東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 14:43:56
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 109051 匿名さん

    >>109049 匿名さん
    ハブだけの駅は廃れますよ。

  2. 109052 匿名さん

    品川駅も東京駅発の北方向の新幹線に乗る時は、乗換が必要だけど

  3. 109053 匿名さん

    そういえば、この間の夕方のTVニュース番組で新駅ができる街と題して、高輪ゲートウェイの高輪エリア、伊皿子や二本榎通り近辺で高輪住民にインタビュー取材をしたのが放送されてた。インタビュアーが「新駅ができて便利になりますね!」とマイクを向けたら「いやここいら辺は坂道だらけだし、遠くて行き帰り歩くの疲れるからあそこに駅ができても行きませんよ。今までどおりバスで品川駅に出たほうが楽で便利」と答えてた。リアルな住民はそんな感じなんだろうなと思った。

  4. 109054 匿名さん

    >>109049 匿名さん

    品川駅が不便だと言ってるのは、新幹線に乗るのに東京駅まで行かなきゃならないから東京駅は不便だ、飛行機に乗るのに羽田空港まで行かなきゃならないから羽田空港は不便だ、と言ってるのとほとんど同じだね。笑

  5. 109055 匿名さん

    >>109052 匿名さん

    ま、その通りだけど、利用頻度を考えれば、東海道新幹線>>>>東北、長野新幹線でしょう。

  6. 109056 匿名さん

    品川に住んでも港南には住むな

    これ鉄則

  7. 109057 匿名さん

    >>109054 匿名さん
    飛行機乗るのに成田空港まで行かなきゃならないから成田空港は不便だ、と言っているのと同じですよ。

    成田より羽田
    品川より東京

    同じことです。

  8. 109058 匿名さん

    羽田空港へは新幹線の新線を作るべきだ!
    2015年頃の記事だけど、この案は駄目だったのか・・・

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/42076

  9. 109059 マンコミュファンさん

    >>109057 匿名さん

    それもリニアで変わっちゃうね。いまは東京駅から乗車9万人、品川駅から乗車3万5000人だけどリニアは品川始発。駅の利用者数も品川>東京になることは確実。

  10. 109060 匿名さん

    >>109058 匿名さん

    週間現代の評論家の記事だろ?案にさえなってない。そんなのが案なら俺だって案を書けるわ。

  11. 109061 匿名さん

    空き家地獄の時代「もうタワマンは法律で禁止すべきである」
    https://blogos.com/article/357213/


    ファイッ!

  12. 109062 匿名さん

    タイトルで誰の記事か分かる方もいるでしょう

    ファイッ!

  13. 109063 eマンションさん

    >>109056 匿名さん

    んなことないだろ。

  14. 109064 匿名さん

    >>109059 マンコミュファンさん
    結局、成田から羽田に戻ってますよね。
    同じ事が起きますよ。

  15. 109065 匿名さん

    地方から来る方も、目的地が品川駅じゃないですからね。

  16. 109066 通りがかりさん

    >>109064 匿名さん

    リニアは東京には行かないからね。

  17. 109067 匿名さん

    >>109065 匿名さん

    今までは東京のサブターミナルだったけど、リニアができたらメインターミナルだからね。交通結節点とも言う。そこには投資が集まる。自明の理。

  18. 109068 匿名さん

    >>109066 通りがかりさん
    羽田と一緒ですよ。
    リニアも東京に延伸するでしょうね。

  19. 109069 匿名さん

    東京駅にリニアの始発を持ってこなっかったのはJR東海の土地が無かったから。地下40m以上は所有権ない。六本木の地下鉄でも40m以上あるんだからやれば出来るレベル。

  20. 109070 匿名さん

    >そこには投資が集まる。自明の理。

    田舎じゃないのでリニアごときで変わらない

  21. 109071 匿名さん

    >今までは東京のサブターミナルだったけど、リニアができたらメインターミナルだからね。

    無い無い

    地方よりレベルの低いメインターミナルなんて恥ずかしいわ

  22. 109072 匿名さん

    >今までは東京のサブターミナルだったけど、リニアができたらメインターミナルだからね。

    メインが大阪よりショボい駅なんて勘弁

  23. 109073 匿名さん

    >>109059 マンコミュファンさん

    東京駅ガーと言ってるやつはなんにもわかってないね。
    今の東京駅の半分以上、いや2/3ぐらいはJR東海の施設
    次世代長距離高速鉄道がリニアにシフトすれば東京駅はスッカスカになる。

    それでも東京駅のビジネス拠点としての地位は揺ぎ無いとは思うが
    残念ながら東京駅の周辺にはまともなマンションがほとんどない。
    常盤には新規供給があるけど。他に大規模マンションの供給など皆無

    これからの日本の中心となるビジネス拠点の東京と品川で住宅地としても
    人気を集めるのは品川しかないという結論ですよ。

  24. 109074 匿名さん

    何もない品川が東京の入口ならまだしも
    メインになったらあかんわね
    大阪どころか名古屋、博多よりしょぼいでしょ

  25. 109075 匿名さん

    豊洲395億

    ●品川266億

    まずはここから

  26. 109076 匿名さん

    >>109037 匿名さん
    羽田空港アクセス山手線エリア最強は品川駅ではなく浜松町駅の13分だろうね。天王洲アイルは空港快速が停まらないから14分かかる。


  27. 109077 匿名さん

    >品川駅も東京駅発の北方向の新幹線に乗る時は、乗換が必要だけど

    まだこんな事言ってるやつがいるんだ。
    日本において最重要なのは東海道新幹線。 東海道新幹線がカバーする
    東海道メガロポリスだけで日本経済の7割をも占めると言われる。
    その他大勢の新幹線はオマケみたいなもの。地方を納得させるために
    需要も少ないのに無理やり作った整備新幹線など。
    まあ地方の人が帰省したり、たまに鄙びた地域に旅に出る際には必要だから
    東京駅の役割として、しっかり整備して残してくれればいいと思う。

    1. まだこんな事言ってるやつがいるんだ。日本...
  28. 109078 匿名さん

    >>109074
    そうだね。品川駅はそれなりに開発されるんだろうけど、都心エリアでないから東京の中心になるのは無理ですね。

  29. 109079 匿名さん

    東京駅の半分以上、いや2/3ぐらいはJR東海の施設というのが理解できないのですが八重洲口の話ですか?

  30. 109080 匿名さん

    そうそう、そのデータはどこから出てきたの?

  31. 109081 匿名さん

    >>109077 匿名さん
    東北新幹線の東京駅の利用者は8万人くらいらしい。東海道新幹線は9万人。合わせて17万人。

  32. 109082 匿名さん

    >>109078 匿名さん
    メインの品川駅の西側の多くが、商業エリアでないからどうやっても無理かなと。

  33. 109083 匿名さん

    >>109073 匿名さん
    品川駅は高輪や白金など邸宅街ありますよね。東京駅だと2.5キロ圏の新築はパークタワー晴海とかパークコート浜離宮になるのかな。邸宅エリアはない。

  34. 109084 匿名さん

    JR東日本とJR東海に限って言えば、丸の内側の1番線から10番線までの在来線と20番線から23番線までの東北上越長野秋田山形新幹線ホーム、丸の内の駅前広場はJR東日本の所有です。
    少々ややこしいのは、東海道新幹線の部分で、14・15番線の地上部(土地)はJR東日本、ホームはJR東海の所有です。国鉄時代に14・15番線を作った際、東北新幹線の東京乗り入れを想定して建設したため、民営化の承継の際、このような複雑な所有形態になったようです。
    16~19番線部分の土地はJR東海の所有です。改札口を出て、大丸や八重洲側の駅前広場はJR東日本の所有です。

    と書かれていました。殆どJR東日本の所有だと思います。

  35. 109085 マンション掲示板さん

    >>109049 匿名さん
    「ハブの中心」って(笑)
    愛でも叫んどきますか?

  36. 109086 匿名さん

    マン掲にしては上出来

    甘々だけど

  37. 109087 検討板ユーザーさん

    >>109083 匿名さん

    番町があるでしょ

  38. 109088 匿名さん

    >>109078 匿名さん

    大きく変わりつつある流れに目を背けては失敗すると思う。先の未来を読むのは投資の基本。

  39. 109089 検討板ユーザーさん

    >>109069 匿名さん

    東京駅の地下にそんな空間はもはやないよ。NHKスペシャル東京リボーン見なかったの?

  40. 109090 匿名さん

    >メインの品川駅の西側の多くが、商業エリアでないから

    赤いエリアは商業地域だけどね。

    1. 赤いエリアは商業地域だけどね。
  41. 109091 匿名さん

    豊洲市場で天井崩落 基準130倍超ベンゼン検出に続く大惨事

    昨年10月に開場した東京都豊洲市場。7日には、地下水から環境基準の最大130倍超の有害物質ベンゼンが検出されたことが発覚。不安の種は尽きないが、また新たな問題が発生した。ナント、建物内の天井が崩落してドデカイ穴がポッカリと開いたというのだ。

    ■「ドーン」と大きな音が

     天井が崩落するという重大事故が発生したのは7日夜から8日未明で、卸売場棟と仲卸売場棟を1階部分で結ぶ「連絡通路」だ。現場を目撃した市場関係者はこう言った。

    「連絡通路は、ターレ(小型トラック)やフォークリフトが常に行き交うのでガチャガチャとうるさいんです。しかし、7日夜中は突然、『ドーン』とひときわ大きな音が響き渡ったので驚きました。何事かと見に行くと、天井に大穴が開いて鉄骨が露出していましたよ。穴の大きさは縦2メートル弱、幅は1メートルくらい。床には天井から落ちてバラバラになった破片が散乱していた。人にぶつかったら大事故ですから、怖かった」

    「築地を守り、豊洲を生かす」――は、2017年の都議選直前に小池都知事が言ったスローガンだが、少なくとも今のところ豊洲を「生かす」ことはできていない。むしろ、すでに「瀕死」状態に近いと言っていい。いい加減、すべての責任をきちんと取らせるべきだ。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/247284

  42. 109092 匿名さん

    >地方よりレベルの低いメインターミナルなんて恥ずかしいわ


    だから品川駅前再開発でしょ。

    1. だから品川駅前再開発でしょ。
  43. 109093 匿名さん

    >羽田空港アクセスなんて正直どうでもいいな。しかも、数年後開通ならまだわかるけど、早くて10年先。その頃には、東京駅には最高層ビルも完成して渋谷の再開発も完成、高輪ゲートウェイも完成、品川ではリニアが走ってる。いまとまったく様相が変わっているでしょう。

    いや、リニアは延期に次ぐ延期という可能性があるしな。
    羽田増備に対応するにはアクセス線は急務だし。
    増便したら新航路の利用時間拡大も大いにある。
    で、新駅周辺では新興国の社員が闊歩してる。

    うーむ。
    品川も大変だね。

  44. 109094 匿名さん

    >>109093 匿名さん
    別に品川駅なんて乗り換えだけの駅だから周辺が寂れることなんてないよ。

  45. 109095 匿名さん

    リニアができて大発展という絵はどうかね。乗換駅なだけ。
    アクアラインが完成して木更津が大発展すると夢見てたやつらのようだね。
    中国リニアの始発駅の周辺はボロイままだし。

  46. 109096 匿名さん

    これからは品川と東京の2トップの時代だよ。もう時代の流れは決まった。
    寝言は100年後にでも言えってこと。

    1. これからは品川と東京の2トップの時代だよ...
  47. 109097 匿名さん

    品川はリニアだけじゃないからね。まあ他の地域にはリニアも何にも無いからリニアだけでもインパクトは絶大だけど(笑)

    東京の重心は東京-品川ラインに移って行く。品川は大きく成長する。

    1. 品川はリニアだけじゃないからね。まあ他の...
  48. 109098 匿名さん

    >>109096 匿名さん
    ただ品川駅は新規のオフィスビル計画ある?高輪ゲートウェイのほうはJRの計画あるけど。東京、虎ノ門、浜松町、渋谷、新宿みたいに続々とできないと街は成長しませんよ。

  49. 109099 匿名さん

    実態は都心部が南下しているだけなんだけどね。
    南限が高輪ゲートウェイ。

  50. 109100 匿名さん

    >>109096

    10年後を見据えた、既存、計画中の新規合計の全体のオフィス面積のデータってある?感覚としては東京>品川+高輪ゲートウェイ>虎ノ門>浜松町>渋谷って感じなんだけど。

    あと、単なるオフィスフロアがあるってだけではダメになってきてる。働き方改革に応じたインテリジェントオフィスじゃないと誰にも見向きもされない。新宿みたいに昭和の匂いがプンプンするオフィスをいまさら借りようという企業は少ないんじゃないかな。少なくとも最先端企業は。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸