東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 03:09:32
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 44341 匿名さん

    港南物件のライバルって豊洲かお台場でしょ

  2. 44342 匿名さん

    >>44339 匿名さん
    俗に言うネガポジというやつですね。
    てことは犯人は君かな。

  3. 44343 匿名さん

    もうちょっとうまくやればいいのに。

    アタマわる

  4. 44344 匿名さん

    浜松町の利点は交通利便性、難点はライフスタイルにもよるけど特に子持ちファミリーでの生活のしにくさだとしたら、ファミリー向けマンションがたくさんあって、多くの住民の需要を背景に住民に対するスーパーマーケットをはじめとする生活サービスもある程度整っていて、交通利便性も浜松町と同等かそれ以上の田町(三田、芝浦)や品川(高輪、港南)を選択したほうが良くない?って感じがしますね。得られる便益と価格の兼ね合いでどっちがコスパが良いかと言ったら、場所によっては田町、品川のほうが安いだろうし。ただ、もう田町、品川に新規のタワーマンション供給はほとんど無いでしょうけど。

  5. 44345 匿名さん

    つまり浜松町はパークコートが竣工するまで待ち、ということですね。

  6. 44346 匿名さん

    浜松町単体で見るといまいちかもしれないけど新橋銀座虎ノ門芝公園汐留が隣接ですからね。
    さらに部屋によっては浜離宮、東京湾、東京タワーなどを眺めることもできるわけだし。
    高くなって当然だと思う。

  7. 44347 匿名さん

    大門が浜松町エリアじゃないって言ってる人は大門駅の副駅名が浜松町ってことを知らないのかな

  8. 44348 匿名さん

    >>44347 匿名さん
    そんな人いた?

  9. 44349 匿名さん

    芝公園と間違えてるね、たぶん

  10. 44350 匿名さん

    浜松町あたりは地域の祭りがあるのがいいですね。
    住むならそういう歴史や伝統がある場所がいいです。

    ただ、現状の浜松町駅周辺はファミリーでの生活にはちょっと厳しいかな。
    再開発で人口も増えていくので、今後は今よりも住みやすくなっていくんでしょうね。

  11. 44351 匿名さん

    >>44348 匿名さん
    >>44063ここにいるよ

  12. 44352 匿名さん

    >>44351 匿名さん
    大門って駅じゃないかもよ。

  13. 44353 匿名さん

    >>44350 匿名さん

    人口が増えるには新規マンションの供給が必要ですが浜松町に大規模なマンション供給は続くんでしょうか?

  14. 44354 匿名さん

    >>44352 匿名さん
    なるほど確かにそうですね
    >>44084じゃあこの人かな
    芝大門なら赤門じゃなくて大門の地名ですよね

  15. 44355 匿名さん

    >>44344 匿名さん

    港南は知らんけど芝浦はエアタワー側に建設中

  16. 44356 匿名さん

    >>44355 匿名さん

    へぇ。いい値段になるかもしれないですね。

  17. 44357 匿名さん

    SUUMOで浜松町駅徒歩7分以内、70平米以上で検索したらツインパしか出てこなかった。笑
    徒歩10分以内に条件緩和したら増えるのは港区海岸か芝浦北部の物件で浜松町物件とは
    言いがたいやつ。

    結局さ、浜松町に住むってことはツインパか数年後にPC浜離宮の中古がでたら買うって
    ことと同義だから議論しても意味ないんだわということに気付いた。

    浜松町の街のこ閏の便利さと生活の不便さについてはもう分かったし、PC浜離宮買った
    だけで実際にはまだ住んでないエア住民しかいないようだし、どうしても浜松町ネタ
    やるならそれぞれの検討板でやればいいというのが結論だわ。

  18. 44358 匿名さん

    >>44357 匿名さん
    嫉妬を隠しきれないって感じの書き込みだね

  19. 44359 匿名さん

    >>44357 匿名さん
    ツインパしかないのは既に住んでる住民からすると資産価値超安心ですね

  20. 44360 匿名さん

    >>44359

    だからツインパ値上がりしてるじゃん。ただ、もともとシオサイト再開発織り込みで
    分譲が坪380万くらいと高かったから値上がり率は芝浦や港南にさえ負けてるけどね。

    芝浦アイランドなんか分譲250万から築10年もたってるのに10年落ちで坪360万に大幅
    値上がり。分譲が坪500万のパークコートはどうなることやら。

  21. 44361 匿名さん

    浜松町駅前の再開発で鹿島が共同住宅するらしいけど賃貸?分譲?

  22. 44362 匿名さん

    ツインパークスでも低層階は㎡100万切ってたから、この時代に買った人は勝ち組だわ。
    しかし、PC浜離宮を坪500万から600万で買って、これから何割も値上がりするとか
    言ってるの見るとダイジョウブ?と思うな。

    1. ツインパークスでも低層階は㎡100万切っ...
  23. 44363 匿名さん

    >>44361

    賃貸だろうね。

  24. 44364 匿名さん

    ついでにツインパークス高層階

    1. ついでにツインパークス高層階
  25. 44365 匿名さん

    >>44360 匿名さん
    再開発織り込み済みというか普通に港南や芝浦とは立地が違い過ぎますからね。
    高いのは当たり前でしょう。

  26. 44366 匿名さん

    >44365
    そっとしといてやれ。
    実際浜離宮は割安だった。だから早期完売して今でも色んな奴に粘着されている。

  27. 44367 匿名さん

    そもそもツインパークス の築年数を考えるとパークコート浜離宮は安すぎたのではないでしょうか。ツインパークス からの移住者も多いようです

  28. 44368 匿名さん

    >>44367 匿名さん

    再開発エリアの浜離宮前と浜離宮から離れてるのに浜離宮と名前つけちゃった線路沿い。

    1. 再開発エリアの浜離宮前と浜離宮から離れて...
  29. 44369 匿名さん

    最近は浜離宮スレを荒らしているのを隠そうともしないんですね。

  30. 44370 匿名さん

    浜松町がパークコートができる土地になったと大手三井不動産が認めたのが驚きです。そして即完売。時代は変わってきていますね

  31. 44371 匿名さん

    線路は嫌悪施設にはならないのが実証されました。若い人には活気があって良いらしいです。

  32. 44372 匿名さん

    そのパークコート浜離宮は虎ノ門にも近いから人気だったんでしょうね。日比谷のミッドタウンも近いですよね。完売してたとは知らなかったです

  33. 44373 匿名さん

    パークコート浜離宮は浜松町駅徒歩5分らしいです。電車で品川は4分。港南より浜松町のほうが新幹線やリニアは便利ですよね。

  34. 44374 匿名さん

    浜松町徒歩5分より大井町徒歩5分。
    浜松町みたいな不便なところより、生活に便利な大井町がいいね。
    あ、大井町は山手線じゃないって?
    いいえ、大崎駅から徒歩15分ぐらいです。


  35. 44375 匿名さん

    >>44373 匿名さん

    さすがにそれは無い。

  36. 44376 匿名さん

    港南ならリニア駅まで5分ですね。リニア駅開業のころには新駅再開発も完成、品川駅前広場も西武の商業施設も京急の商業施設も新東海道ストリートも完成。品川が東京の顔として生まれ変わっているでしょう。楽しみ。

  37. 44377 匿名さん

    >>44373 匿名さん

    品川駅は港南にあるよ。

  38. 44378 匿名さん

    >>44376

    そのころには再開発だけじゃなくテクノロジーも進化して、訪日客の通過する特性を
    生かして日本の技術力を世界に発信する未来都市になっているでしょう。


    宅配ロボットがコーヒーをデリバリー、品川港南エリアで実証実験
    3/19(月) 15:30配信 レスポンス


    キャリロデリバリーは、ZMPが自動車の自動運転技術開発で培った自律移動技術を応用した宅配ロボット。物流のラストワンマイルの課題解消や、日々の買い物を手助けすることを目指し、実証実験を進めている。宅配ボックスを搭載したキャリロデリバリーは、周囲環境を360度認識しながら最大時速6kmで自動走行し、荷物を目的地へ届けることができ、遠隔監視や遠隔操作にも対応する。

    実証実験は、電通国際情報サービスのオープンイノベーションラボと東京大学暦本研究室が共同開発した遠隔コミュニケーションデバイス「TiCA(チカ)」とキャリロ デリバリーを組み合わせて実施。品川港南エリアの複数の複合施設やビルにまたがる約350mのルートを、TiCAを装備したキャリロデリバリーが自律走行し、カップコーヒーを目的地まで届ける。想定外の事象により走行困難となった際は、TiCAを用いて遠隔から周囲とコミュニケーションをとり、トラブル回避を図る

    1. そのころには再開発だけじゃなくテクノロジ...
  39. 44379 匿名さん

    港南口のFood&Times伊勢丹もさらにグレードアップするようです。


    2018年3月23日(金)。アトレ品川3階「FOOD&TIME ISETAN」フードコート内。 「食べる」、「知る」、そして「食材を買う」を一度で愉しめるグローサラント4業態同時オープン
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000004635.html


    株式会社塚田農場プラス(本社:東京都港区、代表取締役社長:森尾太一)は、2018年3月23日(金)にアトレ品川3階「FOOD&TIME ISETAN」内にチキン南蛮とハイボールの専門店「CHICKEN NAN-BAR」、カスタムサラダ専門の「Veggie」、肉バル&惣菜専門の「T.N. MEAT WORKS」、寿司専門の「よいのいき」の4業態を同時オープン致します。

    ■ 出来立て料理をレストラン並みのクオリティーで提供するグローサラントが品川に登場

    欧米の食品スーパーを中心に定着しつつある、店内で販売している食材等を使用し、出来立ての料理をレストラン並みのクオリティーで提供するグローサラント業態が、2018年3月23日(金)に東京の玄関口の一つである品川にオープン致します。この度、アトレ品川3階「FOOD&TIME ISETAN」フードコート内にオープンする4業態は、近隣の居住者、オフィスワーカー、駅を利用するビジネスパーソンや観光客の皆様がその時の気分に合わせて、出来立ての料理を店内はもちろん、車内、ご自宅、オフィスにてお愉しみ頂くことができます。また、食べた料理に使われている調味料や食材を店内にて購入できるため、インターネット通販では難しい、食べて、納得した上で自宅で使用する食材をご購入することが出来ます。

    1. 港南口のFood&Times伊勢...
  40. 44380 匿名さん

    >>44378

    これっすね。

    http://www.nskre.co.jp/company/news/88c8b7fcff40740bb9c8d3506fe4999155...



    内容:宅配ロボットと遠隔コミュニケーションデバイスを用いた2拠点間の物品配送時におけるIoAの実装検証

     会場:品川インターシティ~品川グランドコモンズ~京王品川ビル間の通路

     日時:2018年3月20日(火)、22日(木)、23日(金)の各日15:00~16:00に走行

     主催:株式会社電通国際情報サービス(デバイス共同開発:東京大学暦本研究室)

     協力:新日鉄興和不動産株式会社、品川グランドコモンズ、京王電鉄株式会社

    品川港南エリアは、1998 年に当社が開発した『品川インターシティ』開業後オフィスの集積が進み、世
    界有数の企業が集積するエリアとなりました。品川エリアでは、2020 年の山手線新駅の開業、2027 年の品
    川駅を始点とするリニア新幹線の開業も予定しており、品川は東京の玄関口として大きな注目を集めるエリ
    アとなっています。
    企業集積地である品川港南エリアを舞台に、各企業・団体が枠を超えて協力し合い、新たな価値を創造す
    る今回の実証実験は、オープンイノベーションの観点からも非常に有意義なものになると考えます。
    当社は今後、様々な企業や主体と連携、協力し、オープンイノベーションが行われる街づくりを行うこと
    で、企業や街の持続的発展に貢献してまいります。

  41. 44381 匿名さん

    港南、いいとは思うんだけど、マンションの名称などが恥ずかしいよね。
    宇宙警察とか世界都市とか壮大な名前がついてたり、芝浦ベイワードなどと隣の芝浦を使ったたり。また、港区にありながら品川を名乗ったり、もっとひどいのは時代遅れな天王洲アイル使ったり。
    そして、地域最大の公園が芝浦中央公園で、嫌悪施設ツートップが芝浦水再生センターと芝浦屠場。

    港南は名乗るのが恥ずかしい地域であり、今後もその傾向は続くんじゃないかな。

    便利なんだけどリーズナブルな価格になってるのもそういう理由もあるんでしょうね。

  42. 44382 匿名さん

    >企業集積地である品川港南エリアを舞台に、各企業・団体が枠を超えて協力し合い、新たな価値を創造する今回の実証実験は、オープンイノベーションの観点からも非常に有意義なものになると考えます。当社は今後、様々な企業や主体と連携、協力し、オープンイノベーションが行われる街づくりを行うことで、企業や街の持続的発展に貢献してまいります。



    芝公園まで歩いて7分だぞ <( ̄^ ̄)>


    という浜松町エア住民の街自慢とは次元が違う感じがする

    世界最大手のドローンメーカーDJIも港南に本社を移した

    ICT大手企業やベンチャーも集積する港南はリニアが走り出す未来都市へ

    向けてまっしぐら

  43. 44383 匿名さん

    2020年2月10日にはリニア新駅が完成するしね。品川は世界最速の未来へ。

    1. 2020年2月10日にはリニア新駅が完成...
  44. 44384 匿名さん


    すまんな。
    長文読まない主義なんや。

  45. 44385 匿名さん

    >>44384 匿名さん
    wwwww
    一言で努力を無駄にしたるなやwwwww

  46. 44386 匿名さん

    >>44381

    恵比寿、吉祥寺とトップ争いする人気エリアになっちゃったから、
    いまさら恥ずかしいとかなんとか言ってもね。

    1. 恵比寿、吉祥寺とトップ争いする人気エリア...
  47. 44387 匿名さん

    屠殺場のある港南なんてマトモな東京人なら敬遠しますはー
    (?゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

  48. 44388 匿名さん

    >>44357
    SUUMOで品川駅徒歩7分以内、70平米以上で検索したら高輪物件かVタワーしか出てこなかった。笑
    徒歩10分以内に条件緩和したら増えるのは港南北部の物件で品川物件とは言いがたいやつ。

  49. 44389 匿名さん

    >>44388

    >品川物件とは言いがたいやつ

    コスモポリス品川、シティタワー品川、品川タワーフェイスは品川物件だろ 笑

  50. 44390 匿名さん

    >>44387 匿名さん
    港南エリアと言えば下水処理場と屠殺場だからねえ

  51. 44391 匿名さん

    >マトモな東京人なら敬遠しますはー


    では東京人はマトモではないね。

    1. では東京人はマトモではないね。
  52. 44392 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  53. 44393 匿名さん

    ネガがこんなとこで何を言っても人気上昇 笑

    ネガが言うことは全部、逆になる理論がまた当てはまるの巻

    1. ネガがこんなとこで何を言っても人気上昇 ...
  54. 44394 匿名さん

    >>44391 匿名さん

    上りたての田舎者は東京人とは呼べませんよ。

  55. 44395 匿名さん

    そりゃ、こんだけ注目されて金払ってもいないのに勝手にニュースで宣伝されりゃ
    人気も上がるだろうね。笑

    1. そりゃ、こんだけ注目されて金払ってもいな...
  56. 44396 匿名さん

    >>44394 匿名さん
    そういうランキングですよね、あれっていつも。

  57. 44397 匿名さん

    最近こんな報道ばっかりだしw

    1. 最近こんな報道ばっかりだしw
  58. 44398 匿名さん

    どんどん宣伝してくれてどんどん人気が上がるw
    まだ本格的な再開発もリニアもだいぶ先なのにネ。これからイベントがあるたびに
    TVがワンサカ取材に来て一斉に報道するし、ドラマロケの名所も多いから
    ロケ地探訪の人もますます増えてる。人気ランキングそのうち恵比寿抜くかもね。

    1. どんどん宣伝してくれてどんどん人気が上が...
  59. 44403 匿名さん

    [NO.44399~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. 44404 匿名さん

    >浜松町の利点は交通利便性、難点はライフスタイルにもよるけど特に子持ちファミリーでの生活のしにくさだとしたら、ファミリー向けマンションがたくさんあって、多くの住民の需要を背景に住民に対するスーパーマーケットをはじめとする生活サービスもある程度整っていて、交通利便性も浜松町と同等かそれ以上の田町(三田、芝浦)や品川(高輪、港南)を選択したほうが良くない?って感じがしますね。得られる便益と価格の兼ね合いでどっちがコスパが良いかと言ったら、場所によっては田町、品川のほうが安いだろうし。ただ、もう田町、品川に新規のタワーマンション供給はほとんど無いでしょうけど。


    この人の書き込み、一番しっくり来るわ。

  61. 44405 匿名さん

    >>44404 この人さん

    お疲れ様。

  62. 44406 匿名さん

    >>44405

    あなたもね

  63. 44407 匿名さん

    ペタペタ写真フォルダのタイトル、何てつけてるんでしょうね。笑笑
    浜離宮のネガ写真はさすがにフォルダ分けてそうだけど。

  64. 44408 匿名さん

    人気が上がっても値段が上がらないのはなぜ

  65. 44409 匿名さん

    芝浦はいやだなあ。プライド的にも。
    てかぶっちゃけ田町物件てカテリーナだけですよね。

  66. 44410 匿名さん

    >>44408 匿名さん

    十分上がってるよ。分譲価格いくらだったと思ってるんだ?

  67. 44411 匿名さん

    >>44407 匿名さん

    この人、知ってる限り10年くらいやってる。
    その間、品川、港南、新駅、再開発に関する論評記事やテレビ報道、写真を収集して溜め込んでるから、あらゆるネガに対応できる。
    基本、マスコミ報道はポジ情報しか無いからね。
    多分、ポジするのが目的じゃなくネガと戯れるのが目的。
    言い合いで熱くなってアク禁レベルの書き込みしたら思う壺。
    付き合うだけ、余計に楽しませるだけだからちょっかいかけないのが一番。

  68. 44412 匿名さん

    >>44409
    ペタペタ写真フォルダのこといじられたら直ぐに止めるんだ。そして、勝ち目のない浜松町との比較を避けるために田町と勝負と。
    今回の港南さんはなかなか素直じゃないか(笑)

  69. 44413 匿名さん

    >>44410 匿名さん
    それって都心のマンション全体の値段が上がってるだけですよね
    人気があっても特別値上がりするというわけじゃないんですね

  70. 44414 匿名さん

    >>44412 匿名さん

    44409は港南さんじゃないよ。当てずっぽうは恥ずかしい。

  71. 44415 匿名さん

    >>44414
    「港南さんじゃない」という根拠も当てずっぽうだろ?恥ずかしい。

  72. 44416 匿名さん

    >>44413

    そういう都内はどこも上がってると言うのも恥ずかしい。地域年代によって上昇率に差があるし
    下落しているエリアもある。3割も上昇していれば都内はおろか港区でもかなり高いほう。
    ちなみに港南マンションが分譲されたのは2004年から2005年ごろ。

    1. そういう都内はどこも上がってると言うのも...
  73. 44417 匿名さん

    >>44416 匿名さん
    都内じゃなくて、都心と言ったよ
    日本語ちゃんと読めないのかな
    それとも都心の意味知らない?

  74. 44418 匿名さん

    >>44416
    >>44413は「都心」って言ってるけど、都心3区はどこもかなり上がってるし、都心6区にしても平均20%くらいは上がってるんじゃないか?
    そもそもあんたは「都内」って言ってるのに「23区内」のデータだし、主張がメチャクチャだな。

  75. 44419 匿名さん

    港南より芝浦の方が格上だよね?

  76. 44420 匿名さん

    >>44418

    都心見りゃいいじゃん。港区平均は+23.7%。港南、芝浦のマンションはどこも
    3割から4割上がってる。

  77. 44421 匿名さん

    芝浦や港南が港区平均と同等かそれ以下なら、「都心はどこも上がってて港南や芝浦の
    値上がりはそれと同じ」とか「それよりむしろ低い」とか言えるけどね。実際は、

    芝浦港南マンションの値上がり率30%~40%>>都心、港区の値上がり率20%

  78. 44422 匿名さん

    >>44421 匿名さん

    住まいサーフィンの元データ見たけど、同年代の高輪が全然上がってない。ちなみに浜松町もあまり上がってない。芝浦、港南マンションは値付け安すぎたんだね。

  79. 44423 匿名さん

    芝浦、港南エリアの中古マンション取引価格はどれも約100万円以上のm2単価で新築時から30~50%の値上がりをしている。これらの物件は、再開発・タワー・大規模という物件特性から鉄板のように値上がりした代表例になっている。

  80. 44424 匿名さん

    安い地域ほど値上がり率は高くなるかもね
    でも大事なのって値上がり率より値上がり額だよね

  81. 44425 匿名さん

    このスレ見てると、絶対に港南だけには住みたくない、と思うのは俺だけではないと思う。

  82. 44426 匿名さん

    >>44425 匿名さん

    駅遠×僻地は全てのエリアで住みたくないです。

  83. 44427 マンション検討中さん

    >>44425 匿名さん
    同意

  84. 44428 匿名さん

    なんで港南さんは必死に他エリアと張り合うのかな。同じく駅遠大規模タワマンの芝浦アイランドケープタワーは港南さんみたいに写真ペタペタしない。

  85. 44429 匿名さん

    同意。
    ケープは>>44398の中央写真に写ってて新駅エリア至近なのにね。

  86. 44430 匿名さん

    港南と言えば品川の某タワマンが大規模修繕の見積もりで建築時の手抜きだかミスが発覚して大林組とトラブってたけどネットでは話題になってないね
    外壁のタイルを貼る感覚?がミスっててコンクリが腐りやすい状態になってるとか
    耐震性には影響ないらしいけど理事会激怒で建て替えを要求
    まあこんなことわかったら物件価格に影響するし秘密にするのは当然か

  87. 44431 匿名さん

    港南は羽田新航路でモロに影響をうけますよね。ビジネスには便利ですが住むのはどうでしょうか。

  88. 44432 匿名さん

    >>44425-44428


    そういう書き込みが港南さんを喜ばせるってまだ分からない???

  89. 44433 匿名さん

    >>44430 匿名さん
    ごめん、感覚じゃなくて間隔だね

  90. 44434 匿名さん

    >絶対に港南だけには住みたくない


    そういう書き込みが写真ペタペタを呼ぶ

  91. 44435 匿名さん

    >>44432 匿名さん

    そうだよね。感覚で否定するのが最もダメ

  92. 44436 匿名さん

    逆にどんどん住みたい人が増えていますね

    2016年13位→2017年5位→2018年4位

    1. 逆にどんどん住みたい人が増えていますね2...
  93. 44437 匿名さん

    >>44430 匿名さん

    品川に限らずタワマンの大規模修繕は闇が深そうだよね。築10年で転売必須だね

  94. 44438 匿名さん

    タワマン と一言で言っても山手線内外で全く違いますよね。
    かたやただのマンモスマンション、かたや高級高層レジデンス。
    後者なら永住でも全く問題ありませんがもう一方は、、、

  95. 44439 匿名さん

    >>44438 匿名さん

    山手線は関係なくない?昔のタワマンは、人件費や資材の高騰を織り込んでないだろうから一時金とか発生しそう

  96. 44440 匿名さん

    >>44436 匿名さん
    一般庶民相手の調査だとこうなるんでしょうね。マイクロミルが楽天会員にしてサンプルも1500人位らしい。高所得者を対象にしたら全く違う結果になりそうです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸