東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 14:51:42
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 108901 匿名さん

    約32店舗というとそこそこの規模
    浜松町の人が自慢してたイタリア街のテント数張りだけの淋しいイベントなんかよりは盛り上がりそう。

  2. 108902 匿名さん

    都内そこら中でやってるのを知らないから浮かれてるんでしょう

  3. 108903 匿名さん

    マルシェなんて東京駅でも虎ノ門でもやってるよ

  4. 108904 匿名さん

    羽田アクセス線は品川分岐の昔の計画の方がよかったよね。

  5. 108905 匿名さん

    >どっちが早いかな?
    > 2028年羽田アクセス線
    > 2027年リニア開業

    経済効果も事業規模も何から何まで違うものを並べて比較するネガ
    「どっちが早いかな?」だってさ(笑)
    そんなんだから雑居ビルに埋れた水没物件掴んじゃう。

  6. 108906 匿名さん

    液状化が起こったエリアの方が言ってもネエ

  7. 108907 匿名さん

    天王洲?

    1. 天王洲?
  8. 108908 評判気になるさん

    >>108905 匿名さん
    リニアは国は絡まずJR東海個人でしている事業だから遅れても誰も文句言えません。もちろん27年開業目標です。

  9. 108909 匿名さん

    東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークに関する検討会
    http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000015.html

    ↑これがどうなるか。南北線の延伸を品川以南まで拡張してJRアクセス線に相乗りするところまで話が進んでいるとサプライズなんだけど。

    今回のチャンスを逃すと二度と実現できないような気がする。

  10. 108910 マンション掲示板さん

    >>108898 匿名さん
    成田エクスプレスは横須賀線の線路を通ってるけど新橋通過だよね。
    前例があるのに、東海道線を走るから新橋の停車が確実って理屈は通らないなぁ。

  11. 108911 匿名さん

    観光地(台場・豊洲)との連絡としては「ゆりかもめ」(新橋)は外せない?

  12. 108912 マンション掲示板さん

    >>108911 匿名さん
    臨海部ルートが東京テレポートに止まるので不要。
    豊洲も新木場で乗り換えれば行けるし、豊洲が観光地というのは初耳だ。新豊洲の市場の話かな?
    そもそも新橋~豊洲ゆりかもめで移動する暇人はいない。

  13. 108913 匿名さん

    >>108910 マンション掲示板さん
    特急の話をしてたの?
    羽田エクスプレスができるのであれば特急は通過ですね。
    当たり前ですね。あなたはバカですか?

  14. 108914 マンション掲示板さん

    >>108913 匿名さん
    羽田アクセス線は特急じゃないの?確定なの?
    あと、羽田アクセス線の東山手ルートは、田町以北は東海道線線路を共用する別路線ではなく、東海道線なの?確定なの?
    私は新橋に止まらない可能性もあると言ってるだけなのに、なぜ絶対止まると断言出来るのか根拠を教えてください。

  15. 108915 匿名さん

    >>108909 匿名さん
    念願の地下鉄が来たら嬉しいですね。できればさらにもう一路線ほど地下鉄があるとターミナルとしても格好がつく。

  16. 108916 匿名さん

    確かに豊洲~新橋は無いですね
    豊洲市場だとBRTですかね?それでも新橋?
    まあ、そんなに需要無いですかね

  17. 108917 匿名さん

    >>108914 マンション掲示板さん
    知らんがな。お前が勝手に特急だけ前提の話をしているんだろ。
    一人でやってろよ。

  18. 108918 マンション掲示板さん

    >>108917 匿名さん
    なんだコイツ。>>108898で「新橋通過はない」と断言しておいて、根拠無しのただの願望かよ。そして逃亡。

    私は新橋、浜松町、田町は全部スルーで、羽田と東京駅直通でいいと思うよ。
    それらの駅からは、浅草線~京急直通かモノレールで、今でも羽田空港へのアクセスは便利なんだし。
    浜松町や田町に万が一にも止まることになるなら、駅前再開発とセットだろうから、それにはちょっとだけ期待してる。
    まぁ10年も先の話を妄想しだしたらキリがないですね。

  19. 108919 匿名さん

    >>108918 マンション掲示板さん
    特急は新橋通過で、それ以外は新橋停車ですよ。

  20. 108920 匿名さん

    >>108918 マンション掲示板さん
    スルーでいいと思うよと言われても。

    上野・品川止まりが羽田空港行きに変わるだけだし。

    アクセス特急ができたら新橋通過。
    ひたち、ときわ、踊り子と一緒ですね。

  21. 108921 匿名さん

    マジメにレスすると、羽田空港とのアクセスを考えたとき、現在は千葉、埼玉、北関東方面からの行き帰りに大きい荷物を持って長距離を何回も乗り換えるモノレールや京急を選択せずにエアポートリムジンバスを使う客が多い。
    JRはその需要を奪うために、千葉、埼玉、高崎、宇都宮、茨城方面に羽田エアポートライナーや羽田エクスプレスを走らせる構想を持っていると想像してる。あくまで中長距離の移動が狙い。もちろん特別料金は加算される。途中、23区主要駅にも止まるだろうが、それは主たる狙いではない。
    また、品川が弱るとかいう主張はナンセンス。品川、高輪ゲートウェイを経営計画の大黒柱に置いているのは、ほかならぬ羽田アクセス先を計画しているJR東日本。そのJR東日本がカニバリゼーション起こすような戦略をとるはずがない。

  22. 108922 匿名さん

    つまり、短距離、都内?羽田空港はモノレール、京急がメイン。東京以外の近県?羽田空港の人は羽田アクセス線の快速や特急(ただし、神奈川は京急)。羽田空港を使うのは東京都民だけと想像したらダメだよ。

  23. 108923 匿名さん

    >>108915 匿名さん

    まあ、それは港区の戦略にはあるけど交通審議会にも出てないし、難しいだろう。

    1. まあ、それは港区の戦略にはあるけど交通審...
  24. 108924 匿名さん

    >>108922 匿名さん
    短距離も中長距離もJRになる。
    中長距離に限定したい気持ちはわかりますけどね。

  25. 108925 匿名さん

    いやいや充分にあるだろ
    品川駅周辺エリアの重要性は今と比較にならないほど増大することは間違いない
    アクセス路線の整備も優先して投資されることになるだろう。

  26. 108926 検討板ユーザーさん

    >>108924 匿名さん

    たしかに短距離にそんなにたくさん普通列車の本数走らせるだけの余裕は過密実況にある既存の路線にないな。大宮行きや高崎行き、水戸行き、千葉行き、各方面に毎時2-3本程度なら必然的に特急列車になる。

  27. 108927 匿名さん

    羽田空港に行きやすいより、駅に近いかどうかの方が何倍も重要。

  28. 108928 匿名さん

    >>108921 匿名さん
    品川駅、高輪ゲートウェイと羽田アクセス線は無関係。池袋新宿渋谷から羽田空港に向かう客が品川駅で乗り換えなくなるというただそれだけのこと。品川の街が弱ることはなく品川駅にとっては乗り換え客が減るくらい。

  29. 108929 匿名さん

    >>108923

    東海道貨物支線って、羽田アクセス線と同じ線路でしょ。
    天王洲アイル駅を通るように書いてるのが変。

  30. 108930 匿名さん

    >>108923
    インチキ画像だけは勘弁してくれよ。港南くん。

    真実
    ・アクセス線の西山手ルートはもっと南で曲がって大崎へ行く
    ・アクセス線のりんかい部ルートは天王洲駅に接続しない

  31. 108931 匿名さん

    >>108923 は、川崎から貨物線利用のフリーズした計画案か。
    舛添が推してた都心直結線にもしがみついていないと平成が保てない
    んだろうけど、それだけアクセス線着手が効いているんだな。

  32. 108932 匿名さん

    書き込み全部確認してないけど、結局ラグナの別写真はなかったの?
    やっぱりWCT住人のなりすまし?

  33. 108933 匿名さん

    おはやう。^_^
    寝ちゃったけど羽田アクセス線の結論としては

    ・東山手ルート…東京、新橋、羽田
    ・西山手ルート…新宿、渋谷、羽田

    で合ってるかな。
    所要時間的に、これでギリだよね。

  34. 108934 匿名さん

    >108933
    そんな感じ。
    西山手は、交通ハブ的に大井町には止まるかも。
    大崎や恵比寿は止まるだけ無駄だしね。

  35. 108935 匿名さん

    インチキってなんだよ。2017年に作られた港区総合交通戦略の資料だよ。
    それとなんで港南なんだ??

  36. 108936 匿名さん

    >インチキ画像だけは勘弁してくれよ。港南くん。

    インチキじゃないでしょう。JRのもあくまで案。これは港区の交通綜合戦略。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/tiikikoututan/documents/traffic.pdf

  37. 108937 匿名さん

    っつーことは、
    港区の都市整備の部署は鉄道関係ダメダメだな。
    アクセス線に着手したJR港区に聞く耳をもたなかったわけだから。

  38. 108938 匿名さん

    港区のその図だが、
    アクセス線ルートが完全に間違ってるな。
    天王洲駅手前を曲がるのではなく港南5を南下するのが正解。
    リニアの矢印も、細かく言えば西向きではなく南向きが正解。
    駄目駄目すぎる。

  39. 108939 eマンションさん

    >>108938 匿名さん

    それもいまの段階では案。確定ではない。

  40. 108940 匿名さん

    >>108937 匿名さん

    区と都と国と権限や対JRの力関係や権限等を
    知らんからそんな単純にダメダメと言えるかどうかは何とも。

  41. 108941 匿名さん

    >>108921 匿名さん

    間違ってます

  42. 108942 匿名さん

    千葉方面は当然、成田と結ぶ。西ルートは大宮高崎、東ルートは宇都宮、常磐。当たり前の話。

  43. 108943 匿名さん

    という訳でもない

  44. 108944 匿名さん

    まさか各駅停車走らせるために新線作るとか、図示されている矢印の範囲だけしか走らないと矢印の範囲が主たる目的地とか思ってる人はいないよね。

  45. 108945 匿名さん

    羽田アクセス線の行き先は大宮、高崎、宇都宮、水戸、舞浜、千葉、成田ということ。

  46. 108946 匿名さん

    レオパレス今日もストップ安や。
    分譲マンションには追い風かね。

  47. 108947 匿名さん

    そんな長距離まで行くなら、大井町や田町に停車できるのかな?

  48. 108948 匿名さん

    一番イタイのはリムジンバスだろうなー。
    次に京急。

  49. 108949 匿名さん

    どの駅にメリット?新宿?

    1. どの駅にメリット?新宿?
  50. 108950 匿名さん

    ん?モノレール延伸は無くなったね

    1. ん?モノレール延伸は無くなったね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸