東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:51:19
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 39301 匿名さん

    >>39300
    それ、儲かってるデイトレーダーやアフィリエイターみたいなケースやね。
    せどりとか含めて確かにその系統で儲けてる人は自転車で充分だとは思う。

  2. 39302 匿名さん

    マンションで立地が悪く
    車買ったけど山手線の内側だとどこ行くにも不便で
    困ってるのかな?

  3. 39303 匿名さん

    上京組学生や安月給リーマンが地元の仲間に東京は車要らないぜって自慢する訳じゃあるまいし
    別に仕事では電車使ってもタクシー使っても健康の為に自転車乗っても
    金があるなら遠慮せずに普通に車一台位持てばいいよ

  4. 39304 匿名さん

    私は年収3000万をかるく超えてますが、クルマ持っていません。
    タクシーには皆に驚かれるほど乗ります。
    移動時間を全てまるまる自分時間に使える、唯一の移動手段です。
    いいですよ、タクシー。

  5. 39305 匿名さん

    車は単なる移動手段じゃなく趣味でもある。単なる移動手段なら田舎みたいに軽自動車で充分。港区内に居住している人が保有する車の外国産車率が異常に高いのは、それ相応の理由がある。車は要らないという人は否定しないが都内だけを移動するわけでもなし。富裕層は要らなくても買って保有し、普段はタクシーに乗り、たまの休日にゴルフや一泊二日でドライブ楽しんだりする。

  6. 39306 匿名さん

    >>39294 匿名さん

    品川駅周辺のオフィス賃料は高いよ。

  7. 39307 匿名さん

    >品川駅周辺のオフィス賃料は高いよ
    品川の賃料の高さが外食の不味さにつながる…

  8. 39308 匿名さん

    なるほど。
    ゴルフとドライブが趣味の人がクルマに乗るのですね。
    私は航空機利用の旅行派なので、富裕層の間でも人によりけりという事でしょうか。
    意見交換できて幸いです。

  9. 39309 匿名さん

    >>39308

    たとえば軽井沢や箱根、草津なんかに飛行機では行かないだろ。大阪、京都は新幹線。北海道は飛行機。海外はいうに及ばず。飛行機旅行しかしないということはない。

  10. 39310 マンション検討中さん

    リアル富裕層は趣味とは関係なく節税対策で車を持つんじゃないかな。相変わらずキャラ設定がかみ合ってないよ。

  11. 39311 匿名さん

    リアル富裕層はそんなチンケな節税なんかしないw

  12. 39312 匿名さん

    まあ東京では車は趣味アイテムだね
    高いギターみたいもんで別に金持ちだからって高級ギターだれもが持つわけないでしょ?
    車もそれに近づいている気がするよ

    俺は自動運転の車がほしいね
    タクシーもはやいとこ自動運転になってほしいわ

  13. 39313 匿名さん

    自分で車運転するなんてお金持ちにとってはリスクありすぎでしょ
    事故にあうのもいやだし万が一自分が加害者になったら人生破滅する
    スカイダイビングとか登山と同じでリスクとってもやりたいっていうならしょうがないけど単なる移動の手段のためにそこまでリスクとりたくないと思う人がいても当たり前

  14. 39314 匿名さん

    >>39313 匿名さん
    ごく一部にはいるでしょうね。あと年寄りには運転させたくない。

  15. 39315 匿名さん

    >39313
    非常に同意です。
    許容できるのは広い意味での、運転手のいるクルマ、のみ。
    あと、軽井沢や箱根に無理やり連れていこうとするのもやめてほしいです。

  16. 39316 匿名さん

    車無いヤツの言い訳の無理矢理感が…

  17. 39317 匿名さん

    軽井沢の別荘にはみんな車で来てるぞ。

  18. 39318 匿名さん

    >>39306
    品川のオフィス賃料が東京駅、新宿駅、渋谷駅、新橋駅、六本木駅周辺等より高いってデータ有りましたっけ?

  19. 39319 匿名さん

    フェラーリ乗りはアホというビンボー人の叫びw

  20. 39320 マンコミュファンさん

    >>39317 匿名さん
    都内ではマンションは賃貸で車は所有って人もいるらしいよ
    都内でもメトロの駅がない元々倉庫や空き地だったエリアなんかだと多いらしい

  21. 39321 匿名さん

    クルマが不経済とかまんま労働者の発想なんだよな
    富裕層でクルマ持ってないのは免許返上したジジイくらいだよ

  22. 39322 マンション検討中さん

    結局のところキャラ設定失敗の駅近自慢の年収1億円さんはどっか消えちゃったわけね。

  23. 39323 匿名さん

    >>39318

    ネットで調べてみた。200坪クラスの大型オフィスの坪賃料高い順。
    東京駅は別格ですね。

    東京(大手町) 46900円
    東京(丸の内) 45400円
    品川(港南)  40600円
    赤坂(元赤坂) 40000円
    池袋(西池袋) 35800円
    赤坂(赤坂)  33700円
    新橋(汐留)  33600円
    浜松町(芝公園)30000円
    新宿(西新宿) 29800円
    渋谷(桜丘)  28000円
    六本木     26000円
    東京(八重洲) 25000円
    大崎(上大崎) 25000円
    田町(三田)  24500円
    田町(芝浦)  24300円
    池袋(東池袋) 23800円









  24. 39324 匿名さん

    >>39321

    車は不経済だ!とか、タクシーのほうが安くて便利!とか、都心は電車が便利!とか
    言ってドヤ顔してる人って、言ってることは分からないではないけど、何事も損得計算
    ばかりするつまらないケチケチ人生歩んでそう。女にはモテないだろうね。

  25. 39325 匿名さん

    >軽井沢の別荘にはみんな車で来てるぞ。


    だよね。新幹線のほうが早いとか言ってアウトレット行く庶民に混じって新幹線に乗るより、
    自分の車で軽井沢行って、別荘か会員制リゾートホテルをベースに軽井沢をアチコチ満喫して
    まだ休みに余裕があればそのまま万座温泉や草津温泉まで気軽に足を伸ばすとか
    清里、八ヶ岳をドライブするとか自由度があって楽しい。車いらないとか言ってる人はそういう
    遊び方とは無縁なんだろうね。

  26. 39326 マンション掲示板さん

    >>39324 匿名さん
    >都心は電車が便利!

    電車が便利では無く、自家用車が不便な場所が多いだけ
    自家用車でシャンシャンでも見て来るといいよ

  27. 39327 匿名さん

    >>39323 匿名さん

    西池袋の高さが意味不明。
    なんか間違えてない?

  28. 39328 匿名さん

    >>39326 マンション掲示板さん

    車、便利だよ
    何ヶ所か回りたいときは
    シャンシャン見るなら
    上野公園地下の京成パーキング
    車停めて地上に出れば
    動物園エントランス

  29. 39329 匿名さん

    >>39327 匿名さん

    池袋駅前のメトロポリタンオフィスタワーの最上階付近の賃料のようです。

  30. 39330 匿名さん

    >>39323 匿名さん
    渋谷のスクランブルスクエアの募集賃料は4万超えてたでー

  31. 39331 匿名さん

    >>39329
    え?>>39323は駅付近の特定物件の賃料なの?そりゃ駅距離も建物仕様も階数も付帯設備も築年数もバラバラなら比較資料としては不適切ですね。品川の賃料が高い根拠がこんな捏造データとは…

  32. 39332 匿名さん

    ※このデータはofficeeで掲載中の賃貸オフィス・事務所について、直近の募集単価(賃料)や成約単価に基づいて平均坪単価(共益費込)を自動算出したものです。

  33. 39333 匿名さん

    >>39331 匿名さん

    39329は間違いです。サイト見ましたが募集中のオフィスの賃料平均を記載しているわけではないですね。

  34. 39334 匿名さん

    都心でクルマ便利なのはわかるけどタクシーでいいじゃん、、、

  35. 39335 匿名さん

    >>39334 匿名さん
    休みの日は都心は道が空いてるしね。タクシーでもいい。ただ自分の車で出かけるのは都心だけじゃないからね。車持っていると何かと便利。

  36. 39336 匿名さん

    >>39331 匿名さん

    そんなに品川の将来性が妬ましいのか…品川なんか発展しないだろという自分の予想が外れただけだろ?

  37. 39337 匿名さん

    何年か前にスキーで骨折したとき3週間くらいタクシー通勤したんだけど快適でくせになった
    片道2000円くらいだったけど1週間で2万、一月でも10万いかないでしょ
    躊躇なくタクシーのると時間の節約にもなるし快適だね
    とりあえず山手線内で行き先が駅から離れてたり乗り換えが必要な場合はタクシーのっちゃうわ

  38. 39338 匿名さん

    駅遠だったりメトロが使いにくいことに対する言い訳が「車があるから問題ない」

    それを嘲笑されると「軽井沢行くのに車は必須」「クルマないやつは貧乏人」と論点ずらしw

    三文判すら買えない駅と嘲笑されると「ネットがあるから問題ない」

    同じ人?

  39. 39339 匿名さん

    目白と池袋ってどっちが偉いの?
    交通利便性、買い物利便性では圧倒的に池袋が便利
    だけど住環境という意味では目白のほうがよさげだよね
    住環境のよさと利便性はトレードオフ

  40. 39340 匿名さん

    池袋の目白寄りがおすすめ。

  41. 39341 匿名さん

    >>39338 匿名さん

    駅近でも車は持ってる。

  42. 39342 匿名さん

    >>39339 匿名さん

    目白アドレスで池袋に歩いていける立教大学に近いエリアがいい。
    しかし、池袋は改善されたとはいえ、風俗店も多い繁華街もあり、まだまだ治安は良くない。

  43. 39343 匿名さん

    >>39338 匿名さん
    全て港南の人ですよ。画像ペタペタがなくても相変わらず迷惑な人達です。

  44. 39344 匿名さん

    戸建だとよほどの大邸宅は別にして玄関ドアを開けたらすぐ外界だから周囲の環境や治安は気になるところだけど、マンションそれも大規模マンションだと敷地が広くて自分の部屋と外界の間に緩衝地帯があるから周囲の影響を戸建ほど受けにくいよね
    駅に行く間に強盗に会うとかそんなところは嫌だけど東京はそこまで治安は悪くない
    便利な駅の近くの大規模なマンションがリーズナブルだと思うわ

  45. 39345 匿名さん

    世帯年収1200万くらいのレベルで住んで最強と自慢できる山手線駅はどこですか?
    金がいくらでもあれば色々あるでしょうが年収1500万レベルくらいの相手にドヤることができればいい感じです
    年収3000万の人に嘲笑されるのは甘んじて受けます

  46. 39346 匿名さん

    >>39345

    年収1200-1500だと頭金2000万-3000万として、上に書いてあるみたいに車を我慢するとか
    食べるものを節約するとか我慢をせずに年収1000万以上レベルの生活をすることを前提とするとマンション価格は8000-9000万が限度でしょう。
    一人で住むのではなく家族ですむことを想定しているので3LDK、80平米以上は欲しいですね。中古とは言っても築40年などはよっぽどビンテージマンションじゃない限り嫌でしょう。
    経年劣化の度合いの少なさ、資産性を考えれば小規模より大規模マンションのほうが有利ですね。
    Suumo、リハウスなど仲介サイトで、下記条件で検索して一番よさげなのを選べばいいのでは?

    山手線沿線
    予算  ~9000万
    間取  2LDK、3LDK
    面積  80平米~
    築年  15年以内
    大規模orタワー

  47. 39347 匿名さん

    >>39332
    母数も少ない都合のいいデータ持って来すぎだろ。

    [品川駅]
    ・100~200坪:20,800円(7区画)
    ・200坪以上:40,600円(2区画 ※両方とも品川イーストワンタワー)

    [東京駅]
    ・100~200坪:37,800円(12区画)
    ・200坪以上:43,300円(17区画)

    [新宿駅]
    ・100~200坪:25,300円(10区画)
    ・200坪以上:32,700円(6区画)

    [新橋駅]
    ・100~200坪:28,800円(42区画)
    ・200坪以上:35,000円(36区画)

  48. 39348 匿名さん

    >>39339 匿名さん
    埼玉県人なら圧倒的に池袋支持でしょう。
    埼玉県内のどのエリアよりも、埼玉県内へのアクセスが良く、世界第二位のターミナル駅である池袋。強い、強すぎる。

  49. 39349 匿名さん

    >>39347 匿名さん
    品川の100坪〜200坪が安いのは、少しグレードが落ちたり、駅から歩くとガタ落ちってこと?

  50. 39350 匿名さん

    >>39347 匿名さん

    新橋って空室多いねー
    やはり品川は空き区画ほとんど無いんだね。

  51. 39351 匿名さん

    200坪とか50人くらいしか入んないぞ
    (詰め込んでも100人とか無理)

    ペンシルビルみたいな雑居ビルだよ
    賃料安いに決まっておる

    品川で一番高いのはおそらくシーズンテラス
    インターシティの1.5倍くらい

  52. 39352 匿名さん

    >>39351 匿名さん
    他の地域だとペンシルみたいな雑居ビルでも、かなりお高いみたいですね。

  53. 39353 匿名さん

    まあ順当なんじゃねーの?ビジネス的には品川は新幹線や空港にアクセスが良いし、デッキで駅とつながった駅直結物件、駅近物件も多いからな。たとえば西新宿なんか新宿とは言っても新宿駅からかなり歩く。

    1. まあ順当なんじゃねーの?ビジネス的には品...
  54. 39354 匿名さん

    >>39350

    イーストワンタワーもシーズンテラスもほとんど空きがない満室状態。
    ビルができればできただけ、みんな品川に移転してくるからね。



    オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」

    2018年1月15日


     東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。

     調査は二〇〇三年から大手不動産デベロッパーの森ビルが毎年実施している。今回は昨年十月に約一万社を対象にアンケートを配布し、20%の回答を得た。

     希望エリア一位の「日本橋」は18%の支持があった。同社マーケティング部は「伝統的なビジネス街というブランド力が根強い。特に製薬、化学会社に人気がある」という。

     「品川」は16%で前年八位から二位に。「リニア中央新幹線や近くに誕生する品川新駅など話題が豊富だった」と分析する。三位は「大手町」、四位「丸の内」、五位「渋谷」と続いた。

     前年から4ポイント下げ、11%の支持だった「新橋」は「目新しい話題がなかったから」と同部。湾岸部は「豊洲」2%、「台場・青海」0%と低迷しており、「ビジネス街としての認知度がまだ低い」(同部)と推測していた。 (梅村武史)

  55. 39355 匿名さん

    今日みたいな雨の日は駅からバスで濡れずに帰れるのは快適!

  56. 39356 匿名さん

    バスいいなぁ、うらやましーわーばす

  57. 39357 匿名さん

    >>39354 匿名さん
    確か、シーズンテラス開業してもなかなか埋まらなかったよ。捏造?

  58. 39358 匿名さん

    >>39353 匿名さん
    色々意外性あるなあ。住宅やマンションの賃料や分譲単価より当てにならん(笑)

  59. 39359 匿名さん

    >>39353 匿名さん
    原宿の賃料が高いオフィスは、どこのオフィスでしょう。東郷神社のとこのセコムビル本社は、テナントなんてないですよね。東郷神社から眺めるとカッコイイんですよ。

  60. 39360 匿名さん

    >>39358
    品川は最駅近のオフィスビルの2件だけのデータですからね。指摘されてもそのデータにすがるしかない人が居るようです。品川のオフィス賃料が高いと言ってしまって、他にいいデータが見つからないんでしょうね。

  61. 39361 匿名さん

    >>39360

    品川のオフィスはみんな駅近だろ。くわえて2件しか空きがないってことは埋まってる
    ってことだろ。ネガしてるつもりだろうが何を言ってるんだか。

  62. 39362 匿名さん

    >品川は最駅近のオフィスビルの2件だけのデータですからね。


    無理やりへ理屈こねてるがどんどん出てくる品川ポジニュースの前には
    全然説得力がない。もうアキラメロ。


    オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201801/CK2018011502000124...

  63. 39363 匿名さん

    >>39359

    去年秋に開業したばかりの竹下口の神宮前タワービルディング

  64. 39364 匿名さん

    >>39362
    それで、品川のオフィス賃料が高い根拠はまだですか?間違いだったら早く訂正しなよ。

  65. 39365 匿名さん

    >品川は最駅近のオフィスビルの2件だけのデータですからね。


    あんだけオフィスビルあって2件しか空きがないのか。。。シーズンテラス20万㎡も満室らしいが。

  66. 39366 匿名さん

    品川のオフィスだと社食か弁当だね

  67. 39367 匿名さん

    >品川のオフィスだと社食か弁当だね

    ↑アフォ丸出し

  68. 39368 匿名さん

    品川がグルメの宝庫だと知らないやつがテキトーなことを書きなぐるスレ

    1. 品川がグルメの宝庫だと知らないやつがテキ...
  69. 39369 匿名さん

    >>39368 匿名さん
    品川駅のスタバが撤退した後にブルーボトルの話題持って来るとは…
    ブルーボトルは新宿駅の方が100倍良い香り

  70. 39370 匿名さん

    >>39365 匿名さん
    開業して二年間埋まらなかったんだよ。

  71. 39371 匿名さん

    >>39365
    勝手に空室数の話にすり替えるな。まずは品川の賃料が高い根を示せ。あと、空室率の話をしたければ、せめて母数となるオフィス数のデータを示せ。
    仕方ないから、上で紹介されてたOfficeeのオフィス賃料相場のデータで、山手線駅+その他主要ビジネス駅の100坪以上のオフィス区画の平均坪単価を載せといてあげるよ。(区画数が6以下は除外、括弧内は区画数)

    1.東京 :41,100円(30)
    2.有楽町:39,538円(24)
    3.六本木:35,814円(7)
    4.赤坂 :35,352円(25)
    5.溜池山王:33,929円(21)
    6.新橋 :31,662円(78)
    7.新宿 :31,662円(16)
    8.虎ノ門:27,844円(32)
    9.池袋 :27,224円(42)
    10.浜松町:26,296円(27)
    11.目黒 :25,700円(10)
    12.品川 :25,200円(9)
    13.渋谷 :24,271円(14)
    14.秋葉原:22,493円(15)
    15.神田 :22,448円(31)
    16.田町 :21,897円(39)
    17.御徒町:20,050円(10)
    18.飯田橋:18,725円(8)
    19.上野 :18,029円(7)
    20.大塚 :15,345円(22)

    番外.原宿 :33,480円(5)
    番外.代々木:30,829円(5)
    番外.恵比寿:28,400円(5)
    番外.大崎 :20,200円(3)

  72. 39372 匿名さん
  73. 39373 匿名さん

    一度工事の都合かわからんが閉店してまたしばらくして再開した

  74. 39374 匿名さん

    駅前、駅ナカにスターバックスがない山手線

    浜松町
    鶯谷
    日暮里
    西日暮里
    駒込
    巣鴨
    目白
    新大久保



  75. 39375 匿名さん

    住居じゃなくてオフィスのことで言えば
    品川に移転する会社は港南1丁目、港南2丁目のビルでないと意味がない。
    距離的にもステータス的にもね。

    東京は広いし品川だけが開発される訳ではないので
    これが将来3丁目4丁目まで広がるかどうかは分からん。
    高輪側まで広がるかどうかも分からん。
    新駅側まで広がるかどうかも分からん。

  76. 39376 匿名さん

    >>39371 匿名さん

    品川駅って空室少ないね。空室率が高いエリアはダメだね。

  77. 39377 匿名さん

    スターバックスオープンの間違いだろ。
    頭が狂っているとオープンが撤退に見えるらしい。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/business.her.jp/スターバックスコーヒーjr東海品川駅店が2017年12月10日/kaiten/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D

  78. 39378 匿名さん

    品川のオフィスエリア

    1. 品川のオフィスエリア
  79. 39379 匿名さん

    >>39375 匿名さん

    3,4の住居地域にオフィスビル計画するような無知なデベは日本には存在しないと思うけど?

  80. 39380 匿名さん

    何気に大崎界隈の発展が凄いな
    知らんかったわ

    1. 何気に大崎界隈の発展が凄いな知らんかった...
  81. 39381 匿名さん

    >>39379 匿名さん

    その通り。そもそも住居地域に指定されている。準工業地域や商業地域は無粋なビルが建つ可能性はあるけどね。

  82. 39382 匿名さん

    繁華街が駅前に集中していて、マンションエリアと混ざってないし、風俗が無いのが品川の良いところ。

  83. 39383 匿名さん

    バス便じゃなくて駅近ならよかったな。港南の駅遠マンションは、どれも庶民のマンション。

  84. 39384 匿名さん

    こうなんて恥ずかしい人が多いマチネ

  85. 39385 匿名さん

    スタバ基準にしてる人、鳥取県人以外で初めて見たよ。

  86. 39386 匿名さん

    >>39383 匿名さん
    品川駅までバスで出るか、品川駅から遠ざかって天王洲エリアで活動するしかないエリアのことですか?

  87. 39387 匿名さん

    港南のタワーマンションは庶民向けの住戸が大多数だが一割以下の富裕層住戸がある
    共用部は富裕層を満足させるようなスペックなので庶民にとっては大変お得だよ

  88. 39388 匿名さん

    >>39385 匿名さん
    スターバックスは最近そうでもないけど出店エリアにメリハリつけてるからわかりやすいのよ
    ドトールとかだと割と単純に客が見込めるかどうかで出店してる気がするけどスタバはイメージ戦略のため客層とかも考慮して出店してるからね
    ドトールがない駅よりスタバかない駅の方が何か共通するものがありそうやろ?

  89. 39389 匿名さん

    つーか最寄駅にスタバすら無いマンションとか買ったらやばいでしょw

  90. 39390 匿名さん

    スタバが無い駅、出店が遅かった駅、あっても一軒しか無い駅などは不動産の値上がり時は他より上がるのが遅れるし、下がるときは最初に下がるよw

  91. 39391 匿名さん

    >>39387 匿名さん
    駅遠の埋め立て地が許容できるならですね。建物は立派だし、言うこと無しでしょう。

  92. 39392 匿名さん


    豊洲とか港南なんて千葉や神奈川の中でも更に田舎出身の人間にしかオススメしないけどな。

  93. 39393 匿名さん

    >>39391 匿名さん
    まあ予算がいくらでもあるなら妥協なく理想を追求すればいいですけどそうはいかないですからね
    しかしWCTの秀逸なところは僻地であることを逆に強みに変換してますからね
    駅遠といってもそこらの私鉄駅ではなく日本でもベスト10の規模に入る山手線駅ですからね
    庶民が港区に無理なく買える最後のチャンスを逃した人は残念でしたね

  94. 39394 匿名さん

    金持ちは低地や埋立地を決して選ばない!
    キリッ!
    とか言ってる人ところであなたは金持ちなんすか?
    と問いたいですw
    ビンボー人が金持ちの行動様式真似ても意味ないよな

  95. 39395 マンション検討中さん

    最近のレスの中でも最高に爆笑だったのは、
    富裕層は節税なんかしない!キリッ!でしたね。

  96. 39396 匿名さん

    なんかさ
    世帯年収1000万ちょい超えるくらいの人が自分は年収5000万くらいの設定で年収2000万の人にマウントするとか痛々しいのでやめてくださあ

  97. 39397 匿名さん

    日比谷線東西線等あちこちの路線で落書き被害が多発してるようです。
    都心部はやっぱ治安が良くないんでしょうかね。。。

  98. 39398 匿名さん

    >>39396 匿名さん

    その通り。どうしても年収でマウントしたいなら、以前のWCTの人みたいに数千万の所得が表示された源泉徴収票や確定申告書類出せって話。

  99. 39399 匿名さん

    なんでスタバの話?と思ったら、またまたアホが
    品川駅からスタバが撤退したとかドヤ顔で煽ったのか。
    ちゃんと調べてから書けばいいのに。恥ずかしいヤツだな。

  100. 39400 匿名さん

    >39399

    スタバがリニューアルのために一時的に閉店したのを撤退と勘違いして大騒ぎしたうえに、本気で撤退と思いこんでいたらしくリニューアル再オープンしたのも気づかず。常識的に言ってカフェやるのに黙ってても客が殺到するあんな良い場所みすみす自分から出てくバカはいない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸