4000万円台からでしたよね。三田駅から11分ぐらいでしたっけ。ここの立地を考えたら、山手線でもない勝どき駅に11分で5000万~6000万では個人的に厳しいです。2005年ぐらいのレベルまで下がったら買いたいですね。

  141. 982 匿名さん

    980さん
    無理にしないほうがいいでしょう。芝浦もいいところだから。

  142. 983 匿名さん

    『不動産:海外マネー熱い視線…都心部のビル・マンションに』
    http://mainichi.jp/select/news/20120809k0000m020082000c.html

     海外投資家や外資系投資会社の間で国内不動産への投資熱が高まりつつある。欧米の不動産会社や投資会社が都心のマンションやビルを買い進めているほか、米大手投資銀行が不動産投資信託(リート)事業に乗り出す。背景には、欧州債務危機に伴う逃避資金の流入や不動産市況の底入れ観測があり、市場関係者は「停滞が続く不動産市況の潮目が変わる」(邦銀)と期待している。

     英不動産大手のグロブナー・リミテッド(ロンドン)は昨年10月から今年1月にかけ、東京都港区の高級マンション2棟を購入した。同社の廣井康士郎駐日代表は「欧州危機を受け、欧州の投資家はアジアでの投資を拡大させている。中でも底値圏とみられる日本市場は関心が高い」と話し、今後も買い増しを検討する方針だ。
    .

  143. 984 匿名さん

    977
    延、だからダブってカウントしてる部屋もあるのでは?

    980
    芝浦と言うより、三井が開発した芝浦アイランドのマンションの一つ。
    ここと違い、ちゃんとスーパーがある。

  144. 985 匿名さん

    スーパーがあるのはアイランドにね。

  145. 986 匿名さん

    早く完成しないかな。待ちきれません。

  146. 987 匿名さん

    >>986
    30階ぐらいまで立ち上がってるからもうあっという間だよ

    逆に・・・
    これからの検討者は残った部屋から選んで、
    さらにカラーセレクトも危うくなってくるんじゃない?
    残り400戸強、大丈夫かな?

  147. 988 匿名さん

    残った部屋、というより
    人気の角部屋や割安の部屋が無い、中から選んで。

  148. 989 匿名さん

    >>988
    簡単に言うと余りもの、割高、不人気部屋ってことだよね?

  149. 990 匿名さん

    一人暮らしなので低層階の狭い部屋でいいんです。売れない部屋を徹底的に値引いて買う作戦です。
    職場から徒歩圏の物件なので、逃すわけにはいきません。

  150. 991 匿名さん

    金がないなら無理スンナ。

  151. 992 匿名さん

    底値のハイグレードマンション。欧米の投資信託やヘッジファンド、リートが大量に買ってくるよ。心配無用。都心3区は世界のマネーの避難先。倍になれば売ってくる。それがハゲタカ。ローンスター。ゴールドマンサックス。晴海は狙われています。世界一を作ろう!!2020東京オリンピックだから。万歳世界の玄関晴海。晴海の商業繁華街地区豊洲

  152. 993 匿名さん

    >大量に買ってくるよ
    >倍になれば売ってくる
    >晴海は狙われています

    夢は大きく。

  153. 994 匿名さん

    外資は投げる時は素早いからね。

  154. 995 匿名さん

    >>992
    一般論として中央区は都心三区だけど、
    外資が狙う都心三区に晴海が含まれる訳ないじゃん・・・
    中央区だったら銀座とか日本橋とか、
    圧倒的な知名度で振り幅が大きいとこがターゲット

    もちろん触発されて周辺地区もいい加減盛り上がって欲しいけどさ
    ここが売れようが残ろうがどうでもいいけど不況は疲れる・・・

  155. 996 匿名さん

    不況で、大デフレだから底値なんだよ。金れも最低。国債下落始まれば、インフレ、金利UP。インフレに一番強いのは、晴海の不動産。世界一を作ろう。ロンドンと違い、オリンピックイン蓋は大量にそろっています。マラソンコース一つ取っても、東京国際マラソンコース。そのまま使えます。世界一を作ろう。オリンピックは必ず来る。仮設建築は豊洲に作ろう。
    良質な未来に残す箱物は晴海に作ろう。環ⅡのLRTやゆりかもめも、晴海2丁目トリトンスクエアー前駅通って、再開発地豊洲新市場に行きます。築地の再開発が楽しみですね。全ては晴海2丁目の為の再開発プロジェクトですね。2020オリンピック確定単騎待ち。必ず来るよ。不動産急騰。狭い部屋しか出来ないね。広いと高くなるからね。

  156. 997 匿名さん

    不況下の悪いインフレってのもあるからね。
    良いインフレと違って景気は悪いままだから、マンションを買ってる場合ではなくなる。

  157. 998 匿名さん

    今の経済環境は良いか悪いかとの判断によって、現在の不動産、株式マーケットは高値か底値かのがわかるはず。それだけで。

  158. 999 匿名さん

    悪いインフレって、他国ならばあると思うが、国民性格からは日本にはないわね。

  159. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸