東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:51:19
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 39201 匿名さん

    長距離は便利だ思うよ
    帰省にエアー使用とか関西中京とか
    あとは海外旅行好きな人には良いと思う
    でも短距離はちょっとね

  2. 39202 匿名さん

    >>39199 匿名さん
    だからどこよ。

  3. 39203 匿名さん

    丸の内、品川、横浜、川崎、名古屋、大阪に本社、支社があり、それら各店舗を頻繁に行き来する人にとっては品川は超便利。

  4. 39204 匿名さん

    大阪・名古屋方面から出張で来る人には品川便利でも
    元々の都民にとっちゃ特別な何かがある訳でもない場所だよ

    その上で取引先や知り合った人が品川に住んでるってアピってきたら
    「お~最近凄い発展してますよねえ。便利でいいですねえ。羨ましいですぅ~」とでも
    言っといた方が無難なエリア。

    でも、自分の知り合いにも品川の人がいるんですけどあなたは品川のどこですか、とか
    とか深堀して聞かない方がいい。

    まだまだデリケートな部分もある。

  5. 39205 匿名さん

    >>39202
    3919さんではありませんが、
    既に上がっているように、
    羽田から飛行機で海外、
    新幹線で箱根(小田原駅)、名古屋、京阪神
    東海道線で川崎、横浜、湘南各駅
    横須賀線で鎌倉、日本橋(新日本橋駅)、錦糸町
    浅草線(京急直通)で銀座(東銀座駅)、日本橋、浅草
    上野東京ラインで埼玉各主要駅、北関東主要駅
    京浜東北線で東京、有楽町、新橋、上野、秋葉原
    全部乗り換え無しで行けます。
    なぜ山手線以外かわかりませんが。

  6. 39206 匿名さん

    >>39203 匿名さん
    横浜、川崎に行く人にも良いんですね。

  7. 39207 匿名さん

    品川は住んでる身として正直に言うと、現状はいまいちです。
    郊外にある様なモール、23区外れにある様な活気のある商店街などの便利な施設もなく、
    かといって新宿や渋谷、池袋などにあるようなデパート、様々な遊べる施設、活気もなく、
    東京駅の様に洗練もされていない。
    ある意味伸びしろがすごいので、資産価値という意味では安泰と思っています。

  8. 39208 匿名さん

    >>39204 匿名さん
    >元々の都民にとっちゃ特別な何かがある訳でもない場所だよ

    都民は品川に用事はなくても、品川民はどこに行くにも便利、ということ。

  9. 39209 匿名さん

    >>39208 匿名さん

    それって例えばさ、目白に住んで、池袋にも新宿にも近いし目白は便利だよね、と言ってる人に、大多数の都民は目白に用事がないから目白は不便だ!と言ってるようなもん。
    増してや品川駅は新幹線も停まるターミナル。品川は不便だという人は品川が不便なのではなく、自分の住んでる場所が不便だということを勘違いしている感じ。

  10. 39210 匿名さん

    なんで突然メジロ。W

  11. 39211 匿名さん

    >>39209 匿名さん
    どちらかというと、遠方から品川に通うなら色んな路線があって便利。
    品川に住んで都内を電車で移動するのが不便。

  12. 39212 匿名さん

    >>39201
    山手線だけでも都内の大概のとこには行けますけどね。
    六本木とか3Aの方が交通面では不便じゃないですか?

  13. 39213 匿名さん

    ギロッポンとか鼠先輩くらいしか用事ないだろW

  14. 39214 匿名さん

    >>39212
    山手線スレだし山手線の利便性は大前提でしょ。山手線駅の中での利便性の話なのに、なぜ比較対象を山手線以外にするの?

  15. 39215 匿名さん

    >>39213
    昨日、東京の夜空でインベーダーゲームが出きるとニュースになってましたよ。
    対する品川はマリカーの事故でニュースになってましたね。事故現場は田町の方が近い気がするけど、「品川から近くの~」と紹介されてました。

  16. 39216 匿名さん

    >>39215

    オチがなくてツマラン

  17. 39217 匿名さん

    山手線スレだから、自身の駅以外の利便性はどこでも同じでは?

  18. 39218 匿名さん

    >>39217 匿名さん
    違うやろ
    新幹線停まる駅とか3つしかない

  19. 39219 匿名さん

    >>39217
    >山手線スレだから、自身の駅以外の利便性はどこでも同じでは?

    そういう事ではなく
    俺にはこのスレは面白いよ

  20. 39220 匿名さん

    こうやって一覧にすると品川駅ってチョー便利だよね

    1. こうやって一覧にすると品川駅ってチョー便...
  21. 39221 匿名さん

    赤羽駅とよく似てますね

  22. 39222 匿名さん

    >>39216
    笑いを求められてるとは気付かず、昨日の夕方の落ち着いたニュースの話をしてしまったよ。鼠先輩がそんなに面白かった?

  23. 39223 匿名さん

    >>39222 匿名さん

    たしかに。鼠先輩には言われたくないね。

  24. 39224 匿名さん

    >>39220 匿名さん
    乗ったことがない路線。
    高崎線、宇都宮線、東海道線総武線横須賀線。そりゃ俺には品川が糞にしか見えないわけだな。

  25. 39225 匿名さん

    >>39224

    山手線京浜東北線、京浜急行、都営浅草線、東海道新幹線は無視するわけねw

    それとも、それらにも乗ったこと無い?w

  26. 39226 匿名さん

    >>39221

    赤羽って山手線だっけ?

  27. 39227 匿名さん

    鼠先輩って古くないか?

  28. 39228 匿名さん

    >>39225 匿名さん
    東海道新幹線なんか、人生で修学旅行入れて4回くらいしか乗ってない。東北線も京急もあんまり乗らない。浅草線はまぁまぁ使うが品川からは乗ることはない。
    まぁ個人の感想ですから。

  29. 39229 匿名さん

    >東海道新幹線なんか、人生で修学旅行入れて4回くらいしか乗ってない。

    何歳か知らないけど高校生?社会人でそんな人はなかなかいないと思うよ ^_^;

  30. 39230 匿名さん

    みなさんも早く内陸に移転しなさいな

    三菱食品は20年5月に本社を移転する。東京都大田区(東京流通センター)と江東区豊洲事務所)に分散する本社機能を文京区小石川の再開発ビルに集約

  31. 39231 匿名さん

    >>39230 匿名さん

    親会社の三菱商事との連携の観点からも小石川の方が便利なのでしょうね

  32. 39232 匿名さん

    三菱に湾岸は似合わない。
    勝手なイメージですけど。

  33. 39233 匿名さん

    考えて見れば品川港南に本社がある企業は、再開発以降にみんな本社を品川に移転したってことだよね。

    (株)大林組 1802
    飛島建設(株) 1805
    東建託(株) 1878
    (株)JALUX 2729
    東洋水産(株) 2875
    アドソル日進(株)3837
    (株)マクロミル 3978
    日本カーバイド工業(株) 4064
    大塚HD(株) 4578
    (株)クレスコ 4674
    (株)電通国際情報サービス4812
    日立金属(株) 5486
    (株)ソラスト 6197
    ソニー(株) 6758
    マクセルHD(株)6810
    FDK(株) 6955
    三菱重工業(株) 7011
    (株)ゼンショー 7550
    (株)ニコン 7731
    SHO-BI(株)7819
    蝶理(株) 8014
    スターゼン(株) 8043
    キャノンマーケティングジャパン(株) 8060
    NECキャピタルソリューション(株) 8793
    (株)サンリツ 9366
    (株)近鉄エクスプレス 9375
    (株)丹青社 9743

  34. 39234 匿名さん

    品川新駅再開発もすごいけど第一京浜西側の再開発もすごそうだ。



    14万㎡超、高さ170m/泉岳寺周辺地区再開発/準備組合
    [ 2017-12-05 4面 ]


     泉岳寺周辺地区市街地再開発準備組合(吉田茂理事長)が、東京都港区に計画している同地区市街地再開発事業の規模は総延べ約14万3000㎡、高さ約170mとなることが分かった。都市計画決定、本組合設立後、2020年度に着工し、24年度の完成を目指す。準備組合がまとめた環境影響評価調査計画書で明らかになった。 事業区域は高輪2の約1万8000㎡で、東側は一般国道15号(第一京浜)、北側は特例都道高輪麻布線が通っている。北東側には都営地下鉄京浜急行電鉄「泉岳寺駅」、西側には国や港区の指定文化財「泉岳寺」がある。東側近隣ではJR新駅の設置も計画されている。
     同事業は事業区域のうち敷地約1万1400㎡に、一般国道15号(第一京浜)沿道に高層棟A棟、泉岳寺参道の両側沿道に低層棟B棟、C棟の計3棟を建設する計画だ。A棟は高さ約170mと約50mの施設の一体型となり、RC一部S・SRC造地下3階地上41階建て延べ約14万1000㎡の規模で、住宅、業務が中心となり、店舗、駐車場を備える。B棟はS造3階建て延べ約1350㎡、C棟はS造3階建て延べ約650㎡。ともに既存の仲見世機能を踏襲した店舗・住宅用途となる。住宅戸数は約750戸、駐車台数は約400台。
     A棟外周には歩道状空地を整備する計画で、B棟、C棟を含め泉岳寺周辺のにぎわいと魅力ある歩行者空間を形成する。泉岳寺駅やJR新駅との交通結節性にも留意する。
     概略工事工程によると、1年目に解体と新築に着工し、2年目に地下・地上躯体、設備仕上工事、4年目に外構工事などに着手する予定だ。
     同地区では14年5月に地元住民による「国指定史跡・泉岳寺の歴史的文化財を守る会」、15年3月に泉岳寺中門付近の地権者が中心となり「泉岳寺と参道周辺まちづくり協議会」が発足した。同10月には地区内権利者を対象とした全体説明会を開き、16年8月に準備組合が発足した。地権者約30者のうち、準備組合加入率は現在約80%。住友不動産が事業協力者として参画している。
     調査計画書は日建設計、日本工営に委託して作成した。

    1. 品川新駅再開発もすごいけど第一京浜西側の...
  35. 39235 匿名さん

    そして山手線新駅との乗換駅となる泉岳寺駅上部の事業協力者募集開始。
    やはり品川駅新駅再開発はアツイ。



    泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業の事業協力者を募集します

    羽田空港へのアクセスなど広域的な結節機能を担っている泉岳寺駅は、空港需要の増大に伴いその重要性が高まっています。さらに、駅周辺の開発が進むことから、今後泉岳寺駅の利用者はさらに増加することが見込まれております。こうした駅利用者への対応や、乗換えを含む利用者の安全性・利便性の確保を図るため駅施設の改良が必要です。
    泉岳寺駅は国道15号の下に位置し、国道の空間だけではホームの拡幅が困難であることから、市街地再開発事業により駅とまちの一体的な整備に取り組むこととしています。
    東京都では市街地再開発事業の事業計画等を検討するにあたり、民間事業者のノウハウを活用することを目的として、事業協力者を募集します。

    1. そして山手線新駅との乗換駅となる泉岳寺駅...
  36. 39236 匿名さん

    >>39235 匿名さん

    気長に待つがよろし。

  37. 39237 匿名さん

    >>39234 匿名さん

    泉岳寺の西側で駅から5分くらいの場所は、まだ狙い目だと思います。

  38. 39238 匿名さん

    >>39232 匿名さん
    三菱製鋼の工場跡地がWコンフォートタワー

  39. 39239 匿名さん

    >>39238

    wこんって東雲じゃ

  40. 39240 匿名さん

    山手線のガンダムスタンプラリーのキャラクターって一般人が駅に抱くイメージに近い。
    品川はシャアです!品川のイメージにぴったり。最高。
    http://www.jreast.co.jp/gr2018/

  41. 39241 匿名さん

    >>39240 匿名さん
    くだらね

  42. 39242 匿名さん

    >>39241 匿名さん
    貴方の住む山手線最寄り駅のキャラクターは何ですか?まさかショボキャラって事はないですよね。笑

  43. 39243 匿名さん

    >>39242 匿名さん
    原宿はムサイだって。知らねーしどうでもいい。

  44. 39244 匿名さん

    ガンダムが分かる世代って、軽く40超えた中年の方だよね。30代だとついて行けない。

  45. 39245 匿名さん

    >>39243 匿名さん
    ムサイか君に似合いだね。

  46. 39246 匿名さん

    気持ち悪いおっさんだな

  47. 39247 匿名さん

    東京 タムラ(だれ?)
    有楽町 ミライヤシマ
    新橋 ハロ
    浜松町 ズゴック
    田町 ゲルググ
    品川 シャアアズナブル
    大崎 ギャロップ
    五反田 ギレンザビ
    目黒 オスカダブリン
    恵比寿 マチルダアジャン
    渋谷 ザクレロ
    原宿 ムサイ
    代々木 レビル将軍
    新宿 ザク
    新大久保 なし
    高田馬場 ガンタンク
    目白 グラブロ
    池袋 グフ
    大塚 ビグロ
    巣鴨 ザク(シャア専用)
    駒込 ガンペリー
    田端 ランバラル
    西日暮里 フラウボウ
    日暮里 モビルアーマー(ララァ専用)
    鶯谷 ミデア
    上野 ガンダム
    御徒町 マクベ
    秋葉原 スレッガーロウ
    神田 テムレイ

    その他主要キャラ

    中野 アムロレイ
    十条 セイラマス
    王子 ガルマザビ
    荻窪 キシリアザビ
    我孫子 ブライトノア
    大森 ララァスン

  48. 39248 匿名さん

    おまけ 天王洲アイル リュウ・ホセイ笑

  49. 39249 匿名さん

    >>39248 匿名さん

    天王洲アイルのリュウ・ホセイは笑った

  50. 39250 匿名さん

    笑ったのは

    蒲田 旧ザク
    ってのと
    羽田空港 ガウ
    だな
    羽田空港でガウはヤバイだろ

  51. 39251 匿名さん

    なんで天王洲アイルなのかと思ったらモノレールはJR扱いなのね

  52. 39252 匿名さん

    これ良く考えられてるよ。
    駅イメージとキャライメージが凄く一致している。
    ただし東京駅は謎。東京駅はレビルだろ普通。

  53. 39253 匿名さん

    >>39252 匿名さん
    だから、ガンダムのキャライメージ分かるとかおっさんでしょ。

  54. 39254 匿名さん

    >>39252 匿名さん
    レビルは戦死するからなw

  55. 39255 匿名さん

    「各駅の希望をもとに抽選で決定」って書いてるのに、なに一喜一憂してんだか。でもドラゴンボールの時もトランクスだったし、品川駅職員はミーハーで、くじ運が強いことは認めよう。
    ところで、ポケモンの時のキャラは何だったっけ?

  56. 39256 匿名さん

    品川=シャア
    がなんか気に入らないのはわかったw

    とにかく品川が気に入らないんだね
    オレ好きな駅、住みたい駅はあっても気に入らない駅とか住みたくない駅(よく知らない駅はあるけど)とか別にないんだけど面白いね

  57. 39257 匿名さん

    >>39256 匿名さん

    注目だ、人気だ、というと何かにつけて品川がクローズアップされるから癪に触るんだろ。笑

  58. 39258 匿名さん

    >>39256 匿名さん
    品川が嫌いってよりも、港南駅遠の
    団地マンションに住んでる庶民が嫌い。

  59. 39259 匿名さん

    >>39258
    個人的に恨みがあるならともかくそんな漠然とした「庶民」が嫌いという感覚
    さらにそれをネットに嫌いと書き込んでしまう衝動がよくわかりません

    クローズアップされるから癪に障るってのもよくわからないね
    世の中クローズアップされているものなんていくらでもあるでしょ?
    将棋の羽生さんとかクローズアップされているけどああいうのも癪に障るわけ?

    というか自分があるタイミングで(安価に)手に入れることができたかもしれない
    ものが簡単に手に入らなくなり結果今の自分の住生活に不満があるから腹立たしい
    ってことですかね?

  60. 39260 匿名さん

    >>39259 匿名さん
    言葉足らずでした。港南駅遠マンションで山手線スレにしがみついてる庶民が嫌い。

  61. 39261 匿名さん

    なにか個人的に危害を受けたとかそういう理由があるんですか?
    山手線スレにしがみついている庶民といいますがなぜ庶民とわかるのですか?
    その人本当に「港南駅遠マンション」に住んでいるかわからないですよ
    また駅遠といいますが一般論としては徒歩4分を駅遠とはいわないのでは?
    安く買えたのがうらやましいのですか?
    マンションが高騰したためあなたの予算では山手線駅遠エリアどころか山手線
    までは到底歩いてけない距離のマンションすら買えなくなってイライラしている
    だけでは?
    そしてあなたみたいな人が釣れるから面白がってあることないこと書き込んでるだけでは?

  62. 39262 匿名さん

    いい歳して何を寝ぼけた事を

  63. 39263 匿名さん

    >>39261
    なにか~~理由があるんですか?
    山手線~~庶民とわかるのですか?
    また駅~~いわないのでは?
    安く買~~うらやましいのですか?
    マンシ~~イライラしているだけでは?
    そして~~でるだけでは?

    お前さんの方がよっぽどイラついてるように思える

    取り合えず落ち着け
    まずは落ち着け
    落ち着いてからもう一回簡潔にまとめて書けばよろし

  64. 39264 匿名さん

    >>39260 匿名さん

    要するにここにいる駅遠港南民が嫌いなんだろ。同感だよ。あんな僻地には一生行くことはないだろうね。

  65. 39265 匿名さん

    あらし君は港南&WCTにものすごく詳しいよね。
    でも、好きだから詳しいとか嫌いだから詳しいという理由とは違うと思う。
    港南やWCTをネガすると、一生懸命ポジする奴がいて、それを面白がっているだけなんだよね。
    港南ネタ、WCTネタはスルー推奨です。、

  66. 39266 匿名さん

    >>39265 匿名
    そりゃそうだろう。ここ荒らしてる奴らは港南に住んでるんだから。

  67. 39267 匿名さん

    庶民でない方って、何ですか?犯罪者か何か?

  68. 39268 匿名さん

    品川に対する嫉妬=港南マンションに対する嫉妬。レスもついてないのに必死に長文連投、そのうえ自覚がないところがまたなんとも…

  69. 39269 匿名さん

    ここまでくると品川駅と品川新駅の将来性は認めざるを得ない。だから、WCTと品川駅は意地でも関係ないことにしとかないと精神の安定が保てない。笑
    だから、WCTが品川に住むことを紹介する記事のイメージ写真なんかに使われるのは、徒歩で品川駅に行けようが、リニア新駅が港南に出来ようが、一番腹がたつ!ってことだろう。

    1. ここまでくると品川駅と品川新駅の将来性は...
  70. 39270 匿名さん

    野村不動産アーバンネットの人気中古マンションランキング2016年度版がひっそりと
    更新されている。2015年度版で2位に下がったWCTがふたたび1位に返り咲いたようだ。

    前回1位だった広尾ガーデンヒルズは5位に、前回4位だったザトーキョータワーズが
    2位に浮上。前回19位だった富久クロスが一気に3位に入ってきてる。

    https://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/

  71. 39271 匿名さん

    >品川が嫌いってよりも、港南駅遠の
    >団地マンションに住んでる庶民が嫌い。

    港南は住民の平均年収が1000万近い高年収エリアとなっているけど庶民って年収いくらまで?

    1. 港南は住民の平均年収が1000万近い高年...
  72. 39272 匿名さん

    >>39271

    ナマポや年金生活者など、所得税が非課税な人たちを計算から除外した平均年収。
    港南には都営住宅が幾つもある。

  73. 39273 匿名さん

    またも品川(港南)の勝利かよ
    たまには敗北を知りたいw

  74. 39274 匿名さん

    >>39272 匿名さん
    夫婦のみ世帯、単身世帯は除いたとなっているが、ナマポや年金生活者を除いたとは言ってない。
    すぐバレる適当な嘘を言っちゃうところがアホネガレベル。

  75. 39275 匿名さん

    >>39272 匿名さん

    むしろ、都営アパート入れて平均年収が962万なら分譲タワマンだけだと…?

  76. 39276 匿名さん

    >>39271 匿名さん
    資産1億以上だったり、昔で言えば高額納税者だね。納税額1000万以上。もちろん、君のご両親も載ってたでしょ?

  77. 39277 匿名さん

    港南以外に住んでる***のクズはもうここにくるなよwww

  78. 39278 匿名さん

    >>39274

    ブーメラン。君は一般常識が無い。

    >一般的に「平均年収」とは、国(国税庁)が毎年とっている統計情報「民間給与実態調査」によって算出された金額が引用されています。
    民間給与実態調査とは、統計法に基づく調査で1949年(昭和24年)から実施されています。同調査は、民間事業所の年収の実態を給与階級別、事業所規模別、企業規模別などで明らかにすること等を目的としたもので、本サイトで使用しているデータも、この統計をもとにしています。
    ここでいう年収とは、所得控除前の給与額、つまり税金や社会保険料を含めた1年間の総額になります。もちろん、賞与(ボーナス)も含んだ金額になります。ただし、通勤手当などの非課税分は除外されています。
    この金額を給与所得者数で割ったものが、いわゆる「平均年収」になります。ただし、この調査の対象は、民間の事業所に勤務している給与所得者となりますので、公務員やそれ以外の職種の人たちは対象外となっています。

  79. 39279 匿名さん

    >>39278

    都営アパート住民≠ナマポ、年金生活者

  80. 39280 匿名さん

    ぜんぜんノーマークだったがシティハウス品川サウスという物件が売り出されるらしく、
    ホームページが開設された。品川駅徒歩圏に住まう!!と書いてあるのでどこかと思ったら、
    品川駅徒歩17分の新馬場駅物件。徒歩14分は品川駅徒歩圏じゃないとか言ってる間にも
    「品川駅徒歩圏」の範囲がどんどん広がる。笑

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinagawa_south/

    1. ぜんぜんノーマークだったがシティハウス品...
  81. 39281 匿名さん

    >>39276
    >資産1億以上だったり、昔で言えば高額納税者だね。納税額1000万以上。もちろん、君のご両親も載ってたでしょ?

    自分は資産1億は軽く超えてる。両親は保有地と金融資産合計で10億はあるが一切援助は拒否してる。
    遺産も必要ないから全部使って国の経済の貢献しろと言ってる。

  82. 39282 周辺住民さん

    オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」

    2018年1月15日


     東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。

     調査は二〇〇三年から大手不動産デベロッパーの森ビルが毎年実施している。今回は昨年十月に約一万社を対象にアンケートを配布し、20%の回答を得た。

     希望エリア一位の「日本橋」は18%の支持があった。同社マーケティング部は「伝統的なビジネス街というブランド力が根強い。特に製薬、化学会社に人気がある」という。

     「品川」は16%で前年八位から二位に。「リニア中央新幹線や近くに誕生する品川新駅など話題が豊富だった」と分析する。三位は「大手町」、四位「丸の内」、五位「渋谷」と続いた。

     前年から4ポイント下げ、11%の支持だった「新橋」は「目新しい話題がなかったから」と同部。湾岸部は「豊洲」2%、「台場・青海」0%と低迷しており、「ビジネス街としての認知度がまだ低い」(同部)と推測していた。 (梅村武史)

  83. 39283 匿名さん

    >>39282

    Thanks!これですね。そのうち賃貸オフィスでは日本橋を抜いて1位になるかもしれませんね。

    1. Thanks!これですね。そのうち賃貸オ...
  84. 39284 匿名さん

    >>39281 匿名さん
    だから?そんで庶民マンションに住んでるの?1億くらいじゃ、まだまだ節約しなきゃだね。

  85. 39285 匿名さん

    品川駅周辺に美味いお店あったら教えて
    食事系…
    昨日全く外れて困った…

  86. 39286 匿名さん

    >>39285

    何が食いたいかによるが、そもそも品川駅周辺のまともな店は予約しないと
    いきなり行ってもどこにも入れないだろ。

  87. 39287 匿名さん

    >>39284

    月200万近い収入があってローンも終わってるのにどうして節約する必要があるの?

  88. 39288 匿名さん

    >1億くらいじゃ、まだまだ節約しなきゃだね。


    オマエガイウナw

    1. オマエガイウナw
  89. 39289 匿名さん

    品川2キロ圏より、副都心2キロ圏の方が便利で使い勝手良いな。

  90. 39290 匿名さん

    >>39287
    月収200万か。
    余り良い事ではないが、こういうの見ると自分が高収入な事を自覚させられて慢心してしまうな。

  91. 39291 匿名さん

    匿名掲示板の他人の収入の書き込みに一喜一憂する人生。

  92. 39292 匿名さん

    >>39288 匿名さん
    庶民マンションに住んでるって指摘して、庶民ではない富裕層と言われる客観的な基準を言っただけですけど。
    1億で自慢するのは、港南駅遠だけでしたほうがいい。とりあえず、私よりは相当少ないから。

  93. 39293 匿名さん

    >>39280 匿名さん
    徒歩17分の駅を表示する立地のマンション笑

  94. 39294 匿名さん

    >>39282
    新橋が落ちたというよりは、東京~品川間の票が虎ノ門、浜松町、田町に分散した感じでしょうね。品川が大手町、丸の内に並んでいるのも意外ですが、浜松町と田町が新宿、渋谷に並び六本木より上なのも驚きです。ブランドイメージだけでなく賃料も考慮した現実路線の人気調査ですかね。

  95. 39295 匿名さん

    >>39294 匿名さん
    でしょうね。利害関係のない森ビルの調査らしいからかなり公平な結果と思う。

  96. 39296 匿名さん

    予想していた通りとは言え、やはり東京駅から品川駅までの山手線駅は強い。

  97. 39297 匿名さん

    港南のオフィスは大規模ですからね。何にもないところから作った強みがあります。

  98. 39298 匿名さん

    >>39282 周辺住民さん
    >東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。


    これから新駅の開業やリニア新幹線開通などのニュースが相次いでもたらされることになるから1位入りは間違いないでしょう。

    しかもこれから10~20年は上位を独占することになりますね。

  99. 39299 マンション検討中さん

    なんか年収1億超えの人が来てますけど、年収1億超えだったら戸建てで車移動じゃないですかね。

    駅近マンションを自慢する年収1億の人って、キャラ設定がかみ合ってないので、練り直した方がいいんんじゃないかな。

  100. 39300 匿名さん

    年収高いと、なんで車移動なの?
    ちょっとの距離なら自転車の方が早いし、しかも健康的だよ~♪

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸