東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 09:08:22
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 61101 匿名さん

    WCT爺さんと浜松町はどんな関係ですか?

  2. 61102 匿名さん

    >>61099 匿名さん

    高輪の高台から坂道降りて第一京浜渡って、さらに再開発工事現場のなかを突っ切って新駅使う人はほとんどいないでしょう。
    そんなに苦労するなら、都バスで品川駅の方が早い。

  3. 61103 匿名さん

    >>61099
    今の中央北口改札側にもエキュートを作りそう。

  4. 61104 匿名さん

    >>61102 匿名さん
    港南側からもわざわざ新駅を使う人少ないと思うよ。

  5. 61105 匿名さん

    >>61078 匿名さん

    確かにシーズンテラスの北半分が閉鎖されましたね。

  6. 61106 匿名さん

    エキュート品川と品川サウスを合わせた売上は巨大だから、当然北口側にも新設すると思われる。

  7. 61107 匿名さん

    >>61104 匿名さん

    そりゃ住民は品川駅の方が近い。新駅使うのは当面はソニー本社やシーズンテラス付近に入居する企業の会社員かほとんどだろうな。

  8. 61108 匿名さん

    >>61106 匿名さん

    売り上げは200億超えてるそうですね。品川駅の集客力は凄いものがありますから、商業施設のポテンシャルが高いので再開発でどんどん出店が進むでしょうね。

  9. 61109 匿名さん

    >>61099 匿名さん
    ホントにその位置?車庫のど真ん中だけど。

  10. 61110 匿名さん

    >>61103 匿名さん

    新駅再開発区域の1番南側の区域6には大型商業施設を建設するとしています。エキュートになるかどうかわかりませんが、相当の規模の商業施設が品川駅北口にできる事は間違いありません。

  11. 61111 匿名さん

    >>61108
    200億の売上とは凄い。
    ショッピングモールと比較しても遜色ないレベルだね。

  12. 61112 匿名さん

    >>61107 匿名さん
    歩道橋もないのにどうやって新駅利用するん?

  13. 61113 匿名さん

    新駅の名称、白金高輪みたいに高輪港南になるかもね。高輪というには遠すぎるしアドレスは港南だから高輪駅はちょっと実態と離れすぎてる。

  14. 61114 匿名さん

    >>61110 匿名さん
    マルエツしか使わないWCT爺さんには関係ない話だね。

  15. 61115 匿名さん

    >>61110
    区域6の商業施設とは別に、中央改札と新設の北口改札の間の駅構内にエキュートノースを作るのでは?

  16. 61116 匿名さん

    >>61113 匿名さん
    ただ新駅の港南側は再開発がないんだよね

  17. 61117 匿名さん

    新駅の港南側は広大な車両基地だからね。

  18. 61118 匿名さん

    港南4丁目から新しくできる北口は徒歩25分

  19. 61119 匿名さん

    新幹線とリニア駅の間の深さ40mもの大空間をJR東海が放っておくとは思われないから、色々と計画しているのでしょうね。

  20. 61120 匿名さん

    >>61110
    区域6はアトレのような駅外施設になるのでしょうね。

  21. 61121 匿名さん

    >>61115 匿名さん

    たぶん駅構内にはエキュートノースみたいなものを作るでしょう。さらに品川駅北口前のバスターミナルの向かい側に大規模な商業施設を作ると思われます。

  22. 61122 匿名さん

    WCTとは反対側が発展しちゃいますね。

  23. 61123 匿名さん

    >>61121 匿名さん
    北口に商業施設できると港南口のアトレが閉店しないか心配です。WCTのマルエツは安泰だと思うけど

  24. 61124 匿名さん

    京急地上化に伴い、今の京急線ホームの所も構内商業施設になると思われるが、さすがにこちらはウィングか。

  25. 61125 匿名さん

    >>61122 匿名さん
    だからWCT爺さん浜松町に期待しているんですね。

  26. 61126 匿名さん

    京急側はJRだけでなく、西武との調整も必要だろうね。特に第一京浜上の広大な人工地盤は争奪戦になりそうだ。

  27. 61127 匿名さん

    >>61126 匿名さん
    再開発業者のメンバーから予想するに
    品川駅は池袋駅と似たような感じになりそう。

  28. 61128 匿名さん

    あの人工地盤は政府の後押しがないと、さすがに民間だけでは実現しないレベルのものだね。

  29. 61129 匿名さん

    土日にやってる店が増えるといいね。

  30. 61130 匿名さん

    池袋の西武新本社ビルも結構な難工事。

    西武池袋線の上に超高層ビルを建てるのは簡単ではない。

  31. 61131 匿名さん

    >>61129 匿名さん
    増えますかねぇ。
    駅の出口を出たら「何もない」という状況は変わりそうもありませんが。

  32. 61132 匿名さん

    渋谷の埼京線ホーム移設もそうだが、最近は駅絡みで難度が高い工事が多くなったね。

  33. 61133 匿名さん

    渋谷と言えば、銀座線の移設も地味だが高度な技術が必要な工事。

  34. 61134 匿名さん

    芝浦屠場(しばうらとじょう)は東京都中央卸売市場食肉市場とも言い、東京都港区港南2丁目7-19に存在する屠場・食肉市場である。牛の処理頭数および取引金額は日本最大で現在は東京都中央卸売市場の一部門である。「屠場」は漢字制限その他の理由で適宜「施設」と言い換える。


    コーナンという僻地に相応しい嫌悪施設www
    ウンコ処理場だけでなく日本最大の屠殺場もあるんだなwww

  35. 61135 匿名さん

    >>61131 匿名さん
    そうですね。港南口は変わりませんね。

  36. 61136 匿名さん

    >>61128 匿名さん

    というか、第一京浜は国道なので国、国交省の所有。品川西口を日本の顔にふさわしい空間にすべく周辺の街と駅をシームレスにつなげるためには、国主導でJR東日本はじめ西武や京急との連携が必要。

  37. 61137 匿名さん

    西武の本社は所沢からの出戻りだが、隣接地を足して広くなった上に、線路の上までもフルに利用すると言う意欲的なプロジェクトだね。

  38. 61138 匿名さん

    港南リニア駅の上部空間をJR東海が放っておくとは思えない。海外からの利用者も多いだろうリニア利用者のために新しい商業施設を作るだろう。

  39. 61139 匿名さん

    >>61138 匿名さん
    商業施設が作れるようなスペースは無いんだが。
    売店ぐらいはできるかもね。

  40. 61140 匿名さん

    港南駅前再開発は南側のインターシティと北側のソニー地区に偏っているがリニア新駅建設で駅の近くに新しい商業施設などができて賑やかになることだろう。

  41. 61141 匿名さん

    埼京線の渋谷駅は貨物ヤードを転用したものだけに仕方がない所があったが、これで漸く使い勝手が良くなってくる。

  42. 61142 匿名さん

    >>61140 匿名さん
    それ妄想。

  43. 61143 匿名さん

    >>61139 匿名さん

    いまスターバックスがあるあたり、空間に余裕があるからアトレ売り場を拡大することは可能でしょう。まあ、すでにあるアトレで十分かもしれませんが。

  44. 61144 匿名さん

    >>61141
    山手線の混雑軽減に寄与してほしいね。

  45. 61145 匿名さん

    池袋に話題が移ったと思ってたのに、また戻ってきたんですね
    なんだかんだ言って品川は注目の的なんですね☀

  46. 61146 匿名さん

    埼京線と言うよりも今は湘南新宿ラインがメインなのかな。
    相鉄線のJR乗入れが来年から始まるから、線量は満杯だな。

  47. 61147 匿名さん

    品川は人が多いだけでホント何もないからねえ
    もうちょっと開発して欲しいわ
    あれじゃ、地方の駅前の方がよっぽど栄えてるから
    東京が馬鹿にされるよ

  48. 61148 匿名さん

    相鉄線の乗入れ開始。
    これで首都圏の主要私鉄は全て乗入れを果たすことになる。
    私鉄が便利になる事は望ましいのだが、山手線はあまり便利になっていないね、JRさん。

  49. 61149 匿名さん


    高輪民ですが、港南は芝浦だと思ってました。

  50. 61150 匿名さん

    先程、WCTの辺りを始めて通りました。

    殺風景すぎてナビがないと迷いますね。

    電波も悪く通話にストレスフルでした。住めばそのうち慣れるのでしょうけど。

  51. 61151 匿名さん

    WCT住民が高輪の再開発をなぜ語るのだろう?
    何の関係もないのに。

  52. 61152 匿名さん

    憧れでしょうね

    運河沿いに住まわされてたら高輪に憧れるのはしょうがないですね

  53. 61153 匿名さん

    山手線の環状運転が大正時代に始まって90年余経つが、当時でも一週64分、4分毎の運転だったようなので、今と余り変わらないね。

  54. 61154 匿名さん

    確かに山手線に快速電車があればと思う。

  55. 61155 匿名さん

    目白とか駒込は快速で飛ばしてほしいよねw

  56. 61156 匿名さん

    中央線を始めとして首都圏の主要線には快速電車がある。無いのは確かに山手線だけだね。

    快速停車駅が駅力の目に見える証明でもあるのだが。

  57. 61157 匿名さん

    >>61156 匿名さん
    埼京線京浜東北線があるじゃない。

  58. 61158 匿名さん

    残念ながら環状にはなっていない。

  59. 61159 匿名さん

    京浜東北線は、山手線との並走区間で停車駅が増えてきたため、快速メリットが薄れている、

  60. 61160 匿名さん

    やっと電波つながったー
    やっぱ運河沿いはダメだは

  61. 61161 匿名さん

    >>61158 匿名さん
    環状運転する必要あるか?

  62. 61162 匿名さん

    >>61160 匿名さん
    魔境にでもいらしてたんですか?

  63. 61163 匿名さん

    山手線に快速を作るとしたら、東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野の6駅は間違いない所。

    しかし、これは中央線の特快みたいなもので、その下の快速だと新橋、恵比寿、高田馬場、田端、秋葉原の5駅が加わる感じか。

  64. 61164 匿名さん

    今晩、サッカーの試合があるらしいけど
    このスレの住民はさほど興味ないよな?

  65. 61165 匿名さん

    山手線に快速を作るならば地方の小駅レベルの浜松町は間違いなくスルーでしょう。

  66. 61166 匿名さん

    >>61165 匿名さん

    京浜東北線快速は止まるが?

  67. 61167 匿名さん

    何かと浜松町を意識し過ぎでしょう。
    ご自分の手の届くクラスで比較しないと切なくなりましょう。

  68. 61168 匿名さん

    快速に天王洲アイル駅は入れないんだ。

    今回は無理ポジせず良い心がけだな。

  69. 61169 匿名さん

    >>61165 匿名さん
    そういうのやめましょう。浜松町さん自身も、浜松町が最高だと言っているわけではなく、浜松町から少し離れた場所が最高だと言っているんですから。むしろ、その思考は港南さんと共通するところですよ。

  70. 61170 匿名さん

    >>61168 匿名さん
    天王洲アイルは空港快速通過するよ

  71. 61171 匿名さん

    湘南新宿ラインが品川に乗り入れてくれれば池袋まで快速ルートができますね。

  72. 61172 匿名さん

    >>61163 匿名さん
    快速という発想が都心へ速く行きたい郊外住民ですな。

  73. 61173 匿名さん

    分譲マンション偏差値2位の浜松町ツインパークス住民が品川へ下ることなんて果たしてあるのだろうか?ツインパークス住民にとってのターミナルは東京駅であろう。

  74. 61174 匿名さん

    >>61169 匿名さん
    確かに、芝公園や増上寺も良いけど毎日行くわけじゃないしね。コンラッドとかも。
    それよりはむしろ新幹線とか日比谷線の方がよく使うし、そういう駅の方がいいな。

  75. 61175 匿名さん

    >>61174 匿名さん
    日比谷線八丁堀駅など良いかもね

  76. 61176 匿名さん

    誇れるアドレスに住まう者が成功者

  77. 61177 匿名さん

    >>61176 匿名さん
    例えば?

  78. 61178 匿名さん

    カツカツ組

  79. 61179 匿名さん

    >>61177 匿名さん

    3A、広尾及びその他高級住宅地全般

  80. 61180 匿名さん

    を誇るのは、カツカツ組

  81. 61181 匿名さん

    品川再開発って高輪だけなんだ。
    駅挟んで逆側のバス物件って何も恩恵ないよな。
    飛行機の騒音でデメリットの方が大きい。
    高輪と港南って黒澤明監視の映画天国と地獄みたいな関係だな。可哀想すぎる。

  82. 61182 匿名さん

    八丁堀〜湊

  83. 61183 匿名さん

    やはり新築オフィスはここ5年は大丸有が圧倒しています。次に新橋虎ノ門。芝浦海岸は竹芝開発なので浜松町も供給量は増えます


    1. やはり新築オフィスはここ5年は大丸有が圧...
  84. 61184 匿名さん

    大手町丸の内有楽町は別格に多いですね。さすが日本の中心です。六本木は足踏み、渋谷が伸びています。品川はランク外です。

  85. 61185 匿名さん

    >黒澤明の映画天国と地獄

    まさに

    1. まさに
  86. 61186 匿名さん

    >やっと電波つながったーやっぱ運河沿いはダメだは

    どんなクソキャリア?笑

  87. 61187 匿名さん

    >>61181 匿名さん
    ここでWCT爺さんが一人芝居してアピールしても住民の高齢化とともに寂れる一方でしょうね。

  88. 61188 匿名さん

    >61186
    ユーキューモバイル
    格安SIMに変えたんだは

  89. 61189 匿名さん

    品川新駅再開発って港南だけなんだ。

  90. 61190 匿名さん

    >>61188 匿名さん

    そんな安いの使うなよビンボー人。

  91. 61191 匿名さん

    >>61189
    取り残されるのがね

  92. 61192 匿名さん

    >>61185 匿名さん
    高輪>>>>>豊洲>>港南4ですね。

  93. 61193 匿名さん

    >>61187 匿名さん

    郊外と違って品川駅は需要が高いので住民はドンドン入れ替わっていくでしょう。

  94. 61194 匿名さん

    >>61192 匿名さん

    これを200回くらい見てから書けば?

    1.  これを200回くらい見てから書けば?
  95. 61195 匿名さん

    >>61188
    俺もUQも使ってるよ
    何が違うとか分かってないけどね

  96. 61196 匿名さん

    >>61193 匿名さん
    そろそろ爺さんは退去しないの?天王洲アイルのほうは入れ替わり少ないの?

  97. 61197 匿名さん

    見た結果

    高輪>>>>>豊洲>>港南4

  98. 61198 匿名さん

    >>61194 匿名さん
    WCTは天王洲アイルが最寄りでしたね。関係なかったね

  99. 61199 匿名さん

    >>61192 匿名さん

    >豊洲>>港南4ですね。

    公平を期すために同じ住友不動産のシティタワーシリーズで比較して見ましょう。分譲時点では豊洲のほうがかなり高い価格でしたが、現在の中古価格は港南のほうが高くなっています。条件的には豊洲のほうがよいはずなのですが、途中で逆転してしまいました。これがまさに立地の差、港区江東区の差、ターミナル品川駅とメトロ単線の豊洲駅の差ということなんでしょう。これぞ、究極の高値掴みですが、これほど明確になるのは珍しいですね。結論は港南>>>>>>>>豊洲です。


    分譲価格  豊洲>港南 豊洲のほうが高い

    駅距離   豊洲>港南 豊洲のほうが駅に近い

    築年数   豊洲>港南 豊洲のほうが新しい

    中古価格  港南>豊洲 港南のほうが中古価格が高い

    1. 公平を期すために同じ住友不動産のシティタ...
  100. 61200 匿名さん

    >>61197 匿名さん
    イメージは港南4もっと底辺じゃないか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸