東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:51:19
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 39401 匿名さん

    >>39398 匿名さん
    そんなこと言って、貼られたらどうするんですか?もう庶民は黙ってろって言われるだけですよ。

  2. 39402 匿名さん

    >>39346
    >山手線沿線
    >予算  ~9000万
    >間取  2LDK、3LDK
    >面積  80平米~
    >築年  15年以内
    >大規模orタワー

    書いてあるこの条件は、至極一般的なコア需要層の中古に求める条件に見えるけど、この条件でsuumoで検索したら、芝浦アイランド、ワールドシティ、グローバルフロント、池袋のエアライズタワー、あとは大塚と日暮里物件くらいしか出てこない。芝浦、港南に人気が集まる理由がわかった感じ。しかし、この条件でわずかしかヒットしないいまのマンション市場って…

  3. 39403 匿名さん

    >>39402 匿名さん

    価格を1億まで上げても出てくるマンションは同じだ

  4. 39404 匿名さん

    山手線使ってるの?

  5. 39405 匿名さん

    >>39401 匿名さん

    貼ってからほざけ

  6. 39406 eマンションさん

    >>39404 匿名さん
    >山手線使ってるの?

    山手線の内側に住んでるんで
    去年は1度も使って無いよ

  7. 39407 匿名さん

    おれも山手線内側だが、逆に山手線しか使ってないよ。
    日々の目的地次第なんやろな、こういうのって。

  8. 39408 匿名さん

    俺も内側だが、
    地下鉄とJRはミックスして利用している。

  9. 39409 匿名さん

    >>39402 匿名さん
    港南のアホははよ寝ろ

  10. 39410 匿名さん

    いつ見ても極貧がマウンティングしてるのが笑えるスレだな

  11. 39411 匿名さん

    >>39410 匿名さん
    結局はさ、品川が羨ましいってことだろう

  12. 39412 匿名さん

    >>39389 匿名さん
    山手線から一駅外側。スタバなし。
    ドトールとフレッシュネスバーガーと串カツ田中はある。もちろんおしゃれでも富裕層の街でもない。まあ、どのへんかわかるだろ(笑)

  13. 39413 匿名さん

    品川、を高輪と港南とで分けて考えないとね。
    都合次第で港南と言ったり品川と言ったりになる。

  14. 39414 匿名さん

    ここ駅力スレだよ。高輪も港南もどっちも品川。

  15. 39415 匿名さん

    >>39411 匿名さん
    結局はさ(`・ω・´)キリッ

  16. 39416 匿名さん

    高輪と港南
    まったく性格の異なる街があるのが品川の面白いところですね
    街に多様性があるほうが不動産資産価値的には望ましいですね

  17. 39417 匿名さん

    >おれも山手線内側だが、逆に山手線しか使ってないよ。

    まるで外側に住んでるみたいな生活だな

  18. 39418 匿名さん

    >>39416 匿名さん
    どこの駅も多様性あるでしょ。
    むしろ品川は多様性は無い。

  19. 39419 匿名さん

    多くの人が電車を一番使うのは通勤でしょ
    自宅が山手線で勤務先が山手線なら基本使うのは山手線ばかりということになる
    逆に勤務先が山手線でアプローチできない場合は地下鉄なりその沿線に住めばいいだけどの話で山手線駅に住むメリットはあんまりないでしょ
    山手線スレなのにおれはお前ら庶民と違って山手線使わない!とかドヤられても困惑するわw

  20. 39420 匿名さん

    >>39415 匿名さん
    値上がりしていいなと思ってネガする人はいても、港南の僻地がいいなと思う人は、僻地ネガしないよ。
    まぁ、俺は年収5000万オーバーだしもっと値上がりした物件持ってるから何とも思わないけど。

  21. 39421 匿名さん

    >>39419
    独身?

  22. 39422 匿名さん

    >>39418 匿名さん

    最近は多様性がなくなってきてる。繁華街の写真出されて、どこか分かる?
    どこも目立つのはカラオケボックスのデカイ看板、居酒屋チェーンの看板。池袋、新宿、渋谷、秋葉原、上野、昔は特色あったけどいまはみーんな同じ。

  23. 39423 匿名さん

    駅は新幹線も停まるターミナル、港南口駅前は有数のビジネス街、なのに高輪側も港南側も駅徒歩圏に住居地域が広がっている。高輪と港南の違いは高輪は低層、港南は高層タワー。そして住んでいる人が多く、学校もあるから風営法で性風俗店は出せないので皆無。こんな山手線駅、他には無い。

  24. 39424 匿名さん

    >>39423 匿名さん
    多様性の意味分かってる?
    オフィスビル群、高級住宅街、駅遠にタワーマンション群、以上。

  25. 39425 匿名さん

    品川周辺は歴史スポットも多いしね。

  26. 39426 匿名さん

    >>39423 匿名さん

    なんせ駅前には旧皇族邸もあった。

  27. 39427 匿名さん

    >>39424 匿名さん

    多様性の意味わかってる?

    1. 多様性の意味わかってる?
  28. 39428 匿名さん

    他の駅みたいな住まいの周りの”多様”な性風俗店は品川にはないわな 笑

  29. 39429 匿名さん

    品川だと
    緑とメトロがないよね

  30. 39430 匿名さん



    品川区】タワーマンション価格上昇率ランキングベスト10 (2016.8-2017.8の比較)

    第1位 ゲートシティ大崎サウスパークタワー/坪単価:312.1万/昇率127.5%/大崎駅徒歩8分

    第2位 ドレッセ目黒インプレスタワー/坪単価:329.5万/上昇率113.3%/目黒駅7分・五反田駅10分

    第3位 ラグナタワー/坪単価:245.6万/上昇率108.1%/新馬場駅10分・天王洲アイル10分・

    第4位 ライオンズタワー目黒川/坪単価:368.3万/上昇率107.5%/五反田駅7分・目黒11分

    第5位 パークタワーグランスカイ/坪単価:393.0万/上昇率107.0%/五反田駅7分

    第6位 グリーンプリズムタワー/坪単価:254.3万/上昇率/106.5%/戸越銀座駅徒歩6分

    第7位 ジェイタワー西大井/坪単価:288.1万/上昇率106.0%/西大井駅1分

    第8位 パークシティ大崎ザタワー/坪単価:440.1万/上昇率105.7%/大崎駅8分

    第9位 シーフォートタワー/坪単価:165.3万/上昇率105.4%/天王洲アイル駅(モノ)3分

    第10位 プラウドタワー東五反田/坪単価:372.2万/上昇率102.0%/五反田駅5分

    駅への時間は全てグーグル先生調べ

  31. 39431 匿名さん

    >>39428 匿名さん
    まず便利な場所に住んでないでしょ?駅近を買えなかったひとの戯言にしか聞こえない。

  32. 39432 匿名さん

    駅ナカの充実度は、東京駅と品川駅がぶっちぎりのツートップ

  33. 39433 匿名さん

    どっちもおのぼりさんが迷わないようにエキナカで完結してる訳か

  34. 39434 匿名さん

    >>39432 匿名さん
    それでいいと思う。興味ないし。

  35. 39435 匿名さん

    東京駅は外出てもいろいろあるけど品川は外出たらなんもない

  36. 39436 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋のような殺人、放火、薬物など粗暴凶悪事件の多発するような多様性なら絶対にない方がいいね
    遊びにいくなら別だけど、特に住居地域選びにおいては重要なこと(笑)

  37. 39437 匿名さん

    だから世田谷とかずっと人気な訳だわな

  38. 39438 匿名さん

    >>39436 匿名さん
    だからって駅遠の僻地はないなぁ。異論はあるだろうけど、犯罪がなく公園があり駅から遠い僻地より、仮に歓楽街が近くても駅近の便利なタワマン選ぶね。予算ありきの話しになるけど。

  39. 39439 匿名さん

    さらに品川駅周辺は変貌するからね。

  40. 39440 匿名さん

    >>39437 匿名さん
    モノを知らないというのは…

    1. モノを知らないというのは…
  41. 39441 匿名さん

    ここにいる港南のキチガイというか、変なのしかいないな

  42. 39442 匿名さん

    >>39431 匿名さん

    山手線の駅近なんて住む場所じゃないだろ。
    目白や駒込は別だが。

  43. 39443 匿名さん

    >>39430 匿名さん
    山手線駅5分以内が少ないね。駅近はその分最初から分譲価格に織り込まれてるからなあ。

  44. 39444 匿名さん

    >>39440
    なんでもかんでも真に受けたらあきまへんえ

  45. 39445 匿名さん

    >>39442 匿名さん
    歩くのが趣味だったり、バスが好きな人は駅近なんか住まないで、駅遠に住んだ方が絶対にいいね。

  46. 39446 匿名さん

    >>39440
    こっちのが切実かもよ
    マンション自治会による介護の相談会

    1. こっちのが切実かもよマンション自治会によ...
  47. 39447 匿名さん

    駅遠かどうかは知らないけど、これからの日本で最大級の成長が見込める品川駅の徒歩圏内ならば、他のパッとしない駅なんかより100倍いいね。

  48. 39448 匿名さん

    少なくとも山手線北半分は住む価値なし

  49. 39449 匿名さん

    >>39447
    平日朝のJR品川駅に来てごらんなさい。 中国語と朝鮮語の大音量アナウンスを、
    整然と歩く大量のサラリーマンが聞かされている風景に出会えます。
    まるで『他国から連れて来られた奴隷』の感覚を味わえますよ。

  50. 39450 匿名さん

    >>39447 匿名さん
    そのぱっとしない駅の駅近の方が全然高いんだよね。何でだろ。

  51. 39451 匿名さん

    >>39450 匿名さん

    過去がそうだったというだけでは?今後は、品川~新駅の一体再開発で東京の勢力図がガラッと変わる可能性はあるよ。少なくとも、行政はそうなるように動いている。

  52. 39452 匿名さん

    元品川港南の住民です。
    築10年を超えてきたので、昨年引越しました。
    売買益が出たので、港南マンションには感謝しています。
    その資金で別マンション買いました。

    港南のマンション群は、結局山手線に乗るまで、20分以上、
    見込む必要があります。普段の買い物も不便でした。
    今は駅近で、山手線に乗るまで10分。港南より快適に暮らしています。

    あくまで、個人的な意見でですが、
    今の価格で、中古を買うのは、お勧めしません。
    品川~新駅が開発されても、今の港南マンション街が
    華やかになるこは無いでしょう。

  53. 39453 匿名さん

    >>39451 匿名さん
    港南の僻地と呼ばれる、徒歩十数分のエリアがですか?無理でしょう。運河があるがゆえの僻地感ですからね。眺望とトレードオフの部分もあるね。

  54. 39454 匿名さん

    新駅で大きく変わるのは高輪側でしょうな
    泉岳寺あたりは環境はいいけど便利とは言い難いし古いマンションばかりでしたが
    今後は新駅開業で注目されるでしょうね
    建て替えエグジット狙いで築古マンション買い集めている業者も多いです

  55. 39455 匿名さん

    >>39449 匿名さん

    新宿や池袋だと道行く人々の韓国語中国語がほんとうるさいから、それよりは全然ましかなー

  56. 39456 匿名さん

    >新宿や池袋だと道行く人々の韓国語中国語がほんとうるさいから、それよりは全然ましかなー

    外国人恐怖症ですか?
    新宿のコンビニで買い物する時あがらないようにね
    でも品川が魅力的に映ったら下車しますよ。

  57. 39457 匿名さん

    品プリの中にあるセブンイレブンの店員さんも一人を除いて全員外国人ですよね

  58. 39458 匿名さん

    一世を風靡した音楽家の引退会見を見てるけど気が重くなるなあ。
    皆は家族、親とか健康ですか?

  59. 39459 匿名さん

    小室さん
    一時期高輪あたりでお子さんなのかしら?
    小学生くらいの女の子とよく二人で歩いているのを見かけました
    品プリの水族館の音楽作ったの小室さんだけど近所のよしみとかだったのかな?

  60. 39460 匿名さん

    >>39447 匿名さん

    地下鉄はいつになったら開通するのかね?

  61. 39461 匿名さん

    品川に勝てる駅を教えてください
    東京駅とか言わないでね
    一般的に居住可能なエリアでお願いします

  62. 39462 匿名さん

    >品川に勝てる駅を教えてください

    メトロと繋がってる山手線の全駅

  63. 39463 匿名さん

    メトロくん乙

  64. 39464 匿名さん

    駅力ない駅の駅近でもねえ

  65. 39465 匿名さん

    >>39427
    へー天王洲アイルにある、アンケート人気No.1の某物件は「品川の風景」には入らないんだ。
    やっぱり都合のいい記事や写真ばっかり引用(盗用)してるんだね。

  66. 39466 匿名さん

    >>39465

    煽るにしても良く調べてからやれと、何回も言われてるのにアホは自分から墓穴掘る。やっぱ頭悪いのは死んでも治らないんだなぁ…

    1. 煽るにしても良く調べてからやれと、何回も...
  67. 39467 匿名さん

    >>39466 匿名さん

    部屋から花火絶景が見える?見えるならリアルタイムで写真貼ってミロ!と煽ってリアルタイムに自室からの写真貼られて墓穴掘ったアフォと同じパターン。

    1. 部屋から花火絶景が見える?見えるならリア...
  68. 39468 匿名さん

    >>39446 匿名さん

    ヘェー!すごい!マンション内でそんなコミュニティまであるんだ!同じマンションに住んででも他人は知らん!というマンションが多いなかでこういう取り組みまで自主的になされてるのは秀逸。なぜWCTが人気なのか分かる気がする。

  69. 39469 匿名さん

    >>39453 匿名さん

    >眺望とトレードオフの部分もあるね。


    そうだねー

    1. そうだねー
  70. 39470 匿名さん

    こうやってコテンパンにされたときの捨てゼリフ=港南のキチガイ

  71. 39471 匿名さん

    港南のキチガイ

  72. 39472 匿名さん

    >>39468
    何の話?そして、どんな取り組み?
    よくこんな表紙だけの写真でそこまで理解できたね。検索して中身読んで感想を書いたのかな?20分弱で(笑)

  73. 39473 匿名さん

    >>39472

    20分もありゃ見れるでしょ。マンションにインターナショナルスクール講師が来てキッズ向けの英語教室やるとか、
    富士通が来てキッズ向けPCプログラミング教室やるとか子育てにもGoodな企画は大規模マンションならでは。小さいマンションじゃこういうイベントは数が集まらず無理だからね。自治会や管理組合活動が活発なのは住んでて楽しいでしょう。

    1. 20分もありゃ見れるでしょ。マンションに...
  74. 39474 匿名さん

    マンション隣接の公園で定期的にお祭りやって、そのお祭りに港区長や区議会議員も来るなんていうのも大規模マンションならでは。


    http://kuro1.jp/archives/848

    今週末は港南地区で行われている様々な行事に参加させて頂きました。日曜日は、「ワールドシティタワーズ秋祭り」に参加させて頂き、初めてワールドシティタワーズ自治会の皆さんにご挨拶いたしました。ワールドシティタワーズは、港南4丁目にある3棟42階建ての超高層タワーマンション(2090戸)で、港南地区でも最大規模のマンションとなります。秋祭りには武井雅昭港区長も参加され、港区立中学校唯一のなぎなた部の演舞も行われました。今後は同自治会の皆さんからお話をお聞きし、「あなたが活き」「あなたが育つ」港区へ、の実現に向けて精進してまいります。

    1. マンション隣接の公園で定期的にお祭りやっ...
  75. 39475 匿名さん

    >>39474 匿名さん
    周囲が僻地過ぎだから、団地でそれぐらいやってくれると、気も紛れるね。

  76. 39476 匿名さん

    僻地ねえ。。。モノは言いようだね。

    1. 僻地ねえ。。。モノは言いようだね。
  77. 39477 匿名さん

    その僻地が大人気w

    1. その僻地が大人気w
  78. 39478 匿名さん
  79. 39479 匿名さん

    >>39476 匿名さん
    この通りだろ。
    ザ・湾岸!って感じだな。

    1. この通りだろ。ザ・湾岸!って感じだな。
  80. 39480 匿名さん

    >>39478 匿名さん
    3連投お疲れさん。

  81. 39481 匿名さん

    >>39479 匿名さん
    影から考えると午後2時過ぎぐらいか?ここメインの通りでしょ?ホントに人が少ないんだな。

  82. 39482 匿名さん

    >>39481 匿名さん

    住宅地だから当たり前w

  83. 39483 匿名さん

    繁華街じゃないんだから住居指定地域にそんなに人が多かったら変だわ 笑

  84. 39484 匿名さん

    ザ湾岸という感じです。

    1. ザ湾岸という感じです。
  85. 39485 匿名さん

    >>39479 匿名さん

    その通り

    1. その通り
  86. 39486 匿名さん

    自宅マンションの周りにワンサカ人が多かったら何が良いんだろうか?良くわからん。

  87. 39487 匿名さん

    人が多い=アウトローやD Q N、半グレが多い。犯罪、違法薬物売買、事件、交通事故が多い。良いこと無し。
    歩いて行ける距離にそこそこの飲食店があれば十分。マンションの近くにあっていつでも使いたいのはスーパー、コンビニ、クリニック、ATM、クリーニング屋など。

  88. 39488 匿名さん

    >>39484
    38階くらいの角部屋からの花火は最高ですね。
    でも東向き高層階の坪単価はお高いんでしょ?

  89. 39489 匿名さん

    駅近こそ多種多様な人が多いんじゃない?駅から10分離れれば周辺住民か観光客くらいしかいない

  90. 39490 匿名さん

    >>39486 匿名さん
    僻地に慣れすぎてるね。
    昼過ぎに一人しか歩いてない住宅街など、まともな住宅街ではない。ど田舎なら当たり前かもしれないが。

  91. 39491 匿名さん

    >昼過ぎに一人しか歩いてない住宅街

    世田谷とか番町あたり?

  92. 39492 匿名さん

    >昼過ぎに一人しか歩いてない住宅街

    高級住宅街って言われているような場所はどこもそんな感じ。
    別に港南が高級住宅街という意味ではないが。

  93. 39493 匿名さん

    >>39488

    高層の北東角部屋は120㎡で坪単価600万はするね。中住戸だと350-360万。

  94. 39494 匿名さん

    >昼過ぎに一人しか歩いてない住宅街

    たとえば松涛の松涛中学校の周りや島津山の清泉女子大の周りをストビュー
    で見ても誰も歩いてない。目白駅近の下落合あたりも同じ。
    用途がちゃんと住居地域に指定されたまともな住宅街はそんな感じだよ。
    商業地域や準工業地域のマンションは知らんが。

  95. 39495 匿名さん

    >>39485

    大きい写真あるよ。

    1. 大きい写真あるよ。
  96. 39496 匿名さん

    川や運河ってのは大事だね。


    被災外国人、帰国に助け舟 首都直下地震、河川使い羽田行き検討
    1/19(金) 7:30配信 有料
    朝日新聞


     首都直下地震が起きた際に訪日外国人の帰国を支援するため、国土交通省は、船舶を使って羽田空港に避難させる検討を始めた。市街地や古いビルを多く抱える東京都心の交通網が寸断される恐れがあるためだ。▼1面参照
     国交省は、都内には地震で火災が起きた際、特に危険な密集市街地が山手線周辺などに計824ヘクタール(昨年3月末時点)あると公表。首都直下地震が起きると、こうした地域を中心に約1200カ所で同時出火するとみている。大規模火災に加え、ビルや電柱の損壊が相次げば、都心の道路網が混乱し、鉄道が止まる可能性がある。

    1. 川や運河ってのは大事だね。被災外国人、帰...
  97. 39497 匿名さん

    >>39476

    無電柱ってのはいいね


    電線地中化、東京はまだ一合目
    1/16(火) 16:01配信

     東京都は2020年の東京五輪・パラリンピックまでに都心部の電柱・電線の地中化を実現するため積極的に動き始めまた。日本には約3千5百万本の電柱があり、年に約7万本ずつ増えている。電柱の地中化率は1%程度に過ぎない。走行中の車の中から車外の景色を撮ろうとすると、電柱が邪魔になって困った経験をお持ちの方は多いのではないか。電柱の小さな迷惑は数え上げればきりがないほどあるとはいえ、日本人にとって生まれた時からずっと見慣れてきた原風景だけに、それほど違和感はなかったように思う。それがなぜ今、急に無電柱化が叫ばれるようになってきたのだろうか。いくつかの理由が指摘できる。

     第一は災害の際、電柱は凶器になりやすいことだ。東日本大震災では約5万6千本、95年の阪神大震災でも約8千本が倒れた。電柱が倒壊すると、道路を塞ぎ、避難者の逃げ道や救援作業を妨げる。消防活動にも支障になる。また電線類の断線によって電気や電話などのライフラインも壊されてしまう。首都直下地震が心配される東京で特に無電柱化の必要性が強調されているのもそのためだ。

  98. 39498 匿名さん

    各駅の乗車人員 2016年度 ベスト100:JR東日本
    順位 駅名 乗降客数(日平均)
    1位 新宿 769,307
    2位 池袋 559,920
    3位 東京 439,554
    4位 品川 371,787
    5位 渋谷 371,336
    6位 新橋 271,028
    7位 秋葉原 246,623
    8位 高田馬場 206,683
    9位 上野 182,693
    10位 有楽町 169,550

    2017年山手線29駅中「最も雰囲気が好き」な駅ランキング
    1位 「恵比寿」 77票 (15.4%)
    2位 「東京」 75票 (15.0%)
    3位 「目白」 37票 (7.4%)
    4位 「原宿」 32票 (6.4%)
    5位 「有楽町」 29票 (5.8%)
    5位 「新宿」 29票 (5.8%)
    7位 「品川」 28票 (5.6%)
    8位 「池袋」 26票 (5.2%)
    9位 「目黒」 20票 (4.0%)
    10位 「上野」 19票 (3.8%)

    ベースは、乗車人員が多い=駅力が高いだと思うが、このスレの方向性としては雰囲気や人気も含めた総合評価でどうなのかということだとすると、両方ともランクインしている、新宿、池袋、東京、品川、上野、有楽町が頭一つ抜けてるね。

  99. 39499 匿名さん

    新宿、池袋、東京、品川、上野は、駅ナカや駅ビルも充実しているし、観光客利用も多そうだし、どんなランキングでも上位に来そう。

  100. 39500 匿名さん

    >新宿、池袋、東京、品川、上野
    確かに駅ナカや駅ビルのイメージ有るよね
    品川以外はメトロにも乗れるけどね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸