東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:42:40
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 171501 匿名さん

    羽田線向こうの僻地さん、嘘ついてまで書き込むの止めてくれませんか? 何がしたいの?

  2. 171502 匿名さん

    >>171497 匿名さん
    港南口勤務の人はそうかもね。

  3. 171503 匿名さん

    >>171500 匿名さん
    パークコート浜離宮、虎ノ門、麻布、赤坂、青山、六本木みたいな高額物件エリアは住みたくても住めないから対象外だろうね。

  4. 171504 匿名さん

    >>171499 匿名さん
    10分歩いたら何かあるの?シーサイドのイオン行きのバス停?

  5. 171505 匿名さん

    >>171498 匿名さん

    その間にマンション前から三越までバスはあるの?

  6. 171506 匿名さん

    >>171499 匿名さん

    何言ってるんだか意味不明。誰かと間違ってますね。

  7. 171507 匿名さん

    >>171505 匿名さん
    乗合バス?もっと便利なタクシーは頻繁にあるはず。

  8. 171508 匿名さん

    >>171504 匿名さん

    10分歩いたらクイーンズ伊勢丹でしょ

  9. 171509 匿名さん

    >>171507 匿名さん

    だからさぁ普段の買い物するのにタクシーに乗って毎日行くわけ?それが不便だと言ってるわけ。

  10. 171510 匿名さん

    渋谷から田町までの間は各駅の中か、近くに必ず大型食料品店があるよね。浜松町だけが駅の近くには何も無い。それを言われているのでは?

  11. 171511 匿名さん

    >>171508 匿名さん
    Vタワーならそうだろうね。そもそもVタワー住民は港南4の魅力ないマルエツに行くことはまず無いよ。バスでマルエツに行くとかもありえないわ。

  12. 171512 匿名さん

    >>171509 匿名さん
    別に歩いてもいける。そんなパークコート浜離宮が羨ましいの?

  13. 171513 匿名さん

    >>171510

    その通り。山手線なら駅周辺にデパートかアトレやエキュートがある駅が良い。

    渋谷・・・東急デパート
    恵比寿・・恵比寿ガーデンプレイス三越
    目黒・・・アトレ(B1に生鮮食品)
    五反田・・アトレヴィ五反田(成城石井、アトレ五反田建設中2020オープン)
    大崎・・・大崎ニューシティ(大型スーパーライフ)
    品川・・・アトレ、エキュート(クイーンズ伊勢丹、Dean&Delicaほか)
    田町・・・MSB田町(大型スーパーライフ併設)


    浜松町・・なし

  14. 171514 匿名さん

    >別に歩いてもいける

    行けないでしょ?ってか歩いては行かないでしょ?
    それと、いまはパークコート浜離宮の話じゃなくて浜松町の話でしょ。

  15. 171515 匿名さん

    >>171510 匿名さん
    浜松町も新橋も銀座があるよ。バカか?

  16. 171516 匿名さん

    浜離宮住民スレを読んだら、やっぱりスーパー無くて不便という書き込みはあるね。
    銀座より芝浦のライフやアイランドのピーコックに行くらしい。

  17. 171517 匿名さん

    >>171514 匿名さん
    例えばパークコート浜離宮住みで職場がANA本社なら帰りに銀座三越に寄ってくるとか普通にアリだよ。

  18. 171518 匿名さん

    >>171516 匿名さん
    それ昔ですよね。今はマルエツプチあるからスーパー無くて不便という書き込みはないですね。

  19. 171519 匿名さん

    >(パークコート浜離宮から三越まで)WCTから品川駅山手線ホームと同じ1.6キロですね。

    >マンションから三越までバスは出てるの?

    >乗合バス?もっと便利なタクシーは頻繁にあるはず。

    >だからさぁ普段の買い物するのにタクシーに乗って毎日行くわけ?それが不便だと言ってるわけ。

    >別に歩いてもいける。そんなパークコート浜離宮が羨ましいの?




    これ、最終的にWCTから品川駅商業施設は歩いていけると
    浜松町さん自身が言ってることになるね。

    しかも、WCTからクイーンズ伊勢丹までは1.6kmじゃなくて
    1.0kmだし。

  20. 171520 匿名さん

    昨晩からスーパーでマウント取ろうとしてる羽田線向こうの僻地の方、結局デパートで買う食材ってどんなものでどんな料理されてるんですか?昨晩は結局アップされてませんでしたが、今晩は奥さんが準備されてるんですか?

  21. 171521 匿名さん

    >>171516 匿名さん
    それこそ何で行くの?チャリ?

  22. 171522 匿名さん

    >例えばパークコート浜離宮住みで職場がANA本社なら帰りに銀座三越に寄ってくるとか普通にアリだよ


    ANA本社勤務限定の話?それと毎日銀座行くの?
     

  23. 171523 匿名さん

    銀座近くにある浜松町を妬んでるとしか見えないけどね。

  24. 171524 匿名さん

    >>171516

    浜松町から芝浦はチャリか車じゃないかな?

  25. 171525 匿名さん

    それであんたは何処に住んでるの?

  26. 171526 匿名さん

    >>171519 匿名さん
    えっ?WCTから品川駅まで歩けないの?

  27. 171527 匿名さん

    まさか、山手線外側じゃないよね。

  28. 171528 匿名さん

    >>171525 匿名さん
    WCTだけど

  29. 171529 匿名さん

    港南4丁目って喫茶店もないけど? 羽田線向こうで何にもないけど?

  30. 171530 匿名さん

    くだらない投稿のお口直しに

    住民の苦悩でも聞いてちょ

      ↓   ↓

    駅に行くまでに歩いて15分はかかります。駅までいくマンション専用のバスがありますが、最近バスの数が減ってしまいました。
    (2018/05/13 投稿)

    マンションが駅からちょっと遠いです(徒歩15-20分)。マンション専用のバスもありますが、有料(100円)かつ品川駅の改札まで10分以上はかかります。また品川駅からマンションへの専用バスは乗り場が駅からちょっと歩いたところにあるため、あまり実用性はありません(バス乗り場からそのまま歩き続けると10分ほどでマンションに着きます)
    (2018/02/24 投稿)

    地震で部屋が少し傾いていたり、上の家の足音などがすごく気になります。二重床と謳っている割には、他のマンションよりも、音が響きます。また、洗濯機が、簡単な工事を行わない限り好きな物が置けないため、古い洗濯機を使うことを余儀なくされます。
    (2017/03/11 投稿)

    子どもが多いのはいいけれど、スーパー、共用部でのマナーがひどすぎる。
    それを怒らない親。ペット連れてる人も多いが、未だに共用部での糞尿をさせてる人がいるのが悲しい。
    (2013/07/20 投稿)

    高層マンションなので地震の大きな揺れで部屋の角の壁紙が縦に破れることがありました。間取りによっては、リビングとトイレが隣である場合、水栓を流す音とかが聞こえるので、トイレとリビングが離れている間取りの方が良いと思います。
    (2016/04/02 投稿)

    あまりこのマンションに関してネガティブな点が思いつかないのですが、非常階段の壁のひび割れを見ると、震災のダメージが多少はあることが分かります(もちろんこのマンションに限った話では無いですが)。
    (2015/05/07 投稿)

    周りには何も無いため、敷地内で済ませられなくなると一気に不便になります。大規模なため敷地外に出るのにも時間がかかり、歩いて出掛けるには心理的に遠く感じます。特に外食が大変だと思います。
    (2018/04/19 投稿

    橋や大きな道路があるため吹きさらしになって風が強い日が多い印象。マンション前の道路は大型のトラックが昼夜問わずスピードをだして走っているので子供が駅から一人で帰るには少し心配
    (2019/02/18 投稿)

    港南口を出て橋を渡るあたりから街灯が少なくなり暗くなってしまう。高速道路の下の道はかなりのスピードでトラックが行き来しているためお年寄りや子供が出入りするには少し心配。
    (2019/04/21 投稿)

    元々埋立地という事もあり、周りのグリーンが圧倒的に少なく、敷地内も申し訳程度で、自然環境を求める方にはかなり厳しいかと。あくまで利便性重視での割り切りが必要。
    (2018/12/03 投稿)

    羽田空港が近いため、飛行機のエンジン音が多少気になる方もいるかもしれません。
    上層階の方が飛行機や新幹線(車両基地への引き込み線ですが)の音が大きく聞こえます。
    (2015/07/27 投稿)

    ちょっとした安いものを買うのに苦労します。100円ショップなどが近くにあればいいのですが。あと、レンタルDVDショップがありません。
    (2015/12/21 投稿)

    マナーの悪い方も多く、ロビーのソファーや共有ルームの設備も劣化が激しい。また、住民以外がマンションに入り、ロビーでくつろいでいるのも見かける。
    (2016/05/02 投稿)

    品川駅へのシャトルバスは改札までを考えるとかなり歩きます。敷地が広いため部屋から敷地内の停留所までの移動も長く、品川駅の停留所から改札までも遠いです。
    (2018/04/19 投稿)

    品川駅を拠点と考えると、やはりバスだけでは限界があります。
    バスの時間なども曜日によってことなったり、なれるまで結構大変です。
    (2016/08/16 投稿)

    海岸通りに関してだけは雰囲気が良くないです。首都高の下だから暗いし、あまり人がいないので。だからといって治安が悪いということは聞きませんが。
    (2017/03/28 投稿)

    主に品川駅を利用していますが、他のターミナル駅と比べて、商業施設が少なかったりおしゃれではないこと、またやはり駅までは遠いです。
    (2015/10/10 投稿)

    まわりの運河の水が、やはり汚いです。個人的には、底面の大掃除をして高度成長時代に蓄積されたヘドロなどを取り出してほしいです。
    (2016/11/21 投稿)

    目の前を首都高速、海岸通り、東京モノレールが走り、排気ガス、騒音は特に首都高速側の住民は覚悟が必要だろう。海側はあまり関係がなさそう
    (2018/01/20 投稿

    共用部分は、平日夕方や週末は子供たちの遊び場、溜まり場と化して、エントランスを走るなどうるさい時や、マナーの悪い子どもたちがいる。
    (2018/03/07 投稿)

    隣には子供用の大きな公園がありますが、近くに大きな道路やモノレールが走っているので、のびのびした気分にはならないです。
    (2014/07/18 投稿)

    駅から徒歩16-18分くらいの距離だから、微妙に不便です。マンション専用のシャトルバスもあります。(100円)
    (2015/04/11 投稿)

    贅沢を言えばきりがないのですが、現状は品川は買い物はやや不便です。ここら辺はリニアや新駅周辺の再開発に期待です。
    (2016/11/21 投稿)

    ガラの悪いひとが増えました。隣人に何度も迷惑をかけても、あやまらないばかりか、逆ギレしたり、脅して来たりする人がいます。うちは、弁護士に相談しました。それから、マルエツのカートを私物化しているモラルのない住民も多くいます。たまに郵便受けのところで子供が他人の家の郵便受けを勝手に開けたりして、いたずらしていて、心配です。近くの都営団地の子供が勝手に建物に侵入して、住民専用ラウンジで騒いでいて迷惑です。

    〓〓〓 追記 〓〓〓

    ここ1年ほどで、柄の悪い住人が増えたと思います。恐らく賃貸の方たちだと思いますが、挨拶などの当たり前のマナーがない方が増えているようで、少し不安を感じています。
    (2017/03/11 投稿)

    周辺にはアイル以外にまともな飲食店がない。周りに何もないため敷地内にあるお店を結果的に使うことが多い。
    (2016/07/28 投稿)

    交通アクセスが悪いので私学に通学しにくい。首都高速沿い、海岸通り沿いと決して空気が良い場所ではない。
    (2016/07/28 投稿)

  31. 171531 匿名さん

    羽田線向こうの方は、天王洲スレが良いと思いますよ。そちらの方が近いんですよね。

  32. 171532 匿名さん

    <パークコート浜離宮スレより>
    どうやら、麻布日進と田町のライフを多用されているようですね。
    自転車を活用しているようです。




    >皆さま、お買い物はどちらでされてますか?近くにはミニスーパーしかなくて、私は銀座や品川駅で買い物してます。近くで品揃えが豊富な店ありますか?


    >基本、有機野菜などネットで取り寄せしていますが、追加で急遽必要で下のスーパーでは事足りない場合、田町のライフに行ったりします。オイシックスが入っているので、助かっています。浜松町駅にも大型スーパー、早く出来てほしいですよね。


    >うちもライフは良く使う子供の送り迎えの時とか車に乗る生活パターンの中に組み込めば、それこそ普段使いレベル品揃えがいいから麻布からも結構客来てるみたいだね


    >私は1階のマルエツプチと麻布十番日進を使い分けてます!日進が近いから嬉しいです。


    >マルエツは便利です!けど、時々ないものがあります。例えばうちの主人はセロリが大好きなんですけどセロリが置いてなかったりとか、キムチ鍋を作ろうと思ったらキムチが売り切れてたりとか。お肉とかもあまりたくさんは売ってないから、ポークソテーを作ろうと思ったら厚切り豚ロース肉が売り切れてたりとか、品揃えは残念な感じですよね。


    >そうですか。このあたりは仕方ないですかね。ミニスーパーとコンビニだけでは、やはり無理です。麻布日進に行ってみます!


    >銀座の「肉のはなまさ」が自転車圏内だと品揃え豊富で便利。一般的な大型スーパーを期待するなら自動車利用になるけど田町のライフならまず不満無いと思います。






  33. 171533 匿名さん

    >>171524 匿名さん
    東京駅周辺勤務だったら大丸か高島屋だって便利に使えるわけでわざわざ田町や芝浦には下らないでしょうね。三田勤務とかだったらライフ使うかもしれないけど。駅近物件は便利ですね。

  34. 171534 匿名さん

    毎日銀座は無理だろうから、普通のスーパーで買い物するでしょう。
    浜松町の新橋寄りの位置で芝浦ライフが普段遣いはやっぱちょっと不便だろうね。

  35. 171535 匿名さん

    渋谷・・・東急デパート
    恵比寿・・恵比寿ガーデンプレイス三越
    目黒・・・アトレ(B1に生鮮食品)
    五反田・・アトレヴィ五反田(成城石井、アトレ五反田建設中2020オープン)
    大崎・・・大崎ニューシティ(大型スーパーライフ)
    品川・・・アトレ、エキュート(クイーンズ伊勢丹、Dean&Delicaほか)
    田町・・・MSB田町(大型スーパーライフ併設)


    浜松町・・なし





    これが象徴してるわ。浜松町は駅周辺に住んでる人が少ないから
    商業も貧弱。投資もされない。
    しかし五反田にもアトレが出来るのか。それは知らなかったな。

  36. 171536 匿名さん

    芝浦ライフ行って何買うの? そこ行くのなら、東雲のイオン行くよ。

  37. 171537 匿名さん

    再開発で、竹芝にアトレ出来るの知らないの?

  38. 171538 匿名さん

    >皆さま、お買い物はどちらでされてますか?近くにはミニスーパーしかなくて、私は銀座や品川駅で買い物してます。近くで品揃えが豊富な店ありますか?


    やっぱ品川駅で買い物してるのか。

  39. 171539 匿名さん

    >>171537

    竹芝も徒歩では結構遠くないか?それにアトレに食料品店できるとは限らない。
    シーバンスの成城石井は撤退してしまったからね。

  40. 171540 匿名さん

    品川駅なんかで買い物しないよ。何買うの?

  41. 171541 匿名さん

    >>171536

    東雲はさすがに遠すぎるでしょ。芝浦のライフは駅前で便利。

  42. 171542 匿名さん

    芝浦のライフって、スポーツセンター近くのだよね。駐車場あるなら今度家族で行ってみます。

  43. 171543 匿名さん

    家は、スーパーが綺麗でも客のモラルが悪い所は行かないです。例えば、カートで子供が遊んでいたり、ぶつかったりしたときに無言で通り過ぎるような感じでしたら無理です。

  44. 171544 匿名さん

    >浜松町に何の思いれもありませんが ← プッ
    >なにからんでんのよ ← ププッ

    浜松町って感情的になるとオカマみたいになるよなw

  45. 171545 匿名さん

    浜松町を選ぶ人って不動産初心者?それとも田舎者?
    都心で銀座にも近いのになんで人気ないの?
    浜松町に比べると都心から離れてる恵比寿や品川の方がはるかに人気なのは何故?
    どうしようもない街なんだな、浜松町は。

  46. 171546 匿名さん

    人気=坪単価。

  47. 171547 匿名さん

    どうしようもないのは
    15分以上も歩かされても
    羽田線越える港区最低僻地を選んでる奴な

  48. 171548 匿名さん

    元々浜松町は港区でも人気のある場所ではないです
    パークコートは人気ブランドなので嵩上げ効果はあるでしょう

    ただ、港南は別格のクソ立地なのでとやかく言う話ではないです。

  49. 171549 匿名さん

    >>171539 匿名さん

    なにも無い浜松町は竹芝のアトレだけが頼みの綱なんだろうが
    品川みたいなの想像してるとバカをみる。
    アトレとは名ばかりのショボい施設ができるだけ。

  50. 171555 匿名さん

    [NO.171550~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  51. 171556 匿名さん

    ネガがバッサリ削除されましたね。
    管理人さんありがとうございます。

  52. 171557 匿名さん

    浜離宮ネガが瞬時に全削除になるのが山手線駅力スレですね。

  53. 171558 匿名さん

    渋谷は来年も銀座線移設、埼京線移設で駅を改良して宮下公園もオープンと続くね。
    ネクスト桜丘の詳細が発表されたらまた盛り上がる。

  54. 171559 匿名さん

    渋谷・・・東急デパート
    恵比寿・・恵比寿ガーデンプレイス三越
    目黒・・・アトレ(B1に生鮮食品)
    五反田・・アトレヴィ五反田(成城石井、アトレ五反田建設中2020オープン)
    大崎・・・大崎ニューシティ(大型スーパーライフ)
    品川・・・アトレ、エキュート(クイーンズ伊勢丹、Dean&Delicaほか)
    田町・・・MSB田町(大型スーパーライフ併設)


    浜松町・・なし





    これが象徴してるわ。浜松町は駅周辺に住んでる人が少ないから
    商業も貧弱。投資もされない。
    しかし五反田にもアトレが出来るのか。それは知らなかったな。

  55. 171560 匿名さん

    港南にマウントしたいなら高輪に住めばいいのに、線路脇の海抜1mではダメだな。港南より低い土地の線路脇に住んでマウントは無理。

  56. 171561 匿名さん


    勝負すら挑めない件

  57. 171562 匿名さん

    >>171559 匿名さん

    恵比寿はアトレの中にザガーデン自由が丘と成城石井もあるね。

  58. 171563 匿名さん

    あらあら、全部削除されてるね。内容は知らないし俺の書き込みじゃないけどね。笑
    これからも素晴らしい交通利便性と公園直結の環境、品川の発展を楽しみながら
    暮らしますよ!!
    さて、今日もクリスマスイルミを楽しみに港区ナイトドライブに出かけてきます!

     

  59. 171564 匿名さん

    >>171562

    住みたい街上位の恵比寿、品川は商業施設充実で便利だね。

  60. 171565 匿名さん

    セラヴィ良かったどー。

    1. セラヴィ良かったどー。
  61. 171566 匿名さん

    >港南にマウントしたいなら高輪に住めばいいのに

    どっちも何にもないじゃん。なんかウケることしか言えないのかね。
    高輪側にタワマン出来たら買うかもしれません。

  62. 171567 匿名さん

    品川駅の商業施設がプア過ぎて可哀そうになります。

  63. 171568 匿名さん

    結局、港南4丁目に喫茶店あるの? 何にもないのかな?

  64. 171569 匿名さん

    >>171563 匿名さん
    削除されたのは、すべて貴方ではなくWCTさんの書き込みですね。

  65. 171570 匿名さん

    >>171568 匿名さん
    ブルーラウンジという子供がやってるカフェがWCT1階の品川駅港南口行き連絡バス乗り場前にあります。是非ご利用ください。

  66. 171571 匿名さん

    港南はもう、港区から外したらいいんじゃないかな
    貧民街の税収なんて、たかが知れてるだろうし

  67. 171572 匿名さん

    >>171571 匿名さん

    港区のゴミ処理と火力発電で必要なんですよね。
    なかなか難しいですね。

  68. 171573 匿名さん

    貧民街というのは浜松町のことだな。
    暴落で余裕が無いからといって差別的な書き込みは控えるように。

  69. 171574 匿名さん

    港南は被差別地域だと思ってました。
    ただの貧民街なんですね。
    すみませんでした。

  70. 171575 匿名さん

    港区 小学校 教育環境ランキング
    1位港南小学校区、2位芝浦小学校区、3位御成門小学校区



    港南小学校区  推計年収952万円 四大卒比34.6% 高齢者比14.9% 高年収比25.9%
     
    御成門小学校区 推計年収862万円 四大卒比30.2% 高齢者比16.6% 高年収比21.0%


    すべて港南のほうが優れている
    御成門小学校が最高と語る浜松町推しさんには衝撃のデータ

    1. 港区 小学校 教育環境ランキング 1位港...
  71. 171576 匿名さん

    御成門。

    1. 御成門。
  72. 171577 匿名さん

    >港南は被差別地域だと思ってました。ただの貧民街なんですね。
    間違ってますよ
    反省しなさい

  73. 171578 匿名さん

    港南。

    1. 港南。
  74. 171579 匿名さん

    芝浦。

    1. 芝浦。
  75. 171580 匿名さん

    ブランズ豊洲は坪400オーバーで飛ぶように売れてる。モノレール、バス物件の港南4は坪200台から300程度の中古さえ売るのに四苦八苦。もう答えは出てるよねw

  76. 171581 匿名さん

    地域年収のみ

    1. 地域年収のみ
  77. 171582 匿名さん

    >>171580 匿名さん

    豊洲みたいな貧民街は論外。

  78. 171583 匿名さん

    >>171580 匿名さん

    ブランズまったく売れてないだろ。
    で、オマエはブランズ買ってまた金をドブに捨てるのか?

  79. 171584 匿名さん

    江東区は対象外だわ。

  80. 171585 匿名さん

    豊洲の平均年収って700万円台じゃなかった?話にならないな。

  81. 171586 匿名さん

    >>171580 匿名さん

    ブランズ豊洲、平均坪400なんかしないだろ。

  82. 171587 匿名さん


    港南は港区一の金持ちエリアです()

  83. 171588 匿名さん

    羽田線越えた港南はもちろん排除

  84. 171589 匿名さん

    断然豊洲のが上。坪300万の貧乏マンションで港区最底辺K4だけには住みたくない。

  85. 171590 匿名さん

    底辺K4でも羽田線越えなきゃ大丈夫じゃね

    羽田線越えたら終わりだから

  86. 171591 匿名さん

    再開発祭りで今後も便利に賑やかになる豊洲! 

    港南4丁目になんの再開発があるのか教えて。いつも、隣の隣の線路の向こうの高輪再開発をあたかもエリアの再開発かのようにマジ笑う。K4になんの恩恵もない。東雲が銀座の再開発語ってるのと同じレベル。

  87. 171592 匿名さん


    インターネットの掲示板で毎日毎日マンションの宣伝を続けないといけないような場所で、一度限りの人生を終えたくは、ないです

  88. 171593 匿名さん

    インターネットで隅田川のはるか向こうから山手線沿線を妬み続ける人生か。。。

  89. 171594 匿名さん

    >>171592
    同意します。港南とかだと大変そうですね。

  90. 171595 匿名さん

    さて、冬のクリスマスイルミネーション第二夜。
    車で巡ってきましたよ。まずはもう一度芝公園。

    1. さて、冬のクリスマスイルミネーション第二...
  91. 171596 匿名さん

    今日もバス乗った?

    明日もバス乗るの?

    地獄だな

  92. 171597 匿名さん

    東京駅のは意外と大したこと無いですね。でも人は一番多い。
     

    1. 東京駅のは意外と大したこと無いですね。で...
  93. 171598 口コミ知りたいさん

    芝公園と増上寺からの東京タワーは、最高に綺麗だよね
    バルコニーに出ないと私は見えないんだよな
    避難ボードが、なければ見えそうなんだけどな

  94. 171599 匿名さん

    ペニンシュラのエントランスの飾りはなかなか。
     

    1. ペニンシュラのエントランスの飾りはなかな...
  95. 171600 匿名さん

    丸の内、ここも去年より人が少なかったですね。

    1. 丸の内、ここも去年より人が少なかったです...
  96. 171601 匿名さん

    丸の内エリアはSTARWARSとタイアップしたイベントやってますね。

    1. 丸の内エリアはSTARWARSとタイアッ...
  97. 171602 匿名さん

    お台場からのレインボーブリッジ

    1. お台場からのレインボーブリッジ
  98. 171603 匿名さん

    最後に品川シーズンテラス、光の大階段。個人的にはこれが一番良かった。
    いろんなパターンといろいろな色でくるくる模様が変わります。
    ほんとは動画のほうが良いですね。

    1. 最後に品川シーズンテラス、光の大階段。個...
  99. 171604 匿名さん

    近所の子供たちでしょうか?色が変わる階段ではしゃいでました。
     

    1. 近所の子供たちでしょうか?色が変わる階段...
  100. 171605 匿名さん

    これはまだしばらく続くので動画撮影もしてみたい。

    1. これはまだしばらく続くので動画撮影もして...
  101. 171606 匿名さん

    品川シーズンテラス。向こうに見えるのは芝浦アイランドのタワマン群。
    4年後にはここからTGWに歩いていけるようになります。
     

    1. 品川シーズンテラス。向こうに見えるのは芝...
  102. 171607 匿名さん

    >>171598
    同じマンションでも部屋によりますよね。でも東京タワーは少し高台に建っているので、港区内のタワマンならどこからでも見えますね。うちからは、第二展望台より上くらいしか見えません。

  103. 171608 匿名さん

    >再開発祭りで今後も便利に賑やかになる豊洲! 
    >港南4丁目になんの再開発があるのか教えて。

    この書き込み面白いですね。豊洲は全域で港南は4丁目限定。
    港南全域にしてしまうとリニアもTGW駅もあるし、とても勝てないと
    思ってるんでしょうけどミエミエでかっこ悪い。

    逆に豊洲3丁目、豊洲6丁目にどんな再開発があるんでしょうかと
    聞かれたらどう答えるのでしょうか?

  104. 171609 匿名さん

    >>171606
    妬みにまみれたくだらない書き込み連投より、綺麗な写真の
    連投のほうが癒される。ありがとう!!

  105. 171610 匿名さん

    シーズンテラス?ってとこ以外は全てウチから10分です。

  106. 171611 匿名さん

    自分に褒めてどうすんの?
     

  107. 171612 匿名さん

    >>171603
    ミッドタウンの方が規模も何もかも比較にならないほど綺麗だよ。まぁ、K4からはアクセス悪すぎてシーズンテラスと毎度の天王洲ネタしかないんだろうけど、色々レベルが低い。貧乏なのはわかるけど、視野が狭すぎる。

  108. 171613 匿名さん

    >>171608
    高輪再開発でなんで港南が関係あるのさ??wwwアドレスも高輪、線路遥向こうの内陸再開発に羽田線超えた嫌悪施設エリア住民が語るとかアフリカの土人がニューヨーク語るのと大差ないからwwwwww

  109. 171614 匿名さん

    山手線で人気なイルミネーションは丸の内、渋谷青の洞窟、恵比寿ガーデンプレイスかな。

  110. 171615 匿名さん

    >>171613 匿名さん
    港南でも関係あると思う。4とか5が関係ないだけ。

  111. 171616 匿名さん

    >>171612 匿名さん

    俺、ミッドタウンは行ったわ。去年と同じで大したことなかった。

  112. 171617 匿名さん

    >>171615 匿名さん

    四丁目も関係ある。むしろ、高輪ゲートウェイまちびらき時に同時にできる港南側デッキができたら高輪よりはるかに近い。言っておくけど四丁目はWCTだけではないからね。

  113. 171618 匿名さん

    >>171617 匿名さん

    港南四丁目はシティタワー品川、ブランファーレ、コスモポリスとフェイバリッチタワーは三丁目だけど似たような位置関係だね。ワールドシティからはシーズンテラスまで徒歩13分くらいかな?ただ、ワールドシティはシャトルバスが品川駅とシーズンテラスに止まるから高輪ゲートウェイに行くのは一番便利かもね。

  114. 171619 匿名さん

    >高輪再開発でなんで港南が関係あるのさ??

    ↑少なくともこのバカのクソみたいな江東区の僻地よりは
     100万倍関係あるだろうな。

     

    1. ↑少なくともこのバカのクソみたいな江東区...
  115. 171620 マンション検討中さん

    港南は丁目ではなく、繁華性高い京浜運河以西、それなりの京浜運河以東、僻地である羽田線以東で区分すべき

  116. 171621 匿名さん

    >>171620

    どうしても分けるなら京浜運河でしょ。あの向こうも港南だけど、あそこだけは別の地域。用途地域も違うしね。

  117. 171622 匿名さん

    どう見ても分け方は運河を境としたこうだよね。都市計画に基づいて、
    ブロックごとにきちんと機能が分かれてて、住宅とオフィスが混在していたり、
    工業港湾設備と住宅が混在して無いのが港南エリアの良いところ。
    昔は港南3・4丁目も倉庫街だったけど、いまは一層されて倉庫も残ってない。
     
     

    1. どう見ても分け方は運河を境としたこうだよ...
  118. 171623 匿名さん

    湾岸エリアはタワマンが建っていても、住居指定になっていないので
    大きな商業施設や工場、倉庫が混在してるエリアが多いけど、
    港南は再開発時に用途地域指定変更を行って、景観条例で港南4丁目の
    無粋な店舗や倉庫が2006年ごろに強制移転させられた。

    だから変に住宅街にオフィスビルや大規模な店舗なんかが出来て景観を
    損なう可能性がない。大きな建物が建って眺望を奪われる心配も無い。
    それが港南の良いところ。

  119. 171624 匿名さん

    法律で港南四丁目に作れるもの

    ・住宅、共同住宅
    ・3000㎡以下の店舗
    ・3000㎡以下の事務所
    ・ホテル(ラブホテル類を除く)
    ・公共施設・病院・学校
    ・幼稚園、小学校、中学校、高等学校
    ・大学、高等専門学校
    ・図書館
    ・美術館、博物館
    ・巡査派出所、公衆電話所、郵便局
    ・病院、診療所
    ・保育所
    ・老人ホーム、老人福祉センター、児童厚生施設
    ・近隣公園内の公衆便所
    ・自治体の支部・支所
    ・税務署、警察署、保健所、消防署


    法律で港南四丁目に作れないもの

    ・3000㎡を越える店舗
    ・3000㎡を越える事務所
    ・マージャン屋
    ・パチンコ屋
    ・勝馬投票券発売所
    ・場外車券売場
    ・カラオケボックス
    ・劇場、映画館
    ・演芸場、観覧場
    ・キャバレー
    ・料理店(接待を主とするもの)
    ・ナイトクラブ
    ・風俗営業に係る公衆浴場
    ・ヌードスタジオ
    ・のぞき劇場
    ・ストリップ劇場
    ・ラブホテル
    ・専ら性的な写真・物品等の販売店

  120. 171625 匿名さん

    品川は駅周辺がどんどん進化して発展するけど、住居地域の住環境には再開発が影響しないのが良いところ。

    もし、港南四丁目の緑水公園が大規模商業ビルに変わるなんてことがあったら、近くのマンション価格は暴落するだろう。

  121. 171626 哀れな港南人


    毎日毎日
    人生の貴重な時間を大量に費やし
    ネット掲示板で言い負かしても
    事実は何も変わらないのに

  122. 171627 匿名さん

    >>171622 匿名さん

    品川駅周辺まちづくりガイドライン2014を見ればわかる。

    1. 品川駅周辺まちづくりガイドライン2014...
  123. 171628 匿名さん

    >>171626 哀れな港南人さん

    そうだね。品川エリアがますます注目されていく事実は変わらない。

    1. そうだね。品川エリアがますます注目されて...
  124. 171629 匿名さん

    これも一つの事実。

    1. これも一つの事実。
  125. 171630 匿名さん

    港南4なんて辺鄙な場所が、ほっといたって商業ビルにかわるわけないだろうが。発想がやばいね。

  126. 171631 匿名さん

    コンテナ埠頭を臨む、ヒアリの最終防衛ライン

  127. 171632 匿名さん

    >景観条例で港南4丁目の無粋な店舗や倉庫が2006年ごろに強制移転させられた。

    また捏造?
    既存不適格?

    ・業務用酒類販売 株式会社小倉  港南配送センター(小倉センター)
      港南4-7-61
    ・読売プリントメディア 港南工場(報知新聞社)
      オフセット
      港南4-6-49
      https://www.yomiuri-pm.co.jp/map/kounan.html
      2セット(10台)の東京機械製・高速オフセット新聞輪転機を備え


    オフセット印刷工場の有機溶剤管理
      https://www.jfpi.or.jp/files/user/pdf/tpc160_215.pdf

  128. 171633 匿名さん

    推しの品川駅よりも近距離に、

    生コン工場 & 火力発電所がある件もね。

    そこ準工業地だから撤退しないでしょ?


    ジェット機飛来、首都高、モノレール軌道、もね。

  129. 171634 匿名さん

    ふふっ、再開発や計画道路でもない限り、強制移転なんてないですよ。ここ日本ですから。発想が某国の人みたい。

  130. 171635 匿名さん

    都バスの置き場があるという惨劇な埋立立地という事実もね。
    「都営バス港南支所」港南4-7

    まあ、駅への途中に、日本最大級の食肉工場があるわけだが。

  131. 171636 匿名さん

    この巨大ブーメラン、なに?
    ぷっ

  132. 171637 匿名さん

    港南は特別支援学校があるから、ちょっとやばい方々がうろうろしてるので注意が必要です

  133. 171638 匿名さん

    まあWCTが安いのは周辺に再開発がないからでしょうね。

  134. 171639 匿名さん

    屠殺場食肉屋だらけの芝浦港南がマトモな場所のハズなかりょ?w
    東京人なら昔から誰でも知っちょるよ?w

  135. 171640 セキュリティ担当

    >>171637 匿名さん
    >>171639 匿名さん

    インターネット上の多くの掲示板は、匿名で書き込みを行うことができます。そのため、何となくバレないような気がして、つい過激なことを書いてしまったり…。

    しかし実は、特殊なネット環境からの投稿以外は、書き込んだ個人を特定できてしまうのです。
    吐いた唾は飲み込めない。それがインターネット掲示板だということをお忘れなく。

  136. 171641 匿名さん

    セキュリティ担当さん、羽田線向こうの僻地さんが煽ってる投稿にされた方が良いと思いますよ。

  137. 171642 匿名さん

    外来危険生物防衛ラインの港南4~5丁目

  138. 171643 匿名さん

    セキュリティ担当さんの文章が、どなたかの文章に似てますね。

  139. 171644 匿名さん

    >>171633

    結局 毎日見る

    目の前の汚い運河とコンテナ倉庫の何でもごじゃれ的な環境は変わらないんだね

  140. 171645 匿名さん

    港南の運河

    雨天日に、他の日と比べて臭気レベルが強くなる傾向があるのは明らかといえそうです。
    特に、都心における排せつ行為が増える日中の時間帯に集中して高くなっていることから、やはり臭気の原因の大部分は、雨水に混じる下水放流そのものと結論付けられそうです。

    なお、今回「雨天翌日」のデータを分けたのは、雨の影響が翌日まで及んでいる可能性が高かったためです。

    臭気は「その他の日」のデータにみられるように、雨が止めば沈静化していきますが、排出された汚物は運河底に沈殿し時間をかけて分解され、その際に硫化水素という有毒なガスを発生させます。

    だから臭いのか。

  141. 171646 匿名さん

    >まあWCTが安いのは周辺に再開発がないからでしょうね。


    いや、住居地域指定なので法律で再開発は出来ない。
    以下を参照。
     
    法律で港南四丁目に作れるもの

    ・住宅、共同住宅
    ・3000㎡以下の店舗
    ・3000㎡以下の事務所
    ・ホテル(ラブホテル類を除く)
    ・公共施設・病院・学校
    ・幼稚園、小学校、中学校、高等学校
    ・大学、高等専門学校
    ・図書館
    ・美術館、博物館
    ・巡査派出所、公衆電話所、郵便局
    ・病院、診療所
    ・保育所
    ・老人ホーム、老人福祉センター、児童厚生施設
    ・近隣公園内の公衆便所
    ・自治体の支部・支所
    ・税務署、警察署、保健所、消防署


    法律で港南四丁目に作れないもの

    ・3000㎡を越える店舗
    ・3000㎡を越える事務所
    ・マージャン屋
    ・パチンコ屋
    ・勝馬投票券発売所
    ・場外車券売場
    ・カラオケボックス
    ・劇場、映画館
    ・演芸場、観覧場
    ・キャバレー
    ・料理店(接待を主とするもの)
    ・ナイトクラブ
    ・風俗営業に係る公衆浴場
    ・ヌードスタジオ
    ・のぞき劇場
    ・ストリップ劇場
    ・ラブホテル
    ・専ら性的な写真・物品等の販売店

  142. 171647 匿名さん

    >都バスの置き場があるという惨劇な埋立立地という事実もね。
    >「都営バス港南支所」港南4-7


    ↑惨劇ってなんだろう?笑

  143. 171648 匿名さん

    >まあWCTが安いのは周辺に再開発がないからでしょうね


    あんたの暴落クソマンションと比べるなよwww

     

  144. 171649 匿名さん

    >だから臭いのか


    ↑こういう捏造をやりはじめたら、もうアホネガは死亡寸前w

    1. ↑こういう捏造をやりはじめたら、もうアホ...
  145. 171650 匿名さん

    >港南は丁目ではなく、繁華性高い京浜運河以西、それなりの京浜運河以東、僻地である羽田線以東で区分すべき


    ↑バカだねえ

    1. ↑バカだねえ
  146. 171651 匿名さん

    リゾートw

    1. リゾートw
  147. 171652 匿名さん

    臭い?

    臭くない?

    答えは?

    1. 臭い?臭くない?答えは?
  148. 171653 匿名さん

    今日も雨が降るね。臭くなっちゃうね。

  149. 171654 匿名さん

    >排出された汚物は運河底に沈殿し時間をかけて分解され、その際に硫化水素という有毒なガスを発生させます

    港南の運河、上澄みだけ見ると綺麗にみえるかど、実際臭いのはこれが原因なんだね。ただ、茶色の泡が浮いてるのは見た目もよくないね。

  150. 171655 匿名さん

    最近、港南に対する妬民の発狂度合いが増しているのはやはりこれが原因ですね。
     

    1. 最近、港南に対する妬民の発狂度合いが増し...
  151. 171656 匿名さん

    >>171651

    目線を上げると
     

    1. 目線を上げると 
  152. 171657 匿名さん

    えぐい

    1. えぐい
  153. 171658 匿名さん

    >今日も雨が降るね。臭くなっちゃうね。


  154. 171659 匿名さん

    ここは山手線スレ。山手線ホームまで徒歩21分をカモフラージュしようとしても無理だよ。駅遠さん。

  155. 171660 匿名さん

    臭い?

    臭くない?

    答えは?


     

    1. 臭い?臭くない?答えは? 
  156. 171661 匿名さん

    臭い?

    臭くない?

    答えは?

    1. 臭い?臭くない?答えは?
  157. 171662 匿名さん

    臭い?

    臭くない?

    答えは?
      

    1. 臭い?臭くない?答えは?  
  158. 171663 匿名さん

    アホネガさんはよっぽど書くことにに困ってるらしい

    1. アホネガさんはよっぽど書くことにに困って...
  159. 171664 匿名さん

    まあでも、運河は一つの境界ではある。
    運河があるおかげで都市計画が整理されているのが
    港南の良いところ

    1. まあでも、運河は一つの境界ではある。運河...
  160. 171665 匿名さん

    まあしょうがないよね。レストラン船が運航してる時点でわかる話。

    1. まあしょうがないよね。レストラン船が運航...
  161. 171666 匿名さん

    臭い?

    臭くない?

    答えは?
           

    1. 臭い?臭くない?答えは?       
  162. 171667 匿名さん

    臭い?

    臭くない?

    答えは?
               

    1. 臭い?臭くない?答えは?        ...
  163. 171668 匿名さん

    東京海洋大学が港南中学校2年生を対象として、第2回運河学習を行いました。生徒たちは、運河は汚い場所であるという問題意識を持っています。

  164. 171669 匿名さん

    2019年オウチーノ中古マンションランキング。
    恵比寿人気だなー。

    1. 2019年オウチーノ中古マンションランキ...
  165. 171670 匿名さん

    ず、東京海洋大学の佐々木教授から、運河に関するいくつかの質問を投げかけ、生徒たちの運河への認識を確認しました。

    Q運河についてどう思いますか?

    生徒たちの意見:「水が汚い」「少し汚いけど魚がいる」

    Qなぜ運河が汚いと思いますか?

    生徒たちの意見:「生活排水の影響」「人口が多すぎて下水の処理が追いつかない」「雨が降ると水があふれてしまう」

    子供は正直ですね。

  166. 171671 匿名さん

    豊洲はね。
     

    1. 豊洲はね。 
  167. 171672 匿名さん

    あらあら

    どこにも勝てず

    結局豊洲相手に戦いますか

    情けない

  168. 171673 匿名さん

    東京海洋大学 神田 穣太

    品川キャンパスを取り囲む運河の水は、我々おじさん達の記憶の中のドブ川よりは「きれい」です。でも現在の東京湾全体で比べれば、やはり「汚い」水といってよいでしょう。このような運河は江東から横浜まで、東京湾北西岸に網の目のようにはりめぐらされています
    が、運河の水を調べてみると、東京湾中央部の水より溶存有機物濃度や栄養塩濃度がはるかに高く、二酸化炭素を盛んに放出していることが分かります。

    遊泳禁止、顔を付けると危険、破傷風になる可能性もある海水だからね。

  169. 171674 匿名さん

    港南辺りの海水の糞便性大腸菌が物凄いことになっているのは、東京湾ウンコまみれ報道あたりから知りました。その後も改善されていないんですよね。

  170. 171675 匿名さん

    >>171659 匿名さん
    そんなに歩いたらウチなら皇居まで行けちゃいます。

  171. 171676 匿名さん

    着々と進んでいきますね

    1. 着々と進んでいきますね
  172. 171677 匿名さん

    >>171674 匿名さん

    それは嘘だな。笑笑

    ワールドシティタワーズからの花火をどうぞ。

    1. それは嘘だな。笑笑ワールドシティタワーズ...
  173. 171678 匿名さん

    当然、水質検査の結果も環境基準をクリアしています

    1. 当然、水質検査の結果も環境基準をクリアし...
  174. 171679 匿名さん

    >>171676 匿名さん
    まずは先のことより高輪ゲートウェイフェストの話題をお願いします。マスコミも注目してますしオリンピックのサテライト会場になります。

  175. 171680 匿名さん

    竹芝地区の現状 空撮有
    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E7%AB%B9%E8%8A%9D%E5%9C%B0%E5%8C%BA...

    この辺り、どんどん綺麗になっていきます。来年の5月には完成しそうです。
    WATERS TEKESHIBAは、4月に先行開業、7月第2期開業です。

  176. 171681 匿名さん

    東京ポートシティ竹芝レジデンスタワーは賃貸ですね。

  177. 171682 評判気になるさん

    ゴミ立地に買っちゃうと自前資料作ったり一日中掲示板徘徊したり大変だね
    その熱意と時間を他のことに使えばもっとマシなマンション買えたかもよ

  178. 171683 匿名さん

    やはり、200m以上のビルはいいですね。

  179. 171684 匿名さん

    竹芝から浜松町駅まで繋がるペデストリアンデッキが増上寺方面の第一京浜まで伸びると面白いんですけどね。

  180. 171685 匿名さん

    ポートシティから浜松町駅にデッキが繋がるのは2028年だよね。

  181. 171686 匿名さん

    バラバラの開発計画しかない浜松民の唯一の期待の星があの寒風吹きさらしの歩道橋みたいだけど
    所詮つながる先は離島への渡し船の船着場。あとは中央区がダメ出しした使えないおもちゃ交通システム。

  182. 171687 匿名さん

    こちらはアクア棟低中層からの写真です。

    リゾートw リゾートw

    1. こちらはアクア棟低中層からの写真です。リ...
  183. 171688 匿名さん

    (仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A3棟) の現状 空撮有
    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/(%E4%BB%AE%E7%A7%B0)%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA%E4%BA%8C%E4%B8%81%E7%9B%AE4%E5%9C%B0%E5%8C%BAA%E8%A1%97%E5%8C%BA(A3%E6%A3%9F)

    こちらも順調そうです。

  184. 171689 匿名さん

    浜松町の面積の1/3くらいが200m級超高層ビル群になりますね。

  185. 171690 匿名さん

    >>171682 評判気になるさん

    あんたも張り付いてるな。笑

  186. 171691 匿名さん

    >>171687

    まさに。

    1. まさに。
  187. 171692 匿名さん

    >171688
    再度 リンク先

    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/(%E4%BB%AE%E7%A7%B0)%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA%E4%BA%8C%E4%B8%81%E7%9B%AE4%E5%9C%B0%E5%8C%BAA%E8%A1%97%E5%8C%BA(A3%E6%A3%9F)

  188. 171693 匿名さん

    上手くリンクしないですね。

  189. 171694 匿名さん

    マンション専用桟橋から東京湾に出られるなんてアーバンリゾートだね。

    1. マンション専用桟橋から東京湾に出られるな...
  190. 171695 匿名さん

    非の打ち所がないスーパー人気マンションに無理やりネガしようとするとどうでも言い書き込みばかりになるね!!
    世界のリニア品川駅から徒歩13分、おおやけ園直結で水辺に囲まれた環境と抜群の眺望はまさに都会のリゾート! クルーザーが横付けできる専用桟橋や屋上バーベキューテラス、プール、敷地内に24時間スーパーなど他を圧倒する充実ぶり。

    写真に粘着するしかない妬民(ねたみん)は無駄な抵抗で哀れ。 (涙…涙)

    1. 非の打ち所がないスーパー人気マンションに...
  191. 171696 匿名さん

    どうせ住むなら駅に商業施設が充実しているターミナル駅がある街が良いね!

    1. どうせ住むなら駅に商業施設が充実している...
  192. 171697 匿名さん

    >浜松町の面積の1/3くらいが200m級超高層ビル群になりますね。


    田舎者だなあ

  193. 171698 匿名さん

    世界貿易センタービルディング南館は、2021年1月竣工です。

  194. 171699 匿名さん

    世界貿易センタービルの建て直しとA地区全体は、2027年12月竣工
    (A地区は、モノレール駅、ターミナルを含む)

  195. 171700 匿名さん

    羽田線越えたアーバンリゾート

    1. 羽田線越えたアーバンリゾート
  196. 171701 匿名さん

    港区立文化芸術ホール」も入るタワーマンション「浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業」
    2026年10月頃です。

  197. 171702 匿名さん

    >浜松町の面積の1/3くらいが200m級超高層ビル群になりますね。

    周りの立派なマンションに比較しても130mしかない貧相なミニタワーだから
    高層ビルに憧れる浜松町の田舎民の気持ちわかります。笑

    1. 周りの立派なマンションに比較しても130...
  198. 171703 マンション検討中さん

    下水食肉入管火力印刷ゴミetc..は23区でも稀に見る役満立地。

    悔しかったら山手線超えてきなさい

  199. 171704 匿名さん

    虎ノ門ヒルズステーションタワーの現状 
    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/(%E4%BB%AE%E7%A7%B0)%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80%E4%BA%8C%E4%B8%81%E7%9B%AE%E8%A8%88%E7%94%BB

    2023年7月竣工 
    建設予定地がやっと更地になりました。

  200. 171705 匿名さん

    「虎ノ門ヒルズ」全体の完成予想図です。各棟は左から順に以下の通りです。

    ・虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(地上36階、最高高さ185.415m)
    ・虎ノ門ヒルズ 森タワー(地上52階、最高高さ255.5m)
    ・虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー(地上54階、最高高さ221.55m)
    ・虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(地上49階、最高高さ265.75m)
    ・(仮称)虎ノ門二丁目計画」(地上17階、高さ97.05m) ※ステーションタワーの左下

    1. 「虎ノ門ヒルズ」全体の完成予想図です。各...
  201. 171706 匿名さん

    300m超えの麻布台エリアも続々建設中!

  202. 171707 匿名さん

    田舎モンという自分が田舎もんなんだろうね。東京に生まれ育ったらそんな感覚ないよね。

  203. 171708 匿名さん

    いくら高層ビルが出来てもオフィスだけじゃあね

    1. いくら高層ビルが出来てもオフィスだけじゃ...
  204. 171709 匿名さん

    >>171700

    それは品川埠頭、アーバンリゾートはこっち
     

    1. それは品川埠頭、アーバンリゾートはこっち...
  205. 171710 匿名さん

    まともな商業が駅前再開発ビルにしかないのも、その程度の街なんだなって思うね。

  206. 171711 匿名さん

    港南側は嫌悪施設しかないからな。

  207. 171712 匿名さん

    まさにアーバンリゾート

    1. まさにアーバンリゾート
  208. 171713 匿名さん

    港南は水と緑のゾーンですね!!

    1. 港南は水と緑のゾーンですね!!
  209. 171714 匿名さん

    まさにアーバンリゾート!

    1. まさにアーバンリゾート!
  210. 171715 匿名さん

    >悔しかったら山手線超えてきなさい

    こんな線路際の劣悪な僻地に言われてもねえ。 笑 笑

    1. こんな線路際の劣悪な僻地に言われてもねえ...
  211. 171716 匿名さん

    >まともな商業が駅前再開発ビルにしかないのも、その程度の街なんだなって思うね。

    浜松町は駅前に商業施設なんか無いぞ?

  212. 171717 匿名さん

    こういうことだわ。

    渋谷・・・東急デパート
    恵比寿・・アトレ恵比寿、恵比寿ガーデンプレイス三越
    目黒・・・アトレ(B1に生鮮食品)
    五反田・・アトレヴィ五反田(成城石井、アトレ五反田建設中2020オープン)
    大崎・・・大崎ニューシティ(大型スーパーライフ)
    品川・・・アトレ、エキュート(クイーンズ伊勢丹、Dean&Delicaほか)
    田町・・・MSB田町(大型スーパーライフ併設)


    浜松町・・なし

  213. 171718 匿名さん

    山手線越えたら死体が埋まってるような場所は遠慮します。

    1. 山手線越えたら死体が埋まってるような場所...
  214. 171719 匿名さん

    住みたい街2位の品川で港南住民の1/4はWCTだからWCTが人気ランキング1位になるのはある意味自然なことではある。高輪側は住民数も少ないし、大規模マンション無いしね。

    1. 住みたい街2位の品川で港南住民の1/4は...
  215. 171720 匿名さん

    そりゃ、海に面した立地だから最高の眺望で公園も直結。
    しかもリニア中央新幹線始発にもなるターミナル品川駅から徒歩!!

    しかもマンション内にはプールを始め豪華充実の設備や店舗!
    この奇跡のような立地に住みたい人は永遠に多いままでしょう!
     

    1. そりゃ、海に面した立地だから最高の眺望で...
  216. 171721 匿名さん

    みんな湾岸水辺と公園直結と湾岸眺望の価値に発狂し始めたね!!

    リニア品川駅から徒歩13分、高輪ゲートウェイ駅から徒歩16分
    水辺と緑に囲まれた レインボーブリッジ眺望が美しい公園シームレスタワマン

    駅の数だけある駅近と東京中探しても
    ここにしかない水辺の希少!
    みんな頭からWCTが離れないで悶々とする日々!
    ますます値上がりしてる状況にオタクネガ沸騰(#^.^#)
     

    1. みんな湾岸水辺と公園直結と湾岸眺望の価値...
  217. 171722 匿名さん


    ますます値上がりしてる状況にオタクネガ沸騰(#^.^#)

     

    1. ますます値上がりしてる状況にオタクネガ沸...
  218. 171723 匿名さん

    歩いていける場所に出来る商業施設も楽しみです!!

     

    1. 歩いていける場所に出来る商業施設も楽しみ...
  219. 171724 匿名さん

    浜松町のイタリア公園の乳児殺人死体遺棄事件まだ犯人捕まってないんですね。
    近所で未解決の凶悪事件があると不気味です。早期解決のため情報提供しましょう。

    1. 浜松町のイタリア公園の乳児殺人死体遺棄事...
  220. 171725 匿名さん

    浜松町の商業施設情報知りたい

    1. 浜松町の商業施設情報知りたい
  221. 171726 匿名さん

    >>171719 匿名さん

    品川なんて、まして港南なんて...と自分のなかで完全にダメ出ししてたから、住みたい街とかで
    注目され、港南のマンションが人気ランキング上位になり、再開発や新駅の建設で盛り上がってる
    現実は信じられない。

    違う!こんなはずはない!自分が正しい!と思い、精神の安定を保つために「住みたい街になって
    いるのは実は違う、人気マンションになっているのは実は違う」と自分の屁理屈をつくり、最後は
    臭いとか嘘まで並べてネガを書き込む。しかし、現実はどんどん逆になってゆく。

    恨むなら品川の成長を読めずに不人気暴落タウンを選んだ自分を恨むべきである。

    1. 品川なんて、まして港南なんて...と自分...
  222. 171727 匿名さん

    >>171723 匿名さん
    僻地民さんは、10分でも20分でも、好きなだけ歩いて来て下さいね。

  223. 171728 匿名さん

    駅遠物件はないなあ。

  224. 171729 匿名さん

    住民は歩くのはうんざりしてるよ 遠くて可哀そう
    ↓  ↓

    駅に行くまでに歩いて15分はかかります。駅までいくマンション専用のバスがありますが、最近バスの数が減ってしまいました。
    (2018/05/13 投稿)

    マンションが駅からちょっと遠いです(徒歩15-20分)。マンション専用のバスもありますが、有料(100円)かつ品川駅の改札まで10分以上はかかります。また品川駅からマンションへの専用バスは乗り場が駅からちょっと歩いたところにあるため、あまり実用性はありません(バス乗り場からそのまま歩き続けると10分ほどでマンションに着きます)
    (2018/02/24 投稿)

    地震で部屋が少し傾いていたり、上の家の足音などがすごく気になります。二重床と謳っている割には、他のマンションよりも、音が響きます。また、洗濯機が、簡単な工事を行わない限り好きな物が置けないため、古い洗濯機を使うことを余儀なくされます。
    (2017/03/11 投稿)

    子どもが多いのはいいけれど、スーパー、共用部でのマナーがひどすぎる。
    それを怒らない親。ペット連れてる人も多いが、未だに共用部での糞尿をさせてる人がいるのが悲しい。
    (2013/07/20 投稿)

    高層マンションなので地震の大きな揺れで部屋の角の壁紙が縦に破れることがありました。間取りによっては、リビングとトイレが隣である場合、水栓を流す音とかが聞こえるので、トイレとリビングが離れている間取りの方が良いと思います。
    (2016/04/02 投稿)

    あまりこのマンションに関してネガティブな点が思いつかないのですが、非常階段の壁のひび割れを見ると、震災のダメージが多少はあることが分かります(もちろんこのマンションに限った話では無いですが)。
    (2015/05/07 投稿)

    周りには何も無いため、敷地内で済ませられなくなると一気に不便になります。大規模なため敷地外に出るのにも時間がかかり、歩いて出掛けるには心理的に遠く感じます。特に外食が大変だと思います。
    (2018/04/19 投稿

    橋や大きな道路があるため吹きさらしになって風が強い日が多い印象。マンション前の道路は大型のトラックが昼夜問わずスピードをだして走っているので子供が駅から一人で帰るには少し心配
    (2019/02/18 投稿)

    港南口を出て橋を渡るあたりから街灯が少なくなり暗くなってしまう。高速道路の下の道はかなりのスピードでトラックが行き来しているためお年寄りや子供が出入りするには少し心配。
    (2019/04/21 投稿)

    元々埋立地という事もあり、周りのグリーンが圧倒的に少なく、敷地内も申し訳程度で、自然環境を求める方にはかなり厳しいかと。あくまで利便性重視での割り切りが必要。
    (2018/12/03 投稿)

    羽田空港が近いため、飛行機のエンジン音が多少気になる方もいるかもしれません。
    上層階の方が飛行機や新幹線(車両基地への引き込み線ですが)の音が大きく聞こえます。
    (2015/07/27 投稿)

    ちょっとした安いものを買うのに苦労します。100円ショップなどが近くにあればいいのですが。あと、レンタルDVDショップがありません。
    (2015/12/21 投稿)

    マナーの悪い方も多く、ロビーのソファーや共有ルームの設備も劣化が激しい。また、住民以外がマンションに入り、ロビーでくつろいでいるのも見かける。
    (2016/05/02 投稿)

    品川駅へのシャトルバスは改札までを考えるとかなり歩きます。敷地が広いため部屋から敷地内の停留所までの移動も長く、品川駅の停留所から改札までも遠いです。
    (2018/04/19 投稿)

    品川駅を拠点と考えると、やはりバスだけでは限界があります。
    バスの時間なども曜日によってことなったり、なれるまで結構大変です。
    (2016/08/16 投稿)

    海岸通りに関してだけは雰囲気が良くないです。首都高の下だから暗いし、あまり人がいないので。だからといって治安が悪いということは聞きませんが。
    (2017/03/28 投稿)

    主に品川駅を利用していますが、他のターミナル駅と比べて、商業施設が少なかったりおしゃれではないこと、またやはり駅までは遠いです。
    (2015/10/10 投稿)

    まわりの運河の水が、やはり汚いです。個人的には、底面の大掃除をして高度成長時代に蓄積されたヘドロなどを取り出してほしいです。
    (2016/11/21 投稿)

    目の前を首都高速、海岸通り、東京モノレールが走り、排気ガス、騒音は特に首都高速側の住民は覚悟が必要だろう。海側はあまり関係がなさそう
    (2018/01/20 投稿

    共用部分は、平日夕方や週末は子供たちの遊び場、溜まり場と化して、エントランスを走るなどうるさい時や、マナーの悪い子どもたちがいる。
    (2018/03/07 投稿)

    隣には子供用の大きな公園がありますが、近くに大きな道路やモノレールが走っているので、のびのびした気分にはならないです。
    (2014/07/18 投稿)

    駅から徒歩16-18分くらいの距離だから、微妙に不便です。マンション専用のシャトルバスもあります。(100円)
    (2015/04/11 投稿)

    贅沢を言えばきりがないのですが、現状は品川は買い物はやや不便です。ここら辺はリニアや新駅周辺の再開発に期待です。
    (2016/11/21 投稿)

    ガラの悪いひとが増えました。隣人に何度も迷惑をかけても、あやまらないばかりか、逆ギレしたり、脅して来たりする人がいます。うちは、弁護士に相談しました。それから、マルエツのカートを私物化しているモラルのない住民も多くいます。たまに郵便受けのところで子供が他人の家の郵便受けを勝手に開けたりして、いたずらしていて、心配です。近くの都営団地の子供が勝手に建物に侵入して、住民専用ラウンジで騒いでいて迷惑です。

    〓〓〓 追記 〓〓〓

    ここ1年ほどで、柄の悪い住人が増えたと思います。恐らく賃貸の方たちだと思いますが、挨拶などの当たり前のマナーがない方が増えているようで、少し不安を感じています。
    (2017/03/11 投稿)

    周辺にはアイル以外にまともな飲食店がない。周りに何もないため敷地内にあるお店を結果的に使うことが多い。
    (2016/07/28 投稿)

    交通アクセスが悪いので私学に通学しにくい。首都高速沿い、海岸通り沿いと決して空気が良い場所ではない。
    (2016/07/28 投稿)

  225. 171730 匿名さん

    >>171726

    そんなとこだろうね。その実態は隅田川の向こうの誰もが嫌う
    ららぽーとに騙された江東区の僻地民でしょう。
    銀座に5分に釣られたのは浜松町の民と一緒。

    銀座を連呼する浜松町と豊洲は(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

  226. 171731 匿名さん

    >>171729

    住民ではない人による荒らし投稿集もう飽きた

  227. 171732 匿名さん

    >>171729 匿名さん

    そのサイトでの総合評価が極めて高いね

    1. そのサイトでの総合評価が極めて高いね
  228. 171733 匿名さん

    1400人以上の総合が4.4ってすごいですね。

  229. 171734 匿名さん

    住民さんの口コミです

    1. 住民さんの口コミです
  230. 171735 匿名さん

    住民さんの口コミ2
     

    1. 住民さんの口コミ2 
  231. 171736 匿名さん

    ユニクロも人気です。

  232. 171737 匿名さん

    住民さんの口コミ3
     

    1. 住民さんの口コミ3 
  233. 171738 匿名さん

    住民さんの口コミ4

    1. 住民さんの口コミ4
  234. 171739 匿名さん

    住民さんの口コミ5
     

    1. 住民さんの口コミ5 
  235. 171740 匿名さん

    私が選びたいマンション
     

    1. 私が選びたいマンション 
  236. 171741 匿名さん

    >>171729 匿名さん

    非住民ネガによる捏造アンケートを何度も貼るのはいい加減にしてください。荒らし行為ですよ。

  237. 171742 匿名さん

    つまりワールドシティタワーズ
     

    1. つまりワールドシティタワーズ 
  238. 171743 匿名さん

    来年には部屋の窓からクイーンエリザベスを眺めることが出来ますね! 

    1. 来年には部屋の窓からクイーンエリザベスを...
  239. 171744 匿名さん

    妬みんネガって追い込まれて感情的になると捏造投稿集をアップするよね。
    わかりやすい単純Vaka www

  240. 171745 匿名さん

    こんな圏外没落物件買うから山手線を代表する人気マンションに粘着する人生を送るハメになる。

    1. こんな圏外没落物件買うから山手線を代表す...
  241. 171746 匿名さん

    >>171726

    そんなとこだろうね。その実態は隅田川の向こうの誰もが嫌う
    ららぽーとに騙された江東区の僻地民でしょう。
    銀座に5分に釣られたのは浜松町の民と一緒。

    銀座を連呼する浜松町と豊洲は(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

  242. 171747 匿名さん

    アトレ品川はJR品川駅と直結しているので交通の便が良いところがまず良かったです。 但し、他のアトレと比べると小粒で店舗数が少ない印象です。物販店よりも飲食店がメインと思われます。

    残念ですね。何店舗あるんですか?

  243. 171748 匿名さん

    2020年以降の注目アドレスはどこ?東京の街のポテンシャルはどうなる?2020年の資産戦略を徹底解説!~ 『都心に住む by SUUMO2月号』12月26日(木)発売~


    本特集では、2020年以降の住宅マーケットや東京の街のポテンシャルについて専門家に取材。買い時と狙い目エリアの両面から2020年の住宅購入&投資戦略をひもといていく。
    本リリースでは、本誌で紹介している「2020年に買う 資産戦略10」のなかから2つの戦略をピックアップして紹介。

    <戦略?再開発の波及効果に期待できる街に注目!ターミナル駅に出やすい交通利便性の高い駅が狙い目>

    注目の再開発エリア?「東京~日本橋」
    順調に機能の更新を続ける次世代型ビジネス拠点

    永代通り沿いや東京駅の八重洲口側では複数の大規模開発が進行中。
    もともと交通結節点として高い機能をもつだけに、さらなる拠点性の向上が期待される。


    注目の再開発エリア②「浜松町~品川」
    海外の玄関口機能を担う新たな街並みが登場

    田町駅から品川駅にかけてのエリアでは、高輪ゲートウェイ駅の開業や操車場跡地の街づくりが控えていて、利便性が飛躍的に高まる見通し。周辺の価値向上にも大いに期待できる。



    <戦略②穴場な街を探せ!利便性が高く割安な街はどこ?>
    マンションの資産性を考える上で重要になるのが、その街の資産性だろう。東京カンテイによれば、都心14区の新築マンションの平均価格は8000万円超。交通利便性が良い都心のエリアは資産性が高くても、なかなか購入することが難しい。ただし、なかには好立地なのに値ごろ感のある街も存在する。そこで東京駅まで30分圏内で交通利便性が高く、新築マンションの価格が割安な駅をランキングにしてみた。

     

    1. 2020年以降の注目アドレスはどこ?東京...
  244. 171749 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  245. 171750 匿名さん

    竹芝のアトレ 50店舗も商業施設入るみたいですよ。羽田線向こうの僻地さん、別にスーパーなんか期待してませんから。変な書き込みしないで下さいね。

  246. 171751 匿名さん

    >残念ですね。何店舗あるんですか?

    ググるってことを知らないのか??
     
    https://www.atre.co.jp/search_shop/form?ten_m=7&page=1

  247. 171752 匿名さん

    僻地民さんは驚愕のアンケート結果。
    徒歩10分以上は52.2%の人が住みたくないとの結果が!!徒歩13分だと6割近くが住みたくないと回答するでしょうね。港南の僻地は、おそらく少数派の4割の方から人気を集めているのでしょうけど、ここでアンチ駅遠物件の人の方が多くて当たり前のようですよ。

    1. 僻地民さんは驚愕のアンケート結果。徒歩1...
  248. 171753 匿名さん

    品川駅のアトレ39店舗しかないんですね。だから小規模って言われるのか・・・・

  249. 171754 匿名さん

    アトレ自慢してたのに、現実は小規模だったんですね・・・品川駅残念

  250. 171755 匿名さん

    アトレ竹芝 >>>>>>>> アトレ品川  こうなっちゃいますね。

  251. 171756 匿名さん

    品川駅のアトレ自慢出来なくなっちゃいますね・・・

  252. 171757 匿名さん

    >徒歩10分以上は52.2%の人が住みたくないとの結果が!!

    残り約半分の48.8%の圧倒的な支持を得ているわけだね!

    1. 残り約半分の48.8%の圧倒的な支持を得...
  253. 171758 匿名さん

    僻地民は引き算もできないのか。。。

  254. 171759 匿名さん

    俺は別に品川ポジでもなく品川のアトレにも行った事もないが、昨年の昼の情報番組で都内で最もお洒落なアトレだと報道してた。
    特に4階はジャズの生演奏聞きながら食事できる店舗や、異国文化が感じられる空間があったりしてカップルにはお薦めらしいよ。

  255. 171760 匿名さん

    15分以上は住みたくないに、13分以上は住みたくないが、まぁまぁいますので、実際には6割は徒歩13分はNO!!!でしょうね。

  256. 171761 匿名さん

    >>171758 匿名さん
    港南クオリティーです。

  257. 171762 匿名さん

    っていうか、そもそもWCTは駅遠とは見られていないのではないか?

     

    1. っていうか、そもそもWCTは駅遠とは見ら...
  258. 171763 匿名さん

    徒歩13分だけど、駅が山手線ターミナルでマンションから
    直通シャトルバス5分ありならどうなるだろう?

  259. 171764 匿名さん



    https://www.stepon.co.jp/mansionlb_ranking/

    ほぼ住友物件しかない中で 常に1位自慢wwww

    何ですかこのランキングwww
    この中で1位がそんなに自慢なのかwww
    恥ずかしくないのw

    ↓  ↓

    第1位ワールドシティタワーズ
    第2位シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
    第3位大崎ウエストシティタワーズ

  260. 171765 匿名さん

    そうなるとこうなるんだろうね。
     

    1. そうなるとこうなるんだろうね。 
  261. 171766 匿名さん

    >特に4階はジャズの生演奏聞きながら食事できる店舗や、異国文化が感じられる空間があったりしてカップルにはお薦めらしいよ。


    アトレ品川はニューヨークがコンセプトだからね。

  262. 171767 匿名さん

    >>171759

    アトレ品川のトライベッカは良いよ。
     

    1. アトレ品川のトライベッカは良いよ。 
  263. 171768 匿名さん

    >>171764

    野村不動産のランキングでも上位だね

  264. 171769 匿名さん

    ちなみに、マンション名でのネット検索数ランキングです。
    圧倒的人気ぶりが良くわかります。
     

    1. ちなみに、マンション名でのネット検索数ラ...
  265. 171770 匿名さん


    WCT民は 住友物件の中古アクセスランキングで

    大崎に勝ったし豊洲にも勝ったから

    WCTは圧倒的な支持を得てると言い張ってるのかwww

    バカなのw

  266. 171771 匿名さん

    アトレ川崎  221店舗
    アトレ吉祥寺 215店舗
    アトレ恵比寿 161店舗
    アトレ大森  128店舗
    アトレ亀戸  117店舗
    アトレ松戸  103店舗
    アトレ新浦安  71店舗
    アトレ上野   60店舗
    アトレ浦和   58店舗
    アトレ秋葉原  46店舗
    アトレ品川   39店舗
    アトレ目黒   25店舗

    なんだ、品川駅のアトレの店舗数少ないけど・・・・

  267. 171772 匿名さん

    >>171771

    これだけ人がいるのにもったいないよね。

    1. これだけ人がいるのにもったいないよね。
  268. 171773 匿名さん

    結局、品川駅周辺は商業施設が物凄く少ないってことになっちゃいます。

  269. 171774 匿名さん

    だから巨大投資に金が集まるのでしょう
     

    1. だから巨大投資に金が集まるのでしょう 
  270. 171775 匿名さん

    だから、品川駅、何にもないって言われるんだよね。

  271. 171776 匿名さん

    WCT民は 住友物件の中古アクセスランキングで


    野村のサイトでもね。
     

    1. 野村のサイトでもね。 
  272. 171777 匿名さん

    港南4丁目は更に何にもないです。

  273. 171778 匿名さん

    >品川駅周辺は商業施設が物凄く少ないってことになっちゃいます


    そういうことにはならないでしょう

     

    1. そういうことにはならないでしょう 
  274. 171779 匿名さん

    基本、乗り換え駅です。

  275. 171780 匿名さん

    アトレ品川だけが希望だったのに、他所の方が店舗数比較にならない程多いね。

  276. 171781 匿名さん

    乗り換えの人が多いだけの駅ってことね。

  277. 171782 匿名さん

    >>171767 匿名さん

    アトレとは思えない素敵な雰囲気の店舗ですね。

  278. 171783 匿名さん

    品川駅に充実してるのでもういらないんだけど、ますます増える。
    13万㎡の商業施設が出来たら週1くらいは使うかな。

    1. 品川駅に充実してるのでもういらないんだけ...
  279. 171784 匿名さん

    品川駅のなかにもすでに充実した商業施設があるし、品川駅構内北側には新たにエキュート品川ノースができるし、むしろ商業施設がありすぎて困るくらいになりそう。


    1. 品川駅のなかにもすでに充実した商業施設が...
  280. 171785 匿名さん

    昨日、アトレ!アトレ!って叫んで書き込んでたのに。 品川駅残念(´・ω・`)

  281. 171786 匿名さん

    マンションにもスーパーあるけど、品川駅には毎日ついでに寄れる高級食材店が充実。
    スイーツやワイン、チーズ、生ハム、精肉や鮮魚まで買える。本屋も文房具屋もある。

    そして、マンション周囲は緑が多く20,000㎡の公園直結、眺望抜群。マンション内
    には共用設備充実でクリニックや薬局やクリーニング店までマンション内で余計な
    労力は一切使わないで済んじゃう。

    休日はちょっと歩けば運河沿いのカフェレストラン、春や秋の季節が良いときは
    テラスで風に吹かれながらのブランチは気持ちよくてとってもお洒落。周辺の景観も
    プロカメラマンが風景撮影に来たり、ドラマのロケが行われるくらいに良い。

    そして、品川駅周辺ではリニア中央新幹線開業に伴う巨大再開発、歩いていける距離
    の高輪ゲートウェイの巨大商業施設登場も楽しみ。こんな環境、手放せません。
    もともと、山手線内側に住んでましたが、もう、アホらしくて山手線内側になんか
    戻る気がしませんね。

    1. マンションにもスーパーあるけど、品川駅に...
  282. 171787 匿名さん

    駅のなかにもさらにエキュート品川ノースが出来るらしい

    1. 駅のなかにもさらにエキュート品川ノースが...
  283. 171788 匿名さん

    エキュート品川ノースは4層構造くらいになりそうだね
     

    1. エキュート品川ノースは4層構造くらいにな...
  284. 171789 匿名さん

    今、無いんでしょ? しかも港南口側には関係なくないですか?

  285. 171790 匿名さん

    高輪側ばかりで、港南口には何にも出来ないんですね。残念港南口(´・ω・`)

  286. 171791 匿名さん

    >>171789

    いまでも充実してますヨ

    1. いまでも充実してますヨ
  287. 171792 匿名さん

    港南口側が更に寂れちゃいそうですね。

  288. 171793 匿名さん

    >>171790

    港南口はすべての中心のリニア品川駅が出来るんだよ。
     

    1. 港南口はすべての中心のリニア品川駅が出来...
  289. 171794 匿名さん

    港南口側、何にもなくて可哀そう。 大きな食肉工場はあるね!

  290. 171795 匿名さん

    リニアも乗換だけだよ。

  291. 171796 匿名さん

    新大阪に到着して駅から外に出ない。乗換だけ。品川駅も同じ。

  292. 171797 匿名さん

    アトレ品川も需要の多い港南口だね
     

    1. アトレ品川も需要の多い港南口だね 
  293. 171798 匿名さん

    アトレの店舗数も他所の駅に大敗してるし、自慢できるものじゃないね。

  294. 171799 匿名さん

    いまはリニア港南口がメインになってしまった感がある。
    高輪側の開発が進むと両方がメインになるだろう。

    1. いまはリニア港南口がメインになってしまっ...
  295. 171800 匿名さん

    この間行ったら、港南口、寂れてたけど・・・・

  296. 171801 匿名さん

    結局は

    15分以上も歩かされて
     
    羽田線越えて 目の前が汚い運河とコンテナ倉庫ビュウーのマンションに帰る生活

  297. 171802 匿名さん

    >>171798

    アトレ品川はセンスの良い店が集まってるから好きだ。
     

    1. アトレ品川はセンスの良い店が集まってるか...
  298. 171803 匿名さん

    山手線ホーム迄徒歩21分なんでしょ。駅まで来てもやっぱり微妙だね。

  299. 171804 匿名さん

    サラベスの朝食はやはり美味しいね。
     

    1. サラベスの朝食はやはり美味しいね。 
  300. 171805 匿名さん

    しかも、駅までの途中経路に、喫茶店すらないんでしょ。

  301. 171806 匿名さん

    >15分以上も歩かされて


    歩きたくなきゃ歩かなければ良い。

    雨の日も猛暑の日も寒い日もエアコン効いたバスに座って駅前まで快適移動!

    どんな天気でも歩くしかないマンションに住むのは勝手だが、他人様のマンションに口出しは無用。

    マンションから徒歩5分よりマンションからターミナル駅直通バス5分!

    1. 歩きたくなきゃ歩かなければ良い。雨の日も...
  302. 171807 匿名さん

    いくら駅構内のお店自慢しても、他所の駅のアトレ店舗数に負けてることわかっちゃったから無駄だよ。

  303. 171808 匿名さん

    >目の前が汚い運河とコンテナ倉庫ビュウーのマンションに帰る生活


    東側低層を選ばなければ良いだけの話

     

    1. 東側低層を選ばなければ良いだけの話 
  304. 171809 匿名さん

    お金出して駅迄食事しに出向くの? 家族で? 往復無駄な料金かかり過ぎませんか?

  305. 171810 匿名さん

    >この間行ったら、港南口、寂れてたけど・・・・

    いつ行ったんだい?

     

    1. いつ行ったんだい? 
  306. 171811 匿名さん

    港南4丁目に商業施設あるの? コンビニくらい? ヤンキー屯ってそうだね。

  307. 171812 匿名さん

    >お金出して駅迄食事しに出向くの? 家族で? 往復無駄な料金かかり過ぎませんか?

    電車に乗るついでだよ。わざわざ、朝ご飯だけのために品川駅には行きません。
    ってか、あなたは外食時にタクシーにも電車にも乗らないの?寂しい生活だねえ。
     

  308. 171813 匿名さん

    バスに乗って食事に行く。なんか郊外に住んでるみたいね。まぁ羽田線向こうだから同じかもね。

  309. 171814 匿名さん

    >港南4丁目に商業施設あるの? 

    港南四丁目は住居指定なので商業施設は法律で作れませんね。

     (作れないもの)
    マージャン屋、パチンコ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場等、カラオケボックス等、劇場、映画館、演芸場、観覧場、キャバレー、料理店(接待を主とするもの)、ナイトクラブ、ダンスホール等、風俗営業に係る公衆浴場等、ヌードスタジオ、のぞき劇場、ストリップ劇場、ラブホテル類、専ら性的な写真・物品等の販売店等


    (作れるもの)
    住宅、共同住宅、スーパーマーケット、寄宿舎、下宿、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校、専修学校等、図書館等、美術館、博物館等、巡査派出所、公衆電話所、郵便局、神社、寺院、教会等、病院、公衆浴場(風俗営業を除く)、診療所、保育所等、老人ホーム、身体障害者福祉ホーム等、老人福祉センター、児童厚生施設等

  310. 171815 匿名さん

    >あなたは外食時にタクシーにも電車にも乗らないの?寂しい生活だねえ。

    新橋、汐留、浜松町、銀座、有楽町が徒歩圏ですけど。

  311. 171816 匿名さん

    >バスに乗って食事に行く


    家で食べれば良いではないかww
     

  312. 171817 匿名さん

    >バスに乗って食事に行く。なんか郊外に住んでるみたいね。

    ってか、あなたは外食時にタクシーにも電車にも乗らないの?寂しい生活だねえ。

  313. 171818 匿名さん

    >新橋、汐留、浜松町、銀座、有楽町が徒歩圏ですけど


    ↑このバカは「徒歩圏だー」と言いたいために浜松町から
    有楽町まで必死に歩くのかwww

  314. 171819 匿名さん

    安物買いの銭失いみたいね。

  315. 171820 匿名さん

    ま、品川駅周辺で食べられないものはほとんど無いが、
    外食するなら麻布十番や六本木に行くな。

  316. 171821 匿名さん

    あの~ 浜松町民じゃないんですけど? 何故浜松町民にしたがるんですか?

  317. 171822 匿名さん

    >新橋、汐留、浜松町、銀座、有楽町が徒歩圏ですけど

    どこ?

  318. 171823 匿名さん

    品川駅、食べログ対決で浜松町に負けてたよね。

  319. 171824 匿名さん

    別に銀座に行きたきゃタクシーで行けば良い。
    港南四丁目から10分で着いてしまうわけだから。

  320. 171825 匿名さん

    血尿爺さんは何中休みで気楽だな

  321. 171826 匿名さん

    >新橋、汐留、浜松町、銀座、有楽町が徒歩圏ですけど
    >あの~ 浜松町民じゃないんですけど? 何故浜松町民にしたがるんですか?


    どこの民?

  322. 171827 匿名さん

    やっぱり、品川駅周辺に美味しいお店ないんですね。残念です。

  323. 171828 匿名さん

    >>171825

    え?まだ働かされてるのか?かわいそうに。
    俺は21日から休暇だよ。

  324. 171829 匿名さん

    いつも、十番、六本木に食事に行くって言ってますけど、どこに行かれるんですか?

  325. 171830 匿名さん

    >やっぱり、品川駅周辺に美味しいお店ないんですね。残念です。


    何が食べたいの?

  326. 171831 匿名さん



    返事がないとこ見ると浜松町線路脇か。誤魔化すなよw

  327. 171832 匿名さん

    >>171786 匿名さん
    それ、ただの豊洲の劣化版じゃん

    品川駅を自慢する港南とは違い、
    東京駅を自慢しない豊洲は偉いと思う

  328. 171833 匿名さん

    >返事がないとこ見ると浜松町線路脇か。誤魔化すなよw

    この人、脅してるんですけど大丈夫ですか? 事件起こしそうですけど?

  329. 171834 匿名さん

    >>171829

    内緒。人に教えたくないからね。ちょっとヒント出すと「坂」

  330. 171835 匿名さん

    >>171833

    それの何処が脅しだよw

  331. 171836 匿名さん

    >品川駅を自慢する港南とは違い、
    >東京駅を自慢しない豊洲は偉いと思う


    ↑もはや支離滅裂

  332. 171837 匿名さん

    >>171818 匿名さん

    このバカ銀座が徒歩圏とかいってるけど
    中心部には往復50分ぐらいかかるらしいよ

  333. 171838 匿名さん

    品川駅

    品川駅(しながわえき)は、東京都港区高輪三丁目および港南二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・京浜急行電鉄(京急)の駅である。


    品川駅は港南にあるのだよ?

  334. 171839 匿名さん

    現実には遺体公園が徒歩圏です!

  335. 171840 匿名さん

    >>171837

    それ認めるなら、WCTからTGWは徒歩20分かからないくらいだから
    楽勝で範囲内ですね。しかも途中のルートは浜松町近辺と違って歩くのに快適。

    1. それ認めるなら、WCTからTGWは徒歩2...
  336. 171841 匿名さん

    安物買いの銭失いは止めた方がいいですよ。僻地さん

  337. 171842 匿名さん

    家から銀座まで信号無いですよ。

  338. 171843 匿名さん

    港南4丁目は駅迄単調な景色が続くんですね。飽きませんか?

  339. 171844 匿名さん

    >>171833

    事件起こしそうじゃなくて、実際に色々と事件起きてるのでは?

  340. 171845 匿名さん

    徒歩で移動できない港南4が便利とか笑う

  341. 171846 匿名さん

    駅迄の距離が遠いので、単調な景色だと嫌になりそうですね。

  342. 171847 匿名さん


    GFTって、お部屋の中で結婚相談所を経営されている方がいるんですね

  343. 171848 匿名さん

    なんでも、しょっちゅうパトカーが来て黄色いテープが張られてる物騒な地域があるとか

  344. 171849 匿名さん

    どこに行くにも雑居ビル街とか線路際を歩いて行く生活って気が滅入りそうですね。

  345. 171850 匿名さん

    >>171843 匿名さん

    住宅街なんだから何を期待してるの?

  346. 171851 匿名さん

    家の近所に公営ギャンブル場や風俗店
    さらには事件現場まである環境よりは
    よほどいいと思う。

  347. 171852 匿名さん

    結局WCT周辺に何もないから安いんですね。品川駅が開発されると差が顕著になります。

  348. 171853 匿名さん

    >>171851 匿名さん
    どこのこと?WCT?

  349. 171854 匿名さん

    いやー、駅から1キロ以上離れた場所の方が嫌かな。駅遠に勝る不満はないなー。それで不満がないのは車通勤の人だけだよー。

  350. 171855 匿名さん

    >>171853 匿名さん

    銀座が近いとか言って笑いものになってる街らしいですよ。

  351. 171856 匿名さん

    >安物買いの銭失いは止めた方がいいですよ。僻地さん


    その通り。豊洲みたいな僻地買うと港区と差が開いてしまう。
     

    1. その通り。豊洲みたいな僻地買うと港区と差...
  352. 171857 匿名さん

    山手線ターミナル駅の港南エリアは上の資料の時点からさらに値上がりしてWCTは値上がりの代表例として記事になってるね。
     

    1. 山手線ターミナル駅の港南エリアは上の資料...
  353. 171858 匿名さん

    >結局WCT周辺に何もないから安いんですね。品川駅が開発されると差が顕著になります。

    品川駅が大再開発されるとWCTは品川駅徒歩エリアのマンションとして
    ますます値上がりするでしょう。
     

    1. 品川駅が大再開発されるとWCTは品川駅徒...
  354. 171859 匿名さん

    逆にWCTの周りが開発されて環境が悪化、眺望が失われたら、
    WCTの値段は暴落するでしょうね。
     

    1. 逆にWCTの周りが開発されて環境が悪化、...
  355. 171860 匿名さん

    目の前これだよ

    1. 目の前これだよ
  356. 171861 匿名さん

    >>171860

    嫌なら東側の低層階を買わなきゃ良いだけ

    1. 嫌なら東側の低層階を買わなきゃ良いだけ
  357. 171862 匿名さん

    >>171860

    あなたの予算だとその辺が限界かもね。
     

    1. あなたの予算だとその辺が限界かもね。 
  358. 171863 匿名さん

    これくらいの眺望の部屋になると築14年でも坪350万超えて400万近く
    なってくるから豊洲しか買えない民には無理でしょう。

    1. これくらいの眺望の部屋になると築14年で...
  359. 171864 匿名さん

    大パノラマを楽しむためには40階建ての20階以上が条件だね。

    1. 大パノラマを楽しむためには40階建ての2...
  360. 171865 匿名さん

    僻地頭おかしいわ、病気だよ

  361. 171866 匿名さん

    世間の評価
    港区内側>浜松町>>芝浦>>>>>>港南

  362. 171867 匿名さん

    >>171865 匿名さん

    そりゃ線路際で死体遺棄もあるような僻地買ったら頭のおかしくなるでしょ。むしろ同情します。 

  363. 171869 匿名さん

    まぁまぁ値上がりしてても、値上がり額がしょぼいと上がってるのか、わかりづらいですねー。

  364. 171870 匿名さん

    ゴミ処理場があるから港南と晴海は似てる。
    お互い区の中では最安くらいだ。

  365. 171871 匿名さん

    どっちも駅遠。

  366. 171872 匿名さん

    >私は浜松町より西で浜松町より六本木が近い立地のタワーです。   プファッツw

  367. 171873 匿名さん

    不人気浜松町では全く話にならないと悟って
    六本木に設定寄せてきたか。

  368. 171874 匿名さん

    >>171868 匿名さん

    ワロタ

    何回浜松町言うん?浜松町民 笑

  369. 171875 匿名さん

    港南のゴミ立地(その名のまんま)にいると精神病むのがよく解りました。
    皆さんも気をつけましょう

  370. 171876 匿名さん

    >>171873 匿名さん

    このスレでは浜松町は超人気なんだけどな笑

  371. 171877 匿名さん

    そもそも港南なんてゴミでしょ?

  372. 171878 匿名さん

    パークコートが暴落したのならぜひ買いたい
    具体的に教えて欲しい

  373. 171879 匿名さん

    ゴミのあるゴミ立地でうん港南

  374. 171880 匿名さん

    >>171876

    ある意味超人気だな。
    一般社会では誰にも振り向かれない不人気浜松町なんかの相手をしてくれるのはこのスレのポジさんだけ。 浜松町は感謝すべき。笑

  375. 171881 匿名さん

    パークコート浜離宮平米単価211だって(sumai-surfin)
    こりゃ高すぎだろ。
    埋立がトチ狂うのも仕方ないか

  376. 171882 匿名さん

    羽田線超えたら

    終わり

  377. 171883 匿名さん

    山手線超えたら終わりだと思う

  378. 171884 匿名さん

    頭の中に浜松町民であることが染み付いてるから
    誰も聞いてないのに、浜松町より・・・浜松町から・・・と浜松町起点で説明しちゃったんだね。

    毎回思うけど頭弱そう。

  379. 171885 匿名さん

    住友埋立団地は建物も好みじゃない
    関西人のセンスも苦手だ

  380. 171886 匿名さん

    結局、坪単価が全て。

  381. 171887 匿名さん

    私は浜松町ではありませんよ。
    環境も良くないし好みでもありません。
    ただゴミ立地は論外です

  382. 171888 匿名さん

    >>171883 匿名さん

    山手線超えたら赤ちゃんが埋められてたりするのはちょっと勘弁
    夜中に泣き声が聞こえてきそう

  383. 171889 匿名さん

    十番か三田に住んでる方でしょ。たまに書き込みされてるじゃないですか。

  384. 171890 匿名さん

    更に羽田線越えると、外来危険生物が襲ってくるんですよね。港南4の最前線のパトロールご苦労様です。

  385. 171891 匿名さん

    俺は、都心の下水(**水)を一手に引き受けている港南は嫌だな。元々そういうエリアにマンション建ててるんだから文句言えないよね。

  386. 171892 匿名さん

    本日の迷言

    私は浜松町より西で浜松町より六本木が近い立地のタワーです。

  387. 171893 匿名さん

    そういうエリアだったから安いのに。知ってたら選ばない。

  388. 171894 匿名さん

    世間の評価
    港区内側>>港南>芝浦>>>>>>浜松町+

  389. 171895 匿名さん

    私は浜松町より西で浜松町より六本木が近い立地のタワーです。
    埋立では浜松町が一番ランク低いとおもいます。

  390. 171896 匿名さん

    下水ポンプ所があるから豊洲と浜松町は似てる。
    お互い区の中では最安くらいだ。

  391. 171897 匿名さん

    浜松町のゴミ立地(その名のまんま)にいると精神病むのがよく解りました。
    皆さんも気をつけましょう

  392. 171898 匿名さん

    世間一般では港南は超人気なんだけどな笑

  393. 171899 匿名さん

    そもそも豊洲なんてゴミでしょ?

  394. 171900 匿名さん

    ワールドシティタワーズが暴落したのならぜひ買いたい
    具体的に教えて欲しい

  395. 171901 匿名さん

    ゴミのあるゴミ立地でうん浜松町

  396. 171902 匿名さん

    赤ちゃんが埋められてたりする浜松町はちょっと勘弁
    夜中に泣き声が聞こえてきそう

  397. 171903 匿名さん

    俺は、都心の下水(**水)を一手に引き受けている浜松町は嫌だな。元々そういうエリアにマンション建ててるんだから文句言えないよね。

  398. 171904 匿名さん

    浜松町の下水には感謝しましょう

    1. 浜松町の下水には感謝しましょう
  399. 171905 匿名さん

    こういうことだ。
     

    1. こういうことだ。 
  400. 171906 匿名さん

    まあそうだよね。

     

    1. まあそうだよね。 
  401. 171907 匿名さん

    その通りです。
     

    1. その通りです。 
  402. 171908 匿名さん

    小さい子供がいる人は無理ですね

    1. 小さい子供がいる人は無理ですね
  403. 171909 匿名さん

    >>171899

    住んでいるだけで。。。。区長さんひどい!!


     

    1. 住んでいるだけで。。。。区長さんひどい!...
  404. 171910 匿名さん

    子育てするなら港南は向かないよ。首都高の排気ガスが酷い、下水処理場からの汚水運河が臭い、新着陸ルートのジェット機落下物が怖い。

  405. 171911 マンション掲示板さん

    >>171328 匿名さん
    クリスマスイヴの昼間にケーキ屋や総菜屋のショーウィンドウを撮影しまくる姿に涙(笑)

  406. 171912 マンション掲示板さん

    >>171394 匿名さん
    本当に奥さんと楽しいクリスマスイヴを過ごしているなら、12/24の19:32にこんな投稿しないだろ(激笑)

  407. 171913 マンション掲示板さん

    >>171402 匿名さん
    「アキラメロン」と同じ臭いがします。

  408. 171914 匿名さん

    誰かと思えば浜松町民のマンション掲示板さん

    3日前、600レスも前の化石投稿に反応しまくる姿に涙(激笑)

  409. 171918 匿名さん

    >>171914 匿名さん

    同意。
    マン掲さんズレてる。

  410. 171919 匿名さん

    コンクリート工場跡地マンションWCT

  411. 171920 匿名さん

    超有毒汚染物質工場跡地マンションTYS

    1. 超有毒汚染物質工場跡地マンションTYS
  412. 171921 匿名さん

    自衛隊駐屯地とコンクリート工場だった場所に全体を地下深くまで掘って人工地盤を築いて駐車場を全部地下に入れ、その上に日本最大級のマンションを作ってアーバンリゾートに変える。隣接地は港区が公園として整備。

    これだけの規模なのに共同開発事業にせず、住友不動産が単独で心血を注いで作った素晴らしい再開発マンションだね。こういう名作マンションは、もう出て来ないでしょう。
     

    1. 自衛隊駐屯地とコンクリート工場だった場所...
  413. 171922 マンション掲示板さん

    >>171913 マンション掲示板さん
    どうやらこれは当たっていたらしい(激笑)

  414. 171923 匿名さん

    まさか、
    巨大な都バス置き場があるような土地があまった場所、
    駅から1kmも離れたウメタメ地で一生を終える?

    となりには、
    ・読売プリントメディア 港南工場(報知新聞社)
      https://www.yomiuri-pm.co.jp/map/kounan.html
      2セット(10台)の東京機械製・高速オフセット新聞輪転機を備え
    オフセット印刷工場の有機溶剤管理
      https://www.jfpi.or.jp/files/user/pdf/tpc160_215.pdf

  415. 171924 匿名さん

    >>171923
    それがどうしたの?
     

    1. それがどうしたの? 
  416. 171925 匿名さん

    >>171923

    何か問題でも??
     

    1. 何か問題でも?? 
  417. 171926 匿名さん

    1km先の団地

    悪夢か

  418. 171927 匿名さん

    運河に面したマンションは夜景も綺麗ですねー

    1. 運河に面したマンションは夜景も綺麗ですね...
  419. 171928 匿名さん

    ターミナル品川駅からわずか徒歩13分にある素晴らしい眺望と環境!!
    永住する価値があるマンション!!
     

    1. ターミナル品川駅からわずか徒歩13分にあ...
  420. 171929 匿名さん

    東京で最も注目される再開発品川の、まさにランドマーク!!
     

    1. 東京で最も注目される再開発品川の、まさに...
  421. 171930 匿名さん

    公園直結、専用桟橋付き、プール付き、永久眺望マンションなんて、日本中探してもここだけでしょう。まさにアーバンリゾート!

    1. 公園直結、専用桟橋付き、プール付き、永久...
  422. 171931 匿名さん

    問題のある中古マンションを売るって大変なんでしょうか?

  423. 171932 マンション掲示板さん

    広告・宣伝活動はお控えください。

  424. 171933 マンコミュファンさん

    年の瀬だからか分からないけれど、他人のマンションや土地を悪く言ってる人って、悪口言って気持ちよくなってるのかなぁ??

    いまいちどういう境遇の人が書き込んでいるのか、よく分かりません。誰か教えて!

  425. 171934 匿名さん

    港南はゴミだから必死になるのも仕方ないね。倍になっても浜離宮の半額以下という悔しさ。

  426. 171935 匿名さん

    >>171934 匿名さん
    三井パークコートブランドとノーブランド僻地。
    価格は正直です。

  427. 171936 匿名さん

    >>171934 匿名さん
    港南4がゴミ立地なだけで浜松町より港南アドレスの方がいいかなぁ

  428. 171937 匿名さん

    >>171936 匿名さん
    港南アドレスは港区のその他大勢。価値は無い。

  429. 171938 匿名さん

    >>171935 匿名さん
    確かに天下のパークコート免震タワーなのに坪1000万円いかないですね。

  430. 171939 匿名さん

    >>171938 匿名さん
    パークコートには謙虚で慎ましい住民が多そうなんで坪1000とか興味ないのでしょう。
    坪300でドヤ顔している住民とは対照的ですね。

  431. 171940 匿名さん

    >え?まだ働かされてるのか?かわいそうに。俺は21日から休暇だよ。

    すげー羽田線向こうの僻地爺さん、6日間も何処にも出かけず、このスレに命かけてるの?まさが年末も年明けもずっーとやってるなんてことないよね。

  432. 171941 匿名さん

    浜離宮はゴミだから必死になるのも仕方ないね。同じ金払っても部屋の広さはWCTの半分という悔しさ。

  433. 171942 匿名さん

    >>171941 匿名さん

    坪単価が2倍も違うんだ。
    ずいぶん差があるんだね。

  434. 171943 匿名さん

    >>171941
    住友不動産のフラッグシッププロジェクトでターミナル品川エリアの水辺直結、公園直結と、弱小浜松町エリアの線路、下水ポンプ所直結。物件人気は正直です。

  435. 171944 匿名さん

    タワーマンションっていうのは都心の貴重な土地に建てるから価値があるのであって、僻地で余ってる土地に建てたようなタワーマンションに住んでドヤ顔は恥ずかしいです

  436. 171945 匿名さん

    浜松町1がゴミ立地だから浜松町より港南アドレスの方がいいかなぁ

  437. 171946 匿名さん

    >171940

    えっ~21日から休みなの? じゃあ16日間くらい休みなの? それだけあったら南米各国廻って来れるけど。

  438. 171947 匿名さん

    浜松町アドレスは港区のその他大勢。価値は無い。

  439. 171948 匿名さん

    タワーマンションっていうのは都心の公園や水辺に面した希少な場所に建てるから価値があるのであって、場外馬券売り場や変電所の横の線路脇の雑居ビル街に建てたようなタワーマンションに住んでドヤ顔は恥ずかしいです

  440. 171949 匿名さん

    不動産の価値は坪単価。
    広さ等の条件を変えて高いとかアホなこと言う人いるみたいだけどね。
    そういう方は田舎にでも御殿を建てた方が良い。

  441. 171950 匿名さん

    >>171948 匿名さん
    港区最悪の立地だから、港区最安タワマンなんだよ

  442. 171951 匿名さん

    たしかに、パークコートタワーの中では青山、赤坂檜町、渋谷なんかと比べると浜松町のは立地が香ばしいことは間違いない。パークタワー立地なのになんでパークコートにしちゃったかな?

  443. 171952 匿名さん

    不動産で最も重要な指標は坪単価。
    坪単価が低いって致命的なダメ物件って事。
    以上。

  444. 171953 匿名さん

    不動産の魅力は部屋の広さと眺望と坪単価。
    狭小物件でも高いとかアホなこと言う人いるみたいだけどね。
    そういう方は東京駅駅前にワンルームを買った方が良い。

  445. 171954 匿名さん

    坪300でドヤ顔とか哀れで涙出てくるレベル。

  446. 171955 匿名さん

    >>171953 匿名さん
    君はワンルームがお似合い。

  447. 171956 匿名さん



    中古不動産で最も重要な指標は騰落率。
    騰落率は低いって致命的なダメ物件って事。
    以上。

  448. 171957 匿名さん

    60㎡でドヤ顔とか哀れで涙出てくるレベル。

  449. 171958 匿名さん

    >>171950
    港区最悪の海抜1mだから、暴落タワマンなんだよ

  450. 171959 匿名さん

    東京駅駅前にワンルームしか買えない人が何を主張しても無意味。

  451. 171960 匿名さん

    港区最悪の海抜1mだから、暴落タワマンなんだよ

    こんな立地でドヤ顔w
     

    1. こんな立地でドヤ顔w 
  452. 171961 匿名さん

    現在の港南の埋立開始                 1912年
    港南にある水再生センター(**下水処理場)     1931年 運転開始
    高輪海岸埋立地に高浜町起立              1933年
    高浜町地先の埋立地に海岸通五丁目と海岸通六丁目が起立 1943年

    港南四丁目は芝海岸通六丁目だから、下水処理場が運転開始してから12年後に土地が出来た。工場跡地を経てマンション建てられた。**水をばらまいてるのは皆知ってたんだし、安いのは当然だよね。

  453. 171962 匿名さん

    都心の下水(**水)を一手に引き受けてくれる港南に感謝しましょう♪

  454. 171963 匿名さん

    >>171951

    パークコート浜離宮のホームページの面白いのは物件の足元や隣接地を移した宣材写真やイラストが皆無なこと。物件の周辺環境に銀座4丁目や六本木まで入れちゃってること。

  455. 171964 匿名さん

    確かに港区最悪のゴミ立地ですね

    1. 確かに港区最悪のゴミ立地ですね
  456. 171965 匿名さん

    >171961
    下水処理場がなぜ海に面してないんだろうなって思ってたんですけど、下水処理場の後に港南4丁目が造られたんですね。そもそも、そういう土地なんですね。

  457. 171966 匿名さん

    品川再開発の歴史、これまでの経緯とリンク集です。1998年の品川インターシティ開業から早や20年。品川の成長を見守りながら暮らしてきた品川住民は、いよいよ見えてきた日本の顔となる街「品川」に関して続々と発表される具体的な資料にワクワクしています。

    【これまでの経緯】
    ◆1998年11月 品川駅東口地区再開発地区計画竣工「品川インターシティ」「品川グランドコモンズ」完成、品川駅東西自由通路完成

    ◆2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表
     http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html

    ◆2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ◆2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ◆2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    ◆2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ◆同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ◆2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

    ◆2010年 芝浦水再生センター第一期工事(品川シーズンテラス、芝浦中央公園拡張)着手。目に見える形で計画が動き出す。

    ◆2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ◆2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ◆2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。事実上、東京ターミナルは品川駅に決定
    http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html

    ◆2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

    ◆2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    ◆2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    ◆2015年2月 品川シーズンテラス開業、芝浦水再生センター第一期工事完了、芝浦中央公園完成

    ◆2015年3月 上野東京ライン開業、常磐線は品川駅始発に
    https://response.jp/article/2015/03/14/246626.html

    ◆2016年1月 JR東海がリニア中央新幹線品川駅工事を着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2016年9月 JR東日本が品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要についてを公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160903.pdf

    ◆2017年2月 JR東日本 山手線(仮称)品川新駅着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年3月 東京都都市整備局とJR東日本が「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」を公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20170320.pdf

    ◆2018年8月 JR東日本が品川グースで品川新駅住民説明会を開催「新駅商業施設は延べ床面積13万㎡規模」と言及

    https://view.tokyo/?p=41858

    ◆2018年9月 国交省、国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の中間とりまとめを公表
    http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf

    ◆2018年9月 内閣府が国家戦略特区 都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要を公表
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

    ◆2018年12月 品川新駅の名称が高輪ゲートウェイに決定
    https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181201.pdf

    ◆2019年4月 品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)が都市計画決定、全体デザインはピカード・チルトン
    https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190416.pdf

    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....

    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-visio...


  458. 171967 匿名さん

    港南四丁目を坪500万で買う人はいない
    浜松町一丁目を坪500万で買う人はいるけどね

  459. 171968 匿名さん

    海岸通りと第一京浜の道路比べると、海岸通りの方が舗装がうねってるのは、埋立だから?トレーラーやトラックが多いからかな?

  460. 171969 匿名さん

    海岸通りは、羽田線のコンクリートブロックの下を通ってるから、少し埃っぽくて陰鬱さがあるよね。

  461. 171970 匿名さん

    港南四丁目を坪500万で買う人はいない

    14年前の港南四丁目価格表、いまの浜松町より高いね。
     

    1. 港南四丁目を坪500万で買う人はいない1...
  462. 171971 匿名さん

    水辺と言っても巨大下水処理場から汚水が流れてくる運河だったり
    公園と言ってもその運河と工業道路や高速道路に挟まれたしょぼい広場だったり
    品川駅利用と言っても徒歩15分だったり

    こんな場所では価値がないんでしょうね

  463. 171972 匿名さん

    >171965
    だから、ゴミ焼却所、食肉工場、火力発電所なんかの嫌悪施設が集められてるんですね。そういう土地だから、安いのは仕方なんですね。

  464. 171973 匿名さん

    >海岸通りは、羽田線のコンクリートブロックの下を通ってるから、少し埃っぽくて陰鬱さがあるよね。

    確かに芝浦あたりは少しではなくてかなり陰鬱。。。

  465. 171974 匿名さん

    地盤が弱そうな海岸通りを車で通過してる時、地震が起きたら羽田線のコンクリートブロックが怖いなぁと感じてしまいます。

  466. 171975 匿名さん

    >水辺と言っても巨大下水処理場から汚水が流れてくる運河だったり


    浜松町は臭いけど悪く言ってはいけないよ

     

    1. 浜松町は臭いけど悪く言ってはいけないよ 
  467. 171976 匿名さん

    >>171970 匿名さん
    それって噂の売れ残り部屋だよね?
    その中の部屋買った人って本当に可哀想だわ

  468. 171977 匿名さん

    >地盤が弱そうな海岸通りを車で通過してる時、地震が起きたら羽田線のコンクリートブロックが怖いなぁと感じてしまいます。


    羽田線よりも浜松町周辺の首都高じゃないか?
    落ちてきたら。。。

     

    1. 羽田線よりも浜松町周辺の首都高じゃないか...
  469. 171978 匿名さん

    だから、下塩ポンプ所、変電所、場外馬券売り場なんかの嫌悪施設が集められてるんですね。そういう土地だから、安いのは仕方なんですね。
     

    1. だから、下塩ポンプ所、変電所、場外馬券売...
  470. 171979 匿名さん

    臭いのは浜松町、実際に住んだ人が証言しています。

     

    1. 臭いのは浜松町、実際に住んだ人が証言して...
  471. 171980 匿名さん

    港南にちょっかい出すからコテンパンに反撃される。
    やめときゃ良いのに黙っていられない妬みん。

  472. 171981 匿名さん

    >>171953 匿名さん

    不動産の価値は坪単価。
    同意いただきありがとうございます。

  473. 171982 匿名さん

    不動産の価値は騰落率
    同意いただきありがとうございます。

  474. 171983 匿名さん

    港南の地歴も知らないで、毎日こんなスレで港南****してる方って地方の方ですか?

  475. 171984 匿名さん

    港南さんが言ってるのって東京と同じ値段で埼玉だと倍の広さの家が建つってのと同じだよね

  476. 171985 匿名さん

    >>171982 匿名さん

    ならWCTより豊洲シエルだね。

  477. 171986 匿名さん

    マン セーも禁止ワードなんですね。港南万歳やってる人って田舎の方なんですか?

  478. 171987 匿名さん

    羽田線の向こうにお住まいの方は羽田線が気になるんですね。

  479. 171988 匿名さん

    品川発展の歴史も知らないで、毎日こんなスレで港南ネガしてる方って地方の方ですか?


    品川再開発の歴史、これまでの経緯とリンク集です。1998年の品川インターシティ開業から早や20年。品川の成長を見守りながら暮らしてきた品川住民は、いよいよ見えてきた日本の顔となる街「品川」に関して続々と発表される具体的な資料にワクワクしています。

    【これまでの経緯】
    ◆1998年11月 品川駅東口地区再開発地区計画竣工「品川インターシティ」「品川グランドコモンズ」完成、品川駅東西自由通路完成

    ◆2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表
     http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html

    ◆2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ◆2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ◆2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    ◆2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ◆同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ◆2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

    ◆2010年 芝浦水再生センター第一期工事(品川シーズンテラス、芝浦中央公園拡張)着手。目に見える形で計画が動き出す。

    ◆2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ◆2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ◆2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。事実上、東京ターミナルは品川駅に決定
    http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html

    ◆2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

    ◆2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    ◆2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    ◆2015年2月 品川シーズンテラス開業、芝浦水再生センター第一期工事完了、芝浦中央公園完成

    ◆2015年3月 上野東京ライン開業、常磐線は品川駅始発に
    https://response.jp/article/2015/03/14/246626.html

    ◆2016年1月 JR東海がリニア中央新幹線品川駅工事を着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2016年9月 JR東日本が品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要についてを公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160903.pdf

    ◆2017年2月 JR東日本 山手線(仮称)品川新駅着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年3月 東京都都市整備局とJR東日本が「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」を公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20170320.pdf

    ◆2018年8月 JR東日本が品川グースで品川新駅住民説明会を開催「新駅商業施設は延べ床面積13万㎡規模」と言及

    https://view.tokyo/?p=41858

    ◆2018年9月 国交省、国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の中間とりまとめを公表
    http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf

    ◆2018年9月 内閣府が国家戦略特区 都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要を公表
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

    ◆2018年12月 品川新駅の名称が高輪ゲートウェイに決定
    https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181201.pdf

    ◆2019年4月 品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)が都市計画決定、全体デザインはピカード・チルトン
    https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190416.pdf

    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....

    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-visio...

  480. 171989 匿名さん

    品川発展の歴史も知らないで、毎日こんなスレで港南ネガしてる方って地方の方ですか?


    品川再開発の歴史、これまでの経緯とリンク集です。1998年の品川インターシティ開業から早や20年。品川の成長を見守りながら暮らしてきた品川住民は、いよいよ見えてきた日本の顔となる街「品川」に関して続々と発表される具体的な資料にワクワクしています。

    【これまでの経緯】
    ◆1998年11月 品川駅東口地区再開発地区計画竣工「品川インターシティ」「品川グランドコモンズ」完成、品川駅東西自由通路完成

    ◆2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表
     http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html

    ◆2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ◆2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ◆2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    ◆2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ◆同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ◆2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

    ◆2010年 芝浦水再生センター第一期工事(品川シーズンテラス、芝浦中央公園拡張)着手。目に見える形で計画が動き出す。

    ◆2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ◆2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ◆2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。事実上、東京ターミナルは品川駅に決定
    http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html

    ◆2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

    ◆2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    ◆2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    ◆2015年2月 品川シーズンテラス開業、芝浦水再生センター第一期工事完了、芝浦中央公園完成

    ◆2015年3月 上野東京ライン開業、常磐線は品川駅始発に
    https://response.jp/article/2015/03/14/246626.html

    ◆2016年1月 JR東海がリニア中央新幹線品川駅工事を着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2016年9月 JR東日本が品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要についてを公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160903.pdf

    ◆2017年2月 JR東日本 山手線(仮称)品川新駅着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年3月 東京都都市整備局とJR東日本が「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」を公表
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20170320.pdf

    ◆2018年8月 JR東日本が品川グースで品川新駅住民説明会を開催「新駅商業施設は延べ床面積13万㎡規模」と言及

    https://view.tokyo/?p=41858

    ◆2018年9月 国交省、国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の中間とりまとめを公表
    http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf

    ◆2018年9月 内閣府が国家戦略特区 都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要を公表
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

    ◆2018年12月 品川新駅の名称が高輪ゲートウェイに決定
    https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181201.pdf

    ◆2019年4月 品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)が都市計画決定、全体デザインはピカード・チルトン
    https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190416.pdf

    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....

    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-visio...

  481. 171990 匿名さん

    品川駅しょぼいから乗り換えでしか使わないです。

  482. 171991 匿名さん

    まさに世間が思う湾岸タワマン住民って感じだよね港南さん
    マンションは安いけど、プライドは誰よりも高い

  483. 171992 匿名さん

    品川駅は便利ですね

    1. 品川駅は便利ですね
  484. 171993 匿名さん

    2回も同じ内容投稿したのは、早くスレ流したかったの?それともか-っとなってカ入っちゃった?

  485. 171994 匿名さん

    >>171991 匿名さん

    マンション高くなってるね

    1. マンション高くなってるね
  486. 171995 匿名さん

    山手線の駅から13分でも値上がりしてしまうのは品川の実力でしょう

  487. 171996 匿名さん

    何度も同じ記事貼ってるはど、心の拠り所はそれしかないの?

  488. 171997 匿名さん

    山手線ホームまで徒歩21分が実力値です。

  489. 171998 匿名さん

    たとえ虎ノ門ヒルズに住んでても、10年もの間1人でひたすらネット工作と自画自賛してたらバカにされてると思いますよ

  490. 171999 匿名さん

    駅近だったら良かったのにね。買えないって残酷。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸