東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:16:48
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 108951 匿名さん

    >>108949 匿名さん

    新宿東京渋谷のメリットはでかい。

  2. 108952 匿名さん

    蒲蒲線も無くなった?線路の幅が違うとか?

    1. 蒲蒲線も無くなった?線路の幅が違うとか?
  3. 108953 匿名さん

    モノレールは親がJR東だからいいけど
    京急は痛いかも?

    1. モノレールは親がJR東だからいいけど京急...
  4. 108954 マンション掲示板さん

    >>108947 匿名さん
    田町は要らないけど、大井町は横浜~大井町間の駅や南武線からの利用が見込まれるんじゃないかな。
    川崎での京急乗り換えは遠いし、今は品川から京急か蒲田や武蔵小杉からバスの人が多いんだろうね。

  5. 108955 匿名さん

    恵比寿に止まるって息巻いてた人、息してる?w

  6. 108956 匿名さん

    現在の羽田国内線がモノレールと京急が地下1階、国際線が搭乗口と同じ2Fフロア。JRアクセス線が入るのはいいですが、これらより不便な場所に駅を作るのであれば家はモノレール押しですね。

    それから、滑走路Dを使わなくなるので、現在の国内線、国際線ターミナルが変わるんでしょうか?

  7. 108957 匿名さん

    >>108955 匿名さん

    埼京線経由なら停まる可能性は十分あるでしょう。湘南新宿ラインなら通過もあるけど。

  8. 108958 匿名さん

    東ルートは、田町あたりで新幹線をまたぐんですね。
    工事は夜中になりますから、芝浦民は不眠症になりそうですね、コレ。

  9. 108959 マンション掲示板さん

    >>108957 匿名さん
    大崎より先はりんかい線の線路を通るんだし、埼京線からりんかい線直通が大井町の先で分岐すると解釈するのが普通でしょう。
    実際にここに貼られている恐らくJRの図にも、東山手ルートには山手線埼京線が並記されてる。
    埼京線ルートだから恵比寿に止まるとは断言できないけど、ルートも異なる湘南新宿ラインを引き合いに出すのは違うでしょ。
    でも、新宿から羽田空港に行くのに、微妙にりんかい線を経由するんだよね。
    ・新宿~大崎:JR
    ・大崎~大井町:りんかい線
    ・大井町~羽田空港:JR
    このあたりの調整が10年後の開通としか言えない理由なんだろう。

  10. 108960 匿名さん

    >>108959 マンション掲示板さん

    埼京線だろうね。
    埼京線の快速は新宿渋谷恵比寿大崎を停まるけど、新宿渋谷からジャンプもあるのかな。

  11. 108961 匿名さん

    線路容量が足りない

    普通は走らせられない

    途中の駅に停車しないだろう

    ドヤ顔で書き込んでいる人いますが逆ですよ。

  12. 108962 eマンションさん

    >>108961 匿名さん

    もちろん、新宿、渋谷、池袋、東京、上野には止まるだろうが、全駅には止まらない。当たり前の話。

  13. 108963 匿名さん

    ってかさ、羽田空港へのアクセスってそんなに重要か?
    東京に来る観光客の目線で言えば便利だろうけど、東京に住んでる側としてはめっちゃどうでもいいんだけど
    うちは大体3ヶ月に一回飛行機乗るって感じだが
    すっげーどうでもいい

  14. 108964 匿名さん

    >うちは大体3ヶ月に一回飛行機乗る

    結構乗ってるね。出張?

  15. 108965 匿名さん

    >>108963 匿名さん
    港南4丁目の人には重要。羽田までスグが自慢だから。

  16. 108966 匿名さん

    当然、バリアフリー乗車、荷物置き場なんかも備えた空港仕様、快速か特急仕様の車両になるだろう。

  17. 108967 匿名さん

    >>108962 eマンションさん
    普通って言ってるのは上野東京ラインの停車駅のことね。

  18. 108968 匿名さん

    >>108958 匿名さん
    跨ぎません。くぐります。

  19. 108969 匿名さん

    >>108963 匿名さん
    結構乗ってますね。
    埼京線駅の者ですが、年に1?3回程度しか利用しないので、10年後だしどうでもいいです。

  20. 108970 匿名さん

    >>108964 匿名さん
    旅行だよ、マイル消費しなきゃもったいないしね
    出張は一切ない

  21. 108971 匿名さん

    田町手前か?田町後か?

    1. 田町手前か?田町後か?
  22. 108972 匿名さん

    >>108970 匿名さん

    分かる。
    俺ユナイテッド50万デルタ40万ある。
    そろそろ使おう

  23. 108973 匿名さん

    花田アクセス線の停車(通過)駅は山手線がほとんどですよ(臨海部ルート以外)

    1. 花田アクセス線の停車(通過)駅は山手線が...
  24. 108974 匿名さん

    羽田アクセス線(花田間違い)です。申し訳ない。

  25. 108975 匿名さん

    羽田空港への時間短縮便益

    1. 羽田空港への時間短縮便益
  26. 108976 匿名さん

    >>108975 匿名さん
    港区は浜松町経由で変わらないって事ですね。
    知ってましたけど。

  27. 108977 匿名さん

    アクセス線ですがJR中央線方面も走らせるようです。

  28. 108978 マンション掲示板さん

    >>108960 匿名さん
    大井町に止まるなら、恵比寿、大崎への停車はなくてもいいかな。
    山手線近隣の停車駅の予想はこんな感じですね。
    ・東山手ルート:◎渋谷、新宿、池袋、○大井町、▲恵比寿、大崎、△五反田、目黒他
    ・西山手ルート:◎東京、上野、▲新橋、秋葉原、日暮里、△田町、浜松町他
    ・臨海部ルート:◎新木場、○東京テレポート、▲舞浜、△国際展示場、東雲他

  29. 108979 匿名さん

    >>108978 マンション掲示板さん

    西と東が逆なのと、五反田目黒は不可能でしょ。

  30. 108980 マンション掲示板さん

    >>108977 匿名さん
    中央線→東京駅→羽田空港」や「中央線→東京駅→品川駅」みたいなルートが実現すれば品川の東西移動の弱点が少し克服されるけど、中央線東海道線の接続って東京駅あたりで物理的に可能なのかな?
    まぁ10年後ならなんとでもなるか。

  31. 108981 匿名さん

    >>108978 マンション掲示板さん
    大崎は乗務員の交代があるのでりんかい線を買収しない限り必ず停まるはず。五反田、目黒、秋葉原、田町、浜松町はホームがないので停車できない

  32. 108982 マンション掲示板さん

    >>108979 匿名さん
    東西の間違いはイージーミスだ。
    目黒と五反田が不可能なのはホームの問題?それを言うと田町、浜松町、秋葉原あたりも同じですが、10年後の可能性も踏まえた限りなく×に近い△ですね。秋葉原は、乗り換え駅としても観光地としても期待したいけど、▲→△に降格させときます。

    ・西山手ルート:◎渋谷、新宿、池袋、○大井町、▲恵比寿、大崎、△五反田、目黒他
    ・東山手ルート:◎東京、上野、▲新橋、日暮里、△田町、浜松町、秋葉原他
    ・臨海部ルート:◎新木場、○東京テレポート、▲舞浜、△国際展示場、東雲他

  33. 108983 匿名さん

    >>108977 匿名さん
    ルートは?

  34. 108984 匿名さん

    中央線からは成田エクスプレスのルートしかないでしょうね

  35. 108985 マンション掲示板さん

    >>108981 匿名さん
    そうか、乗務員の考慮も必要か。
    でも大崎~大井町の1区間だけりんかい線の乗務員で、またJRの乗務員に変わるのは非効率だな。
    大井町も止まらなきゃ、運行(乗務員)は全区間JRで、りんかい線は線路を貸すだけということも可能かもね。大井町もりんかい線のホームと羽田アクセス線のホームを分ければ停車しても可能かも。
    臨海部ルートも考えると、やっぱり買収したほうがシンプルですね。

  36. 108986 口コミ知りたいさん

    >>108936 匿名さん

    その資料の中のなかにある港区の土地の使われ方、わかりやすいね。住宅地は緑、公共の用地は黄色、商業地域が赤、

    1. その資料の中のなかにある港区の土地の使わ...
  37. 108987 匿名さん

    羽田アクセス線は、主要駅への大量高速輸送が目的。
    衛星タウンの人は、勘違いしてはいけない。

    渋谷に止まる以上、恵比寿はスルーだろう。
    同じく大井町に止まるメリットの方が大崎よりも確実に大きいので、大崎はスルーだろう。

  38. 108988 匿名さん

    羽田空港アクセスなんて正直どうでもいいな。しかも、数年後開通ならまだわかるけど、早くて10年先。その頃には、東京駅には最高層ビルも完成して渋谷の再開発も完成、高輪ゲートウェイも完成、品川ではリニアが走ってる。いまとまったく様相が変わっているでしょう。

  39. 108989 匿名さん

    >>108970
    >旅行だよ、マイル消費しなきゃもったいないしね 出張は一切ない

    概ね3ヶ月に1回飛行機使う旅行かいな。
    力あるねえ。

  40. 108990 マンション掲示板さん

    >>108978 マンション掲示板さん
    大井町止まっちゃうと京急客を食い合っちゃうから大井町停車はないと予想

  41. 108991 匿名さん

    成田エクスプレス停車駅見るとだいたい想像つく。

    https://mb.jorudan.co.jp/os/rosen/narita_express/

  42. 108992 匿名さん

    >>108970
    >旅行だよ、マイル消費しなきゃもったいないしね 出張は一切ない

    羨ましいなあ。
    俺も飛行機じゃなくていいから旅行行きてえなあ。

  43. 108993 匿名さん

    >>108985 マンション掲示板さん
    レベルが低い会話だこと。

  44. 108994 匿名さん

    >>108980 マンション掲示板さん
    なぜ東京駅接続なんてトンチンカンな事を言い出すの?


  45. 108995 匿名さん

    有料特急の停車駅の話をしているのか普通列車の話をしているのか
    どちらの話をしているのか明確にね。

  46. 108996 匿名さん

    JR羽田アクセス線利用での羽田国内線までの乗車時間予想を出してみました。

    計算の前提です。
    JR東の資料だと、新宿まで最速23分、東京まで最速18分。
    この時間の場合は有料特急を想定していて、山手線ターミナル駅すら通過と仮定して、この時間では計算しません。(23区のほとんどの人は乗らない。東京品川間を新幹線移動するとか東京新宿間を有料特急で移動するとかは普通しないのと同じ)

    ちなみに、モノレールは浜松町から最速16分、京急は品川から最速15分、大井町新宿間のりんかい線直通は、最速15分

    停車駅と乗車時間を次のように仮定します。
    ●西山手
     大井町(13分)→渋谷(20分)→新宿(26分)→池袋(31分)→赤羽(40分)
    ●東山手
     新橋(17分)→東京(20分)→上野(25分)→赤羽(35分)

    停車駅以外は、
    東山手は、新橋に出る時間+22分、東京に出る時間+25分、上野に出る時間+30分のうちの最短時間
    西山手は、渋谷に出る時間+25分 、新宿に出る時間+31分、池袋に出る時間+36分のうちの最短時間。ただし、西山手の計算で田町~恵比寿あたりに駅については大井町駅に出る時間+18分で計算(※大井町乗り換えを利用すると西山手ルートが便利になる地域、浜松町以北も同様であるが、西山手ルートのメリットなしなので手間を省き計算しない)

    JRアクセス線の運転間隔によりますが、10分間隔程度で運転できるなら破壊力抜群です。特に西山手ルートはすごいです。
    (浜松町へも品川へもアクセスがいまいちという裏返しですね)

    1. JR羽田アクセス線利用での羽田国内線まで...
  47. 108997 匿名さん

    西山手ルートで大井町がますます便利になるね(山手線徒歩約20分なんで、スレチではないよね?)
    大井町のJR東の社宅跡地をスポル大井町にしていつでも利用転換できるようにしているのは、西山手ルートの正式決定を待っているのかもしれません。

  48. 108998 匿名さん

    大井町は住民の満足度高いみたいね

  49. 108999 匿名さん

    >>108995 匿名さん

    数千億円レベルの投資が必要になるんだからN'EXと同様に有料特急になるんじゃないの
    普通列車もチンタラ走らせるようなダイヤの余裕もないし。

  50. 109000 匿名さん

    大井町の8500もあっという間に残り1本か

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸