東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 22:14:35
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 109101 匿名さん

    >>109098 匿名さん

    浮いてる町がある

  2. 109102 匿名さん

    品川駅って駅の外に出ないよね

  3. 109103 匿名さん

    >>109100 匿名さん
    品川と高輪ゲートウェイは別ですよ

  4. 109104 匿名さん

    >>109103 匿名さん
    知ってますよ


  5. 109105 匿名さん

    品川駅と高輪ゲートウェイ駅は一体  素人が何を言っても無駄

  6. 109106 匿名さん

    開発者のJR東日本自身が品川駅と新駅は一体だって発表してるよね。

  7. 109107 匿名さん

    >>109105 匿名さん
    >素人が… と有りますが
    質問あなたは何のプロなの?

  8. 109108 匿名さん

    >>109090 匿名さん
    モロに品川の限界が分かるマップですね。

  9. 109109 匿名さん

    リニアの開業延期は現実化してきた?

  10. 109110 匿名さん

    今でもアルプスのトンネル工事完成が2026
    直後に開業?テストもしないで?今の新幹線でも1年位テストするよね?

  11. 109111 匿名さん

    >>109106 匿名さん
    駅は別だから別エリアですね

  12. 109112 匿名さん

    リニアの高低差ってジェットコースター並みらしい
    数分で500m?耳キーン!!
    しかもトンネル内で

  13. 109113 匿名さん

    >>109106 匿名さん
    ???

  14. 109114 匿名さん

    山手線は全駅一体です。

  15. 109115 匿名さん

    品川駅さんは高輪ゲートさんと一体でないと勝負できないそうです。
    ご希望の駅さんは他の駅さんとペアで勝負して下さい。

  16. 109116 買い替え検討中さん

    >>109090さんからのいただきものだけど、この港区マップを見るといろんなことが分かる。
    まず目に付くのはやはり品川再開発エリアの広大さ。他の駅はどこにあるかわからないレベルだけど品川駅だけは存在がはっきりと分かる。

    あと、緑色が居住エリアらしいけど、結構住宅地が多いなかで北東のエリアは真っ赤っかのオフィスビル街で基本的に住む場所ではないってこと。

    1. まず目に付くのはやはり品川再開発エリアの...
  17. 109117 匿名さん

    >>109116 買い替え検討中さん
    住むところは山手線内側なのがよく分かりますね。しかし高いですよ

  18. 109118 買い替え検討中さん

    >品川駅と高輪ゲートウェイ駅は一体  素人が何を言っても無駄


    たしかに、品川駅と高輪ゲートウェイ駅は事実上、一体開発ですね。
    JR東日本は品川駅西口の事業協力者にもなっているし、当然のように
    高輪ゲートウェイとの連絡を企画してますしね。
     

    1. たしかに、品川駅と高輪ゲートウェイ駅は事...
  19. 109119 匿名さん

    これはどう見てもワンセットと言うか、他の地域みたいなブロック単位で開発者が異なるバラバラのビル建て替え再開発の寄せ集めではなく広大なエリア全体の一体新規開発ですね。絡んでいるのが国とJR、西武、京急ですから、あとはそれぞれがどこまで利害を調整して、一体となってまちづくりが出来るかでしょう。

    1. これはどう見てもワンセットと言うか、他の...
  20. 109120 匿名さん

    >>109117
    >住むところは山手線内側なのがよく分かりますね。

    そういうことですね。

  21. 109121 匿名さん

    その一体開発の完成は何年でしょうか?(暫定とか一部ではなく)

  22. 109122 匿名さん

    違いがここまでくっきりハッキリ

    1. 違いがここまでくっきりハッキリ
  23. 109123 匿名さん

    また絵に描いた餅に固執していらっしゃる
    開発が許可されたり組合が出来て工事着工した辺りでご報告をお待ち致します。

  24. 109124 匿名さん

    メリットの大きい駅は?

    1. メリットの大きい駅は?
  25. 109125 検討板ユーザーさん

    >>109116 買い替え検討中さん

    その図と港区の交通状況を重ねて見ると、意外と住宅地エリアにはピンク色の鉄道エリアが少なく、網掛けのバスエリア、バスも鉄道もない白いエリアが住宅地に多いことが分かる。
    港区の住宅地って基本的に山手線内側も交通は不便なエリアが多い。特に麻布、白金、広尾周辺。

    1. その図と港区の交通状況を重ねて見ると、意...
  26. 109126 eマンションさん

    >>109122 匿名さん

    品川駅西側のそこは高級住宅地じゃなくて、西武、京急が所有する商業地域で再開発地域。

    1. 品川駅西側のそこは高級住宅地じゃなくて、...
  27. 109127 匿名さん

    >>109122 匿名さん

    あんたのくだらないお絵かきはいらないです。

  28. 109128 匿名さん

    >>109125 検討板ユーザーさん
    駅から遠くて環境が悪いのはダメじゃん。
    駅から遠くて首都高脇のマンションなんてイジメだよ。

  29. 109129 検討板ユーザーさん

    >>109121 匿名さん

    2027年ゴールですね。

  30. 109130 匿名さん

    港区だけの話題とかどうでもいい

  31. 109131 匿名で

    >>109128 匿名さん

    あんたの妬みはいらない。また、ペタペタさんを呼びたいの?

  32. 109132 匿名さん

    >>109130 匿名さん

    何言ってるの。港区が全ての中心。常識でしょ。

  33. 109133 マンション検討中さん

    >>109130 匿名さん

    あなたも港区に住めば良い。

  34. 109134 匿名さん

    品川に地下鉄できるといいですね。
    港南さんは地下鉄が出来てから書き込んでください。

  35. 109135 通りがかりさん

    >>109128 匿名さん

    駅力スレで個別マンションの話するな。猿じゃないならいいかげんに学習しろ。

  36. 109136 eマンションさん

    >>109134 匿名さん

    俺、港南さんじゃないけど何か?

  37. 109137 匿名さん

    山手線スレッドなんですから港区だけでなく
    渋谷区品川区目黒区新宿区荒川区千代田区台東区もその地図を

  38. 109138 匿名さん

    >>109136 eマンションさん
    お前は相手にしていない。消えて。


  39. 109139 匿名さん

    >>109137 匿名さん

    総合交通戦略は港区しか作ってないよ。

  40. 109140 匿名さん

    羽田アクセス線、時短エリア結構広いですね

    1. 羽田アクセス線、時短エリア結構広いですね
  41. 109141 匿名さん

    >>109140 匿名さん
    品川が不便でしたからね。

  42. 109142 匿名さん

    わかりやすい

  43. 109143 匿名さん

    影響は大きいですね

    1. 影響は大きいですね
  44. 109144 匿名さん

    田町付近、田町前か後か

    1. 田町付近、田町前か後か
  45. 109145 匿名さん

     石井啓一国土交通相は12日の閣議後記者会見で、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年に予定される羽田空港の国際線発着枠拡大について、1日当たり約50便(往復)の増枠分のうち約半数を日米路線に割り当てる方針を明らかにした。

    国交相は「米国との意見交換で米への配分を12便とする共通認識に至った」と説明。国際線の新たな発着枠は日本と相手国の航空会社に同数ずつ配分される慣行となっているため、計24便が日米路線への割り当てとなる。残りの拡大枠については他国と割り当て交渉を続ける

  46. 109146 匿名さん

    どこに設置?

    1. どこに設置?
  47. 109147 匿名さん

    国内線のみ?

    1. 国内線のみ?
  48. 109148 匿名さん

    >>109147 匿名さん

    JRと国交省航空局がタッグ組むんだからそんなの解消出来るよ。
    京急の心配してなさい。

  49. 109149 匿名さん

    >>109124 匿名さん
    >メリットの大きい駅は?
    山手線駅で突出する駅は恐らくないが、JR東全体が増客のメリット、その中では大崎だけは、停車駅や始発駅になることで大きいメリットがある。品川の沈降説もあるが、京急の大幅減便がなければ影響なし。
    山手線以外だと、大井町の価値は確実に上昇、新木場、東雲、有明、台場も上昇しそう。
    貨物ターミナルが旅客化されれば八潮に再開発の波がくるかもね

  50. 109150 匿名さん

    山手線外側は、興味ないッス。

  51. 109151 匿名さん

    >>109147 匿名さん
    >国内線のみ?
    本当は国際線の延伸を見こんでいるが、京急に反対されて全体が没にならないように今は黙っている。
    国際線まで延長すれば東海道貨物の線路との接続は容易なので、そこまで延長すれば神奈川方面からの特急を走らせることも可能。

  52. 109152 匿名さん

    スレとは関係ないけど、大師線と空港線を環状線にしてくれると川崎区も化けるんですけどね。

  53. 109153 検討板ユーザーさん

    >>109129 検討板ユーザーさん
    2027年を目標に人工路盤ができるのでは?


  54. 109154 匿名さん

    国際線ターミナルまでは、モノレールを廃線してトンネル拡張工事してアクセス線に転用しよう。

  55. 109155 マンコミュファンさん

    >>109153 検討板ユーザーさん

    人口地盤は周りのビルと駅の自由通路を2階レベルで高低差なく接続するために作られる。

    周りのビルが先で人口地盤があと、または同時はあり得るけど人口地盤だけが出来て、周りのビルはそのままはあり得ない。

    1. 人口地盤は周りのビルと駅の自由通路を2階...
  56. 109156 匿名さん

    >>109155 マンコミュファンさん
    リニアと同時にできるといいですね。あと8年しかないですね

  57. 109157 匿名さん

    >>109125
    世間では電車の駅は500m以内、バス停は200m以内とされるのが一般的の様ですね。

    わかりやすい地図です。都心は電車もバスも網羅されています。
    都心から離れるとバス便でも網羅出来ない所が増えていますね。
    赤、青色が重なっていない所は、不便な場所ということです。

  58. 109158 匿名さん

    >>109157 匿名さん
    一般的ではないと思うけど、港区はその範囲外を交通が便利でない地域と定めて解消しようとしていると理解しています。
    実際、駅から500m離れるとちょっと遠い感覚はありますね。
    新線新駅を作るのはなかなか大変だけど、バスなら解決できる場所は大きいでしょうね。
    道路が狭くていいバス便がなかった品川、高輪新駅~白金間とか、浜松町~芝浦~港南の海岸通り&旧海岸通りバス便とか、港区の交通政策は楽しみですね

  59. 109159 通りがかりさん

    >>109158 匿名さん
    都心なら500メートル離れると隣の駅ですね

  60. 109160 匿名さん

    そうですね、日常使いするには駅迄徒歩6分以内推奨、徒歩10分くらいが限界。

  61. 109161 匿名さん

    6分は中途半端なので5分にしましょう。
    駅徒歩5分以内の方以外は駅遠ですね。

  62. 109162 匿名さん

    東京、新橋、浜松町、品川、上野、池袋、新宿、渋谷みたいなターミナルは徒歩10分まで徒歩圏と考えられます。それ以外は徒歩5分を超えると駅遠のイメージ。

  63. 109163 匿名さん

    >>109162 匿名さん

    しれっと浜松町を入れるなよ。
    ターミナルか?

  64. 109164 匿名さん

    始発駅があるからターミナル
    浜松町はターミナルだが品川こそ
    リニアが出来るまでは始発路線がない

  65. 109165 匿名さん

    浜松町を買っちゃうような恥ずかしい人だからそんな恥ずかしいことが言えるのでしょう。

  66. 109166 匿名さん

    >>109162 匿名さん

    浜松町を除いて秋葉原だな。

  67. 109167 匿名さん

    始発駅があったらどんな小さい浜松町みたいな駅でも
    ターミナルってことになっちゃう。

    笑い物になるだけだ。

  68. 109168 匿名さん

    浜松町駅みたいな弱小駅が品川駅に立ち向かうとは、100年早い。
    鉄道界に於いては浜松町など、お話しにならない。

  69. 109169 匿名さん

    前から浜松町みたいな東京の人ならば絶対に買わないような駅を買ってしまう人がいるのが不思議でしかたがなかったけど
    ここ数日も変な関西弁のレスがあって思い出した。前にも『イキる』とか『イキってる』っていうような書き込みが頻繁あって『生きる?』って何のことと不思議だった。
    調べてみると『粋がる』という意味の関西圏の方言みたいですね。

    浜松町の人は大阪人もしくは関西の地方の人だったんですね。ようやく理解できました。
    おそらく関西の地方から羽田空港経由で最初に着いた街が浜松町だったので、浜松町に深い思い入れができちゃったんでしょう(笑)

    東京人なら見向きもしないような不便な浜松町を勘違いで購入してしまって、掲示板で連日連夜自作自演して何とか値段を上げようと涙ぐましい努力をされてたんですね。納得しました。

  70. 109170 マンション掲示板さん

    >>109162 匿名さん
    ターミナル駅だから徒歩圏の定義が変わるとは思わない。
    ただし、「ターミナル駅だから駅近に物件がなく/少なく、駅遠やバス便でもニーズがある」というなら分かる。

    私の感覚では、以下のような感じです。徒歩7分で駅遠はちょっと違和感があるな。
    ・駅近物件:徒歩5分以内
    ・普通の物件:徒歩10分以内
    ・駅遠物件:徒歩15分以内
    ・バス便物件:徒歩15分超

  71. 109171 匿名さん

    さすが、いかにも駅遠の浜松町住民である
    マンション掲示板さんらしい公平を装った
    ご意見ですね。

  72. 109172 マンション掲示板さん

    >>109169 匿名さん
    東京人って(笑)
    関西、大阪を名古屋に、浜松町を天王洲アイルに、方言のところは適当に置き換えても違和感なく読めますね。むしろそっちの方が自然です。

  73. 109173 マンション掲示板さん

    >>109171 匿名さん
    だから芝浦住民だって。駅で言うなら田町住民。
    まぁ浜松町起点なら駅遠かバス便のどちらかなので、間違いではないですが。

  74. 109174 匿名さん

    これが駅直結物件や数分の人間が言うならまだ説得力あるけど、徒歩ギリギリ10分近くの物件主体の駅の住民が主張しても滑稽なだけ。

    マンション掲示板はいつも安定してズレてるねw

  75. 109175 匿名さん

    浜松町の話題が出ると目の色変えて必死に連動するのは港南さん?

  76. 109176 マンション掲示板さん

    >>109174 匿名さん
    これの話?ごく普通の感覚だと思うけど。
    ・駅近物件:徒歩5分以内
    ・普通の物件:徒歩10分以内
    ・駅遠物件:徒歩15分以内
    ・バス便物件:徒歩15分超

    田町は普通の物件が多いね。

  77. 109177 匿名さん

    浜松町民の正体 

    核心突かれましたね

  78. 109178 匿名さん

    >マンション掲示板はいつも安定してズレてるねw

    血尿wwww
    お前がいつも言われてることだろ


  79. 109179 匿名さん

    >マンション掲示板はいつも安定してズレてるねw

    血尿w

    お前がいつも言われてる事だろww

  80. 109180 匿名さん

    血尿にはすぐに鸚鵡返ししたり、自分が言われた事をいつのまにか自分が思いついたことのように脳内変換してしまう病気

    現実にもこういうのいるけどね

  81. 109181 匿名さん

    人間ってのは年をとるとそういう傾向はあるかもね

  82. 109182 匿名さん

    >>109172 マンション掲示板さん

    またトンチンカンなこと言ってますね。
    この話は過去に浜松町の関西弁の書き込みが何度もあっての指摘
    ちゃんとした証拠があっての話ですよ。
    ポジが過去にミャーミャーとでも発言していれば話は別ですが(笑)

  83. 109183 匿名さん

    「イキッてる」なんて別に方言であっても想像つく部類の言葉だろ。
    何がいけないんだっけ?

  84. 109184 匿名さん

    浜松町の人はアンチ東京だよ。東京は嫌いだけど仕方なく住んでるだけ。
    過去の発言みれば分かる。

  85. 109185 匿名さん

    頭固い方は、若い人とお話しが出来ないかもしれませんね。
    「かみってる」とかわかりますか?

  86. 109186 匿名さん

    そうだよね。「disる」だってdisrespectから来てるし。

  87. 109187 匿名さん

    浜松町は関西の田舎もん

    大阪なら新幹線で上京するだろうし
    関西のど田舎のヤンキーあがりだろ

    東京では浜松町ぐらいしか知らない子www

  88. 109188 匿名さん

    「イキってる」って、若者言葉だよ。

  89. 109189 匿名さん

    新幹線といえば、品川。

  90. 109190 匿名さん

    かみってるというのは全国区で言っても
    イキってるなんて関西のヤンキーしか言わないだろ

    図星だからってそんなヒッシになるなよ 笑

  91. 109191 匿名さん

    知らないとオヤジ認定される36の若者言葉【随時更新】

    https://otokomaeken.com/manner/2738

    「イキってる」入ってるよ

  92. 109192 匿名さん

    >ここ数日も変な関西弁のレスがあって思い出した。前にも『イキる』とか『イキってる』
    >っていうような書き込みが頻繁あって『生きる?』って何のことと不思議だった。
    >調べてみると『粋がる』という意味の関西圏の方言みたいですね。

    血尿、マジで調べなきゃ分からなかったのか
    やっぱ60すぎるよきついね

  93. 109193 匿名さん

    浜松町民がイキってる掲示板(笑)

  94. 109194 匿名さん

    ターミナル駅は着いてからホームに上がるまで遠いから思ったより時間かかるのが嫌

  95. 109195 匿名さん

    ならば駅力スレなんて読まずに浜松町や鶯谷とかの小さな駅に住めばいいのでは?

  96. 109196 匿名さん

    Gさん、「イキってる」も知らなかったの?
    草生やしたりww、disったりしてたのにね。

  97. 109197 匿名さん

    K4が他所をdisろうとしましたが、またブーメランを食らいました。

  98. 109198 匿名さん

    イキってるなんて関西人以外普通は使わないだろ。
    誤魔化してもダメダメ

  99. 109199 匿名さん

    恥ずかしい投稿内容は、ペタペタ貼ってスレ流しするんですか?

  100. 109200 匿名さん

    >イキってるなんて関西人以外普通は使わないだろ。
    >誤魔化してもダメダメ

    血尿だけ知らなかったみたいね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸