東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 08:17:32
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 108601 匿名さん

    >>108593 匿名さん

    羽田アクセス線で恩恵を受ける山手線ターミナルは東京渋谷新宿上野(埼京線なら池袋)
    合ってる?

  2. 108602 匿名さん

    >>108600 匿名さん

    京急の?
    それは無いでしょ。

  3. 108603 匿名さん

    >>108595 匿名さん

    同意。
    公園直結ってお得!

    1. 同意。公園直結ってお得!
  4. 108604 匿名さん

    >>108600 匿名さん
    不便な品川を経由する人は少ない。

  5. 108605 匿名さん

    このスレで常に話題のWCTってガラス張りの明るいロビーがホテルみたいででいいよね。
    でも、自分はツインパやリッツ・カールトンみたいな格調高い感じでずっと過ごしたいんですよ。こういうホテルのような吹き抜けロビーが自分好み。

    1. このスレで常に話題のWCTってガラス張り...
  6. 108606 匿名さん

    >>108604

    不便なのは品川に出にくい自分の地域。ターミナル品川を不便と言ったらアタマオカシイと思われる。

  7. 108607 匿名さん

    >>108584 匿名さん

    見る限り埼京線のルートぽいから、池袋→新宿→渋谷→恵比寿→大崎→大井町経由かね。
    この辺は品川駅使ってた人多いからね。

  8. 108608 匿名さん

    >>108604 匿名さん
    品川はどんなに頑張ってもやっぱり品川だったね

  9. 108609 匿名さん

    WCTもいいけど、こういうホテルライクもいい。そういえば、
    ホテルライクという言葉も最近聞かなくなった。
    それだけマンションはコストダウンが 進んでるんだろうな。

    1. WCTもいいけど、こういうホテルライクも...
  10. 108610 匿名さん

    >>108606 匿名さん
    品川に出にくい地域の方が多い。
    よって品川は使えない。

  11. 108611 匿名さん

    設備云々言っても、バス便では友人どころか両親さえも呼ぶに呼べないしなあ

  12. 108612 匿名さん

    影響なし

    1. 影響なし
  13. 108613 匿名さん

    これから羽田利用者が増える前提で考えたら新線は当然の戦略。品川駅がパンクしてしまう。但し、本数は京急やモノレールの圧勝でしょうな。よって、品川駅利用者はあまり変わらず、結果的に羽田利用者の増加分相当が新線に流れるイメージでは?

  14. 108614 匿名さん

    日本の交通網に変革を促す巨大プロジェクトが、首都の玄関口で本格始動する。JR東日本は、羽田空港と東京都心のターミナル駅を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」の建設に向け、近く環境影響評価(アセスメント)に着手する方針を固めた。2月中にも表明し、今春に作業を始める。関係者への取材で9日、明らかになった。

     羽田空港の新駅と東京駅は約18分、新宿駅は約23分で直結する計画だ。アセスに3年、建設に7年を要し、2029年ごろの完成を見込む。羽

    田では20年東京五輪・パラリンピックに合わせ、国際線の発着枠が拡大し、今後も利用者は増加傾向の見通し。

    1. 日本の交通網に変革を促す巨大プロジェクト...
  15. 108615 匿名さん

    池袋から羽田だと浜松町ルートも品川ルートも高速バスも1時間くらい。
    新宿-羽田が23分なら埼京線ルートだと30分で羽田に行けるね。

  16. 108616 匿名さん

    >東京タワーみたいな動かない景色はすぐに飽きる。3日と言わず3分で。動きがある景色、抜けた景色、遠くまで見渡せる景色は飽きない。


    その通り。ときにはこんな景色も。

    1. その通り。ときにはこんな景色も。
  17. 108617 匿名さん

    >>108613 匿名さん
    京急の本数が減りますね。

  18. 108618 匿名さん

    >品川に出にくい地域の方が多い。
    >よって品川は使えない。


    山手線の駅には全部でにくいんだね。カワイソウな僻地民。

  19. 108619 匿名さん

    東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年に向けて羽田空港の発着枠を増やすために計画されている都心上空を通る新たな飛行ルートについて、国土交通省が住民説明会を開きました。

    国交省は低い高度で東京都心を通過する飛行ルートを新たに設けると、羽田空港の国際線の発着回数を現在の約1.7倍に拡大できると試算しています。
    15日に行われた説明会では、新宿や渋谷など飛行ルートにあたる都内5カ所からどのように航空機が見えるのかを表現したCG映像のほか、
    航空機の騒音を聞くことができるサウンドシミュレーターなどが設けられました。

    参加者:「便数がかなりあるので、考えるとちょっときついよね。窓開けられないかな。生活自体を変えなきゃいけなくなるかなという気もします」

    住民説明会は新しい飛行ルートが予定されている合わせて36カ所で行われます。

    1. 東京オリンピック・パラリンピックが開かれ...
  20. 108620 匿名さん

    >>108618 匿名さん
    そうですね品川は電車で出にくいですね。
    僻地民ですので。


    1. そうですね品川は電車で出にくいですね。僻...
  21. 108621 匿名さん

    >>108617 匿名さん

    世界1位2位3位の新宿池袋渋谷から直通となればインパクトありますよね。

  22. 108622 匿名さん

    JR東日本はグループ経営ビジョン「変革2027」を発表しました。その中で羽田空港から東京都心や臨海副都心方面へ向かう新線「羽田空港アクセス線」の早期実現を目指すことが明らかになりました。

    早ければ今年度中に環境アセスメント着手を目指すとのことです。

    環境アセスメントに3年、新線建設工事に7年を予定しており、最短でも2028年ごろの開業となりそうです。

    総工費は3200億円程度となる見込みで、超巨大プロジェクトとなりそうです。

    1. JR東日本はグループ経営ビジョン「変革2...
  23. 108623 匿名さん

    >>108613

    その通りですね。羽田利用者は既に成田の2倍。さらに羽田利用者数の増加ペースを考えれば、アクセス線は補助路線として必要でしょうね。

    1. その通りですね。羽田利用者は既に成田の2...
  24. 108624 匿名さん

    さて、羽田が発展するとますます品川のポテンシャルは向上します。
    なので新航路は早く実現して欲しい。
     

    1. さて、羽田が発展するとますます品川のポテ...
  25. 108625 匿名さん

    >>108620

    アホな書き込みヤメレ

  26. 108626 匿名さん

    アクセス線着手のニュースで、モノレール廃線がネットでつぶやかれだしたね

  27. 108627 匿名さん

    >>108616 匿名さん
    眺望が海と東京タワーの選択だったら、あんた以外は東京タワーを選びます。

  28. 108628 匿名さん

    品川発着を羽田空港発着に

    東海道本線の列車は現在、上野~東京間に増設された線路(上野東京ライン)を使って東北本線(宇都宮線)、高崎線に直通。常磐線の列車も上野東京ライン経由で品川駅まで運転されています。このことから、東山手ルートは宇都宮線、高崎線常磐線の各方面と羽田空港を結ぶ列車が運転されるとみられ、上野東京ライン経由の快速列車や普通列車の一部が羽田空港発着に変わると思われます。

     これらの列車の多くは2階建てグリーン車を連結していますから、大汐線の車窓に広がる港湾倉庫街の夜景を2階席で見ながら、空港にアクセスできるようになるかもしれません。JR東日本の公表資料によると、所要時間は羽田空港から東京駅まで約23分。東京モノレール(浜松町乗り換え)や京急線(品川乗り換え)を使うルートに比べ、約10~15分短くなります。

  29. 108629 匿名さん

    >>108623 匿名さん

    補助路線とか言ってる間は投資も成功しないでしょうね。
    世の中を分かってない。
    京急がこれを喜んでいるとでも思っているの?

  30. 108630 匿名さん

    アクセス線で京急羽田オワタ。

    京急は、むしろ横浜に力を入れた方がいい。

  31. 108631 匿名さん

    京急はボケボケしてないで蒲蒲線で三多摩地区の客を奪取せねば。

    となると、アクセス線と蒲蒲線で、品川オワタ、ということか。

  32. 108632 匿名さん

    >>108631 匿名さん

    JR東海のリニアが頼りです、、

  33. 108633 匿名さん

    ほとんどの人が仕方なく品川で京急に乗り換えているわけで
    品川で乗り換えなくてよいなら誰も品川使わない。

  34. 108634 匿名さん

    羽田利用客の増加で品川にはますます弾みがつくでしょう。

    1. 羽田利用客の増加で品川にはますます弾みが...
  35. 108635 匿名さん

    >>108626 匿名さん
    モノレールは天王洲アイルと浜松町だけで十分

  36. 108636 匿名さん

    >>108634 匿名さん
    その陰で天王洲アイルは寂れるね

  37. 108637 匿名さん

    >>108633 匿名さん

    京急の立ち蕎麦好きだったな。
    今の内に食べておこう。

  38. 108638 匿名さん

    >>108632 匿名さん
    リニアも対羽田で品川駅始発になっているけど、羽田と東京駅が直結するならリニアも東京駅始発になるでしょう。

  39. 108639 匿名さん

    見事に山手線内側の開発ばかりだね

  40. 108640 匿名さん

    >>108634 匿名さん

    弾みつかないでしょう。
    スマホで検索して乗り換えない電車を選択する時代だから。
    品川=羽田は崩れる。

  41. 108641 匿名さん

    そうでもない。

    1. そうでもない。
  42. 108642 匿名さん

    >>108627 匿名さん

    富士山も東京タワーも海も見えるリビングの私は
    富士山、お台場&虹橋、東京タワーの順番ですね。

  43. 108643 匿名さん

    >>108634 匿名さん
    羽田利用客はそもそも品川駅の外には出ませんよ。

  44. 108644 匿名さん

    芝浦水再生センター、リニア中央新幹線は港南側だね。もちろん品川駅も高輪ゲートウェイ駅も駅自体の再開発なんだから、どっち側という話では無いでしょう。

  45. 108645 匿名さん

    >羽田利用客はそもそも品川駅の外には出ませんよ。

    だから国は品川駅前を改造しようとしているんだよ。

    1. だから国は品川駅前を改造しようとしている...
  46. 108646 匿名さん

    東京モノレールは2012年度に1日当たり12万3628人の利用者がおり、羽田空港を利用するために乗車している6万5331人を差し引いても5万8297人の利用者が残る。沿線の利用者のための鉄道として注力していくという方策が考えられるであろう。
     補足すると、JR東日本が羽田空港アクセス線の羽田空港新駅と羽田空港国際線ビルとの間を他の区間と同時に建設するかは何ともいえない。建設費は高いうえに、京浜急行電鉄東京モノレールと並行する区間でもあるからだ。羽田空港アクセス線の開業実績を見て着工という可能性は大いに考えられる。当面の間、この区間は東京モノレールに任せ、羽田空港新駅では互いに乗り換えしやすい構造としつつ東京モノレールも盛り立てるという方策が現実的だ。
     モノレールは一般的な鉄道と比べて敷設しやすいという特徴をもっているので、ルート変更を実施して羽田空港アクセス線ではカバーできないエリアを目指すという構想も立てられるかもしれない。ルート変更先の候補は現在JR東日本が建設中の高輪ゲートウエーイだ。東海道線の田町駅と品川駅との間に2020年の開設が決まったこの駅は東京の都心部では例を見ない大規模な再開発が実施され、羽田空港と直結される鉄道の開業は都市の発展をさらに加速させるものとなるであろう。

  47. 108647 匿名さん

    >>108642 匿名さん

    部屋から緑見れるの?

    1. 部屋から緑見れるの?
  48. 108648 匿名さん

    >>108645 匿名さん
    改造しても駅の外にでないでしょうね。

  49. 108649 匿名さん

    >>108633 匿名さん

    みなさん目的地に行くのに仕方なくそれぞれの駅つかってるでしょ。
    でもリニアが出来たらウキウキして品川駅使うだろうな。

  50. 108650 匿名さん

    >その陰で天王洲アイルは寂れるね

    天王洲アイルは寺田倉庫が次々と新機軸を打ち出してオトナのデートスポットとして賑わいを増しています。さらに天王洲の東横インは羽田から来た外国人観光客だらけ。羽田の利用者増は天王洲にポジティブ。

    1. 天王洲アイルは寺田倉庫が次々と新機軸を打...
  51. 108651 匿名さん

    >>108645 匿名さん
    目指して欲しいね

  52. 108652 匿名さん

    どうですか

  53. 108653 匿名さん

    >>108649 匿名さん
    WCTの人もバスをご利用になりぜひ品川駅をお使いください。

  54. 108654 匿名さん

    >>108650 匿名さん
    天王洲アイルも頑張ってほしい

  55. 108655 匿名さん

    >>108650 匿名さん

    天王洲の優位性が薄れると今話してるとこだよ。

  56. 108656 匿名さん

    >>108647 匿名さん

    5と8以外はすべて見えますよ

    1. 5と8以外はすべて見えますよ
  57. 108657 匿名さん

    >>108620 匿名さん
    WCTから品川駅は大井町経由より浜松町経由のほうが速いんだね

  58. 108658 匿名さん

    >>108656 匿名さん

    ポンプ所のマップですか?
    山手線は関係なさそうです。

  59. 108659 匿名さん

    >>108647

    WCTは5位以外はすべて見えるね。もちろん部屋の方角による。
    ラグナタワーさんは、さらに南側だから全部見えるかもしれませんね。

  60. 108660 匿名さん

    『オズマガジン』2月号は東京さんぽ特集。今、散歩が楽しい13エリア。

    ・青山一丁目~赤坂
    ・西荻窪~吉祥寺
    ・根津~千駄木
    ・世田谷線(山下~松陰神社前)
    ・神保町~神田
    ・白金高輪~白金台
    ・神楽坂~早稲田
    ・柴又~金町
    ・上野~御徒町
    ・日本橋~小伝馬町
    ・駒場東大前~東北沢
    ・天王洲アイル~北品川
    ・蒲田~池上

  61. 108661 匿名さん

    >>108650

    【滝川クリステル インタビュー】寺田倉庫CEO中野善壽「稼いだお金は全額寄付する」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190204-00010000-goethe-bus_a...

    1. 【滝川クリステル インタビュー】寺田倉庫...
  62. 108662 匿名さん

    なんで中古マンションのことばかり?
    自宅自慢?のつもりでしたら他の板へお願いします。
    自慢のつもりでなくても他の板にお願いします。
    中古マンションのスレッドではありません

  63. 108663 匿名さん

    >>108659 匿名さん

    5と8以外は全て同じリビングから見えます。

  64. 108664 匿名さん

    自宅自慢が徘徊してるマンションってどう?

  65. 108665 匿名さん

    ぼくんちすごいでしょ!

  66. 108666 匿名さん

    >>108663 匿名さん

    コンテナや煙突は見えない?

  67. 108667 匿名さん

    みてみて、きのう芸能人がきたんだぜ

  68. 108668 匿名さん

    運転手つきのバスがむかえにくんだぜ

  69. 108669 匿名さん

    >>108666 匿名さん

    もちろん見えますよ!
    あとスカイツリーもね!
    お台場の花火、天王洲の花火、西側の
    遠くの花火とかね。

  70. 108670 匿名さん

    >>108669 匿名さん

    素晴らしい。
    そんなマンション坪700万は行くだろうね。
    山手線駅から徒歩何分のところ?

  71. 108671 匿名さん

    >>108670 匿名さん

    さあいくらでしょうね?
    この角部屋は私の知る限りでは何年も売り出しありませんね。

    品川駅には徒歩20分はかかります。
    京急使って徒歩と移動時間で12分。
    マンション前のバスが便利ですね。
    私はキャナル沿いを歩いて30分以上かけて楽しんでます。パークハウス品川のキャナル際から見る景色が好きなので。

  72. 108672 匿名さん

    駅の話題より
    眺望が大切

  73. 108673 匿名さん

    WCTから品川駅は大井町経由より浜松町経由のほうが速いんだね

    歩くかシャトルバスが一番早い

  74. 108674 匿名さん

    >>108673 匿名さん

    徒歩で13分で良いでしょ

  75. 108675 匿名さん

    ラグナタワー、個人的には住んでみたい。

    1. ラグナタワー、個人的には住んでみたい。
  76. 108676 匿名さん

    >>108675 匿名さん
    WCTより眺望は良さそうだけど坪単価は高いの?

  77. 108677 検討板ユーザーさん

    >>108676 匿名さん

    角部屋は売りに出たのをみたことないね。

  78. 108678 匿名さん

    高層の話ね。中層なら105平米で9000万。湾岸タワーは100平米超えがたくさんある。いったん住んだら今の狭小部屋には移れないだろう。

    1. 高層の話ね。中層なら105平米で9000...
  79. 108679 匿名さん

    >>108677 検討板ユーザーさん

    東南角部屋高層階が坪270万で出てるよ。安いよ。
    100㎡超えで8880万
    駅遠はダメだ。

  80. 108680 匿名さん

    >>108678 匿名さん

    31階建ての28階は高層階だろ

  81. 108681 匿名さん

    >>108679 匿名さん

    南東角部屋は富士山、東京タワーは見えまん、大井埠頭シーサイド方面ですね。

  82. 108682 匿名さん

    ラグナタワー、イオンバスで近くを通るけど
    住みたいとは思わないなあ。

  83. 108683 匿名さん

    >>108682 匿名さん

    買えないからかなぁ???

  84. 108684 匿名さん

    >>108676 匿名さん

    天井低めだけど
    宜しければどうぞ??

  85. 108685 匿名さん

    ラグナタワーとかワールドシティタワーズとか芝浦アイランドとか。あの時代はマンション安さと豪華さを競い合ってたな。
    モデルルーム巡りも楽しかった。いまはマンションどこも同じ、値段高いだけで中身薄。つまらなくなった。

  86. 108686 匿名さん

    >>108685 匿名さん
    だから何?

  87. 108687 匿名さん

    >>108685 匿名さん
    そういえばWCTは売れ残りマンションでしたね。

  88. 108688 匿名さん

    結局ラグナの他写真は無し?

  89. 108689 匿名さん

    >>108687 匿名さん
    なるほど
    売れ残りが多いから毎日狂ったように宣伝するんですかね

  90. 108690 匿名さん

    品川駅のWikipediaでWCTが消えたり出たりしています。なお天王洲アイル駅のWikipediaでは安定して掲載されています。皆さんの見解はWCTは天王洲アイル物件ということでしょうね

  91. 108691 匿名さん

    >>108689 匿名さん
    結局8年だか9年売れ残ってたらしいからね
    住友の売れ残り買うのって一番アホだよ

  92. 108692 匿名さん

    >>108691 匿名さん

    いま山手線で一番の長期売れ残りはクレストプライムタワー芝かな。
    もう竣工して10年過ぎてるね。

  93. 108693 匿名さん

    >>108690 匿名さん
    品川駅物件ではないですね。

  94. 108694 マンション掲示板さん

    >>108678 匿名さん
    柱複数食い込んで、廊下も無駄に長く、リビングはいいとしても、主寝室以外の洋室は形や広さが微妙。
    最近の間取りが工夫された物件の90㎡くらいの住み心地じゃないかな。

  95. 108695 匿名さん

    >>108692 匿名さん

    もう13年くらい売っています。
    ベイクレストタワー品川の13年の記録を抜きそうです。

  96. 108696 匿名さん

    >>108690 匿名さん
    またWCT住民がwikipediaを荒らしているんですか?
    頭おかしいですね。

  97. 108697 名無しさん

    >>108678 匿名さん
    パークコート渋谷なら9000万なら40平米クラスですよ

  98. 108698 名無しさん

    >>108696 匿名さん
    例の人、精神状態も異常です

  99. 108699 名無しさん

    >>108690 匿名さん
    WCT港区民100人に聞いたら99人は天王洲アイル物件と答えるでしょう。品川区のイメージが強いですね。

  100. 108700 匿名さん

    WCT港区民100人に聞いたら99人は天王洲アイル物件と答えるでしょう
    → △

    WCT港区民100人に聞いたら99人は何それおいしいのと答えるでしょう
    → ◎

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸