東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-09 21:27:32

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 139 匿名さん

    地方出身者の購入本格化は2015年頃から、
    まだまだ早すぎますよ。

  2. 140 匿名さん

    消費税率が10%になったから
    みんなでタワマンを買いましょう!の2015年。

  3. 141 匿名さん

    1期スタート前に多少金額調整してたような…
    そろそろ再度販売価格を見直した方がよいのかもね。坪単価240程度なら電車通勤のサラリーマンでも喜んで買うと思うんだけどね。

  4. 142 匿名さん

    そんなことしたら、
    「角部屋は割安だからとか、北は割安だから」と考えて買った1期目の契約者が納得しません。

  5. 143 匿名さん

    >>142
    いいじゃん、欲しい部屋を真っ先に買ったんだからさ
    残った部屋を叩き売っても別に問題はない
    まあ地所がそんなハデなことするとは思えないけどね

    駅直結とはいえ、
    三井野村連合が空気読んできたらいよいよここは詰みそうな気がしないでもない

  6. 144 匿名さん

    >>115
    佃島も石川島もありました。本来の佃島(1丁目)と三井タワー敷地(1丁目,2丁目一部)に相当する感じか。

    http://www.minto.or.jp/center/pdf/u39_03.pdf の67ページ図参照。
    石川島の方が却って大きいですね。

  7. 146 匿名さん

    >144
    縄文時代から、江戸時代にすり換え?
    この話はもう嘘はいらないから。

    あなたが探したその資料にこうあるよ。ちゃんと読んでないんだね。

    ~佃島の起源~
    徳川家康が(中略)隅田川河口の干潟洲を埋め立てた地に移住させ、
    将軍家に白魚を献納させていたのが佃島の始まりである。

    佃島は洲を埋立てた人口島。晴海は昭和の埋立地。

  8. 147 匿名

    自分は仕事帰りに豊洲から勝どきに歩いて、閑静な環境にひかれて選びました。街灯が明るくて、道が広くて都心から近い割には非常に落ち着ける環境だと思います。空間が広いし、東京のゴミゴミした所よりは落ち着けます。豊洲ほど周りに変なとこはないし、開けていて子育てにも良いかなと。これから発展するもいいし、静かなままでも良い。そんな感じです。職場は大江戸線で一本でいけるし。

  9. 148 匿名さん

    豊洲ほど周りに変なところないからね〜
    豊洲は変なとこだらけだもんね。

  10. 149 匿名さん

    その大江戸線までが駅遠なわけですが。
    特に朝の通勤時。

  11. 150 匿名さん

    >146
    本当にこのマンションの検討者ですか?
    勝手に見当違いの縄文時代の話を持ち出して、回答もされてないのに飛び出してくる。
    寂しい独り相撲をとっておられるようですが…

  12. 151 匿名さん

    なんだか悲しいね
    >112
    に答えてあげただけなのに

  13. 152 匿名さん

    146が正しい。佃は隅田川の三角州。

  14. 153 匿名さん

    これが、ポジさんがアンチの方々を増やしていくという構図なんです。

  15. 154 匿名さん

    >148
    嫉妬でしょうか?
    この付近にららぽーと、キッザニア、ビバホーム、がすてなーに、イオン、、、、ないですもんね

  16. 156 匿名さん

    MR行ったけど、営業マンはお坊ちゃんなのか、売る気ないのか…
    6000万は頭金で残りローンと言ったのが間違いだったのか…
    キャッシュでと言えば多少は態度変わったのかな?

  17. 157 匿名さん

    >156
    埋立地物件でそれだけ頭金出してくれるのに、そんないい条件で断る営業なんているわけないよ。

  18. 158 匿名さん

    >144

    東京都中央区鉄砲洲の辺りは、もと海に囲まれた大小の島々の散在するところであった。
    現在も同地の鉄砲洲稲荷神社所蔵の古絵図を見ると三百数十年前のこの地域の有様がよく窺われる。
    図の左下の部分には向島と森島という相接近した二つの島が描かれている。向島は後の佃島であり、また森島は鏡島とも呼
    ばれ、後の石川島に相当する。(中略)
    佃島(向島)は全く海中に点在する訬たる干沢の一つに過ぎなかった。この干沢が後に築立されて人間の住みうる人口島となり、やがて佃島と呼ばれるに至ったのは正保元年(1644)のことである。」
    (佐原六郎「古文書から見た佃島の起原」『東京の歴史第4号』中央区資料昭和56年)

    佃島は分かったが、石川島はどうだったのかな。

  19. 159 匿名さん

    >148,154
    まあまあ、仕方ないですよ。結局人によって求めるものや環境が違うんだから。静かでお店が少なくてもまずまず便利という場所を選ぶ人と、賑やかで何でも揃っていて超便利な場所を求める人。
    駅まで遠くても気にならない人と駅まで少しでも近い方がいい人。
    だから変なところだと思う場所も違う。
    それぞれの価値観があるんだからいいじゃないの。

  20. 160 匿名さん

    157さん
    断られたんじゃないよ。
    何となく雰囲気がどうでもよさを感じただけなんだ。なにかその営業の方はなんで俺みたいな優秀な奴がこんなところで働いてるんだろう、みたいな心象をもたせたんだよね、態度が悪いとかは全くないんだけどね。礼儀も正しかった。
    営業で決めるわけじゃないけど、もっと熱意を持って欲しいかな。営業に慣れてない方がたまたま対応してくださったのかもしれないけどね。

  21. 161 匿名さん

    159
    価値観、だけでなくて、無い袖は振れないから。
    何処に住めるかは、都合出来るお金次第。

  22. 162 匿名さん

    ここの永久眺望&銀座徒歩圏がいいんですけど。
    都心から近いのに静かなところもいい(閑散でもいい)。
    内陸ギュウギュウづめの所は興味ないなぁ。火事になったら逃げられないし。

  23. 163 匿名さん

    >160
    「僻地の埋立地物件にポンとキャッシュで6,000万円出せるならもっと選択肢があるんじゃないの?」
    って、その営業さんも暗にそう伝えたかったんじゃない。
    お坊ちゃんなら湾岸物件は丁稚奉公みたいなものだろうし。

  24. 164 匿名

    でも、豊洲は晴海、東雲、他豊洲散々他をこき下ろしていたけど、あえてそれを伝えてもここの営業は決して他の所に対してはネガティブなことは言わなかった。良く教育されていると思います。自分はそれには感心しました。

  25. 165 匿名さん

    伝える方が伝える方。

    釣られて下手なことを言うと「晴海も他所のネガティブなことを言ってた」
    と他人にツゲグチされかねない。オトナはそう判断する。

  26. 166 匿名さん

    営業マンだってあんたらと同じでネガもいればポジもいるでしょう。

  27. 167 匿名さん

    160さん
    同感です。あまり期待しないほうがいいかもしれません。ただ一点、164さんの仰るとおり、他社への悪口は決して言うわないことは、ここ一番です。

  28. 168 匿名さん

    >158
    もういいよ。江戸時代の佃くん。

  29. 169 匿名さん

    >ここの永久眺望&銀座徒歩圏がいいんですけど。
    豊洲や晴海からだと、台場や品川の夜景が距離がありすぎてしょぼいという話。豊洲スレで

  30. 170 匿名さん

    >168 
    縄文人さん、お引き取り下さい。

  31. 172 匿名さん

    万歳。晴海

  32. 173 匿名さん

    ロンドン始まるね。晴海がロンドンになります。晴海運河=テムズ川。

  33. 174 匿名さん

    そんな買い煽りしても2期では30戸ちょっとしか売れなかったのが現実。

  34. 175 契約済みさん

    別に押し売りしてるわけではないんだから、買いたくない人は買わなくていいだけじゃないの。
    検討してないんだから、このスレから出て、内陸の買いたい場所のスレに移動すればいいのに。

    そうすればココを欲しい人も欲しくない人も、お互いもう少し建設的に時間を過ごせると思うんだけど。

  35. 177 匿名さん

    こんな大失速は豊洲の某大量売れ残りタワマン並みだよ。その当時もみんな同じように思ってた。何事にも勢いって大事じゃない。売れてない印象ついちゃうとマンション販売って一気にきつくなるんだよね。

  36. 178 契約済みさん

    現実だから、174はここを買わないほうがいいよ。
    景色がしょぼいから、169はここを買わないほうがいいよ。
    こんな大失速だから、177はここを買わないほうがいいよ。

  37. 181 匿名さん

    ずいぶん売れたと思いますが。

  38. 182 匿名さん

    今日は、晴海民の書き込みが豊洲民のそれとそっくり。
    埋立地は、失速するとみなそうなっていくのか?

  39. 183 契約済みさん

    第一期の購入者だけど、ここの価格はやっぱり高いと思うよ。
    と言いつつ、予算内で他に良いマンションが無かったし、気に行った間取りがあったんで買っただけ。

    1期以降で残ってる不人気タイプがあって、本当に売れないなら値下げするんじゃない?
    他のマンションでもある普通の話だし、どうってことない。

  40. 185 匿名

    遼君効果も一気に終息?東雲以外でもこちらのご近所でも三井が控えてるし足踏みしてる場合じゃないのでは?
    震災後の湾岸地域は値下げしないときついと思うよ
    何せ分母が圧倒的に小さくなったうえに大量供給だからねぇ

  41. 190 匿名さん

    どこのマンションも最初は5割、次は残りの2割、そして次もまた残りの2割。

    そんなもんだよ。デベだってその心づもり。

    だから、「即日完売が連続」なんて粋な演出をする。

  42. 192 匿名さん

    漁夫の利住不が最後にどういう売り方しても関係ないけど、
    晴海の今後を担うべき地所がやらかしちゃあマズかったね
    しかも二棟目も抱えちゃって売り逃げもできない状況・・・
    値段も売り方も戦略も何かお粗末ってか残念
    藤和吸収してレベル急落ってのも強ち風説でもないのかもね

  43. 193 匿名

    結局、どこのレスも日本の縮図みたいになっているね。実を見ず、マスコミ等に流され、公務員をスケープゴートにしたり、日本の将来を考えずに脱原発一辺倒みたいな。お互いつぶしあいみたいな。営業もお互いポジティブに地域全体が発展するようにすればよいのに、落としあい。別に一時的な利益はあるかもしれないけど、長期的には自分たちの首を絞めていることにかわらない。外国(先進国)と比べて民度、文化的レベルが低いし、上部の層が薄い。自分たちの目で見て、歩き、判断すれば良い。

  44. 195 匿名さん

    >193
    検討者は賢いから将来の発展性を十分考慮して居住エリアを選んでいますよ。

    今までの結果を見れば明らかですよ。

    いろいろなスレでネガ情報が出て、検討者があれこれと考えるのは良いことだと思いますよ。

  45. 196 匿名さん

    やっぱり坪240万ってとこだね。中央区ブランドなんて言ってるからだめなんだよ。所詮湾岸なんだから、埋立地ブランドで低価格を売りにしないとね。
    駅近でもなく利便性悪いんだから三井東雲と平仄を合わせるくらいで調度いいね。

  46. 197 匿名さん

    >>196
    同感だけど、
    地所が分かってて敢えて280を設定したのか、
    売れ残り住不や駅前ゴクレを参考に完売目指した上で280って見誤ったのかは凄い興味はある

    250前後っていうと、すぐ千葉に行けって言われるけどね(笑
    将来的なポテンシャルは知らないけど、
    市況を考えると結果的に強気過ぎたね

  47. 198 匿名さん

    個別物件の値踏みはあっても、

    大きな時代の潮流は東京駅東側ですね。

  48. 200 匿名さん

    >>198
    逆でしょ?
    猫も杓子も世田谷、って時代があってね・・・
    不便な立地やクソみたいなミニ戸を掴まされた方も少なくないんじゃないかな?

    大規模再開発の流れで東京駅丸の内日本橋湾岸が注目されてるのは事実だけど、
    個別物件の見極めこそが大切だと思うね

  49. 201 住まいに詳しい人

    流れは東京駅の東側だけど、ちゃんと物件の比較検討はしなさいと言う事。

    当たり前のことだけどね。

  50. 202 匿名さん

    そういう意味では比較対象は三井東雲ってとこですね。

  51. 203 匿名さん

    2年後竣工と言う事ですが、携帯は住居内アンテナで快適利用、さらにLTEももちろん対応してますよね?

  52. 204 匿名さん

    私は坪300以上で買ったけど、安いと思ってるよ。人それぞれでいいんじゃない?

  53. 205 匿名さん

    >流れは東京駅の東側
    そうなの?2011年3月に終わった気がする。

  54. 206 匿名

    スペック対決は湾岸では三井三菱ガチンコ勝負
    長期優良タワマンは六本木と三菱晴海と三井東雲だけだからねぇ
    でも三井東雲は天高は2650でスラブ厚300らしいけど勝てるかな?
    あと貯湯タンクも460リットルだし非常用発電も72時間らしいオフィスビル並のスペックだけどめげずに頑張ろうね

  55. 214 匿名

    まあお隣もそのお隣も出るし晴海のみの検討ならあわてる必要が全くない

  56. 216 匿名さん

    >200
    クロノレジデンスのネガを製造中?
    その書き方は、一度でもこのスレに訪れた人に永遠の嫌悪感を抱かせる。

    晴海島は、液状化したらしいですねぇ

  57. 217 匿名さん

    三井東雲はさすがに街づくりが上手だと思うけど、やっぱり支持基盤まで70mで、杭の本数は建物面積考慮してもここより少ない。
    住民訴訟まで起きてるし、何だか三井の誠実さが感じられないんだよね。
    地所は売り方も下手だけど、まだ誠実さが感じられる気がする。

  58. 219 匿名さん

    浦安液状化の問題もあったし、会社の体質はそう簡単に変わらないよな。

  59. 220 匿名さん

    >218
    営業の誠実さなんてどうでもいいでしょ。会社の誠実さを言ってると思うよ。見えないところで手抜きされたら、その長いローンとの付き合いは悲惨なものになる。
    見せかけの魅力的な街づくりじゃなくて、品質のよい物件を選ぶべきでしょ。
    埋立地だからこそ基礎工事や建物の品質が求められるのでは?
    確かにここは埋立地にしては高めだけど、湾岸最高品質と評されているから仕方ないんじゃないかと。

  60. 221 匿名さん

    評されている、って誰が評しているの?

  61. 222 匿名さん

    湾岸埋立地に品質を追及すの?
    品なんてあったかな?

  62. 223 匿名さん

    果たして遼君効果はあったのか?なかったのか?

  63. 224 匿名

    >>217
    今回の三井東雲は防災強化メイン

  64. 225 匿名さん

    >221
    マンションオタクのブログですけど、ここの設備・仕様は湾岸随一と評されています。
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1194.html

  65. 226 匿名さん

    >224
    そりゃここに対抗するためにも防災対策には力を入れるでしょ。

  66. 227 匿名

    >>226
    これからいろいろと発表されると思いますが
    三菱の担当者も良いところは真似したほうが良いと思います
    立地度外視でプロから見たらここまで建物に差をつけられたかと多分ショック受けますよ(笑)

  67. 228 匿名さん

    >223
    その色が着かなければもっと売れていたかも知れない。

  68. 229 匿名さん

    ここはマンション内でゴルフコンペが開催されるよ。

  69. 230 匿名さん

    やっぱり選ばれし民が集うマンションだね。遼君もその一人。

  70. 231 匿名さん

    >230
    大げさな。
    都心部の大規模マンションは普通ゴルフコンペくらいやってるだろ。

  71. 232 匿名さん

    だから面倒くさいんだよな。団地マンションは。
    どうせ最初だけ。
    そのうち人間関係がこじれるよ。

  72. 234 匿名さん

    >232
    無理やり誘うような野暮なことは無いから安心して良いよ。

  73. 235 匿名さん

    その内に都心部大規模マンション対抗戦ゴルフマッチとか出来そうだなあ。

  74. 236 匿名さん

    ここ、全員でゴルフですか?いいですね、一生楽しめそう!

  75. 238 匿名さん

    >235
    ここは「都心部」なの?「離島部」じゃなくて

    >山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

  76. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸