東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その59)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その59)

  1. 201 匿名さん

    あいかわさず埋立地住人はの嫉妬がひどいな。

  2. 202 匿名さん

    さ→ら

  3. 203 匿名さん

    城北の中古マンションの下落は大きいな。

  4. 204 匿名さん

    1年古くなっただけで10%も下がっちゃ、やってられませんですw

  5. 205 匿名さん

    都心は昨年6月と比較すると、築年数は同じで坪単価が10%近く下がっている。
    やっぱり暴落だ。

  6. 206 匿名さん

    城西は昨年6月との比較で、築年数は同じで坪単価は上昇だ。

  7. 207 匿名さん

    200

    都心3区
    2011年6月、平均築年17.79年、㎡単価77.38万円
    2012年5月、平均築年17.81年、㎡単価71.26万円

    1年近く前の、平均築年が同じようなものを比較すると、都心3区が突出して下げが大きい事が分かる。

  8. 208 匿名さん

    >206
    どの月と比較するかで全然違っちゃうじゃん。
    結局何の参考にもならないって事?

  9. 209 住まいに詳しい人

    >>208
    傾向は読めるだろ

  10. 210 匿名さん

    月毎だとサンプル数が少なすぎて、
    成約地域によってまったく違った数字になるからじゃない?

    1年間全部足して㎡単価と築年の平均出して、
    1年前と比較しないと意味無さそう。

  11. 211 匿名さん

    >>200

    在庫状況みると、城東の在庫が急上昇してるね。

    築年数に対しての値下がりも城東、城北が大きいね。

  12. 212 匿名さん

    足立区は城北ですか?

  13. 213 匿名さん

    >211
    外周区は厳しくなってますね。

  14. 214 住まいに詳しい人

    >>210
    回帰分析をしても1年あたり-0.65万円ぐらいの変化しか認められないから
    築年数はそれほど気にしないでいいんじゃないかな

    サンプルの立地の差によるばらつきの方が影響は大きいと思われる

  15. 215 匿名さん

    >>213

    城東は外周区って意味ですか?

  16. 216 匿名さん

    地場需要が中心の外周区は少子化の影響で購買人口が減るから厳しいよ。
    相続で家が余り始めるから将来ダブルパンチになる。

  17. 217 匿名さん

    現実問題として
    専業主婦が絶滅危惧種になってくると
    郊外ライフは成り立たなくなる。

    業者は郊外を売りたいだろうが無理だろうな。

  18. 218 匿名さん

    西側郊外が、住む場所として、利便性、住環境、地盤などの総合評価が最も優れている
    これが今の世の中の主流の考え
    将来も変わることはないでしょう

  19. 219 匿名さん

    立川断層や多摩直下地震の想定がなければ良かったんだがねえ

  20. 220 匿名さん

    ギリギリローンでマンションを買うと妻を子育てに専念させることもできない。
    そんな余裕のない生活はイヤだな。
    デベ営業のセールストークに騙されず、身の丈にあった物件を買わないとな。

  21. 221 匿名さん

    どこに誘導したいのか分からんが、
    そうすると平均的な所得のサラリーマンは
    23区に新築なんて買えないんでは

  22. 222 匿名さん

    当たり前だろ

  23. 224 匿名さん

    武蔵小杉みたいにピンポイントで高い街もあるけどね。

  24. 225 匿名さん

    足立区葛飾区江戸川区の都心直結でない路線だと比較的安いよ。あと練馬区大田区の一部とか。

  25. 226 匿名さん

    二馬力なら買えますよ。皆さんみんな買ってます。というアオリでたかだが世帯年収1000万くらいの夫婦に7000万くらいのマンション買わせる商法ですか

  26. 227 匿名さん

    >220
    共稼ぎとかローンの負担額考えると、
    東京駅から半径5km圏内の坪単価250万円前後の
    割安マンションンが人気になるのもうなずけますね。

  27. 228 匿名さん

    二馬力の人はそれを前提とするのではなく基本一馬力の範囲で生活し、あとは余裕のために使うべきでしょう。
    一時的にちょっと贅沢するのは良いと思いますが、住宅ローンのような長期に渡る支出についてはセーブしないとまずいです。
    奥さん正社員だと強気になって旦那が弱気でも高いマンション買わされちゃったりしますよ。
    豊洲あたりは奥さんにあおられて買う人少なくないようです。

  28. 229 匿名さん

    >228
    どっちにしろ郊外はあり得ない選択になりつつあるね。

  29. 230 匿名さん

    年収が少ない人は無理して郊外の安いマンション買うと大変な目に遭うぞ。
    家にしばられて身動きが取れなくなる。
    郊外はとにかく避けて、それで買えなければ賃貸で我慢するのが賢明だよ。

  30. 231 匿名さん

    郊外に買うならランニングコストの安い戸建でしょう。

  31. 232 匿名さん

    郊外でも駅直結などは良いと思います。古くなっても賃貸需要があります。駅によりますが。

  32. 233 匿名さん

    田園都市線市が尾からバスなどというやつはダメだろうね。

  33. 234 匿名

    ランニングコストのいい戸建ても考えたいけど自然災害を考えるとマンションかなと思ってしまう。

  34. 235 匿名さん

    子供二人だとマンションは狭すぎ。男の子がいたらアウト

  35. 236 匿名さん

    不動産営業の口車に乗って無理すると間違いなく破産する。
    金利だって、今は歴史的に低いということをよく認識すべき。

  36. 237 匿名さん

    >234
    あの竜巻被害考えたら戸建は脆弱すぎますね。
    都心部の坪単価が割安なマンションがあらゆる面で一押しでしょう。

  37. 238 匿名さん

    じゃあ埋立地は違うな。
    ボッタクリマンションばかりだから。
    その証拠に大量に売れ残ってるもん。

  38. 239 匿名さん

    坪単価250万円前後でも手が出ない人はいますね。

    ネガりたい気持ちも痛いほど分かるよ。

  39. 240 匿名さん

    >233
    市が尾には昔、戸建てに住んでました。今は高値転売して都内在住。
    あの辺りならマンションではなく戸建てに住まなきゃ。

  40. 241 匿名さん

    >240
    現在は都内のどのあたりですか?

  41. 242 匿名さん

    埋立地なんか、坪250万も払う価値はないよ。
    そんな世間知らずいるの?

  42. 243 匿名さん

    いま埋立地に住むのが東京都民のブームだよ

  43. 244 匿名さん

    豊洲の人気不動は変わらないようだね。
    買いたいのに・・・(::)

  44. 245 匿名さん

    ららぽーと豊洲をリニューアル、10月新店舗オープンへ 三井不など

    住宅新報 6月12日(火)17時14分配信

     三井不動産とららぽーとマネジメントは、東京都江東区の商業施設「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」をリニューアルする。2012年度に契約満了を迎える出店店舗を中心に実施。10月中旬から順次、新店舗をオープンする予定。リニューアルを行う具体的な店舗などは8月下旬に公開する見通しだ。

     ららぽーと豊洲は2006年10月に開業。文化施設やレストランなど約190店舗で構成する。2007年度の売上は約288億円、2011年度の売上は約326億円だった。

  45. 246 匿名さん

    新宿区は値崩れがさらに進みそう。

    東京都新宿区の「西富久地区第一種市街地再開発事業」における施設建築物新築工事の起工式が、6月15日に行われた。
     最寄り駅は東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」など。約2.6ヘクタールの開発区域内に、JR山手線の内側のエリアで最も高い55階建て・高さ約180メートルの「超高層住宅棟」と、賃貸マンションを中心とする7階建て「中層住宅棟」を建設。また商業店舗の出店が予定される棟の屋上には、戸建て風住宅とペントハウスを配置する「低層住宅棟」を建設する。このほか広さ約1000坪の大型商業施設や、広場なども設置する予定。
     再開発事業の参加組合員である野村不動産三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産の4社は、超高層住宅棟のうち約1000戸の保留床を取得し、今後販売する

  46. 247 匿名さん

    いや、その新宿のタワマンは以前からスレがあり
    待ってる人が多い。

  47. 248 匿名さん

    新宿周辺は賃貸も激余りだから、いったいどうなるのでしょうね。
    家賃レベルもかなりの勢いで下がってます。

  48. 249 匿名さん

    あと新宿は西新宿五丁目中央北地区に60階建てタワーマンションが西富久地区と同時期に建つ

  49. 250 匿名さん

    西新宿の60階建てって話は
    何年も前からあったが、いよいよ実現?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸